JP5774337B2 - 電気機器 - Google Patents
電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5774337B2 JP5774337B2 JP2011062658A JP2011062658A JP5774337B2 JP 5774337 B2 JP5774337 B2 JP 5774337B2 JP 2011062658 A JP2011062658 A JP 2011062658A JP 2011062658 A JP2011062658 A JP 2011062658A JP 5774337 B2 JP5774337 B2 JP 5774337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- force
- cable
- stopper
- insertion direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態における電気機器側及びケーブル側のコネクタ構造を示した図で、図1(a)は電気機器側のコネクタ構造を表し、図1(b)はケーブル側のコネクタ構造を表す。図1(a)、図1(b)とも、左側の図が側面図、右側の図が正面図である。
図4は、本発明の第2の実施形態における電気機器側のコネクタ構造を示した図で、図4(a)はコネクタの正常挿入状態(あるいは初期状態)を表し、図4(b)はコネクタの誤挿入状態を表す。本発明の第2の実施形態は、ストッパリカバ部が機器コネクタ部の一部として設けられるとともに、2つの段差及び斜面を有する係止部材が機器筐体内の奥(機器コネクタ部の位置より内側)に設置されている。
図5は、本発明の第3の実施形態における電気機器側のコネクタ構造を示した図で、図5(a)はコネクタの正常挿入状態(あるいは初期状態)を表し、図5(b)はコネクタの誤挿入状態を表す。本発明の第3の実施形態は、ストッパリカバ部や係止部材を用いずに、バネ等の付勢手段を用いて、無理な力が加わったときに機器側のコネクタを破損させない構成や、誤挿入状態が解消されたときに初期状態に戻す構成を実現している。
2,6,8 機器コネクタ部
3 ストッパリカバ部
4 ケーブル
5 ケーブルコネクタ部
7 係止部材
9 バネ
10 バネ支持部材
21,51 本体部
22 端子接続部
23,71 第1の段差
24,72 斜面
25,73 第2の段差
31,63 突起部
32,64 板片部
52 端子部
Claims (3)
- 他の電気機器又はデバイス側におけるコネクタの挿入を受け入れて前記他の電気機器又はデバイスと電気的に接続するとともに、前記コネクタの挿抜方向にスライド可能に設けられたコネクタ部と、
前記コネクタが前記コネクタ部に挿入される際、前記コネクタが挿入方向と逆の方向に押し出されるように所定の力で前記コネクタ部を付勢する付勢手段と、
を有し、
前記コネクタ部に前記所定の力以上の力が加わったとき前記挿入方向に前記コネクタ部がスライドするとともに、前記コネクタ部に加わる力がなくなったとき前記挿入方向と逆方向にスライドするように構成されており、
前記コネクタ部は、前記コネクタの挿抜方向に沿って段差が設けられた段差部を有し、
前記付勢手段は、前記段差部の段差に当接するように位置するストッパ部を有し、
前記段差部は、第1の段差と前記第1の段差より機器外側に位置する第2の段差とを有するとともに、前記第2の段差から前記第1の段差にかけて先細りとなるような傾斜面が形成されていることを特徴とする電気機器。 - 前記コネクタ部に前記所定の力以上の力が加わったとき前記ストッパ部と前記第1の段差との当接が解除されることを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
- 前記付勢手段は、前記ストッパ部と前記第1の段差との当接が解除され前記ストッパ部が前記傾斜面に位置しているとき、前記段差部を前記挿抜方向に垂直な方向に付勢することを特徴とする請求項1又は2に記載の電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062658A JP5774337B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | 電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062658A JP5774337B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | 電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199085A JP2012199085A (ja) | 2012-10-18 |
JP5774337B2 true JP5774337B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=47181112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011062658A Active JP5774337B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | 電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5774337B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5761211B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2015-08-12 | 株式会社デンソー | ペア温度センサ及びその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001326031A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの接続構造 |
-
2011
- 2011-03-22 JP JP2011062658A patent/JP5774337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012199085A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1925235B (zh) | 连接器、连接器用插座、及连接器用插头 | |
US7125258B2 (en) | Card-type terminal | |
CN104051903B (zh) | 卡用连接器 | |
JP5579917B2 (ja) | 電気コネクタ | |
WO2017054281A1 (zh) | 卡座结构及电子设备 | |
US6607404B1 (en) | Card connector | |
JP5949081B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US20150229075A1 (en) | Electrical plug connector | |
CN102299453A (zh) | 连接器组件 | |
CN104221227B (zh) | 电线对基板用连接器 | |
US7578703B2 (en) | Card connector | |
KR20150110333A (ko) | 커넥터 | |
EP2874238A1 (en) | Connector terminal and electrical connector | |
US7575453B2 (en) | Electronic module locking and ejecting apparatus | |
JP5885594B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
US6520783B2 (en) | Electrical card connector having polarization mechanism | |
JP2016114962A (ja) | 電子機器及び該電子機器用増設ユニット | |
JP5953431B2 (ja) | ブレードサーバ・スライドイン・モジュール用の装置 | |
US20140045364A1 (en) | Connector | |
JP5774337B2 (ja) | 電気機器 | |
JP3969400B2 (ja) | コネクタ | |
CN114270632B (zh) | 连接器和电子设备 | |
JP6675232B2 (ja) | コネクタ | |
JP2012203980A (ja) | コネクタ付き装置及びケーブル | |
US7651352B1 (en) | Card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5774337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |