JP5773022B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5773022B2 JP5773022B2 JP2014086552A JP2014086552A JP5773022B2 JP 5773022 B2 JP5773022 B2 JP 5773022B2 JP 2014086552 A JP2014086552 A JP 2014086552A JP 2014086552 A JP2014086552 A JP 2014086552A JP 5773022 B2 JP5773022 B2 JP 5773022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- memory
- memory cards
- cards
- connectors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、同一種類の複数のメモリカードを保持する複数のメモリカードコネクタを備えた撮影装置(例えばデジタルカメラやビデオカメラ等)に関する。 The present invention relates to a photographing apparatus (for example, a digital camera or a video camera) provided with a plurality of memory card connectors for holding a plurality of memory cards of the same type.
近年、デジタルカメラやビデオカメラ等のメモリカード使用機器には、高画質画像、動画の記録に伴う容量の増加に対応すると共に、データ管理の利便性を高めるため、同一種類の複数のメモリカードを保持可能なメモリカード保持装置が搭載されているものがある。 In recent years, devices using memory cards, such as digital cameras and video cameras, are equipped with a plurality of memory cards of the same type in order to cope with the increase in capacity associated with recording of high-quality images and movies and to enhance the convenience of data management. Some of them have a memory card holding device that can hold them.
このようなメモリカード保持装置は一般に、同一種類の複数のメモリカードを保持する複数のメモリカードコネクタを備えている。 Such a memory card holding device generally includes a plurality of memory card connectors for holding a plurality of memory cards of the same type.
従来、これら複数のメモリカードコネクタは、該コネクタに保持された複数のメモリカードを該メモリカード平面と直交する方向から見たときに該複数のメモリカードの全面が重なるように(正射影位置が重なるように)配置されていた。すなわち、複数のメモリカードコネクタが互いに平行に延びる複数のメモリカード挿入口を有している場合、これら複数のメモリカードコネクタは、コネクタ挿入口に挿脱されるメモリカードの挿脱方向とメモリカード平面と直交する方向の双方に直交する方向の配置位置が全て同一であった。 Conventionally, the plurality of memory card connectors are arranged such that when the plurality of memory cards held by the connectors are viewed from a direction orthogonal to the memory card plane, the entire surfaces of the plurality of memory cards overlap (the orthogonal projection position is It was arranged to overlap). That is, when a plurality of memory card connectors have a plurality of memory card insertion slots extending in parallel to each other, the plurality of memory card connectors are inserted into and removed from the connector insertion slot and the memory card All the arrangement positions in the direction orthogonal to both the plane and the direction orthogonal to the plane were the same.
しかし、本発明者によれば、複数のメモリカードコネクタを、該コネクタに保持された複数のメモリカードを該メモリカード平面と直交する方向から見たときに該複数のメモリカードの全面が重なるように(正射影位置が重なるように)配置すると、メモリカード使用機器を操作する際に、操作対象である複数のメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別することが難しく、誤操作を誘発する虞がある。例えば、複数のメモリカードコネクタのうち、特定のメモリカードコネクタにメモリカードを装填しようとしたが誤って他のメモリカードコネクタにメモリカードを装填すること、あるいは特定のメモリカードコネクタに装填したメモリカードを排出しようとしたが誤って他のメモリカードコネクタに装填したメモリカードを排出することがある。 However, according to the present inventor, when the plurality of memory card connectors are viewed from the direction orthogonal to the plane of the memory card when the plurality of memory cards held in the connector are viewed from the direction perpendicular to the memory card plane, the entire surfaces of the plurality of memory cards overlap. (When the orthogonal projection positions overlap), when operating a memory card device, it is difficult to identify a plurality of memory cards and memory card connectors to be operated with just the touch of a fingertip without looking at them. There is a risk of causing an erroneous operation. For example, if you try to load a memory card into a specific memory card connector among multiple memory card connectors, but you accidentally load a memory card into another memory card connector, or a memory card loaded into a specific memory card connector The memory card loaded in another memory card connector may be ejected by mistake.
一方、複数のメモリカードコネクタのうち隣接するメモリカードコネクタの隙間はレイアウト上の制約から数mm程度しか確保できず、この隙間に操作者の指を挿入するのは困難である。したがって、メモリカード挿脱方向とメモリカード平面直交方向の双方に直交する方向の配置位置が全て同一であると、隣接するメモリカードコネクタに保持された一のメモリカードを操作するときに、他のメモリカードが操作者の指と干渉する虞がある。例えば、装填位置(排出位置)にある一のメモリカードだけを押し込んで排出(装填)するときに隣接する他のメモリカードも一緒に押し込んでしまうこと、あるいは排出位置にある一のメモリカードだけをつまんで排出位置から取り出すときに隣接する他のメモリカードが邪魔になってつまみにくいことがある。 On the other hand, a gap between adjacent memory card connectors among a plurality of memory card connectors can be secured only about several millimeters due to layout restrictions, and it is difficult to insert an operator's finger into this gap. Therefore, when the arrangement positions in the direction orthogonal to both the memory card insertion / removal direction and the memory card plane orthogonal direction are all the same, when operating one memory card held in the adjacent memory card connector, The memory card may interfere with the operator's finger. For example, when only one memory card in the loading position (ejecting position) is pushed in and ejected (loaded), other adjacent memory cards are also pushed together, or only one memory card in the ejecting position is inserted. When picking up from the ejection position, it may be difficult to pinch other adjacent memory cards.
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、操作対象である複数のメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別することができるとともに、隣接するメモリカードコネクタに保持された一のメモリカードを操作するときに、他のメモリカードが操作者の指と干渉することがない撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made on the basis of the above problem awareness, and can identify a plurality of memory cards and memory card connectors to be operated only by the touch of a fingertip without visually observing them, and adjacent memory cards. It is an object of the present invention to provide a photographing apparatus in which another memory card does not interfere with an operator's finger when operating one memory card held by a connector.
本発明の撮影装置は、同一種類の複数のメモリカードを装填位置と排出位置で保持する複数のメモリカードコネクタを備えた撮影装置において、前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの一部分が重なり他部分が重ならないように配置されていること;前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの挿脱方向の端部位置が互いに面一となるように配置されていること;前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの挿脱方向と直交する方向の位置が異なるように配置されていること;前記複数のメモリカードコネクタは、前記撮影装置の筐体に設けられた複数のメモリカード操作室にそれぞれ収納されていること;前記筐体には、前記複数のメモリカード操作室を同時に開閉する単一の開閉蓋がヒンジ結合されていること;前記複数のメモリカードコネクタは、それぞれ、前記複数のメモリカードを装填位置で保持する装填機構と、装填位置にある前記複数のメモリカードを前記筐体の外方にある排出位置に向けて排出する排出機構を有していること;前記装填機構と前記排出機構は、メモリカードを押し込む度に装填と排出を繰り返すプッシュプッシュタイプの装填排出機構からなること;前記複数のメモリカードは、装填位置及び排出位置においてメモリカード平面と直交する方向から見て互いに重ならない操作用端部を有していること;及び前記複数のメモリカード操作室は、前記複数のメモリカードの前記操作用端部を露出させる階段状底面を有していること;を特徴としている。 An imaging device according to the present invention includes a plurality of memory card connectors for holding a plurality of memory cards of the same type at a loading position and a discharging position, wherein the plurality of memory card connectors are connected to the plurality of memory card connectors. The plurality of memory cards are arranged such that when the plurality of held memory cards are viewed from a direction orthogonal to the memory card plane, a part of the plurality of memory cards overlaps and another part does not overlap; When the plurality of memory cards held by the plurality of memory card connectors are viewed from a direction perpendicular to the memory card plane, the end positions of the plurality of memory cards in the insertion / removal direction are flush with each other. The plurality of memory card connectors are arranged in the plurality of memory card connectors. When the memory card is viewed from a direction orthogonal to the memory card plane, the memory card is disposed such that the positions in the direction orthogonal to the insertion / removal direction of the plurality of memory cards are different from each other; Each of which is housed in a plurality of memory card operation chambers provided in the casing of the photographing apparatus; a single opening / closing lid for simultaneously opening and closing the plurality of memory card operation chambers is hinged to the casing. Each of the plurality of memory card connectors includes a loading mechanism for holding the plurality of memory cards at a loading position, and the plurality of memory cards at the loading position at a discharge position outside the casing. toward that have a discharge mechanism to discharge; the discharge mechanism and the loading mechanism, push-push data to repeat loading and discharge every time when the memory card It consists of loading ejection mechanism flop; said plurality of memory cards, from a direction perpendicular to the memory card level in the loading position and the discharge position seen overlap not have operation ends together; and a plurality of The memory card operation chamber has a stepped bottom surface that exposes the operation end portions of the plurality of memory cards .
前記複数のメモリカードコネクタの前記プッシュプッシュタイプの装填排出機構は、それぞれ同一仕様であることが好ましい。 The push-push type loading / discharging mechanisms of the plurality of memory card connectors preferably have the same specifications.
本発明によれば、操作対象である複数のメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別することができるとともに、隣接するメモリカードコネクタに保持された一のメモリカードを操作するときに、他のメモリカードが操作者の指と干渉することがない撮影装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to identify a plurality of memory cards and memory card connectors to be operated only by the touch of a finger without visually observing them, and operate one memory card held in an adjacent memory card connector. In this case, it is possible to provide a photographing apparatus in which other memory cards do not interfere with the operator's finger.
図1乃至図5を用いて、本発明のメモリカード保持装置20をデジタルカメラ(撮影装置、メモリカード使用機器)1に適用した実施形態を説明する。メモリカード保持装置20は、同一種類の2枚のメモリカードを保持可能なデュアルスロットタイプである。
An embodiment in which the memory card holding
図1に示すように、デジタルカメラ1の筐体2の上面には、シャッターボタン3、電源レバー4、表示パネル5、モードダイヤル6、ホットシュー7が配置されている。筐体2の後面には、ファインダー8、画像モニター9、リモコン受光部10、カードアクセスランプ11が配置されている。筐体2の左側面には、シンクロターミナル12、三脚ねじ穴13、外部IFコネクタ14が配置されている。
As shown in FIG. 1, a shutter button 3, a power lever 4, a
図1乃至図3に示すように、筐体2の左側面にはメモリカード操作室21が形成されており、このメモリカード操作室21は、筐体2にヒンジ軸(図示せず)で結合された開閉蓋(カードカバー)22により開閉可能である。図2、図3では開閉蓋22を省略して描いている。開閉蓋22のメモリカード操作室21に臨む裏面側には係合爪部(図示せず)が形成されており、この係合爪部が筐体2の係合穴部(図示せず)と係合することにより開閉蓋22が閉状態で保持され、係合解除することにより開閉蓋22が開状態となる。
As shown in FIGS. 1 to 3, a memory
図2、図3に示すように、メモリカード操作室21には、2つのメモリカードコネクタ30、40が収納されている。メモリカードコネクタ30、40は、互いに平行な方向(ヒンジ軸と平行な方向)に延びる挿入口(コネクタ挿入口)31、41を有し、この挿入口31、41がメモリカード操作室21に開口している。メモリカードコネクタ30、40は、挿入口31、41に挿入する同一種類の2枚のメモリカード32、42(例えば、SDカード、SDHCカード、CFカード、PCカード等)を装填位置(図2)及び排出位置(図3)に安定状態で保持することができる。メモリカードコネクタ30、40は、メモリカード32、42を装填位置で保持する装填機構(図示せず)と、装填位置にあるメモリカード32、42を筐体2の外方に向けて排出する排出機構(図示せず)を備えている。この装填機構及び排出機構として、例えば、メモリカードを押し込む度に装填と排出を繰り返すプッシュプッシュタイプを採用できる。また、製造効率の向上の観点から、装填機構及び排出機構はそれぞれ同一仕様とすることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 3, two
図4に示すように、メモリカードコネクタ30、40は、電気接点33、43を介して単一の回路基板23の両面に接続されており、メモリカードコネクタ30、40に装填したメモリカード32、42のいずれか一方に回路基板23からアクセスして画像データを記録することができる。画像データの記録中には筐体2の後面に配置されたカードアクセスランプ11が点灯する。メモリカード32、42が排出位置にあるときは、画像データを記録することはできない。
As shown in FIG. 4, the
図2乃至図5に示すように、メモリカードコネクタ30、40は、該コネクタに保持されたメモリカード32、42をメモリカード平面と直交する方向(板面直交方向)から見たときにメモリカード32、42の一部分が重なり他部分が重ならないように(正射影位置が互いに異なるように)配置されている。すなわち、メモリカードコネクタ30、40は、挿入口31、41へのメモリカード32、42の挿脱方向(装填排出方向)と、メモリカード32、42のメモリカード平面と直交する方向(板面直交方向)との双方に直交する方向(挿入口延長方向)の位置が距離dだけ異なるように(回路基板23両面への接続位置が距離dだけずれるように)配置されている。したがって、メモリカードコネクタ30、40に保持されたメモリカード32、42も、挿入口延長方向の位置が距離dだけ異なるように配置されている。メモリカード32、42は、その装填位置及び排出位置においてメモリカード平面と直交する方向から見て互いに重ならない操作用端部端部32X、42Xを有し、メモリカード操作室21は、この操作用端部32X、42Xを露出させる階段状底面21Xを有している(図2、図3)。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
このメモリカード保持装置20にメモリカードを装填するときは、デジタルカメラ1の電源がオフになっていることを確認した上で開閉蓋22を開いて、メモリカード操作室21に開口するメモリカードコネクタ30、40の挿入口31、41にメモリカードを押し込んで装填する。また、メモリカード保持装置20に装填したメモリカードを排出するときは、装填位置にあるメモリカードを再度押し込んで排出位置に位置させる(突出させる)。例えば、図5に示すように、メモリカード32、42がともに装填位置にある場合において、一方のメモリカード32をメモリカードコネクタ30から排出するときは、メモリカード32の操作用端部32Xを押し込んで排出位置に位置させる(突出させる)。また、メモリカード32、42がともに排出位置にある場合において、一方のメモリカード42をメモリカード40に装填するときは、メモリカード42の操作用端部42Xを押し込んで装填位置に位置させる。
When the memory card is loaded into the memory
本実施の形態では、メモリカードコネクタ30、40を、該コネクタに保持されたメモリカード32、42をメモリカード平面と直交する方向(板面直交方向)から見たときにメモリカード32、42の一部分が重なり他部分が重ならないように(正射影位置が互いに異なるように)配置した、つまり、挿入口31、41へのメモリカード32、42の挿脱方向(装填排出方向)と、メモリカード32、42のメモリカード平面と直交する方向(板面直交方向)との双方に直交する方向(挿入口延長方向)の位置が異なるように配置したので、メモリカードの装填及び排出の際に、操作対象であるメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別できる結果、操作性を高めることができる。すなわち、メモリカード装填時に、メモリカードコネクタ30(40)にメモリカードを装填しようとしたが誤ってメモリカードコネクタ40(30)にメモリカードを装填する誤操作を防止することができ、メモリカード排出時に、メモリカードコネクタ30(40)に装填したメモリカードを排出しようとしたが誤ってメモリカードコネクタ40(30)に装填したメモリカードを排出する誤操作を防止することができる。
In the present embodiment, when the
また、隣接するメモリカードコネクタ30、40に保持されたメモリカード32、42の一方を操作するときに、他方のメモリカードが操作者の指と干渉することがない。すなわち、装填位置(排出位置)にあるメモリカード32、42の一方を排出(装填)するときには、その操作用端部32X、42Xの一方を押し込めばよく、隣接する他方のメモリカードを一緒に押し込んでしまうことはない。また、排出位置にあるメモリカード32、42の一方をつまんで排出位置から取り出すときに、隣接する他方のメモリカードが邪魔になってつまみにくくなることはない。隣接するメモリカードコネクタの隙間はレイアウト上の制約から数mm程度しか確保できず、この隙間に操作者の指を挿入するのは困難であるが、操作用端部32X、42Xによりメモリカード32、42の一方だけを押し込んだりつまんだりするスペースが確保されるので、レイアウト上の制約により操作性が低下することはない。
Further, when one of the
図6は、本発明の別実施の形態に係るメモリカード保持装置40を示している。説明の簡略化のため、メモリカードコネクタの図示は省略し、メモリカードコネクタに保持されたメモリカード50、60のみを描いている。メモリカード50、60を保持するメモリカードコネクタは、メモリカード平面が平行を保ちながら互いにねじれの関係にある方向に延びる挿入口を有しており、このねじれの関係に従って、メモリカード50、60をメモリカード平面と直交する方向(板面直交方向)から見たときにメモリカード50、60の一部分が重なり他部分が重ならないように(正射影位置が互いに異なるように)配置されている。より具体的に、メモリカード50、60を保持するメモリカードコネクタは、同一の仮想回転軸Cを中心として角度αだけ回転させて配置されており、従ってメモリカード50、60も、同一の仮想回転軸Cを中心として角度αだけ回転させて位置されている。したがって、メモリカード50、60は、その装填位置及び排出位置においてメモリカード平面と直交する方向から見て互いに重ならない操作用端部50X、60Xを有している。
FIG. 6 shows a memory
メモリカード50、60がともに装填位置にある場合(図6(A))において、メモリカード50をメモリカードコネクタから排出して取り出すときは、メモリカード50の操作用端部50Xを押し込んで排出位置に突出させ(図6(B))、同操作用端部50Xをつまんでメモリカード50を取り出す。逆に、メモリカード60をメモリカードコネクタから排出して取り出すときは、メモリカード60の操作用端部60Xを押し込んで排出位置に突出させ(図6(C))、同操作用端部60Xをつまんでメモリカード60を取り出す。
When both the
この別実施の形態においても、装填位置(排出位置)にあるメモリカード50、60の一方を排出(装填)するときには、その操作用端部50X、60Xの一方を押し込めばよく、隣接する他方のメモリカードを一緒に押し込んでしまうことはない。また、排出位置にあるメモリカード50、60の一方をつまんで排出位置から取り出すときに、隣接する他方のメモリカードが邪魔になってつまみにくくなることはない。すなわち、操作用端部50X、60Xによりメモリカード50、60の一方だけを押し込んだりつまんだりするスペースが確保されるので、隣接するメモリカード50、60の一方を操作するときに、他方のメモリカードが操作者の指と干渉することはない。また、メモリカード50、60を角度αだけ回転させて配置するだけなので、メモリカード操作室21内の省スペース化を図ることができる(レイアウトの自由度を高めることができる)。
Also in this other embodiment, when one of the
メモリカード50、60を回転させる角度αは、12°から30°の範囲内に設定することが好ましい。角度αが12°未満であると、操作対象であるメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別することが難しく誤操作を誘発し、また、操作用端部50X、60Xのスペースが小さくなりすぎてメモリカード50、60を押し込んだりつまんだりしにくくなり操作性が低下する虞がある。角度αが30°を超えると、開閉蓋22を大きくする必要があるため装置が大型化し、操作室21内の省スペース化が図れずレイアウト上の制約が生じ、また、メモリカード50、60を押し込む方向が大きく異なるので使い勝手が悪くなる虞がある。さらに、角度αが30°を超えると、関連のあるものが入っていると認識し辛くなる虞がある。極端な例を挙げると、角度αが90°である場合、一方のメモリカード50(60)をメモリカードだと認識していても、他方のメモリカード60(50)は操作方向が全く異なるため、別部材であると勘違いを起こす可能性がある。
The angle α at which the
図7は3枚のメモリカードを保持可能としたメモリカード保持装置70を示しており、3枚のメモリカードを保持する3つのメモリカードコネクタの配置構成だけをスケルトンで描いている。図7(A)では、3つのメモリカードコネクタ71、72、73のうち、隣接するメモリカードコネクタ71と72及びメモリカードコネクタ72と73の挿入口71a、72a、73aが延びる方向(挿入口延長方向)の位置が順に距離dだけ異なっている。図7(B)では、3つのメモリカードコネクタ74、75、76のうち、隣接するメモリカードコネクタ74と75及びメモリカードコネクタ75と76の挿入口74a、75a、76aが延びる方向(挿入口延長方向)の位置がそれぞれ距離dだけ異なっており、隣接しないメモリカードコネクタ74と76の挿入口74a、75a、76aが延びる方向(挿入口延長方向)における位置が同一となっている。以上のメモリカードコネクタの配置は例示であり、筐体2の形状、メモリカード操作室21の配置位置等に応じて適宜変更可能である。
FIG. 7 shows a memory
以上の実施形態では、2枚又は3枚のメモリカードを保持可能なメモリカード保持装置を例示して説明したが、本発明のメモリカード保持装置は、4枚以上のメモリカードを保持可能な構成とすることができる。 In the above embodiment, the memory card holding device capable of holding two or three memory cards has been described as an example. However, the memory card holding device of the present invention can hold four or more memory cards. It can be.
本発明の撮影装置は、デジタルカメラ以外の撮影装置、例えばビデオカメラ等にも同様に適用可能である。 The photographing apparatus of the present invention can be similarly applied to a photographing apparatus other than a digital camera, such as a video camera.
1 デジタルカメラ(撮影装置、メモリカード使用機器)
2 筐体
20 メモリカード保持装置
21 メモリカード操作室
21X 階段状底面
22 開閉蓋(カードカバー)
30 40 メモリカードコネクタ
31 41 挿入口(コネクタ挿入口)
32 42 メモリカード
32X 42X 操作用端部
40 メモリカード保持装置
50 60 メモリカード
50X 60X 操作用端部
70 メモリカード保持装置
71 72 73 74 75 76 メモリカードコネクタ
71a 72a 73a 74a 75a 76a 挿入口(コネクタ挿入口)
C 仮想回転軸
1 Digital camera (photographing device, memory card equipment)
2
30 40
32 42
C Virtual rotation axis
Claims (2)
前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの一部分が重なり他部分が重ならないように配置されていること;
前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの挿脱方向の端部位置が互いに面一となるように配置されていること;
前記複数のメモリカードコネクタは、該複数のメモリカードコネクタに保持された前記複数のメモリカードをメモリカード平面と直交する方向から見たときに、前記複数のメモリカードの挿脱方向と直交する方向の位置が異なるように配置されていること;
前記複数のメモリカードコネクタは、前記撮影装置の筐体に設けられた複数のメモリカード操作室にそれぞれ収納されていること;
前記筐体には、前記複数のメモリカード操作室を同時に開閉する単一の開閉蓋がヒンジ結合されていること;
前記複数のメモリカードコネクタは、それぞれ、前記複数のメモリカードを装填位置で保持する装填機構と、装填位置にある前記複数のメモリカードを前記筐体の外方にある排出位置に向けて排出する排出機構を有していること;
前記装填機構と前記排出機構は、メモリカードを押し込む度に装填と排出を繰り返すプッシュプッシュタイプの装填排出機構からなること;
前記複数のメモリカードは、装填位置及び排出位置においてメモリカード平面と直交する方向から見て互いに重ならない操作用端部を有していること;及び
前記複数のメモリカード操作室は、前記複数のメモリカードの前記操作用端部を露出させる階段状底面を有していること;
を特徴とする撮影装置。 In a photographing apparatus having a plurality of memory card connectors for holding a plurality of memory cards of the same type at a loading position and a discharging position,
When the plurality of memory cards held by the plurality of memory card connectors are viewed from a direction orthogonal to the memory card plane, a part of the plurality of memory cards overlaps and the other part overlaps. Be arranged so that it does not become;
The plurality of memory card connectors, when the plurality of memory cards held by the plurality of memory card connectors are viewed from a direction orthogonal to the memory card plane, the end positions of the plurality of memory cards in the insertion / removal direction Are arranged so that they are flush with each other;
The plurality of memory card connectors are orthogonal to the insertion / removal direction of the plurality of memory cards when the plurality of memory cards held by the plurality of memory card connectors are viewed from a direction orthogonal to the memory card plane. Are arranged in different positions;
The plurality of memory card connectors are respectively housed in a plurality of memory card operation rooms provided in a housing of the photographing apparatus;
A single open / close lid hinged to the casing for simultaneously opening and closing the plurality of memory card operation chambers;
Each of the plurality of memory card connectors discharges the plurality of memory cards at the loading position toward the discharge position outside the casing, and a loading mechanism that holds the plurality of memory cards at the loading position. Having a discharge mechanism ;
The loading mechanism and the ejecting mechanism comprise a push-push type loading / ejection mechanism that repeats loading and ejection each time the memory card is pushed;
The plurality of memory cards have operation end portions that do not overlap each other when viewed from a direction orthogonal to the plane of the memory card at the loading position and the discharging position; and
The plurality of memory card operation chambers have a stepped bottom surface exposing the operation end portions of the plurality of memory cards;
An imaging device characterized by the above.
前記複数のメモリカードコネクタの前記プッシュプッシュタイプの装填排出機構は、それぞれ同一仕様である撮影装置。 The imaging device according to claim 1 ,
The push-push type loading / discharging mechanism of the plurality of memory card connectors has the same specifications, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086552A JP5773022B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086552A JP5773022B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Imaging device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257687A Division JP5564900B2 (en) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | Memory card holding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014140254A JP2014140254A (en) | 2014-07-31 |
JP5773022B2 true JP5773022B2 (en) | 2015-09-02 |
Family
ID=51416679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086552A Active JP5773022B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5773022B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7018568B1 (en) | 2021-08-26 | 2022-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | An opening / closing structure for an outlet in an electronic device and an electronic device provided with the opening / closing structure. |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07281788A (en) * | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Hitachi Ltd | Mounting method of equipment with eject button |
JP2000294318A (en) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Alps Electric Co Ltd | Connector for ic card and its device |
JP2001184463A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Clarion Co Ltd | Array constitution of memory card storage part of reproducing device |
JP3383917B2 (en) * | 2000-03-16 | 2003-03-10 | 日本航空電子工業株式会社 | Push-push card connector |
JP4286506B2 (en) * | 2002-09-02 | 2009-07-01 | 山一電機株式会社 | Card connector |
JP2005080008A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging apparatus and data management method thereof |
JP2005167889A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic device |
JP4637519B2 (en) * | 2004-07-13 | 2011-02-23 | 富士フイルム株式会社 | Card slot layout |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086552A patent/JP5773022B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014140254A (en) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102103305A (en) | Camera body and imaging apparatus | |
JP5773022B2 (en) | Imaging device | |
JP5564900B2 (en) | Memory card holding device | |
KR100726772B1 (en) | Reduced size memory card accommodation unit and digital imaging device having same | |
JP3932872B2 (en) | Electronics | |
JP6644721B2 (en) | Electronics | |
JP5967925B2 (en) | Electronics | |
JP5896052B2 (en) | Memory card holding device and imaging device | |
JP5696241B2 (en) | Memory card holding device and imaging device | |
JP5493740B2 (en) | Memory card holding device | |
US20230266645A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP4637519B2 (en) | Card slot layout | |
JP2006050254A (en) | Electronics | |
JP2008269011A (en) | Electronic device | |
JP2015185314A (en) | Battery housing unit and electronic apparatus | |
JPH08129621A (en) | Electronic device structure storage mechanism | |
CN108649359A (en) | Card insertion device and electronic equipment | |
CN100592764C (en) | Image pick-up device | |
JP2005116240A (en) | Connector for card | |
US7564500B2 (en) | Electronic apparatus having memory medium attachment part | |
JP2862006B2 (en) | Electronic still camera | |
JP2005348300A (en) | Electronic camera | |
JP2017076924A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007312062A (en) | Digital camera | |
JP5901234B2 (en) | Electronics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150129 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5773022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |