JP5767217B2 - ガス流からアンモニアを回収するための方法および装置 - Google Patents
ガス流からアンモニアを回収するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5767217B2 JP5767217B2 JP2012522033A JP2012522033A JP5767217B2 JP 5767217 B2 JP5767217 B2 JP 5767217B2 JP 2012522033 A JP2012522033 A JP 2012522033A JP 2012522033 A JP2012522033 A JP 2012522033A JP 5767217 B2 JP5767217 B2 JP 5767217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonia
- gas stream
- urea
- heat exchanger
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 195
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 99
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 title claims description 96
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 77
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 66
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 27
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 18
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 14
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 9
- 238000010936 aqueous wash Methods 0.000 claims description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 105
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 14
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 9
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 8
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- BVCZEBOGSOYJJT-UHFFFAOYSA-N ammonium carbamate Chemical compound [NH4+].NC([O-])=O BVCZEBOGSOYJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000002610 basifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/54—Nitrogen compounds
- B01D53/58—Ammonia
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/96—Regeneration, reactivation or recycling of reactants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01C—AMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
- C01C1/00—Ammonia; Compounds thereof
- C01C1/02—Preparation, purification or separation of ammonia
- C01C1/12—Separation of ammonia from gases and vapours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/50—Inorganic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/70—Organic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/77—Liquid phase processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/20—Capture or disposal of greenhouse gases of methane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Description
本発明の目的とする該方法は、ウレア合成プロセス由来のガス流からアンモニアを回収するのに特に適している。
この汚染に係る該環境上の影響を制限するために、工業的なプロセス由来の排出物の大気中への放出に関して、国内的および国際的な環境規制は、益々厳密となっている制限的限界値を課している。従って、工業的放出物中のアンモニアを低減し、除去し、あるいはこの物質の多くの工業的プロセスにおける原料物質としての高い工業的価値を考慮して、これらの流れからアンモニアを回収するための、新規な工業的解決策を見出す必要性が強く感じられる。
特に、ウレアの合成プロセスは、大容量のアンモニアを含有するガス流を発生する工業的プロセスの一つである。
ウレア調製のためのあらゆる工業的プロセスは、従って以下の反応に従う直接的合成に基いている:
該第一段階(A')において、発熱性の平衡反応が、室温にて高い反応速度にて起るが、該段階(A'')によって必要とされる高温において有利な平衡に達するためには、高い圧力を要する。
アンモニアおよび二酸化炭素から出発する直接合成によるウレアの合成方法は、広く例示、説明されており、また当分野における特定の文献に記載されている。ウレアを合成するための最も一般的な方法の広い範囲に及ぶ論評を、例えば「化学技術辞典(Encyclopedia of Chemical Technology)」Kirk-Othmer編, ウイリーインターサイエンス(Wiley Interscience)社刊, 第4版. (1998), 別冊, pp. 597-621に見出すことができる。
該溶融ウレアは、適当な造粒器または粒状化塔内で、空気で冷却することによって、該プラントの最終区画において、顆粒形状で固化される。
実際に、この区画において行われるこれらプロセスは、一般的にアンモニア(約50-250mg/Nm3空気)、ウレア(約20-200mg/Nm3空気)および痕跡のホルムアルデヒドによって汚染された、大量の空気を大気中に放出することになる。
また、アンモニアは、コークスの乾留において生成するガス劉等の工業的なガス流において、10mg/Nm3までの比較的高い濃度にて含まれている。ここで、アンモニアは、該コークスから有利に抽出され、工業における原料物質として使用されている。
最先端技術においては、ガス流中に含まれるアンモニアの、様々な除去方法が記載されている。また、様々な工業的方法も開発されており、これらの方法は、純粋なアンモニアの分離だけでなく、その回収をも可能とする。コークス化に伴うガス由来のアンモニアの回収に関連して、例えば米国特許第3,024,090号は、該ガスを、リン酸アンモニウムの酸溶液(モノアシッド(mono-acid)リン酸塩およびジアシッド(di-acid)リン酸塩の混合物)による洗浄処理に付し、次に該溶液のストリッピングを行う方法を記載している。しかし、この方法は、高い効率を達成することはなく、しかもアンモニア含有率の低いガス流に対して適用することはできない。
特に、酸を用いた洗浄処理に付される、アンモニアを含有する該ガス流が、ウレア合成法の最終的な粒状化または造粒区画由来のガス流である場合、該アンモニウム塩を含む水性溶液も、ウレアおよび痕跡のホルムアルデヒドを含んでいる。
該アンモニウム塩を含む該水性溶液は、上記ウレアの合成および/または濃縮区画にそのまま再循環することはできない。というのは、ウレアが結果的にアンモニウム塩により汚染される恐れがあり、この汚染は、ウレアの後の幾つかの使用目的にとって、例えばメラミンの合成にとって、全く望ましからぬことであるからである。
更に、このようにして得られる該アンモニウム塩は、該ウレアを使用不可能なものとしてしまうような規格を持つ。というのは、この汚染は、市販業者の目的にとっては、全く不適当なものであるからである。
該公知技術は、アンモニアの回収が、上記溶液のpHによって著しい影響を受けることを示しており、このことは、塩基性化剤の添加によって、該pHを11近傍の値まで高めたアンモニア含有溶液に適用された場合においてのみ有効であることを立証している。工業的規模において、上記条件の下で行われる該アンモニアの分離は、極めて多量の塩基性化剤を使用し、結果として該アンモニア回収法のコストを増大するという明確な欠点を持つ。
従って、本発明の目的の一つは、ガス流中に含まれているアンモニアを回収する方法を提供することにあり、該方法は、以下の諸段階を含む:
(a) アンモニアを含む該ガス流を、7.0よりも低いpHを持つ水性洗浄溶液による洗浄処理に付して、生成されたガス流およびアンモニウム塩を含む水性溶液を生成する段階; (b) 前記段階(a)を由来とする、該アンモニウム塩を含む水性溶液を、縦型の流下膜式熱交換器内で、50〜250℃なる範囲の温度および50KPa〜4MPaなる範囲の絶対圧力にて処理して、再生された洗浄溶液およびNH3とH2Oとを含むガス流を生成する段階;および (c) 該再生された洗浄溶液を前記段階(a)に再循環する段階。
本発明の目的は、また上記方法を実施するための装置を提供することにあり、該装置は、以下の構成要素を含む:
・洗浄ユニット(スクラバー)、ここでアンモニアを含有するガス流は、水性洗浄溶液と接触状態に置かれる;
・アンモニウム塩を含む水性流を処理して、NH3およびH2Oを含むガス流と、再生された洗浄溶液とを生成する、縦型の流下膜式熱交換器、ここで該熱交換器は、前記洗浄ユニットに接続されていて、そこから該アンモニウム塩を含む水性流体を受取る。
該ガス排出流は、該ウレア合成プロセスの様々な区画および装置を由来とするものであり得る。好ましいかつ最も適切な場合において、通常ガス容積が関与することから、該ガス流はウレア固化区画を由来とし、該区画は、公知の如く、該合成プラントの一部を表し、該プラントでは、溶融または濃厚溶液としての該ウレアが、冷却されかつ一般に輸送並びに農業におけるその使用に適した顆粒状態にて固化される。様々な固化技術の使用が可能であり、最も一般的かつ好ましい技術は、前に述べたように、造粒および粒子化として知られており、これら技術は、大容量のガス流を冷却剤として使用している。
ウレア合成プロセス、特にその固化区画を由来とするガス排出流は、一般的にアンモニア(約50-250mg/Nm3ガス)、ウレア(約30-200mg/Nm3ガス)および痕跡のホルムアルデヒドで汚染されたガスからなる。
このガスは、通常空気からなっているが、空気とは異なる不活性ガスを使用する方法を本発明の範囲から排除するものではなく、このような場合、該ガス排出流は、主として該不活性ガスからなり、好ましくは窒素、貴ガス、メタンまたはこれらの混合物から選択される。
上記後の段階b)の処理によって、該ウレアは、少なくとも部分的に加水分解されて、CO2およびNH3を与えるが、このことは、最先端技術のプロセスに関連する、特別な一利点に相当する。というのは、前記再生された洗浄溶液の再利用(段階(c))の結果として、前記洗浄溶液中でのウレアの蓄積が、前記スクラバーの効率を徐々に低下する可能性があるからである。その上、該ウレアの部分的な加水分解のおかげで、該ウレアからのアンモニアの更なる回収が可能となり、同時にその環境への分散を回避することができる。
該段階(a)で使用する該水性洗浄溶液は、好ましくは、pHが上で規定した範囲にある、共役酸-塩基対からなる緩衝溶液である。本発明の目的にとって適した典型的な緩衝溶液は、例えばフタール酸、シュウ酸、リン酸、クエン酸、アリール-およびアルキル-ホスホン酸、炭酸(CO2水溶液)由来の共役酸-塩基対からなる緩衝液である。共役酸および塩基間のモル比は、化学平衡の法則に従って望ましいpHを基にして決定される。
前記段階(a)における該洗浄は、より好ましくは、40〜60℃なる範囲の温度にある、共役酸-塩基対:H2PO4 -/HPO4 2-(以下においては「ダイアシッドリン酸塩/モノアシッドリン酸塩対」としても示される)からなる緩衝溶液を用いて行われる。
該段階(a)で使用する該洗浄溶液中の該共役酸-塩基対の全体的なモル濃度は、0.5〜5Mなる範囲、好ましくは1〜4Mなる範囲にあることが好ましい。上記ダイアシッドリン酸塩/モノアシッドリン酸塩対からなる適当な緩衝溶液は、20〜40質量%なる範囲、好ましくは30〜35質量%なる範囲の、該種H2PO4 -およびHPO4 2-の全体としての濃度を持つ。
本発明の方法における該段階(a)を離れた該ガス流は、アンモニアを実質的に含まない流れである。該段階(a)を離れた該ガス流は、実質的に純粋な空気または他の不活性ガス(例えば、窒素ガス)からなる。該段階(a)で処理された該ガス流が、ウレア合成プロセス由来のものである場合、例えば同一の該段階(a)を離れたガス流は、典型的に10〜25mg/Nm3ガスなる範囲のアンモニア含有率および5〜30mg/Nm3ガスなる範囲のウレア含有率を有している。該生成されたガス流が空気または窒素ガスからなる場合、該ガス流は、更なる処理を施すことなしに、大気中に放出することができる。というのは、該ガス流は、施行されている環境規制に適合しているからである。
流下膜式熱交換器は、垂直に配置された管巣式熱交換器であり、当分野においては2種の流体間の熱交換を行うために使用されている。この型の装置は、熱の流れの結果として、該熱交換器壁の一方の側または両側において、相転移または化学反応が起る場合に、特に効果的である。
縦型の流下膜式熱交換器は、内部および外部両者において、幾つかの形態および幾何形状を持つことができる。該熱交換器は、適切には、高圧流体を用いて稼働されるプラントに対する管巣式熱交換器に典型的な基準に従って構築される。
本発明の目的とする上記方法の段階(b)に対して想起される稼働条件を考慮すると、該蒸発器FFの壁およびチューブは、好ましくはスチールまたはステンレススチール(例えば、オーステナイト系ステンレススチール、25/22/2 Cr/Ni/Mo型のステンレススチール、オーステナイト-フェライト系ステンレススチール)で作られる。
本発明の目的とする該方法によれば、前記段階(a)由来のアンモニウム塩を含有する上記水性溶液は、該流下膜式蒸発器に導入され、そこで該溶液は、50〜250℃なる範囲、好ましくは100〜220℃なる範囲の温度、および50KPa〜4MPa絶対圧なる範囲の圧力に維持される。
好ましくは、各垂直のチューブには、24〜180L/時なる範囲の量の水性溶液が装填される。該チューブ内での該液体の平均滞留時間は、好ましくは2〜40秒なる範囲にある。各チューブ内でのこのような短期間に渡る接触が、特に上記段階(b)を高温度下で行って、残留ウレアを分解する場合には、アンモニウム塩の濃厚溶液からの固体堆積物生成のあらゆる危険性を回避するために、特に有利であることが分かっている。
前記段階(a)に供給された該ガス流が、ウレア合成プラント由来の排出流である場合には、該段階(b)を離れる上記ガス流も、好ましくはCO2を含む。
該共役酸-塩基対:H2PO4 -/HPO4 2-を含む緩衝溶液からなる、水性洗浄溶液を該段階(a)において使用する、非-限定的な場合においては、該段階(b)において、以下の反応が起る:
この式において、「エネルギー」なる用語は、該FF蒸発器内での処理に付される、該アンモニウム塩を含む溶液に対して供給される全エネルギーを表し、該エネルギーは、温度、圧力等といった稼働条件に依存し、これは、該ジアシッドリン酸塩および遊離アンモニア生成側に向けて、該平衡をシフトするように寄与する。
水性溶液における、該リン酸イオンとアンモニウムイオンとの平衡のシフトによって得られる該遊離アンモニアは、本プロセスの圧力および温度条件下での相平衡に従って、処理される該溶液の液膜から蒸発し、ガス流として分離される。
該段階(b)は、好ましくは、0.1〜7MPaなる範囲の圧力下にある、飽和水蒸気からなる交換器流体の、上記マントルへの導入を通して、該FF蒸発器により加熱することにより行われる。
該段階(b)における温度および圧力条件は、再生された洗浄溶液およびアンモニアを含有するガス流の生成に導くように、選択する必要がある。特に、該稼働条件は、該流下膜の表面からガス状アンモニアの蒸発を引起すような条件でなければならない。
上記段階(a)に供給される該ガス流がウレアをも含む場合(例えば、ウレア合成プラント由来の排出流)、該段階(b)は、好ましくは100〜230℃なる範囲、より好ましくは120〜210℃なる範囲の温度および大気圧乃至2MPa絶対圧力なる範囲、好ましくは0.15〜1.5MPa絶対圧力なる範囲の圧力にて行われる。
本発明の好ましい一態様においては、約0.7MPaなる圧力および約180℃なる温度にて、ウレアをも含む水性溶液を、該段階(b)において処理することにより、5〜35質量%なる範囲、より好ましくは10〜25質量%なる範囲のアンモニア濃度によって特徴付けられる、NH3、H2OおよびCO2を含有する流れを得ることが可能である。
該FF蒸発器における該段階(b)の処理は、以下のような生成物を生じる:好ましくは5〜6.5なる範囲のpHを持つ、再生された洗浄溶液およびアンモニアを含み、また恐らくはCO2をも含むガス流。
前記段階(b)を離れる該ガス流中に含まれるアンモニアは、種々の方法で使用することが可能である。上記方法の好ましい一態様において、NH3、H2Oを含み、また恐らくCO2をも含む、該段階(b)を離れた該ガス流は、ウレア合成プロセスに再循環される。あるいはまた、上記ガス流をアンモニア合成プロセスに供給することも可能である。これら両者の場合において、これらのプラントに供給される前に、アンモニアを含有する該ガス流は、場合により、適当な熱交換器により、そこに含まれる熱の回収処理に付すことができる。また、該段階(b)を離れた、アンモニアを含有する該ガス流を濃縮して、他の工業的プロセスに再循環することのできる、水性アンモニア溶液を製造することも可能である。
一態様において、該段階(b)における処理のために使用される該FF蒸発器は、以下のような主生成物を生じる:
・20〜40質量%なる範囲、好ましくは30〜35質量%なる範囲の量で、種:HPO4 2-およびH2PO4 -を含む緩衝溶液からなる、再生された水性洗浄溶液、これは、必要により所定量の水および補充溶液の場合による添加の後に、所謂スクラビング段階(洗浄)に再循環される;
・5〜35質量%なる範囲、好ましくは10〜25質量%なる範囲のアンモニアを含有するガス流。
更に、当分野の最新技術において利用されている他のプロセスに関連して、FF蒸発器の使用は、該加熱流体(蒸気)によって分離されたアンモニアの混合および回収された該ガス流の必然的に起る希釈を回避するという、かなりの利点をもたらす。その上、FF蒸発器の働きの基本となっている、その熱交換のメカニズムは、該アンモニアの回収処理に付される、上記水性溶液の温度条件を正確に制御することを可能とする。FF蒸発器は、また上記加熱流体と、処理に付される水性溶液との間の小さな温度差の存在において効果的に機能し、結果としてエネルギー消費を更に減じる。
同様にウレアをも含むガス流からのアンモニアの回収に対して、本発明による該方法を適用する場合、存在する全アンモニアを実質的に排除する可能性において、更なる一利点をも見出すことができる:事実、上記段階(b)において、上記温度および圧力条件は、ウレアの一部分の加水分解を引起し、これに反して、該ウレアの残りの部分は上記段階(a)において再利用されるので、これが環境中に放出されることはない。
本発明による該方法の好ましい一態様が、添付された図1に示されており、この図1は、ウレア合成プロセスの粒状化または造粒区画を離れたガス排出流の各処理段階を、模式的に示すものである。
その上、この説明を簡単化するために、「液体」なる用語を、単一の液相または液相/気相混合状態の何れかからなる流れまたは混合物に関連して、区別することなしに使用する。他方、「ガス(状)」なる用語を、液相が実質的に存在しない流れまたは混合物に対して使用する。
図1を参照しつつ、本発明の方法の可能な一態様を以下において説明するが、この説明は、本発明自体の範囲全体を何ら限定するものではない。
該水による洗浄区画Aは、また存在しなくてもよく、この場合には、該区画P由来の該ガス排出流1は、直接該スクラバー区画Sに送られる。
上記(NH4)2HPO4および(NH4)H2PO4を含む酸水性溶液の一部、より好ましくは該スクラバーで利用される該流れの0.2〜5%なる範囲の量は、上記熱交換器SCにおいて80〜100℃なる範囲の温度に加熱された後、例えばライン16を介して該FF蒸発器を出て行く該流れとの熱交換により加熱された後に、ライン10aおよび10bを介して、前記蓄積タンクから該FF蒸発器に送られる(ライン16を通して該FF蒸発器を離れる該流れの、該熱交換器SCにおける使用は、図1には図示されていない)。
この好ましい場合において、水、アンモニアを含み、また恐らくは二酸化炭素をも含む蒸気は、該FF蒸発器チューブ内部の、該流下液膜表面から放出され、次いで同装置の上部の流出口においてライン18内に集められる。
該FF蒸発器において使用される該交換器流体は、例えばライン11によって導入される加圧水蒸気であり得る。上記の水蒸気は、該FF蒸発器を通り、該チューブ壁に対してそれ自身の熱を与え、次いでライン12を介して凝縮物として該FF蒸発器を出て行く。
実施例1:
ウレア製造プラント由来の、アンモニア(94mg/Nm3空気)、ウレア(185mg/Nm3空気)および痕跡のホルムアルデヒドで汚染された空気からなるガス排出流を、本発明の方法に従う処理に付した。該プラントを管理条件下で稼働して、1,490,000 Nm3/時の該流れを、約5.3に等しいpHをもつ、(NH4)2HPO4および(NH4)H2PO4を含む緩衝溶液からなる洗浄溶液を用いて稼働されるスクラバーに、直接供給した。
・約9.4mg/Nm3に等しいアンモニア濃度(約90%に等しい、該スクラバーの排除効率)および約18.5mg/Nm3に等しいウレア濃度(約90%に等しい、該スクラバーの排除効率)を持つ生成されたガス流(1,490,000 Nm3/時);
・水(1,907,512 kg/時)、H2PO4 -/HPO4 2-イオン(838,003 kg/時)、NH3およびNH4 +なる形状にあるアンモニア(217,037kg/時)およびウレア(51,848 kg/時)からなる、アンモニウム塩を含有する3,014,400 kg/時の水性溶液の流れ。
次いで、該スクラバーを出てくる該水性溶液は、同一組成を持つ流れが連続的に抜き取られる、蓄積タンク(SA)に供給され、次いで12.0 m3/時、即ち14,400.0 kg/時なる流量(1,200 Kg/m3なる溶液密度)で、上記FF蒸発器に供給された。5.3なるpHを持つ、該FF蒸発器に流入する該流れは、水(9,112.3 kg/時)、H2PO4 -/HPO4 2-イオン(4,003.2 kg/時)、NH3およびNH4 +なる形状にあるアンモニア(1,036.8 kg/時)およびウレア(247.7 kg/時)からなっていた。
・アンモニアを含み、以下の組成:水(蒸気):1,411.6 kg/時;NH3:266.6 kg/時;CO2:181.9 kg/時を持つ、ガス流(1,860.2 kg/時);および
・5.3に等しいpHを持ち、かつ以下の組成:水(蒸気):7,626.4 kg/時;H2PO4 -/HPO4 2-:4,003.2 kg/時;NH3/NH4 +:940.9 kg/時を持つ、再生された洗浄溶液(12,570.5 kg/時)。
該FF蒸発器を離れる該ガス流18内に存在するアンモニアの量(266.6 kg/時)と該FF蒸発器に流入するNH3およびNH4 +なる形状にあるアンモニアの含有率(1,036.8 kg/時)とを比較すると、22.7モル%のアンモニアという、本発明の上記段階(b)の分離効率が観測された(該百分率は、ウレア247.7 kg/時の加水分解を由来とするアンモニア画分を考慮したものである)。
本発明は、又、以下の態様であり得る。
〔1〕ガス流中に含まれるアンモニアの回収方法であって、該方法が、以下の各段階:
(a) アンモニアを含む該ガス流を、7.0よりも低いpHを持つ水性洗浄溶液による洗浄処理に付して、精製されたガス流およびアンモニウム塩を含む水性溶液を生成する段階;
(b) 前記段階(a)を由来とする該アンモニウム塩を含む水性溶液を、縦型の流下液膜式熱交換器内で、50〜250℃なる範囲の温度および50KPa〜4MPaなる範囲の絶対圧力にて処理して、再生された洗浄溶液およびNH 3 とH 2 Oとを含むガス流を生成する段階;および
(c) 該再生された洗浄溶液を前記段階(a)に再循環する段階、
を含むことを特徴とする、前記アンモニアの回収方法。
〔2〕前記段階(a)が、5〜6.5なる範囲のpHにて行われる、前記〔1〕記載の方法。
〔3〕前記段階(a)に供給される前記ガス流が、ウレア合成プロセスを由来とするガス排出流である、前記〔1〕または〔2〕記載の方法。
〔4〕前記ガス排出流が、アンモニアおよびウレアによって汚染された空気で構成される、前記〔3〕記載の方法。
〔5〕前記ガス排出流が、50〜250mg/Nm 3 空気のアンモニアおよび30〜200mg/Nm 3 空気のウレアを含む、前記〔4〕記載の方法。
〔6〕前記段階(a)の前記水性洗浄溶液が、フタル酸、シュウ酸、リン酸、クエン酸、アリール-およびアルキル-ホスホン酸、炭酸を由来とする共役酸-塩基対で構成される緩衝溶液である、前記〔1〕〜〔5〕の何れか1項に記載の方法。
〔7〕前記緩衝溶液が、5〜6.5のpH値および0.5〜5Mなる範囲の、前記共役酸-塩基対の全体としてのモル濃度を持つ、前記〔6〕記載の方法。
〔8〕前記緩衝液が、H 2 PO 4 - /HPO 4 2- の対で構成され、ここで該H 2 PO 4 - /HPO 4 2- 種の全体としての濃度が、20〜40質量%で変動する、前記〔6〕記載の方法。
〔9〕前記段階(a)に供給された前記ガス流が、ウレアを含まない場合、前記段階(b)が、100〜140℃の温度および大気圧〜0.2MPa絶対圧の圧力の下で行われる、前記〔1〕〜〔8〕の何れか1項に記載の方法。
〔10〕前記段階(a)に供給された前記ガス流が、ウレアをも含む場合、前記段階(b)が、100〜230℃の温度および大気圧〜2.0MPa絶対圧の圧力の下で行われる、前記〔1〕〜〔8〕の何れか1項に記載の方法。
〔11〕前記段階(b)において、前記流下膜式熱交換器の各チューブには、24〜180L/時の量の液状水性溶液が挿入され、かつ該液体の該チューブ内での平均滞留時間が、2〜40秒である、前記〔1〕〜〔10〕の何れか1項に記載の方法。
〔12〕前記段階(b)において生成された、NH 3 およびH 2 Oを含む前記ガス流が、ウレア合成プロセスまたはアンモニア合成プロセスに再循環される、前記〔1〕〜〔11〕の何れか1項に記載の方法。
〔13〕前記〔1〕記載の方法を実施するための装置であって、該装置が、
・洗浄ユニット(スクラバー)、ここでアンモニアを含有するガス流は、水性洗浄溶液と接触状態に置かれるユニット、
・アンモニウム塩の水性流を処理して、NH 3 およびH 2 Oを含むガス流と、再生された洗浄溶液とを生成する、縦型の流下膜式熱交換器であって、前記洗浄ユニットに接続されていて、該ユニットから該アンモニウム塩の水性流を受取る該熱交換器、を含むことを特徴とする、前記装置。
P:造粒区画
A:水による洗浄区画
S:スクラバー区画
SA:蓄積タンク
SC:熱交換器
FF:蒸発器
Claims (13)
- ガス流中に含まれるアンモニアの回収方法であって、該方法が、以下の各段階:
(a) アンモニアを含む該ガス流を、7.0よりも低いpHを持つ水性洗浄溶液による洗浄処理に付して、精製されたガス流およびアンモニウム塩を含む水性溶液を生成する段階;
(b) 前記段階(a)を由来とする該アンモニウム塩を含む水性溶液を、縦型の流下膜式熱交換器内で、50〜250℃なる範囲の温度および50KPa〜4MPa絶対圧なる範囲の絶対圧力にて処理して、再生された洗浄溶液およびNH3とH2Oとを含むガス流を生成する段階、ここで前記熱交換器は、円筒形状の管巣式熱交換器であって、1〜10mの長さと10〜100mmの径を有する2〜7,000のチューブが存在する中心部本体を有し、及び前記円筒の末端に位置する2つの半球形状のキャップを有し、還流なしで操作され、前記熱交換器において液体が前記チューブの内壁を下降し;および
(c) 該再生された洗浄溶液を前記段階(a)に再循環する段階、
を含むことを特徴とする、前記アンモニアの回収方法。 - 前記段階(a)が、5〜6.5なる範囲のpHにて行われる、請求項1記載の方法。
- 前記段階(a)に供給される前記ガス流が、ウレア合成プロセスを由来とするガス排出流である、請求項1または2記載の方法。
- 前記ガス排出流が、アンモニアおよびウレアによって汚染された空気で構成される、請求項3記載の方法。
- 前記ガス排出流が、50〜250mg/Nm3空気のアンモニアおよび30〜200mg/Nm3空気のウレアを含む、請求項4記載の方法。
- 前記段階(a)の前記水性洗浄溶液が、フタル酸、シュウ酸、リン酸、クエン酸、アリール-およびアルキル-ホスホン酸、炭酸を由来とする共役酸-塩基対で構成される緩衝溶液である、請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
- 前記緩衝溶液が、5〜6.5のpH値および0.5〜5Mなる範囲の、前記共役酸-塩基対の全体としてのモル濃度を持つ、請求項6記載の方法。
- 前記緩衝液が、H2PO4 -/HPO4 2-の対で構成され、ここで該H2PO4 -/HPO4 2-種の全体としての濃度が、20〜40質量%で変動する、請求項6記載の方法。
- 前記段階(a)に供給された前記ガス流が、ウレアを含まない場合、前記段階(b)が、100〜140℃の温度および大気圧〜0.2MPa絶対圧の圧力の下で行われる、請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
- 前記段階(a)に供給された前記ガス流が、ウレアをも含む場合、前記段階(b)が、100〜230℃の温度および大気圧〜2.0MPa絶対圧の圧力の下で行われる、請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
- 前記段階(b)において、前記流下膜式熱交換器の各チューブには、24〜180L/時の量の液状水性溶液が挿入され、かつ該液体の該チューブ内での平均滞留時間が、2〜40秒である、請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
- 前記段階(b)において生成された、NH3およびH2Oを含む前記ガス流が、ウレア合成プロセスまたはアンモニア合成プロセスに再循環される、請求項1〜11の何れか1項に記載の方法。
- 請求項1記載の方法を実施するための装置であって、該装置が、
・洗浄ユニット(スクラバー)、ここでアンモニアを含有するガス流は、水性洗浄溶液と接触状態に置かれるユニット、
・アンモニウム塩の水性流を処理して、NH3およびH2Oを含むガス流と、再生された洗浄溶液とを生成する、縦型の流下膜式熱交換器であって、ここで前記熱交換器は、円筒形状の管巣式熱交換器であって、1〜10mの長さと10〜100mmの径を有する2〜7,000のチューブが存在する中心部本体を有し、及び前記円筒の末端に位置する2つの半球形状のキャップを有し、還流なしで操作され、前記熱交換器において液体が前記チューブの内壁を下降し、前記熱交換器は前記洗浄ユニットに接続されていて、前記ユニットから前記アンモニウム塩の水性流を受取る該熱交換器、
を含むことを特徴とする、前記装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ITMI2009A001372A IT1395127B1 (it) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | Procedimento per il recupero di ammoniaca da una corrente gassosa |
ITMI2009A001372 | 2009-07-30 | ||
PCT/EP2010/004765 WO2011012324A1 (en) | 2009-07-30 | 2010-07-27 | Process and apparatus for recovering ammonia from a gas stream |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013500230A JP2013500230A (ja) | 2013-01-07 |
JP2013500230A5 JP2013500230A5 (ja) | 2015-02-26 |
JP5767217B2 true JP5767217B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=41728309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012522033A Active JP5767217B2 (ja) | 2009-07-30 | 2010-07-27 | ガス流からアンモニアを回収するための方法および装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8814988B2 (ja) |
EP (1) | EP2459301B1 (ja) |
JP (1) | JP5767217B2 (ja) |
CN (1) | CN102481519B (ja) |
AR (1) | AR077337A1 (ja) |
BR (1) | BR112012002160A2 (ja) |
CA (1) | CA2769236C (ja) |
EA (1) | EA020437B1 (ja) |
IT (1) | IT1395127B1 (ja) |
MX (1) | MX2012001382A (ja) |
MY (1) | MY163416A (ja) |
WO (1) | WO2011012324A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1395383B1 (it) * | 2009-09-09 | 2012-09-14 | Saipem Spa | Metodo di separazione di ammoniaca e diossido di carbonio da soluzioni acquose |
US8986640B1 (en) * | 2014-01-07 | 2015-03-24 | Alstom Technology Ltd | System and method for recovering ammonia from a chilled ammonia process |
WO2015136444A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | Saipem S.P.A. | Recovery system and method for processing a gas stream from a urea plant solidification unit |
CN109153638B (zh) * | 2016-05-03 | 2019-10-01 | 斯塔米卡邦有限公司 | 尿素生产中控制缩二脲 |
CN107126826A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-09-05 | 天津凯赛特科技有限公司 | 一种纯碱制备中含氨尾气处理装置及方法 |
CN107777708A (zh) * | 2017-09-28 | 2018-03-09 | 华陆工程科技有限责任公司 | 一种酸性水汽提装置中粗氨气精制的方法 |
CN110575744B (zh) * | 2019-10-09 | 2022-06-21 | 江苏沃德凯环保科技有限公司 | 特种织物含氨废气循环净化回收工艺 |
WO2021069334A1 (de) * | 2019-10-11 | 2021-04-15 | Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag | Abgaswäscher mit energieintegration |
BE1027662B1 (de) * | 2019-10-11 | 2021-05-10 | Thyssenkrupp Ind Solutions Ag | Abgaswäscher mit Energieintegration |
KR102464450B1 (ko) * | 2019-12-06 | 2022-11-09 | 주식회사 성광이엔에프 | 암모니아 가스 제거 시스템 |
CN112354487B (zh) * | 2020-11-06 | 2022-10-14 | 李东田 | 一种碳酸铵原料气的制备方法 |
WO2022260526A1 (en) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | Wärtsilä Gas Solutions Norway AS | A system for removing ammonia from an ammonia-containing gas and a method for removing ammonia from an ammonia-containing gas |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3024090A (en) | 1960-04-01 | 1962-03-06 | United States Steel Corp | Method of recovering ammonia from coke-oven gases |
GB1197741A (en) * | 1967-01-06 | 1970-07-08 | Ici Ltd | Ammoniation of Acids and Production of Fertilizers therefrom. |
US4149857A (en) * | 1976-09-16 | 1979-04-17 | Veb Leuna-Werke "Walter Ulbricht" | Process for the two-stage separation of ammonia |
US4424072A (en) | 1982-07-01 | 1984-01-03 | Lerner Bernard J | Prilling |
FR2680116B1 (fr) * | 1991-08-08 | 1994-05-06 | Institut Francais Petrole | Procede de separation d'un melange de gaz par absorption. |
SG52935A1 (en) * | 1996-03-25 | 1998-09-28 | Matsushita Electric Works Ltd | Garbage disposal apparatus |
US20020014154A1 (en) * | 1996-09-27 | 2002-02-07 | Richard Witzko | Separation of gaseous components from a gas stream with a liquid absorbent |
UA52701C2 (uk) * | 1996-10-11 | 2003-01-15 | Басф Акцієнгезельшафт | Твердий засіб захисту рослин та спосіб його одержання, спосіб боротьби з небажаним ростом рослин, спосіб боротьби з шкідливими грибами і тваринами-шкідниками та спосіб регулювання росту рослин |
CN1201709A (zh) * | 1998-03-10 | 1998-12-16 | 汤志群 | 外冷式等压氨回收法及其装置 |
DE19817794A1 (de) * | 1998-04-21 | 1999-10-28 | Basf Ag | Hochreine wässrige Wasserstoffperoxid-Lösungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
CA2376083A1 (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-04 | Manhattan Scientifics, Inc. | Method of operating a fuel cell system, and fuel cell system operable accordingly |
NL1020665C2 (nl) * | 2002-05-23 | 2003-11-25 | Dsm Nv | Werkwijze voor het verwijderen van ammoniak uit een ammoniak-bevattende gasstroom. |
DE102005036040A1 (de) * | 2004-08-28 | 2006-03-02 | Oxeno Olefinchemie Gmbh | Verfahren zur Telomerisation von nicht cyclischen Olefinen |
CN1244495C (zh) * | 2004-09-08 | 2006-03-08 | 云南解化集团有限公司 | 回收铜洗再生气中氨的工艺 |
EP1695755A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-08-30 | DSM IP Assets B.V. | Process and system for the removal of ammonia from an ammonia containing gas stream |
WO2008104581A1 (de) * | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von aminonitrilen |
EP2144689A1 (en) * | 2007-05-09 | 2010-01-20 | Powerspan Corp. | Carbon dioxide scrubbing with ammonium carbonate and ammonia vapor control |
ITMI20072206A1 (it) * | 2007-11-21 | 2009-05-22 | Snam Progetti | Metodo per il recupero di ammoniaca da una corrente gassosa in un processo di sintesi di urea |
TW201032887A (en) | 2009-01-13 | 2010-09-16 | Saipem Spa | Process for the recovery of ammonia from a gaseous stream |
EP2386346A1 (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-16 | Stamicarbon B.V. | Process for the reduction of ammonia emissions in a urea manufacturing process |
-
2009
- 2009-07-30 IT ITMI2009A001372A patent/IT1395127B1/it active
-
2010
- 2010-07-27 CA CA2769236A patent/CA2769236C/en active Active
- 2010-07-27 MX MX2012001382A patent/MX2012001382A/es active IP Right Grant
- 2010-07-27 EP EP10740559.9A patent/EP2459301B1/en active Active
- 2010-07-27 US US13/387,836 patent/US8814988B2/en active Active
- 2010-07-27 BR BR112012002160A patent/BR112012002160A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-07-27 WO PCT/EP2010/004765 patent/WO2011012324A1/en active Application Filing
- 2010-07-27 JP JP2012522033A patent/JP5767217B2/ja active Active
- 2010-07-27 MY MYPI2012000395A patent/MY163416A/en unknown
- 2010-07-27 EA EA201290049A patent/EA020437B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-07-27 CN CN201080038463.7A patent/CN102481519B/zh active Active
- 2010-07-29 AR ARP100102747A patent/AR077337A1/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1395127B1 (it) | 2012-09-05 |
EP2459301B1 (en) | 2015-10-28 |
ITMI20091372A1 (it) | 2011-01-31 |
WO2011012324A1 (en) | 2011-02-03 |
EP2459301A1 (en) | 2012-06-06 |
BR112012002160A2 (pt) | 2016-06-07 |
CN102481519B (zh) | 2015-07-15 |
MY163416A (en) | 2017-09-15 |
AR077337A1 (es) | 2011-08-17 |
EA020437B1 (ru) | 2014-11-28 |
CA2769236A1 (en) | 2011-02-03 |
MX2012001382A (es) | 2012-08-03 |
US8814988B2 (en) | 2014-08-26 |
EA201290049A1 (ru) | 2012-07-30 |
CA2769236C (en) | 2017-09-05 |
JP2013500230A (ja) | 2013-01-07 |
US20120189528A1 (en) | 2012-07-26 |
CN102481519A (zh) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767217B2 (ja) | ガス流からアンモニアを回収するための方法および装置 | |
CN102333578B (zh) | 从气态物流回收氨的方法 | |
CA2871771C (en) | Urea production plant | |
CN111295370A (zh) | 尿素生产方法和装置 | |
CN113195449A (zh) | 在低压回收段具有热整合的尿素生产方法和装置 | |
JP2013500230A5 (ja) | ||
US20180258033A1 (en) | Urea Manufacturing Method And Urea Manufacturing Apparatus | |
JPH0137389B2 (ja) | ||
CN114901636A (zh) | 从尿素精加工中去除氨 | |
CN108137335B (zh) | 用于汽车环保尿素和硝酸铵尿素的尿素的一体化生产 | |
CN105026365B (zh) | 尿素合成方法和设备 | |
EP3233792B1 (en) | Process for urea production | |
EA034672B1 (ru) | Контроль образования биурета при производстве карбамида | |
EP2521710B1 (en) | A urea stripping process for the production of urea | |
JPS5867661A (ja) | 尿素合成法 | |
KR870001143B1 (ko) | 요소의 제조방법 | |
EA043041B1 (ru) | Удаление аммиака из доводочной секции карбамида |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |