JP5766029B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP5766029B2 JP5766029B2 JP2011113929A JP2011113929A JP5766029B2 JP 5766029 B2 JP5766029 B2 JP 5766029B2 JP 2011113929 A JP2011113929 A JP 2011113929A JP 2011113929 A JP2011113929 A JP 2011113929A JP 5766029 B2 JP5766029 B2 JP 5766029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- ring
- insertion hole
- housing
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5205—Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/34—Conductive members located under head of screw
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/521—Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
- H01R11/12—End pieces terminating in an eye, hook, or fork
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、ハウジングの内部への水、油、等といった液体の浸入を防止する構造を備えたコネクタに関する。 The present invention relates to a connector provided with a structure that prevents intrusion of liquid such as water, oil, etc. into a housing.
従来より、ハウジングの内部への水、油、等といった液体の浸入を防止する液体浸入防止構造を備えたコネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a connector provided with a liquid intrusion prevention structure that prevents infiltration of liquid such as water, oil, etc. into the housing (for example, see Patent Document 1).
このコネクタは、図5に示すように、ハウジング1、端子2及びOリング3を備えている。ハウジング1には、端子挿入孔4が形成されており、この端子挿入孔4に端子2が挿入されている。この端子2には、Oリング3が装着されており、このOリング3は、ハウジング1に形成されたOリング収容段部5に収容されている。そして、このコネクタでは、Oリング3によってハウジング1の内部への液体の浸入が防止されている。
As shown in FIG. 5, this connector includes a housing 1, a
ところが、上記構造のコネクタでは、Oリング3の脱落を防止する構造が設けられておらず、Oリング3は、ハウジング1のOリング収容段部5に嵌め込まれただけで保持されている。このため、振動や衝撃が加わった際に、Oリング3がOリング収容段部5から外れて良好な防水効果が得られなくなるおそれがある。
However, the connector having the above structure is not provided with a structure for preventing the O-ring 3 from dropping off, and the O-ring 3 is held only by being fitted into the O-ring
また、上記のコネクタには、端子2に対して接続相手側の配線を締結して確実に接続する構造もなかった。
Further, the connector does not have a structure for securely connecting the
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、良好な液体浸入防止効果を維持することができ、しかも、配線を確実に接続することが可能なコネクタを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a connector that can maintain a good liquid intrusion prevention effect and can reliably connect wiring. It is in.
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタは、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 端子挿入孔を有するハウジングと、
前記端子挿入孔に挿入された端子と、
前記端子の全周を囲うように装着されて前記端子挿入孔と前記端子との隙間を塞ぐOリングと、
前記端子に相手側端子を締結固定する締結ナット及び締結ネジと、
前記ハウジングに設けられた締結部の係合凹部に嵌め込まれた前記締結ナットのみによって前記Oリング側へ押圧されて前記Oリングを前記端子挿入孔と前記端子との隙間へ向かって押し付けるように前記端子に沿って移動自在なOリングホルダと、
を備えたこと。
(2) 上記(1)の構成のコネクタにおいて、
前記ハウジングには、前記端子挿入孔と連通するOリング装着凹部が形成され、前記Oリングは、前記Oリング装着凹部へ嵌め込まれていること。
(3) 上記(1)または(2)の構成のコネクタにおいて、
前記Oリングホルダは、前記端子が挿通可能なリング部を有し、該リング部が前記端子の全周にわたって前記Oリングを押圧すること。
In order to achieve the above-described object, the connector according to the present invention is characterized by the following (1) to (3).
(1) a housing having a terminal insertion hole;
A terminal inserted into the terminal insertion hole;
An O-ring that is mounted so as to surround the entire circumference of the terminal and closes a gap between the terminal insertion hole and the terminal;
A fastening nut and a fastening screw for fastening and fixing the counterpart terminal to the terminal;
Wherein said O-ring is pressed into the O-ring side only by the fastening nut fitted to the engaging recess of the fastening portion provided in the housing so as to press toward the gap between the terminal and the terminal insertion hole An O-ring holder movable along the terminal ;
Having provided.
(2) In the connector configured as described in (1) above,
The housing is formed with an O-ring mounting recess that communicates with the terminal insertion hole, and the O-ring is fitted into the O-ring mounting recess.
(3) In the connector configured as described in (1) or (2) above,
The O-ring holder has a ring part through which the terminal can be inserted, and the ring part presses the O-ring over the entire circumference of the terminal.
上記(1)の構成のコネクタでは、端子と相手側端子とを締結ナット及び締結ネジによって締結することにより、接続相手側の配線との確実な接続状態を得ることができ、接続信頼性を高めることができる。また、端子の全周を囲うように装着されて端子挿入孔と端子との隙間を塞ぐOリングによって、端子挿入孔と端子との隙間をシールして、ハウジングの内部への水、油、等といった液体の浸入を防止することができる。しかも、端子に相手側端子を締結する締結ナットのみによってOリング側へ押圧されてOリングを端子挿入孔と端子との隙間へ向かって押し付けるOリングホルダを備えているので、端子と相手側端子との締結とOリングの脱落防止とを一括で行うことができ、接続信頼性及び良好な防水効果の両方を確実に維持することができる。
上記(2)の構成のコネクタでは、OリングがOリングホルダによって押圧されてOリング装着凹部へ嵌め込まれた状態に維持されるので、Oリングによる端子挿入孔と端子との隙間における良好なシール状態を確保することができる。
上記(3)の構成のコネクタでは、Oリングホルダのリング部によって、端子の全周にわたってOリングがバランス良く押圧されるので、Oリングによる端子挿入孔と端子との隙間におけるさらに良好なシール状態を確保することができる。
In the connector having the configuration (1), the terminal and the mating terminal are fastened by the fastening nut and the fastening screw , whereby a reliable connection state with the wiring on the mating side can be obtained, and the connection reliability is improved. be able to. Also, the O-ring, which is mounted so as to surround the entire circumference of the terminal and closes the gap between the terminal insertion hole and the terminal, seals the gap between the terminal insertion hole and the terminal, and water, oil, etc. into the housing Such a liquid can be prevented from entering. In addition, the terminal and the counterpart terminal are provided with an O-ring holder that is pressed toward the O-ring only by a fastening nut for fastening the counterpart terminal to the terminal and presses the O-ring toward the gap between the terminal insertion hole and the terminal. And the O-ring can be prevented from falling off at the same time, and both the connection reliability and the good waterproof effect can be reliably maintained.
In the connector having the configuration (2), the O-ring is pressed by the O-ring holder and is maintained in a state where the O-ring is fitted into the O-ring mounting recess. A state can be secured.
In the connector having the above configuration (3), the O-ring is pressed in a well-balanced manner by the ring portion of the O-ring holder over the entire circumference of the terminal. Can be secured.
本発明によれば、良好な液体浸入防止効果を維持することができ、しかも、配線を確実に接続することが可能なコネクタを提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a connector that can maintain a good liquid intrusion prevention effect and can reliably connect wiring.
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。 The present invention has been briefly described above. Further, details of the present invention will be further clarified by reading through the modes for carrying out the invention described below with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、実施形態に係るコネクタの斜視図、図2は、コネクタの接続部の構造を示す一部を断面視した斜視図、図3は、コネクタの接続部における断面図、図4は、コネクタの接続部におけるハウジングの一部を断面視した斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view of a connector according to the embodiment, FIG. 2 is a perspective view of a part of the structure of a connector connecting portion, and FIG. 3 is a sectional view of the connector connecting portion. It is the perspective view which carried out the cross sectional view of a part of housing in the connection part of a connector.
図1に示すように、コネクタ10は、例えば、各種機器のパネルに装着される。
As shown in FIG. 1, the
このコネクタ10は、絶縁性を有する合成樹脂等から成形されたハウジング11を有している。このハウジング11のパネルへの装着側には、接続部12が設けられており、この接続部12には、複数の端子台13が設けられている。このハウジング11は、シェル17によってその一部が覆われている。
The
ハウジング11には、接続部12に、周囲へ突出するフランジ部14が設けられている。このフランジ部14には、外方へ張り出した複数の固定片15が形成されており、これらの固定片15には、挿通孔16が形成されている。
In the
また、フランジ部14には、端子台13の周囲を囲むように、シール溝18が形成されており、このシール溝18には、環状のパッキン19が嵌め込まれている。
Further, a
このコネクタ10を各種機器のパネルに装着するには、ハウジング11の接続部12の端子台13を、パネルに形成された装着孔(図示略)へ挿し込み、フランジ部14を装着孔の縁部におけるパネルの表面に当接させる。この状態で、固定片15の挿通孔16へネジ(図示略)を挿入し、パネルに形成されたネジ孔(図示略)へ螺合させる。
In order to mount the
これにより、コネクタ10がパネルに固定されて取り付けられる。また、このようにパネルへコネクタ10を固定すると、パッキン19がパネルに密着し、よって、パネルとコネクタ10との間がシールされる。
Thereby, the
次に、ハウジング11の接続部12に設けられた端子台13について説明する。
Next, the
図2及び図3に示すように、端子台13は、端子21と、Oリング22と、Oリングホルダ23と、締結ナット(締結具)24とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図4に示すように、接続部12におけるハウジング11には、端子挿入孔31が形成されている。また、ハウジング11における端子挿入孔31よりも手間側には、端子挿入孔31よりも大きな断面積の穴を形成することにより、端子挿入孔31と連通するOリング装着凹部32が設けられている。
As shown in FIG. 4, a
また、ハウジング11におけるOリング装着凹部32よりも手前側には、切欠き部33を形成することにより、上方側が開放された締結部34が設けられている。締結部34には、係合凹部35が形成されており、この係合凹部35の底部には、逃げ溝36が形成されている。
Further, a
そして、ハウジング11の接続部12には、その端子挿入孔31に、銅などの導電性金属材料から形成された端子21が挿入されている。この端子21には、その端部に、締結孔41が形成されており、この締結孔41が、締結部34に配置されている。
A
端子挿入孔31に挿入された端子21には、その先端側から、環状のOリング22が装着されている。このOリング22は、ゴム等の弾性材料から形成されており、端子21の全周を囲うように端子21に装着されている。このOリング22は、Oリング装着凹部32に嵌め込まれており、端子21が挿入された端子挿入孔31と端子21との隙間が、Oリング22によって封止されてシールされている。
An annular O-
また、締結部34の底面34aと端子21との間には、板状のOリングホルダ23が嵌め込まれている。このOリングホルダ23は、合成樹脂または金属材料から形成されたもので、一端側であるOリング22側の端部に、端子21が挿通可能なリング部23aを有している。そして、このリング部23aに端子21を挿通させた状態で、Oリングホルダ23をOリング22側へ押し込むことにより、Oリング装着凹部32に嵌め込まれたOリング22にリング部23aが突き当てられている。
A plate-shaped O-
また、締結部34の係合凹部35には、ハウジング11の先端側から四角ナットからなる締結ナット24が嵌め込まれており、この締結ナット24によってOリングホルダ23がリング装着凹部32側へ押し込まれている。
A
図3に示すように、上記構造の締結部34の端子21には、端子21の接続相手の端子である機器側の相手側端子51が接続される。この相手側端子51には、挿通孔52が形成されている。この相手側端子51を端子21に接続するには、相手側端子51を、その挿通孔52が端子21の締結孔41と連通するように、端子21に重ねる。
As shown in FIG. 3, a device-
この状態で、相手側端子51及び端子21の挿通孔52及び締結孔41へ締結ネジ(締結具)53を挿し込み、締結ナット24へねじ込んで締結する。なお、締結ナット24の下部から突出する締結ネジ53の先端部は、ハウジング11と干渉することなく、係合凹部35の底部に形成された逃げ溝36内に入り込む。
In this state, a fastening screw (fastener) 53 is inserted into the
このようにすると、締結ナット24と締結ネジ53との締結力によって端子21に相手側端子51が強固に接続され、確実な接続信頼性が得られる。
If it does in this way, the
また、このように、締結ナット24へ締結ネジ53を締結させると、締結ナット24が確実に固定される。すると、この締結ナット24によってリング装着凹部32側へ押し込まれているOリングホルダ23が保持される。これにより、Oリング22が、Oリングホルダ23のリング部23aによって全周にわたってOリング装着凹部32内へ押し込まれた状態に維持され、脱落が防止される。したがって、端子21が挿入された端子挿入孔31が、Oリング22によって確実に封止されてシールされた状態に維持される。
Further, when the
このように、上記実施形態に係るコネクタによれば、端子21と相手側端子51とを締結ナット24と締結ネジ53とによって締結することにより、接続相手側の配線との確実な接続状態を得ることができ、接続信頼性を高めることができる。
Thus, according to the connector which concerns on the said embodiment, the terminal 21 and the
また、端子21の全周を囲うように装着されて端子挿入孔31と端子21との隙間を塞ぐOリング22によって、端子挿入孔31と端子21との隙間をシールして、機器側からハウジング11の内部への水、油、等といった液体の浸入を防止することができる。しかも、端子21に相手側端子51を締結する締結ナット24及び締結ネジ53によってOリング22側へ押圧されてOリング22を端子挿入孔31と端子21との隙間へ向かって押し付けるOリングホルダ23を備えているので、端子21と相手側端子51との締結とOリング22の脱落防止とを一括で行うことができ、接続信頼性及び良好な防水効果の両方を確実に維持することができる。
In addition, the O-
また、Oリング22がOリングホルダ23によって押圧されてOリング装着凹部32へ嵌め込まれた状態に維持されるので、Oリング22による端子挿入孔31と端子21との隙間における良好なシール状態を確保することができる。
In addition, since the O-
しかも、Oリングホルダ23のリング部23aによって、端子21の全周にわたってOリング22がバランス良く押圧されるので、Oリング22による端子挿入孔31と端子21との隙間におけるさらに良好なシール状態を確保することができる。
In addition, since the O-
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A deformation | transformation, improvement, etc. are possible suitably. In addition, the material, shape, dimensions, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
10 コネクタ
11 ハウジング
21 端子
22 Oリング
23 Oリングホルダ
23a リング部
24 締結ナット(締結具)
31 端子挿入孔
32 Oリング装着凹部
51 相手側端子
53 締結ネジ(締結具)
DESCRIPTION OF
31 Terminal insertion hole 32 O-
Claims (3)
前記端子挿入孔に挿入された端子と、
該端子の全周を囲うように装着されて前記端子挿入孔と前記端子との隙間を塞ぐOリングと、
前記端子に相手側端子を締結固定する締結ナット及び締結ネジと、
前記ハウジングに設けられた締結部の係合凹部に嵌め込まれた前記締結ナットのみによって前記Oリング側へ押圧されて前記Oリングを前記端子挿入孔と前記端子との隙間へ向かって押し付けるように前記端子に沿って移動自在なOリングホルダと、
を備えたことを特徴とするコネクタ。 A housing having a terminal insertion hole;
A terminal inserted into the terminal insertion hole;
An O-ring that is mounted so as to surround the entire circumference of the terminal and closes a gap between the terminal insertion hole and the terminal;
A fastening nut and a fastening screw for fastening and fixing the counterpart terminal to the terminal;
Wherein said O-ring is pressed into the O-ring side only by the fastening nut fitted to the engaging recess of the fastening portion provided in the housing so as to press toward the gap between the terminal and the terminal insertion hole An O-ring holder movable along the terminal ;
A connector comprising:
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011113929A JP5766029B2 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | connector |
PCT/JP2012/063416 WO2012161297A1 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Connector |
CN201280020866.8A CN103503243B (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Connector |
EP12725160.1A EP2710682B1 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Connector |
US14/037,971 US20140024239A1 (en) | 2011-05-20 | 2013-09-26 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011113929A JP5766029B2 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012243636A JP2012243636A (en) | 2012-12-10 |
JP5766029B2 true JP5766029B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=46201773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011113929A Expired - Fee Related JP5766029B2 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | connector |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140024239A1 (en) |
EP (1) | EP2710682B1 (en) |
JP (1) | JP5766029B2 (en) |
CN (1) | CN103503243B (en) |
WO (1) | WO2012161297A1 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5909327B2 (en) * | 2011-05-19 | 2016-04-26 | 矢崎総業株式会社 | connector |
DE102012024588B4 (en) * | 2012-12-17 | 2023-11-16 | HARTING Automotive GmbH | Connectors |
JP6372974B2 (en) * | 2013-04-26 | 2018-08-15 | 矢崎総業株式会社 | connector |
FR3038782B1 (en) | 2015-07-06 | 2019-05-17 | Aptiv Technologies Limited | SEALED HOUSING AND METHOD FOR CONNECTING THIS HOUSING TO AN ELECTRICAL CABLE |
JP7127507B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-08-30 | 住友電装株式会社 | connector |
JP7185661B2 (en) | 2020-06-23 | 2022-12-07 | 矢崎総業株式会社 | connector |
JP7185662B2 (en) * | 2020-06-23 | 2022-12-07 | 矢崎総業株式会社 | Connector manufacturing method and connector |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3954321A (en) * | 1975-08-13 | 1976-05-04 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration | Miniature electrical connector |
US6464538B2 (en) * | 2000-03-07 | 2002-10-15 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Shield connector and terminal connecting device for shielding electric wire |
JP3952439B2 (en) * | 2001-03-26 | 2007-08-01 | 矢崎総業株式会社 | Electromagnetic shield structure |
US6921292B2 (en) * | 2002-11-21 | 2005-07-26 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Connector having shielding shell |
JP4401915B2 (en) * | 2004-09-21 | 2010-01-20 | 矢崎総業株式会社 | Connector with liquid intrusion prevention structure |
JP4849007B2 (en) * | 2007-05-21 | 2011-12-28 | 住友電装株式会社 | connector |
JP5258098B2 (en) * | 2008-12-24 | 2013-08-07 | 矢崎総業株式会社 | connector |
JP5885013B2 (en) * | 2010-09-22 | 2016-03-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | connector |
-
2011
- 2011-05-20 JP JP2011113929A patent/JP5766029B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-18 EP EP12725160.1A patent/EP2710682B1/en not_active Not-in-force
- 2012-05-18 WO PCT/JP2012/063416 patent/WO2012161297A1/en active Application Filing
- 2012-05-18 CN CN201280020866.8A patent/CN103503243B/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-26 US US14/037,971 patent/US20140024239A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012161297A1 (en) | 2012-11-29 |
US20140024239A1 (en) | 2014-01-23 |
CN103503243B (en) | 2015-11-25 |
CN103503243A (en) | 2014-01-08 |
JP2012243636A (en) | 2012-12-10 |
EP2710682B1 (en) | 2016-05-25 |
EP2710682A1 (en) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5766029B2 (en) | connector | |
JP5394821B2 (en) | Waterproof plug and connector having the waterproof plug | |
JP6372974B2 (en) | connector | |
US9281627B2 (en) | Device connector with improved operability when connecting harness-side terminals and device-side terminals | |
US9444178B2 (en) | Waterproof connector having a housing with an elastic member elastically compressed into an opening in the housing | |
CN106688148A (en) | waterproof connector | |
JP2008166105A (en) | Waterproof connector | |
JP5112451B2 (en) | Sealable electrical connector | |
KR20110084359A (en) | Waterproof Attachment Structure of Board Connection Connector | |
JP2010519678A5 (en) | ||
US8755194B2 (en) | Waterproof element and electronic device having the waterproof element | |
JP2010212136A (en) | Joint connector | |
JP2008167535A (en) | Seal structure of electrical connection box | |
JP6148598B2 (en) | connector | |
JP5369586B2 (en) | Dust-proof structure of modular jack | |
JP6857557B2 (en) | connector | |
JP2010140873A (en) | Waterproofing structure of connector for equipment | |
CN104205515A (en) | Ring support member and electric connector | |
JP2015046483A (en) | Waterproof housing | |
JP6230012B1 (en) | Electrical connector | |
JP2013008598A (en) | Waterproof connector | |
JP2018037540A (en) | Dust cover | |
JP5676302B2 (en) | Drawer connector | |
WO2016035246A1 (en) | Waterproof jack, mounting structure therefor, and electronic apparatus | |
JP5691982B2 (en) | Electronic circuit unit with external connection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5766029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |