JP5765529B2 - Business system change support system, business system change support program, and business system change support method - Google Patents
Business system change support system, business system change support program, and business system change support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765529B2 JP5765529B2 JP2011068402A JP2011068402A JP5765529B2 JP 5765529 B2 JP5765529 B2 JP 5765529B2 JP 2011068402 A JP2011068402 A JP 2011068402A JP 2011068402 A JP2011068402 A JP 2011068402A JP 5765529 B2 JP5765529 B2 JP 5765529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- business
- change
- information
- changes
- total
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、業務システムの変更を繰り返し行なうビジネス環境下のもと、業務システムの変更を管轄する部門がその業務システムの適した変更を行なうことを支援する業務システム変更支援システムおよびその支援する方法に関する。 The present invention relates to a business system change support system and a method for supporting the business system change support system for assisting a department having jurisdiction over the change of the business system in a business environment where the business system is repeatedly changed. About.
業務システムとして情報処理技術を活用し、様々なサービスや情報提供などを行ってきた。これらの業務システムは、時代変化と共に入換や、改良、修繕、改変などが行われている。 Utilizing information processing technology as a business system, we have provided various services and information. These business systems are being replaced, improved, repaired, and modified as the times change.
企業にとっては、サービス指向開発やクラウド環境の台頭など基盤技術の成長に合せた市場環境・ユーザニーズの変化に対応し、且つ迅速に新しいビジネスを展開できるような体制を作る必要がある。その為、短期間で要件に応じた業務システムの立ち上げや、業務システムの再構築を行なえることが望まれる。 For companies, it is necessary to create a system that can respond to changes in the market environment and user needs in accordance with the growth of basic technologies, such as service-oriented development and the rise of cloud environments, and can rapidly develop new businesses. Therefore, it is desirable to be able to start up a business system according to requirements and to reconstruct the business system in a short period of time.
業務システムは、自社の情報システム部門が企画、開発、運用、および維持する責務を担うことが多い。
また、業務システムを使用する企業では、自社の情報システム部門を開発における監督部門としての役割を与え、その業務システムのアプリケーションのソフトウェア開発工程における下流工程(設計〜製造、テスト、運用)の作業を1ないし複数のSIer(System Integrator)へ外注して、情報システム部門の監督のもと業務システムを開発することが多い。
Business systems are often responsible for the planning, development, operation and maintenance of their information systems department.
Also, companies that use business systems give their information system departments the role of supervisory departments in development, and work in the downstream processes (design to manufacturing, testing, operation) in the software development process of the business system applications. Often outsourced to one or more SIer (System Integrator) to develop business systems under the supervision of the information system department.
上記業務システムの導入に関連する技術としては、特許文献1が挙げられる。特許文献1には、販売管理プログラム、営業支援プログラム、スケジュール管理プログラム、及び在庫管理プログラムの2以上のプログラムを複数ある部品プログラムを適宜組み合わせて構築し、部門間でそれぞれ用いるプログラムを連係させると共に、部品プログラムを共通化した統合業務システムが記載されている。この統合業務システムでは、システム立ち上げ時に、部品プログラムの共通化に伴い開発コストの削減や開発期間の短期間化などを図れる。必要に応じて適宜参照されたい。
業務アプリケーションを構築、運用するためには様々な管理や工夫が必要である。
一つの側面として、システム全体の変化を把握した上で変化に応じた対処を行う管理が重要である。企業のビジネス規模にもよるもののアプリケーションの開発や更新におけるソフトウェア開発工程の下流工程の作業を複数のSIerへ外注し、システム全体の責任を負うユーザ企業が業務の実行状況やシステム運用状況、業務要件に合せたシステム企画のみを担当するケースが多くある。ユーザ企業は、このような把握と対処のために以下の観点から管理を行う必要も生ずる。
In order to construct and operate business applications, various management and devices are required.
As one aspect, it is important to grasp the change of the entire system and manage it according to the change. Depending on the company's business scale, outsourcing the software development process downstream of application development and update to multiple SIers, the user company responsible for the entire system is responsible for the business execution status, system operation status, and business requirements. There are many cases in charge of only system planning tailored to the situation. The user company needs to perform management from the following viewpoints in order to grasp and deal with such problems.
1.ビジネスが滞りなく動いていること
(1)業務システム上を流れるビジネスデータから発見したビジネス上の問題に迅速に対処
(2)業務システムの稼動状況が原因で発生したビジネス上の問題に迅速に対処
2.業務システムの在り方が適切であること
(1)業務システムに発生したシステム停止などの障害に迅速に対処
(2)業務の更新・変化・再構築に対応できる、効率的なアーキテクチャの構築と維持
1.については、業務プロセスを記述する代表的な手法であるBPMN(Business Process Modeling Notation)を用いて設計した業務プロセス設計情報を元に、業務の進行状況をリアルタイムで監視するためのBAM(Business Activity Monitoring)製品が存在する。BAMでは、欠陥品率、リードタイム、クレーム件数、販売件数、品切れ率、業務処理時間などの情報が把握可能で、主にユーザ企業の経営者やビジネスマネージャーに向けた機能が提供されている。
1. The business is running smoothly
(1) Quickly deal with business problems discovered from business data flowing on business systems
(2) Quick response to business problems caused by the operational status of business systems
2. Appropriate business system
(1) Respond quickly to failures such as system outages that occur in business systems
(2) Construction and maintenance of an efficient architecture that can cope with business renewal, change and restructuring. Is based on business process design information designed using BPMN (Business Process Modeling Notation), which is a typical method for describing business processes, and BAM (Business Activity Monitoring) is used to monitor the progress of business in real time. ) Product exists. BAM can grasp information such as defective product rate, lead time, number of complaints, number of sales, out-of-stock rate, and business processing time, and provides functions mainly for managers and business managers of user companies.
2.については、一般的にユーザ企業の情報システム管理部門、及び発注を受けたSIerが責任を負い管理する範疇である。
2−(1)については、システム監視や障害対応に特化した運用管理製品が解決する分野である。
2−(2)については、既存の業務システムがその後の業務の更新・変化・再構築に対応できるよう適切に構築されており、その後の変更などの際に追従する効率的なアーキテクチャを都度開発すればよい。
2. In general, it is a category in which the information system management department of the user company and the SIer who received the order are responsible for management.
2- (1) is a field that can be solved by operation management products specialized in system monitoring and troubleshooting.
For 2- (2), the existing business system is appropriately constructed so that it can respond to the subsequent update, change, and restructuring of the business, and an efficient architecture that tracks the subsequent changes is developed each time. do it.
上記したように業務システムを使用する企業では、ソフトウェア開発工程の下流工程の作業を複数のSIerへ外注し、自社の情報システム部門がSIerの監督を含めた業務システムを企画、維持する責務を担うことが多い。 As mentioned above, companies that use business systems outsource software development processes to multiple SIers, and their information system department is responsible for planning and maintaining business systems including SIer supervision. There are many cases.
そのような情報システム部門は、費用を最大限抑えつつ、業務の変更などに対応可能で効率的なアーキテクチャの構築と維持する視点において、以下の問題が考えられる。また、複数のSIerに発注するユーザ企業にとって、以下の問題はさらに顕著となる。
・業務の変更に合せてアプリケーションの機能を変更したいが、システム全容を把握しているわけではないため、変更する規模や費用が妥当か判断できない。
・既存のシステム基盤や業務アプリケーションを最新の業務プロセスに合わせ、機能強化や共通部分の括りだしなど整備し最適化したいが、どこから手をつけてよいか解らない。
Such an information system department has the following problems from the viewpoint of constructing and maintaining an efficient architecture that can cope with business changes while minimizing costs. In addition, the following problems become even more noticeable for user companies who place orders with multiple SIers.
・ I want to change the function of an application according to business changes, but I do not know the entire system, so I cannot judge whether the scale and cost of the change are appropriate.
・ I want to optimize the existing system infrastructure and business applications in accordance with the latest business processes, improve functions and bundle common parts, but I don't know where to start.
これらの一つの要因としては、情報システム部門にアーキテクチャやソースコードを含めた全容を把握するための余力(時間や費用)や十分な技術力を発揮する余力が無いため、業務設計に相当する情報は把握していても、システムまでは把握でききれていない現状を挙げることができる。 One of these factors is that the information system department does not have the capacity (time and expense) to grasp the entire picture including the architecture and source code, and the capacity to demonstrate sufficient technical capabilities. Can understand the current situation, even if they have grasped, but have not been able to grasp the system.
前者の問題を解決するアプローチとして、業務とシステムの対応を把握するため、ビジネスプロセスを記述する手法BPMNで業務手順を分かりやすく図示して可視化し、システム基盤上で実行させる仕組みがある。また、BPMNを補完する位置づけであるBRMS(Business Rules Management System)と組み合わせ、業務処理上の特性をルールとして管理し、変更に対するシステムへの影響箇所を特定する技術がある。具現例としては、IBM社 WebSphere(登録商標) ILOG(登録商標) JRulesや、ORACLE社 BPM SUITE 11gに搭載されている。 As an approach for solving the former problem, there is a mechanism for visualizing and displaying a business procedure in an easy-to-understand manner using a method BPMN for describing a business process in order to grasp the correspondence between the business and the system. In addition, there is a technique for managing characteristics of business processing as a rule in combination with BRMS (Business Rules Management System), which is a position that complements BPMN, and specifying a point of influence on the system due to a change. As an example, it is mounted on IBM WebSphere (registered trademark) ILOG (registered trademark) JRules, or ORACLE BPM SUITE 11g.
両製品の特徴を総合すると、業務プロセスをBPMNで記述し、業務処理の特性(業務上の規則や条件、判断基準)を定義したビジネスルールと組み合わせ対応したアプリケーションを生成し、実行エンジン上でシステムとして動作させるものである。
この特徴によれば業務プロセスやルールを変更した場合、システム上の影響箇所が把握できる利点があるが、独自の実行基盤を導入する事が前提となり、既存システムを活用したい、もしくは簡単に再構築、リプレースできないユーザ企業にとっては導入コストや期間の面で障壁が非常に高い。
By combining the features of both products, a business process is described in BPMN, and an application corresponding to a business rule that defines the characteristics of business processing (business rules, conditions, judgment criteria) is generated, and the system is executed on the execution engine. Is to operate as.
According to this feature, when business processes and rules are changed, there is an advantage that the affected part on the system can be grasped, but it is assumed that an original execution base is introduced, and it is desired to use an existing system or to easily reconstruct it. For user companies that cannot be replaced, there are very high barriers in terms of introduction cost and time.
また、後者の課題については、稼動しているシステムのソースコードからアーキテクチャ情報をリバースし、アーキテクチャ上の非効率なポイントを改良するというアプローチがある。このようなアーキテクチャ分析ツールでは、ソフトウェア構造の分析や可視化、ソフトウェア変更時の影響分析など、ある業務仕様、機能仕様に基づき実装が最適かどうかの判別する事が可能である。しかし、SIerがソースレベルで最適化を行う場面では役立つものの、情報システム部門にとっては、分析結果と業務の変更との対応、分析結果の全体業務への影響が理解しがたいことや、業務プロセスやルールなどの制約があり、業務やその変更に則した最適化の観点から機能として不十分である。 As for the latter problem, there is an approach of reversing the architecture information from the source code of the operating system to improve the inefficient point on the architecture. With such an architecture analysis tool, it is possible to determine whether or not the implementation is optimal based on certain business specifications and functional specifications, such as analysis and visualization of software structure, and analysis of effects when software is changed. However, although it is useful for SIer when performing optimization at the source level, it is difficult for the information system department to understand the response between analysis results and changes in business, the impact of analysis results on overall operations, and business processes. There are restrictions such as rules and rules, and it is insufficient as a function from the viewpoint of optimization in accordance with work and changes.
そこで、本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであり、既存の業務システムを繰り返し変更する際に、業務処理の特性と既存の業務システムを考慮しつつ、業務システムの最適化における優先付けを容易に把握できる情報を出力する業務システム変更支援システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and prioritizes optimization of business systems while considering business processing characteristics and existing business systems when repeatedly modifying existing business systems. It is an object of the present invention to provide a business system change support system that outputs information that can be easily grasped.
本発明に係る業務システム変更支援システムは、業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶すると共に、前記業務システムの変更毎に、前記個々のアプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として記憶する記憶手段と、前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力する処理手段と、を含み成ることを特徴とする。 The business system change support system according to the present invention stores information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships. In addition, for each change of the business system, storage means for storing the change in man-hours and scale of changes made to the individual applications as a change history, and addition, change, and deletion to the change history The change history recorded in the storage means is registered separately from the existing information without overwriting the information, and at least within the range designated by the user including the designation of the business step From the above, the number of business changes for each step of the corresponding business is divided into add, change, and delete, and the total processing is performed. The total man-hours and total increase / decrease due to business changes of the application are aggregated, and the aggregated information is output as a list of the amount of change in the number of business changes based on each step, the amount of change in the total scale, and the total man-hours And a processing means.
本発明に係る業務システム変更支援プログラムは、情報処理装置の制御部を、業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶すると共に、前記業務システムの変更毎に、前記個々のアプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として記憶する記憶手段と、前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力する処理手段として動作させることを特徴とする。 The business system change support program according to the present invention allows the control unit of the information processing apparatus to store information on individual steps of business registered as business system elements and individual applications registered as business system elements. Storage means for storing information and the relationship between them, and for each change of the business system, storage means for storing the change in man-hours and scale of changes made to the individual applications as a change history; The storage means registers, separately from the existing information, without overwriting existing information with additions, changes, and deletions, and at least within a range designated by the user including designation of a step of the business From the change history recorded in the table, the number of job changes for each step of the corresponding job is divided into addition, change, and deletion. The total number of man-hours and total scale increase / decrease due to the business change of the application that handles the individual steps are aggregated, and the amount of change in the number of business changes based on the individual steps and the amount of change in the total scale And a processing means for outputting as a list of total man-hours.
本発明に係る業務システム変更支援方法は、情報処理システムに、業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶し、前記業務システムの変更毎に、前記個々のアプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として、追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録して記憶し、前記業務システムの変更の検討の際に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力することを特徴とする。The business system change support method according to the present invention includes information on individual steps of business registered as elements of the business system and information of individual applications registered as elements of the business system in the information processing system. Each time the business system is changed, the man-hour and the increase / decrease in the scale of the change made to each application are used as the change history, and the addition, change, and deletion are overwritten on the existing information. Without registration, it is registered and stored separately from the existing information, and at the time of considering the change of the business system, at least the range specified by the user including the specification of the business step is recorded. From the change history, the number of business changes for each step of the corresponding business is added, changed, and deleted, and totalized, and the individual steps are handled. The total number of man-hours and the total scale increase / decrease due to application changes are aggregated, and the aggregated information is output as a list of fluctuations in the number of work changes, total scale fluctuations, and total man-hours based on individual steps. It is characterized by that.
本発明によれば、既存の業務システムを繰り返し変更する際に、業務処理の特性と既存の業務システムを考慮しつつ、業務システムの最適化における優先付けを容易に把握できる情報を出力する業務システム変更支援システムを提供できる。 According to the present invention, when an existing business system is repeatedly changed, a business system that outputs information that can easily grasp priorities in business system optimization while considering business processing characteristics and existing business systems. A change support system can be provided.
本発明の実施の形態を図1ないし図14に基づいて実施例を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described using examples based on FIGS.
図1は、第1の実施例にかかる業務システム変更支援システム100の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a business system
業務システム変更支援システム100では、必要なデータを保管する記憶装置110、データを蓄積・集計・加工する処理装置120、利用者が入力操作を行う入力装置130、利用者が処理の結果を閲覧する表示装置140から構成される。
In the business system
記憶装置110には、次の業務設計情報格納部112、システム情報格納部113、変更履歴格納部114、および関係情報格納部115が含まれる。
・業務設計情報格納部112は、業務の流れを所定の作業単位に分解したステップとステップの処理をルール化した業務ルールとについて、業務設計に関する情報などを保管する。
・システム情報格納部113は、システム構成とソースコードのまとまりを示すアプリケーションとソースコード、それらの格納先とについて、ソフトウェア設計に関する情報などを保管する。
・変更履歴格納部114は、業務やシステムの変更履歴に関する情報を格納する。変更履歴は、業務システムの変更毎に、システムに成された変更についての工数とその規模の増減などを記録する。
・関係情報格納部115は、業務のステップおよびルールと、システムおよびアプリケーションの関係性を保管する。
The
The business design
The system
The change
The relationship
処理装置120には次の変更登録部121、変更履歴分析部122が含まれる。
・変更登録部121は、記憶装置110の各格納部へ情報を新規登録、追加、変更、削除を行う。
・変更履歴分析部122は、入力装置130から利用者が入力した条件の範囲で変更履歴を参照しつつ所望の情報に集計、加工して処理結果を表示装置140へ出力する。
The
The
The change
また、記憶装置110の業務設計情報格納部112、システム情報格納部113、変更履歴格納部114、関係情報格納部115には、それぞれ図2〜図5に例示するデータテーブルが格納される。なお、図中、矩形がテーブルおよびテーブルを構成するデータ項目を示し、矩形間の線は関連を示す。関連線の両端に記載された文字(0,1,0〜*,1〜*)とはレコードの多重度を表す。
In addition, the business design
図2は、業務設計情報格納部112のテーブル及びデータ項目を示す。ここでの業務設計情報とは、業務を各作業の粒度に応じてレイヤを設定し、作業単位に分解したものを業務ステップと呼び、業務ステップに含まれる業務の特性を業務ルールと呼び、それらの集合で構成される情報である。一つの業務ステップに対し、業務ルールを0個以上定義する事が可能で、それぞれの情報を業務ステップテーブル、業務ルールテーブルに記録する。業務ステップには前ステップ、後ステップを特定できる情報も記録する。
なお、業務ステップと業務ルールの対応関係は、関係情報格納部115に定義する。
FIG. 2 shows a table and data items of the business design
The correspondence between the business step and the business rule is defined in the relationship
図3は、システム情報格納部113のテーブル及びデータ項目を示す。ここでのシステム情報とは、ファイル単位のソースコードに関する情報と、それらの塊が成すアプリケーションの単位の情報を指し、それらの集合で構成される情報である。なお、塊は利用者が設定する任意の単位で構わない。
ソースコードテーブルでは、ソースコードのファイル格納先パスとバージョンやソースコードの位置づけを示す論理的なソースコード名などを記録する。
FIG. 3 shows a table and data items of the system
In the source code table, a source code file storage destination path and version, a logical source code name indicating the position of the source code, and the like are recorded.
図4は、変更履歴格納部114のテーブル及びデータ項目を示す。ここでの変更履歴とは、利用者があるタイミングで変更した業務情報とシステム情報の工数を含む変更内容、及び、アプリケーション単位のソースコード変更量を、逐次蓄積した情報を指す。
FIG. 4 shows a table and data items of the change
図5は、関係情報格納部115のテーブル及びデータ項目を示す。
業務構成テーブルには、業務設計情報格納部112に記録されている業務ステップとその下位ステップの関係を保管する。
ルール適用関係テーブルには、業務設計情報格納部112に記録されている業務ルールがどの業務ステップに適用されているかの関係を保管する。
システム構成テーブルには、システム情報のアプリケーションとそれに包含されるアプリケーションの関係を保管する。
業務−システム対応関係テーブルには、業務ステップとアプリケーションの対応関係を保管する。
FIG. 5 shows a table and data items of the relationship
The business configuration table stores the relationship between the business step recorded in the business design
The rule application relationship table stores the relationship to which business step the business rule recorded in the business design
The system configuration table stores the relationship between the system information application and the applications included therein.
The business-system correspondence table stores the correspondence between business steps and applications.
ここで図6を用いて業務設計情報とシステム情報の関係を可視化して説明する。
図6は、業務設計情報を木構造で表している。業務には、頂点をレイヤ0として割り当て、ブレークダウンされた各作業ステップがそれぞれレイヤ1〜3に存在する。図6の例示では、図示した業務は、レイヤ1の業務ステップ[L1-S1]、[L1-S2]、[L1-S3]・・・から構成される。また、業務ステップ[L2-S1]を分解したものが、レイヤ2の業務ステップ[L2-S1]、[L2-S2]・・・[L2-S8]であり、業務ステップ[L2-S2]を分解したものが、レイヤ3の業務ステップ[L3-S1]、[L3-S2]、[L3-S3]・・・である。
また、図示するように所定の各業務ステップに対し、業務ルールA、B、Cが紐付けられており、それぞれ業務ルールAが業務ステップ[L2-S2][L2-S8]、業務ルールBが業務ステップ[L3-S2]、業務ルールCが業務ステップ[L3-S3][L3S11]に適用されている。これらの各情報と情報間の関係とが、業務設計格納部112の業務ステップテーブルおよび業務ルールテーブルと関係情報格納部115の業務構成テーブルおよびルール適用関係テーブルに記録される。
Here, the relationship between the business design information and the system information is visualized and described with reference to FIG.
FIG. 6 shows the business design information in a tree structure. In the business, apexes are assigned as
Also, as shown in the figure, business rules A, B, and C are associated with each predetermined business step, and business rules A are business steps [L2-S2] [L2-S8] and business rules B are Business step [L3-S2] and business rule C are applied to business steps [L3-S3] and [L3S11]. These pieces of information and the relationship between the information are recorded in the business step table and business rule table of the business
これに対し、システム情報としては、アプリケーションとしてAP200、AP220、APc10、APc01が定義されている。図示するように、業務を実現するアプリケーションとして、AP200が業務ステップ[L1-S2]、[L1-S3]とその下位ステップに対応したソースコード群を用いる。同様に、AP220が業務ステップ[L2-S2]とその下位ステップ、AP280が業務ステップ[L2-S8]とその下位ステップのソースコード群を用いる。
また、業務の中で共通的に利用されるアプリケーションとしてAPc10が業務ステップ[L3-S2] [L3-S3]、APc01が業務ステップ[L3-S3] [L3-S11]に対応するよう関係付けられている。
On the other hand, as system information, AP200, AP220, APc10, and APc01 are defined as applications. As shown in the figure, the
As applications commonly used in business, APc10 is related to business steps [L3-S2] [L3-S3], and APc01 is related to business steps [L3-S3] [L3-S11]. ing.
このようにアプリケーションとは、ある一連の処理の流れを構成する単位から、局所的に利用される処理の共通ロジックまで様々な粒度で定義可能である。また、APc10として定義されるアプリケーションは、APc01の定義とその他のAPc10に関係するソースコードと管理する。これと同様、AP220に紐付けられるソースコード群は、APc10とその他のAP220に関係するソースコードと管理する。
As described above, an application can be defined with various granularities from a unit constituting a flow of a series of processes to a common logic of processes used locally. The application defined as APc10 manages the definition of APc01 and other source code related to APc10. Similarly, the source code group linked to the
これらの各情報と情報間の関係は、システム情報格納部113のアプリケーションテーブルおよびソースコードテーブルと、関係情報格納部115のシステム構成テーブルおよび業務−システム対応関係テーブルに記録される。
なお、アプリケーションの登録単位は任意である。つまり下位レベルの業務に紐付く小粒度のソースコード群をアプリケーションとして登録すると、業務の変更とシステムの変更履歴をより詳細に管理できる。
Each information and the relationship between the information are recorded in the application table and the source code table of the system
The application registration unit is arbitrary. In other words, by registering small-scale source code groups associated with lower-level business as applications, business changes and system change history can be managed in more detail.
次に、業務システム変更支援システム100の動作について、図7から図13を用いて説明する。
ここで操作を行う利用者は、ユーザ企業の情報システム部門とシステム開発の発注先であるSIerである。すなわち、業務システム変更支援システム100の業務設計情報をユーザ企業の情報システム部門が操作し、システム情報をSIerが操作する事とする。
Next, the operation of the business system
The user who performs the operation here is the information system department of the user company and SIer who is the ordering party for system development. That is, the business system information of the business system
<変更登録部121の動作説明>
図7は、業務設計情報格納部112に対するデータの新規登録を行なう場合における、変更履歴格納部114への関連データ登録も含めた処理のフローを示している。図7では、入力装置130から入力された業務設計情報とシステム情報とがそれぞれの格納部に登録されると共に、それらの関係性が関係情報格納部115に登録される。
<Description of Operation of
FIG. 7 shows a flow of processing including registration of related data in the change
図8は、業務設計情報格納部112へのデータ追加、変更、削除を行う場合における、変更履歴格納部114への関連データの追加、変更、削除も含めた処理のフローを示している。なお、データの変更については既存の情報を上書きするのではなく、新規として扱い新しくレコードを登録する。削除については、テーブルに設けた削除フラグを設定し、既存の情報は保存したままとする。
FIG. 8 shows a flow of processing including addition, change, and deletion of related data to the change
図9は、システム情報格納部113へのデータ追加、変更、削除を行う場合における、変更履歴格納部114への関連データの追加、変更、削除も含めた処理フローを示す。なお、データの変更については既存の情報を上書きするのではなく、新規として扱い新しくレコード登録する。削除についてはテーブルに設けた削除フラグを設定し、既存の情報は保存したままとする。
FIG. 9 shows a processing flow including addition, change, and deletion of related data to the change
<変更履歴分析部122の動作説明>
変更履歴分析部122の処理動作は、図10に示す販売業務に関する注文管理業務を題材とした業務例を用いて説明する。
<Description of Operation of Change
The processing operation of the change
図10は、業務名:注文管理(レイヤ0)について作業の粒度よりレイヤ1、2、3にブレークダウンする形式で業務の流れを示している。例示したような業務設計を元に業務設計情報が登録されている場合に、変更履歴分析部122が表示装置140に対して出力する画面例が図11、12である。
FIG. 10 shows the business flow in a format in which business name: order management (layer 0) is broken down into
図11は、変更履歴分析部122が出力する変更履歴表示画面の例である。表示画面1410は、指定期間1411、指定業務1412、変更履歴サマリ1413を含み構成される。指定期間1411および指定業務1412の情報は、利用者が変更履歴分析部122へ問合せの際に入力した情報である。
FIG. 11 is an example of a change history display screen output by the change
変更履歴サマリ1413には、指定業務1412に指定されたレイヤ0の業務を構成するレイヤ1の業務ステップ毎に、指定された期間に該当する変更履歴から所望の情報を集計、加工した結果サマリを表示する。また、変更履歴サマリ1413には、業務ステップ毎に、下位に定義されている業務ステップおよび業務ルールの追加、変更、削除の回数と、紐付くアプリケーションのソースコード行の追加・変更・削除規模とを業務やシステムの変更の度合いとして表示する。
In the
また、業務ステップ毎、業務ルール毎に、追加、変更、削除した回数の累積値を変動量として算出し、各アプリケーション総規模に対するソースコード行の増減値を総規模増減(規模の延べ増減)として表示する。変更コストには、各アプリケーションを修正するために必要であった工数(変更コスト)の累積値(延べ工数)を表示する。 In addition , the cumulative value of the number of additions, changes, and deletions for each business step and business rule is calculated as the amount of change, and the increase / decrease value of the source code line for each application total scale is the total scale increase / decrease ( total increase / decrease in scale) indicate. In the change cost, a cumulative value (total man-hours) of man-hours (change costs) required for correcting each application is displayed.
ここで図11に示す画面例から読み取れる情報や分析例を説明する。なお、提供する情報は以下のように利用できると想定している。
・業務の変更の頻度が高いと判断した箇所は、処理ロジックの局所化や、複数アプリケーション間の共通機能のライブラリ化、基盤側で変更を前提とした機能強化により、変更作業の工数や手間を削減できないか検討する
・業務の変更の頻度が低いと判断した箇所は、最適化の優先度を落とす
・業務の変更の度合いに比べて、システムの変更の度合いが大きい場合はシステム側でどのような変更を行っているか確認した上で、変更作業のボリュームを削減できないか検討する
利用者は、表示画面1410を参照し、業務設計情報から注文管理の業務では注文確定(L1-S2)に含まれる業務ステップ数や業務ルール数が他と比較して多いのに対し、対応システム情報から受注情報登録(L1-S4)や代金請求(L1-S5)に対応するアプリケーションのソースコード規模は300KLと同じであることを読取れる。
次に、業務変更内容欄から業務の変動量を確認すると、注文確定(L1-S2)に含まれる業務ルールに対する変動量が他と比較して大きく、他には大きな開きはないことを読取れる。
また、システム変更内容欄の変更コストから、注文確定(L1-S2)および注文は確定したか?(L1-S3)に対応するアプリケーションAP200と、代金請求(L1-S5)に対応するアプリケーションAP400の変更に、それぞれ累積1000人・Hずつ費やしていることがわかる。同様に、アプリケーション変更規模から、AP200は追加、変更規模が他と比較して大きく、AP400については変更の規模が突出していることがわかる。
Here, information and analysis examples that can be read from the screen example shown in FIG. 11 will be described. It is assumed that the information provided can be used as follows.
・ In locations where it is determined that the frequency of business changes is high, localizing the processing logic, creating a library of common functions among multiple applications, and strengthening the functions on the basis of changes on the base side, reduce the man-hours and labor of the change work. Consider whether it can be reduced
・ Decrease the priority of optimization for areas where the frequency of business changes is determined to be low
-If the degree of system change is large compared to the degree of business change, check what changes are being made on the system side, and then consider whether the volume of change work can be reduced. Referring to
Next, when checking the amount of change in the business from the business change contents column, it can be read that the amount of change for the business rules included in the order confirmation (L1-S2) is large compared to others and there is no other big difference. .
Also, was the order confirmation (L1-S2) and order confirmed from the change cost in the system change column? It can be seen that a cumulative amount of 1000 people · H is spent respectively on the change of the
これらの事を踏まえ、システム変更に関する保守コストの低減を検討する。この場合、システム変更は、変更履歴サマリを参照することで注文管理の業務システム全体を俯瞰することが可能となりシステム最適化について以下のことが考察できる。 Based on these matters, we will consider reducing the maintenance cost related to system changes. In this case, referring to the change history summary, it is possible to overlook the entire order management business system, and the following can be considered for system optimization.
(1)注文確定(L1-S2)では、業務ステップの変更は少量であるが、度重なる業務ルールの変更により、対応するアプリケーションのソースコードが大きく追加、変更、削除され、ソースコード全体の増加量も大きく、それに応じて変更コストが大である
(2)代金請求(L1-L5)では、業務ステップ、業務ルールの変更は少量であるが、アプリケーションの変更規模が大きく累積されており、それに応じて変更コストが大である
このことから、まずは(1)、(2)についてよりブレークダウンした業務設計情報とシステム情報の変更内容、および変更コストの明細を確認すると共に、その他の業務ステップについては、全体に占めるコストの割合が小さいため最適化の優先度を落とすよう判断できる。
なお、図11の画面例では、業務ステップ名のリンクをクリックする事で下位レイヤの業務についての情報を表示する事を可能としている。下位レイヤについては、インデントするなどして同時的に表示できるようにしてもよい。
(1) In order confirmation (L1-S2), changes in business steps are small, but due to repeated changes in business rules, the source code of the corresponding application is greatly added, changed, or deleted, increasing the total source code The amount is large and the change cost is large accordingly. (2) In the billing (L1-L5), the change of business steps and business rules is small, but the scale of application changes is greatly accumulated, Accordingly, the change cost is large. From this, first, confirm the details of the change in the business design information and system information, and the details of the change cost, which were further broken down for (1) and (2). Since the ratio of the cost to the whole is small, it can be judged that the optimization priority is lowered.
In the example of the screen in FIG. 11, it is possible to display information about lower layer business by clicking the business step name link. The lower layer may be displayed simultaneously by indenting.
また、変更履歴分析部122は、出力する一覧として集計した情報の中から、利用者に検討すべき情報として検討に役立つ箇所について、色分けや下線、強調表示、文字の拡大など行い抽出結果を目立つように出力するようにしてもよい。この際、変更履歴分析部122は、所定箇所の抽出処理として、例えば、個々の業務のステップの変更の頻度が相対的に高い箇所や、業務のステップの変更の変動量に対する延べ工数が相対的に高い箇所、業務のステップの変更の変動量に対する規模の述べ増減が相対的に高い箇所などを閾値や比較演算によって抽出すればよい。また、それぞれの抽出方法毎に、その情報を用いた検討方法を示す文字情報や音声説明などをアドバイスとして出力できるようにしてもよい。
Also, the change
図12では、(1)についてブレークダウンした情報を表示している変更履歴表示画面の例を示す。表示項目については図11と同様である。
利用者がブレークダウンして下位レイヤの業務について確認することによって、(1)の変更コストの大半を占めているのが代金算出(L2-S2)であることが判明したとする。そのため、その下位レイヤであるレイヤ3の各業務ステップについて確認する場面とする。図12の画面例から図11の分析の続きを行う。
変更コストに占める割合を俯瞰すると、中でもメーカー値引き判定(L3-S2)とメーカー値引き適用(L3-S3)とに対応するアプリケーションAP222の変更コストが代金算出(L2-S2)の8割を占めているため、その業務設計情報とシステム情報の変更内容に注目すると、業務ルールの追加や変更の回数が目立つ。
これらの事実から、利用者は、これから行なうシステム変更にかかるコストを低減するための一つの方針として、これから追加する業務ルールと類似する業務ルールが他に存在しないかをサーチすることが想起できるようになる。存在する場合は、その業務ルールが適用されている業務ステップに集約できる類似の処理ロジックが含まれていないか、もしくは、追加や変更されたソースコードに集約できる類似の処理ロジックが含まれないか、など保守対象となるソースコードの最適化を検討する事に至ることができる。
FIG. 12 shows an example of a change history display screen displaying information broken down on (1). The display items are the same as in FIG.
Suppose that the user breaks down and confirms the work of the lower layer, and it is found that the price calculation (L2-S2) accounts for most of the change cost in (1). Therefore, it is set as the scene which confirms about each business step of the
Looking at the percentage of change cost, the change cost of application AP222 corresponding to manufacturer discount judgment (L3-S2) and manufacturer discount application (L3-S3) accounts for 80% of the price calculation (L2-S2). Therefore, when attention is paid to the change contents of the business design information and system information, the number of additions and changes of business rules is conspicuous.
From these facts, the user can recall the search for other business rules that are similar to the business rules to be added as one policy for reducing the cost of system changes to be made in the future. become. If it exists, does not include similar processing logic that can be aggregated in the business step to which the business rule is applied, or does not include similar processing logic that can be aggregated in the added or changed source code , Etc. can be considered to optimize the source code to be maintained.
図13(図13−1、図13−2)は、図11および図12の画面例を出力する際の変更履歴分析部122の行った処理フローである。
図示するように、変更履歴分析部122に対して、指定期間と指定業務を入力することによって、図示する処理例に沿って、利用者から指定された範囲内について、変更履歴サマリとする各種情報を記憶装置110の各格納部から抽出すると共にその情報から演算して集計して求めて出力する。
13 (FIGS. 13-1 and 13-2) is a processing flow performed by the change
As shown in the drawing, by inputting a specified period and a specified task to the change
このように業務システム変更支援システム100を動作させることにより、以下のような効果を得られる。
By operating the business system
第一の効果は、過去に逐次蓄積された変更履歴から業務設計情報とシステム情報のそれぞれの変動規模、と作業コストの累積値を定量的に参照する事が可能となる。このことによって、利用者となるユーザ企業の情報システム部門が、それぞれの変動量の状況により、システムのアーキテクチャやソースコードなどを詳細に把握せずとも、保守コスト低減のためのシステム最適化の場面で優先順位付けの判定や要件抽出に役立てることが可能な有益な情報を把握できる。 The first effect is that it is possible to quantitatively refer to the respective fluctuation scales of the work design information and system information and the accumulated value of the work cost from the change history accumulated sequentially in the past. As a result, the information system department of the user company that is the user can optimize the system to reduce maintenance costs without having to know the system architecture and source code in detail, depending on the status of each variable. Can grasp useful information that can be used for prioritization judgment and requirement extraction.
第二の効果は、既存の業務設計書、ソフトウェア設計書、ソースコードなどの資産が存在する場合でも、後から業務とシステムの紐付けと変更履歴間の管理が可能であるため、利用者にとって導入負担が軽い。 The second effect is that even if there is an existing business design document, software design document, source code, or other assets, it is possible for users to manage business and system linking and change history later. The introduction burden is light.
すなわち、情報処理システムに、業務設計情報とシステム情報とそれらの対応関係をあらかじめ登録でき、変更が発生した際に逐次変更対象や変更量を変更履歴として蓄積できることで、利用者(監督部門)による変更コストの削減に用いられる俯瞰した情報を、指定期間や指定業務などのように指定範囲を入力することで得られることとなる。 In other words, business design information, system information, and their corresponding relationships can be registered in the information processing system in advance, and when a change occurs, the change target and change amount can be accumulated as a change history so that the user (supervision department) can The overhead information used for reducing the change cost can be obtained by inputting a designated range such as a designated period or a designated job.
次に、第2の実施例について図14を用いて説明する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.
図14は、第2の実施例にかかる業務システム変更支援システム200の構成を示すブロック図である。
業務システム変更支援システム200では、必要なデータを保管する記憶装置110、データを蓄積・加工する処理装置220、利用者が入力操作を行う入力装置130、利用者が処理の結果を閲覧する表示装置140から構成される。業務システム変更支援システム200と業務システム変更支援システム100との違いは、処理装置120が処理装置220に置き換わっている。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a business system
In the business system
処理装置220には、変更登録部121と変更履歴分析部122に加えて、業務設計情報抽出部223とシステム情報抽出部224が設けられている。
In addition to the
業務設計情報抽出部223は、BPMNなどで作成され可視化された業務設計を入力として、業務設計情報格納部112に入力される各情報(業務ステップ、業務ルール)を抽出処理し、記録装置110に登録する。
The business design
システム情報抽出部224は、UMLなどで作成され可視化されたソフトウェア設計、ソースコード、ビルドスクリプトを入力として、システム情報格納部113に入力される各情報(アプリケーション、ソースコード)を抽出処理し、記録装置110に登録する。
The system
このように処理装置220に、業務設計情報抽出部223を加えることで、業務設計に関する情報の入力負担を削減できる。また、業務設計に関する情報の不足箇所の抽出にも使用できる。同様に、システム情報抽出部224を加えることで、システム情報の入力負担を削減できる。
In this manner, by adding the business design
以上説明したように、本発明を適用した業務システム変更支援システムは、既存システムが存在する場合でも業務処理の特性と業務システムを構成する実体、及びそれらの変更履歴を紐付け、変更の度合いを過去から現在まで蓄積、把握できる仕組みをもって、情報システム部門の立場でもSIerの作業見積が妥当かどうかの判断や、業務システム最適化における優先順位付け、要件抽出に参考となる情報を提供する。 As described above, the business system change support system to which the present invention is applied associates the characteristics of business processing with the entities constituting the business system and their change history even when an existing system exists, With a system that can accumulate and grasp from the past to the present, it provides information that can be used as a reference for determining whether SIer work estimates are appropriate, prioritizing business system optimization, and extracting requirements from the standpoint of the information system department.
なお、業務システム変更支援システムは、一般的な情報処理装置を用いて構築すればよい。すなわち、業務システム変更支援システムの各部は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを用いて、RAMに業務システム変更支援プログラムが展開され、そのプログラムに基づいてCPU等のハードウェアを動作させることにより、各部を各種手段として実現する。また、前記プログラムは、記憶媒体に記録されて頒布されても良い。当該記録媒体に記録されたプログラムは、有線、無線、又は記録媒体そのものを介して、メモリに読込まれ、制御部等を動作させる。尚、記録媒体を例示すれば、オプティカルディスクや磁気ディスク、半導体メモリ装置、ハードディスクなどが挙げられる。 The business system change support system may be constructed using a general information processing apparatus. That is, each part of the business system change support system uses a combination of hardware and software, and a business system change support program is developed in the RAM, and hardware such as a CPU is operated on the basis of the program. Realized as various means. The program may be recorded on a storage medium and distributed. The program recorded on the recording medium is read into a memory via a wired, wireless, or recording medium itself, and operates a control unit or the like. Examples of the recording medium include an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory device, and a hard disk.
上記実施の形態を別の表現で説明すれば、業務システム変更支援システムとして動作させる情報処理装置を、RAMに展開された業務システム変更支援プログラムに基づき上記した記憶装置や処理装置として動作させ、変更登録部、変更履歴分析部、業務設計情報抽出部、システム情報抽出部として機能させ、入力装置および表示装置と協働させて動かすことが可能となる。 In other words, the information processing apparatus that operates as the business system change support system operates as the storage device or the processing apparatus described above based on the business system change support program expanded in the RAM. It can function as a registration unit, a change history analysis unit, a business design information extraction unit, and a system information extraction unit, and can be operated in cooperation with an input device and a display device.
また、業務ルールの親子関係や構成をあらかじめ抽出し、関係情報格納部へテーブルとして登録しておき、変更履歴を分析する際の検索性を高める事も有効である。 It is also effective to improve the searchability when analyzing the change history by extracting the parent-child relationship and configuration of business rules in advance and registering them as a table in the relationship information storage unit.
また、業務設計情報の業務ステップ、及び業務ルールに重要度や粒度を示す重み付け数値を予め定義し、業務設計情報の変動量の算出に加味する処理を変更履歴分析部に追加する事で、利用者のニーズに合せた意味づけを考慮した業務の変化を定量的に算出する事も有効である。 It is also possible to pre-define weighting values indicating importance and granularity in the business step and business rules of the business design information, and add processing to the change history analysis unit that takes into account the amount of change in the business design information. It is also effective to quantitatively calculate changes in work that take into account meanings that match the needs of employees.
また、表示装置に表示する変更履歴分析部の出力結果は、グラフ表示や業務の個々のステップを木構造状に関連付けた一覧に対応付けて、利用者に検討すべき情報として木構造状の位置と述べ工数の大きさなどを可視効果のある表示にすることも有効である。 In addition, the output result of the change history analysis unit displayed on the display device is associated with a list in which individual steps of graph display and work are associated with the tree structure, and the position of the tree structure as information to be considered by the user It is also effective to display the man-hour size and the like with a visible effect.
このように、既存の業務システムを繰り返し変更する際に、業務システムの有する業務処理の特性と既存の業務システムを俯瞰的に捉えられるような情報として変更履歴から得た情報を提供することによって、利用者が最適化における優先付けなどを容易に把握できる。 In this way, when repeatedly changing an existing business system, by providing the information obtained from the change history as information that can grasp the business process characteristics of the business system and the existing business system from a bird's-eye view, Users can easily grasp priorities for optimization.
なお、本発明の具体的な構成は前述の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があってもこの発明に含まれる。 It should be noted that the specific configuration of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and changes within a range not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下のようにも記載されうる。尚、以下の付記は本発明をなんら限定するものではない。
[付記1]
業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶すると共に、前記業務システムの変更毎に、前記アプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として記憶する記憶手段と、
前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該ステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力する処理手段
を含み成ることを特徴とする業務システム変更支援システム。
In addition, a part or all of the above-described embodiments can be described as follows. Note that the following supplementary notes do not limit the present invention.
[Appendix 1]
Information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships are stored, and each time the business system is changed, Storage means for storing, as a change history, man-hours and changes in scale for changes made to the application;
The addition, change, and deletion to the change history are registered separately from the existing information without overwriting the existing information, and the range specified by the user is recorded in the storage means. From the change history, the number of job changes for the corresponding job step is added, changed, and deleted, and totalized, and the total increase and decrease of the number of man-hours and scale associated with the job change of the application that takes the step is tabulated And a business system change support system comprising processing means for outputting the totaled information as a list.
[付記2]
前記処理手段は、利用者から指定される範囲として、個々の業務のステップ及び/又は前記変更履歴を参照する期間を受け付け、指定されたステップ及び/又は期間に対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該ステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力する
ことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 2]
The processing means accepts individual job steps and / or periods referring to the change history as a range designated by the user, and adds, changes, and deletes the number of job changes for the designated steps and / or periods. The business system change as described in the above supplementary note, wherein the total processing is performed separately, and the increase and decrease of the total man-hour and scale accompanying the business change of the application that takes the step is totalized, and the totaled information is output as a list Support system.
[付記3]
前記処理手段は、利用者から指定された範囲内について、該当する業務のステップに対する業務変更回数を集計処理すると共に、ステップを受持つアプリケーションが同一である2以上のステップについて、該アプリケーション毎に の業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力する
ことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 3]
The processing means counts the number of business changes for the corresponding business step within the range specified by the user, and for each of the two or more steps having the same application having the step, for each application. The business system change support system as described in the above supplementary note, characterized in that the total increase and decrease of the number of man-hours and the scale due to the business change are totalized and the totalized information is output as a list.
[付記4]
前記変更履歴として登録される情報には、人為的に変更回数を示す情報が登録されないことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 4]
The business system change support system according to the above supplementary note, wherein information indicating the number of changes is not registered artificially in the information registered as the change history.
[付記5]
前記処理手段は、前記個々のステップに対して、予め登録された重要度/粒度を示す重み付け値を、利用者によって指定された範囲での業務変更内容の変動量に反映させ、利用者の業務システム内の個々の業務への重要度/粒度の割振りによって、集計して出力する一覧に、優先付けるべき変更を想起させる意図を付与する
ことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 5]
The processing means reflects the weight value indicating the importance / granularity registered in advance for each individual step in the amount of change in the work change content within the range specified by the user, The business system change support system according to the above supplementary note, wherein an intention to recall a change to be prioritized is given to a list to be aggregated and output by assigning importance / granularity to each business in the system.
[付記6]
前記処理手段は、出力する一覧として集計した情報の中から、個々の業務のステップの変更の頻度が相対的に高い箇所、業務のステップの変更の変動量に対する延べ工数が相対的に高い箇所、および業務のステップの変更の変動量に対する規模の述べ増減が相対的に高い箇所を抽出処理し、利用者に検討すべき情報として他の情報と認知可能に区分して抽出結果を出力すると共に、予め抽出処理毎に対応付けて登録されている前記区分した箇所への検討方法についてのアドバイスを出力する
ことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 6]
The processing means, from the information aggregated as an output list, a location where the frequency of change of each business step is relatively high, a location where the total man-hour for the amount of change in the change of the business step is relatively high, In addition, we extract the part where the increase or decrease of the scale with respect to the change amount of the change of the work step is relatively high, output it as the information to be considered by the user so that it can be recognized as other information, The business system change support system as described in the above supplementary note, wherein advice on the examination method for the classified portion registered in advance in association with each extraction process is output.
[付記7]
前記処理手段は、出力する集計した情報を、業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップを木構造状に関連付けた一覧に対応付けて、利用者に検討すべき情報として木構造状の位置と述べ工数の大きさとを視覚的に認知可能に区分して出力する
ことを特徴とする上記付記記載の業務システム変更支援システム。
[Appendix 7]
The processing means associates the aggregated information to be output with a list in which individual steps of the business registered as elements of the business system are associated with the tree structure, and the tree structure The business system change support system as described in the above supplementary note, wherein the position and the man-hour size are classified and output so as to be visually recognizable.
[付記8]
業務システムを形成するアプリケーションに関する情報と該アプリケーションの構成要素であるソースコードに関する情報とを関連付けてシステム構成を示すシステム情報を記録格納する手段と、
業務の流れを所定の作業単位に分割したステップを関連付けて業務構成として含み、ステップの処理関係をルール化した業務ルールの適用関係として含む業務設計情報を記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係の変更毎に、前記システム情報によって示されるアプリケーション及びソースコードに成された変更について工数と共に規模の増減を変更履歴に関する情報として関連付けて記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係と、前記システム情報によって示されるシステム構成とを関連付ける情報を関連情報として記録格納する手段と、
前記業務設計情報および前記システム情報への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録する変更登録手段1210と、
利用者から指示された業務のステップに含まれる範囲内について、前記変更登録手段を介して既存の業務システムを繰り返し変更した際に登録されている前記業務設計情報、前記システム情報、前記変更履歴に関する情報、および前記関連情報を取得して、下位ステップ毎にその業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計すると共に、前記下位ステップを受持つアプリケーション毎に業務変更に伴う延べ工数と規模の増減を集計し、集計した情報を一覧に加工して出力する変更履歴分析手段と、
を含み成ることを特徴とする業務システム変更支援システム。
[Appendix 8]
Means for recording and storing system information indicating a system configuration by associating information on an application forming a business system with information on a source code which is a component of the application;
Means for recording and storing the business design information including the business flow as a business configuration by associating the steps obtained by dividing the business flow into predetermined work units, and including the application relation of the business rules in which the processing relations of the steps are ruled;
For each change in the business configuration and business rule application relationship indicated by the business design information, the change made in the application and the source code indicated by the system information and the increase and decrease in scale together with the man-hour are recorded as information related to the change history. Means for storing;
Means for recording and storing, as related information, information associating the application configuration of the business configuration and business rules indicated by the business design information with the system configuration indicated by the system information;
A change registration means 1210 for registering separately from the existing information without overwriting existing information with additions, changes, and deletions to the business design information and the system information;
About the business design information, the system information, and the change history registered when the existing business system is repeatedly changed through the change registration unit within the range included in the business step instructed by the user Information, and the related information is obtained, and the number of work changes is added, changed, and deleted for each lower step, and the total man-hours and scale associated with the work change for each application that takes charge of the lower steps. Change history analysis means that aggregates the increase / decrease, processes the aggregated information into a list, and outputs it,
A business system change support system characterized by comprising:
[付記9]
情報処理装置の制御部を、
業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶すると共に、前記業務システムの変更毎に、前記アプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として記憶する記憶手段と、
前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該ステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力する処理手段
として動作させることを特徴とする業務システム変更支援プログラム。
[Appendix 9]
The control unit of the information processing device
Information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships are stored, and each time the business system is changed, Storage means for storing, as a change history, man-hours and changes in scale for changes made to the application;
The addition, change, and deletion to the change history are registered separately from the existing information without overwriting the existing information, and the range specified by the user is recorded in the storage means. From the change history, the number of job changes for the corresponding job step is added, changed, and deleted, and totalized, and the total increase and decrease of the number of man-hours and scale associated with the job change of the application that takes the step is tabulated And a business system change support program that operates as a processing means for outputting the collected information as a list.
[付記10]
前記処理手段に、利用者から指定される範囲として、個々の業務のステップ及び/又は前記変更履歴を参照する期間を受け付け、指定されたステップ及び/又は期間に対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該ステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力させる
ことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 10]
The processing means accepts individual job steps and / or a period referring to the change history as a range specified by the user, and adds, changes, and deletes the number of job changes for the specified step and / or period. The program according to the above-mentioned supplementary note, wherein the totaling process is divided into two, the total increase and decrease of the total man-hours and the scale accompanying the change of the business of the application that takes the step is totalized, and the totalized information is output as a list.
[付記11]
前記処理手段に、利用者から指定された範囲内について、該当する業務のステップに対する業務変更回数を集計処理すると共に、ステップを受持つアプリケーションが同一である2以上のステップについて、該アプリケーション毎に の業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、集計した情報を一覧として出力させる
ことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 11]
The processing means totalizes the number of business changes for the corresponding business step within the range specified by the user, and for each of the two or more steps having the same application having the step, for each application. The program according to the above-mentioned supplementary note, characterized in that the total increase and decrease of the number of man-hours and the scale accompanying the business change is totalized, and the totalized information is output as a list.
[付記12]
前記変更履歴として登録される情報には、人為的に変更回数を示す情報が登録される項目を有さないことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 12]
The program described in the above supplementary note, wherein the information registered as the change history does not include an item in which information indicating the number of changes artificially is registered.
[付記13]
前記処理手段に、前記個々のステップに対して、予め登録された重要度/粒度を示す重み付け値を、利用者によって指定された範囲での業務変更内容の変動量に反映させ、利用者の業務システム内の個々の業務への重要度/粒度の割振りによって、集計して出力する一覧に、優先付けるべき変更を想起させる意図を付与させる
ことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 13]
The processing means is configured to reflect a weight value indicating the importance / granularity registered in advance for each individual step in the amount of change in the work change content in the range specified by the user, so that the user's work The program according to the above-mentioned supplementary note, wherein an intention to recall a change to be prioritized is given to a list to be aggregated and output by assigning importance / granularity to each business in the system.
[付記14]
前記処理手段に、出力する一覧として集計した情報の中から、個々の業務のステップの変更の頻度が相対的に高い箇所、業務のステップの変更の変動量に対する延べ工数が相対的に高い箇所、および業務のステップの変更の変動量に対する規模の述べ増減が相対的に高い箇所を抽出処理し、利用者に検討すべき情報として他の情報と認知可能に区分して抽出結果を出力すると共に、予め抽出処理毎に対応付けて登録されている前記区分した箇所への検討方法についてのアドバイスを出力させる
ことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 14]
From the information aggregated as a list to be output to the processing means, the location where the frequency of change of each business step is relatively high, the location where the total man-hour for the amount of change in the change of the business step is relatively high, In addition, we extract the part where the increase or decrease of the scale with respect to the change amount of the change of the work step is relatively high, output it as the information to be considered by the user so that it can be recognized as other information, The program according to the above-mentioned supplementary note, wherein advice on a method for studying the classified portion registered in advance in association with each extraction process is output.
[付記15]
前記処理手段に、出力する集計した情報を、業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップを木構造状に関連付けた一覧に対応付けて、利用者に検討すべき情報として木構造状の位置と述べ工数の大きさとを視覚的に認知可能に区分して出力させる
ことを特徴とする上記付記記載のプログラム。
[Appendix 15]
The aggregated information to be output to the processing means is associated with a list in which individual steps of business registered as elements of the business system are associated with the tree structure, and the tree structure as information to be considered by the user The program according to the above supplementary note, wherein the position and the man-hour size are classified and output so as to be visually recognizable.
[付記16]
情報処理装置の制御部を、
業務システムを形成するアプリケーションに関する情報と該アプリケーションの構成要素であるソースコードに関する情報とを関連付けてシステム構成を示すシステム情報を記録格納する手段と、
業務の流れを所定の作業単位に分割したステップを関連付けて業務構成として含み、ステップの処理関係をルール化した業務ルールの適用関係として含む業務設計情報を記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係の変更毎に、前記システム情報によって示されるアプリケーション及びソースコードに成された変更について工数と共に規模の増減を変更履歴に関する情報として関連付けて記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係と、前記システム情報によって示されるシステム構成とを関連付ける情報を関連情報として記録格納する手段と、
前記業務設計情報および前記システム情報への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録する変更登録手段1210と、
利用者から指示された業務のステップに含まれる範囲内について、前記変更登録手段を介して既存の業務システムを繰り返し変更した際に登録されている前記業務設計情報、前記システム情報、前記変更履歴に関する情報、および前記関連情報を取得して、下位ステップ毎にその業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計すると共に、前記下位ステップを受持つアプリケーション毎に業務変更に伴う延べ工数と規模の増減を集計し、集計した情報を一覧に加工して出力する変更履歴分析手段と、
して動作させることを特徴とする業務システム変更支援プログラム。
[Appendix 16]
The control unit of the information processing device
Means for recording and storing system information indicating a system configuration by associating information on an application forming a business system with information on a source code which is a component of the application;
Means for recording and storing the business design information including the business flow as a business configuration by associating the steps obtained by dividing the business flow into predetermined work units, and including the application relation of the business rules in which the processing relations of the steps are ruled;
For each change in the business configuration and business rule application relationship indicated by the business design information, the change made in the application and the source code indicated by the system information and the increase and decrease in scale together with the man-hour are recorded as information related to the change history. Means for storing;
Means for recording and storing, as related information, information associating the application configuration of the business configuration and business rules indicated by the business design information with the system configuration indicated by the system information;
A change registration means 1210 for registering separately from the existing information without overwriting existing information with additions, changes, and deletions to the business design information and the system information;
About the business design information, the system information, and the change history registered when the existing business system is repeatedly changed through the change registration unit within the range included in the business step instructed by the user Information, and the related information is obtained, and the number of work changes is added, changed, and deleted for each lower step, and the total man-hours and scale associated with the work change for each application that takes charge of the lower steps. Change history analysis means that aggregates the increase / decrease, processes the aggregated information into a list, and outputs it,
A business system change support program characterized by being operated in the same manner.
[付記17]
情報処理システムに、
業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶し、
前記業務システムの変更毎に、前記アプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として、追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録して記憶し、
前記業務システムの変更の検討の際に、利用者から指定された範囲内について、記録されている前記変更履歴から、該当する業務のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、
該ステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と規模の述べ増減を集計処理し、
集計した情報を一覧として出力する
ことを特徴とする業務システム変更支援方法。
[Appendix 17]
In the information processing system,
Stores information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships,
For each change of the business system, the change in man-hour and scale of the change made to the application is used as a change history, and the existing information is added to the existing information without overwriting the existing information. Register and remember separately,
When considering changes to the business system, the number of business changes for the corresponding business step is added, changed, or deleted from the recorded change history within the range specified by the user. And
Process the total increase and decrease of the total man-hours and scale due to the business change of the application that takes this step,
A business system change support method characterized by outputting the totaled information as a list.
本発明は、既存システムを有すると共に、その資産を利用する新たなソフトウェア開発に利用できる。特に、設計情報管理や、資産管理、プロジェクト管理に有益な情報を提供できる。 The present invention has an existing system and can be used for new software development using the assets. In particular, it can provide useful information for design information management, asset management, and project management.
100 業務システム変更支援システム
110 記憶装置
112 業務設計情報格納部
113 システム情報格納部
114 変更履歴格納部
115 関係情報格納部
120 処理装置
121 変更登録部
122 変更履歴分析部
130 入力装置
140 表示装置
200 業務システム変更支援システム
220 処理装置
223 業務設計情報抽出部
224 システム情報抽出部
100 business system
Claims (10)
前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力する処理手段と、
を含み成ることを特徴とする業務システム変更支援システム。 Information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships are stored, and each time the business system is changed, Storage means for storing the change in man-hours and scale of changes made to the individual applications as a change history;
Additions, changes, and deletions to the change history are registered separately from the existing information without overwriting the existing information, and at least within the range specified by the user including the specification of the business step for, from the change history recorded in the storage means, add a business change count for individual steps of the corresponding operations, changes, and counting processing is divided into deletion, business application changes responsible for the said individual steps Processing means for calculating the total man-hours and the increase or decrease of the total scale, and outputting the aggregated information as a list of the amount of change in the number of work changes based on each step, the amount of change in the total scale, and the total man-hours ,
A business system change support system characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の業務システム変更支援システム。 The processing means, a range specified by the user, accepts an additional period for referring to the change history, add business change count to the specified steps and duration, changes, and counting processing is divided into delete individual 2. The business system change support system according to claim 1 , wherein the total man-hour and the increase / decrease in the total scale due to the business change of the application having the step are totaled, and the totaled information is output as a list.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の業務システム変更支援システム。 The processing means, for the range specified by the user, as well as aggregating the business change count including substeps for the corresponding steps of the individual operations, responsible for corresponding the step application of two or more identical 3. The business system change support system according to claim 1 or 2, wherein a total number of man-hours and a total scale increase / decrease associated with a business change for each application are aggregated and the totaled information is output as a list.
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の業務システム変更支援システム。The business system change support system according to any one of claims 1 to 3.
ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の業務システム変更支援システム。 The processing means, wherein each of the weighting values indicating the preregistered importance / size relative to step Ru reflect the aggregation processing of the variation amount of the operational changes count in the range specified by the user <br The business system change support system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の業務システム変更支援システム。 In the case where the processing means has aggregated the information on the number of business changes and / or the information on the number of business rule changes as a list to be output , the processing means can change the step of each business from the information aggregated as the output list. Locations with relatively high frequency , information on the number of times of business change associated with changes in business steps and / or locations where the total man-hours are relatively high relative to the amount of change in the number of business rule changes , and business changes associated with changes in business steps Extraction processing is performed by extracting points where the increase / decrease in the total scale is relatively high with respect to the number of times and / or the amount of change in the number of business rule changes , and the extraction results are classified as recognizable as other information to be considered by the user. 6. The method according to claim 1, further comprising: outputting advice on a method for studying the classified portion registered in advance in association with each extraction process. Business systems change support system according to any one.
ことを特徴とする請求項6記載の業務システム変更支援システム。 The processing means associates the aggregated information to be output with a list in which individual steps of the business registered as elements of the business system are associated with the tree structure, and the tree structure 7. The business system change support system according to claim 6, wherein the position and the total man-hour are classified and output so as to be visually recognizable.
業務の流れを所定の作業単位に分割したステップを関連付けて業務構成として含み、ステップの処理関係をルール化した業務ルールの適用関係として含む業務設計情報を記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係の変更毎に、前記システム情報によって示される個々のアプリケーション及びソースコードに成された変更について工数と共に規模の増減を変更履歴に関する情報として関連付けて記録格納する手段と、
前記業務設計情報によって示される業務構成及び業務ルールの適用関係と、前記システム情報によって示されるシステム構成とを関連付ける情報を関連情報として記録格納する手段と、
前記業務設計情報および前記システム情報への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録する変更登録手段と、
少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指示された業務のステップに含まれる範囲内について、前記変更登録手段を介して既存の業務システムを繰り返し変更した際に登録されている前記業務設計情報、前記システム情報、前記変更履歴に関する情報、および前記関連情報を取得して、個々の下位ステップ毎にその業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計すると共に、前記個々の下位ステップを受持つアプリケーション毎に業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧に加工して出力する変更履歴分析手段と、
を含み成ることを特徴とする業務システム変更支援システム。 Means for recording and storing system information indicating a system configuration by associating information on individual applications forming the business system with information on source code that is a component of each application;
Means for recording and storing the business design information including the business flow as a business configuration by associating the steps obtained by dividing the business flow into predetermined work units, and including the application relation of the business rules in which the processing relations of the steps are ruled;
For each change in the business configuration and business rule application relationship indicated by the business design information, associating the change in the scale together with the man-hours as information related to the change history for each application and source code indicated by the system information Means for recording and storing
Means for recording and storing, as related information, information associating the application configuration of the business configuration and business rules indicated by the business design information with the system configuration indicated by the system information;
Change registration means for registering separately from the existing information without overwriting existing information with additions, changes, and deletions to the business design information and the system information;
The business design information registered when the existing business system is repeatedly changed through the change registration means within the range included in the business step instructed by the user including at least the specification of the business step , the system information, information on the change history, and to obtain the relevant information, adds the operational number of changes for each individual substeps, changes, as well as tabulated separately as delete, responsible for the individual substeps Aggregate the total man-hours and total increase / decrease due to business changes for each application, and process the aggregated information into a list of fluctuations in the number of business changes, total scale fluctuations and total man-hours based on individual steps Change history analysis means to output,
A business system change support system characterized by comprising:
業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶すると共に、前記業務システムの変更毎に、前記個々のアプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として記憶する記憶手段と、
前記変更履歴への追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録すると共に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、前記記憶手段に記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力する処理手段
として動作させることを特徴とする業務システム変更支援プログラム。 The control unit of the information processing device
Information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships are stored, and each time the business system is changed, Storage means for storing the change in man-hours and scale of changes made to the individual applications as a change history;
Additions, changes, and deletions to the change history are registered separately from the existing information without overwriting the existing information, and at least within the range specified by the user including the specification of the business step for, from the change history recorded in the storage means, add a business change count for individual steps of the corresponding operations, changes, and counting processing is divided into deletion, business application changes responsible for the said individual steps The total number of man-hours and the increase / decrease in the total scale are calculated, and the aggregated information is operated as a processing means that outputs the amount of change in the number of work changes based on each step, the amount of change in the total scale, and a list of the total man-hours . A business system change support program characterized by that.
業務システムの要素として登録されている業務の個々のステップの情報と該業務システムの要素として登録されている個々のアプリケーションの情報とそれらの関係性を記憶し、
前記業務システムの変更毎に、前記個々のアプリケーションに成された変更についての工数と規模の増減を変更履歴として、追加、変更、削除を既存の情報への上書を行わずに、該既存の情報とは別に登録して記憶し、
前記業務システムの変更の検討の際に、少なくとも業務のステップの指定を含む利用者から指定された範囲内について、記録されている前記変更履歴から、該当する業務の個々のステップに対する業務変更回数を追加、変更、削除に分けて集計処理し、
該個々のステップを受持つアプリケーションの業務変更に伴う延べ工数と総規模の増減を集計処理し、
集計した情報を個々のステップを基準とする業務変更回数の変動量と総規模の変動量と延べ工数の一覧として出力する
ことを特徴とする業務システム変更支援方法。 In the information processing system,
Stores information on individual steps of business registered as business system elements, information on individual applications registered as business system elements, and their relationships,
For each change of the business system, the change in man-hours and scale of changes made to the individual applications is used as a change history, and the existing information is not overwritten on existing information without adding, changing, or deleting the existing information. Register and store separately from information,
When considering the change of the business system, the number of business changes for each step of the corresponding business is calculated from the recorded change history within the range specified by the user including at least the specification of the business step. The aggregation process is divided into addition, change, and deletion,
The total man-hour and the increase / decrease of the total scale due to the business change of the application that takes the individual steps are aggregated,
A business system change support method, characterized in that the aggregated information is output as a list of the amount of change in the number of business changes based on each step, the amount of change in the total scale, and the total man-hours .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011068402A JP5765529B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Business system change support system, business system change support program, and business system change support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011068402A JP5765529B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Business system change support system, business system change support program, and business system change support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012203702A JP2012203702A (en) | 2012-10-22 |
JP5765529B2 true JP5765529B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=47184637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011068402A Expired - Fee Related JP5765529B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Business system change support system, business system change support program, and business system change support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765529B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022873A (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Ricoh Co Ltd | Composite function device |
JP6232905B2 (en) * | 2013-10-09 | 2017-11-22 | 富士ゼロックス株式会社 | Consignment management system and program. |
JP7034832B2 (en) * | 2018-05-29 | 2022-03-14 | 株式会社日立製作所 | Resource management equipment and resource management method |
JP7444246B2 (en) * | 2020-04-30 | 2024-03-06 | 日本電信電話株式会社 | Rule processing device, method and program |
CN118556225A (en) | 2022-02-10 | 2024-08-27 | Ibc一番町弁理士法人 | Flow execution system, data structure, and flow execution program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137137A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Toshiba Corp | Progress condition recognizing system for software development |
JPH0594293A (en) * | 1991-10-03 | 1993-04-16 | Nec Software Ltd | Source program decode supporting device |
JP2000113029A (en) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Hitachi Ltd | Package suitability judgment system |
JP2006221316A (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Canon Inc | Project management system |
JP2010061610A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | Development scale calculation method, information processor, and program |
JP5468282B2 (en) * | 2009-03-24 | 2014-04-09 | 株式会社野村総合研究所 | Project management support device |
-
2011
- 2011-03-25 JP JP2011068402A patent/JP5765529B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012203702A (en) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717945B2 (en) | Business analysis program and business analysis device | |
US11900297B2 (en) | Assisted analytics | |
US20130085801A1 (en) | Supply Chain Performance Management Tool Having Predictive Capabilities | |
Cortinhal et al. | Dynamic design and re-design of multi-echelon, multi-product logistics networks with outsourcing opportunities: A computational study | |
US20130311242A1 (en) | Business Process Analytics | |
JP5765529B2 (en) | Business system change support system, business system change support program, and business system change support method | |
JPWO2020054612A1 (en) | Transaction audit system | |
Kebede et al. | Comparative evaluation of process mining tools | |
US20240104462A1 (en) | Supply chain management system and supply chain management method | |
US20130090987A1 (en) | Methods and system for workflow management of sales opportunities | |
JP2012141788A (en) | Project information management device and management method | |
JP2013178669A (en) | Tabulation device and tabulation program | |
JP5464305B2 (en) | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program | |
Schobel et al. | Business process intelligence tools | |
JP6409888B2 (en) | Aggregation device and aggregation program | |
Sanchez et al. | Enhancing production system resilience with digital twin-driven management | |
US20100145747A1 (en) | Automated enterprise architecture assessment | |
Gliatis et al. | Appropriateness of cellular operations in information-intensive services | |
JP2007004386A (en) | Business management program and management device using the same | |
AlZarouni | Using Advanced Analytics to Predict Vehicle Registrations and Help in Business Continuity Planning | |
Oliveira et al. | Performance evaluation of an emergency department in Rio de Janeiro: a hybrid approach using Discrete Events Simulation and Data Envelopment Analysis | |
JP2005301396A (en) | Integrated sales management cooperation system and method | |
Jamil et al. | Optimizing Service Operations in Banking System: A Discrete Event Simulation Modeling Approach | |
Dumas et al. | Process monitoring | |
Gandhari | Obstetric Unit Capacity Optimization and Consolidation Analysis Using Simulation Modeling and Using Analytical Hierarchy Process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |