JP5765286B2 - 金属板の成形加工方法 - Google Patents
金属板の成形加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765286B2 JP5765286B2 JP2012086598A JP2012086598A JP5765286B2 JP 5765286 B2 JP5765286 B2 JP 5765286B2 JP 2012086598 A JP2012086598 A JP 2012086598A JP 2012086598 A JP2012086598 A JP 2012086598A JP 5765286 B2 JP5765286 B2 JP 5765286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- forming
- incremental
- tool
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 80
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 43
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
なお、図1は、インクリメンタル成形加工装置100を断面構成図によって表している。
インクリメンタル成形加工装置100は、棒状工具10をワークWに押し付け、棒状工具10を移動させながらワークWを少しずつ引き伸ばして成形加工する成形加工装置である。インクリメンタル成形加工装置100は、棒状工具10と、支持装置20と、を具備している。
ワークWは、支持装置20によって、成形加工されない部分が固定支持され、NCマシンにて制御される棒状工具10によって、少しずつ引き伸ばされて成形加工される。
なお、図2は、成形加工工程S100の流れをフロー図によって表している。
なお、図3は、インクリメンタル成形加工工程S150を模式的に表している。また、図3の二点鎖線は、棒状工具10のツールパスを表している。
なお、図4では、ツールパスの棒状工具10の移動方向における断面図を表している。
インクリメンタル成形加工工程S150によれば、成形加工工程S100の最終工程でインクリメンタル成形加工工程S150がなされるワークWの面歪及び寸法精度低下を最小限とすることができる。
20 支持装置
50 量産型フェンダー
60 少量生産型フェンダー
61 オーバーフェンダー
62 輪郭線
63 特徴線
65 平面
66 平面
S100 成形加工工程
S110 第一プレス成形加工工程
S120 第二プレス成形加工工程
S130 第三プレス成形加工工程
S150 インクリメンタル成形加工工程
Claims (3)
- 金属板の成形加工方法であって、
前記金属板を金型によるプレス成形加工によって成形加工するプレス成形加工工程と、
前記プレス成形加工工程の後に、棒状工具を前記金属板に押し付け、移動させながら該金属板を少しずつ引き伸ばして最終形状に成形加工するインクリメンタル成形工程と、
を具備し、
前記インクリメンタル成形工程は、最終工程とされ、
前記インクリメンタル成形工程では、前記棒状工具を前記金属部材に押し付け、平面視にて前記金属板の最終形状の平面領域から前記金属板の輪郭線または特徴線に向かって素材余りが移動するように、前記棒状工具を移動させる、
金属板の成形加工方法。 - 請求項1記載の金属板の成形加工方法であって、
前記棒状工具を前記金属板に押し付け、前記金属板を連続して少しずつ引き伸ばし、該金属板から離間させるまでの該棒状工具の軌跡であるツールパスが、前記金属板の最終形状の輪郭線または特徴線に沿って形成され、
さらに複数の前記ツールパスが、前記金属板の最終形状の輪郭線又は特徴線から遠くに位置する領域から、前記最終形状の輪郭線又は特徴線に近くに位置する領域に向かって順次形成される、
金属板の成形加工方法。 - 請求項2記載の金属板の成形加工方法であって、
前記ツールパスの始点及び終点では、前記棒状工具の移動方向の断面形状が徐変加工される、
金属板の成形加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086598A JP5765286B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 金属板の成形加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086598A JP5765286B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 金属板の成形加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215750A JP2013215750A (ja) | 2013-10-24 |
JP5765286B2 true JP5765286B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=49588536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012086598A Expired - Fee Related JP5765286B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 金属板の成形加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765286B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL444689A1 (pl) * | 2023-04-28 | 2024-11-04 | Politechnika Rzeszowska im. Ignacego Łukasiewicza | Narzędzie do kształtowania przyrostowego blach |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4628928B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2011-02-09 | 株式会社日立製作所 | 逐次成形方法 |
JP3753608B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2006-03-08 | 株式会社日立製作所 | 逐次成形方法とその装置 |
JP4690596B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2011-06-01 | 株式会社アミノ | 薄板のダイレス成形方法および装置 |
JP2003236618A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-26 | Honda Motor Co Ltd | 逐次成形方法 |
JP2003245728A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-09-02 | Honda Motor Co Ltd | 板材の成形方法 |
-
2012
- 2012-04-05 JP JP2012086598A patent/JP5765286B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215750A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5696682B2 (ja) | 金属板の成形加工方法 | |
JP6157195B2 (ja) | プレート状のワークピースに成形部を形成するための方法 | |
TWI288671B (en) | Method and apparatus for incremental forming | |
JP2013215752A (ja) | 金属板のインクリメンタル成形加工方法 | |
JP5765286B2 (ja) | 金属板の成形加工方法 | |
JP2013215753A (ja) | インクリメンタル成形加工時の金属板の押さえ治具及びインクリメンタル成形加工時の金属板の押さえ方法 | |
JP2015077621A (ja) | プレス加工方法 | |
JP2011131226A (ja) | パンチプレス | |
JP2009183989A (ja) | 成形素材及びプレス成形機並びにプレス成形方法 | |
KR102185430B1 (ko) | 정밀 점진 성형 방법 및 정밀 점진 성형 장치 | |
JP2014155959A (ja) | 金型素材の製造方法及び同製造装置 | |
CN207508068U (zh) | 一种金属板材切边模具 | |
JP2018199146A (ja) | 円筒部の製造方法 | |
JP4700801B2 (ja) | 曲げ加工方法 | |
JP4575566B2 (ja) | プレス成形金型およびそのプレス成形金型を用いたワークの流入防止方法 | |
JP2013215751A (ja) | 金属板の成形加工方法 | |
JP6199694B2 (ja) | プレス加工方法 | |
CN108941318A (zh) | 一种金属钣金件镜像无模加工方法 | |
KR101615943B1 (ko) | 프레스금형에서 탄성 벤딩다이를 이용한 금속패널의 성형방법 | |
JP2009220165A (ja) | 板金加工方法 | |
CN107639146A (zh) | 一种金属板材切边模具 | |
JP6718329B2 (ja) | ワーク掴み替え切削加工方法 | |
JP2019162638A (ja) | 張り出し加工用金型及び張り出し加工方法 | |
CN109955032A (zh) | 下横臂衬板生产工艺 | |
KR101535113B1 (ko) | 하이브리드 점진 판재 성형 장치 및 점진 판재 성형 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5765286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |