JP5765173B2 - 電子筆記システム - Google Patents
電子筆記システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765173B2 JP5765173B2 JP2011215250A JP2011215250A JP5765173B2 JP 5765173 B2 JP5765173 B2 JP 5765173B2 JP 2011215250 A JP2011215250 A JP 2011215250A JP 2011215250 A JP2011215250 A JP 2011215250A JP 5765173 B2 JP5765173 B2 JP 5765173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic
- pixel
- unit
- electronic pen
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
近年の技術として、紙のように薄くフレキシブルである電子ペーパーが知られている。電子ペーパーは、表示させる画像を何度も書き換えることができ、表示中に消費電力が不要であり、紙と同じように反射光を利用して表示を行うため視野角が広く、直射日光に当たっても見易く目に対する負担が少ない、という利点を有している。
そこで、本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子ペーパーのバッテリを不要とすることで、紙のような筆記媒体の使い勝手に近い薄さや軽さを実現するとともに、その電子ペーパーの特徴である、一度書いた文字や図形を完全に消して繰り返し使用することができる特徴を確保しつつ、書き込んだ文字や図形を電子化された画像情報として記録できる、電子筆記システムを提供することにある。
本発明の第2の態様によれば、電子ペーパー側から電子ペン側に各画素の識別情報と共に色情報を送信して記憶保持させることができ、電子ペンにより電子ペーパーに書き込まれた筆跡を読み取って電子化された画像情報として記録することができる。
本発明の第3の態様によれば、電子ペーパー側にバッテリを内蔵させることなく、適宜、電子ペン側から電力供給して駆動させることができ、電子ペーパーを薄く軽くすることができる。
図1において、電子ペーパー101は、画素ユニット102が二次元的に格子状に並べられ、透明樹脂シート111と基材112の間に封入されており、この画素ユニット102は、ICチップ(電子回路)113にアンテナ103となる配線が接続されているとともに、電子ペーパー画素(表示素子)107が接続され、個々の画素毎に独立するように構成されている。この構成により、電子ペーパー101は、任意のサイズ・形状に切断しても、後述するように、独立する画素ユニット102が個々に駆動することができる。
電子ペーパー駆動部106は、無線電力受信部104が生成したDC電力を昇圧して電子ペーパー101を駆動するのに十分な電圧を生成し、無線通信部105から受け取った色情報221に基づき電子ペーパー画素107を発色駆動させる。
まずは、電子ペーパー101の表面を任意の場所から任意の方向へ、電子ペン201の描画動作用のアンテナ203が配置された側にてなぞる。電子ペン201は、描画命令や色情報221などを含む送信信号に重畳して送信する電力信号222により、電子ペン201でなぞった電子ペーパー101の画素ユニット102へ電力を伝送して画素ユニット102のICチップ113を起動させる。
まずは、電子ペーパー101の表面を任意の場所から任意の方向へ、電子ペン201の画像読取動作用のアンテナ204が配置された側にてなぞる。電子ペン201は、画像読取命令などを含む送信信号に重畳して送信する電力信号222により、電子ペン201でなぞった電子ペーパー101の画素ユニット102へ電力を伝送して画素ユニット102のICチップ113を起動させる。
電子ペーパー101がバッテリを不要として紙の使い勝手に近い薄さや軽さを備えた特徴を利用し、例えば、図7(a)に示すように、従来の紙のリーフ711とペンにて構成されたシステム手帳710へ、新たに電子ペーパー101のリーフを追加して利用することもできる。また、図示することは省略するが、従来の紙とペンによるノートと同様に、複数枚の電子ペーパー101を束ねて一冊のノートとして利用することもできる。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
要するに、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
102、102A、102B…画素ユニット
103…アンテナ
104…無線電力受信部
105…無線通信部
106…電子ペーパー駆動部
107…電子ペーパー画素
111…透明樹脂シート
112…基材
113、213…ICチップ
120…識別情報
121、221…色情報
201…電子ペン
203…描画動作用アンテナ
204…画像読取動作用アンテナ
205…無線通信部
206…バッテリ
222…電力信号
211…画像情報データテーブル
503、601、702…電子ペンでなぞった軌跡
710…システム手帳
720…電子黒板
Claims (3)
- 同一の基材上に配置された複数の画素において色表示をそれぞれ行う電子ペーパーと、該電子ペーパーをなぞることで描画する電子ペン、で構成された電子筆記システムであって、
前記各画素が、電気配線上独立した画素ユニットをそれぞれ有しており、
前記各画素ユニットが、自己の画素ユニットに該当する色情報を受信する独立した画素ユニット側無線通信部と、前記色情報に対応した色表示をする独立した表示素子と、前記色情報に対応した色表示を前記表示素子に行わせる独立した画素駆動部と、を備え、
さらに、前記電子ペンが、前記色情報を送信する電子ペン側無線通信部を備え、
前記各画素ユニットにおいて、前記画素ユニット側無線通信部が、前記電子ペンから自己の画素ユニットに対して送信された前記色情報を受信し、前記画素駆動部が、前記画素ユニット側無線通信部が受信した前記色情報に対応した色表示を前記表示素子に行わせ、
さらに、前記電子ペンにおいて、前記電子ペン側無線通信部が、前記各画素ユニットに前記色情報を送信する、
ことを特徴とする、電子筆記システム。 - 同一の基材上に配置された複数の画素において色表示をそれぞれ行う電子ペーパーと、該電子ペーパーをなぞることで描画する電子ペン、で構成された電子筆記システムであって、
前記各画素が、電気配線上独立した画素ユニットをそれぞれ有しており、
前記各画素ユニットが、自己の画素ユニットに割り当てられた独自の識別情報と、自己の画素ユニットに該当する色情報と、を送信する独立した画素ユニット側無線通信部を備え、
さらに、前記電子ペンが、前記識別情報と前記色情報とを受信する電子ペン側無線通信部と、前記識別情報と前記色情報とを記憶保持するメモリと、を備え、
前記各画素ユニットにおいて、前記画素ユニット側無線通信部が、前記電子ペンへ、前記各画素ユニットの前記識別情報と前記色情報とを送信し、
さらに、前記電子ペンにおいて、前記電子ペン側無線通信部が、前記各画素ユニットから、前記各画素ユニットの前記識別情報と前記色情報とを受信し、前記メモリが、前記各画素ユニットの前記識別情報と前記色情報とを記憶保持する、
ことを特徴とする、電子筆記システム。 - 前記電子筆記システムにおいて、
前記各画素が、電気配線上独立した画素ユニットをそれぞれ有しており、
前記各画素ユニットが、独立した無線電力受信部を備え、
さらに、前記電子ペンが、電子ペン側無線通信部から画素ユニット側無線通信部へ色情報を送信する無線信号に電力信号を重畳する機能を備え、
前記各画素ユニットにおいて、前記無線電力受信部が、前記電子ペン側無線通信部が送信する無線信号に重畳されている前記電力信号を受信し各部の電力とする、
ことを特徴とする、請求項1または2に記載の電子筆記システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215250A JP5765173B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 電子筆記システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215250A JP5765173B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 電子筆記システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013077061A JP2013077061A (ja) | 2013-04-25 |
JP5765173B2 true JP5765173B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=48480502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011215250A Expired - Fee Related JP5765173B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 電子筆記システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765173B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6474853B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2019-02-27 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 入出力装置、制御方法および電子機器 |
CN114677973B (zh) * | 2020-12-24 | 2024-07-12 | 元太科技工业股份有限公司 | 电泳显示装置与电泳显示装置的驱动方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009186809A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Toppan Printing Co Ltd | ペン入力電気泳動表示装置 |
JP2011238067A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Bridgestone Corp | 電子ペーパーおよびそれを用いる情報表示システム |
JP2012073294A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Toppan Printing Co Ltd | 電子ペーパー |
JP2012203320A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011215250A patent/JP5765173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013077061A (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8773398B2 (en) | Data input system | |
US20090000830A1 (en) | Writable electronic book | |
JP4322943B2 (ja) | 印字装置 | |
WO2007079262A3 (en) | Universal smart chip cartridge for multiple printing apparatus | |
US7812813B2 (en) | ePaper stamp | |
CN109791454B (zh) | 手写板 | |
JP4736363B2 (ja) | 画像閲覧システム | |
JP5765173B2 (ja) | 電子筆記システム | |
JP5189443B2 (ja) | 情報配信システム及びデジタルサイネージ端末 | |
JP2005269483A (ja) | 情報処理装置 | |
US11216231B2 (en) | Printer | |
JP2006195931A (ja) | Rfidリーダライタ内臓タブレット・ペン | |
WO2015022995A1 (ja) | 情報再生表示システムおよび情報表示装置 | |
CN210325031U (zh) | 一种带电子墨水屏的标牌 | |
JP2008071217A (ja) | 電子ペーパー及び電子ペーパー表示システム | |
CN105074764A (zh) | 使用nfc的学习装置和使用其的学习系统 | |
CN203012672U (zh) | 一种多功能绘画板 | |
US20100230484A1 (en) | Electronic Business Card | |
JP2012203320A (ja) | 表示装置 | |
JP2004245939A (ja) | 表示制御装置及びコンピュータ | |
US20110210913A1 (en) | Display and writing device | |
JP4124431B2 (ja) | Rfidリーダ/ライタ | |
WO2013042123A2 (en) | Input and display apparatus and system, and a method for converting analog input data into digital data | |
JP2012073294A (ja) | 電子ペーパー | |
CN101140628A (zh) | 使用具备影像停留装置的标签的设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |