JP5761879B1 - ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 - Google Patents
ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5761879B1 JP5761879B1 JP2014109655A JP2014109655A JP5761879B1 JP 5761879 B1 JP5761879 B1 JP 5761879B1 JP 2014109655 A JP2014109655 A JP 2014109655A JP 2014109655 A JP2014109655 A JP 2014109655A JP 5761879 B1 JP5761879 B1 JP 5761879B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane resin
- resin composition
- mass
- parts
- castor oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 title claims abstract description 59
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims abstract description 40
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims abstract description 40
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 28
- 150000002513 isocyanates Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 28
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 28
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 6
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 19
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 18
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 abstract description 14
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 4
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(dimethylamino)ethoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCOCCN(C)C GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L [dodecanoyloxy(dioctyl)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N (Z)-4-hydroxypent-3-en-2-one titanium Chemical compound [Ti].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIWQSPITLQVMSG-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1C GIWQSPITLQVMSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical class C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZKXDURZBIICCF-UHFFFAOYSA-N cobalt;pentane-2,4-dione Chemical compound [Co].CC(=O)CC(C)=O SZKXDURZBIICCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N copper;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cu].CC(=O)CC(C)=O QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTBJSRPRFRBLIP-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol;pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO.OCCCCCCO XTBJSRPRFRBLIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N iron;pentane-2,4-dione Chemical compound [Fe].CC(=O)CC(C)=O DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- TXXWBTOATXBWDR-UHFFFAOYSA-N n,n,n',n'-tetramethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CN(C)CCCCCCN(C)C TXXWBTOATXBWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- UKODFQOELJFMII-UHFFFAOYSA-N pentamethyldiethylenetriamine Chemical compound CN(C)CCN(C)CCN(C)C UKODFQOELJFMII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione;zinc Chemical compound [Zn].CC(=O)CC(C)=O WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N urea-1-carboxylic acid Chemical compound NC(=O)NC(O)=O AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
【課題】低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低いポリウレタン樹脂成型体を提供することである。【解決手段】水酸基含有化合物(A)、イソシアネート化合物(B)、および水(C)を含有するポリウレタン樹脂組成物(X)であって、前記イソシアネート化合物(B)が、MDI(b1)と、ヒマシ油(b2)とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)を含有し、前記水(C)の含有量が、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して、0.2質量部〜1.2質量部であるポリウレタン樹脂組成物に関するものである。【選択図】なし
Description
本発明は、ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品に関する。
電気電子部品は、振動や衝撃からの保護、絶縁、環境中からの水分や粉塵等による影響を防止するため、ポリウレタン樹脂で被覆することが行われている。近年、軽量化、コストダウン等の観点からポリウレタン樹脂の低密度化が検討されている。電気電子部品の保護皮膜として好適なマイクロバルーンを使用した独立気泡タイプのポリウレタン樹脂が開示されている(特許文献1参照)。
一方、ヒマシ油が植物由来原料であることから、バイオマス度の高いポリウレタン樹脂として、ヒマシ油ポリオールとMDIとの反応生成物であるイソシアネート末端プレポリマーを使用した低燃焼性軟質ポリウレタン発泡体、発泡ポリウレタン樹脂が開示されている(特許文献2および3参照)。
近年さらなる低密度化、低コスト化が求められているが、マイクロバルーンを使用する特許文献1の方法では、さらなる低密度化を図ることが難しく、マイクロバルーンのコストの高さも課題である。また、発泡剤として低密度化、低コスト化が可能な水を使用した場合、低密度化に伴い樹脂硬度が低下し、独立気泡率が高いままであると、製造後経時的にポリウレタン樹脂が収縮する。一方、独立気泡率を低下させると透水性が高くなるという課題が判明した。水の使用量が多い、特許文献2および3記載の方法では、透水性が高く、十分な電気絶縁性を有しない。本発明は、上記に鑑みて為されたものであり、低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低いポリウレタン樹脂成型体を提供することを課題とする。
本発明の発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ポリウレタン樹脂組成物として特定の構造のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを用い、水の含有量を所定量とすることにより、低い独立気泡率と、低い透水性及び十分な電気絶縁性を両立させ、上記の課題を解決できることを見出した。すなわち本発明は、水酸基含有化合物(A)、イソシアネート化合物(B)、および水(C)を含有するポリウレタン樹脂組成物(X)であって、前記イソシアネート化合物(B)が、MDI(b1)と、ヒマシ油(b2)とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)を含有し、前記水(C)の含有量が、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して、0.2質量部〜1.2質量部であるポリウレタン樹脂組成物に関する。
好ましい実施形態においては、前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)が、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)100質量部に対して、ヒマシ油(b2)2〜40質量部を、MDI(b1)と反応させて得られたものである。
好ましい実施形態においては、前記水酸基含有化合物(A)が、ポリエーテルポリオール、ポリマーポリオール、および低分子量グリコールからなる群より選ばれる一種以上である請求項1または2に記載のポリウレタン樹脂組成物である。
好ましい実施形態においては、前記ポリウレタン樹脂組成物は電気電子部品用である。
好ましい実施形態においては、前記ポリウレタン樹脂組成物は電気電子部品用である。
また、前記ポリウレタン樹脂組成物からなる成型体に関する。
さらに、前記ポリウレタン樹脂組成物からなる成型体で被覆された電気電子部品に関する。
本発明のポリウレタン樹脂組成物を用いることにより、低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低い成型体を得ることかできる。
まず、本発明のポリウレタン樹脂組成物(X)について説明する。
本発明において、ポリウレタン樹脂組成物(X)は、水酸基含有化合物(A)、イソシアネート化合物(B)、および水(C)を含有する。
本発明に用いる水酸基含有化合物(A)は、特に限定されないが、例えば、ポリウレタン樹脂原料として一般的に用いられるポリエーテルポリオール、ポリマーポリオール、低分子量グリコール、ポリエステルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリブタジエンポリオールの水素化物およびポリイソプレンポリオールの水素化物などを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、成形性の制御および衝撃吸収性の観点からポリエーテルポリオール、ポリマーポリオール、低分子量グリコールが好ましい。
ポリエーテルポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、水、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、トリエタノールアミン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、エチレンジアミン、メチルグルコジット、芳香族ジアミン、ソルビトール、ショ糖、リン酸等を開始剤として、アルキレンオキシド(以下、「AO」と記載することがある。)の開環重合により得られたものなどを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。開始剤としては、水、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールを出発物質としたものが好ましく、AOとしてはエチレンオキシド(以下、「EO」と記載することがある。)、プロピレンオキシド(以下、「PO」と記載することがある。)およびブチレンオキシド(以下、「BO」と記載することがある。)が好ましい。透水性および電気絶縁性の観点から、EOは末端にブロック付加されていることが好ましく、付加の比率は0〜25質量%が好ましく、より好ましくは5〜20質量%がより好ましい。
ポリマーポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、前記ポリエーテルポリオールとエチレン性不飽和単量体(例えば、ブタジエン、アクリロニトリル、スチレン等。)をラジカル重合触媒の存在下に反応させた重合体ポリオールなどを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。本発明において、ポリマーポリオールを使用することは、成型体の成形性および透水性の観点から好ましく、ポリマーポリオールと、MDI(b1)とヒマシ油(b2)を反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)、とを併用することは、より好ましい。成型体の成形性の観点からポリマーポリオールを水酸基含有化合物(A)100質量部に対して1〜50質量%使用することが好ましい。
低分子量グリコールとしては、特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール等の脂肪族ジオール類;1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素添加ビスフェノールA等の脂環族ジオール類;グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の3官能以上の水酸基含有化合物などを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。これらの中でも、成型体の成形性の観点から、エチレングリコール、ジエチレングリコールが好ましい。本発明において、低分子量グリコールを使用することは、成型体の成形性の観点から好ましく、低分子量グリコールと、MDI(b1)とヒマシ油(b2)を反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)、とを併用することは、より好ましい。成型体の成形性の観点から低分子量グリコールを水酸基含有化合物(A)100質量部に対して1〜20質量%使用することが好ましく、1〜15質量%使用することがより好ましい。
ポリエステルポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、多価水酸基含有化合物とポリカルボン酸(芳香族ポリカルボン酸及び脂肪族ポリカルボン酸)又は無水物及びこの低級アルキル(アルキル基の炭素数が1〜4)エステル等のエステル形成性誘導体(無水フタル酸及びテレフタル酸ジメチル等)との縮合反応生成物;ポリラクトンポリオール;ポリカーボネートポリオール;並びにヒマシ油誘導体[ヒマシ油脂肪酸と多価アルコールやポリオキシアルキレンポリオールとのポリエステルポリオール(ヒマシ油脂肪酸のモノ−またはジグリセライド、ヒマシ油脂肪酸とトリメチロールプロパンとのモノ−、ジ−またはトリエステル、ヒマシ油脂肪酸とポリオキシプロピレングリコールとのモノ−またはジエステルなど);ヒマシ油にアルキレンオキサイド(炭素数2〜4)を付加したもの;ヒマシ油とジフェニルメタンジイソシアネートとから誘導された水酸基末端プレポリマーなど]などを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリブタジエンポリオールの水素化物およびポリイソプレンポリオールの水素化物としては、特に限定されないが、ポリウレタン樹脂に通常用いられるものを使用することができる。
本発明に用いる水酸基含有化合物(A)100質量部に対して、好ましくは50〜100質量部、より好ましくは65〜100質量部は、平均水酸基数が1.8〜3.5であり、平均水酸基価が20〜100mgKOH/gであることが好ましい。このような範囲とすることで、衝撃吸収性を良好とすることができる。なお、本発明において平均水酸基数は開始剤の水酸基の数、平均分子量は前記平均水酸基数および平均水酸基価から算出することができる。
水酸基含有化合物(A)の含有量は、成型体の成形性の観点から、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して15〜80質量部であることが好ましく、20〜70質量部であることがより好ましい。
本発明に用いるイソシアネート化合物(B)は、MDI(b1)と、ヒマシ油(b2)とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)を含有する。ヒマシ油(b2)をMDI(b1)と予め反応させたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)を用いることにより、ワンショットで反応させる場合と比較して、成型体中の未反応のヒマシ油(b2)を減らすことができ、衝撃吸収性、成型体の成形性、電気絶縁性の観点から好ましい。
本発明に用いるMDI(b1)は、特に限定されないが、例えば、2、2′−、2,4′−または、4、4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(ピュアMDI)、これらのポリメリック体(ポリメリックMDI)、これらのウレタン変性体、ウレア変性体、アロファネート変性体、ビウレット変性体、カルボジイミド変性体、ウレトンイミン変性体、ウレトジオン変性体、イソシアヌレート変性体などを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、透水性の観点からピュアMDI、ポリメリックMDIおよびカルボジイミド変性体が好ましい。
本発明に用いるヒマシ油(b2)は、トウダイグサ科のヒマ(トウゴマ)の種子から抽出された天然植物油のことを示す。電気絶縁性の観点から工業原料用として精製されていることが好ましく、水分は0.1%以下、酸価は1.0以下であることがより好ましい。
本発明に用いるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)は、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)100質量部に対して、ヒマシ油(b2)を好ましくは2〜40質量部、より好ましくは5〜39質量部、さらに好ましくは8〜38質量部を、MDI(b1)と反応させて得られたものである。電気絶縁性および透水性の観点から前記イソシアネート基末端プレポリマー(B1)には前記ヒマシ油誘導体と比較してヒマシ油使用することが好ましい。
本発明に用いるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)を得る際の反応温度は、特に限定されないが、例えば20〜120℃が好ましく、40〜100℃がより好ましい。また、特に限定されないが、反応時には、必要に応じ、例えば、ジブチルチンジラウレート、ジオクチルチンジラウレート等の有機金属化合物や、トリエチレンジアミンやトリエチルアミン等の有機アミンやその塩等の公知の触媒を用いることができる。
本発明のポリウレタン樹脂組成物においては、必要に応じて上記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)以外のポリイソシアネートを併用してもよい。特に限定されないが、例えば、トリレンジイソシアネート(以後TDIと略称する)、キシレンジイソシアネート、ニトロジフェニルジイソシアネート、ジフェニルプロパンジイソシアネート、ジメチルジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ジメトキシジフェニルジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルペンタンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加TDI、水素添加キシレンジイソシアネート、水素添加MDI、テトラメチルキシレンジイソシアネート、これらのポリメリック体、これらのウレア変性体、これらのアロファネート変性体、これらのビウレット変性体、これらのカルボジイミド変性体、これらのウレトンイミン変性体、これらのウレトジオン変性体、これらのイソシアヌレート変性体、これらとヒマシ油(b2)とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー、これらまたは前記MDI(b1)と前記ヒマシ油誘導体とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー、などを、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
イソシアネート化合物(B)の含有量は、成型体の成形性の観点から、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して20〜85質量部であることが好ましく、25〜80質量部であることがより好ましい。
本発明に用いる水(C)の含有量は、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して0.2〜1.2質量部である。好ましくは0.25〜1.2質量部、より好ましくは0.3〜1.2質量部である。水(C)の含有量をこのような範囲とすることで、透水性、電気絶縁性、衝撃吸収性、成型体の成形性を両立することができる。
前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)および水(C)の質量比は(B1):(C)=25〜350:1が好ましく、35〜300:1がより好ましく、40〜250:1がさらに好ましい。このような範囲とすることで、透水性、電気絶縁性、衝撃吸収性、成型体の成形性を両立することができる。
本発明に用いられるポリウレタン樹脂は、イソシアネート基と水酸基とのモル比(NCO/OH)が、0.6〜1.5であることが好ましく、0.7〜1.3であることがより好ましい。イソシアネート基と水酸基のモル比をこのような範囲とすることで、透水性、電気絶縁性、衝撃吸収性、成型体の成形性を両立することができる。
本発明に用いられるポリウレタン樹脂は、特に限定されないが、例えば、触媒、(D)、整泡剤(例えば、ポリアルキルシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリマーなどのシリコーン製泡剤など)、充填剤、界面活性剤、酸化防止剤、難燃剤、抗カビ剤、消臭剤、分散剤、変色防止剤、可塑剤、香料など公知の添加剤を本発明の目的を阻害しない範囲で使用することができる。
本発明に用いる触媒(D)は、特に限定されないが、例えば、3級アミン、有機金属化合物などを使用することができる。3級アミンとしては、特に限定されないが、例えば、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、N−メチルモルホリン、ジメチルエタノールアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン、1,2−ジメチルイミダゾールなどを使用することができる。有機金属化合物としては、特に限定されないが、例えば、亜鉛、錫、鉛、ジルコニウム、ビスマス、コバルト、マンガン、鉄などの金属とオクテン酸、ナフテン酸などの有機酸との金属塩、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、ジルコニウムテトラアセチルアセトナート、チタンアセチルアセトナート、アセチルアセトンアルミニウム、アセチルアセトンコバルト、アセチルアセトン鉄、アセチルアセトン銅、アセチルアセトン亜鉛などの金属キレート化合物などを使用することができる。これらの触媒は、いずれも、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して0.01〜5.0質量部であることが好ましく、0.1〜3.0質量部であることがより好ましい。触媒(D)の含有量をこのような範囲とすることで、反応性および成形性を好適なものにすることができる。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体は、特に限定されないが、例えば、下記の方法で製造することができる。まず、水酸基含有化合物(A)および水(C)、必要により触媒(D)、整泡剤などの助剤を所定量混合する。続いて、ホモディスパーなどの攪拌機、または、低圧もしくは高圧発泡機を用いて、前記混合物と、イソシアネート化合物(B)を所定量混合し、得られた混合液を開放式または密閉式モールドに注入し、所定時間養生して硬化させた後、脱型することにより成型体が得られる。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の密度は、70〜700kg/m3が好ましく、80〜675kg/m3がより好ましい。これらの範囲であると透水性および成型体の成形性の点で良好である。なお、密度は実施例に記載の方法で測定される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の硬度(shoreC)は、1〜85が好ましく、3〜80がより好ましい。これらの範囲であると衝撃吸収性および成型体の成形性の点で良好である。なお、硬度(shoreC)は実施例に記載の方法で測定される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の反発弾性率は、1〜50%が好ましく、3〜40%がより好ましい。これらの範囲であると衝撃吸収性の点で良好である。なお、反発弾性率は実施例に記載の方法で測定される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の独立気泡率は、0〜60%が好ましく、3〜50%がより好ましい。これらの範囲であると透水性および成型体の成形性の点で良好である。なお、独立気泡率は実施例に記載の方法で測定される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の吸水率は、5〜60%が好ましく、5〜55%がより好ましい。これらの範囲であると透水性および電気絶縁性の点で良好である。なお、吸水率は実施例に記載の方法で測定される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体の24時間没水後の体積固有抵抗は、1.0×106〜1.0×1012(Ω・cm)が好ましく、1.0×107〜1.0×1012(Ω・cm)がより好ましい。これらの範囲であると電気絶縁性の点で良好である。なお、24時間没水後の体積固有抵抗は実施例に記載の方法で測定される。
次に、本発明の電気電子部品について以下に説明する。本発明の電気電子部品は、特に限定されないが、例えば、前記ポリウレタン樹脂組成物を用いて被覆処理されたものである。かかる電気電子部品は、金型にコンデンサー、トランス、実装回路基板等の被覆処理前の電気電子部品をセットした後にポリウレタン樹脂組成物を注入し一体成型する方法、被覆処理前の電気電子部品に接着層を塗付し、ポリウレタン樹脂組成物からなる成型体を接着させる方法等によって得ることができる。なお、硬化反応温度は15〜120℃が好ましい。
以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明のポリウレタン樹脂組成物およびポリウレタン樹脂組成物からなる成型体について詳細に説明する。なお、本明細書中に於ける「部」、「%」は、特に明示した場合を除き、「質量部」、「質量%」をそれぞれ表している。
実施例及び比較例において使用する原料を以下に示す。
(水酸基含有化合物(A))
A1:グリセリンのPO・EOブロック付加物。水酸基価=34.0mgKOH/g、末端EO単位の含有量=15質量%
A2:プロピレングリコールのPO・EOブロック付加物。水酸基価=37.0mgKOH/g、末端EO単位の含有量=15質量%
A3:アクリロニトリルタイプのポリマーポリオール、水酸基価=27.2mgKOH/g。(商品名:ハイフレックス(登録商標)ND825C、第一工業製薬社製)
A4:エチレングリコール(商品名:エチレングリコールB、三菱化学社製)
(イソシアネート化合物(B))
下記の方法により調製した
B1−1:窒素導入管、冷却用コンデンサー、温度計、攪拌機を備えた1リットル4ッ口丸底フラスコに予め仕込んだ、MDI(b1)としてカルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)1700部中に、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)を分割で300部仕込んだ。窒素気流下60℃で8時間反応を行い、フリーNCO23.3(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合15質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−1)を得た。
B1−2:MDI(b1)としてカルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)1400部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)600部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO17.0(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合30質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−2)を得た。
B1−3:MDI(b1)としてピュアMDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MI、BASF INOACポリウレタン社製)1300部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)700部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO16.6(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合35質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−3)を得た。
B1−4:MDI(b1)としてポリメリックMDI(商品名:ミリオネート(登録商標)MR−200、日本ポリウレタン社製)1700部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)300部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO24.5(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合15質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−4)を得た。
B2−1:カルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)
B2−2: ピュアMDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MI、BASF INOACポリウレタン社製)
B2−3:ポリメリックMDI(商品名:ミリオネート(登録商標)MR200、日本ポリウレタン社製)
(水(C))
水
(触媒(D))
D1:トリエチレンジアミン/ジプロピレングリコール=33/67(質量比)溶液(東ソー社製、製品名:TEDA−L33)
D2:ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルの70%ジプロピレングリコール溶液(東ソー社製、製品名:TOYOCAT ET)
<実施例1〜12及び比較例1〜5>
表1および表2に示す処方により、各実施例及び各比較例のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体を調製した。具体的には、水酸基含有化合物(A)および水(C)、必要により触媒(D)、整泡剤などの助剤を所定量混合した。続いて、回転数3000rpmの高速ミキサーを用いて、前記混合物と、イソシアネート化合物(B)を所定量で7秒間混合し、得られた混合液を1Lの開放式モールドに注入し、所定時間養生して硬化させた後、脱型することにより成型体を得た。
A1:グリセリンのPO・EOブロック付加物。水酸基価=34.0mgKOH/g、末端EO単位の含有量=15質量%
A2:プロピレングリコールのPO・EOブロック付加物。水酸基価=37.0mgKOH/g、末端EO単位の含有量=15質量%
A3:アクリロニトリルタイプのポリマーポリオール、水酸基価=27.2mgKOH/g。(商品名:ハイフレックス(登録商標)ND825C、第一工業製薬社製)
A4:エチレングリコール(商品名:エチレングリコールB、三菱化学社製)
(イソシアネート化合物(B))
下記の方法により調製した
B1−1:窒素導入管、冷却用コンデンサー、温度計、攪拌機を備えた1リットル4ッ口丸底フラスコに予め仕込んだ、MDI(b1)としてカルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)1700部中に、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)を分割で300部仕込んだ。窒素気流下60℃で8時間反応を行い、フリーNCO23.3(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合15質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−1)を得た。
B1−2:MDI(b1)としてカルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)1400部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)600部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO17.0(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合30質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−2)を得た。
B1−3:MDI(b1)としてピュアMDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MI、BASF INOACポリウレタン社製)1300部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)700部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO16.6(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合35質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−3)を得た。
B1−4:MDI(b1)としてポリメリックMDI(商品名:ミリオネート(登録商標)MR−200、日本ポリウレタン社製)1700部中、ヒマシ油(b2)としてヒマシ油(商品名:ヒマシ油D、伊藤製油社製)300部使用した以外はB1−1と同様の方法で調製し、フリーNCO24.5(質量%)、ウレタンプレポリマー100質量部に対するヒマシ油の割合15質量%、のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1−4)を得た。
B2−1:カルボジイミド変性MDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MM−103、BASF INOACポリウレタン社製)
B2−2: ピュアMDI(商品名:ルプラネート(登録商標)MI、BASF INOACポリウレタン社製)
B2−3:ポリメリックMDI(商品名:ミリオネート(登録商標)MR200、日本ポリウレタン社製)
(水(C))
水
(触媒(D))
D1:トリエチレンジアミン/ジプロピレングリコール=33/67(質量比)溶液(東ソー社製、製品名:TEDA−L33)
D2:ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルの70%ジプロピレングリコール溶液(東ソー社製、製品名:TOYOCAT ET)
<実施例1〜12及び比較例1〜5>
表1および表2に示す処方により、各実施例及び各比較例のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体を調製した。具体的には、水酸基含有化合物(A)および水(C)、必要により触媒(D)、整泡剤などの助剤を所定量混合した。続いて、回転数3000rpmの高速ミキサーを用いて、前記混合物と、イソシアネート化合物(B)を所定量で7秒間混合し、得られた混合液を1Lの開放式モールドに注入し、所定時間養生して硬化させた後、脱型することにより成型体を得た。
<評価方法>
(フォーム外観)
フォーム調製翌日の外観を目視により観察し、収縮がないものを○、収縮があるものを×と評価した。
(密度)
JIS K−7222に準拠してコア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を用いて測定した。なお、密度、硬度(shoreC)、反発弾性率、独立気泡率、吸水率、体積固有抵抗はいずれも、成型体作成後、温度23℃±2℃、湿度50%±5%の環境で24時間静置したものを使用して評価した。
(硬度(shoreC))
JIS K−7312に準拠して、コア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を、高分子計器社製、アスカーC型硬度計を用いて測定した。
(反発弾性率)
JIS K−6400に準拠してコア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を用いて測定した。
(独立気泡率)
ASTMD2856−70に準拠して、コア部を2cm×3cm×4cmで切り出した試料を、東芝ベックマン空気比較比重計モデル930を用いて測定した。
(吸水率)
コア部を4cm×4cm×1.5cmで切り出した試料を使用した。50℃で24時間乾燥を行い、乾燥剤の入った容器内で放冷した後、サンプルの質量を精密天秤にて測定した。次にこのサンプルを蒸留水中に浸漬し、20℃にて24時間完全に浸漬した後、サンプルを取り出し、表面の水分をふき取り、サンプルの質量を精密天秤にて測定した。これらの質量の値を用い、以下の式にて吸水率を算出した。
吸水率(%)=(浸漬後の質量−浸漬前の質量)×100/浸漬前の質量
(体積固有抵抗)
コア部を4cm×4cm×1.5cmで切り出した試料を使用した。前記吸水率と同様の方法で乾燥した試料を、蒸留水中に20℃にて24時間完全に浸漬した後、サンプルを取り出し、表面の水分をふき取った。当該試料をADVANTEST社製、TR8601を使用して測定した。測定開始から5分後の値を体積固有抵抗値とした。
(フォーム外観)
フォーム調製翌日の外観を目視により観察し、収縮がないものを○、収縮があるものを×と評価した。
(密度)
JIS K−7222に準拠してコア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を用いて測定した。なお、密度、硬度(shoreC)、反発弾性率、独立気泡率、吸水率、体積固有抵抗はいずれも、成型体作成後、温度23℃±2℃、湿度50%±5%の環境で24時間静置したものを使用して評価した。
(硬度(shoreC))
JIS K−7312に準拠して、コア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を、高分子計器社製、アスカーC型硬度計を用いて測定した。
(反発弾性率)
JIS K−6400に準拠してコア部を4cm×4cm×4cmで切り出した試料を用いて測定した。
(独立気泡率)
ASTMD2856−70に準拠して、コア部を2cm×3cm×4cmで切り出した試料を、東芝ベックマン空気比較比重計モデル930を用いて測定した。
(吸水率)
コア部を4cm×4cm×1.5cmで切り出した試料を使用した。50℃で24時間乾燥を行い、乾燥剤の入った容器内で放冷した後、サンプルの質量を精密天秤にて測定した。次にこのサンプルを蒸留水中に浸漬し、20℃にて24時間完全に浸漬した後、サンプルを取り出し、表面の水分をふき取り、サンプルの質量を精密天秤にて測定した。これらの質量の値を用い、以下の式にて吸水率を算出した。
吸水率(%)=(浸漬後の質量−浸漬前の質量)×100/浸漬前の質量
(体積固有抵抗)
コア部を4cm×4cm×1.5cmで切り出した試料を使用した。前記吸水率と同様の方法で乾燥した試料を、蒸留水中に20℃にて24時間完全に浸漬した後、サンプルを取り出し、表面の水分をふき取った。当該試料をADVANTEST社製、TR8601を使用して測定した。測定開始から5分後の値を体積固有抵抗値とした。
<評価結果>
実施例1〜10から分かるように、本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体は、低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低いポリウレタン樹脂成型体であることが分かる。
実施例1〜10から分かるように、本発明のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体は、低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低いポリウレタン樹脂成型体であることが分かる。
一方、比較例1〜3のようにイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)を含有しない系では吸水率が高く体積固有抵抗が低い。比較例4のように水(C)を含有しない系では硬度が高く衝撃吸収性が劣る。比較例5のように水(C)が過剰な系では、収縮が起こり、物性を評価することができなかった。
本発明のポリウレタン樹脂組成物からなることを特徴とする成型体およびポリウレタン樹脂組成物からなる成型体で被覆された電気電子部品は、低密度でありながら成形性、衝撃吸収性、電気絶縁性に優れ、かつ透水性が低いという特性を有していることから、トランスコイル、チョークコイルおよびリアクトルコイルなどの変圧器や機器制御基板などの電気電子部品として好適に使用することができる。本発明のポリウレタン樹脂を使用した電気電子部品は、電気洗濯機、便座、湯沸し器、浄水器、風呂、食器洗浄機、太陽光パネル、電動工具、電車・自動車・バイクなど移動装置、に使用できる。
Claims (6)
- 水酸基含有化合物(A)、イソシアネート化合物(B)、および水(C)を含有するポリウレタン樹脂組成物(X)であって、
前記イソシアネート化合物(B)が、MDI(b1)と、ヒマシ油(b2)とを反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマー(B1)を含有し、
前記水(C)の含有量が、ポリウレタン樹脂組成物(X)100質量部に対して、0.2質量部〜1.2質量部であるポリウレタン樹脂組成物。 - 前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)が、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(B1)100質量部に対して、ヒマシ油(b2)2〜40質量部を、MDI(b1)と反応させて得られたものである請求項1記載のポリウレタン樹脂組成物。
- 前記水酸基含有化合物(A)が、ポリエーテルポリオール、ポリマーポリオール、および低分子量グリコールからなる群より選ばれる一種以上である請求項1または2に記載のポリウレタン樹脂組成物。
- 電気電子部品用であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリウレタン樹脂組成物。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリウレタン樹脂組成物からなることを特徴とする成型体。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリウレタン樹脂組成物からなる成型体で被覆された電気電子部品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014109655A JP5761879B1 (ja) | 2014-05-28 | 2014-05-28 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 |
PCT/JP2015/063558 WO2015182367A1 (ja) | 2014-05-28 | 2015-05-12 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014109655A JP5761879B1 (ja) | 2014-05-28 | 2014-05-28 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5761879B1 true JP5761879B1 (ja) | 2015-08-12 |
JP2015224287A JP2015224287A (ja) | 2015-12-14 |
Family
ID=53887762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014109655A Active JP5761879B1 (ja) | 2014-05-28 | 2014-05-28 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5761879B1 (ja) |
WO (1) | WO2015182367A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6755631B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-09-16 | 第一工業製薬株式会社 | 電池ポッティング用2液硬化型樹脂組成物 |
CN113861921A (zh) * | 2021-09-03 | 2021-12-31 | 惠州锂威新能源科技有限公司 | 一种聚氨酯发泡胶及其制备方法及应用、软包锂离子电池 |
CN114045023B (zh) * | 2021-11-18 | 2023-01-24 | 浙江华峰新材料有限公司 | 一种含有生物质填充材料的聚氨酯树脂及其制备和应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762051A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Polyurethan Kasei Kk | 軟質ポリウレタンフォーム |
JP2001352156A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Asahi Rubber:Kk | 電子部品用発泡ポリウレタン及び当該発泡ポリウレタンで被覆した電子部品の製造方法 |
JP2008056779A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyo Quality One Corp | 自動車座席用ウレタンフォーム及びその製造方法 |
JP2009167255A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Inoac Corp | 低燃焼性軟質ポリウレタン発泡体 |
JP2011016993A (ja) * | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 2液型ポリウレタン樹脂組成物 |
WO2011132490A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Dic株式会社 | 2液硬化型発泡ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成形体、及び靴底 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5690826A (en) * | 1979-12-24 | 1981-07-23 | Hokushin Ind Inc | Production of nonfoamable urethane composition |
JPS62184706A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-13 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 電気絶縁用ポツテイング剤 |
JP2001106760A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | ウレタン樹脂組成物、接着剤及び被覆材 |
JP2007284579A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Sanyo Chem Ind Ltd | 電気絶縁用ポッティング材 |
JP5023802B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2012-09-12 | 株式会社カネカ | 医療用バルーンとステントデリバリーシステム及びその製造方法 |
JP2010177066A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 電気・電子部品の電気絶縁用ポリウレタン樹脂形成性組成物 |
-
2014
- 2014-05-28 JP JP2014109655A patent/JP5761879B1/ja active Active
-
2015
- 2015-05-12 WO PCT/JP2015/063558 patent/WO2015182367A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762051A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Polyurethan Kasei Kk | 軟質ポリウレタンフォーム |
JP2001352156A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Asahi Rubber:Kk | 電子部品用発泡ポリウレタン及び当該発泡ポリウレタンで被覆した電子部品の製造方法 |
JP2008056779A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyo Quality One Corp | 自動車座席用ウレタンフォーム及びその製造方法 |
JP2009167255A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Inoac Corp | 低燃焼性軟質ポリウレタン発泡体 |
JP2011016993A (ja) * | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 2液型ポリウレタン樹脂組成物 |
WO2011132490A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Dic株式会社 | 2液硬化型発泡ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成形体、及び靴底 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015224287A (ja) | 2015-12-14 |
WO2015182367A1 (ja) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5628024B2 (ja) | 高弾性発泡体 | |
RU2435795C9 (ru) | Способ получения вязкоупругих полиуретановых пластифицированных пенопластов с открытыми ячейками | |
TWI389930B (zh) | Polyurethane foam and polishing pad | |
KR101453333B1 (ko) | 2액 경화형 발포 폴리우레탄 수지 조성물, 그것을 사용하여 이루어지는 성형체, 및 신발창 | |
KR101660999B1 (ko) | 점탄성 폴리우레탄 연질 폼의 제조 방법 | |
EP1967538B1 (en) | Polyol composition and low-repulsion polyurethane foam | |
JP2011511141A (ja) | 耐光性発泡ポリウレンタン成形品 | |
JP2006104404A (ja) | 乗り物シート用ポリウレタンパッド | |
KR101849115B1 (ko) | 가요성, 탄성, 열경화성, 상 분리 폴리우레탄 재료의 외피 층을 제조하는 방법 | |
JP5761879B1 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 | |
JP2008156643A (ja) | 高弾性軟質ポリウレタン発泡体の製造用pipaポリオールの製造方法 | |
CA3051166A1 (en) | Hfo containing pu formulation | |
CA2210300A1 (en) | Production of flexible polyurethane foams | |
JP2009073959A (ja) | ポリウレタン樹脂原料用ポリエーテルポリオール組成物およびポリウレタン樹脂の製造方法 | |
JP2019534920A (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
JP5354475B2 (ja) | ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール | |
EP1801139A2 (en) | Method for producing polyurethane foam | |
JP4275686B2 (ja) | ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP5024524B2 (ja) | 難燃性ポリウレタンフォーム | |
JP6666931B2 (ja) | 帯電防止性ポリウレタン樹脂組成物 | |
JP3914475B2 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物及び電気又は電子部品 | |
JP2006348099A (ja) | ポリウレタン発泡原液及び低密度ポリウレタン断熱材 | |
EP3906267A1 (en) | Composition for forming polyurethane foam | |
JP6980554B2 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いた成形体および電気電子部品 | |
GB2313128A (en) | Stain resistant polyurethanes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5761879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |