JP5760598B2 - Underground control panel - Google Patents
Underground control panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP5760598B2 JP5760598B2 JP2011078012A JP2011078012A JP5760598B2 JP 5760598 B2 JP5760598 B2 JP 5760598B2 JP 2011078012 A JP2011078012 A JP 2011078012A JP 2011078012 A JP2011078012 A JP 2011078012A JP 5760598 B2 JP5760598 B2 JP 5760598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control panel
- underground
- case
- external cable
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
Description
本発明は、地下埋設型制御盤に関する。この地下埋設型制御盤は、マンホールポンプ制御用の制御盤として好適である。 The present invention relates to an underground buried control panel. This underground buried type control panel is suitable as a control panel for manhole pump control.
この種の技術としては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1には、地下に埋設されたハンドホール内に設置される釣鐘形状のケースを具備してなる地下埋設型制御盤が記載されている。特許文献1に記載された発明は、制御盤本体の内部に配線された盤内ケーブルと外線ケーブルとを接続するためのコネクタを支持台に取り付けていることを特徴とする。支持台に取り付けられたコネクタにより、盤内ケーブルと外線ケーブルとの接続が容易に行える。
As this type of technology, for example, there is one described in
しかしながら、特許文献1に記載されたような釣鐘形状のケースを具備してなる地下埋設型制御盤において、当該制御盤が長時間水没したときに、制御盤内が浸水するという問題が生じた。
However, in the underground buried type control panel having a bell-shaped case as described in
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、長時間水没した場合であっても、制御盤内への浸水を防止できる地下埋設型制御盤を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an underground control panel that can prevent water from entering the control panel even when it is submerged for a long time. .
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、制御盤本体と地上に設けられる電気盤とを接続する外線ケーブルの中途部を一旦切断し、切断した箇所を再度つなぎ合わせた上でこの部分を樹脂で埋める(固める)ことにより、前記課題を解決できることを見出し、この知見に基づき本発明が完成するに至ったのである。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors once cut the middle part of the external cable connecting the control panel main body and the electric panel provided on the ground, and then reconnected the cut portions. Thus, it was found that the problem can be solved by filling (hardening) this portion with a resin, and the present invention has been completed based on this finding.
すなわち、本発明は、地下に埋設されたハンドホール内に設置される制御盤本体と、地下に埋設されたハンドホール内に設置され、下端が大気開放されており、前記制御盤本体をその上方から覆って収容する釣鐘形状のケースと、前記制御盤本体に一端が接続され、当該制御盤本体の設置レベルよりも高い位置まで他端が配線される外線ケーブルと、を備え、前記外線ケーブルの内部のうち少なくとも一部が絶縁物で埋められていることを特徴とする地下埋設型制御盤である。 That is, the present invention includes a control panel main body installed in a hand hole buried underground, and installed in a hand hole buried underground, the lower end being open to the atmosphere, A bell-shaped case that covers and accommodates the control panel, and an external cable that has one end connected to the control panel body and the other end wired to a position higher than the installation level of the control panel body. An underground embedded control panel characterized in that at least a part of the interior is filled with an insulating material.
ここで、下端が大気開放されており制御盤本体をその上方から覆って収容する釣鐘形状のケースは、例えば逆さにしたコップを想像するとその構造・機能が理解しやすい。大雨などでハンドホール内が水没してしまった場合でも、上記ケース内の空気はケース内に閉じ込められた状態にある。これにより、ケース内の制御盤本体が水没してしまうことは、通常はない。 Here, a bell-shaped case that is open to the lower end and covers and accommodates the control panel body from above can be easily understood in its structure and function, for example, when an inverted cup is imagined. Even when the inside of the handhole is submerged due to heavy rain, the air in the case is confined in the case. As a result, the control panel body in the case is not usually submerged.
しかしながら、従来は、制御盤本体を収容する上記ケースが長時間水没した状態にあると、ケース内の気圧と大気圧との間の圧力差により、制御盤本体の設置レベルよりも高い位置に設けられる例えば電気盤と当該制御盤本体とを接続する外線ケーブルからケース内の空気が少しずつ外部に漏れていた。その結果、ケース内の液位が上昇していき、やがて制御盤本体が水没してしまう。制御盤が長時間水没したときに、制御盤内が浸水してしまう原因が上記にあることを、様々な検討を重ねた結果、本発明者らはつきとめた。 However, conventionally, if the case containing the control panel body is submerged for a long time, it is installed at a position higher than the installation level of the control panel body due to the pressure difference between the atmospheric pressure in the case and the atmospheric pressure For example, air in the case gradually leaked to the outside from an external cable connecting the electrical panel and the control panel body. As a result, the liquid level in the case rises and eventually the control panel body is submerged. As a result of various investigations, the present inventors have found that the cause of the flooding of the control panel when the control panel is submerged for a long time is as described above.
本発明の上記した構成によると、外線ケーブルから空気が漏れることを防止できる。すなわち、制御盤が長時間水没した場合であっても、制御盤内への浸水を防止することができる。 According to the above configuration of the present invention, it is possible to prevent air from leaking from the external cable. That is, even if the control panel is submerged for a long time, it is possible to prevent water from entering the control panel.
また本発明において、前記外線ケーブルは、少なくとも1本の被覆された電気線と、前記電気線を覆うケーブル外被と、を有し、前記ケーブル外被と前記電気線との隙間が樹脂で埋められていることが好ましい。 In the present invention, the external cable includes at least one covered electric wire and a cable jacket that covers the electric wire, and a gap between the cable jacket and the electric wire is filled with a resin. It is preferable that
ケーブル外被と電気線との隙間を埋める絶縁物としては、樹脂、油などを挙げることができる。施工の容易性およびシール性の観点から、油よりも樹脂を用いることが好ましい。 Examples of the insulator that fills the gap between the cable jacket and the electric wire include resin and oil. From the viewpoint of ease of construction and sealing properties, it is preferable to use a resin rather than oil.
本発明によると、外線ケーブルの内部のうち少なくとも一部を絶縁物で埋めることにより、外線ケーブルから空気が漏れることを防止できる。その結果、制御盤が長時間水没した場合であっても、制御盤内への浸水を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent air from leaking from the external cable by filling at least a part of the interior of the external cable with the insulator. As a result, even if the control panel is submerged for a long time, it is possible to prevent water from entering the control panel.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、本発明の地下埋設型制御盤をマンホールポンプの制御盤として用いる例を示すが、本発明の地下埋設型制御盤は、マンホールポンプの制御盤としてだけでなく他の機器の制御盤として用いることもできる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Although this embodiment shows an example in which the underground buried control panel of the present invention is used as a control panel for a manhole pump, the underground buried control panel of the present invention is not only used as a control panel for a manhole pump but also for controlling other devices. It can also be used as a board.
図1に示すように、地下埋設型制御盤1は、地下に埋設されたコンクリート製のハンドホール4内に設置されている。また、地上には、鋼管柱7に取り付けられた状態で電気盤2が設置されている。そして、地下埋設型制御盤1には、電気盤2から外線ケーブル3が引き込まれている。また、ハンドホール4の底には排水管6が接続されている。なお、図1においてマンホールポンプの図示は省略した。ハンドホール4は、コンクリート製ではなく、鋼板製、樹脂製の場合もある。また、外線ケーブル3は、例えば地下に埋設されたコンクリート製の配管径路の中に挿入されたり、プラスチック製のチューブに挿入された状態で地下に埋設されたりする。
As shown in FIG. 1, the underground buried
図2に示すように、地下埋設型制御盤1は、制御盤本体8と、制御盤本体8をその上方から覆って収容する釣鐘形状のケース5とを有する。
As shown in FIG. 2, the underground buried
腐食防止および強度確保の観点から、ステンレス製のケース5とすることが好ましいが、ケース5はステンレス製に限られることはない。ケース5は、筒状のケース本体5aと、ケース本体5aの上端に溶接などで取り付けられた上蓋5bとを具備してなり、その下端は大気開放されている。上蓋5bはその中央部が周囲よりも高い滑らかに湾曲した形状とされている。ケース本体5aと上蓋5bとは、その接続部から空気が漏れないように隙間なく溶接などで接続される。
From the viewpoint of preventing corrosion and ensuring strength, the
また、ケース5の下端からその内部へ引き込まれた外線ケーブル3は、3本の電気線9a〜9cにて制御盤本体8に接続されている。図3に示したように、外線ケーブル3は、3本の被覆された電気線9a〜9cと、電気線9a〜9cを覆うケーブル外被10とからなる。なお、電気線9a〜9cは、動力線であったり制御線であったりする。
Further, the
ここで、図2にその位置を、図3にその詳細を示したように、外線ケーブル3は、中途部で一旦切断され、切断された箇所は再度つなぎ合わされた上でエポキシ樹脂11により埋められている(固められている)。なお、エポキシ樹脂11ではなく他の種類の防水性・密封性を備えた樹脂で埋められていてもよい。さらには、ケーブル外被10と電気線9との隙間に油を注入することにより、外線ケーブル3の内部を油で埋めるようにしてもよい。施工の容易性およびシール性の観点からは、油よりも樹脂を用いることが好ましい。
Here, as shown in FIG. 2 and its details in FIG. 3, the
図3を参照しつつ施工方法について説明する。外線ケーブル3を中途部で一旦切断する。切断箇所のケーブル外被10を剥がして電気線9はむき出しにする。また、切断箇所の電気線9の被覆も剥がす。電気線9の芯線同士を、端子13を介して再度つなぎ合わせる。なお、端子13は、端子台14に所定の間隔をあけて配置されている。芯線同士をつなぎ合わせた後、切断箇所に容器12を配置し、容器12内にエポキシ樹脂11を充填して固める。これにより、ケーブル外被10と電気線9との隙間がエポキシ樹脂11で埋められる。
The construction method will be described with reference to FIG. The
本実施形態では、図2にその位置を示したように、ハンドホール4内で外線ケーブル3の中途部をエポキシ樹脂11で埋めているが、樹脂で埋める箇所は、本実施形態の態様に限られることはない。例えば、外線ケーブル3のうち地中に埋設される部分の一部を樹脂で埋めてもよい。また、外線ケーブル3と制御盤本体8との接続部を樹脂で埋めてもよいし、外線ケーブル3と電気盤2との接続部を樹脂で埋めてもよい。すなわち、ケース5内の空気が、外線ケーブル3の内部を通してケース5の外部へ漏れないようにするのである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the middle portion of the
(大雨時の状態)
図1を参照しつつ、大雨時の状態について説明する。降雨時にハンドホール4内へ雨水が流れ込んだ場合、雨水は、ハンドホール4の底から排水管6を経由して排水される。しかしながら、排水管6による排水能力を流入雨水量が超えた場合、雨水はハンドホール4内に溜まっていく。ハンドホール4内の液位が上昇していくとケース5はやがて水没する。
(State during heavy rain)
The state during heavy rain will be described with reference to FIG. When rainwater flows into the handhole 4 during rainfall, the rainwater is drained from the bottom of the handhole 4 via the drain pipe 6. However, when the amount of inflow rainwater exceeds the drainage capacity of the drain pipe 6, rainwater accumulates in the hand hole 4. As the liquid level in the hand hole 4 rises, the
ここで、従来は、ケース5が長時間水没した状態にあると、ケース5内の気圧と大気圧との間の圧力差により、外線ケーブル3からケース5内の空気が少しずつ外部に漏れていた。しかしながら、本発明によると、外線ケーブル3の内部がその少なくと一部においてエポキシ樹脂11などの絶縁物で密閉されているため、外線ケーブル3から空気が外部に漏れることはない。これにより、ケース5内の空気はケース5内に確実に閉じ込められた状態となり、ケース5内の制御盤本体8は水没しない。すなわち、制御盤(ケース5)が長時間水没した場合であっても、制御盤内への浸水を防止することができる。
Here, conventionally, when the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims. .
制御盤本体8と地上に設けられる電気盤2とを接続する外線ケーブル3を例にとり説明したが、外線ケーブル3の接続元(または接続先)は、制御盤本体8の設置レベルよりも高い位置にある電気盤、端子ボックスなどが対象であり、地上に設けられる電気盤2に限られるものではない。
The
1:地下埋設型制御盤
2:電気盤
3:外線ケーブル
4:ハンドホール
5:ケース
8:制御盤本体
9:電気線
10:ケーブル外被
11:樹脂
1: Underground type control panel 2: Electrical panel 3: External cable 4: Hand hole 5: Case 8: Control panel body 9: Electrical line 10: Cable jacket 11: Resin
Claims (2)
地下に埋設されたハンドホール内に設置され、下端が大気開放されており、前記制御盤本体をその上方から覆って収容する釣鐘形状のケースと、
前記制御盤本体に一端が接続され、当該制御盤本体の設置レベルよりも高い位置まで他端が配線される外線ケーブルと、
を備え、
前記外線ケーブルの内部のうち少なくとも一部が絶縁物で埋められていることを特徴とする、地下埋設型制御盤。 A control panel body installed in a hand hole buried underground;
A bell-shaped case that is installed in a hand hole buried underground, the lower end is open to the atmosphere, and covers and accommodates the control panel body from above,
One end connected to the control panel main body, an external cable that is wired to the other end up to a position higher than the installation level of the control panel main body,
With
An underground buried type control panel, wherein at least a part of the inside of the external cable is buried with an insulator.
前記外線ケーブルは、
少なくとも1本の被覆された電気線と、
前記電気線を覆うケーブル外被と、
を有し、
前記ケーブル外被と前記電気線との隙間が樹脂で埋められていることを特徴とする、地下埋設型制御盤。 In the underground buried control panel according to claim 1,
The external cable is
At least one coated electrical wire;
A cable jacket covering the electrical wire;
Have
An underground buried type control panel, wherein a gap between the cable jacket and the electric wire is filled with resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011078012A JP5760598B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Underground control panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011078012A JP5760598B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Underground control panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213292A JP2012213292A (en) | 2012-11-01 |
JP5760598B2 true JP5760598B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=47266783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011078012A Expired - Fee Related JP5760598B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Underground control panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5760598B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6095841B1 (en) * | 2016-10-24 | 2017-03-15 | 昭和機器工業株式会社 | Air shelter for electrical equipment |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5462397B1 (en) * | 2013-06-18 | 2014-04-02 | ヨシモトポール株式会社 | Disaster mitigation pillar |
JP5908880B2 (en) * | 2013-11-06 | 2016-04-26 | 株式会社京三製作所 | Traffic signal controller and its housing |
GB201818153D0 (en) * | 2018-11-07 | 2018-12-19 | Siemens Mobility Ltd | Electronics enclosure and system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2584507Y2 (en) * | 1993-05-24 | 1998-11-05 | 住友電装株式会社 | Wire waterproof structure |
JPH0888917A (en) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Yazaki Corp | Waterproofing method for exposed conductors of electric wires |
JP3287338B2 (en) * | 1999-07-26 | 2002-06-04 | 神鋼電機株式会社 | Underground burial equipment |
JP2004072943A (en) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Water cut-off structure for earth wire |
JP2008311183A (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Mitsubishi Electric Corp | Wire harness |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011078012A patent/JP5760598B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6095841B1 (en) * | 2016-10-24 | 2017-03-15 | 昭和機器工業株式会社 | Air shelter for electrical equipment |
JP2018073852A (en) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | 昭和機器工業株式会社 | Air shelter for electrical apparatus |
US10091901B2 (en) | 2016-10-24 | 2018-10-02 | Showa Kiki Kogyo. Co. Ltd. | Air shelter for electrical equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213292A (en) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5760598B2 (en) | Underground control panel | |
KR101983995B1 (en) | Electricity cable protection equipment of apartment building | |
CN104334395A (en) | Device for inductive transfer of electrical energy | |
JP2011026945A (en) | Piping structure for foundation and piping method for foundation | |
JP2011231524A (en) | Cofferdam construction method and cofferdam structure | |
JP2017073377A (en) | Power plug | |
US20080099490A1 (en) | Flat-sided single-wall attached sump collar | |
KR101709324B1 (en) | Insulation type connector for extra high voltage power incoming cable in substation | |
KR101177920B1 (en) | Underground electronic cable connector of power distribution | |
JP2009114815A (en) | Reinforcing structure of hollow concrete structure, and reinforcing method of hollow concrete structure | |
KR20110133208A (en) | Waterproof manhole with drain | |
KR101419367B1 (en) | Drainageway | |
KR100520482B1 (en) | Connect method of culvert for underground construction | |
JP6095841B1 (en) | Air shelter for electrical equipment | |
JP6375198B2 (en) | Cable waterproof unit, method for manufacturing the same, and installation structure of cable waterproof unit | |
CN210577340U (en) | Box-type substation capable of preventing flooding | |
KR101991090B1 (en) | Construction method of floor for self-escape | |
KR200453385Y1 (en) | Float type level switch | |
KR100758675B1 (en) | Concrete manhole | |
KR102783665B1 (en) | Underground distribution line connection device with leakage protection function | |
CN214500310U (en) | Installation device for arranging waterproof sleeve | |
KR102111214B1 (en) | Apparatus for sensing water leakage | |
KR100600516B1 (en) | Watertight, sealed manhole | |
JP2006288127A (en) | Embedded electric wire pipeline having drainage | |
JP4444886B2 (en) | Low voltage underground fuse |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150326 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150326 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5760598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |