JP5750669B2 - 内視鏡システム - Google Patents
内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5750669B2 JP5750669B2 JP2014533501A JP2014533501A JP5750669B2 JP 5750669 B2 JP5750669 B2 JP 5750669B2 JP 2014533501 A JP2014533501 A JP 2014533501A JP 2014533501 A JP2014533501 A JP 2014533501A JP 5750669 B2 JP5750669 B2 JP 5750669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- bladder
- model
- subject
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
- A61B1/0005—Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00096—Optical elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00193—Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00194—Optical arrangements adapted for three-dimensional imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/0051—Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/009—Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/307—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00183—Photography assistance, e.g. displaying suggestions to the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/20—Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
- A61B2034/2046—Tracking techniques
- A61B2034/2051—Electromagnetic tracking systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10068—Endoscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30168—Image quality inspection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
また、特開2008−220672号公報には、挿入部の挿入長に対応して、内視鏡画像を記憶する内視鏡装置も提案されている。
カプセル内視鏡を利用する上記の特開2010−240000号公報に開示の内視鏡システムでは、内視鏡画像が対象臓器の3Dモデルに貼り付けられるが、カプセル型内視鏡であるため、医者は、得られた内視鏡画像から、臓器における病変部の位置を容易に把握することはできない。
上記の特開2008−220672号公報に開示の内視鏡装置では、挿入長に対応付けて内視鏡画像が記録されるが、カルテに添付された内視鏡画像がブレた画像などの、画質が良くない画像であれば、カルテに添付される内視鏡画像が不明瞭となり、病変部、その周辺領域、及び観察した領域の状態を医者は認識し難い。
結果として、内視鏡による検査時間若しくは処置時間が長く掛かってしまうという問題がある。
(構成)
図1は、本実施の形態に係わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。図2は、内視鏡システム1の構成を示すブロック図である。内視鏡システム1は、内視鏡2と、記録装置3と、光源装置4と、プロセッサ5と、モニタ6と、磁場発生装置7とを含んで構成されている。内視鏡システム1は、通常光観察と特殊光観察の2つの観察モードを有する。検査者である医者は、ベッド8上に仰向けで横になっている患者Pの膀胱Bの内視鏡検査を行う。
さらに、図示しないが、ユニバーサルケーブル2c内には、ライトガイドが挿通されており、内視鏡2は、光源装置4からの照明光を、ライトガイドを通して挿入部2bの先端部2dから出射するように構成されている。
また、生成された内視鏡画像は、プロセッサ5からモニタ6へ出力され、ライブの内視鏡画像が、モニタ6上に表示される。検査を行う医者(以下、検査者という)は、挿入部2bの先端部2dを患者Pの尿道から挿入し、患者Pの膀胱B(図1において点線で示す)内を観察することができる。
磁場発生装置7が所定の磁場を発生し、磁気センサ12は、磁場発生装置7が発生する磁場を検出する。磁場の検出信号は、信号線2fを介して内視鏡2から記録装置3へ供給される。
メモリ22は、ROM、RAM、フラッシュメモリなどを含む記憶部であり、CPU21により実行される各種処理プログラム及び各種データが記憶され、さらに、後述するように、内視鏡画像情報及び位置と方向の情報なども記憶される。メモリ22のRAMには、撮像素子11により撮像して得られた複数の内視鏡画像の画像データが記憶される。
さらに、モニタ6は、プロセッサ5も接続されている。モニタ6は、PinP(Picture In Picture)機能を有し、CPU21により内視鏡画像が貼り付けられた臓器モデル画像と共に、内視鏡2の撮像素子11により撮像して得られたライブの内視鏡画像を表示することができる。
図3は、膀胱内の観察時における、膀胱モデル画像への内視鏡画像の貼り付け処理の流れの例を示すフローチャートである。図3の処理は、CPU21が、メモリ22に記憶された所定のプログラムを読み出して実行することによって、検査者が挿入部2bの先端部2dを尿道へ挿入したときから実行される。
CPU21は、S2で記録された先端部2dの位置と方向を、それぞれ3次元膀胱モデル(以下、3D膀胱モデルという)M1の基準位置と基準方向とする基準決定を行う(S3)。S3の処理により、CPU21は、体外の磁場発生装置7を基準とする第1の座標系(X0Y0Z0)から、膀胱Bの入り口(頸部)を基準とする座標系(X1Y1Z1)への変換、さらには、座標系(X1Y1Z1)から、膀胱モデルM1の中心を基準とする座標系(X2Y2Z2)への変換、を行うことができる。座標系の変換については、後述する。
図5に示すように、挿入部2bの先端部2dに設けられた撮像素子11は、膀胱B内で、視野角θの内視鏡画像を撮像する。
S8における画像貼り付けは、内視鏡画像が貼り付けられる位置に、内視鏡画像が既に貼り付けられている場合は、後に取得された画像が、先に取得されて貼り付けられた内視鏡画像上に重畳して貼り付けるように、行われる。
まず、CPU21は、内視鏡画像を貼り付ける領域に、内視鏡画像が既に貼り付けられているか否かを判定する(S21)。この判定は、S5で取得された内視鏡画像が貼り付けられる領域が、既に貼り付けられている内視鏡画像と重なる領域を有するか否かに基づいて、行われる。
図10は、S22の貼り付け画像の判定処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、図10の処理は、S5で取得した内視鏡画像1枚だけの情報に基づいて実行できる処理と、既に取得済みの画像を含む複数の内視鏡画像の情報を用いて実行される処理を含むため、各内視鏡画像について必要な情報が揃っている場合に、各内視鏡画像について図10の各処理が実行される。
すなわち、画像処理により、ボケ画像などの明瞭でない内視鏡画像については、判定情報check2がOFFにされる。
式(1)において、xn、yn、zn、xm、ym、zmは、それぞれ3次元の座標系(X2Y2Z2)における位置情報であり、Tn、Tmは、それぞれ、内視鏡画像Img(p-2)が取得されたときの時刻と、内視鏡画像Img(p)が取得されたときの時刻である。
また、先端部2dと膀胱壁面w間の距離Dpが所定の閾値Thre3とThre4の間にないときは(S64:NO)、又は膀胱壁面wの法線方向NLと撮像素子11の視線方向VSとのなす角度θpが所定の閾値Thre5以上であるとき(S65:NO)、CPU21は、判定情報check4をOFFにする(S67)。
以上のようにして、画像貼り付け処理が実行される。
よって、S9の処理は、S8で貼り付けられた内視鏡画像の画素位置に、既に貼り付けられている他の内視鏡画像の画素がある画素領域についてのみ行われる。
先端部2dが膀胱B内から抜去されていない場合(S11:NO)、処理は、S4へ戻り、CPU21は、先端部2dが膀胱B内から抜去されるまで、S4からS11の処理を繰り返す。
図18は、磁場発生装置7の座標系とベッド8上の患者Pの膀胱Bの座標系の関係を説明するための図である。位置方向検出部25は、磁場発生装置7の第1の座標系(X0Y0Z0)を基準とする位置方向情報をリアルタイムで生成する。
V1=R01V0 ・・・式(4)
ここで、P0とV0は、それぞれ、磁場発生装置7を基準とする座標系である第1の座標系(X0Y0Z0)における位置と方向ベクトルである。R01は、次の式(5)で示される回転行列であり、M01は、次の式(6)で示される並進行列である。
また、回転行列R01は以下の条件を満たすように求める。図19は、中間座標系(X1Y1Z1)上に投影される方向ベクトルを説明するための図である。回転行列R01の満たす条件は、Z1は重力方向と平行であること、及びZ1に対して垂直なX1Y1平面にV´0を投影し、その投影したベクトル方向をY1、Y1Z1平面に垂直なベクトルをX1とする、ことである。
V2=R12V1 ・・・式(10)
ここで、P1とV1は、それぞれ、中間座標系(X1Y1Z1)における位置と方向ベクトルであり、P2とV2は、それぞれ、第2の座標系(X2Y2Z2)における位置と方向ベクトルである。V2は、第2の座標系(X2Y2Z2)における内視鏡画像の中心の画素の方向ベクトルである。R12は、次の式(11)で示される回転行列であり、M02は、次の式(12)で示される並進行列である。
[式15]
以上のように、磁場発生装置7の第1の座標系(X0Y0Z0)の位置P0は、式(7)と式(13)より、3Dモデルの中心を基準とする第2の座標系(X2Y2Z2)の位置P2に変換され、第1の座標系(X0Y0Z0)における方向V0は、次の式(16)に従って、第2の座標系(X2Y2Z2)の方向V2に変換される。
また、S7における内視鏡画像の貼り付け処理においては、第2の座標系(X2Y2Z2)において、3D膀胱モデルM1の内面に内視鏡画像を貼り付ける場合の座標の算出について説明する。
|P21|=R2 ・・・式(18)
内視鏡画像は、求めた座標P21の位置に投影されて貼り付けられる。
v=y21+R2 ・・・式(20)
また、膀胱Bの背中側の半球の場合(Z2<0)は、2次元の膀胱モデルは左右が反転するため、u方向の値は、次の式(21)により示され、v方向の値は、次の式(22)により示される。
v=−y21−R2 ・・・式(22)
図23は、2次元の座標系(U,V)における座標関係を説明するための図である。
方向ベクトルV2は、上述したように、第2の座標系(X2Y2Z2)における内視鏡画像の画像中心の画素の方向ベクトルである。よって、内視鏡画像のおける画像中心の画素以外の画素については、各画素の方向ベクトルを求め、上述した式(17)から式(22)の変換演算を繰り返すことによって、内視鏡画像の全体を第2の座標系(X2Y2Z2)の球体の内面に貼り付けることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、膀胱B内を検査した部分の内視鏡画像が、2Dモデル画像31a上に重畳され、かつレリーズボタン13が押されたときの内視鏡画像は、2Dモデル画像31a上で最前面にくるように重畳されて表示されるので、検査者は、膀胱B内で確認した領域を簡単に確認できると共に、病変部あるいは気になった部位の画像を明瞭にみることができる。
なお、2Dモデル画像31a上に内視鏡画像を貼り付ける場合、レリーズボタン13が押されたときの内視鏡画像のみを貼り付けるようにしてもよい。
5軸センサを用いても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、2つの臓器モデル画像を表示し、一方には、通常光の内視鏡画像を貼り付け、他方には、特殊光の内視鏡画像を貼り付けるようにしてもよい。
図28において、図17、図25から図27において同じ構成要素については、同じ符号を付し説明は、省略する。なお、図28は、6軸センサを用いた場合の例を示す。
2Dモデル画像表示部34には、2Dモデル画像34aと、2Dモデル画像34a上にS7及びS9の処理により貼り付けられた特殊光の内視鏡画像34bが表示される。
さらになお、上述した実施の形態では、膀胱内の内視鏡画像を、膀胱の2Dモデル画像上に貼り付けるが、上述した実施の形態の内視鏡システムは、膀胱以外の他の臓器、例えば胃、子宮、に対しても適用可能である。
さらに、上述した内視鏡システムは、臓器内の内視鏡画像の位置を記録し、あるいは表示させるために利用されているが、ランダムバイオプシーにおける生検位置の記録にも利用することができる。
Claims (5)
- 被検体内に挿入する挿入部と、
前記挿入部の先端側に設けられ、前記被検体からの光を受ける対物光学窓と、
前記対物光学窓から入射された光から前記被検体内を撮像する撮像部と、
前記対物光学窓の位置方向情報を取得する位置情報取得部と、
前記被検体内の所定臓器モデル画像を記憶する記憶部と、
前記撮像部により取得された被検体内画像と、前記位置情報取得部により取得された位置方向情報と、を関連付けて前記記憶部に記録を行う記録部と、
前記位置方向情報に基づいて前記撮像部が所定の速度以上で移動しているか否かを判定し、前記所定の速度以上で移動していない場合において、前記対物光学窓の位置方向情報と前記所定臓器モデル画像の座標系における位置方向情報とが対応付けられた状態の所定臓器のモデル画像に対して前記被検体内画像が貼り付け可能な画像であるとの判定を行う判定部と、
前記判定部により貼り付け可能と判定された前記被検体内画像を前記記憶部から読み出し、前記位置方向情報に基づき前記所定臓器のモデル画像上への貼り付けを行う画像貼り付け部と、
を備えることを特徴とする内視鏡システム。 - 前記被検体に対して白色光又は所定波長帯域を有する狭帯域光を切り換え可能に照射する照明部を更に備え、
前記画像貼り付け部は、前記所定臓器のモデル画像を複数設定すると共に、前記照明部の照明光の種類に基づいて複数設定されたモデル画像上に前記被検体内画像の貼り付けを行うことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。 - 前記被検体内画像は、前記被検体の膀胱内の画像であり、
前記モデル画像は、膀胱のモデル画像であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。 - 前記モデル画像は、2Dの膀胱展開図であることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡システム。
- 前記モデル画像は、3D画像又は2D画像であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014533501A JP5750669B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-02-19 | 内視鏡システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056907 | 2013-03-19 | ||
JP2013056907 | 2013-03-19 | ||
PCT/JP2014/053942 WO2014148184A1 (ja) | 2013-03-19 | 2014-02-19 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 |
JP2014533501A JP5750669B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-02-19 | 内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5750669B2 true JP5750669B2 (ja) | 2015-07-22 |
JPWO2014148184A1 JPWO2014148184A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51579877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014533501A Active JP5750669B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-02-19 | 内視鏡システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9521944B2 (ja) |
EP (1) | EP2929831A4 (ja) |
JP (1) | JP5750669B2 (ja) |
CN (1) | CN104918534B (ja) |
WO (1) | WO2014148184A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10231601B2 (en) | 2014-11-17 | 2019-03-19 | Olympus Corporation | Medical apparatus for associating index indicating priority corresponding to lesion occurrence frequency with position of inner wall opposing in visual line direction of endoscope the position being one at which image is acquired |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2957216A4 (en) * | 2013-04-12 | 2016-11-09 | Olympus Corp | ENDOSCOPE SYSTEM AND METHOD OF OPERATION FOR ENDOSCOPE SYSTEM |
WO2015049962A1 (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡システム |
JP5942047B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2016-06-29 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
JPWO2016076262A1 (ja) * | 2014-11-11 | 2017-04-27 | オリンパス株式会社 | 医療装置 |
US11357575B2 (en) * | 2017-07-14 | 2022-06-14 | Synaptive Medical Inc. | Methods and systems for providing visuospatial information and representations |
JP6896543B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-06-30 | オリンパス株式会社 | 計測装置および計測装置の作動方法 |
US11625825B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-04-11 | Covidien Lp | Method for displaying tumor location within endoscopic images |
EP4154795A4 (en) | 2020-05-21 | 2023-07-12 | NEC Corporation | IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIA |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005077253A1 (ja) * | 2004-02-18 | 2005-08-25 | Osaka University | 内視鏡システム |
JP2010240000A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Hoya Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびシステム |
JP2011050470A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム |
JP2011092690A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Fujifilm Corp | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び血管情報取得方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6702736B2 (en) * | 1995-07-24 | 2004-03-09 | David T. Chen | Anatomical visualization system |
JP4550048B2 (ja) * | 2003-05-01 | 2010-09-22 | ギブン イメージング リミテッド | パノラマ視野の撮像装置 |
DE102004008164B3 (de) * | 2004-02-11 | 2005-10-13 | Karl Storz Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen zumindest eines Ausschnitts eines virtuellen 3D-Modells eines Körperinnenraums |
US20070161854A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-07-12 | Moshe Alamaro | System and method for endoscopic measurement and mapping of internal organs, tumors and other objects |
WO2008004222A2 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Computer image-aided method and system for guiding instruments through hollow cavities |
GB0613576D0 (en) * | 2006-07-10 | 2006-08-16 | Leuven K U Res & Dev | Endoscopic vision system |
JP4979416B2 (ja) | 2007-03-13 | 2012-07-18 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
DE102009039251A1 (de) * | 2009-08-28 | 2011-03-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenfügen von mehreren digitalen Einzelbildern zu einem Gesamtbild |
JP5389742B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-01-15 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法 |
US8668636B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-03-11 | Fujifilm Corporation | Electronic endoscope system, processor for electronic endoscope, and method of displaying vascular information |
JP5580637B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-08-27 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム |
DE102010040948A1 (de) * | 2010-09-17 | 2012-04-26 | Roke Manor Research Ltd. | Endoskopieverfahren zum Erzeugen eines Panoramabildes aus Einzelbildern, die zeitlich nacheinander mit einer magnetgeführten Endoskopiekapsel aufgenommen werden und nach diesem Verfahren arbeitende Endoskopieeinrichtung |
US9265468B2 (en) * | 2011-05-11 | 2016-02-23 | Broncus Medical, Inc. | Fluoroscopy-based surgical device tracking method |
US9107578B2 (en) * | 2013-03-31 | 2015-08-18 | Gyrus Acmi, Inc. | Panoramic organ imaging |
US10068334B2 (en) * | 2013-05-29 | 2018-09-04 | Capsovision Inc | Reconstruction of images from an in vivo multi-camera capsule |
US9901246B2 (en) * | 2014-02-05 | 2018-02-27 | Verathon Inc. | Cystoscopy system including a catheter endoscope and method of use |
-
2014
- 2014-02-19 EP EP14767681.1A patent/EP2929831A4/en not_active Withdrawn
- 2014-02-19 WO PCT/JP2014/053942 patent/WO2014148184A1/ja active Application Filing
- 2014-02-19 CN CN201480004508.7A patent/CN104918534B/zh active Active
- 2014-02-19 JP JP2014533501A patent/JP5750669B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-08 US US14/794,111 patent/US9521944B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005077253A1 (ja) * | 2004-02-18 | 2005-08-25 | Osaka University | 内視鏡システム |
JP2010240000A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Hoya Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびシステム |
JP2011050470A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム |
JP2011092690A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Fujifilm Corp | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び血管情報取得方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10231601B2 (en) | 2014-11-17 | 2019-03-19 | Olympus Corporation | Medical apparatus for associating index indicating priority corresponding to lesion occurrence frequency with position of inner wall opposing in visual line direction of endoscope the position being one at which image is acquired |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2929831A1 (en) | 2015-10-14 |
WO2014148184A1 (ja) | 2014-09-25 |
CN104918534A (zh) | 2015-09-16 |
US20150305600A1 (en) | 2015-10-29 |
CN104918534B (zh) | 2017-03-15 |
JPWO2014148184A1 (ja) | 2017-02-16 |
EP2929831A4 (en) | 2016-09-14 |
US9521944B2 (en) | 2016-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5676058B1 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5750669B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5771757B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5993515B2 (ja) | 内視鏡システム | |
US9662042B2 (en) | Endoscope system for presenting three-dimensional model image with insertion form image and image pickup image | |
US10631826B2 (en) | Medical apparatus, medical-image generating method, and recording medium on which medical-image generating program is recorded | |
JP5977900B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP7385731B2 (ja) | 内視鏡システム、画像処理装置の作動方法及び内視鏡 | |
Dimas et al. | Endoscopic single-image size measurements | |
WO2016076262A1 (ja) | 医療装置 | |
US20240013389A1 (en) | Medical information processing apparatus, endoscope system, medical information processing method, and medical information processing program | |
KR102313319B1 (ko) | 증강현실 대장 내시경 시스템 및 이를 이용한 모니터링 방법 | |
JP6335839B2 (ja) | 医療装置、医療画像生成方法及び医療画像生成プログラム | |
WO2016039292A1 (ja) | 内視鏡システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5750669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150525 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |