JP5750532B1 - Medal detection device - Google Patents
Medal detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5750532B1 JP5750532B1 JP2014086361A JP2014086361A JP5750532B1 JP 5750532 B1 JP5750532 B1 JP 5750532B1 JP 2014086361 A JP2014086361 A JP 2014086361A JP 2014086361 A JP2014086361 A JP 2014086361A JP 5750532 B1 JP5750532 B1 JP 5750532B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medal
- pseudo
- enclosed
- payout
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【課題】封入メダルを所定の検出位置を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段の設計変更を容易に行うことができる技術を提供する。【解決手段】封入メダルMを担持するメダル担持体110に被検出片112が設けられているため、メダル担持体110が、固定部材120が有する複数の取付部のうちのいずれかに取着されることにより、封入メダルMを固定部材120上の任意の位置に配置することができ、固定部材120に取着されるメダル担持体110の個数を変化させることにより、メダル保持手段102により保持される封入メダルMの枚数を変化させることができるので、封入メダルMを所定の検出位置P1,P2を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段102の設計変更を容易に行うことができる。【選択図】図4To provide a technique capable of easily changing the design of a medal holding means for holding an enclosed medal in a sealed state so as to be able to pass through a predetermined detection position. A medal carrier 110 carrying a sealed medal M is provided with a detected piece 112, so that the medal carrier 110 is attached to one of a plurality of mounting portions of a fixing member 120. Thus, the enclosed medal M can be arranged at an arbitrary position on the fixing member 120, and is held by the medal holding means 102 by changing the number of the medal carrier 110 attached to the fixing member 120. Since the number of enclosed medals M can be changed, it is possible to easily change the design of the medal holding means 102 that holds the enclosed medals M in a sealed state so as to be able to pass through predetermined detection positions P1 and P2. [Selection] Figure 4
Description
本発明は、封入メダルを用いた疑似投入と疑似払出とが行われるスロットマシンが備えるメダル検出装置に関する。 The present invention relates to a medal detection device provided in a slot machine that performs pseudo insertion and pseudo payout using an enclosed medal.
従来、遊技毎のメダル投入の煩わしさを解消するために、予めメダル投入口に所定枚数(例えば50枚)までメダルを投入し、メダルの投入枚数をメモリ等の記憶手段に格納することにより筐体内にメダルをデータとして貯留(クレジットメダル)しておき、記憶手段に格納されているクレジットメダル数から所定枚数分のデータをボタン操作で引き落として賭け数を設定することにより、メダル投入操作を行わないで遊技を行うことができるクレジット機能を備えるスロットマシンが提供されている。しかしながら、クレジット機能を利用する場合に、遊技毎にメダル投入口にメダルを投入する手間を省くことができる一方で、メダル貸出機からメダルが貸し出された際に、メダル投入口にメダルを1枚ずつ投入しなければならないので煩わしいという問題がある。 Conventionally, in order to eliminate the hassle of inserting medals for each game, up to a predetermined number (for example, 50) of medals is inserted in advance into the medal insertion slot, and the number of inserted medals is stored in a storage means such as a memory. The medal insertion operation is performed by storing medals in the body as data (credit medals), and setting the number of bets by pulling a predetermined number of data from the number of credit medals stored in the storage means by button operation. There has been provided a slot machine having a credit function that allows a player to play a game. However, when using the credit function, it is possible to save time and effort to insert a medal into the medal slot for each game. When a medal is lent from the medal lending machine, one medal is inserted into the medal slot. There is a problem that it is troublesome because it must be put in one by one.
この問題を解決するために、現金が投入された、もしくは、プリペイドカードが挿入されたメダル貸出機からの信号で、直接、記憶手段に格納されているクレジットメダル数を加算する方法が考えられる。しかしながら、法規制により、スロットマシンの遊技は必ずメダルを介して行わなければならないので、この方法を実際に採用することができない。 In order to solve this problem, a method of adding the number of credit medals stored in the storage means directly with a signal from a medal lending machine into which cash is inserted or a prepaid card is inserted can be considered. However, due to legal restrictions, slot machine games must be played through medals, so this method cannot be actually used.
したがって、次のようなメダル検出装置が提案されている。すなわち、例えば特許文献1に記載のスロットマシンでは、その筐体内に、一方の主面にメダルを保持するための凹部が等間隔で3個形成された円盤状のメダル保持手段を備えるメダル検出装置が配設されている。そして、各凹部それぞれにメダルが配置されることにより、3個のメダルがメダル保持手段により保持される。また、メダル保持手段により保持された各メダルは、それぞれ、取り出しができないように各凹部内に封入されている(以下、スロットマシンの筐体内に封入されているメダルを「封入メダル」と称する)。
Therefore, the following medal detection devices have been proposed. That is, for example, in the slot machine described in
また、メダル保持手段は、その円盤状の中心を回転中心として、パルスモータ等の駆動手段により回転駆動されるように構成されている。そして、円盤状のメダル保持手段が駆動手段により回転駆動されることによって、メダル保持手段の各凹部内に保持された各封入メダルが円周状に設定された所定経路を通るように移動する。また、各封入メダルが通る所定経路において、予め設定された所定の検出位置を封入メダルが通過したことがメダル検出用のセンサにより検出される。 Further, the medal holding means is configured to be rotationally driven by a driving means such as a pulse motor with the disk-shaped center as a rotation center. Then, when the disk-shaped medal holding means is rotationally driven by the driving means, each enclosed medal held in each recess of the medal holding means moves so as to pass through a predetermined path set in a circumferential shape. In addition, the medal detection sensor detects that the encapsulated medal passes through a predetermined detection position set in advance on a predetermined path through which each encapsulated medal passes.
そして、メダル貸出機に現金が投入される、もしくは、プリペイドカードが挿入されると、それらの金額に応じた信号がメダル貸出機からスロットマシンの駆動手段に出力されて、駆動手段によりメダル保持手段が回転駆動される。そして、メダル保持手段に保持された各封入メダルが、予め設定された所定の検出位置を通過した回数が、記憶手段に格納されているクレジットメダル数に加算される。したがって、所定経路を移動する封入メダルが予め設定された所定の検出位置を通過したことがセンサにより検出されてクレジットメダル数が加算されるので、メダルを介して遊技を行うという法規制による条件を満足すると共に、メダルを貯留する際のメダル投入の煩わしさを解消することができる。 When cash is inserted into the medal lending machine or when a prepaid card is inserted, a signal corresponding to the amount of money is output from the medal lending machine to the driving means of the slot machine, and the medal holding means by the driving means Is driven to rotate. Then, the number of times each sealed medal held by the medal holding means passes a predetermined detection position set in advance is added to the number of credit medals stored in the storage means. Therefore, since the sensor detects that the enclosed medal moving along the predetermined route has passed a predetermined detection position set in advance and the number of credit medals is added, the legally regulated condition that the game is played through the medal is satisfied. In addition to being satisfied, it is possible to eliminate the hassle of inserting medals when storing medals.
また、上記したスロットマシンのクレジット機能では、記憶手段に格納されているクレジットメダル数から所定枚数分のデータをボタン操作で引き落とすことによりメダルを介さずに遊技を行うことができる。そのため、記憶手段が記憶することができるクレジットメダル数の上限枚数(例えば50枚)が法規制により厳しく制限されており、入賞することによりクレジットメダル数の上限枚数を超える枚数のメダルが払い出される場合には、超過分のメダルはスロットマシンの受け皿に払い出される。したがって、遊技者が払い出されたメダルを利用して遊技を行えるように、上記したスロットマシンでは、メダル投入口にメダルを1枚ずつ投入しても遊技を行うことができるように構成されている。 In the above-described credit function of the slot machine, it is possible to play a game without using a medal by pulling a predetermined number of pieces of data from the number of credit medals stored in the storage means by a button operation. Therefore, the upper limit number (for example, 50) of the number of credit medals that can be stored by the storage unit is strictly limited by law and the number of medals exceeding the upper limit number of credit medals is paid out by winning. On the other hand, the surplus medals are paid out to the slot machine tray. Therefore, the slot machine described above is configured so that a game can be performed even if one medal is inserted into the medal slot, so that the player can play using the paid-out medal. Yes.
近年、メダル投入の煩わしさを低減したり、偽造メダル対策などのセキュリティの向上を図り、メダルに関連する不正を予防することを目的として、メダルをスロットマシンの筐体内に封入することにより、遊技者がメダルに一切触れることなく遊技をすることが可能な、所謂、封入式のスロットマシンが要望されている。封入式のスロットマシンでは、例えば、次のようにして遊技が行われる。すなわち、封入式のスロットマシンでは、上記したようなメダル検出装置を用いて、メダル保持手段に保持された各封入メダルが、予め設定された所定の検出位置を通過した回数が、疑似投入または疑似払出されたメダル枚数として計数される。 In recent years, with the aim of reducing the annoyance of medal insertion, improving security such as countering counterfeit medals, and preventing fraud related to medals, There is a need for a so-called enclosed slot machine that allows a player to play without touching any medals. In the enclosed slot machine, for example, a game is performed as follows. That is, in the enclosing-type slot machine, the number of times that each enclosing medal held by the medal holding means passes a predetermined detection position using the medal detection device as described above is set to be pseudo-insertion or pseudo- It is counted as the number of medals paid out.
具体的には、メダル検出装置を用いて、筐体内の封入メダルを用いた疑似投入が行われて所定条件が成立すると、各々複数個の図柄が配列された複数の回転リールが回転を開始する。そして、ストップスイッチの操作により各回転リールを停止させて、停止図柄の表示結果に応じて、上記したメダル検出装置を用いて、封入メダルを用いた疑似払出が行われる。 Specifically, using a medal detection device, when a predetermined condition is satisfied by performing pseudo insertion using an enclosed medal in a housing, a plurality of rotating reels each having a plurality of symbols arranged start to rotate. . Then, each rotary reel is stopped by operating the stop switch, and pseudo payout using the enclosed medal is performed using the above-described medal detection device according to the display result of the stop symbol.
なお、上記したメダル検出装置では、例えば次のようにして封入メダルが所定の検出位置を通過したことが検出される。すなわち、メダル検出装置は、メダル保持手段に保持された各封入メダルが所定の検出位置を通過したことを検出するための円盤状の検知用ディスクを備えている。円盤状の検知用ディスクは、円盤状のメダル保持手段の回転軸に、メダル保持手段と一緒に同軸で回転するように連結されている。 In the medal detection device described above, for example, it is detected that the enclosed medal has passed a predetermined detection position as follows. That is, the medal detection device includes a disc-shaped detection disk for detecting that each enclosed medal held by the medal holding means has passed a predetermined detection position. The disc-shaped detection disk is coupled to the rotation shaft of the disc-shaped medal holding means so as to rotate coaxially with the medal holding means.
また、検知用ディスクには、円盤状のメダル保持手段上での各封入メダルの配置位置に対応する位置に被検出片が設けられている。また、各封入メダルが所定の検出位置を通過したことを検出するためのセンサは、発光部および検出部を有し、発光部と検出部との間を検知用ディスクに設けられた被検出片が通過するように配設されることにより、通常状態では、発光部の光が検出部に届くようになっている。そして、円盤状のメダル保持手段が回転することにより検知用ディスクが一緒に回転することによって、検知用ディスクに設けられた被検出片がセンサの位置を通過すると、検出部に届いていた発光部の光が被検出片により遮断される。したがって、被検出片が発光部と検出部との間を通過したことが検出部により検出される。 Further, the detection disc is provided with a detected piece at a position corresponding to the arrangement position of each enclosed medal on the disc-shaped medal holding means. In addition, the sensor for detecting that each enclosed medal has passed a predetermined detection position has a light emitting part and a detection part, and a detected piece provided on the detection disk between the light emitting part and the detection part Is arranged so as to pass through, so that the light from the light emitting unit reaches the detection unit in a normal state. Then, when the disk to be detected rotates together with the rotation of the disk-shaped medal holding means, and the detected piece provided on the detection disk passes through the position of the sensor, the light emitting section that has reached the detection section Light is blocked by the detected piece. Therefore, the detection unit detects that the detected piece has passed between the light emitting unit and the detection unit.
また、メダル保持手段に保持された各封入メダルが所定の検出位置を通過するタイミングで、検知用ディスクの被検出片がセンサの位置を通過するように、被検出片の検知用ディスク上での配置位置およびセンサの配置位置が設定されている。したがって、所定の検出位置を通過する封入メダルを、検知用ディスク(被検出片)を介してセンサにより検出することができる。 In addition, at the timing when each sealed medal held by the medal holding means passes a predetermined detection position, the detection piece of the detection piece on the detection disk is passed so that the detection piece of the detection disk passes the position of the sensor. The arrangement position and the arrangement position of the sensor are set. Therefore, the enclosed medal that passes through the predetermined detection position can be detected by the sensor via the detection disk (detected piece).
ところで、メダル保持手段により保持される封入メダルの枚数や、各封入メダルのメダル保持手段上での配置位置を変更する場合に、次のような問題が生じる。すなわち、メダル保持手段により保持される封入メダルの枚数や、各封入メダルのメダル保持手段上での配置位置を変更すると、各封入メダルが所定の検出位置を通過したことを検出するための検知用ディスクの構成も一緒に変更しなければならない。したがって、メダル保持手段により保持される封入メダルの枚数や、各封入メダルのメダル保持手段上での配置位置を簡単に変更することができないという問題があった。 By the way, the following problems arise when changing the number of enclosed medals held by the medal holding means and the arrangement position of each enclosed medal on the medal holding means. That is, when the number of enclosed medals held by the medal holding means and the arrangement position of each enclosed medal on the medal holding means are changed, detection for detecting that each enclosed medal has passed a predetermined detection position The disk configuration must also be changed. Therefore, there is a problem that the number of encapsulated medals held by the medal holding means and the arrangement position of each enclosed medal on the medal holding means cannot be easily changed.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、封入メダルを所定の検出位置を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段の設計変更を容易に行うことができる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a technique capable of easily changing the design of medal holding means for holding an enclosed medal in an encapsulated state so as to pass through a predetermined detection position. Objective.
上記目的を達成するために、本発明にかかるメダル検出装置は、封入メダルを用いた疑似投入が行われて所定条件が成立すると、各々複数個の図柄が配列された複数の回転リールが回転を開始し、ストップスイッチの操作により前記各回転リールを停止させて、停止図柄の表示結果に応じて前記封入メダルを用いた疑似払出を行うスロットマシンが備えるメダル検出装置において、少なくとも1枚の封入メダルを、所定の検出位置を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段と、前記メダル保持手段を駆動して前記封入メダルに前記検出位置を通過させる駆動制御手段と、前記検出位置を通過する前記封入メダルを検出してメダル検出信号を出力するメダル検出手段と、前記メダル検出信号から、前記検出位置を前記封入メダルが通過した回数を計数するメダル計数手段とを備え、前記メダル保持手段は、1枚の前記封入メダルを担持する少なくとも1個のメダル担持体と、前記メダル担持体が着脱自在に取着される複数の取付部を有する固定部材と、前記メダル担持体に設けられて前記メダル検出手段により検出される被検出片とを有し、前記固定部材が前記駆動制御手段により駆動されて前記メダル担持体に担持された前記封入メダルが前記検出位置を通過する際に前記被検出片が前記メダル検出手段に検出されて前記メダル検出信号が出力されることを特徴としている(請求項1)。 In order to achieve the above object, the medal detection device according to the present invention rotates a plurality of rotating reels each having a plurality of symbols arranged when a predetermined condition is satisfied by performing pseudo insertion using an enclosed medal. In a medal detection device provided in a slot machine that starts and stops each rotary reel by operating a stop switch and performs pseudo payout using the enclosed medal according to the display result of the stop symbol, at least one encapsulated medal A medal holding means for holding a predetermined detection position in a sealed state, driving control means for driving the medal holding means to pass the detection position through the sealed medal, and the passing through the detection position The medal detection means for detecting the enclosed medal and outputting a medal detection signal; and from the medal detection signal, the enclosed medal passes through the detection position. Medal counting means for counting the number of times, and the medal holding means includes at least one medal carrier for carrying one encapsulated medal, and a plurality of attachments to which the medal carrier is detachably attached. And a fixed member provided on the medal carrier and detected by the medal detection means, and the fixing member is driven by the drive control means and carried on the medal carrier. Further, when the enclosed medal passes through the detection position, the detected piece is detected by the medal detecting means and the medal detection signal is output (Claim 1).
また、前記メダル担持体にフック体が設けられ、前記固定部材に前記複数の取付部として複数の孔が形成されて、前記フック体が前記孔に挿入されて前記メダル担持体が前記固定部材に取着されるようにするとよい(請求項2)。 Further, the medal carrier is provided with a hook body, the fixing member is formed with a plurality of holes as the plurality of attachment portions, the hook body is inserted into the hole, and the medal carrier is attached to the fixing member. It may be attached (Claim 2).
また、前記フック体が前記被検出片として機能し、前記メダル検出手段は、前記孔に一方側から挿入されて他方側から突出する前記フック体を検出するとよい(請求項3)。 The hook body may function as the detected piece, and the medal detection means may detect the hook body that is inserted into the hole from one side and protrudes from the other side (Claim 3).
請求項1の発明によれば、封入メダルを封入状態で保持するメダル保持手段が駆動制御手段により駆動されることによって、メダル保持手段に保持された封入メダルが所定の検出位置を通過する。そして、所定の検出位置を封入メダルが通過したことがメダル検出手段により検出されてメダル検出信号が出力され、メダル検出信号から、所定の検出位置を封入メダルが通過した回数がメダル計数手段により計数される。また、メダル保持手段は、1枚の封入メダルを担持する少なくとも1個のメダル担持体を備えており、メダル担持体にはメダル検出手段により検出される被検出片が設けられている。また、メダル担持体は、メダル保持手段が備える固定部材が備える複数の取付部のいずれかに着脱自在に取着されることにより、固定部材上の任意の位置に配置される。そして、固定部材が駆動制御手段により駆動されてメダル担持体に担持された封入メダルが所定の検出位置を通過する際に、被検出片がメダル検出手段に検出されてメダル検出信号が出力される。 According to the first aspect of the present invention, the medal holding means for holding the enclosed medal in the enclosed state is driven by the drive control means, so that the enclosed medal held by the medal holding means passes through the predetermined detection position. The medal detection means detects that the encapsulated medal has passed through the predetermined detection position and outputs a medal detection signal. The medal count means counts the number of times the encapsulated medal has passed through the predetermined detection position from the medal detection signal. Is done. Further, the medal holding means includes at least one medal carrier that carries one encapsulated medal, and the medal carrier is provided with a detected piece that is detected by the medal detector. In addition, the medal carrier is disposed at an arbitrary position on the fixing member by being detachably attached to any of a plurality of mounting portions provided in the fixing member included in the medal holding means. When the sealed member is driven by the drive control means and the enclosed medal carried on the medal carrier passes a predetermined detection position, the detected piece is detected by the medal detection means and a medal detection signal is output. .
そのため、メダル検出手段は、メダル担持体に設けられた被検出片を検出することにより、封入メダルが所定の検出位置を通過したことを検出することができるので、従来の検知用ディスクのような封入メダル検出用の部材を別途用意する必要がない。また、封入メダルを担持するメダル担持体に被検出片が設けられており、メダル担持体が固定部材が有する各取付部のいずれに取着されたとしても、封入メダルと被検出片との配置関係が変化するおそれがない。したがって、封入メダルを担持するメダル担持体が、各取付部のうちから任意に選択された取付部に取着されることにより、封入メダルを固定部材上の任意の位置に配置することができ、固定部材に取着されるメダル担持体の個数を変化させることにより、メダル保持手段により保持される封入メダルの枚数を変化させることができるので、封入メダルを所定の検出位置を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段の設計変更を容易に行うことができる。 Therefore, the medal detection means can detect that the encapsulated medal has passed a predetermined detection position by detecting the detected piece provided on the medal carrier, so that the medal detection means, such as a conventional detection disk, can be used. There is no need to separately prepare a member for enclosing medal. In addition, a detection piece is provided on the medal carrier that carries the encapsulated medal, and the arrangement of the enclosing medal and the detection piece regardless of which attachment part the fixing member has is attached to the medal carrier. There is no risk of the relationship changing. Therefore, the medal carrier that carries the encapsulated medal is attached to an attachment part arbitrarily selected from among the attachment parts, so that the enclosed medal can be arranged at any position on the fixing member, By changing the number of medal carriers attached to the fixing member, it is possible to change the number of enclosed medals held by the medal holding means, so that the enclosed medals can be passed through a predetermined detection position. It is possible to easily change the design of the medal holding means held by.
請求項2の発明によれば、固定部材に複数の取付部として複数の孔が形成されて、メダル担持体に設けられたフック体が固定部材の孔に挿入されることにより、メダル担持体が固定部材に取着されるので、ワンタッチで簡単にメダル担持体を固定部材の孔が形成された位置に取着することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、メダル担持体に設けられたフック体が被検出片として機能し、固定部材の孔に一方側から挿入されて他方側に突出するフック体がメダル検出手段により検出される。したがって、メダル担持体を固定部材に取着するためのフック体を被検出片として機能させることにより、被検出片を別途メダル担持体に設ける必要がないので、メダル保持手段の簡素化を図り、メダル検出装置の製造コストの低減を図ることができる。
According to the invention of
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について、図1〜図21を参照して説明する。
<First Embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
(スロットマシンシステム)
まず、スロットマシンシステムについて図1を参照して説明する。図1は本発明の第1実施形態にかかる封入式のスロットマシンを備えるスロットマシンシステムを示す図である。
(Slot machine system)
First, the slot machine system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a view showing a slot machine system including a sealed slot machine according to a first embodiment of the present invention.
図1に示すように、スロットマシンシステムは、封入式のスロットマシン1とメダル貸出ユニット200とを備えている。スロットマシン1では、メダル貸出ユニット200から枚数データの形式で遊技者に貸し出されるメダルが疑似投入されることにより賭け数が設定されて遊技が実行される。
As shown in FIG. 1, the slot machine system includes a sealed
また、本実施の形態では、スロットマシンシステムにおいて、遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データはメダル貸出ユニット200に保持されている。そして、後で詳細に説明するように、スロットマシン1にメダルが疑似投入されて所定枚数分の賭け数が設定されると、メダル貸し出しユニット200に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データから、賭け数である所定枚数分の枚数データが減算される。また、入賞することによりスロットマシン1から遊技者に対して所定の利益として所定の払出枚数のメダルが付与される場合には、本実施の形態では、メダルが払い出される代わりに、メダル貸し出しユニット200に保持される遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データに、所定の払出枚数分の枚数データが加算されることにより、遊技者にメダルが疑似払出される。以下では、まず、メダル貸出ユニット200について詳細に説明した後に、スロットマシン1について詳細に説明する。
Further, in the present embodiment, in the slot machine system, the number data relating to the number of medals that can be used in the game is held in the
(メダル貸出ユニット)
図1に示すように、メダル貸出ユニット200は、遊技に使用可能なメダルを枚数データの形式で遊技者に貸し出すものであり、メダル枚数表示装置210、現金残高表示装置211、メダルカード装置220、現金カード装置230、ユニット制御装置240を備えている。
(Medal rental unit)
As shown in FIG. 1, the
メダル枚数表示装置210は、ユニット制御装置240において保持されている枚数データに基づいて、遊技に使用可能なメダル枚数を表示するものである。メダル枚数表示装置210は、複数の7セグメントLED(図示省略)により構成されたり、液晶表示器(図示省略)により構成される。
The medal
現金残高表示装置211は、メダルを借り受けるためにメダル貸出ユニット200(現金カード装置230)に投入された現金の残高を表示するものである。現金残高表示装置211は、複数の7セグメントLED(図示省略)により構成されたり、液晶表示器(図示省略)により構成される。
The cash
メダルカード装置220は、ICカード等により形成されたメダルカード(図示省略)が排出されるものであり、メダルの枚数データをメダルカードに記録するものである。なお、メダルカードにメダルの枚数データを記録する際に、記録される枚数データに基づくメダル枚数を視認することができるようにメダルカードの表面にメダル枚数が表示されるようにしてもよい。
The
現金カード装置230は、メダル貸出ユニット200からメダルを借り受けるために紙幣等の現金が投入されたり、ICカード等により形成された現金カード(図示省略)が挿入されるものであり、遊技者により投入された現金や現金カードを検出する。また、現金カードは、メダルを借り受けるために現金カード装置230に投入された現金の残高が記録されるものであり、無記録状態の複数の現金カードが予め現金カード装置230に内蔵されている。
The
そして、遊技を開始するために現金が現金カード装置230に投入されると、無記録状態の複数の現金カードのうちの一枚に、投入された金額が記録されることにより、メダルの貸し出しが可能な状態となる。また、メダルが貸し出されると、貸し出されたメダル枚数分の金額が現金カードに記録された金額から減算される。その後、更に現金が現金カード装置230に投入されると、当該現金カードに投入された金額が加算される。
Then, when cash is inserted into the
また現金に代えて、メダルを借り受けるのに使用可能な金額が記録された現金カードが現金カード装置230に挿入されると、メダルの貸し出しが可能な状態となる。また、メダルが貸し出されると、貸し出されたメダル枚数分の金額が現金カードに記録された金額から減算される。その後、更に現金が現金カード装置230に投入されると、当該現金カードに投入された金額が加算される。なお、遊技を終了する際に、現金カードに残金が記録されていれば、当該現金カードが遊技者に返却される。
Further, when a cash card in which an amount usable for borrowing a medal is recorded instead of cash is inserted into the
ユニット制御装置240は、メダル貸出ユニット200全体の制御を行うものであり、現金カード装置230に現金が投入された場合に、もしくは、メダルの借り受けに使用可能な金額が記録された現金カードが挿入された場合に、遊技者にメダルを枚数データの形式で貸し出すものである。また、ユニット制御装置240は、遊技者がスロットマシン1における遊技を終了する場合に、遊技に使用可能なメダル枚数がまだ残っていれば、残っているメダル枚数に関する枚数データをメダルカード装置220に挿入されたメダルカードに記録するものである。ユニット制御装置240は、データ保持手段241、貸出手段242、減算手段243、加算手段244、返却手段245を備えている。
The
データ保持手段241は、遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データを保持するものである。 The data holding means 241 holds the number data relating to the number of medals that can be used in the game.
貸出手段242は、所定の貸出枚数の枚数データをデータ保持手段241に保持させることにより、遊技者に遊技に使用可能なメダルを枚数データの形式で貸し出すものである。また、貸出手段242により遊技者(スロットマシン1)にメダルが枚数データの形式で貸し出された場合には、所定の貸出枚数分(例えば50枚分)の貸出料金が現金カード装置230に挿入状態の現金カードに記録されている金額から減算される。なお、本実施の形態では、スロットマシン1に搭載されている貸出スイッチ12が操作されることにより(図2参照)、貸出スイッチ用センサ12aの出力がスロットマシン1の中継基板に搭載されているI/Oポート(図示省略)を介してメダル貸出ユニット200に入力された場合に、貸出手段242により遊技者に対してメダルが枚数データの形式で貸し出される。
The
減算手段243は、スロットマシン1へのメダルの疑似投入枚数分の枚数データをデータ保持手段241から減算するものである。また、加算手段244は、スロットマシン1からのメダルの疑似払出枚数分の枚数データをデータ保持手段241に加算するものである。なお、疑似投入枚数および疑似払出枚数に関する枚数データはスロットマシン1からメダル貸出ユニット200に出力される。
The subtracting means 243 subtracts from the data holding means 241 the number-of-sheets data corresponding to the pseudo number of medals inserted into the
返却手段245は、データ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データをメダルカードに記録することにより、遊技者にメダルを枚数データの形式で返却するものである。また、返却手段245により遊技者にメダルが枚数データの形式で返却された場合には、データ保持手段241に保持されている枚数データが初期化される。なお、本実施の形態では、スロットマシン1に搭載されている返却スイッチ13が操作されることにより(図2参照)、返却スイッチ用センサ13aの出力がスロットマシン1の中継基板に搭載されているI/Oポート(図示省略)を介してメダル貸出ユニット200に入力された場合に、返却手段245により遊技者に対してメダルが枚数データの形式で返却される。また、現金カードに残金が記録されていれば、当該現金カードがメダルカードと一緒に遊技者に返却される。
The return means 245 returns the medals to the player in the form of the number data by recording the number data relating to the number of medals usable for the game held in the data holding means 241 on the medal card. When the return means 245 returns the medal to the player in the form of the number data, the number data held in the data holding means 241 is initialized. In this embodiment, the output of the
(スロットマシン)
スロットマシン1の構成の概略について、図1も参照しつつ図2を参照して説明する。図2はスロットマシンの正面図である。
(Slot machine)
An outline of the configuration of the
本実施の形態における封入式のスロットマシン1では、ベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8の操作により、遊技を開始させるための所定条件を成立させるために筐体内の封入メダルを用いたメダルの疑似投入が行われる。また、メダルの疑似投入により所定枚数分の賭け数が設定されて所定条件が成立したことを条件として、遊技者によりスタートスイッチ9が操作されると、各々複数個の図柄が配列された複数の回転リール6L,6M,6Rが回転を開始する。また、各ストップスイッチ10L,10M,10Rの操作により各回転リール6L,6M,6Rが停止したときの停止図柄表示結果が所定の入賞態様であれば、予め定められた所定の払出枚数分のメダルの疑似払出が筐体内の封入メダルを用いて行われることにより1回の遊技が終了する。
In the
スロットマシン1は、例えば、図2に示すように構成されている。すなわち、このスロットマシン1では、前面が開放された箱型の筐体の前面が前面パネル2により開閉自在に閉塞され、この前面パネル2のほぼ中央高さの位置に操作板3が配設されると共に、この操作板3の上方に正面板4が配設されている。そして、この正面板4には横長矩形の表示窓5が設けられている。また、表示窓5の内側には、複数種類の図柄を予め定められた順序で可変表示する左・中・右回転リール6L,6M,6Rが配置されている。
The
左・中・右回転リール6L,6M,6Rそれぞれの周面には、所定の個数の図柄が所定の配列で設けられている。また、左・中・右回転リール6L,6M,6Rそれぞれの周面に設けられた複数の図柄には、種類が異なる複数種類の図柄が含まれている。なお、各回転リール6L,6M,6Rは、複数種類の図柄が印刷されたリールテープが回転リールの周面に貼り付けられて形成されている。また、各回転リール6L,6M,6Rが回転すると、各回転リール6L,6M,6Rそれぞれの周面に設けられた複数種類の図柄が所定の順序でそれぞれ表示窓5に変動表示される。また、各回転リール6L,6M,6Rの回転が停止すると、各回転リール6L,6M,6Rのそれぞれについて、表示窓5の上段、中段および下段のそれぞれに1個ずつの合計3個の図柄が表示されるように設定されている。すなわち、全ての回転リール6L,6M,6Rが停止すると、縦3列横3行に配列された合計9個の図柄が表示窓5に停止表示される。
A predetermined number of symbols are provided in a predetermined arrangement on the peripheral surfaces of the left, middle and right
また、各回転リール6L,6M,6Rをそれぞれ独立して回転駆動できるように、各回転リール6L,6M,6Rには、それぞれステッピングモータにより構成される回転リール用のモータが連結されている。また、各回転リール6L,6M,6Rを支持する支持枠体が筐体内の後壁に固定されて設けられており、各回転リール6L,6M,6Rは支持枠体に支持されて筐体内に配設されている。
In addition, each
また、操作板3には、ベットスイッチ7、最大ベットスイッチ8、レバー状のスタートスイッチ9、左・中・右ストップスイッチ10L,10M,10Rが設けられている。ベットスイッチ7は、後述する投入・払出装置100に、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241に保持されている枚数データから1枚ずつのメダルの疑似投入を指示するためのものである。最大ベットスイッチ8は、後述する投入・払出装置100に、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241に保持されている枚数データから1ゲーム(遊技)あたりの最大投入枚数(規定枚数:3枚に設定されている)のメダルの疑似投入を指示するためのものである。なお、ベットスイッチ7および最大ベットスイッチ8は、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データにより示されるメダル枚数が1枚以上である場合に有効化されるように設定されている。また、最大ベットスイッチ8が操作されたときに、データ保持手段241に保持されている枚数データが示すメダル枚数が規定枚数(例えば3枚)よりも少ない場合には、メダルの貸し出しを遊技者に促す報知を行うようにしてもよいし、規定枚数(例えば3枚)より少ない所定枚数で遊技できるようにしてもよい。
The
スタートスイッチ9は、各回転リール6L,6M,6Rを回転させて各図柄の可変表示を開始させるものである。左・中・右ストップスイッチ10L,10M,10Rは、左・中・右回転リール6L,6M,6Rの回転をそれぞれ停止させて各図柄の可変表示を停止させるものである。なお、スタートスイッチ9は、後述する投入・払出装置100により所定枚数分のメダルが疑似投入されることにより有効化されるように設定されている。また、左・中・右ストップスイッチ10L,10M,10Rは、スタートスイッチ9の操作により回転開始した各回転リール6L,6M,6Rが所定の加速期間が経過して定速回転するようになった後に有効化されるように設定されている。
The
さらに、操作板3には、精算スイッチ11、貸出スイッチ12、返却スイッチ13が設けられている。精算スイッチ11は、後述する投入・払出装置100に、疑似投入された枚数分のメダルの疑似払出を行わせることによって、メダル貸出ユニット200の加算手段244に、疑似投入された枚数分の枚数データをデータ保持手段241に加算させてメダル貸出ユニット200に戻すことにより、一旦設定された賭け数を初期化するためのものである。貸出スイッチ12は、メダル貸出ユニット200の貸出手段242に、データ保持手段241に所定の貸出枚数分の枚数データを加算させることによって、メダル貸出ユニット200にメダル貸し出しを行わせるためのものである。返却スイッチ13は、メダル貸出ユニットの返却手段245に、データ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データをメダルカード装置220に挿入されたメダルカードに記録させることによって、メダル貸出ユニット200にメダルを枚数データの形式で遊技者に対して返却させるものである。また、返却スイッチ13が操作されたときに、現金カード装置230に挿入された現金カードに残金が記録されていれば、当該現金カードがメダルカードと一緒に遊技者に返却される。
Further, the
なお、精算スイッチ11は、メダルの疑似投入枚数が1枚以上である場合に有効化されるように設定されている。本実施の形態では、1ゲーム(1回の遊技)に必要な賭け数(所定枚数)は、1枚、2枚、3枚の3種類が設定されている。また、各回転リール6L,6M,6Rそれぞれにより複数種類の図柄を可変表示する可変表示列が形成されており、各ストップスイッチ10L,10M,10Rは、各回転リール6L,6M,6Rのそれぞれに対応して設けられている。
The
また、正面板4の上方のほぼ中央には、動画などを表示して遊技者に当選や入賞などを告知したり、各ストップスイッチ10L,10M,10Rの操作態様を報知する演出を行うための液晶表示器14が設けられている。液晶表示器14は液晶ディスプレイ(LCD)の駆動回路が設けられた液晶制御基板14a(図3参照)を備え、液晶制御基板14aにより駆動されることによって液晶表示器14に種々の映像が表示される。
In addition, a video or the like is displayed in the approximate center above the
また、液晶表示器14の紙面に向って左側に隣接して、投入・払出装置100が配設されている。なお、投入・払出装置100の構成については後で詳細に説明する。
In addition, a loading /
また、正面板4の上方の左右には、音楽や音声などによる演出を行うための上部スピーカ15が設けられている。また、操作板3の下方には、装飾画などが表示された下部パネル18が設けられ、この下部パネル18の左右には、音楽や音声などによる演出を行うための下部スピーカ16が設けられている。
In addition, on the left and right above the
また、前面パネル2の上側の周縁部分に上部ランプ部21が設けられ、前面パネル2の下部パネル18の左右に下部ランプ部22が設けられている。各ランプ部21,22それぞれは、発光ダイオードや有機EL等の発光素子、一般的な電球などの発光手段を備え、遊技者に当選や入賞を告知するなどの演出を行う。
Further, an
(スロットマシンの電気的な構成の概略)
スロットマシン1の電気的な構成の概略について、図1および図2も参照しつつ図3を参照して説明する。図3はスロットマシンの電気的構成を示すブロック図である。
(Outline of electrical configuration of slot machine)
An outline of the electrical configuration of the
ベットスイッチ7、最大ベットスイッチ8、各ストップスイッチ10L,10M,10R、精算スイッチ11、貸出スイッチ12、返却スイッチ13それぞれは、ボタン状の操作部と、操作部の内部に配置され遊技者による操作部の操作に伴い移動する検知片を検出するセンサとを備えている。すなわち、ベットスイッチ7はベットスイッチ用センサ7aを備え、最大ベットスイッチ8は最大ベットスイッチ用センサ8aを備え、左・中・右ストップスイッチ10L,10M,10Rそれぞれは左・中・右ストップスイッチ用センサ10La,10Ma,10Raを備えている。また、精算スイッチ11は精算スイッチ用センサ11aを備え、貸出スイッチ12は貸出スイッチ用センサ12aを備え、返却スイッチ13は返却スイッチ用センサ13aを備えている。
The bet switch 7, the
また、ボタン状の操作部は、遊技者により操作されていない状態ではセンサが検知片を検知しないように、遊技者による操作部の押圧方向とは反対の方向に常時ばねで付勢されている。そして、ボタン状の操作部を備える「ベットスイッチ」等の各ボタン状スイッチの操作部が遊技者により押し込まれると、「ベットスイッチ」等の各ボタン状スイッチに対する操作状態が押圧状態となる。また、遊技者による操作部の押し込みに伴い検知片が移動し、移動した検知片がセンサにより検知される。その後、遊技者が手を離すことにより「ベットスイッチ」等の各ボタン状スイッチに対する押圧状態が解除されると、ばねの付勢力によってボタン状の操作部が初期位置に復帰移動することにより、検知片がセンサにより検知されなくなるので、センサによる検知片の検知状態が解除される。 In addition, the button-like operation unit is constantly biased by a spring in a direction opposite to the pressing direction of the operation unit by the player so that the sensor does not detect the detection piece when the button is not operated by the player. . When the operation unit of each button-like switch such as a “bet switch” having a button-like operation unit is pushed in by the player, the operation state of each button-like switch such as the “bet switch” becomes a pressed state. Further, the detection piece moves as the player pushes the operation unit, and the detected detection piece is detected by the sensor. After that, when the player releases his / her hand and the pressing state of each button-like switch such as “Bet Switch” is released, the button-like operation part is moved back to the initial position by the biasing force of the spring. Since the piece is not detected by the sensor, the detection state of the detection piece by the sensor is released.
スタートスイッチ9は、レバー状の操作部と、遊技者による操作部の操作に伴い移動する検知片を検出するスタートスイッチ用センサ9aとを備えている。スタートスイッチ9は、遊技者によるレバー状の操作部に対する操作状態と、スタートスイッチ用センサ9aによる検知片の検知状態との関係を除いて、上記した「ベットスイッチ」等のボタン状スイッチとほぼ同様の構成を備えている。
The
すなわち、本実施の形態では、遊技者によりスタートスイッチ9のレバー状の操作部が下方に押し込まれると、スタートスイッチ9に対する操作状態が押圧状態となる。そして、遊技者によるレバー状の操作部の押し込みに伴い検知片が移動し、移動した検知片がスタートスイッチ用センサ9aにより検知されなくなって、スタートスイッチ用センサ9aによる検知片の検知状態が解除される。その後、遊技者が手を離すことによりスタートスイッチ9に対する押圧状態が解除されると、ばねの付勢力によってレバー状の操作部が初期位置に復帰移動することにより、検知片がスタートスイッチ用センサ9aにより検知される。
That is, in the present embodiment, when the lever-like operation portion of the
なお、各センサと検知片との関係は、上記した例に限定されるものではない。すなわち、各センサと検知片との関係は、各スイッチが備える操作部が遊技者により操作されると、操作部が初期位置にあるときとセンサによる検知片の検知状態が異なる状態になる関係であればよい。このようにすると、各スイッチの操作部が遊技者により操作されたことを検知ことができる。したがって、センサと検知片との関係は適宜変更可能である。 The relationship between each sensor and the detection piece is not limited to the above example. That is, the relationship between each sensor and the detection piece is such that when the operation unit provided in each switch is operated by the player, the detection state of the detection piece by the sensor is different from that when the operation unit is in the initial position. I just need it. If it does in this way, it can detect that the operation part of each switch was operated by the player. Therefore, the relationship between the sensor and the detection piece can be changed as appropriate.
また、このスロットマシン1では、少なくとも遊技の進行に関する制御を行うメインCPU31が実装されたメイン制御基板32と、メイン制御基板32から送信された情報に基づき遊技の進行に合わせた演出の制御を行うサブCPU41が実装されたサブ制御基板42とが別々に設けられており、メイン制御基板32からサブ制御基板42に対して各種のデータがコマンド形式で一方通行で送信される。
Further, in the
メイン制御基板32のRAM33はスロットマシン1の遊技に関するデータを一時的に記憶するものであり、疑似投入枚数および疑似払出枚数に関する枚数データなどの各種のデータを格納するための各種の記憶領域がRAM33に形成される。また、メイン制御基板32のROM34は各種のデータを予め記憶するものであり、抽選テーブルなどの予め設定されたデータを含む遊技機用プログラム(スロットマシン1用のプログラム)が格納されている。したがって、ROM34に格納された遊技機用プログラムがCPU31により実行されることにより、メイン制御基板32において各種の機能が実現される。
The
また、メイン制御基板32のメインCPU31は、タイマ割込などの割込機能を有し、ROM34に格納された遊技機用プログラムを実行することにより、遊技の進行に関する処理を行う。また、メインCPU31は、後述する抽選手段60(図1参照)による役抽選処理における抽選結果に関するデータ、各ベットスイッチ7,8等の遊技者により操作される操作器具の操作に関するデータ、などのメイン制御基板32における遊技の進行状況やスイッチ、センサの作動状況に関する情報を示す種々のデータをコマンド形式でサブ制御基板42のサブCPU41に送信する。
Further, the
また、本実施の形態では、後述する投入・払出装置100が駆動することによりスロットマシン1に疑似投入されたメダルの枚数に関する枚数データやスロットマシン1から疑似払出されたメダルの枚数に関する枚数データが、メイン制御基板32からI/Oポート(図示省略)を介してメダル貸出ユニット200に出力される。そして、メダル貸出ユニット200において、メイン制御基板32から出力された疑似投入枚数に関する枚数データに基づいて減算手段243によりデータ保持手段241から疑似投入枚数分の枚数データが減算され、メイン制御基板32から出力された疑似払出枚数に関する枚数データに基づいて加算手段244によりデータ保持手段241に疑似払出枚数分の枚数データが加算される。
Further, in the present embodiment, the number data relating to the number of medals pseudo-inserted into the
なお、約1.8ミリ秒ごとにメインCPU31において実行されるタイマ割込処理のタイミングで、種々のデータがコマンド形式でメイン制御基板32からI/Oポートを介してサブ制御基板42およびメダル貸出ユニット200に送信される。また、本実施の形態では、貸出スイッチ用センサ12aおよび返却スイッチ用センサ13aの出力がメイン制御基板32を介さずにメダル貸出ユニット200に出力されている。しかしながら、貸出スイッチ用センサ12aおよび返却スイッチ用センサ13aの出力が、一旦、メイン制御基板32に入力された後に、メイン制御基板32からI/Oポートを介して貸出スイッチ12および払出スイッチ13の操作に関するデータがメダル貸出ユニット200に送信されるようにしてもよい。
It should be noted that at the timing of timer interrupt processing executed in the
サブ制御基板42のRAM43は、各種データを一時的に記憶するものであり、各種のデータを格納するための各種の記憶領域がRAM43に形成される。また、サブ制御基板42のROM44には、演出用の各種データや各種プログラムなどが格納されている。また、サブ制御基板42のサブCPU41は、タイマ割込などの割込機能を有し、メインCPU31から送信されるスロットマシン1に関する各種のデータ(抽選手段60による役抽選処理における抽選結果、各ストップスイッチ10L,10M,10R、スタートスイッチ9等の操作器具が操作されたか、などに関するデータ)に基づいてROM44に格納されたプログラムを実行することで、遊技者に対して実行される遊技に関連する演出の内容を決定する。
The
また、サブ制御基板42が有するI/Oポートを介して、液晶表示器14(液晶制御基板14a)や各スピーカ15,16、各ランプ部21,22などの各種の演出機器がサブ制御基板42に接続されている。そして、サブCPU41において決定された演出の内容に基づく制御信号(演出コマンド)が各演出機器に対して出力される。そして、サブ制御基板42から出力された演出コマンドに応じて、サブCPU41において決定された内容に基づく演出が各演出機器において実行される。
Also, various effect devices such as the liquid crystal display 14 (liquid crystal control board 14 a), the
なお、約1.2ミリ秒ごとにサブCPU41において実行されるタイマ割込処理のタイミングで、サブCPU41において決定された内容に基づいてサブ制御基板42の出力バッファに設定されている演出コマンドがサブ制御基板42からI/Oポートを介して各演出機器に対して出力される。
It should be noted that the effect command set in the output buffer of the
(投入・払出装置)
投入・払出装置100の構成について、図1および図2も参照しつつ図4〜図7を参照して説明する。図4は投入・払出装置を示す図であって、(a)は正面図、(b)は裏面図であり、図5は図4の投入・払出装置の下面図である。図6は図4の投入・払出装置が備えるメダル担持体を示す図であって、(a)は正面図、(b)は下面図、(c)は左側面図、(d)は右側面図であり、図7は図4の投入・払出装置が備える固定部材を示す図であって、(a)は裏面図、(b)は(a)の右側面図である。なお、図4および図5では説明を簡易なものとするために、正面板101や駆動部130などが図示省略されている。
(Input / output device)
The configuration of the charging /
投入・払出装置100(本発明の「メダル検出装置」に相当)は、封入メダルMを用いることにより、スロットマシン1へのメダルの疑似投入と、スロットマシン1からのメダルの疑似払出を行うための装置である。図1に示すように、投入・払出装置100は、正面板101がスロットマシン1の正面側から遊技者が視認できるように前面パネル2の液晶表示器14の左側に配設されている。図4(a)に示すように、投入・払出装置100は、少なくとも1枚の封入メダルMを所定の検出位置P1,P2を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段102を備えている。また、正面板101には、図4(a)中に点線で示す位置に、回転移動する封入メダルMを遊技者が視認できるように、疑似投入メダル視認用窓103および疑似払出メダル視認用窓104が形成されている。
The insertion / withdrawal device 100 (corresponding to the “medal detection device” of the present invention) uses the enclosed medal M to perform pseudo insertion of medals into the
メダル保持手段102は、1枚の封入メダルMを担持するメダル担持体110と、メダル担持体110が着脱自在に取着される円盤状の固定部材120とを備えている。図4(a),(b)に示すように、本実施の形態では、8個のメダル担持体110が花弁状に配置されて固定部材120に取着されている。
The medal holding means 102 includes a
メダル担持体110は、図6(a)に示すように、円盤状の保持部110aと、保持部110aの外周面から径方向に外方に向かって延出して設けられた舌状部110bとを有している。舌状部110bは、正面視において外方に向ってテーパ状に先細りする山形状に形成されており、メダル担持体110は、正面視略洋なし状に形成されている。また、メダル担持体110の保持部110aの正面側に凹部が設けられており、凹部内に封入メダルMが配置されることにより、封入メダルMが、取り出しができないように凹部内に封入された状態でメダル担持体110に担持されている。
As shown in FIG. 6A, the
また、図6(a),(b),(d)に示すように、メダル担持体110の舌状部110bの裏面側に、2個のフック体111が鉤形の先端が互いに反対側を向くように背中合わせに配置されて立設されている。また、図6(a)〜(d)に示すように、メダル担持体110の保持部110a裏面側の舌状部110b寄りの位置に、短冊状の板部材により形成された被検出片112が立設されている。なお、被検出片112の両主面と、保持部110aの裏面との間には補強リブ112aが設けられている。また、両フック体111および被検出片112は、保持部110aの中心から舌状部110bの先端部に向う方向に並べて配置されている。
Further, as shown in FIGS. 6A, 6B, and 6D, two
固定部材120は、図7(a),(b)に示すように、円盤状の部材により形成され、円盤状の部材の周縁部の所定位置に矩形状の複数(本実施形態では12個)の孔121(本発明の「取付部」に相当)が任意の位置に配置されて形成されている。また、固定部材120の円盤状の中央部分が肉厚に形成されて、図示省略された回転軸が嵌挿される孔(図示省略)が透設された軸受122が形成されている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the fixing
また、メダル担持体110は、次のようにして固定部材120の任意の位置に取着される。すなわち、まず、固定部材120に形成された複数の孔121のうち、メダル担持体110を取着する孔121が決定される。次に、メダル担持体110の舌状部110bが、固定部材120の周縁部のうち、メダル担持体110が取着される孔121が形成された部分の正面側に重なるように配置される。そして、メダル担持体110の舌状部110bの裏面側に設けられている両フック体111が固定部材120の孔121に正面(一方)側から挿入され、裏面(他方)側に突出する両フック体111の鉤が固定部材120の裏面側において孔121の端縁部分に係止することにより、メダル担持体110が固定部材120に取着される。
The
なお、本実施の形態では、図4(a),(b)に示すように、8個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を45°ずつずらしながら周方向に配列されることにより互いに密接するように配置されて、固定部材120に花弁状に取着されている。そして、固定部材120が図示省略された回転軸を回転中心として回転することにより、固定部材120と各メダル担持体110とが一体的に回転し、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが円周状に設定された所定経路を通るように回転移動する。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 4A and 4B, the eight
また、メダル保持手段102(メダル担持体110、固定部材120)が回転することにより、円周状に設定された所定経路を通るように移動する各封入メダルMは、図4(a)中に点線で示す疑似投入メダル視認用窓103および疑似払出メダル視認用窓104の位置を通過することにより遊技者に視認される。なお、本実施の形態では、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが円周状に密接して連続的に配置されているので、メダル保持手段102が回転することにより、疑似投入メダル視認用窓103および疑似払出メダル視認用窓104それぞれを通る各封入メダルMは連続的に遊技者により視認される。
In addition, in FIG. 4 (a), each enclosed medal M that moves so as to pass through a predetermined path set in a circumferential shape by rotating the medal holding means 102 (
また、本実施の形態では、後述するように、疑似投入用の検出位置P1が疑似投入メダル視認用窓103の位置に設定されており、疑似投入メダル視認用窓103を通過した封入メダルMがスロットマシン1に疑似投入される。また、疑似払出用の検出位置P2が疑似払出メダル視認用窓104の位置に設定されており、疑似払出メダル視認用窓104を通過した封入メダルMがスロットマシン1から疑似払出される。したがって、各封入メダルMのうち、疑似投入される封入メダルMが疑似投入メダル視認用窓103において遊技者により視認される。また、各封入メダルMのうち、疑似払出される封入メダルMが疑似払出メダル視認用窓104において遊技者により視認される。
In the present embodiment, as will be described later, the pseudo-insertion detection position P1 is set to the position of the pseudo-insertion
なお、本実施の形態では、後述するように、メダル保持手段102は、疑似投入の際に正面視において反時計回り方向に回転駆動され、疑似払出の際に正面視において時計回り方向に回転駆動される。 In the present embodiment, as will be described later, the medal holding means 102 is rotationally driven in the counterclockwise direction when viewed in front during pseudo insertion, and is rotated in the clockwise direction when viewed in front during pseudo payout. Is done.
また、疑似投入メダル視認用窓103の位置に設定された疑似投入用の検出位置P1を通過する封入メダルMを検出するための投入センサ115が配設されている。
Further, an
投入センサ115は、図5に示すように、発光部および検出部を有し、発光部と検出部との間を各メダル担持体110それぞれに一体的に設けられた被検出片112が通過するように配設されることにより、通常状態では、発光部の光が検出部に届くようになっている。そして、各封入メダルMが反時計まわり方向に回転移動することにより、封入メダルMが疑似投入メダル視認用窓103を通過すると、当該封入メダルMを担持するメダル担持体110に設けられた被検出片112が投入センサ115の位置を通過する。このとき、被検出片112が投入センサ115の発光部と検出部との間を通過することにより、検出部に届いていた発光部の光が被検出片112により遮断される。したがって、被検出片112が発光部と検出部との間を通過したことが検出部により検出される。
As shown in FIG. 5, the
このように、メダル担持体110に担持された封入メダルMが所定の検出位置P1(疑似投入メダル視認用窓103)を通過するタイミングで、当該メダル担持体110に設けられた被検出片112が投入センサ115の位置を通過する。したがって、疑似投入用の検出位置P1を通過する封入メダルMを、メダル担持体110に設けられた被検出片112を介して投入センサ115により検出することができる。そして、封入メダルMが検出位置P1を通過したことが投入センサ115により検出されると、投入センサ115の検出部からメダル検出信号がメイン制御基板32に対して出力される。
In this way, at the timing when the enclosing medal M carried on the
また、疑似払出メダル視認用窓104の位置に設定された疑似払出用の検出位置P2を通過する封入メダルMを検出するための払出センサ125が配設されている。
Also, a
払出センサ125は、図5に示すように、発光部および検出部を有し、発光部と検出部との間を各メダル担持体110それぞれに一体的に設けられた被検出片112が通過するように配設されることにより、通常状態では、発光部の光が検出部に届くようになっている。そして、各封入メダルMが時計まわり方向に回転移動することにより、封入メダルMが疑似払出メダル視認用窓104を通過すると、当該封入メダルMを担持するメダル担持体110に設けられた被検出片112が払出センサ125の位置を通過する。このとき、被検出片112が払出センサ125の発光部と検出部との間を通過することにより、検出部に届いていた発光部の光が被検出片112により遮断される。したがって、被検出片112が発光部と検出部との間を通過したことが検出部により検出される。
As shown in FIG. 5, the
このように、メダル担持体110に担持された封入メダルMが所定の検出位置P2(疑似払出メダル視認用窓104)を通過するタイミングで、当該メダル担持体110に設けられた被検出片112が払出センサ125の位置を通過する。したがって、疑似払出用の検出位置P2を通過する封入メダルMを、メダル担持体110に設けられた被検出片112を介して払出センサ125により検出することができる。そして、封入メダルMが検出位置P2を通過したことが払出センサ125により検出されると、払出センサ125の検出部からメダル検出信号がメイン制御基板32に対して出力される。
In this way, the detected
以上のように、投入センサ115および払出センサ125が本発明の「メダル検出手段」として機能している。
As described above, the
また、ステッピングモータ等のモータを備える駆動部130(図1参照)が配設されており、駆動部130のモータの回転軸が、固定部材120の回転軸にクラッチ等のギア機構を介して連結されている。したがって、疑似投入の際に固定部材120が正面視において駆動部130により反時計回り方向に回転駆動されることにより、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが反時計回り方向に回転移動して疑似投入用の検出位置P1を通過する。また、疑似払出の際に固定部材120が正面視において駆動部130により時計回り方向に回転駆動されることにより、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが時計回り方向に回転移動して疑似払出用の検出位置P2を通過する。
In addition, a drive unit 130 (see FIG. 1) including a motor such as a stepping motor is disposed, and a rotation shaft of the motor of the
以上のように、駆動部130が、メダル保持手段102を駆動して封入メダルMに検出位置P1,P2を通過させる本発明の「駆動制御手段」として機能している。また、投入・払出装置100はメイン制御基板32の投入制御手段140および払出制御手段150により駆動制御される。投入制御手段140および払出制御手段150については後の項目において詳細に説明する。
As described above, the
(使用例)
投入・払出装置100のメダル保持手段102の使用例について図8〜図12を参照して説明する。図8〜図12それぞれは投入・払出装置のメダル保持手段の使用例の一例であって、(a)は裏面図、(b)は(a)の右側面図である。なお、メダル担持体110および固定部材120の構成については上記した構成と同様であるため、同一符号を引用することによりその構成の説明は省略する。
(Example of use)
A usage example of the medal holding means 102 of the insertion /
図8(a),(b)に示す例では、6個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心とて回転角を60°ずつずらしながら周方向に配列されて配置され、固定部材120に花弁状に取着されている。図9(a),(b)に示す例では、4個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を90°ずつずらしながら周方向に配列されて配置され、固定部材120に花弁状に取着されている。図10(a),(b)に示す使用例では、3個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を120°ずつずらしながら周方向に配列されて配置され、固定部材120に取着されている。
In the example shown in FIGS. 8A and 8B, six
図8〜図10に示す使用例では、メダル保持手段102に保持される封入メダルMの数を減らして、各封入メダルMが所定間隔を開けて等間隔に配置されている。したがって、メダル保持手段102が回転することにより、両メダル視認用窓103,104それぞれを通る各封入メダルMは間欠的に遊技者により視認される。
In the usage examples shown in FIGS. 8 to 10, the number of enclosed medals M held by the medal holding means 102 is reduced, and the enclosed medals M are arranged at regular intervals with a predetermined interval. Therefore, when the medal holding means 102 rotates, the encapsulated medals M passing through both the
図11(a),(b)に示す例では、4個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を45°ずつずらしながら周方向に配列されることにより互いに密接するように配置されて固定部材120に取着され、2個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を60°ずらして配置されて固定部材120に取着されている。図12(a),(b)に示す例では、3個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を45°ずつずらしながら周方向に配列されることにより互いに密接するように配置されて固定部材120に取着され、2個のメダル担持体110が、固定部材120の回転軸を回転中心として回転角を120°ずらして配置されて固定部材120に取着されている。
In the example shown in FIGS. 11A and 11B, the four
図11および図12に示す使用例では、所定数の封入メダルMが密接配置されると共に、2個の封入メダルMが所定間隔を開けて配置されている。したがって、メダル保持手段102が回転することにより、両メダル視認用窓103,104それぞれを通る各封入メダルMが、連続的に遊技者により視認される期間と、間欠的に遊技者により視認される期間とを交互に出現させることができる。
In the usage example shown in FIGS. 11 and 12, a predetermined number of encapsulated medals M are closely arranged, and two encapsulated medals M are arranged at a predetermined interval. Therefore, by rotating the medal holding means 102, each enclosed medal M passing through both the
以上のように、固定部材120に取着されるメダル担持体110(封入メダルM)の個数を変更したり、固定部材120上でのメダル担持体110(封入メダルM)の配置位置を変更したりすることにより、両メダル視認用窓103,104を介して遊技者に視認される封入メダルMの見え方を変化させることができる。
As described above, the number of medal carriers 110 (encapsulated medals M) attached to the fixing
(メイン制御基板の機能)
メイン制御基板32の機能について図2、図3および図4も参照しつつ図1を参照して説明する。
(Main control board functions)
The function of the
(1)遊技制御手段50
遊技制御手段50は、封入式のスロットマシン1において実行される遊技を制御するためのものである。このスロットマシン1の遊技では、ベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8が操作されてメダルの疑似投入の指示があると、投入・払出装置100による疑似投入が行われて賭け数が設定される。そして、所定枚数の賭け数が設定された後にスタートスイッチ9が操作されると、まず、当選か否かを決定する抽選手段60による乱数抽選が行われ、ほぼ同時に、3個すべての回転リール6L,6M,6Rの回転が開始する。
(1) Game control means 50
The game control means 50 is for controlling a game executed in the
その後に、3個のストップスイッチ10L,10M,10Rのうちの1個が操作されると、当該操作されたストップスイッチに対応した回転リール6L,6M,6Rのうちのいずれかの回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチ10L,10M,10Rに対する操作が終了すると、3個すべての回転リール6L,6M,6Rの回転が停止する。このとき、所定の図柄が所定の位置に停止すると入賞になり、投入・払出装置100による遊技者に対する所定枚数のメダルの疑似払出、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241に保持された遊技者所有のメダル枚数に関する枚数データの減算を行うことなく次回の遊技を実行可能なリプレイ、などの所定の利益が遊技者に対して付与される。
Thereafter, when one of the three stop switches 10L, 10M, 10R is operated, the rotation of any one of the
(2)投入制御手段140
投入制御手段140は、ベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8が操作された場合に、投入・払出装置100にスロットマシン1へのメダルの疑似投入を許容し、所定枚数のメダルの疑似投入を行うことにより賭け数を設定して、遊技を開始するための所定条件を成立させるものである。また、投入制御手段140は、スロットマシン1に疑似投入されたメダル枚数分の枚数データに関する情報をメダル貸出ユニット200に送信する。メダル貸出ユニット200では、投入制御手段140から疑似投入枚数に関する枚数データが受信されると、データ保持手段241から疑似投入枚数分の枚数データが減算手段243により減算される。投入制御手段140は以下の機能を備えている。
(2) Input control means 140
When the bet switch 7 or the
(2−1)疑似投入用作動制御部141
疑似投入用作動制御部141は、ベットスイッチ用センサ7aまたは最大ベットスイッチ用センサ8aからの信号がメイン制御基板32に入力されると、投入・払出装置100の駆動部130のモータを駆動してメダル保持手段102(固定部材120)を正面視において反時計回り方向に回転駆動することにより、固定部材120に取着された各メダル担持体110それぞれに担持された各封入メダルMを反時計回り方向に回転移動させる。
(2-1) Pseudo-throwing
When the signal from the
(2−2)投入メダル計数部142
投入メダル計数部142(本発明の「メダル計数手段」に相当)は、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが疑似投入用の検出位置P1を通過することにより投入センサ115から出力されるメダル検出信号の出力回数に基づいて、検出位置P1を各封入メダルMが通過した回数を、スロットマシン1へのメダルの疑似投入枚数として、所定条件が成立する、すなわち、所定枚数分の賭け数が設定されるまで計数する。なお、投入メダル計数部142により計数された疑似投入枚数が、スロットマシン1の遊技を行うための賭け数として設定される。
(2-2) Inserted
The inserted medal counting unit 142 (corresponding to the “medal counting means” of the present invention) outputs from the
また、本実施の形態では、投入メダル計数部142により疑似投入されたメダルの枚数が計数される毎に、すなわち、メダル検出信号が投入センサ115から出力される毎に、1枚のメダルが疑似投入されたという情報が投入制御手段140からメダル貸出ユニット200に対して送信される。したがって、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが疑似投入用の検出位置P1を通過することにより投入センサ115からメダル検出信号が出力される毎に、スロットマシン1において賭け数が加算されると共に、メダル貸出ユニット200においてデータ保持手段241から1枚分の枚数データが減算手段243により減算される。
Further, in the present embodiment, every time the number of medals pseudo inserted by the inserted
また、疑似投入用作動制御部141は、投入メダル計数部142により計数された疑似投入枚数が、各ベットスイッチ7,8に設定されている疑似投入枚数(ベットスイッチ7では1枚、最大ベットスイッチ8では3枚)に達するか、データ保持手段241の枚数データが0枚になると、投入・払出装置100の駆動部130のモータの回転を停止させることにより、メダル保持手段102(固定部材120)の回転を停止させる。
Further, the pseudo insertion
(3)抽選手段60
抽選手段60は、本実施の形態では、スタートスイッチ9の操作を契機に、複数の役のいずれかに当選かまたはハズレかの抽選を行うためのものである。また、抽選手段60は、乱数発生手段、乱数抽出手段、抽選テーブル、および抽選判定手段を備えている。乱数発生手段は、抽選用の乱数を、所定の範囲内(本実施の形態では、例えば、10進数で0〜16383)で発生させるものである。この乱数発生手段は、発振回路と、この発振回路が発生させたクロック信号をカウントするカウンタ回路とによって構成されている。乱数抽出手段は、乱数発生手段が発生させた乱数を抽出するもので、乱数発生手段が発生させた乱数をスタートスイッチ9の操作を契機として抽出する。なお、乱数発生手段は、カウンタ回路などによって構成されるため、乱数発生手段が発生させる数値は、厳密には乱数ではない。ただし、スタートスイッチ9が操作されるタイミングは、ランダムであると考えられるため、乱数抽出手段が抽出する数値は、実質的には乱数として取り扱うことができる。なお、乱数発生器により乱数を生成してもよい。
(3) Lottery means 60
In the present embodiment, the lottery means 60 is for performing a lottery for winning or losing any of a plurality of roles when the
抽選テーブルは、乱数発生手段が発生させる範囲内の各乱数について、予め設定されている抽選結果のいずれかに該当するか否かが予め定められたものである。抽選判定手段は、乱数抽出手段により抽出された乱数と、抽選テーブルとを照合して、抽出された乱数が、複数の抽選結果のいずれに該当するかを判定するものである。 In the lottery table, whether each random number within the range generated by the random number generation means corresponds to one of the lottery results set in advance is determined in advance. The lottery determination unit is configured to collate the random number extracted by the random number extraction unit with the lottery table and determine which of the plurality of lottery results the extracted random number corresponds to.
(4)停止制御手段70
停止制御手段70は、遊技者によるストップスイッチ10L,10M,10Rに対する操作態様と抽選手段60の抽選結果とに基づき、回転リール6L,6M,6Rの停止制御を行うものである。本実施の形態では、抽選手段60による抽選結果が複数の役のいずれかへの当選であった場合に、停止制御手段70は、遊技者がストップスイッチ10L,10M,10Rを操作したタイミングが適切であれば、後述の判定手段80により当選した役に入賞したと判定されるように、回転リール6L,6M,6Rの停止制御を行う。なお、ストップスイッチ10L,10M,10Rの遊技者による操作態様としては、前述の操作タイミングに限らず、いずれのストップスイッチ10L,10M,10Rを最初に操作したか等の操作順序であってもよい。また、当選役の種類によっては、ストップスイッチ10L,10M,10Rが遊技者によりどのようなタイミングで操作されても、当該当選役に対応した入賞態様で停止図柄が表示されるように、各回転リール6L,6M,6R上での各図柄の配置位置が設定されている。
(4) Stop control means 70
The stop control means 70 performs stop control of the rotating
(5)判定手段80
判定手段80は、各ストップスイッチ10L,10M,10Rの操作により全ての回転リール6L,6M,6Rが停止したときの停止図柄の表示態様を判定するものである。本実施の形態では、各回転リール6L,6M,6Rが停止したときの図柄の表示結果が所定の入賞態様であるかどうかが判定手段80により判定される。なお、入賞と判定される表示態様は、当選役毎に異なる表示態様が予め定められている。
(5) Determination means 80
The determination means 80 determines the display pattern of the stop symbols when all the
(6)払出制御手段150
払出制御手段150は、判定手段80により停止図柄表示結果が所定の入賞と判定された場合、もしくは、精算スイッチ11が操作された場合に、投入・払出装置100にスロットマシン1からのメダルの疑似払出を許容し、所定の払出枚数のメダルの疑似払出を行うものである。また、払出制御手段150は、スロットマシン1から疑似払出されたメダル枚数分の枚数データに関する情報をメダル貸出ユニット200に送信する。メダル貸出ユニット200では、払出制御手段150から疑似払出枚数に関する枚数データが受信されると、データ保持手段241に疑似払出枚数分の枚数データが加算手段244により加算される。払出制御手段150は以下の機能を備えている。
(6) Dispensing control means 150
The payout control means 150, when the determination means 80 determines that the stop symbol display result is a predetermined winning or when the
(6−1)疑似払出用作動制御部151
疑似払出用作動制御部151は、判定手段80により停止図柄表示結果が所定の入賞と判定されるか、もしくは、精算スイッチ用センサ11aからの信号がメイン制御基板32に入力されると、投入・払出装置100の駆動部130のモータを駆動してメダル保持手段102(固定部材120)を正面視において時計回り方向に回転駆動することにより、固定部材120に取着された各メダル担持体110それぞれに担持された各封入メダルMを時計回り方向に回転移動させる。
(6-1) Pseudo-dispensing
When the
(6−2)払出メダル計数部152
払出メダル計数部152(本発明の「メダル計数手段」に相当)は、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが疑似払出用の検出位置P2を通過することにより払出センサ125から出力されるメダル検出信号の出力回数に基づいて、検出位置P2を各封入メダルMが通過した回数を、スロットマシン1からのメダルの疑似払出枚数として、所定の払出枚数に達するまで計数する。なお、所定の払出枚数として、判定手段80により入賞と判定された場合には、入賞の種類に応じて予め設定されている入賞枚数が設定され、精算スイッチ11が操作された場合には、投入メダル計数部142により計数されることにより賭け数として設定されている枚数が設定される。
(6-2) Payout
The payout medal counting unit 152 (corresponding to the “medal counting means” of the present invention) outputs from the
また、本実施の形態では、払出メダル計数部152により疑似払出されたメダルの枚数が計数される毎に、すなわち、メダル検出信号が払出センサ125から出力される毎に、1枚のメダルが疑似払出されたという情報が払出制御手段150からメダル貸出ユニット200に対して送信される。したがって、各メダル担持体110それぞれに担持された封入メダルMが疑似払出用の検出位置P2を通過することにより払出センサ125からメダル検出信号が出力される毎に、メダル貸出ユニット200においてデータ保持手段241に1枚分の枚数データが加算手段244により加算される。
Further, in the present embodiment, every time the number of medals paid out by the payout
また、疑似払出用作動制御部151は、払出メダル計数部152により計数された疑似払出枚数が、所定の払出枚数(入賞では入賞の種類に応じた払出枚数、精算スイッチ11では賭け数)に達すれば、投入・払出装置100の駆動部130のモータの回転を停止させることにより、メダル保持手段102(固定部材120)の回転を停止させる。
Further, in the pseudo payout
(動作)
次に、本実施の形態における動作の一例について図13を参照しつつ説明する。図13はスロットマシンにおいて遊技が行われる際の各部の状態を示す状態遷移図である。
(Operation)
Next, an example of the operation in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a state transition diagram showing the state of each part when a game is played in the slot machine.
また、以下で説明する動作は、上記した種々の機能および手段と、説明は省略したが、メイン制御基板32のメインCPU31およびメダル貸出ユニット200のユニット制御装置240のCPUが種々のプログラムを実行することにより実現されるその他の機能とにより実行される処理である。また、以下の処理で実行される各種のフラグをON(オン)またはOFF(オフ)に設定したり、各種のフラグに値を設定したり、カウンタの値を更新する処理については、周知の技術であるので、その詳細な説明は省略する。
The operations described below are omitted from the various functions and means described above, but the
1.貸出・返却処理
図14および図15を参照して貸出・返却処理について説明する。図14および図15は貸出・返却処理を示すフローチャートであって、図15は図14に続くフローチャートである。なお、貸出・返却処理はメダル貸出ユニット200において繰り返し実行される処理である。
1. Lending / Returning Process The lending / returning process will be described with reference to FIGS. 14 and 15. 14 and 15 are flowcharts showing the lending / returning process, and FIG. 15 is a flowchart following FIG. The lending / returning process is a process repeatedly executed in the
また、貸出・返却処理が実行されているときに、スロットマシン1の貸出スイッチ12が操作されると、スロットマシン1における遊技に使用可能なメダルが枚数データの形式で遊技者に貸し出される。また、貸出・返却処理が実行されているときに、スロットマシン1の返却スイッチ13が操作されると、データ保持手段241に保持されている、スロットマシン1における遊技に使用可能なメダルの枚数データがメダルカードに記録されることにより、メダルが枚数データの形式で遊技者に返却される。また、返却スイッチ13が操作されたときに、現金カード装置230に挿入された現金カードに残金が記録されていれば、当該現金カードがメダルカードと一緒に遊技者に返却される。
Further, when the
貸出・返却処理では、まず、現金カード装置230に現金が投入されたか否か、もしくは、現金カードが挿入されたか否かが判定され(ステップS1)、現金が投入されるか、もしくは、現金カードが挿入されるまで待機する(ステップS1でNO)。現金カード装置230に現金が投入されるか、もしくは、現金カードが挿入されると(ステップS1でYES)、現金が投入されたか否かが判定される(ステップS2)。現金カード装置230に現金(例えばA円)が投入されると(ステップS2でYES)、現金カード装置230に投入された現金の残高(A円)が現金カード装置230内の現金カードに記録される(ステップS3)。ステップS3において現金カードに残高が記録された後、もしくは、ステップS2でNO(現金カード装置230への現金カードの挿入)であれば、現金カード装置230に挿入状態の現金カードに記録されている残高が0円であるか否かが判定される(ステップS4)。現金カードの残高が0円でないと判定されれば(ステップS4でNO)、貸出スイッチ12および返却スイッチ13の操作が有効化される(ステップS5)。
In the lending / returning process, it is first determined whether or not cash has been inserted into the
続いて、スロットマシン1の貸出スイッチ12が操作されたか否かが判定されて(ステップS6)、貸出スイッチ12が操作されていれば(ステップS6でYES)、現金カード装置230において、所定の貸出枚数(例えば50枚)分のメダルの貸出料金(例えばB円)が徴収される(ステップS7)。そして、データ保持手段241(仮想下皿)に所定の貸出枚数分の枚数データが貸出手段242により加算されることによって、遊技者にメダルが枚数データの形式で貸し出されて(ステップS8)、ステップS4からの処理が繰り返し実行される。
Subsequently, it is determined whether or not the
一方、ステップS6において、貸出スイッチ12が操作されていないか(ステップS6でNO)、もしくは、ステップS4でYES(現金カードの残高が0円)であれば、スロットマシン1の返却スイッチ13が操作されたか否かが判定される(ステップS9)。このとき、現金カードの残高が0円であれば、貸出スイッチ12の操作が無効化される。返却スイッチ13が操作されていなければ(ステップS9でNO)、現金カード装置230に現金が投入されたか否かが判定されて(ステップS10)、現金が投入されていなければ(ステップS10でNO)、ステップS4からの処理が繰り返し実行される。また、現金が投入されていれば(ステップS10でYES)、現金カードの残高に投入された金額が加算されて(ステップS11)、ステップS4からの処理が繰り返し実行される。
On the other hand, if the
また、返却スイッチ13が操作されたと判定されれば(ステップS9でYES)、データ保持手段214に保持されている遊技に使用可能な枚数データが0枚であるか否かが判定される(ステップS12)。データ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダルの枚数データが0枚でなければ(ステップS12でNO)、データ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データが、返却手段245により、メダルカード装置220に挿入されたメダルカードに記録されることによって、メダルが枚数データの形式で遊技者に対して返却される(ステップS13)。そして、メダルカード装置220に挿入されたメダルカードが返却される(ステップS14)。なお、この際、データ保持手段241に保持されている枚数データが初期化される。
If it is determined that the
そして、ステップS14においてメダルカードが返却された後、もしくは、ステップS12でYES(データ保持手段241に保持されている遊技に使用可能なメダルの枚数データが0枚)であれば、続いて、現金カード装置230に挿入されている現金カードの残高が0円であるか否かが判定される(ステップS15)。現金カードの残高が0円でなければ(ステップS15でNO)、現金カード装置230から残金が記録された現金カードが遊技者に対して返却される(ステップS16)。そして、ステップS16において現金カードが遊技者に対して返却された後、もしくは、ステップS15でYES(現金カードの残高が0円)であれば、ステップS17に進み貸出スイッチ12および返却スイッチ13の操作が無効化され、ステップS1に戻って、再度、現金が投入されるか、現金カードが挿入されるまで待機する(ステップS1でNO)。
Then, after the medal card is returned in step S14, or if YES in step S12 (the number of medal data usable in the game held in the data holding means 241 is 0), then the cash It is determined whether or not the balance of the cash card inserted into the
なお、遊技者は、ステップS16において返却された残金が記録された現金カードを再度現金カード装置230に挿入することにより、現金カードに記録された残金に応じた枚数のメダルを借り受けることができる。
The player can borrow a medal corresponding to the balance recorded on the cash card by inserting the cash card on which the balance returned in step S16 is recorded into the
2.メイン制御処理
図16および図17を参照してメイン制御処理について説明する。図16および図17はメイン制御処理を示すフローチャートであって、図17は図16に続くフローチャートである。なお、メイン制御処理はメイン制御基板32において実行される処理である。
2. Main Control Process The main control process will be described with reference to FIGS. 16 and 17 are flowcharts showing the main control process, and FIG. 17 is a flowchart following FIG. The main control process is a process executed on the
スロットマシン1の電源がオンされれば、メイン制御基板32が備えるRAM33の状態がチェックされ、メモリにエラーが生じていないかどうかが判定されて、各種の初期設定が行われる。
When the power of the
次に、各メモリのチェックが終了し、異常が無ければメダル貸出ユニット200のデータ保持手段241(仮想下皿)に保持されている遊技に使用可能なメダルの枚数データが0枚であるか否かが判定され(ステップS101)、データ保持手段241にメダルが貸し出されるまで待機する(ステップS101でYES)。データ保持手段241にメダルが枚数データの形式で貸し出されると(ステップS101でNO)、ベットスイッチ7の操作が有効化され(ステップS102)、最大ベットスイッチ8の操作が有効化される(ステップS103)。
Next, the check of each memory is completed, and if there is no abnormality, whether or not the number data of medals that can be used for the game held in the data holding unit 241 (virtual lower plate) of the
続いて、最大ベットスイッチ8が操作されたか否かが判定され(ステップS104)、最大ベットスイッチ8が操作されていれば(ステップS104でYES)、最大ベットスイッチ8の操作が有効化されているか否かが判定される(ステップS105)。そして、最大ベットスイッチ8の操作が有効化されていれば(ステップS105でYES)、後述する最大ベット処理(図18参照)が実行される(ステップS106)。
Subsequently, it is determined whether or not the
そして、ステップS106において最大ベット処理が実行された後、もしくは、ステップS104でNO(最大ベットスイッチ8が操作されていない場合)、ステップS105でNO(最大ベットスイッチ8が有効化されていない場合)であれば、ベットスイッチ7が操作されたか否かが判定される(ステップS107)。ベットスイッチ7が操作されていれば(ステップS107でYES)、ベットスイッチ7の操作が有効化されているか否かが判定される(ステップS108)。そして、ベットスイッチ7の操作が有効化されていれば(ステップS108でYES)、後述するベット処理(図19参照)が実行される(ステップS109)。
Then, after the maximum bet processing is executed in step S106, or NO in step S104 (when the
そして、ステップS109においてベット処理が実行された後、もしくは、ステップS107でNO(ベットスイッチ7が操作されていない場合)、ステップS108でNO(ベットスイッチ7の操作が有効化されていない場合)であれば、精算スイッチ11が操作されたか否かが判定される(ステップS110)。精算スイッチ11が操作されていれば(ステップS110でYES)、精算スイッチ11の操作が有効化されているか否かが判定される(ステップS111)。そして、精算スイッチ11の操作が有効化されていれば(ステップS111でYES)、後述する投入精算処理(図20参照)が実行される(ステップS112)。
Then, after the betting process is executed in step S109, or NO in step S107 (when the bet switch 7 is not operated), or NO in step S108 (when the operation of the bet switch 7 is not activated). If there is, it is determined whether or not the
そして、ステップS112において投入精算処理が実行された後、もしくは、ステップS110でNO(精算スイッチ11が操作されていない場合)、ステップS111でNO(精算スイッチ11の操作が有効化されていない場合)であれば、スタートスイッチ9が操作されたか否かが判定される(ステップS113)。スタートスイッチ9が操作されていなければ(ステップS113でNO)、ステップS104からの処理を繰り返し実行する。なお、ベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8の操作により、所定枚数分の賭け数が設定されていなければ、スタートスイッチ9の操作は無効化されており、ステップS113においてNOと判定される。本実施の形態では、上記したように、1枚、2枚、3枚のいずれかの賭け数が設定されていれば、スタートスイッチ9の操作が有効化される。
Then, after the input settlement process is executed in step S112, or NO in step S110 (when the
一方、スタートスイッチ9が操作されれば(ステップS113でYES)、各ベットスイッチ7,8、スタートスイッチ9および精算スイッチ11が無効化されて、遊技処理が実行される(ステップS114)。ステップS114の遊技処理においては、抽選手段60による役抽選処理が実行され、各々複数個の図柄が配列された複数の回転リール6L,6M,6Rが回転を開始する。そして、各ストップスイッチ10L,10M,10Rの操作に応じて停止制御手段70により各回転リール6L,6M,6Rが停止したときの停止図柄表示結果が、判定手段80により判定される。
On the other hand, if the
ステップS114の遊技処理が終了すると、判定手段80による判定結果が、リプレイ(再遊技役)への入賞であったか否かが判定され(ステップS115)、リプレイに入賞していれば(ステップS115でYES)、スタートスイッチ9の操作が有効化された状態、かつ、ベットスイッチ7および最大ベットスイッチ8の操作が無効化された状態で、すなわち、所定枚数分の賭け数が設定された状態でステップS113からの処理が繰り返し実行される。なお、リプレイへ入賞した場合には所定枚数分の賭け数は設定されるが、メダルの疑似投入は行われていないので、投入メダル計数部142に計数されている疑似投入枚数は0枚であり、精算スイッチ11の操作は無効化されている。次に、判定手段80による判定結果が、リプレイへの入賞でなければ(ステップS115でNO)、判定手段80による判定結果が、所定の当選役への入賞であるか否かが判定される(ステップS116)。
When the game process of step S114 is completed, it is determined whether or not the determination result by the determination means 80 is a prize for replay (re-gamer) (step S115). If the replay is won (YES in step S115). ) In a state where the operation of the
判定手段80による判定結果が、所定の当選役への入賞であれば(ステップS116でYES)、当該入賞役に対応して予め設定されている払出枚数がメダルの疑似払出の払出枚数として払出メダル計数部152に設定され(ステップS117)、後述する払出処理(図21参照)が実行される(ステップS118)。なお、払出枚数は、当選役(入賞役)の種類に対応して予め設定されている。そして、ステップS118において払出処理が実行された後、もしくは、ステップS116でNO(判定手段80による判定結果が入賞でなかった場合)であれば、ステップS101からの処理が繰り返し実行される。
If the determination result by the determination means 80 is a winning of a predetermined winning combination (YES in step S116), a payout number preset corresponding to the winning combination is a payout medal as a pseudo payout number of medals. The
3.最大ベット処理
図18を参照して最大ベット処理について説明する。図18は最大ベット処理を示すフローチャートである。
3. Maximum Bet Processing The maximum bet processing will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a flowchart showing the maximum bet process.
まず、疑似投入されることにより設定された現在のメダルの賭け数が0枚であるか否かが判定される(ステップS201)。設定されている賭け数が0枚でなければ(ステップS201でNO)、すなわち、ベットスイッチ7の操作により1枚以上のメダルが疑似投入されていれば、後述する投入精算処理が実行されることにより(ステップS202)、疑似投入された枚数分のメダルの疑似払出が行われて、一旦、設定された賭け数が初期化される。 First, it is determined whether or not the current bet number of medals set by pseudo insertion is 0 (step S201). If the set bet number is not 0 (NO in step S201), that is, if one or more medals are pseudo-inserted by operation of the bet switch 7, an after-settlement process described later is executed. (Step S202), pseudo payout of medals for the number of pseudo-inserts is performed, and the set bet number is initialized once.
そして、ステップS202において投入精算処理が実行されて賭け数が初期化されるか、もしくは、ステップS201でYES(賭け数が設定されていない場合)であれば、疑似投入用作動制御部141により投入・払出装置100の駆動部130のモータが駆動されることによって、メダル保持手段102(固定部材120)の正面視における反時計回り方向への回転が開始される(ステップS203)。続いて、投入・払出装置100の投入センサ115からメダル検出信号が出力されるまで待機し(ステップS204でNO)、メダル検出信号が出力されれば(ステップS204でYES)、1枚のメダルの疑似投入が行われたことが投入メダル計数部142により計数されると共に、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241(仮想下皿)から疑似投入された1枚分の枚数データが減算手段243により減算される(ステップS205)。
Then, in step S202, the settlement process is executed to initialize the bet number, or if it is YES in step S201 (if the bet number is not set), the pseudo-throttle
続いて、データ保持手段241に保持されている枚数データが0枚であるか否かが判定され(ステップS206)、保持されている枚数データが0枚でなければ(ステップS206でNO)、投入メダル計数部142により計数されたメダルの疑似投入枚数が規定枚数(例えば3枚)であるか否かが判定される(ステップS207)。疑似投入枚数が規定枚数に達していなければ(ステップS207でNO)、ステップS204からの処理が繰り返し実行される。
Subsequently, it is determined whether or not the number data held in the data holding means 241 is zero (step S206). If the number data held is not zero (NO in step S206), the input is performed. It is determined whether or not the pseudo number of medals counted by the
そして、疑似投入枚数が規定枚数に達したか(ステップS207でYES)、もしくは、ステップS206でYES(データ保持手段241に保持されている枚数データが0枚の場合)であれば、疑似投入用作動制御部141により投入・払出装置100の駆動部130のモータの回転が停止されると共に、スタートスイッチ9の操作が有効化される(ステップS208)。続いて、精算スイッチ11の操作が有効化され(ステップS209)、最大ベットスイッチ8の操作が無効化されて(ステップS210)、元の処理に復帰する。
Then, if the pseudo-inserted number has reached the prescribed number (YES in step S207) or YES in step S206 (if the number data stored in the data holding unit 241 is 0), the pseudo-insertion number The
4.ベット処理
図19を参照してベット処理について説明する。図19はベット処理を示すフローチャートである。なお、本実施の形態では、図13の状態遷移図に示すように、ベットスイッチ7が操作された際に、既に最大ベットスイッチ8が操作されメダルが疑似投入されて賭け数が設定されている場合には、疑似投入された枚数分のメダルの疑似払出が行われることにより、一旦、設定された賭け数が初期化される。
4). Bet Process A bet process will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a flowchart showing the betting process. In the present embodiment, as shown in the state transition diagram of FIG. 13, when the bet switch 7 is operated, the
まず、最大ベットスイッチ8の操作が有効化されているか否かが判定されることにより(ステップS301)、図18の最大ベット処理が既に実行されているか否かが判定される。すなわち、図18の最大ベット処理が既に実行されていれば、ステップS210において最大ベットスイッチ8の操作が無効化されるので、最大ベットスイッチ8の操作が有効化されているか否かを判定することにより、図18の最大ベット処理が既に実行されたか否かを判定することができる。
First, it is determined whether or not the operation of the
図18の最大ベット処理が既に実行されており、最大ベットスイッチ8の操作が無効化されていれば(ステップS301でNO)、後述する投入精算処理が実行されることにより(ステップS302)、疑似投入された枚数分のメダルの疑似払出が行われて、一旦、設定された賭け数が初期化される。そして、ステップS302において投入精算処理が実行されて賭け数が初期化されるか、もしくは、ステップS301でYES(最大ベットスイッチ8が操作されていない場合)であれば、疑似投入用作動制御部141により投入・払出装置100の駆動部130のモータが駆動されることによって、メダル保持手段102(固定部材120)の正面視における反時計回り方向への回転が開始される(ステップS303)。
If the maximum bet process of FIG. 18 has already been executed and the operation of the
続いて、投入・払出装置100の投入センサ115からメダル検出信号が出力されるまで待機し(ステップS304でNO)、メダル検出信号が出力されれば(ステップS304でYES)、疑似投入用作動制御部141により投入・払出装置100の駆動部130のモータの回転が停止されると共にスタートスイッチ9の操作が有効化される(ステップS305)。そして、1枚のメダルの疑似投入が行われたことが投入メダル計数部142により計数されると共に、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241(仮想下皿)から疑似投入された1枚分の枚数データが減算手段243により減算される(ステップS306)。
Subsequently, the process waits until the medal detection signal is output from the
次に、データ保持手段241に保持されている枚数データが0枚であるか否かが判定され(ステップS307)、保持されている枚数データが0枚でなければ(ステップS307でNO)、投入メダル計数部142により計数されたメダルの疑似投入枚数が規定枚数(例えば3枚)であるか否かが判定される(ステップS308)。疑似投入枚数が規定枚数に達していなければ(ステップS308でNO)、精算スイッチ11の操作が有効化されて(ステップS310)、元の処理に復帰する。
Next, it is determined whether or not the number data held in the data holding means 241 is zero (step S307). If the number data held is not zero (NO in step S307), the input is performed. It is determined whether or not the pseudo insertion number of medals counted by the
また、疑似投入枚数が規定枚数に達したか(ステップS308でYES)、もしくは、ステップS307でYES(データ保持手段241に保持されている枚数データが0枚)であれば、ベットスイッチ7の操作が無効化され(ステップS309)、精算スイッチ11の操作が有効化されて(ステップS310)、元の処理に復帰する。
Further, if the pseudo inserted number has reached the specified number (YES in step S308) or YES in step S307 (the number data stored in the data holding means 241 is 0), the operation of the bet switch 7 is performed. Is invalidated (step S309), the operation of the
5.投入精算処理
図20を参照して投入精算処理について説明する。図20は投入精算処理を示すフローチャートである。
5. Input settlement process The input settlement process will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a flowchart showing the input settlement process.
まず、賭け数として設定されているメダルの疑似投入枚数が払出枚数として払出メダル計数部152に設定されて(ステップS401)、後述する払出処理が実行される(ステップS402)。続いて、精算スイッチ11の操作が無効化され(ステップS403)、ベットスイッチ7の操作が有効化され(ステップS404)、最大ベットスイッチ8の操作が有効化されて(ステップS405)、元の処理に復帰する。
First, the pseudo inserted number of medals set as the bet number is set as a payout number in the payout medal counting unit 152 (step S401), and a payout process described later is executed (step S402). Subsequently, the operation of the
6.払出処理
図21を参照して払出処理について説明する。図21は払出処理を示すフローチャートである。
6). Payout Process The payout process will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a flowchart showing the payout process.
まず、疑似払出用作動制御部151により投入・払出装置100の駆動部130のモータが駆動されることによって、メダル保持手段102(固定部材120)の正面視における時計回り方向への回転が開始される(ステップS501)。続いて、投入・払出装置100の払出センサ125からメダル検出信号が出力されるまで待機し(ステップS502でNO)、メダル検出信号が出力されれば(ステップS502でYES)、1枚のメダルの疑似払出が行われたことが払出メダル計数部152により計数されると共に、メダル貸出ユニット200のデータ保持手段241(仮想下皿)に疑似払出された1枚分の枚数データが加算手段244により加算される(ステップS503)。
First, the pseudo-dispensing
なお、本実施の形態では、図21の払出処理が実行される前に、図17のステップS117や図20のステップS401において、入賞枚数や疑似投入枚数が払出枚数として払出メダル計数部152に予め設定されている。そして、1枚のメダルの疑似払出が行われると(メダル検出信号が1回出力されると)、ステップS503において、予め設定された払出枚数から1減算されることにより、1枚のメダルの疑似払出が行われたことが払出メダル計数部152により計数される。
In the present embodiment, before the payout process of FIG. 21 is executed, in step S117 of FIG. 17 or step S401 of FIG. Is set. When a single medal is paid out (when the medal detection signal is output once), in step S503, 1 is subtracted from a preset payout number, thereby pseudo-taking one medal. The payout
続いて、予め設定された払出枚数分の疑似払出が行われたか否かが判定され(ステップS504)、疑似払出枚数が予め設定された払出枚数に達していなければ(ステップS504でNO)、ステップS502からの処理が繰り返し実行される。そして、疑似投入枚数が予め設定された払出枚数に達すれば(ステップS504でYES)、疑似払出用作動制御部151により投入・払出装置100の駆動部130のモータの回転が停止されて(ステップS505)、元の処理に復帰する。
Subsequently, it is determined whether or not a pseudo payout corresponding to a preset payout number has been performed (step S504). If the pseudo payout number has not reached the preset payout number (NO in step S504), a step is performed. The processing from S502 is repeatedly executed. Then, if the pseudo insertion number reaches the preset number of payouts (YES in step S504), the pseudo-dispensing
以上のように、この実施形態では、封入メダルMを封入状態で保持するメダル保持手段102が駆動部130により駆動されることによって、メダル保持手段102に保持された封入メダルMが所定の検出位置P1,P2を通過する。そして、所定の検出位置P1,P2を封入メダルMが通過したことが投入センサ115または払出センサ125により検出されてメダル検出信号が出力され、メダル検出信号から、所定の検出位置P1,P2を封入メダルが通過した回数が投入メダル計数部142または払出メダル計数部152により計数される。
As described above, in this embodiment, the
また、メダル保持手段102は、1枚の封入メダルMを担持する少なくとも1個のメダル担持体110を備えており、メダル担持体110には両センサ115,125それぞれにより検出される被検出片112が設けられている。また、メダル担持体110は、メダル保持手段102が備える固定部材120に透設された複数の孔121のいずれかに着脱自在に取着されることにより、固定部材120上の任意の位置に配置される。そして、固定部材120が駆動部130により駆動されてメダル担持体110に担持された封入メダルMが所定の検出位置P1,P2を通過する際に、被検出片112が両センサ115,125それぞれにより検出されてメダル検出信号が出力される。
Further, the medal holding means 102 includes at least one
そのため、投入センサ115および払出センサ125は、それぞれ、メダル担持体110に設けられた被検出片112を検出することにより、封入メダルMが所定の検出位置P1,P2を通過したことを検出することができるので、従来の検知用ディスクのような封入メダル検出用の部材を別途用意する必要がない。また、封入メダルMを担持するメダル担持体110に被検出片112が設けられており、メダル担持体110が固定部材120が有する各孔121のいずれに取着されたとしても、封入メダルMと被検出片112との配置関係が変化するおそれがない。
Therefore, the
そのため、封入メダルMを担持するメダル担持体110が、各孔121のうちから任意に選択された孔121に取着されることにより、封入メダルMを固定部材120上の任意の位置に配置することができる。また、固定部材120に取着されるメダル担持体110の個数を変化させることにより、メダル保持手段102により保持される封入メダルMの枚数を変化させることができる。したがって、封入メダルMを所定の検出位置P1,P2を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段102の設計変更を容易に行うことができる。
Therefore, the
また、固定部材120に複数の取付部として複数の孔121が形成されて、メダル担持体110に設けられたフック体111が固定部材120の孔121に挿入されることにより、メダル担持体110が固定部材120に取着されるので、ワンタッチで簡単にメダル担持体110を固定部材120の孔121が形成された位置に取着することができる。
In addition, a plurality of
また、各々複数個の図柄が配列された各回転リール6L,6M,6Rの回転を開始させるのに、所定枚数の賭け数を設定するためのベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8の操作が行われると、賭け数を設定するための投入・払出装置100(投入制御手段140)による疑似投入が行われる。また、投入・払出装置100によるメダルの疑似投入が行われて、遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データを保持するデータ保持手段241から所定枚数分の枚数データが減算手段243により減算されて、所定枚数の賭け数が設定されることを条件としてスタートスイッチ9が操作されると、各回転リール6L,6M,6Rが回転開始する。
Further, in order to start the rotation of each of the rotating
また、各ストップスイッチ10L,10M,10Rの操作により各回転リール6L,6M,6Rが停止したときの図柄の表示結果が所定の入賞態様であるかどうかが判定手段80により判定される。また、判定手段80により停止図柄表示結果が所定の入賞態様であると判定されると、投入・払出装置100(払出制御手段150)による疑似払出が行われる。また、投入・払出装置100による疑似払出が行われて、入賞態様の種類に対応して予め設定された所定の払出枚数分の枚数データがデータ保持手段241に加算手段244により加算される。
Further, the determination means 80 determines whether or not the display result of the symbols when the
ところで、ベットスイッチ7または最大ベットスイッチ8の操作に応じて投入・払出装置100による疑似投入が許容されると、メダル担持体110に封入状態で保持された少なくとも1枚の封入メダルMが、疑似投入用作動制御部141により駆動部130のモータが回転駆動されて固定部材120が回転することにより移動開始する。そして、検出位置P1を通過する封入メダルMが投入センサ115により検出されてメダル検出信号が出力される。
By the way, when pseudo insertion by the insertion /
また、検出位置P1を封入メダルMが通過した回数、すなわち、メダル検出信号の出力回数が疑似投入枚数として、所定枚数の賭け数が設定されるまで投入メダル計数部142により計数される。そして、投入メダル計数部142により計数されたメダル検出信号の出力回数分の枚数データが、枚数データを保持するデータ保持手段241から疑似投入枚数として減算手段243により減算される。
Further, the number of times that the enclosed medal M passes the detection position P1, that is, the number of times the medal detection signal is output, is counted as the pseudo inserted number by the inserted
また、判定手段80による停止図柄表示結果が所定の入賞態様であるとの判定結果に応じて、投入・払出装置100による疑似払出が許容されると、メダル担持体110に封入状態で保持された少なくとも1枚の封入メダルMが、疑似払出用作動制御部151により駆動部130のモータが回転駆動されて固定部材120が回転することにより移動開始する。そして、検出位置P2を通過する封入メダルMが払出センサ125により検出されてメダル検出信号が出力される。
Further, when pseudo-payout by the insertion /
また、検出位置P2を封入メダルMが通過した回数、すなわち、メダル検出信号の出力回数が疑似払出枚数として、入賞態様に応じて設定された所定の払出枚数に達するまで払出メダル計数部152により計数される。そして、払出メダル計数部152により計数されたメダル検出信号の出力回数分の枚数データが、枚数データを保持するデータ保持手段241に疑似払出枚数として加算手段244により加算される。
Further, the number of times that the enclosed medal M has passed through the detection position P2, that is, the number of outputs of the medal detection signal is counted as a pseudo payout number by the payout
以上のように、メダル保持手段102に保持された封入メダルMを介した疑似投入により、枚数データを保持するデータ保持手段241から所定枚数分の枚数データを疑似投入枚数として減算して遊技の賭け数を設定することができる。また、メダル保持手段102に保持された封入メダルMを介した疑似払出により、枚数データを保持するデータ保持手段241に所定の払出枚数分の枚数データを疑似払出枚数として加算して遊技者に所定の利益を付与することができる。そのため、従来のクレジット機能と異なり、データ保持手段241が保持する枚数データの上限枚数が法規制による制限を受けない。したがって、データ保持手段241に保持される枚数データを介して遊技を行うことにより、遊技者がメダルに触れることなく遊技をすることが可能な封入式のスロットマシン1を提供することができる。したがって、メダル投入の煩わしさを低減したり、偽造メダル対策などのセキュリティの向上を図り、メダルに関連する不正を予防することができる。また、従来、遊技を行うために大量に必要であった消耗品であるメダルが不要であるため、エコな構成のスロットマシンを提供することができる。
As described above, by pseudo insertion through the enclosed medal M held in the medal holding means 102, a predetermined number of pieces of data are subtracted as a pseudo insertion number from the data holding means 241 for holding the number data, and a game bet is made. Number can be set. In addition, by pseudo payout via the enclosed medal M held by the medal holding means 102, the number data corresponding to a predetermined payout number is added as a pseudo payout number to the data holding means 241 for holding the number data and given to the player in advance. The benefits can be granted. For this reason, unlike the conventional credit function, the upper limit number of sheets of data held by the data holding unit 241 is not restricted by laws and regulations. Therefore, it is possible to provide a sealed
また、疑似投入の際にメダル保持手段102のメダル担持体110に担持されて移動する封入メダルMの移動状態を疑似投入メダル視認用窓103を介して視認することができる。また、疑似払出の際にメダル保持手段102のメダル担持体110に担持されて移動する移動する封入メダルMの移動状態を疑似払出メダル視認用窓104を介して視認することができる。したがって、遊技者は疑似投入が行われていることや、入賞することによる利益が付与されていることを実感することができる。したがって、遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる。
Further, the movement state of the enclosed medal M that is carried and moved by the
なお、疑似投入および疑似払出において共通して使用される1か所の検出位置を設定し、当該検出位置を通過する封入メダルMを検出する1つのセンサ(メダル検出手段)のメダル検出信号に基づいて、疑似投入枚数および疑似払出枚数の両方を計数するようにしてもよい。この場合には、疑似投入および疑似払出において共通して使用されるメダル視認用窓を当該検出位置に設けるとよい。また、上記した実施形態と同様に、共通して使用される当該検出位置を通過する封入メダルMを検出する2つセンサ(メダル検出手段)を用意し、一方のセンサのメダル検出信号に基づいて疑似投入枚数を計数し、他方のセンサのメダル検出信号に基づいて疑似払出枚数を計数するようにしてもよい。 Based on the medal detection signal of one sensor (medal detection means) that sets one detection position that is commonly used in pseudo insertion and pseudo payout and detects the enclosed medal M passing through the detection position. Thus, both the pseudo insertion number and the pseudo payout number may be counted. In this case, a medal viewing window that is commonly used for pseudo insertion and pseudo payout may be provided at the detection position. Further, similarly to the above-described embodiment, two sensors (medal detection means) for detecting the enclosed medal M passing through the commonly used detection position are prepared, and based on the medal detection signal of one sensor. The pseudo inserted number may be counted, and the pseudo payout number may be counted based on the medal detection signal of the other sensor.
また、この実施形態では、疑似投入および疑似払出それぞれに対して共通して使用されるメダル保持手段102を用意したが、疑似投入に対して疑似投入用のメダル保持手段102および投入センサ115を用意し、疑似払出に対して疑似払出用のメダル保持手段102および払出センサ125を用意してもよい。この場合には、疑似投入用のメダル保持手段102に対して1か所の検出位置P1を設定し、検出位置P1を封入メダルMが通過したことを投入センサ115により検出すればよい。また、疑似払出用のメダル保持手段102に対して1か所の検出位置P2を設定し、検出位置P2を封入メダルMが通過したことを払出センサ125により検出すればよい。また、この場合には、駆動部130が、両メダル保持手段102を個別に回転駆動することができるように、それぞれの回転軸に個別に連結される2個のモータを備えていてもよいし、1個のモータにより両メダル保持手段102が回転駆動されるようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the medal holding means 102 used in common for each of the pseudo insertion and the pseudo payout is prepared. However, the pseudo medal holding means 102 and the
また、疑似投入メダル視認用窓103および疑似払出メダル視認用窓104を介して封入メダルMを常に視認できるように構成してもよいし、疑似投入時には疑似投入メダル視認用窓103からのみ封入メダルMを視認でき、疑似払出時には疑似払出メダル視認用窓104からのみ封入メダルMを視認できるようにしてもよい。
Further, the enclosed medal M may be always visible through the pseudo inserted medal
また、疑似投入の際と疑似払出の際とで、各封入メダルMが同じ方向に移動するようにしてもよい。 In addition, each enclosed medal M may be moved in the same direction during pseudo insertion and pseudo payout.
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について図22〜図24を参照して説明する。図22は本発明の第2実施形態にかかる投入・払出装置を示す図であって、(a)は正面図、(b)は右側面図である。また、図23は図22の投入・払出装置が備えるメダル担持体を示す図であって、(a)は正面図、(b)は下面図、(c)は左側面図、(d)は右側面図である。また、図24は図22の投入・払出装置が備える固定部材を示す図であって、(a)は正面図、(b)は(a)の右側面図である。なお、図22では説明を簡易なものとするために、正面板101や駆動部130などが図示省略されている。
Second Embodiment
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIGS. 22A and 22B are views showing a loading / dispensing device according to the second embodiment of the present invention, in which FIG. 22A is a front view and FIG. 22B is a right side view. FIG. 23 is a view showing a medal carrier provided in the insertion / withdrawal device of FIG. It is a right view. FIG. 24 is a view showing a fixing member provided in the loading / dispensing device of FIG. 22, wherein (a) is a front view and (b) is a right side view of (a). In FIG. 22, the
この実施形態が上記した第1実施形態と異なるのは、図22(a),(b)に示すように、投入・払出装置100a(本発明の「メダル検出装置」に相当)のメダル保持手段102aの構成が異なる点である。また、この実施形態では、図22(a)中に点線で示す位置に、メダルの疑似投入の際、および、メダルの疑似払出の際の両方において、移動する封入メダルMを遊技者が視認できるようにメダル視認用窓105が設けられている。その他の構成および動作については上記した第1実施形態と同様であるため、以下では、上記した第1実施形態と異なる点を中心に説明を行い、上記した第1実施形態と同様の構成および動作については、同一符号を引用することによりその説明は省略する。
This embodiment differs from the first embodiment described above in that the medal holding means of the insertion /
メダル保持手段102aは、1枚の封入メダルMを担持するメダル担持体160と、メダル担持体160がその外周面に着脱自在に取着される円筒状の固定部材170とを備えている。図22(a),(b)に示すように、本実施の形態では、8個のメダル担持体160が固定部材170の外周面に等間隔で周方向に並べて取着されている。
The medal holding means 102a includes a
メダル担持体160は、図23(a)〜(d)に示すように、その正面側に封入メダルMを担持する正面視略矩形状の保持部160aと、保持部160aの端縁から裏面側に向って延出して設けられた側壁160bとを有し、キャップ状に形成されている。また、図23(c),(d)に示すように、左右の側壁160bそれぞれの端縁160b1は、メダル担持体160が固定部材170の外周面に取着された際に該外周面に隙間なく配置されるように、円弧状に形成されている。また、メダル担持体160の保持部160aの正面側には凹部が設けられており、凹部内に封入メダルMが配置されることにより、封入メダルMが、取り出しができないように凹部内に封入された状態でメダル担持体160に担持されている。
As shown in FIGS. 23A to 23D, the
また、図23(a),(d)に示すように、メダル担持体160の保持部160aの裏面側のほぼ中央部に、2個のフック体161が鉤形の先端が互いに反対側を向くように背中合わせに配置されて立設されている。また、両フック体161は、正面視において上下方向に並べ配置されている。また、図23(a)〜(d)に示すように、メダル担持体160の保持部160aの裏面側の左寄りの位置に短冊状の板部材により形成された被検出片162が立設されている。
Further, as shown in FIGS. 23 (a) and 23 (d), two
固定部材170は、図24(a),(b)に示すように、円筒状の部材により形成され、円筒状の部材の外周面に、メダル担持体160のフック体161が挿入される複数の孔171(本発明の「取付部」に相当)と、メダル担持体160の被検出片162が挿入される複数の孔172とが形成されている。また、複数の孔171は、円筒状の部材の外周面の幅方向におけるほぼ中央位置に、周方向に沿って並べて配置され、複数の孔172は、円筒状の部材の外周面の幅方向における左寄りの位置に、周方向に沿って並べて配置されている。また、両孔171,1712それぞれは同じ数だけ形成されている。そして、1個のメダル担持体160を固定部材170の外周面に取着するための孔171と孔172との組が、円筒状の固定部材170の外周面の幅方向に並べて配置されている。また、本実施の形態では、固定部材170の側面視方向における円形状の中心位置に図示省略された回転軸が設けられている。
As shown in FIGS. 24A and 24B, the fixing
また、メダル担持体160は、次のようにして固定部材170の外周面の任意の位置に取着される。すなわち、まず、固定部材170に形成された複数の孔171のうち、メダル担持体160を取着する孔171が決定される。次に、メダル担持体160が、固定部材170の外周面の当該メダル担持体160が取着される孔171が形成された位置に配置される。そして、メダル担持体160の被検出片162が、メダル担持体160が取着される孔171と組を成す孔172に表面側から挿入されつつ、メダル担持体160の両フック体161が孔171に表面(一方)側から挿入され、裏面(他方)側に突出する両フック体161の鉤が、固定部材170の裏面側において孔171の端縁部分に係止することにより、メダル担持体160が固定部材170に取着される。
Further, the
なお、本実施の形態では、図22(b)に示すように、8個のメダル担持体160が、固定部材170の右側面視において回転軸(図示省略)を中心として中心角を45°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って互いに密接するように配置されて取着されている。そして、固定部材170が図示省略された回転軸を回転中心として回転することにより、固定部材170と各メダル担持体160とが一体的に回転し、各メダル担持体160それぞれに担持された封入メダルMが円周状に設定された所定経路を通るように回転移動する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 22B, the eight
また、メダル保持手段102a(メダル担持体160、固定部材170)が回転することにより、円周状に設定された所定経路を通るように移動する各封入メダルMは、図22(a)中に点線で示すメダル視認用窓105を通過することにより遊技者に視認される。
Also, each medal medal M that moves so as to pass through a predetermined path set in a circumferential shape by rotating the medal holding means 102a (
なお、本実施の形態では、各メダル担持体160それぞれに担持された封入メダルMが固定部材170の外周面上に密接して連続的に配置されているので、メダル保持手段102aが回転することにより、メダル視認用窓105を通る各封入メダルMは連続的に遊技者により視認される。また、本実施の形態では、メダル保持手段102a(固定部材170)は、疑似投入または疑似払出に応じて、回転軸を回転中心として両方向のいずれか一方の方向に回転する。したがって、遊技者から見ると、メダル保持手段102aが両方向に回転することにより封入メダルMはメダル視認用窓105において上下方向に移動する。
In the present embodiment, since the enclosed medals M carried on each
また、本実施の形態では、疑似投入および疑似払出の両方において用いられる検出位置Pがメダル視認用窓105の位置に設定されており、メダル視認用窓105を通過した封入メダルMがスロットマシン1に疑似投入される、または、スロットマシン1から疑似払出される。なお、本実施の形態では、メダル保持手段102a(固定部材170)は、疑似投入の際に右側面視おいて一方の方向に回転駆動されることにより、封入メダルMはメダル視認用窓105において上下方向のいずれか一方の方向に移動する。また、メダル保持手段102a(固定部材170)は、疑似払出の際に右側面視において他方の方向に回転駆動されることにより、封入メダルMはメダル視認用窓105において上下方向のいずれか他方の方向に移動する。
Further, in the present embodiment, the detection position P used for both pseudo insertion and pseudo payout is set to the position of the
また、メダル視認用窓105の位置に設定された疑似投入および疑似払出の両方に用いられる検出位置Pを通過する封入メダルMを検出するための投入・払出センサ165(本発明の「メダル検出手段」に相当)が配設されている。
In addition, an insertion /
投入・払出センサ165は、図22(b)に示すように、発光部および検出部を有し、発光部と検出部との間を各メダル担持体160それぞれに一体的に設けられた被検出片162が通過するように配設されることにより、通常状態では、発光部の光が検出部に届くようになっている。そして、各封入メダルMが回転移動することにより、封入メダルMがメダル視認用窓105を通過すると、当該封入メダルMを担持するメダル担持体160に設けられた被検出片162が投入・払出センサ165の位置を通過する。このとき、被検出片162が投入・払出センサ165の発光部と検出部との間を通過することにより、検出部に届いていた発光部の光が被検出片162により遮断される。したがって、被検出片162が発光部と検出部との間を通過したことが検出部により検出される。
As shown in FIG. 22B, the insertion /
このように、メダル担持体160に担持された封入メダルMが所定の検出位置P(メダル視認用窓105)を通過するタイミングで、当該メダル担持体160に設けられた被検出片162が投入・払出センサ165の位置を通過する。したがって、検出位置Pを通過する封入メダルMを、メダル担持体160に設けられた被検出片162を介して投入・払出センサ165により検出することができる。そして、封入メダルMが検出位置Pを通過したことが投入・払出センサ165により検出されると、投入・払出センサ165の検出部からメダル検出信号がメイン制御基板32に対して出力される。
In this manner, at the timing when the enclosed medal M carried on the
また、上記した第1実施形態と同様に、駆動部130のモータの回転軸が、固定部材170の回転軸にクラッチ等のギア機構を介して連結されている。したがって、疑似投入の際に固定部材170が右側面視において駆動部130により一方の方向に回転駆動されることにより、各メダル担持体160それぞれに担持された封入メダルMが正面視において上下方向のいずれか一方の方向に移動して検出位置Pを通過する。また、疑似払出の際に固定部材170が右側面視において駆動部130により他方の方向に回転駆動されることにより、各メダル担持体160それぞれに担持された封入メダルMが正面視において上下方向のいずれか他方の方向に移動して検出位置Pを通過する。
Similarly to the first embodiment described above, the rotation shaft of the motor of the
(使用例)
投入・払出装置100aのメダル保持手段102aの使用例について図25および図26を参照して説明する。図25は投入・払出装置のメダル保持手段の使用例の一例を示す図であって、(a)は正面図、(b)は(a)の右側面図である。また、図26は投入・払出装置のメダル保持手段の使用例の他の例を示す図であって、(a)〜(d)それぞれは異なる使用例を示す図である。なお、メダル担持体160および固定部材170の構成については上記した構成と同様であるため、同一符号を引用することによりその構成の説明は省略する。
(Example of use)
A usage example of the medal holding means 102a of the insertion /
図25(a),(b)に示す例では、6個のメダル担持体160が、固定部材170の右側面視において回転軸(図示省略)を中心として中心角を60°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って配置されて取着されている。図25に示す例では、メダル保持手段102aに保持される封入メダルMの数を減らして、各封入メダルMが所定間隔を開けて等間隔に配置されている。したがって、メダル保持手段102aが回転することにより、メダル視認用窓105を通る各封入メダルMは間欠的に遊技者により視認される。
In the example shown in FIGS. 25A and 25B, the six
図26(a)に示す例では、4個のメダル担持体160が、固定部材170の右側面視において回転軸を中心として中心角を90°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って配置されて取着されている。図26(b)に示す例では、3個のメダル担持体160が、固定部材170の右側面視において回転軸を中心として中心角を120°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って配置されて取着されている。図26(a),(b)に示す例では、メダル保持手段102aに保持される封入メダルMの数を減らして、各封入メダルMが所定間隔を開けて等間隔に配置されている。したがって、メダル保持手段102aが回転することにより、メダル視認用窓105を通る各封入メダルMは間欠的に遊技者により視認される。
In the example shown in FIG. 26A, the four
図26(c)に示す例では、4個のメダル担持体160が、右側面視において回転軸を中心として中心角を45°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って互いに密接するように配置されて取着され、2個のメダル担持体160が、右側面視において回転軸を中心として中心角を60°ずらして固定部材170の外周面に周方向に沿って配置されて取着されている。図26(d)に示す例では、3個のメダル担持体160が、右側面視において回転軸を中心として中心角を45°ずつずらしながら、固定部材170の外周面に周方向に沿って互いに密接するように配置されて取着され、2個のメダル担持体160が、右側面視において回転軸を中心として中心角を120°ずらして固定部材170の外周面に周方向に沿って配置されて取着されている。
In the example shown in FIG. 26 (c), the four
図26(c),(d)に示す使用例では、所定数の封入メダルMが密接配置されると共に、2個の封入メダルMが所定間隔を開けて配置されている。したがって、メダル保持手段102aが回転することにより、メダル視認用窓105を通る各封入メダルMが、連続的に遊技者により視認される期間と、間欠的に遊技者により視認される期間とを交互に出現させることができる。
In the usage example shown in FIGS. 26C and 26D, a predetermined number of encapsulated medals M are closely arranged, and two encapsulated medals M are arranged at a predetermined interval. Therefore, by rotating the medal holding means 102a, the period in which each encapsulated medal M passing through the
以上のように、固定部材170に取着されるメダル担持体160(封入メダルM)の個数を変更したり、固定部材170上でのメダル担持体160(封入メダルM)の配置位置を変更したりすることにより、メダル視認用窓105を介して遊技者に視認される封入メダルMの見え方を変化させることができる。
As described above, the number of medal carriers 160 (encapsulated medals M) attached to the fixing
以上のように、この実施形態では、上記した第1実施形態と同様の効果を奏することができる。 As described above, in this embodiment, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
なお、疑似投入および疑似払出の両方に共通して使用される検出位置Pを通過する封入メダルMを検出する2つセンサ(メダル検出手段)を用意し、一方のセンサのメダル検出信号に基づいて疑似投入枚数を計数し、他方のセンサのメダル検出信号に基づいて疑似払出枚数を計数するようにしてもよい。また、疑似投入の際と疑似払出の際とで、各封入メダルMが同じ方向に移動するようにしてもよい。 In addition, two sensors (medal detection means) for detecting the enclosed medal M passing through the detection position P used in common for both pseudo insertion and pseudo payout are prepared, and based on the medal detection signal of one sensor. The pseudo inserted number may be counted, and the pseudo payout number may be counted based on the medal detection signal of the other sensor. In addition, each enclosed medal M may be moved in the same direction during pseudo insertion and pseudo payout.
また、この実施形態では、疑似投入および疑似払出それぞれに対して共通して使用されるメダル保持手段102aを用意したが、疑似投入に対して疑似投入用のメダル保持手段102aおよび投入センサ115を用意し、疑似払出に対して疑似払出用のメダル保持手段102aおよび払出センサ125を用意してもよい。この場合には、疑似投入用のメダル保持手段102aに対して1か所の検出位置Pを設定し、検出位置Pを封入メダルMが通過したことを投入センサ115により検出すればよい。また、疑似払出用のメダル保持手段102aに対して1か所の検出位置Pを設定し、検出位置Pを封入メダルMが通過したことを払出センサ125により検出すればよい。また、この場合には、駆動部130が、両メダル保持手段102aを個別に回転駆動することができるように、それぞれの回転軸に個別に連結される2個のモータを備えていてもよいし、1個のモータにより両メダル保持手段102が回転駆動されるようにしてもよい。
In this embodiment, the medal holding means 102a used in common for each of the pseudo-insertion and the pseudo-payout is prepared. However, the pseudo-insertion medal holding means 102a and the
また、2個のメダル保持手段102aが用意されている場合に、両方のメダル視認用窓105を介して封入メダルMを常に視認できるように構成してもよいし、疑似投入時には疑似投入用のメダル保持手段102aのメダル視認用窓105からのみ封入メダルMを視認でき、疑似払出時には疑似払出用のメダル保持手段102aのメダル視認用窓105からのみ封入メダルMを視認できるようにしてもよい。
Further, when two medal holding means 102a are prepared, the enclosed medal M may be always visible through both the
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態について図27を参照して説明する。図27は本発明の第3実施形態にかかる投入・払出装置のメダル担持体の下面図である。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 27 is a bottom view of the medal carrier of the loading / dispensing device according to the third embodiment of the present invention.
この実施形態が上記した第1実施形態と異なるのは、図27に示すように、メダル担持体110に設けられた両フック体111,111aのうち、フック体111aが本発明の「被検出片」として機能している点である。その他の構成および動作については上記した第1実施形態と同様であるため、以下では、上記した第1実施形態と異なる点を中心に説明を行い、上記した第1実施形態と同様の構成および動作については、同一符号を引用することによりその説明は省略する。
This embodiment is different from the first embodiment described above, as shown in FIG. 27, out of both
フック体111aは、図27に示すように、フック体111よりも長く形成された短冊状の部材により形成されている。また、フック体111aの鉤形は、短冊状の部材の図27の紙面の上下方向におけるフック体111の鉤形と同じ高さ位置に形成されている。また、上記した第1実施形態と同様にして、両フック体111,111aが固定部材120の孔121に正面(一方)側から挿入されることにより、メダル担持体110は固定部材120に取着される。そして、固定部材120の孔121の正面側から挿入されて裏面(他方)側から突出するフック体111aが投入センサ115および払出センサ125により検出される。
As shown in FIG. 27, the hook body 111a is formed of a strip-shaped member formed longer than the
以上のように、この実施形態では、メダル担持体110に設けられたフック体111aが被検出片として機能し、固定部材120の孔121に正面側から挿入されて裏面側に突出するフック体111aが両センサ115,125により検出される。したがって、メダル担持体110を固定部材120に取着するためのフック体111aを被検出片として機能させることにより、被検出片を別途メダル担持体110に設ける必要がないので、メダル保持手段102の簡素化を図ることができ、投入・払出装置100の製造コストの低減を図ることができる。
As described above, in this embodiment, the hook body 111a provided on the
なお、上記した第2実施形態で説明したメダル担持体160のフック体161を、図27に示すフック体111aと同様に構成することにより、フック体161が投入・払出センサ165により検出されるようにしてもよい。
The
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態について、図28を参照して説明する。図28は本発明の第4実施形態にかかる封入式のスロットマシンを備えるスロットマシンシステムを示す図である。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 28 is a view showing a slot machine system including an enclosing slot machine according to the fourth embodiment of the present invention.
この実施形態のスロットマシンシステムが上記した第1実施形態と異なるのは、遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データを保持するデータ保持手段190と、データ保持手段190から疑似投入枚数分の枚数データを減算する減算手段191と、データ保持手段190に疑似払出枚数分の枚数データを加算する加算手段192とが、スロットマシン1aの筐体内に配設されている点である。その他の構成および動作については上記した第1実施形態と同様であるため、以下では、上記した第1実施形態と異なる点を中心に説明を行い、上記した第1実施形態と同様の構成および動作については、同一符号を引用することによりその説明は省略する。
The slot machine system of this embodiment is different from the first embodiment described above in that the data holding means 190 holds the number data relating to the number of medals that can be used in the game, and the number data corresponding to the number of pseudo-inserts from the data holding means 190. The subtracting means 191 for subtracting and the adding means 192 for adding the number of pieces of pseudo-payout number data to the data holding means 190 are provided in the casing of the
(メダル貸出ユニット)
図28に示すように、メダル貸出ユニット200aのユニット制御装置240が備える貸出手段242は、スロットマシン1aに搭載されている貸出スイッチ12が操作された場合に、所定の貸出枚数の枚数データをI/Oポートを介してスロットマシン1aのメイン制御基板32に送信することにより、遊技者に遊技に使用可能なメダルを枚数データの形式で貸し出すものである。なお、スロットマシン1aのメイン制御基板32に送信された枚数データは、データ保持手段190により保持される。
(Medal rental unit)
As shown in FIG. 28, the lending means 242 provided in the
また、返却手段245は、スロットマシン1aに搭載されている返却スイッチ13が操作された場合に、スロットマシン1aのデータ保持手段190に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データをI/Oポートを介して受信してメダルカードに記録することにより、遊技者にメダルを枚数データの形式で返却するものである。また、返却手段245により遊技者にメダルが枚数データの形式で返却された場合には、スロットマシン1aのデータ保持手段190に保持されている枚数データが初期化される。
The return means 245 also displays the number data relating to the number of medals that can be used for the game held in the data holding means 190 of the
なお、返却スイッチ用センサ13aの出力がメイン制御基板32に出力されるようにしてもよい。この場合には、返却スイッチ用センサ13aの検出信号がメイン制御基板32に入力されると、データ保持手段190に保持されている枚数データがメダル貸出ユニット200aにI/Oポートを介して送信されるようにすればよい。
The output of the
(スロットマシン)
図28に示すように、スロットマシン1aのメイン制御基板に、データ保持手段190、減算手段191、加算手段192が構成されている。
(Slot machine)
As shown in FIG. 28, a
データ保持手段190は、遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データを保持するものであり、メダル貸出ユニット200aから送信された貸出枚数に関する枚数データを保持する。また、返却手段245によりデータ保持手段190に保持された枚数データ分のメダルが枚数データの形式で遊技者に返却された場合には、データ保持手段190に保持されている枚数データが初期化される。
The
減算手段191は、スロットマシン1aへのメダルの疑似投入枚数分の枚数データをデータ保持手段190から減算する。また、加算手段192は、スロットマシン1aからのメダルの疑似払出枚数分の枚数データをデータ保持手段190に加算する。
The subtracting means 191 subtracts from the data holding means 190 the number of pieces of data equivalent to the number of medals inserted into the
なお、データ保持手段190、減算手段191、加算手段192を備える制御基板がメイン制御基板32とは別個に構成されて、スロットマシン1aに搭載されるようにしてもよい。
The control board including the
以上のように、この実施形態では、上記した第1実施形態と同様の効果を奏することができる。また、第1実施形態の構成と比較すると、スロットマシン1aとメダル貸出ユニット200aとの通信頻度を低減することができるので、スロットマシン1aおよび貸出ユニット20a間の通信信号を書き換えるゴト行為を防止することができる。
As described above, in this embodiment, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained. Further, compared with the configuration of the first embodiment, the frequency of communication between the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記した実施形態では、遊技を行うための所定枚数分の疑似投入が完了することを条件として、スタートスイッチ9の操作が有効化されるように設定されている。しかしながら、例えば最大ベットスイッチ8が操作されたり、ベットスイッチ7の操作が行われたタイミングでスタートスイッチ9の操作が有効化されるようにしてもよい。この場合には、スタートスイッチ9が操作されたタイミングで抽選手段60において乱数を取得し、各回転リール6L,6M,6Rが定速回転するまでに抽出された乱数を用いた抽選を行わなければならないという法規制を満足するために、例えば、次のような制御を行うとよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the operation of the
すなわち、スタートスイッチ9が操作されたときに、遊技を行うための所定枚数分の疑似投入が完了していなければ、所定枚数分の疑似投入が完了した後に乱数を用いた役抽選を行い、役抽選が行われた後に各回転リール6L,6M,6Rを回転開始させるとよい。また、スタートスイッチ9の操作により各回転リール6L,6M,6Rの回転を開始させるが、所定枚数分の疑似投入が完了して役抽選が終了するまでは各回転リール6L,6M,6Rが定速回転しないように、回転の初速を遅くしたり、回転加速度を小さくしてもよい。また、所定枚数分の疑似投入が完了するまでの時間を短縮するために、疑似投入に用いられる封入メダルの移動速度をより高速にしてもよい。
That is, when the predetermined number of pseudo-inserts for playing a game are not completed when the
また、遊技者が2枚賭けもしくは3枚賭けを意図して各ベットスイッチ7,8を操作した場合に、遊技者が、2枚分もしくは3枚分の疑似投入が完了する前にスタートスイッチ9を操作した場合には、スタートスイッチ9が操作されたタイミングでの疑似投入枚数に基づいて役抽選を行うようにしてもよい。この場合には、スタートスイッチ9が操作されたタイミング以降の疑似投入は無効となるようにしてもよい。また、遊技者が、2枚分もしくは3枚分の疑似投入が完了する前にスタートスイッチ9を操作した場合に、遊技者の意図通り、2枚賭けもしくは3枚賭けに基づく役抽選を行うようにしてももちろんよい。
In addition, when the player operates the bet switches 7 and 8 with the intention of betting two or three, the
また、上記した投入・払出装置100,100aは疑似投入および疑似払出の両方を行うことができるように構成されているが、疑似投入を行う投入装置と疑似払出を行う払出装置とが個別にスロットマシンに搭載されていてもよい。また、投入制御手段140を備える制御基板、または、払出制御手段150を備える制御基板、または、投入制御手段140および払出制御手段150の両方を備える制御基板が、メイン制御基板32とは別個に構成されて、スロットマシンに搭載されるようにしてもよい。また、各メダル保持手段102,102aのうちの少なくとも1つの駆動制御を、メダル貸出ユニット200,200aが行うようにしてもよい。
In addition, the above-described input /
また、貸出スイッチ12および返却スイッチ13の少なくともいずれか一方がメダル貸出ユニット200,200aに搭載されていてもよい。
Further, at least one of the
また、疑似投入の際には投入センサ115のみを有効化して払出センサ125を無効化し、疑似払出の際には払出センサ125のみを有効化して投入センサ115を無効化してもよい。また、1個のセンサにより疑似投入用のメダル検出手段および疑似払出用のメダル検出手段の両方の機能が実現されるようにしてもよい。
In addition, only the
また、疑似投入または疑似払出の際の各封入メダルの移動方向は上記した例に限定されるものではなく、疑似投入および疑似払出の両方の場合において同方向に各封入メダルが移動するようにしてもよいし、異なる方向に各封入メダルが移動するようにしてもよい。また、疑似投入および疑似払出それぞれの場合の各封入メダルの移動速度が異なるようにしてもよいし、同じ速度で各封入メダルが移動するようにしてもよい。また、メダル保持手段は、少なくとも1枚の封入メダルを保持していればよく、複数のメダル保持手段が配設される場合には、各メダル保持手段が保持する封入メダルの数は同数であってもよいし、異なっていてもよい。 In addition, the movement direction of each enclosed medal at the time of pseudo insertion or pseudo payout is not limited to the above-described example, and each enclosed medal moves in the same direction in both cases of pseudo insertion and pseudo payout. Alternatively, each enclosed medal may move in different directions. In addition, the movement speed of each enclosed medal may be different in each of pseudo insertion and pseudo payout, or each enclosed medal may move at the same speed. In addition, the medal holding means only needs to hold at least one enclosing medal, and when a plurality of medal holding means are provided, the number of enclosing medals held by each medal holding means is the same. It may be different or different.
また、図18に示す最大ベット処理では、既にメダルが疑似投入されて賭け数が設定されている場合に、一旦、投入精算処理を行い(図18のステップS202)、賭け数(疑似投入枚数)を0枚に初期化した後に、再度、疑似投入を行うように構成されている(図18のステップS203〜ステップS208)。しかしながら、この場合に、投入精算処理を行わずに、最大賭け数(疑似投入枚数)を超えない範囲内において、既に設定されている賭け数に加算するように疑似投入を行うようにしてもよい。 In the maximum betting process shown in FIG. 18, when a medal has already been pseudo-inserted and the bet number has been set, the payout process is temporarily performed (step S202 in FIG. 18), and the bet number (pseudo-insert number). Is initialized to zero and then pseudo-insertion is performed again (steps S203 to S208 in FIG. 18). However, in this case, it is also possible to perform pseudo insertion so as to add to the already set bet number within a range not exceeding the maximum bet number (pseudo-insertion number) without performing the input settlement process. .
また、図19に示すベット処理では、ベットスイッチ7が操作されて疑似投入枚数(賭け数)が規定枚数(例えば3枚)に達している場合に(図19のステップS308でYES)、遊技者の意思により規定枚数の賭け数が設定されたことを尊重して、更なる賭け数の変更を禁止するために、ベットスイッチ7の操作が無効化される(図19のステップS309)。しかしながら、この場合に、ベットスイッチ7の操作を無効化せずに、更に賭け数(疑似投入枚数)を変更できるようにしてもよい。 In the betting process shown in FIG. 19, when the bet switch 7 is operated and the pseudo inserted number (the number of bets) has reached a specified number (for example, 3) (YES in step S308 in FIG. 19), the player The bet switch 7 is invalidated in order to prohibit the change of the bet number by respecting the fact that the specified number of bets is set according to the intention of (Step S309 in FIG. 19). However, in this case, the bet number (pseudo-insertion number) may be changed without invalidating the operation of the bet switch 7.
また上記した実施形態では、遊技可能な賭け数(疑似投入枚数)として、複数の賭け数(例えば、1枚、2枚、3枚)が設定されたスロットマシンを例に挙げて説明しているが、規定の賭け数(例えば3枚)のみが設定されたスロットマシンでもよい。この場合、上記したように、規定枚数のメダルの疑似投入が検出されたタイミングでスタートスイッチ9の操作を有効すればよい。また、1枚のメダルの疑似投入が検出されたタイミングでスタートスイッチ9の操作を有効化し、規定枚数のメダルの疑似投入が検出されたタイミングで役抽選を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, a slot machine in which a plurality of bets (for example, 1, 2, 3) are set as the betable number (pseudo-insertion number) that can be played is described as an example. However, it may be a slot machine in which only a prescribed number of bets (for example, three) is set. In this case, as described above, the operation of the
また、精算スイッチ11(精算スイッチ用センサ11a)が設けられていなくてもよい。この場合には、例えば、返却スイッチ13が操作されることにより、一旦、疑似投入された枚数分のメダルの疑似払出が行われて、疑似投入された枚数分の枚数データがデータ保持手段190,241に加算されるようにするとよい。そして、メダル貸出ユニットの返却手段245に、データ保持手段190,241に保持されている遊技に使用可能なメダル枚数に関する枚数データをメダルカード装置220に挿入されたメダルカードに記録させることによって、メダル貸出ユニット200にメダルを枚数データの形式で遊技者に対して返却させるようにするとよい。
Further, the settlement switch 11 (the
また、固定部材へのメダル担持体の取着方法は上記したフック体を利用する方法に限らず、ねじでメダル担持体を固定部材に取着したり、接着剤等の粘着手段や面ファスナー、両面テープ等によりメダル担持体が固定部材に取着されていてもよい。すなわち、メダル担持体を固定部材に取着することができれば、メダル担持体を固定部材に取着する方法については特に限定されるものではない。 Further, the method of attaching the medal carrier to the fixing member is not limited to the method using the hook body described above, and the medal carrier is attached to the fixing member with a screw, or an adhesive means such as an adhesive or a hook-and-loop fastener, The medal carrier may be attached to the fixing member with a double-sided tape or the like. That is, the method for attaching the medal carrier to the fixing member is not particularly limited as long as the medal carrier can be attached to the fixing member.
また、メダル保持手段のメダル担持体および固定部材の構成については上記した例に限定されるものではなく、メダル担持体により1枚の封入メダルを担持することができ、メダル担持体を固定部材に着脱自在に取着することができれば、メダル保持手段の構成はどのようなものであってもよい。例えば、所定の検出位置を通過可能にその経路が設定されたベルトコンベアにより固定部材を構成し、ベルトコンベアの任意の位置にメダル担持体を取着できるようにすることもできる。 Further, the configuration of the medal carrier and the fixing member of the medal holding means is not limited to the above example, and one medal can be held by the medal carrier, and the medal carrier is used as the fixing member. As long as it can be detachably attached, the medal holding means may have any configuration. For example, the fixing member may be configured by a belt conveyor whose path is set so as to be able to pass a predetermined detection position, and the medal carrier can be attached to an arbitrary position of the belt conveyor.
また、上記した実施形態では、投入・払出装置100,100aはスロットマシンの筐体内に配置されているが、封入メダルMが確実に投入・払出装置100,100a内に封入されていれば、投入・払出装置100,100aは、スロットマシンの筐体外にその一部が突出するように配置されていたり、スロットマシンの筐体外に配置されていてもよい。
In the above-described embodiment, the loading /
そして、所定枚数のメダルが疑似投入されることを条件として遊技が実行されるスロットマシンに本発明を広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to slot machines in which a game is executed on condition that a predetermined number of medals are pseudo inserted.
1,1a…スロットマシン、6L,6M,6R…回転リール、10L,10M,10R…ストップスイッチ、100,100a…投入・払出装置(メダル検出装置)、102,102a…メダル保持手段、110,160…メダル担持体、111,161…フック体、111a…フック体(被検出片)、112,162…被検出片、115…投入センサ(メダル検出手段)、120,170…固定部材、121,171…孔(取付部)、125…払出センサ(メダル検出手段)、130…駆動部(駆動制御手段)、142…投入メダル計数部(メダル計数手段)、152…払出メダル計数部(メダル計数手段)、165…投入・払出センサ(メダル検出手段)、M…封入メダル、P,P1,P2…検出位置
DESCRIPTION OF
Claims (3)
少なくとも1枚の封入メダルを、所定の検出位置を通過可能に封入状態で保持するメダル保持手段と、
前記メダル保持手段を駆動して前記封入メダルに前記検出位置を通過させる駆動制御手段と、
前記検出位置を通過する前記封入メダルを検出してメダル検出信号を出力するメダル検出手段と、
前記メダル検出信号から、前記検出位置を前記封入メダルが通過した回数を計数するメダル計数手段とを備え、
前記メダル保持手段は、
1枚の前記封入メダルを担持する少なくとも1個のメダル担持体と、
前記メダル担持体が着脱自在に取着される複数の取付部を有する固定部材と、
前記メダル担持体に設けられて前記メダル検出手段により検出される被検出片とを有し、
前記固定部材が前記駆動制御手段により駆動されて前記メダル担持体に担持された前記封入メダルが前記検出位置を通過する際に前記被検出片が前記メダル検出手段に検出されて前記メダル検出信号が出力される
ことを特徴とするメダル検出装置。 When a predetermined condition is established by performing pseudo insertion using an enclosed medal, a plurality of rotating reels each having a plurality of symbols arranged thereon start rotating, and the rotating reels are stopped by operating a stop switch, In the medal detection device provided in the slot machine that performs pseudo payout using the enclosed medal according to the display result of the stop symbol,
Medal holding means for holding at least one encapsulated medal in an encapsulated state so as to pass through a predetermined detection position;
Drive control means for driving the medal holding means to pass the detection position through the sealed medal;
Medal detection means for detecting the enclosed medal passing through the detection position and outputting a medal detection signal;
Medal counting means for counting the number of times that the enclosed medal has passed through the detection position from the medal detection signal;
The medal holding means is
At least one medal carrier that carries one encapsulated medal;
A fixing member having a plurality of attachment portions to which the medal carrier is detachably attached;
A detected piece provided on the medal carrier and detected by the medal detecting means;
When the fixed member is driven by the drive control means and the sealed medal carried on the medal carrier passes the detection position, the detected piece is detected by the medal detection means, and the medal detection signal is output. A medal detection device characterized by being output.
前記メダル検出手段は、前記孔に一方側から挿入されて他方側から突出する前記フック体を検出することを特徴とする請求項2に記載のメダル検出装置。 The hook body functions as the detected piece,
The medal detection device according to claim 2, wherein the medal detection means detects the hook body that is inserted into the hole from one side and protrudes from the other side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086361A JP5750532B1 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Medal detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086361A JP5750532B1 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Medal detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5750532B1 true JP5750532B1 (en) | 2015-07-22 |
JP2015204955A JP2015204955A (en) | 2015-11-19 |
Family
ID=53638012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086361A Expired - Fee Related JP5750532B1 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Medal detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5750532B1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6342873B2 (en) * | 2015-11-20 | 2018-06-13 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2019063330A (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 株式会社高尾 | Reel type game machine |
JP7406961B2 (en) * | 2019-11-25 | 2023-12-28 | 株式会社平和 | gaming machine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623093A (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Ee I:Kk | Card slot machine |
JP2005279012A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Net Kk | Slot machine and credit addition method |
JP2012187267A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sankyo Co Ltd | Game system, game machine, and game device |
JP2013183991A (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Olympia:Kk | Game system |
JP2013188275A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2014030599A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Sankyo Co Ltd | Game system and game machine |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086361A patent/JP5750532B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623093A (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Ee I:Kk | Card slot machine |
JP2005279012A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Net Kk | Slot machine and credit addition method |
JP2012187267A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sankyo Co Ltd | Game system, game machine, and game device |
JP2013183991A (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Olympia:Kk | Game system |
JP2013188275A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2014030599A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Sankyo Co Ltd | Game system and game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015204955A (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019088751A (en) | Game machine | |
JP5397953B2 (en) | Slot machine | |
JP2012205953A (en) | Game machine | |
JP2005211123A (en) | Game machine, and fitting method of housing case on game machine | |
JP5908309B2 (en) | Game system | |
JP2008154666A (en) | Game machine | |
JP5750531B1 (en) | Medal detection device | |
JP2009165729A (en) | Game machine | |
JP5956476B2 (en) | Slot machine | |
JP5750532B1 (en) | Medal detection device | |
JP5083914B2 (en) | Amusement stand | |
JP2005342020A (en) | Door monitoring device | |
JP5811158B2 (en) | Amusement stand | |
JP2017006474A (en) | Game machine | |
JP2005211650A (en) | Game machine | |
JP2008104676A (en) | Game machine | |
JP2023078518A (en) | game machine | |
JP6193188B2 (en) | Game machine | |
JP2006141461A (en) | Game machine | |
JP2009101002A (en) | Game machine | |
JP2017000358A (en) | Amusement stand | |
JP2020116297A (en) | Game machine | |
JP2006198256A (en) | Game machine | |
JP2023078517A (en) | game machine | |
JP6035482B2 (en) | Amusement stand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5750532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |