JP5747058B2 - 圧縮機 - Google Patents
圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5747058B2 JP5747058B2 JP2013172456A JP2013172456A JP5747058B2 JP 5747058 B2 JP5747058 B2 JP 5747058B2 JP 2013172456 A JP2013172456 A JP 2013172456A JP 2013172456 A JP2013172456 A JP 2013172456A JP 5747058 B2 JP5747058 B2 JP 5747058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- heat exchanger
- working fluid
- expander
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 122
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 59
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/10—Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
- Y02P80/15—On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
2 電動機(原動機)
5,5A,5B 熱交換器
6 膨張機
7 凝縮器
8 循環ポンプ
9 発電機
10 熱交換器
12,12A ギア装置
13 熱交換器
15 温度センサ(温度検出手段)
16 コントローラ(流量制御手段)
17 油分離器
18 熱交換器
19 熱交換器
20 水分離器
21 熱交換器
22 温度センサ(温度検出手段)
23 コントローラ(流量制御手段)
Claims (14)
- 圧縮室内に油又は水が供給された状態で空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気に含まれる油又は水を分離する分離器とを備えた圧縮機において、
前記分離器で分離された圧縮空気を作動流体と熱交換して冷却する圧縮空気用の熱交換器、及び前記分離器で分離された油又は水を前記作動流体と熱交換して冷却する油用又は水用の熱交換器を含む、複数の熱交換器と、
前記複数の熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記複数の熱交換器に供給する凝縮器と、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記分離器の上流側で油又は水を含む圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器、及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 圧縮室内に油又は水が供給された状態で空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気に含まれる油又は水を分離する分離器とを備えた圧縮機において、
前記分離器で分離された圧縮空気を作動流体と熱交換して冷却する圧縮空気用の熱交換器、及び前記分離器で分離された油又は水を前記作動流体と熱交換して冷却する油用又は水用の熱交換器を含む、複数の熱交換器と、
前記複数の熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記複数の熱交換器に供給する凝縮器と、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記圧縮空気用の熱交換器の下流側で圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器、及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 圧縮室内に油又は水が供給された状態で空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気に含まれる油又は水を分離する分離器とを備えた圧縮機において、
前記分離器で分離された油又は水を作動流体と熱交換して冷却する油用又は水用の熱交換器と、
前記熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記熱交換器に供給する凝縮器と、
前記熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記分離器の上流側で油又は水を含む圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器、及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 圧縮室内に油又は水が供給された状態で空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気に含まれる油又は水を分離する分離器とを備えた圧縮機において、
前記分離器で分離された油又は水を作動流体と熱交換して冷却する油用又は水用の熱交換器と、
前記熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記熱交換器に供給する凝縮器と、
前記熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記分離器の下流側で圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器、及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 請求項1〜4の何れか一項に記載の圧縮機において、
前記圧縮機本体の動力を生成する原動機と、
前記原動機と前記圧縮機本体との間で接続されたギア装置と、
前記ギア装置で潤滑されて加熱された潤滑油を前記作動流体と熱交換して冷却する潤滑油用の熱交換器とを備え、
前記ランキンサイクルが、前記潤滑油用の熱交換器を更に含んで構成された圧縮機。 - 請求項1〜5の何れか一項に記載の圧縮機において、
前記分離器で分離された油又は水を前記圧縮機本体の圧縮室内に供給する系統を備え、前記系統に前記油用又は水用の熱交換器が設けられた圧縮機。 - 空気を圧縮する圧縮機本体を備えた圧縮機において、
前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気を作動流体と熱交換して冷却する圧縮空気用の熱交換器と、
前記熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記熱交換器に供給する凝縮器と、
前記熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記熱交換器の上流側で、前記圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 空気を圧縮する圧縮機本体を備えた圧縮機において、
前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気を作動流体と熱交換して冷却する圧縮空気用の熱交換器と、
前記熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記熱交換器に供給する凝縮器と、
前記熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記熱交換器の下流側で、前記圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 請求項7又は8に記載の圧縮機において、
前記圧縮機本体のケーシングに形成されて冷却液が流通する冷却液用流路と
前記冷却液用流路に流通されて加熱された冷却液を前記作動流体と熱交換して冷却する冷却液用の熱交換器とを備え、
前記ランキンサイクルが、前記冷却液用の熱交換器を更に含んで構成された圧縮機。 - 請求項7〜9の何れか一項に記載の圧縮機において、
前記圧縮機本体の動力を生成する原動機と、前記原動機と前記圧縮機本体との間で接続されたギア装置と、
前記ギア装置で潤滑されて加熱された潤滑油を前記作動流体と熱交換して冷却する潤滑油用の熱交換器と、
前記ランキンサイクルが、前記潤滑油用の熱交換器を更に含んで構成された圧縮機。 - 空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体で圧縮された空気を吐出する圧縮空気用配管と、前記圧縮機本体のケーシングに形成されて冷却液が流通する冷却液用流路と、前記圧縮機本体の動力を生成する原動機と、前記原動機と前記圧縮機本体との間で接続されたギア装置とを備えた圧縮機において、
前記冷却液用流路に流通されて加熱された冷却液を作動流体と熱交換して冷却する冷却液用の熱交換器、及び前記ギア装置で潤滑されて加熱された潤滑油を前記作動流体と熱交換して冷却する潤滑油用の熱交換器からなる、複数の熱交換器と、
前記複数の熱交換器で加熱されて気化した前記作動流体を膨張させて駆動力を生成する膨張機と、
前記膨張機から供給された前記作動流体を冷却して液化し、この液化した作動流体を前記複数の熱交換器に供給する凝縮器と、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、及び前記凝縮器の間で前記作動流体を循環させる循環ポンプと、
前記圧縮空気用配管に配置され、前記圧縮空気の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記複数の熱交換器、前記膨張機、前記凝縮器、及び前記循環ポンプでランキンサイクルを構成し、前記温度検出手段の検出結果に応じて前記ランキンサイクルの循環流量を制御する流量制御手段を有する圧縮機。 - 請求項1、2、6、9、10及び11の何れか一項に記載の圧縮機において、
前記複数の熱交換器が、交換熱量が大きくなる順序で前記作動媒体が流通するように直列接続された圧縮機。 - 請求項1〜12のいずれか1項記載の圧縮機において、
前記膨張機に接続された発電機を備える圧縮機。 - 請求項13記載の圧縮機において、
前記圧縮機本体の動力を生成する原動機である電動機の回転数を可変するインバータを備え、前記発電機に前記インバータが接続された圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013172456A JP5747058B2 (ja) | 2013-08-22 | 2013-08-22 | 圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013172456A JP5747058B2 (ja) | 2013-08-22 | 2013-08-22 | 圧縮機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009160228A Division JP5495293B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013253775A JP2013253775A (ja) | 2013-12-19 |
JP5747058B2 true JP5747058B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=49951406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013172456A Active JP5747058B2 (ja) | 2013-08-22 | 2013-08-22 | 圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5747058B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101909974B1 (ko) * | 2016-07-13 | 2018-12-19 | 주식회사 엔박 | 스크류 압축기의 공기열 및 오일열 회수 발전기 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6571491B2 (ja) * | 2015-10-28 | 2019-09-04 | 株式会社神戸製鋼所 | ヒートポンプ |
CN106762647A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-31 | 温岭市鑫磊空压机有限公司 | 一种余热利用节能型空气压缩机 |
CN114718870B (zh) * | 2022-04-28 | 2023-04-07 | 华海(北京)科技股份有限公司 | 变频螺杆压缩机节能控制系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58142582U (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-26 | 株式会社日立製作所 | 圧縮機の排熱回収装置 |
JPS63280805A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-17 | Agency Of Ind Science & Technol | エアリフト装置におけるエネルギ−回収装置 |
JP2763377B2 (ja) * | 1990-04-05 | 1998-06-11 | 株式会社日立製作所 | 単段式オイルフリー圧縮機 |
GB2367333B (en) * | 2000-09-25 | 2002-12-11 | Compair Uk Ltd | Improvements in variable speed oil-injected screw compressors |
JP2002115921A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 冷凍システム |
JP4546322B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2010-09-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 油冷式圧縮機 |
JP2007146766A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Noboru Shoda | 熱サイクル装置及び複合熱サイクル発電装置 |
BE1017317A3 (nl) * | 2006-06-01 | 2008-06-03 | Atlas Copco Airpower Nv | Verbeterde compressorinrichting. |
JP2007327359A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Ebara Corp | 排熱発電装置、及びその運転方法 |
JP5268317B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-08-21 | 株式会社日立産機システム | 油冷式空気圧縮機 |
-
2013
- 2013-08-22 JP JP2013172456A patent/JP5747058B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101909974B1 (ko) * | 2016-07-13 | 2018-12-19 | 주식회사 엔박 | 스크류 압축기의 공기열 및 오일열 회수 발전기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013253775A (ja) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495293B2 (ja) | 圧縮機 | |
US10030646B2 (en) | Gas compressor | |
US10358975B2 (en) | Compressed air energy storage and power generation device | |
BE1017317A3 (nl) | Verbeterde compressorinrichting. | |
KR102045273B1 (ko) | 히트 펌프 | |
AU2018325293B2 (en) | A combined heat recovery and chilling system and method | |
WO2016203980A1 (ja) | 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法 | |
US10794278B2 (en) | Compressed air storage power generation device | |
JP5747058B2 (ja) | 圧縮機 | |
RU2698566C1 (ru) | Органический цикл рэнкина для преобразования сбросного тепла источника тепла в механическую энергию и компрессорная установка, использующая такой цикл | |
JP2007183078A (ja) | 冷凍機及び冷凍装置 | |
US9819193B2 (en) | Waste heat recovery system | |
JP6906013B2 (ja) | ヒートポンプ | |
JP2016183674A (ja) | ガス圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5747058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |