[go: up one dir, main page]

JP5745752B2 - Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system - Google Patents

Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system Download PDF

Info

Publication number
JP5745752B2
JP5745752B2 JP2009123286A JP2009123286A JP5745752B2 JP 5745752 B2 JP5745752 B2 JP 5745752B2 JP 2009123286 A JP2009123286 A JP 2009123286A JP 2009123286 A JP2009123286 A JP 2009123286A JP 5745752 B2 JP5745752 B2 JP 5745752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
cell screening
scan
imaging
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009123286A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010268723A (en
Inventor
民代 小林
民代 小林
松尾 祐一郎
祐一郎 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009123286A priority Critical patent/JP5745752B2/en
Publication of JP2010268723A publication Critical patent/JP2010268723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5745752B2 publication Critical patent/JP5745752B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、細胞スクリーニング方法、細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステムに関する。   The present invention relates to a cell screening method, a cell screening method, control software used in the method, a cell screening device, an image analysis device, and a cell screening system.

近年、マルチウェルプレート等の細胞アレイ用プレートに配列された各容器内の細胞を走査して、細胞の表面又は内部から発せられる蛍光等の光を撮像し、撮像した細胞の画像を解析し、解析結果を出力する、細胞スクリーニング装置が利用されるようになってきている。   In recent years, scanning cells in each container arranged in a cell array plate such as a multiwell plate, imaging light such as fluorescence emitted from the surface or inside of the cell, analyzing the image of the captured cell, Cell screening devices that output analysis results have been used.

そして、例えば、特許文献1には、HTS(ハイスループットスクリーニング:high-throughput screening)モードで、スキャン対象となっているウェルの領域全体をスクリーニングし、そのウェルの特徴をウェル全体から抽出し、その抽出結果を所定の閾値あるいは強度応答と比較して「ヒット」又は「対象外」を判定し、「ヒット」と判定されたウェルの位置を記憶し、次に、HCS(ハイコンテントスクリーニング:High Content Screening)モードで、そのウェルを詳細に測定、解析する技術が記載されている。   For example, in Patent Document 1, in the HTS (high-throughput screening) mode, the entire region of the well to be scanned is screened, the features of the well are extracted from the entire well, The extraction result is compared with a predetermined threshold or intensity response to determine “hit” or “non-target”, store the position of the well determined as “hit”, and then HCS (High Content Screening: High Content A technique for measuring and analyzing the well in detail in the Screening mode is described.

また、細胞スクリーニングを用いた癌の臨床検査、特に大腸癌の臨床検査分野に関しては、例えば、特許文献2に、糞便試料から大腸癌細胞を回収し、細胞観察容器中に固定し、大腸癌細胞と特異的に結合し得る検出用抗体を用いて免疫染色する方法、及び検査キットを用いたこれらの工程後に顕微鏡細胞画像を取得し、画像解析することで大腸癌細胞を見つけ出す技術が記載されている。近年、この方法及び検査キットの発明により、所望の癌細胞のみを検体から抽出できるようになったことで、顕微鏡細胞画像の取得技術と画像解析技術との組合せが、臨床検査へ応用されようとしている。   In addition, regarding cancer clinical tests using cell screening, especially colorectal cancer clinical tests, for example, Patent Document 2 discloses collecting colon cancer cells from a stool sample and fixing them in a cell observation container. Describes a method of immunostaining using a detection antibody that can specifically bind to the lysine, and a technique for finding colorectal cancer cells by acquiring and analyzing microscopic cell images after these steps using a test kit. Yes. In recent years, the invention of this method and test kit has made it possible to extract only desired cancer cells from a specimen, so that the combination of microscopic cell image acquisition technology and image analysis technology is about to be applied to clinical tests. Yes.

特許第3466568号公報Japanese Patent No. 3466568 特願2008−331274号明細書Japanese Patent Application No. 2008-33274

特許文献1に記載の細胞スクリーニング装置は、測定対象のウェルが「ヒット」のウェルであるか否かを、低分解能(低倍)スクリーニングにより得られた「各ウェル内の多くのまたは全ての細胞または多量の物質の全信号出力」を平均し、その平均値を閾値に用いて判定する。   The cell screening apparatus described in Patent Document 1 is obtained by performing a low resolution (low magnification) screening to determine whether a measurement target well is a “hit” well or not “many or all cells in each well. Alternatively, the “total signal output of a large amount of substance” is averaged, and the average value is used as a threshold value.

しかし、臨床検体の場合、ウェル内に存在する測定対象の細胞(主に、癌細胞)の数は、1個もしくは数個、場合によっては数千個と、様々である。このため、特許文献1に記載の方法のように、上記平均値を「ヒット」のウェルであるか否かの判定の閾値とすると、ウェル内に存在する細胞数が少ない場合、閾値が正確性に欠けたものとなる。また、測定対象の細胞が非常に微小である場合、特許文献1に記載の方法のように、低倍でスクリーニングすると、細胞自体を発見できなくなる可能性がある。このため、特許文献1に記載の方法を用いたのでは、本来「ヒット」と判定されるべきウェルが「ヒット」と判定されなくなる可能性がある。
また、特許文献1に記載の技術では、「ヒット」と判定されたウェルを、高分解能モードで再度スクリーニングすることになるので、光学系の切り替えやステージ動作の面で二度手間となり、スクリーニングの効率性が悪い。
However, in the case of a clinical specimen, the number of cells to be measured (mainly cancer cells) present in a well varies as one or several, and in some cases, thousands. Therefore, as in the method described in Patent Document 1, when the average value is used as a threshold value for determining whether or not a “hit” well, the threshold value is accurate when the number of cells present in the well is small. It will be lacking. In addition, when the measurement target cell is very small, if the screening is performed at a low magnification as in the method described in Patent Document 1, the cell itself may not be found. For this reason, when the method described in Patent Document 1 is used, there is a possibility that a well that should be determined as “hit” is not determined as “hit”.
In the technique described in Patent Document 1, wells determined to be “hits” are screened again in the high resolution mode, so that it is troublesome twice in terms of switching of the optical system and stage operation. Inefficient.

また、特許文献2には、大腸癌の診断方法において、糞便試料中に、大腸粘膜由来の正常細胞と大腸癌細胞とで共通に発現する細胞表面抗原と特異的に結合する回収用抗体がリンカーを介して結合された、固相担体を混合して、正常細胞と大腸癌細胞を回収し、次いで、該固相担体から分離し、次いで、分離した細胞を大腸癌細胞と特異的に結合し得る検出用抗体を用いて免疫染色し、次いで、免疫染色した細胞の顕微鏡画像を取得し、画像解析を行うことが記載されている。   Patent Document 2 discloses that in a method for diagnosing colorectal cancer, a recovery antibody that specifically binds to a cell surface antigen that is commonly expressed in normal cells derived from colorectal mucosa and colorectal cancer cells in a stool sample is a linker. The solid phase carrier that is bound via the mixture is mixed to recover normal cells and colon cancer cells, and then separated from the solid phase carrier, and then the separated cells are specifically bound to the colon cancer cells. It describes that immunostaining is performed using the obtained antibody for detection, and then a microscopic image of the immunostained cell is obtained and image analysis is performed.

しかし、特許文献2に記載の方法を用いて回収される癌細胞は、ウェル内に数個、場合によっては1個だけしか存在しない場合がある。ウェル内に癌細胞が1個でも存在すれば、その検体提供者は癌と診断されることになるが、特許文献2の記載には、ウェル内の癌細胞を効率よく探し出すための具体的なウェルの走査方法については、言及されていない。   However, there may be only a few cancer cells recovered by using the method described in Patent Document 2 in a well, or only one in some cases. If even one cancer cell exists in the well, the specimen provider will be diagnosed with cancer. However, the description in Patent Document 2 describes a specific method for efficiently searching for cancer cells in the well. There is no mention of the well scanning method.

本発明は、上記従来の問題点を鑑みてなされたものであり、ウェル内における測定対象とする細胞を効率よく検出することが可能な細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, a cell screening method capable of efficiently detecting cells to be measured in a well, control software used for the method, a cell screening apparatus, An object of the present invention is to provide an image analysis apparatus and a cell screening system.

本件出願人は、細胞に照明光を照射する照明光学系、細胞から発せられる光を撮像する撮像光学系及び撮像素子、撮像のために細胞に焦点を合わせるオートフォーカス手段、細胞を格納したウェルを載置してスキャン位置に搬送するためのステージ、を備えた細胞スクリーニング装置と、細胞スクリーニング装置に連動して、撮像直後に撮像された画像を解析し、解析結果が所定の条件を満たしていた場合にはその情報を該細胞スクリーニング装置に送信して該当ウェル内のスクリーニングを終了させる画像解析装置及び制御ソフトウェアを有することで、効率よく細胞スクリーニングを行えることを見出し、本発明を完成させるに至った。   The present applicant has an illumination optical system for irradiating a cell with illumination light, an imaging optical system and an imaging element for imaging light emitted from the cell, an autofocus means for focusing the cell for imaging, and a well storing the cell. A cell screening device equipped with a stage to be placed and transported to the scan position, and in conjunction with the cell screening device, the image captured immediately after imaging was analyzed, and the analysis result satisfied a predetermined condition In some cases, it has been found that cell screening can be performed efficiently by having an image analysis device and control software that transmits the information to the cell screening device and terminates the screening in the corresponding well, thereby completing the present invention. It was.

すなわち、本発明による細胞スクリーニング方法は、細胞スクリーニング装置が、細胞が格納されたマルチウェルプレートの各ウェルに対し所定のウェル順で第1のスキャンを行ない、且つ、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルの全領域を複数ショット領域に分け、各ショット領域に対し所定の順で第2のスキャンを行い、各ショット領域を撮像し、画像解析装置が、前記細胞スクリーニング装置により各ショット領域が撮像されるごとに、該細胞スクリーニング装置により撮像された当該ショット領域の画像を解析する細胞スクリーニング方法であって、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始することを特徴としている。 That is, in the cell screening method according to the present invention, the cell screening apparatus performs a first scan in a predetermined well order for each well of the multi-well plate in which cells are stored, and performs the first scan. divided the entire area of the wells are in a plurality of shot areas, performs a second scan to each shot region in a predetermined order, each shot area captured, the image analysis apparatus, each shot area by the cell screening system each but to be imaged, a cell screening method for analyzing the image of the shot area captured by the cell screening system, the image analysis of the first shot area in the well which is performed the first scan through until the image analysis of the shot area, the number of cells detected in the detection target eye If it reaches number, the second scan for the next subsequent shot area of the shot area in the well, and terminates the imaging and image analysis, the first scan to the next well, the first The second scan, imaging, and image analysis are started for each shot area in the next well in which scanning is performed .

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記検出対象とする細胞が、少なくとも1色以上の蛍光標識が施された、ヒト・動物由来の細胞であるのが好ましい。   In the cell screening method of the present invention, it is preferable that the cells to be detected are human or animal-derived cells to which at least one color fluorescent label is applied.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記検出対象とする細胞が、大腸癌細胞であるのが好ましい。   In the cell screening method of the present invention, the detection target cell is preferably a colon cancer cell.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記検出対象とする細胞が、子宮癌細胞であるのが好ましい。   In the cell screening method of the present invention, the detection target cell is preferably a uterine cancer cell.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記検出対象とする細胞の検出目標数として、1個以上の設定が可能であり、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始し、当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象とする細胞の個数が目標数に到達しない場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を行うように、前記細胞スクリーニング装置及び前記画像解析装置を制御する制御ソフトウェアを用いるのが好ましい。 In the cell screening method of the present invention, as a detection target number of cells and the detection target, it is capable of one or more settings, the first shot area in the well which is performed the first scan through the image analysis to the image analysis of the shot area, if the number of cells detected in the detection target has reached the target number, the second scan for the next subsequent shot area of the shot area in the well , exit imaging and image analysis, the first scan to the next well, the second scan for each shot region in the next well doing the first scan, the imaging and image analysis It started, through the image analysis of our Keru first shot area on the well until the image analysis of the shot area, to the detection target If the number of cells does not reach the target number, the for the next shot area of the shot area in the well the second scan, to perform imaging and image analysis, the cell screening system, and the image analyzer It is preferable to use control software to control.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記制御ソフトウェアは、ショット領域ごとに、重なりなく、且つ隙間なく前記第2のスキャンを行なうように前記細胞スクリーニング装置を制御するモードと、任意に設定した範のショット領域に対して前記第2のスキャンを行なうように前記細胞スクリーニング装置を制御するモードを選択可能に備えているのが好ましい。 In the cell screening method of the present invention, the control software arbitrarily sets a mode for controlling the cell screening apparatus so that the second scan is performed without overlapping and without gaps for each shot region. preferably, with respect to the shot area of the range it has to be selected a mode for controlling the cell screening system to perform the second scan was.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記細胞スクリーニング装置が、撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に照明光を照射する照明光学系と、前記ウェル内の細胞から発せられる光を撮像する撮像手段と、前記撮像手段の焦点を前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に合わせるオートフォーカス手段と、前記マルチウェルプレートを載置し、各ウェル内の細胞を撮像位置に搬送するステージ、を有するのが好ましい。   In the cell screening method of the present invention, the cell screening apparatus images an illumination optical system for irradiating illumination light to the cells in the well located at the imaging position, and light emitted from the cells in the well. An imaging means; an autofocus means for focusing the imaging means on the cells in the well located at the imaging position; and a stage on which the multiwell plate is placed and the cells in each well are transported to the imaging position; It is preferable to have.

また、本発明の細胞スクリーニング方法においては、前記制御ソフトウェアは、解析手段により、前記画像解析装置が、前記細胞スクリーニング装置によって撮像された画像を撮像直後に解析し、解析した結果、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、その情報を送信手段により該細胞スクリーニング装置に送信し、制御手段により、該細胞スクリーニング装置が、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始するように、前記細胞スクリーニング装置及び前記画像解析装置を制御するのが好ましい。 In the cell screening method of the present invention, as a result of analyzing the analysis software immediately after the image is analyzed by the image analysis device , the control software analyzes the first software. When the number of cells to be detected reaches the target number from the first shot area image analysis to the shot area image analysis in the well being scanned, the information is transmitted to the cell screening by the transmission means The cell screening apparatus transmits the second scan to the next shot area after the shot area in the well, and completes the imaging, and the first scan to the next well is transmitted to the apparatus by the control means. , Each shot in the next well performing the first scan The relative frequency second scan, to start imaging and image analysis, preferably controls the cell screening system, and the image analyzer.

また、本発明の制御ソフトウェアは、上記本発明の細胞スクリーニング方法に用いる制御ソフトウェアである。   The control software of the present invention is control software used for the cell screening method of the present invention.

また、本発明の細胞スクリーニング装置は、上記本発明の細胞スクリーニング方法に用いる細胞スクリーニング装置である。   The cell screening apparatus of the present invention is a cell screening apparatus used for the cell screening method of the present invention.

また、本発明の画像解析装置は、上記本発明の細胞スクリーニング方法に用いる画像解析装置である。   The image analysis apparatus of the present invention is an image analysis apparatus used for the cell screening method of the present invention.

また、本発明による細胞スクリーニングシステムは、細胞を格納する複数のウェルを備えたマルチウェルプレートを載置するとともに、該マルチウェルプレートの位置を撮像位置に対して調整可能なステージと、前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に照明光を照射する照明部と、前記ウェル内の細胞から発せられる光を撮像する撮像部と、前記撮像部の焦点を前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に合わせるオートフォーカス手段と、前記マルチウェルプレートの各ウェルにおける全領域を複数ショット領域に分け、各ショット領域が所定のピッチ及び順で撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させるステージ駆動部を有する細胞スクリーニング装置を有する細胞スクリーニングシステムであって、検出対象とする細胞の条件及び検出目標数を設定可能な検出条件設定部と、前記撮像部を介して撮像された画像を解析し、前記検出条件設定部で設定された条件を満たす細胞を検出する解析部と、前記解析部での解析結果に応じて前記ステージ駆動部による前記ステージの駆動及び前記撮像部による撮像を制御するスキャン制御部を有し、前記スキャン制御部は、前記解析部で検出された細胞の個数が前記検出条件設定部を介して設定された目標数に達したとき、該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記ステージ駆動部による撮像位置への位置合わせ及び前記撮像部による撮像を終了させて、次のスキャン対象となっているウェルにおける各ショット領域に対する該ステージ駆動部による撮像位置への位置合わせ及び該撮像部による撮像を開始させることを特徴としている。 In addition, the cell screening system according to the present invention includes a stage on which a multiwell plate having a plurality of wells for storing cells is mounted, the position of the multiwell plate being adjustable with respect to the imaging position, and the imaging position An illumination unit that irradiates the cells in the well located in the well with an illumination light, an imaging unit that images light emitted from the cells in the well, and a focal point of the imaging unit in the well located in the imaging position. and autofocus means to fit the cell, the divided the entire region in each well of the multiwell plate to a plurality shot areas, so that each shot area is aligned with the imaging position at a predetermined pitch and order, said stage A cell screening system having a cell screening device having a stage drive unit to be driven, the detection pair A detection condition setting unit capable of setting the cell condition and the number of detection targets to be analyzed, and an analysis that analyzes the image captured through the imaging unit and detects cells that satisfy the conditions set in the detection condition setting unit And a scan control unit that controls driving of the stage by the stage driving unit and imaging by the imaging unit according to an analysis result in the analysis unit, and the scan control unit is detected by the analysis unit and when the number of cells reached a target number, which is set through the detection condition setting unit, the alignment and the to the imaging position by the stage driving unit for the next subsequent shot area of the shot area during this the wells terminate the imaging by the imaging unit, the positioning of the imaging position by the stage driving unit for each of the shot areas in the well where the next has a scan It is characterized in that to start imaging by the fine imaging unit.

また、本発明の細胞スクリーニングシステムにおいては、前記検出対象とする細胞は、少なくとも一色以上の蛍光標識が施された、人・動物由来の細胞であるのが好ましい。   In the cell screening system of the present invention, it is preferable that the cell to be detected is a human or animal-derived cell to which at least one color fluorescent label is applied.

また、本発明の細胞スクリーニングシステムにおいては、前記検出条件設定部は、前記検出対象とする細胞の検出目標数として、1個以上の設定が可能であるのが好ましい。   In the cell screening system of the present invention, it is preferable that the detection condition setting unit can set one or more detection target numbers of cells to be detected.

また、本発明の細胞スクリーニングシステムにおいては、前記ステージ駆動部は、前記各ウェルにおける各ショット領域が、重なりなく、且つ隙間なく、撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させるのが好ましい。 In the cell screening system of the present invention, the stage driving unit, each shot area in the each well, without overlapping, to and without gaps, so as to be aligned to the imaging position, drives the stage Is preferred.

また、本発明の細胞スクリーニングシステムにおいては、前記マルチウェルプレート各ウェルにおける各ショット領域のスキャン範囲を設定するスキャン範囲設定部を有し、前記ステージ駆動部は、前記マルチウェルプレートの各ウェルにおける前記スキャン範囲設定部で設定された範囲内で、各ウェルにおける各ショット領域が所定のピッチ及び順で撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させるのが好ましい。 In the cell screening system of the present invention, the cell screening system has a scan range setting unit for setting a scan range of each shot region in each well of the multi-well plate , and the stage driving unit is provided in each well of the multi-well plate. wherein within a set range in the scanning range setting unit, so that each shot area in each well is aligned with the imaging position at a predetermined pitch and order, it is preferable to drive the stage.

本発明によれば、ウェル内における目的とする細胞を効率よく検出することが可能な細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステムが得られる。   According to the present invention, a cell screening method capable of efficiently detecting target cells in a well, control software used in the method, a cell screening device, an image analysis device, and a cell screening system are obtained.

本発明の一実施形態にかかる細胞スクリーニング方法に用いる細胞スクリーニングシステムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the cell screening system used for the cell screening method concerning one Embodiment of this invention. 図1の細胞スクリーニングシステムを用いた本実施形態の細胞スクリーニング方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the cell screening method of this embodiment using the cell screening system of FIG. 本実施形態の細胞スクリーニング装置による、マルチウェルプレートにおけるウェルに対するスキャン順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the scanning order with respect to the well in a multiwell plate by the cell screening apparatus of this embodiment. 本実施形態の細胞スクリーニング装置における、1ウェルに対する撮像のショット数を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally the number of imaging shots with respect to 1 well in the cell screening apparatus of this embodiment. 本実施形態の細胞スクリーニング装置における、1ウェルにおけるショット領域に対するスキャン順の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the scanning order with respect to the shot area | region in 1 well in the cell screening apparatus of this embodiment. 本実施形態の細胞スクリーニングシステムのモニターに表示する、検出条件パラメータ設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the detection condition parameter setting screen displayed on the monitor of the cell screening system of this embodiment. 図6の検出条件パラメータ設定画面における一設定項目である“Water Shed”機能の一例を示す説明図で、(a)は二つの細胞隣接もしくはくっついて存在する撮像画像に対し、“Water Shed”機能を“OFF”に設定して画像解析装置で解析したときの細胞の認識状態を示す図、(b)は二つの細胞隣接もしくはくっついて存在する撮像画像に対し、“Water Shed”機能を“ON”に設定して画像解析装置で解析したときの細胞の認識状態を示す図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a “Water Shed” function that is one setting item on the detection condition parameter setting screen of FIG. 6, and (a) illustrates a “Water Sheed” function for a captured image that is adjacent to or adjacent to two cells. (B) shows the state of cell recognition when the image is analyzed with the image analysis device with “OFF” set to “OFF”, and “Water Shed” function is set to “ON” for the captured image that is adjacent to or adjacent to two cells. It is a figure which shows the recognition state of the cell when set to "" and analyzed with the image analyzer. 本実施形態の細胞スクリーニングシステムを用いて、ショット領域(i,g)を開始位置として、スクリーニングを開始し、ショット領域(iv,j)まで進んだ状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which started screening using shot cell (i, g) as a starting position using the cell screening system of this embodiment, and advanced to shot field (iv, j). 本実施形態の細胞スクリーニングシステムにおいて、ショット領域(iv,j)まで進んだとき、ショット領域(iv,j)の画像から各種パラメータ設定項目で設定した条件を満足する陽性細胞が目標数検出されたときの画像解析装置が認識した画像認識状態の一例を示す説明図である。In the cell screening system of the present embodiment, when advancing to the shot area (iv, j), a target number of positive cells satisfying the conditions set in various parameter setting items is detected from the image of the shot area (iv, j). It is explanatory drawing which shows an example of the image recognition state recognized by the image analysis apparatus at the time. 本実施形態の細胞スクリーニングシステムを用いてマルチウェルプレートの全てのウェルに対するスクリーニングを行った結果、検出対象の細胞が目標数検出されたウェルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the well by which the target number of the detection object cell was detected as a result of having screened all the wells of a multiwell plate using the cell screening system of this embodiment. 本実施形態の細胞スクリーニングシステムのモニターに表示する、スクリーニング後における陽性細胞及び各ウェルの任意のショット領域を再確認するためのリコール機能を備えたGUIの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of GUI provided with the recall function for reconfirming the positive cell after a screening and the arbitrary shot area | regions of each well displayed on the monitor of the cell screening system of this embodiment.

本発明のように、解析に必要な細胞数をスクリーニングの前に設定するなどして、スキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数(最低1つ)に到達した場合、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの第1のスキャン、第1のスキャンを行なっているウェルにおける各ショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析に切り替えるようにすれば、スクリーニングに費やされる時間を節約することができる。特に、細胞ベースの診断であって、生体サンプルから抽出される細胞数が非常に少なく、1細胞でも検出されたときには陽性として扱うような診断においては、スクリーニング時間の節約効果が非常に大きくなる。 As in the present invention, through, for example, by setting the number of cells needed for analysis prior to screening, from the image analysis of the first shot area in the well which is scanning to image analysis of the shot area, detection target If the number of cells detected to have reached the target number (minimum one) second scan for the next subsequent shot area of the shot area in the well, and terminates the imaging and image analysis, the following The time spent for screening can be saved by switching to the first scan of the well, the second scan for each shot region in the well performing the first scan, imaging, and image analysis. . In particular, in a cell-based diagnosis in which the number of cells extracted from a biological sample is very small and even one cell is detected as a positive diagnosis, the screening time saving effect is greatly increased.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる細胞スクリーニング方法に用いる細胞スクリーニングシステムの概略構成を示す説明図、図2は図1の細胞スクリーニングシステムを用いた本実施形態の細胞スクリーニング方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態の細胞スクリーニングシステムは、細胞スクリーニング装置と、画像解析装置と、制御ソフトウェアを有して構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a cell screening system used for a cell screening method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a processing procedure of the cell screening method of the present embodiment using the cell screening system of FIG. It is a flowchart which shows an example.
The cell screening system of the present embodiment includes a cell screening device, an image analysis device, and control software.

細胞スクリーニング装置は、電動ステージ101と、照明部と、撮像部と、オートフォーカス手段としてのオートフォーカス(AF)ユニット109と、ステージ駆動部としてのステージコントローラ115を有している。
電動ステージ101は、ステージコントローラ115に接続され、マルチウェルプレート1を載置するとともに、撮像位置に対して調整可能に構成されている。
なお、本実施形態では、マルチウェルプレート1として、96ウェルのマルチウェルプレートを用いている。マルチウェルプレート1には、1ウェルごとに異なる被検者から採取された、例えば、少なくとも1色以上の蛍光標識が施された、ヒト・動物由来の大腸癌細胞や子宮癌細胞などの検出対象とする細胞が含まれている可能性のある検体が格納されている。格納した検体が陰性の被検者のものである場合は、そのウェルには目的とする細胞は存在せず、陽性の被検者のものである場合は、そのウェルには目的とする細胞が1つ以上存在する可能性が高くなる。
The cell screening apparatus has an electric stage 101, an illumination unit, an imaging unit, an autofocus (AF) unit 109 as an autofocus unit, and a stage controller 115 as a stage drive unit.
The electric stage 101 is connected to a stage controller 115 and is configured to place the multiwell plate 1 and be adjustable with respect to the imaging position.
In the present embodiment, a 96-well multiwell plate is used as the multiwell plate 1. The multi-well plate 1 is a detection target of human or animal-derived colon cancer cells or uterine cancer cells collected from, for example, different subjects for each well, for example, having at least one color fluorescent label. Samples that may contain the cells are stored. If the stored specimen belongs to a negative subject, the target cell does not exist in the well. If the stored specimen belongs to a positive subject, the target cell does not exist in the well. There is a high probability that one or more exist.

照明部は、水銀キセノンランプ102と、ランプ電源103と、シャッターユニット104と、コリメータレンズ105を有している。
水銀キセノンランプ102はランプ電源103に接続され、マルチウェルプレート1の各ウェルに格納されている蛍光染色された細胞を照明する。シャッターユニット104は、シャッターブレード104aを内蔵し、細胞の画像を撮像する際の褪色を防ぐために、必要な露光時間以外に照明光を遮断する。コリメータレンズ105は、水銀キセノンランプ102の光を平行光線にして、蛍光キューブ107に導く。
The illumination unit includes a mercury xenon lamp 102, a lamp power supply 103, a shutter unit 104, and a collimator lens 105.
The mercury xenon lamp 102 is connected to a lamp power source 103 and illuminates fluorescently stained cells stored in each well of the multiwell plate 1. The shutter unit 104 includes a shutter blade 104a, and blocks illumination light in addition to a necessary exposure time in order to prevent discoloration when capturing an image of a cell. The collimator lens 105 converts the light from the mercury xenon lamp 102 into parallel rays and guides it to the fluorescent cube 107.

蛍光キューブ107は、ダイクロイックミラー107A、励起フィルター107B、吸収フィルター107Cを備えている。また、本実施形態の細胞スクリーニング装置では、複数の蛍光色素に対応できるようにするために、蛍光キューブ107を複数内蔵することができるターレット(図示省略)を備えている。そして、不図示の回転機構を介してターレットを回転することにより蛍光キューブ107の切り替えができるようになっている。   The fluorescent cube 107 includes a dichroic mirror 107A, an excitation filter 107B, and an absorption filter 107C. In addition, the cell screening apparatus according to the present embodiment includes a turret (not shown) in which a plurality of fluorescent cubes 107 can be incorporated in order to support a plurality of fluorescent dyes. The fluorescent cube 107 can be switched by rotating the turret via a rotation mechanism (not shown).

撮像部は、結像レンズ108と、CCDカメラ110を有している。
結像レンズ108は、ウェル内の細胞から発せられる光をCCDカメラ110内部のCCD素子に細胞画像として結像させる。CCDカメラ110は、カメラコントローラ111に接続され、カメラコントローラ111により制御されている。本実施形態では、CCDカメラ110には、12ビットのCCDカメラを用いている。
The imaging unit includes an imaging lens 108 and a CCD camera 110.
The imaging lens 108 images light emitted from the cells in the well as a cell image on the CCD element inside the CCD camera 110. The CCD camera 110 is connected to the camera controller 111 and is controlled by the camera controller 111. In the present embodiment, a 12-bit CCD camera is used as the CCD camera 110.

カメラコントローラ111は、CCDカメラ110を介して撮像された画像をパーソナルコンピュータl12に送信する。   The camera controller 111 transmits an image captured through the CCD camera 110 to the personal computer 112.

オートフォーカス(AF)ユニット109は、一般的によく知られている瞳分割方式のAFユニットであり、AFコントローラ109Aと、半導体レーザー素子109Bと、偏光ビームスプリッタ109Cと、2分割フォトディテクター109Dとで構成されている。そして、オートフォーカスユニット109は、半導体レーザー素子109Bから発し、偏光ビームスプリッタ109Cを経由したAF用レーザー光線を、プリズム117、対物レンズ118を経由してマルチウェルプレート1に照射し、マルチウェルプレート1から反射され、対物レンズ118、プリズム117を経由した光を、偏光ビームスプリッタ109Cを経由して、2分割フォトディテクター109Dで受光し、AFコントローラ109Aが受光結果に応じて不図示の対物レンズ駆動ユニットを介して対物レンズ118を上下に動作させて、フォーカスを合わせる。   The autofocus (AF) unit 109 is a generally well-known pupil division type AF unit, and includes an AF controller 109A, a semiconductor laser element 109B, a polarization beam splitter 109C, and a two-divided photodetector 109D. It is configured. The autofocus unit 109 irradiates the multiwell plate 1 with the AF laser beam emitted from the semiconductor laser element 109B and via the polarization beam splitter 109C via the prism 117 and the objective lens 118. The reflected light passing through the objective lens 118 and the prism 117 is received by the two-divided photodetector 109D via the polarization beam splitter 109C, and the AF controller 109A selects an objective lens drive unit (not shown) according to the light reception result. Then, the objective lens 118 is moved up and down to adjust the focus.

ステージコントローラ115は、パーソナルコンピュータ(PC)112に接続されている。そして、PC12に備わる後述の制御ソフトウェアによる制御により、マルチウェルプレート1の各ウェルにおける各ショットでの撮像領域が、所定のピッチ及び順で撮像位置に位置合わせされるように、電動ステージ101を駆動させる。   The stage controller 115 is connected to a personal computer (PC) 112. Then, the electric stage 101 is driven so that the imaging area of each shot in each well of the multi-well plate 1 is aligned with the imaging position in a predetermined pitch and order by control by control software described later provided in the PC 12. Let

画像解析装置は、カメラコントローラ111とパーソナルコンピュータ(PC)112を有して構成されている。そして、PC12に備わる後述の制御ソフトウェアによる制御により、撮像部を介して撮像された画像を解析し、スキャン対象のウェルごとに、後述の検出条件設定部で設定された検出対象の細胞を検出する。   The image analysis apparatus includes a camera controller 111 and a personal computer (PC) 112. Then, under the control of the control software described later included in the PC 12, the image captured through the imaging unit is analyzed, and the detection target cell set by the detection condition setting unit described later is detected for each well to be scanned. .

PC112は、カメラコントローラ111と、ステージコントローラ115と、不図示の顕微鏡コントローラと接続されている。また、PC112は、これらのコントローラを介して上述のAF制御や蛍光キューブの切り替え制御、CCDカメラ110からの画像の取り込み制御、画像解析装置での解析結果に応じた電動ステージ101の駆動制御等を行う制御手段として機能するようにプログラミングされた、制御ソフトウェアを備えている。
図1中、113はキーボード、114はモニター、116はマウスである。本実施形態の細胞スクリーニング装置は、モニター114、キーボード113、及びマウス116が検出条件設定部として機能し、検出対象とする細胞の条件及び検出目標数を設定可能に構成されている。
The PC 112 is connected to a camera controller 111, a stage controller 115, and a microscope controller (not shown). Further, the PC 112 performs the above-described AF control, fluorescent cube switching control, image capture control from the CCD camera 110, drive control of the electric stage 101 according to the analysis result in the image analysis apparatus, and the like via these controllers. Control software programmed to function as the controlling means to perform is provided.
In FIG. 1, 113 is a keyboard, 114 is a monitor, and 116 is a mouse. In the cell screening apparatus of this embodiment, the monitor 114, the keyboard 113, and the mouse 116 function as a detection condition setting unit, and are configured to be able to set the conditions of the cells to be detected and the number of detection targets.

また、制御ソフトウェアは、検出対象とする細胞の検出目標数として、1個以上の設定が可能となるように検出条件設定部を制御するようにプログラミングされている。
また、制御ソフトウェアは、ショット領域ごとに、重なりなく、且つ隙間なく第2のスキャンを行なうように細胞スクリーニング装置を制御するモードと、任意に設定した範のショット領域に対して第2のスキャンを行なうように細胞スクリーニング装置を制御するモードを選択可能にプログラミングされている。
The control software is programmed so as to control the detection condition setting unit so that one or more settings can be made as the detection target number of cells to be detected.
The control software, for each shot area overlapped without and no gap and the mode of controlling the cell screening system to perform the second scanning, the range set in any shot area with respect to the second It is programmed to select a mode for controlling the cell screening device to perform scanning.

また、制御ソフトウェアは、第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの第1のスキャン、第1のスキャンを行なっているウェルにおける各ショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始し、当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達しない場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次のショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を行うように、細胞スクリーニング装置及び画像解析装置を制御するようにプログラミングされている。
詳しくは、制御ソフトウェアは、解析手段により、画像解析装置が、細胞スクリーニング装置によって撮像された画像を撮像直後に解析し、解析した結果、第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、その情報を送信手段により細胞スクリーニング装置に送信し、制御手段により、細胞スクリーニング装置が、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対するステージ駆動部による撮像位置への位置合わせ及び撮像部による撮像を終了して、次のスキャン対象となっているウェルにおける各ショット領域に対するステージ駆動部による撮像位置の位置合わせ及び撮像部での撮像を開始するように、スクリーニング装置及び画像解析装置を制御するようにプログラミングされている。
In addition, when the number of cells to be detected as a detection target reaches the target number from the image analysis of the first shot area to the image analysis of the shot area in the well performing the first scan, the control software Each shot in the well in which the second scan, imaging, and image analysis for the shot area following the shot area in the well are completed, the first scan to the next well, and the first scan are performed. When the number of cells to be detected as the detection target does not reach the target number from the first shot area image analysis to the shot area image analysis in the well starting the second scan, imaging and image analysis for the area Is a second scan for the shot region next to the shot region in the well. , So as to perform imaging and image analysis, it is programmed to control the cell screening device and an image analyzer.
Specifically, the control software uses the analysis unit to analyze the image captured by the cell screening apparatus immediately after the image is analyzed, and as a result of the analysis, the first shot region in the well performing the first scan is analyzed. When the number of cells to be detected as the detection target reaches the target number from the image analysis of the shot area to the image analysis of the shot area, the information is transmitted to the cell screening apparatus by the transmission means, and the cell screening apparatus is Then, the stage drive unit aligns the shot area following the shot area in the well with the imaging position and the imaging unit finishes imaging, and drives the stage for each shot area in the well to be scanned next. Of the imaging position by the imaging unit and the imaging unit To start an image, it is programmed to control the screening device and an image analyzer.

図3は本実施形態の細胞スクリーニング装置による、第1のスキャンである、マルチウェルプレートにおけるウェルに対するスキャン順を示す説明図である。
本実施形態の細胞スクリーニング装置では、制御ソフトウェアが、同じ行位置に並ぶウェルごとに、行方向の向きを変えてスキャン制御(ステージコントローラ115を介した電動ステージ101の駆動、及び撮像部による撮像)をするようにプログラミングされている。例えば、図3に示すように、A行に並ぶ各ウェルを1列目のウェルから12列目のウェルへと順にスキャンし、次いで、B行に並ぶ各ウェルを12列目のウェルから1列目のウェルへと順にスキャンする。以後、同様のスキャン動作を最後のウェル(図3の例ではH行における1列目のウェル)まで繰り返す。全てのこのような順序でスキャンすると、電動ステージ101のウェルの搬送動作が最小限に抑えられて、プレートに配列された全てのウェルを効率よくスキャンすることができ時間の短縮を図ることができる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the scan order of the wells in the multi-well plate , which is the first scan, by the cell screening apparatus of this embodiment.
In the cell screening apparatus of the present embodiment, the control software changes the direction of the row direction for each well arranged in the same row position (scanning of the electric stage 101 via the stage controller 115 and imaging by the imaging unit). It is programmed to do. For example, as shown in FIG. 3, each well arranged in the A row is scanned sequentially from the well in the first column to the well in the 12th column, and then each well arranged in the B row is scanned from the well in the 12th column to one column. Scan sequentially into eye wells. Thereafter, the same scanning operation is repeated until the last well (in the example of FIG. 3, the first column well in the H row). When all the scans are performed in this order, the transfer operation of the wells of the electric stage 101 is minimized, and all the wells arranged on the plate can be efficiently scanned, and the time can be reduced. .

図4は本実施形態の細胞スクリーニング装置における、1ウェルに対する撮像のショット数を概念的に示す説明図である。図4中、円形で表わされているものがウェルで、小さい四角で表されているものが夫々1ショットで撮像される領域を示している。各ショット領域は、ウェルの少なくとも一部の領域を含んでいる。
本実施形態のスクリーニング装置では、制御ソフトウェアは、これらの各ショットで撮像される領域が隙間なく並ぶように、ステージコントローラ115による電動ステージ101の駆動を制御するようにプログラミングされており、撮像部でウェルの全領域を撮像することができるようになっている。
FIG. 4 is an explanatory diagram conceptually showing the number of shots for imaging one well in the cell screening apparatus of the present embodiment. In FIG. 4, a circle represents a well, and a small square represents a region imaged in one shot. Each shot region includes at least a partial region of the well.
In the screening apparatus of the present embodiment, the control software is programmed so as to control the drive of the electric stage 101 by the stage controller 115 so that the areas imaged in these shots are arranged without gaps. The entire region of the well can be imaged.

図5は本実施形態の細胞スクリーニング装置における、第2のスキャンである、1ウェルにおけるショット領域に対するスキャン順の一例を示す説明図である。
本実施形態の細胞スクリーニング装置では、制御ソフトウェアは、ウェルにおける中心から水平方向に最も離れた一方の領域から他方の領域に向けて、同じ列位置に並ぶショット領域ごとに、列方向の向きを変えてスキャンするように、プログラミングされている。例えば、図5に示すように、i列に並ぶ各ショット領域をg行目のショット領域からj行目のショット領域へと順に、撮像位置に搬送して撮像し、次いで、ii列に並ぶ各ショット領域をm行目のショット領域からe行目のショット領域へと順に、撮像位置に搬送して撮像する。以後、同様のスキャン動作を最後のショット領域(図5の例ではXVii列におけるm行目のウェル)まで繰り返す。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the scan order for the shot region in one well , which is the second scan, in the cell screening apparatus of the present embodiment.
In the cell screening apparatus of this embodiment, the control software changes the direction of the column direction for each shot region arranged in the same column position from one region farthest in the horizontal direction from the center of the well toward the other region. Programmed to scan. For example, as shown in FIG. 5, the shot areas arranged in the i-th column are sequentially conveyed from the shot area in the g-th row to the shot area in the j-th row to the imaging position, and then each image is arranged in the ii-th row. The shot area is sequentially conveyed from the m-th shot area to the e-th shot area to the imaging position and imaged. Thereafter, the same scanning operation is repeated up to the last shot region (in the example of FIG. 5, the mth row well in the XVii column).

図6は本実施形態の細胞スクリーニングシステムのモニター114に表示する、検出条件パラメータ設定画面の一例を示す説明図である。
本実施形態の細胞スクリーニングシステムでは、制御ソフトウェアは、モニター114に検出条件パラメータを表示し、キーボード113、マウス116を介して、検出対象とする細胞の条件及び検出目標数を設定することができるようにプログラミングされている。
図6中、“Intensity”は、撮像されるショット中のピクセルのうち、検出対象とするピクセルの輝度の最小値の設定項目、“Maximum Cell Size”は、検出対象とする物体における、“Intensity”で設定した輝度の最小値以上の輝度値を有する面積の最大値の設定項目、“Minimum Cell Size”は、検出対象とする物体における、“Intensity”で設定した輝度の最小値以上の輝度値を有する面積の最小値の設定項目である。“Water Shed”は、ウェル内の細胞密度が高く、細胞が混み合っている場合において、複数の細胞が一つの細胞として誤認識されることを防ぐ機能についてのON/OFFの設定項目である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a detection condition parameter setting screen displayed on the monitor 114 of the cell screening system of the present embodiment.
In the cell screening system of the present embodiment, the control software displays the detection condition parameters on the monitor 114, and can set the conditions of the cells to be detected and the target number of detection via the keyboard 113 and the mouse 116. Is programmed.
In FIG. 6, “Intensity” is a setting item of the minimum value of the brightness of the pixel to be detected among pixels in the shot to be imaged, and “Maximum Cell Size” is “Intensity” in the object to be detected. “Minimum Cell Size” is a setting item for the maximum value of the area having a luminance value that is equal to or greater than the minimum luminance value set in Step 1. The luminance value that is equal to or higher than the minimum luminance value set in “Intensity” in the object to be detected. This is a setting item for the minimum value of the area to have. “Water Shed” is an ON / OFF setting item for a function that prevents a plurality of cells from being erroneously recognized as one cell when the cell density in the well is high and the cells are crowded.

図7に“Water Shed”機能の一例を示す。例えば、複数の細胞が隣接もしくはくっついて存在している場合、モニター114に表示された検出条件パラメータ設定画面において、“Water Shed”機能設定項目を“OFF”に設定した場合には、図7(a)に示すように、二つの細胞が一つの細胞として誤認識されてしまう。しかし、“Water Shed”機能設定項目を“ON”に設定すると、図7(b)に示すように、細胞画像のくびれやエッジを認識することによって正しく細胞を分割することができる。通常、“Water Shed”機能設定項目は“ON”に設定しておくのが好ましい。なお、明らかに細胞密度が低い場合には、“Water Shed”機能を用いることなく個々の細胞を正しく認識することができるので、この機能を“OFF”に設定すれば、その分、画像処理速度を高めることができる。   FIG. 7 shows an example of the “Water Sheed” function. For example, in the case where a plurality of cells are adjacent or stuck together, when the “Water Shed” function setting item is set to “OFF” on the detection condition parameter setting screen displayed on the monitor 114, FIG. As shown in a), two cells are misrecognized as one cell. However, when the “Water Shed” function setting item is set to “ON”, as shown in FIG. 7B, the cell can be correctly divided by recognizing the constriction and the edge of the cell image. Normally, it is preferable to set the “Water Shed” function setting item to “ON”. If the cell density is clearly low, individual cells can be correctly recognized without using the “Water Shed” function. If this function is set to “OFF”, the image processing speed is increased accordingly. Can be increased.

“Ce11 Count”は、1ウェルにおける検出対象とする細胞の検出目標数の設定項目である。図6の例では、1個に設定している。
本実施形態の細胞スクリーニングシステムでは、制御ソフトウェアは、PC112がスキャン制御部として機能し、画像解析装置を介して検出された1ウェル中における検出対象とする細胞の個数が“Ce11 Count”で設定した目標の個数に達したときに、当該ウェルに対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの第1のスキャン、第1のスキャンを行なっているウェルにおける各ショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始するように、プログラミングされている。
“Ce11 Count” is a setting item for the detection target number of cells to be detected in one well. In the example of FIG. 6, it is set to one.
In the cell screening system of this embodiment, the control software sets the number of cells to be detected in one well detected by the image analysis apparatus as “Ce11 Count”, with the PC 112 functioning as a scan control unit. When the target number is reached, the second scan, imaging and image analysis for the well are finished, and the first scan to the next well and the respective shot regions in the well performing the first scan Programmed to initiate a second scan, imaging and image analysis .

このように構成された本実施形態の細胞スクリーニングシステムを用いた細胞スクリーニングは次のようにして行う。
使用者は、システムを起動するとともに、各ウェルに検体を格納したマルチプレートウェル1を電動ステージ101に載置し、PCl12、キーボード113、モニター114、及びマウス116を操作して、第1のスキャンを行なうウェルを選択する(ステップS1)。
次いで、操作者は、図6に示すように、モニター114に表示された検出条件パラメータ設定画面において、各種のパラメータ(検出対象とする細胞の条件及び検出目標数)を設定する。また、その他モニター114、PCl12、キーボード113、モニター114、及びマウス116を操作して、撮像条件、照明条件、オートフォーカス条件、1プレート内での撮像対象とするウェル数を設定する(ステップS2)。
次いで、使用者は、スクリーニングをスタートさせる(ステップS3)。
Cell screening using the cell screening system of the present embodiment configured as described above is performed as follows.
The user activates the system, places the multiplate well 1 storing the specimen in each well on the electric stage 101, and operates the PCl 12, the keyboard 113, the monitor 114, and the mouse 116 to perform the first scan. A well to perform is selected (step S1).
Next, as shown in FIG. 6, the operator sets various parameters (conditions of cells to be detected and the number of detection targets) on the detection condition parameter setting screen displayed on the monitor 114. In addition, the monitor 114, PCl 12, keyboard 113, monitor 114, and mouse 116 are operated to set the imaging conditions, illumination conditions, autofocus conditions, and the number of wells to be imaged in one plate (step S2). .
Next, the user starts screening (step S3).

使用者が、スクリーニングをスタートさせると、第一ウェル(本実施の形態の場合はA1ウェル)から、図8に示すように、ショット領域(i,g)を開始位置として、第2のスキャン(電動ステージ101による撮像位置への搬送、撮像部による撮像)を開始する(ステップS4〜S6)。また、撮像部による撮像と同時に、画像解析装置がショット領域毎の画像を解析し、ショット領域ごとの画像中に、検出条件パラメータ設定画面で設定した条件を満足する陽性細胞が存在するかどうかを認識する(ステップS7)。なお、本実施形態の細胞スクリーニングシステムでは、その際、バックグランド除去などの処理を行うように、制御ソフトウェアを構成してもよい。なお、細胞認識のための検出条件パラメータは、図6に示した他に、サーキュラリティーファクター、円周ペリメータ、エロンゲーションファクターなどを含めるとともに、そのパラメータに応じた解析を行うように制御ソフトウェアを構成すると、なお良い。 When the user starts the screening, as shown in FIG. 8, the second scan (from the first well (A1 well in the case of the present embodiment)) is started with the shot region (i, g) as the start position. The conveyance to the imaging position by the electric stage 101 and the imaging by the imaging unit are started (steps S4 to S6). At the same time as the imaging by the imaging unit, analyzes the image analyzer is an image of each shot area, in the image of each shot region, whether positive cells satisfying the set detection condition parameter setting screen condition exists Recognize (step S7). In the cell screening system of this embodiment, the control software may be configured to perform processing such as background removal at that time. The detection condition parameters for cell recognition include the circularity factor, circumferential perimeter, elongation factor, etc. in addition to those shown in FIG. 6, and the control software is configured to perform analysis according to the parameters. Then it is still better.

次いで、画像解析装置による最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、上述の各種パラメータ設定項目で設定した条件を満足する陽性細胞を検出した個数が目標数に到達したか否かをチェックする(ステップS8)。陽性細胞を検出した個数が目標数に到達していないときは、画像解析装置で解析した当該ショット領域がウェル内の最後のショット領域であるか否かをチェックする(ステップS9)。ウェル内の最後のショット領域でない場合は、同一ウェル内の次のショット領域が撮像位置に位置するように電動ステージ101を駆動し(ステップS10)、同一ウェル内の次のショット領域のスクリーニングへと処理を切り替える(ステップS5以降の処理)。ウェル内の最後のショット領域である場合は、この最後のショット領域がマルチウェルプレート1における最後のウェルにおけるものであるかをチェックする(ステップS11)。このウェルが、最後のウェルにおけるものでない場合、次のウェルが撮像位置に位置するように、電動ステージ101を駆動し(ステップS12)、次のウェルのスクリーニングへと処理を切り替える(ステップS5以降の処理)。このウェルが、最後のウェルにおけるものである場合、モニター114を介して後述の結果表示を行う(ステップS13)。 Then, through the image analysis of the first shot area by the image analysis device to the image analysis of the shot area, the number of detecting the positive cells that satisfy the conditions set in various parameters setting items described above reaches the target number Taka not Is checked (step S8). If the number of positive cells detected does not reach the target number, it is checked whether or not the shot area analyzed by the image analyzer is the last shot area in the well (step S9). If it is not the last shot area in the well, the electric stage 101 is driven so that the next shot area in the same well is located at the imaging position (step S10), and the next shot area in the same well is screened. The processing is switched (processing after step S5). If it is the last shot area in the well, it is checked whether this last shot area is in the last well in the multi-well plate 1 (step S11). When this well is not the last well, the electric stage 101 is driven so that the next well is located at the imaging position (step S12), and the process is switched to the next well screening (from step S5 onward). processing). When this well is in the last well, a result to be described later is displayed through the monitor 114 (step S13).

ここで、本実施形態の細胞スクリーニングシステムにおいて、ショット領域(i,g)より開始したショットが、図8に示すように、ショット領域(iv,j)まで進んだとき、ショット領域(iv,j)の画像から上述の各種パラメータ設定項目で設定した条件を満足する陽性細胞が目標数検出されるものとする。
図9にそのときの画像解析装置が認識した画像認識状態の一例を示す。図9の例では、陽性細胞は3つ検出されており、認識されたことを示す四角い粋が3つ細胞を囲んで表示されている。本実施形態の細胞スクリーニングシステムでは、この段階で、このウェルに対するスクリーニングを終了し、この最後のショット領域がマルチウェルプレート1における最後のウェルにおけるものであるかをチェックする(ステップS14)。このウェルが、最後のウェルにおけるものでない場合、次のウェルが撮像位置に位置するように、電動ステージ101を駆動し(ステップS12)、次のウェルのスクリーニングへと処理を切り替える(ステップS5以降の処理)。このウェルが、最後のウェルにおけるものである場合、モニター114を介して図10に一例として示すような結果表示を行う(ステップS15)。
Here, in the cell screening system of the present embodiment, when the shot started from the shot area (i, g) proceeds to the shot area (iv, j) as shown in FIG. 8, the shot area (iv, j) ), The target number of positive cells satisfying the conditions set in the above-mentioned various parameter setting items is detected.
FIG. 9 shows an example of an image recognition state recognized by the image analysis apparatus at that time. In the example of FIG. 9, three positive cells are detected, and a square essence indicating that they are recognized is displayed surrounding the three cells. In the cell screening system of the present embodiment, at this stage, the screening for this well is finished, and it is checked whether this last shot region is in the last well in the multiwell plate 1 (step S14). When this well is not the last well, the electric stage 101 is driven so that the next well is located at the imaging position (step S12), and the process is switched to the next well screening (from step S5 onward). processing). When this well is in the last well, the result is displayed as shown as an example in FIG. 10 via the monitor 114 (step S15).

図10の例では、モニター114において陽性細胞を含むウェルを色づけして示している。このとき、本実施形態の細胞スクリーニング装置では、色づけして表示されているウェルをマウス116でクリックすると、図9に示したような解析画面を表示するように構成されている。   In the example of FIG. 10, wells containing positive cells are colored in the monitor 114. At this time, the cell screening apparatus of the present embodiment is configured to display an analysis screen as shown in FIG. 9 when the well displayed in color is clicked with the mouse 116.

なお、本実施形態の細胞スクリーニングシステムにおいては、制御ソフトウェアに、スクリーニング後に、陽性細胞及び各ウェルの任意のショット領域を再確認するためのリコール機能を備えるとさらによい。例えば、図11に示すようなGUI(グラフィカルユーザインタフェース:Graphical User Interface)をPCl12のモニター114に表示し、陽性細胞を目視で再確認することができるようにしてもよい。図11において、201は撮像画面、202はスクリーニング対象のウェルを模式的に表した画面で、中心部分にウェル番号(例:A1)が表示されるようになっている。203は画面202に表示されたウェルにおいて陽性細胞が見つかったショット領域を示す。204は現在、撮像画面201が表示しているウェル内のショット領域を示している。205は撮像画面の表示領域を移動させる場合に用いるスキャンボタンで、上下左右のボタンで電動ステージ101を所定方向に所定量駆動し、ウェル内における撮像領域を移動させることができる。206は照明設定項目であり、Intensity(明るさ)や、Filter(蛍光フィルター)の選択ができるようになっている。207は対物レンズ切り替え設定項目であり、陽性細胞の画像をさらに大きく拡大して詳細に調査する場合など、スクリーニング時の倍率よりも大きい倍率(例えば60×等)にする等所定の対物レンズを設定することができるようになっている。   In the cell screening system of this embodiment, the control software may further include a recall function for reconfirming positive cells and arbitrary shot regions of each well after screening. For example, a GUI (Graphical User Interface) as shown in FIG. 11 may be displayed on the monitor 114 of the PCl 12 so that positive cells can be reconfirmed visually. In FIG. 11, 201 is an imaging screen, 202 is a screen schematically showing a well to be screened, and a well number (example: A1) is displayed at the center. Reference numeral 203 denotes a shot area in which positive cells are found in the well displayed on the screen 202. Reference numeral 204 denotes a shot area in the well currently displayed on the imaging screen 201. A scan button 205 is used to move the display area of the imaging screen. The imaging stage in the well can be moved by driving the electric stage 101 by a predetermined amount in a predetermined direction with the up / down / left / right buttons. Reference numeral 206 denotes an illumination setting item, which allows selection of Intensity (brightness) and Filter (fluorescence filter). 207 is an objective lens switching setting item, which sets a predetermined objective lens such as a magnification larger than the magnification at the time of screening (for example, 60 ×, etc.) when the image of positive cells is further enlarged and examined in detail. Can be done.

本実施形態の細胞スクリーニングシステム、細胞スクリーニング方法及び細胞スクリーニング装置によれば、スキャン中に検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、次のウェルへの第1のスキャン、第1のスキャンを行なっているウェルにおける各ショット領域に対する第2のスキャン、撮像及び画像解析に切り替えるようにしたので、効率のよいスクリーニングをすることができ、スクリーニングに費やされる時間を節約することができる。特に、細胞ベースの診断であって、生体サンプルから抽出される細胞数が非常に少なく、1細胞でも検出されたときには陽性として扱うような診断においては、スクリーニング時間の節約効果が非常に大きくなる。 Cell screening system of the present embodiment, according to the cell screening methods and cell screening device, if the number of cells detected in the detection target while scanning has reached the target number, the first scan to the next well Since switching to the second scan, imaging, and image analysis for each shot area in the well in which the first scan is performed , efficient screening can be performed and time spent for screening can be saved. Can do. In particular, in a cell-based diagnosis in which the number of cells extracted from a biological sample is very small and even one cell is detected as a positive diagnosis, the screening time saving effect is greatly increased.

マルチウェルプレート等の細胞アレイ用プレートに配列された各容器内の細胞を走査して、細胞の表面又は内部から発せられる蛍光等の光を撮像し、撮像した細胞の画像を解析し、解析結果を出力することが求められる臨床検査の分野において特に有用である。   Scan cells in each container arrayed on a cell array plate such as a multi-well plate, image fluorescence or other light emitted from the surface or inside of the cell, analyze the captured cell image, and analyze results This is particularly useful in the field of clinical examinations that are required to output.

1 マルチウェルプレート
101 電動ステージ
102 水銀キセノンランプ
103 ランプ電源
104 シャッターユニット
104a シャッターブレード
105 コリメータレンズ
107 蛍光キューブ
107A ダイクロイックミラー
107B 励起フィルター
107C 吸収フィルター
108 結像レンズ
109 オートフォーカス(AF)ユニット
109A AFコントローラ
109B 半導体レーザー素子
109C 偏光ビームスプリッタ
109D 2分割フォトディテクター
110 CCDカメラ
111 カメラコントローラ
112 パーソナルコンピュータ(PC)
113 キーボード
114 モニター
115 ステージコントローラ
116 マウス
117 プリズム
118 対物レンズ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Multiwell plate 101 Electric stage 102 Mercury xenon lamp 103 Lamp power supply 104 Shutter unit 104a Shutter blade 105 Collimator lens 107 Fluorescent cube 107A Dichroic mirror 107B Excitation filter 107C Absorption filter 108 Imaging lens 109 Autofocus (AF) unit 109A AF controller 109B Semiconductor laser element 109C Polarization beam splitter 109D Two-divided photodetector 110 CCD camera 111 Camera controller 112 Personal computer (PC)
113 Keyboard 114 Monitor 115 Stage Controller 116 Mouse 117 Prism 118 Objective Lens

Claims (16)

細胞スクリーニング装置が、細胞が格納されたマルチウェルプレートの各ウェルに対し所定のウェル順で第1のスキャンを行ない、且つ、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルの全領域を複数のショット領域に分け、各ショット領域に対し所定の順で第2のスキャンを行い、各ショット領域を撮像し、画像解析装置が、前記細胞スクリーニング装置により各ショット領域が撮像されるごとに、該細胞スクリーニング装置により撮像された当該ショット領域の画像を解析する細胞スクリーニング方法であって、
前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始することを特徴とする細胞スクリーニング方法。
The cell screening apparatus performs a first scan in a predetermined well order for each well of the multi-well plate in which cells are stored, and a plurality of shots of the entire region of the well in which the first scan is performed Each of the shot areas is divided into areas, a second scan is performed in a predetermined order, and each shot area is imaged. Each time the shot area is imaged by the cell screening apparatus, the cell screening apparatus performs the cell screening. A cell screening method for analyzing an image of the shot region imaged by an apparatus,
When the number of cells to be detected as a detection target reaches the target number from image analysis of the first shot region to image analysis of the shot region in the well performing the first scan, the shot in the well Each shot in the next well in which the first scan to the next well and the first scan are performed after finishing the second scan, imaging and image analysis for the shot area after the area A cell screening method characterized by starting the second scan, imaging and image analysis for an area.
前記検出対象とする細胞が、少なくとも1色以上の蛍光標識が施された、ヒト・動物由来の細胞であることを特徴とする請求項1に記載の細胞スクリーニング方法。 2. The cell screening method according to claim 1, wherein the cell to be detected is a cell derived from a human or an animal, to which a fluorescent label of at least one color is applied. 前記検出対象とする細胞が、大腸癌細胞であることを特徴とする請求項2に記載の細胞スクリーニング方法。 The cell screening method according to claim 2, wherein the cell to be detected is a colon cancer cell. 前記検出対象とする細胞が、子宮癌細胞であることを特徴とする請求項2に記載の細胞スクリーニング方法。 The cell screening method according to claim 2, wherein the cell to be detected is a uterine cancer cell. 前記検出対象とする細胞の検出目標数として、1個以上の設定が可能であり、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始し、当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達しない場合は、当該ウェルにおける当該ショット領域の次のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を行うように、前記細胞スクリーニング装置及び前記画像解析装置を制御する制御ソフトウェアを用いることを特徴とする、請求項1に記載の細胞スクリーニング方法。 The detection target number of cells to be detected can be set to one or more, and from the first shot area image analysis to the shot area image analysis in the well performing the first scan. When the number of cells to be detected as the detection target has reached the target number, the second scan, imaging and image analysis for the shot area following the shot area in the well are finished, and the next well is completed. The first scan, the second scan, imaging and image analysis for each shot region in the next well performing the first scan are started, and from the image analysis of the first shot region in the well Through the image analysis of the shot area, if the number of cells to be detected as the detection target does not reach the target number, The control software for controlling the cell screening device and the image analysis device is used so as to perform the second scan, imaging, and image analysis on the shot region next to the shot region in the well. Item 2. The cell screening method according to Item 1. 前記制御ソフトウェアは、ショット領域ごとに、重なりなく、且つ隙間なく前記第2のスキャンを行なうように前記細胞スクリーニング装置を制御するモードと、任意に設定した範囲のショット領域に対して前記第2のスキャンを行なうように前記細胞スクリーニング装置を制御するモードを選択可能に備えていることを特徴とする請求項5に記載の細胞スクリーニング方法。 The control software includes a mode for controlling the cell screening apparatus so as to perform the second scan for each shot area without overlapping and without a gap, and the second software for a shot area within an arbitrarily set range. The cell screening method according to claim 5, wherein a mode for controlling the cell screening apparatus so as to perform scanning is selectable. 前記細胞スクリーニング装置が、
撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に照明光を照射する照明光学系と、
前記ウェル内の細胞から発せられる光を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段の焦点を前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に合わせるオートフォーカス手段と、
前記マルチウェルプレートを載置し、各ウェル内の細胞を撮像位置に搬送するステージ、を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の細胞スクリーニング方法。
The cell screening device comprises:
An illumination optical system for irradiating illumination light to the cells in the well located at the imaging position;
Imaging means for imaging light emitted from the cells in the well;
Autofocus means for focusing the imaging means on the cells in the well located at the imaging position;
The cell screening method according to claim 1, further comprising a stage on which the multi-well plate is placed and the cells in each well are transported to an imaging position.
前記制御ソフトウェアは、解析手段により、前記画像解析装置が、前記細胞スクリーニング装置によって撮像された画像を撮像直後に解析し、解析した結果、前記第1のスキャンを行っている当該ウェルにおける最初のショット領域の画像解析から当該ショット領域の画像解析までを通じて、検出対象として検出する細胞の個数が目標数に到達した場合、その情報を送信手段により該細胞スクリーニング装置に送信し、制御手段により、該細胞スクリーニング装置が、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像を終了して、次のウェルへの前記第1のスキャン、前記第1のスキャンを行なっている前記次のウェルにおける各ショット領域に対する前記第2のスキャン、撮像及び画像解析を開始するように、前記細胞スクリーニング装置及び前記画像解析装置を制御することを特徴とする請求項5又は6、請求項5又は6に従属する請求項7のいずれかに記載の細胞スクリーニング方法。 The control software causes the analysis unit to analyze the image captured by the cell screening device immediately after the image is analyzed, and as a result of the analysis, the first shot in the well performing the first scan is analyzed. When the number of cells to be detected as the detection target reaches the target number from the image analysis of the region to the image analysis of the shot region, the information is transmitted to the cell screening device by the transmission unit, and the cell is The screening apparatus completes the second scan and imaging for the shot areas following the shot area in the well, and performs the first scan and the first scan to the next well. Second scan, imaging and image analysis for each shot area in the next well To start, cell screening method according to any one of claims 7 wherein the cell screening system and claim 5 or the 6 and controls the image analyzer, depending on claim 5 or 6. 請求項8に記載の細胞スクリーニング方法に用いる制御ソフトウェア。 Control software used for the cell screening method according to claim 8. 請求項8に記載の細胞スクリーニング方法に用いる細胞スクリーニング装置。 The cell screening apparatus used for the cell screening method of Claim 8. 請求項8に記載の細胞スクリーニング方法に用いる画像解析装置。 An image analyzer used in the cell screening method according to claim 8. 細胞を格納する複数のウェルを備えたマルチウェルプレートを載置するとともに、該マルチウェルプレートの位置を撮像位置に対して調整可能なステージと、前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に照明光を照射する照明部と、前記ウェル内の細胞から発せられる光を撮像する撮像部と、前記撮像部の焦点を前記撮像位置に位置する前記ウェル内の細胞に合わせるオートフォーカス手段と、前記マルチウェルプレートの各ウェルにおける全領域を複数ショット領域に分け、各ショット領域が所定のピッチ及び順で撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させるステージ駆動部を有する細胞スクリーニング装置を有する細胞スクリーニングシステムであって、
検出対象とする細胞の条件及び検出目標数を設定可能な検出条件設定部と、
前記撮像部を介して撮像された画像を解析し、前記検出条件設定部で設定された条件を満たす細胞を検出する解析部と、
前記解析部での解析結果に応じて前記ステージ駆動部による前記ステージの駆動及び前記撮像部による撮像を制御するスキャン制御部を有し、
前記スキャン制御部は、前記解析部で検出された細胞の個数が前記検出条件設定部を介して設定された目標数に達したとき、当該ウェルにおける当該ショット領域の次以降のショット領域に対する前記ステージ駆動部による撮像位置への位置合わせ及び前記撮像部による撮像を終了させて、次のスキャン対象となっているウェルにおける各ショット領域に対する該ステージ駆動部による撮像位置への位置合わせ及び該撮像部による撮像を開始させることを特徴とする細胞スクリーニングシステム。
A stage in which a multiwell plate having a plurality of wells for storing cells is placed, the position of the multiwell plate can be adjusted with respect to the imaging position, and the cells in the well located at the imaging position are illuminated. An illumination unit that irradiates light; an imaging unit that images light emitted from cells in the well; an autofocus unit that focuses the imaging unit on cells in the well located at the imaging position; A cell screening apparatus having a stage driving unit that drives the stage so that the entire region in each well of the well plate is divided into a plurality of shot regions and each shot region is aligned with an imaging position in a predetermined pitch and order. A cell screening system,
A detection condition setting unit capable of setting the conditions of the cells to be detected and the detection target number;
An analysis unit that analyzes an image captured through the imaging unit and detects cells that satisfy a condition set by the detection condition setting unit;
A scan control unit that controls driving of the stage by the stage driving unit and imaging by the imaging unit according to an analysis result in the analysis unit;
When the number of cells detected by the analysis unit has reached a target number set via the detection condition setting unit, the scan control unit is configured to perform the stage for the shot region subsequent to the shot region in the well. The positioning to the imaging position by the driving unit and the imaging by the imaging unit are terminated, the positioning to the imaging position by the stage driving unit for each shot area in the well to be scanned next, and the imaging unit A cell screening system characterized by starting imaging.
前記検出対象とする細胞は、少なくとも一色以上の蛍光標識が施された、人・動物由来の細胞であることを特徴とする請求項12に記載の細胞スクリーニングシステム。 The cell screening system according to claim 12, wherein the cells to be detected are human or animal-derived cells to which at least one color fluorescent label is applied. 前記検出条件設定部は、前記検出対象とする細胞の検出目標数として、1個以上の設定が可能であることを特徴とする請求項12に記載の細胞スクリーニングシステム。 The cell screening system according to claim 12, wherein the detection condition setting unit can set one or more detection target numbers of cells to be detected. 前記ステージ駆動部は、前記各ウェルにおける各ショット領域が、重なりなく、且つ隙間なく、撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させることを特徴とする請求項12に記載の細胞スクリーニングシステム。 The cell screening according to claim 12, wherein the stage driving unit drives the stage so that each shot region in each well is aligned with an imaging position without overlapping and without a gap. system. 前記マルチウェルプレートの各ウェルにおける各ショット領域のスキャン範囲を設定するスキャン範囲設定部を有し、
前記ステージ駆動部は、前記マルチウェルプレートの各ウェルにおける前記スキャン範囲設定部で設定された範囲内で、各ウェルにおける各ショット領域が所定のピッチ及び順で撮像位置に位置合わせされるように、前記ステージを駆動させることを特徴とする請求項12に記載の細胞スクリーニングシステム。
A scan range setting unit for setting a scan range of each shot region in each well of the multi-well plate;
The stage drive unit is positioned within the range set by the scan range setting unit in each well of the multi-well plate so that each shot region in each well is aligned with an imaging position in a predetermined pitch and order. The cell screening system according to claim 12, wherein the stage is driven.
JP2009123286A 2009-05-21 2009-05-21 Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system Expired - Fee Related JP5745752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123286A JP5745752B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123286A JP5745752B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268723A JP2010268723A (en) 2010-12-02
JP5745752B2 true JP5745752B2 (en) 2015-07-08

Family

ID=43417311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009123286A Expired - Fee Related JP5745752B2 (en) 2009-05-21 2009-05-21 Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5745752B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580267B2 (en) 2011-09-08 2014-08-27 大日本スクリーン製造株式会社 Detection method
JP5615247B2 (en) 2011-09-27 2014-10-29 大日本スクリーン製造株式会社 Imaging device, detection device, and imaging method
JP5690359B2 (en) 2012-03-30 2015-03-25 株式会社Screenホールディングス Imaging apparatus and imaging method
JP5728042B2 (en) 2012-08-20 2015-06-03 株式会社Screenホールディングス Imaging device
JP5977131B2 (en) * 2012-09-27 2016-08-24 株式会社Screenホールディングス Analysis system and analysis method
JP6066110B2 (en) * 2014-06-11 2017-01-25 横河電機株式会社 Cell suction support system
USD810094S1 (en) 2014-08-19 2018-02-13 Sony Corporation Display panel or screen with an icon or graphical user interface
CN107003225B (en) * 2014-12-04 2020-08-18 贝克顿·迪金森公司 Flow cytometry cell sorting system and method of use thereof
WO2017154567A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニック株式会社 Sample analysis method and sample analysis device
JP6919181B2 (en) * 2016-11-29 2021-08-18 株式会社リコー Droplet dispensing device, droplet dispensing method, and manufacturing method of adherend
EP3921624B1 (en) * 2019-02-04 2023-09-06 Life Technologies Holdings Pte Limited Optical reader and method of analyzing biological samples
CN117089446B (en) * 2023-08-21 2024-08-23 深圳太力生物技术有限责任公司 Cell transferring method and cell transferring system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232066B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-15 Neogen, Inc. High throughput assay system
MXPA01000583A (en) * 1998-07-13 2004-10-14 Cellomics Inc A system for cell-based screening.
US7018838B2 (en) * 2002-05-22 2006-03-28 Platypus Technologies, Llc Substrates, devices, and methods for cellular assays
JP4869843B2 (en) * 2006-09-06 2012-02-08 オリンパス株式会社 Cell image processing apparatus and cell image processing method
JP2008136464A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Hiroshi Hamamoto Drug-screening system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010268723A (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745752B2 (en) Cell screening method, control software used in the method, cell screening device, image analysis device, and cell screening system
JP5259207B2 (en) Cell image analysis apparatus and method and software thereof
JP6288222B2 (en) Observation apparatus and observation method
US8421033B2 (en) Fluorescence image producing method, fluorescence image producing apparatus, and fluorescence image producing program
JP2010517056A (en) Time-resolved fluorescence imaging system
JP2000098244A (en) Fluorescent microscope
CN1829907A (en) Analysis of Biological Entities
US20110183370A1 (en) Optical imaging for identifying cells labeled with fluorescent nanoparticles
JP5412149B2 (en) Image imaging apparatus and cell image analysis system including the same
CN111323397B (en) Optical imaging system, imaging detection system and method and gene sequencing method
CN103620476A (en) Image quality optimization for biological imaging
CN103123321A (en) Image obtaining apparatus, image obtaining method, and image obtaining program
JP4827335B2 (en) Scanning laser microscope
US8994806B2 (en) Microscope apparatus chronologically storing different types of image information
US7983466B2 (en) Microscope apparatus and cell observation method
JP5738580B2 (en) Microscope apparatus and observation method
JPH07181123A (en) Particle image analyzer
RU2123682C1 (en) Method and facility for diagnosing infectious and parasitic disease agents
JP2023027845A (en) Fluorescence Image Analysis Method, Fluorescence Image Analysis Apparatus, Fluorescence Image Analysis Program
US20130119272A1 (en) Image obtaining apparatus, image obtaining method, and image obtaining program
US12026880B2 (en) Fluorescence image display method and fluorescence image analyzer
EP4198602A1 (en) Method and arrangement for analysing a microscopic sample containing a plurality of fluorophores, microscope and computer program
EP2458551A2 (en) Observation apparatus and observation method
JP4844157B2 (en) Scanning microscope
Tran et al. Mobile Fluorescence Imaging and Protein Crystal Recognition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5745752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees