JP5744548B2 - 保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 - Google Patents
保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5744548B2 JP5744548B2 JP2011020494A JP2011020494A JP5744548B2 JP 5744548 B2 JP5744548 B2 JP 5744548B2 JP 2011020494 A JP2011020494 A JP 2011020494A JP 2011020494 A JP2011020494 A JP 2011020494A JP 5744548 B2 JP5744548 B2 JP 5744548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- actuator
- holding
- holding device
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
まず、本発明の実施形態に係るインプリント装置について説明する。図1は、インプリント装置の構成を示す図である。このインプリント装置は、半導体デバイス等のデバイスの製造に使用され、被処理体であるウエハ上(基板上)の未硬化樹脂をモールド(型)で成形し、樹脂のパターンを基板上に形成する装置である。なお、ここでは光硬化法を採用したインプリント装置としている。また、以下の図においては、基板上の樹脂に対して紫外線を照射する照明系の光軸に平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内に互いに直交するX軸およびY軸を取っている。このインプリント装置1は、照明系2と、モールド保持部3と、ウエハステージ4と、塗布部5、制御部6とを備える。
次に、本実施形態の特徴部であるモールド保持部3の構成について詳説する。図2は、モールド保持部3の構成を示す図である。特に、図2(a)は、ウエハ10側から見たモールド保持部3の斜視図であり、図2(b)は、図2(a)におけるモールド保持部3の端部を拡大した拡大斜視図である。モールドベース11は、インプリント用のモールド7を吸着保持する吸着機構であるモールドチャック(チャック)20と、このモールドチャック20を固定するモールドチャックベース(支持部)15とを含む。なお、本実施形態では、モールド7の吸着は、真空吸着力により実施するものとする。また、倍率補正機構12は、モールド7の4方側面の領域に対してそれぞれ対向するように、モールドチャックベース15の側面に複数設置される。特に本実施形態では、倍率補正機構12は、図2(a)に示すように、モールド7の1側面に対して4個、即ちモールド7の周囲に計16個設置している。なお、倍率補正機構12の設置個数は、所望のパターン形状や精度によって適宜変更してもよい。さらに、図2(b)に示す複数の位置センサー16は、モールドチャックベース15の側面1辺の端部にそれぞれ設置され、モールド7の交換時、倍率補正機構12の駆動時、および押型動作時などに、モールド7の位置を計測する検出器である。この位置センサー16としては、例えば、渦電流式変位計、静電容量式変位計、または光学式変位計などが採用可能である。この場合、制御部6は、位置センサー16の出力に基づいて、倍率補正機構12の駆動部である後述のアクチュエーター32の駆動量を制御することで、モールド7を所望の位置に移動、または所望の形状に変形させることが可能である。
図5は、モールドチャック20の変形例としての他の実施形態に係るモールドチャック40の形状を示す図である。上記モールドチャック20を採用する場合、第1吸着部23および第2吸着部24は、全てX、Y方向へ柔軟に変位可能である。しかしながら、X、Y方向の剛性によっては、インプリント装置1上でのモールド7の位置が不定となる可能性もある。そこで、図5に示すモールドチャック40は、X、Y方向に貫通溝28を形成しない、すなわち、板ばね29a、29bを有しない吸着部41を1箇所のみ含む。これにより、倍率補正機構12によりモールド7に圧縮力が加えられても吸着部41が変位しないため、例えば、モールド7の凹凸パターン7aとウエハ10との位置合わせが容易となる。
物品としてのデバイス(半導体集積回路素子、液晶表示素子等)の製造方法は、上述したインプリント装置を用いて基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板)にパターンを形成する工程を含む。さらに、該製造方法は、パターンを形成された基板をエッチングする工程を含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子等の他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングの代わりに、パターンを形成された基板を加工する他の処理を含みうる。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
7 モールド
15 モールドチャックベース
20 モールドチャック
23 第1吸着部
24 第2吸着部
32 アクチュエーター
Claims (16)
- パターンを有する型を保持する保持装置であって、
前記型の背面を引きつけることにより該型を保持する複数の保持部と、
前記複数の保持部を支持する支持部と、
前記背面に沿った力を前記複数の保持部および前記型のうちの少なくとも1つの側面に加えて前記型を変形させるためのアクチュエーターと、を有し、
前記複数の保持部のうちの少なくとも1つは、前記アクチュエーターによる前記型の変形にしたがって変位可能に前記支持部に支持されている、
ことを特徴とする保持装置。 - パターンを有する型を保持する保持装置であって、
前記型の背面を引きつけることにより該型を保持する複数の保持部と、
前記背面に沿った力を前記複数の保持部および前記型のうちの少なくとも1つの側面に加えて前記型を変形させるためのアクチュエーターと、
前記複数の保持部のうちの少なくとも1つを支持し、かつ前記アクチュエーターによる前記型の変形にしたがって該少なくとも1つが変位するように弾性変形する弾性部材と、
を有することを特徴とする保持装置。 - 前記アクチュエーターは、前記支持部に支持されている、ことを特徴とする請求項1に記載の保持装置。
- 前記複数の保持部のうちの前記少なくとも1つは、板ばねを介して前記支持部に支持されている、ことを特徴とする請求項1に記載の保持装置。
- 前記弾性部材は、板ばねを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の保持装置。
- 前記板ばねは、貫通溝を有する部材を含む、ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の保持装置。
- 前記アクチュエーターは、前記型の側面に力を加える第1アクチュエーターと、前記複数の保持部のうちの1つの側面に力を加える第2アクチュエーターとを含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記アクチュエーターを制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記第1アクチュエーターにより前記型の側面に加えられる力に基づいて、前記第2アクチュエーターを制御する、ことを特徴とする請求項7に記載の保持装置。 - 前記アクチュエーターを制御する制御部と、
前記型の側面の位置を計測するための少なくとも1つの検出器と、を有し、
前記制御部は、前記検出器の出力に基づいて、前記アクチュエーターを制御する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項8のうちいずれか1項に記載の保持装置。 - インプリント用の型を保持する保持装置であって、
前記型を引きつけて保持する複数の吸着部と、前記複数の吸着部を支持する支持部とを含むチャックと、
前記支持部に支持され、力を加えて前記型を変形させるアクチュエーターと、を有し、
前記吸着部の少なくとも1つは、前記アクチュエーターにより加えられる力の方向に変位可能に板ばねを介して前記支持部に支持されている、
ことを特徴とする保持装置。 - インプリント用の型を保持する保持装置であって、
前記型を引きつけて保持する複数の吸着部と、前記複数の吸着部を支持する支持部とを含むチャックと、
前記支持部に支持され、前記型の側面に力を加えて前記型を変形させるアクチュエーターと、を有し、
前記吸着部の少なくとも1つは、前記アクチュエーターにより加えられる力の方向に変位可能に前記支持部に支持されている、
ことを特徴とする保持装置。 - インプリント用の型を保持する保持装置であって、
前記型を引きつけて保持する複数の吸着部と、前記複数の吸着部を支持する支持部とを含むチャックと、
前記支持部に支持され、力を加えて前記型を変形させるアクチュエーターと、を有し、
前記吸着部の少なくとも1つは、前記アクチュエーターにより加えられる力の方向に変位可能に前記支持部に支持され、
前記アクチュエーターは、前記型の側面に力を加える第1アクチュエーターと、前記吸着部の側面に力を加える第2アクチュエーターと、を含む、
ことを特徴とする保持装置。 - 前記アクチュエーターを制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記第1アクチュエーターにより前記型の側面に加えられる力に基づいて、前記第2アクチュエーターにより前記吸着部の側面に加えられる力を制御する、
ことを特徴とする請求項12に記載の保持装置。 - インプリント用の型を保持する保持装置であって、
前記型を引きつけて保持する複数の吸着部と、前記複数の吸着部を支持する支持部とを含むチャックと、
前記支持部に支持され、力を加えて前記型を変形させるアクチュエーターと、
前記アクチュエーターを制御する制御部と、
前記支持部に支持され、前記型の側面の位置を計測する少なくとも1つの検出器と、を有し、
前記吸着部の少なくとも1つは、前記アクチュエーターにより加えられる力の方向に変位可能に前記支持部に支持され、
前記制御部は、前記検出器の出力に基づいて、前記アクチュエーターによる前記型を変形させる力を制御する、
ことを特徴とする保持装置。 - 基板上のインプリント材を型により成形して前記基板上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記型を保持する請求項1ないし請求項14のうちいずれか1項に記載の保持装置を含むことを特徴とするインプリント装置。 - 請求項15に記載のインプリント装置を用いて基板上にパターンを形成する工程と、
前記工程においてパターンを形成された前記基板を加工する工程と、
を含むことを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011020494A JP5744548B2 (ja) | 2011-02-02 | 2011-02-02 | 保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 |
US13/360,994 US9568819B2 (en) | 2011-02-02 | 2012-01-30 | Holding apparatus, imprint apparatus and article manufacturing method using same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011020494A JP5744548B2 (ja) | 2011-02-02 | 2011-02-02 | 保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012160635A JP2012160635A (ja) | 2012-08-23 |
JP5744548B2 true JP5744548B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=46576691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011020494A Expired - Fee Related JP5744548B2 (ja) | 2011-02-02 | 2011-02-02 | 保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9568819B2 (ja) |
JP (1) | JP5744548B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170046812A (ko) | 2012-09-06 | 2017-05-02 | 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 | 구조 스탬프 및 구조 스탬프를 엠보싱하기 위한 장치 및 방법 |
JP6161450B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、及びそれを用いたデバイス製造方法 |
JP6497839B2 (ja) | 2013-11-07 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP6827755B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2021-02-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP2017130678A (ja) * | 2017-03-09 | 2017-07-27 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | 型押し加工のための構造体スタンプ、装置および方法 |
JP7089375B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2022-06-22 | キヤノン株式会社 | 平坦化装置 |
JP7100485B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2022-07-13 | キヤノン株式会社 | インプリント装置およびデバイス製造方法 |
CN111015902B (zh) * | 2019-11-07 | 2021-09-03 | 张茂盛 | 一种市政工程专用的水泥板冲压机 |
JP7449171B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2024-03-13 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100862301B1 (ko) * | 2000-07-16 | 2008-10-13 | 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 | 임프린트 리소그래피를 위한 고분해능 오버레이 정렬 방법 및 시스템 |
JP2005005284A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Canon Inc | 微細加工装置およびこれを用いたデバイス |
US7150622B2 (en) * | 2003-07-09 | 2006-12-19 | Molecular Imprints, Inc. | Systems for magnification and distortion correction for imprint lithography processes |
US20050270516A1 (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-08 | Molecular Imprints, Inc. | System for magnification and distortion correction during nano-scale manufacturing |
WO2005121903A2 (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-22 | Board Of Regents, The University Of Texas System | System and method for improvement of alignment and overlay for microlithography |
JP2006165371A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Canon Inc | 転写装置およびデバイス製造方法 |
US7883832B2 (en) * | 2005-01-04 | 2011-02-08 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for direct referencing of top surface of workpiece during imprint lithography |
US7927089B2 (en) * | 2005-06-08 | 2011-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Mold, apparatus including mold, pattern transfer apparatus, and pattern forming method |
WO2007049530A1 (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-03 | Scivax Corporation | 型保持具、加工対象物保持具、微細加工装置および型取付方法 |
WO2008151107A2 (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Massachusetts Institute Of Technology | High-resolution flexural stage for in-plane position and out-of-plane pitch/roll alignment |
NL1036034A1 (nl) * | 2007-10-11 | 2009-04-15 | Asml Netherlands Bv | Imprint lithography. |
JP2009194204A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Nikon Corp | 露光装置、露光システムおよびデバイス製造方法 |
US8043085B2 (en) * | 2008-08-19 | 2011-10-25 | Asml Netherlands B.V. | Imprint lithography |
JP5395769B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-01-22 | 株式会社東芝 | テンプレートチャック、インプリント装置、及びパターン形成方法 |
NL2007451A (en) * | 2010-10-27 | 2012-05-01 | Asml Netherlands Bv | Leaf spring, stage system, and lithographic apparatus. |
JP6021606B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法 |
-
2011
- 2011-02-02 JP JP2011020494A patent/JP5744548B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-30 US US13/360,994 patent/US9568819B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012160635A (ja) | 2012-08-23 |
US20120193832A1 (en) | 2012-08-02 |
US9568819B2 (en) | 2017-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5744548B2 (ja) | 保持装置、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 | |
JP6021606B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法 | |
JP5669466B2 (ja) | 保持装置、インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP5759303B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP6140966B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP3958344B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法及びチップの製造方法 | |
EP2207061B1 (en) | A system to vary dimensions of a template | |
JP5930622B2 (ja) | インプリント装置、及び、物品の製造方法 | |
JP5744590B2 (ja) | インプリント方法、型、それらを用いた物品の製造方法 | |
JP5637785B2 (ja) | 原版、及びそれを用いた物品の製造方法 | |
JP2013098291A (ja) | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 | |
JP2012134214A (ja) | インプリント装置、および、物品の製造方法 | |
JP2013110162A (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP6502655B2 (ja) | モールドおよびその製造方法、インプリント方法、ならびに、物品製造方法 | |
JP2017112230A (ja) | インプリント装置および物品製造方法 | |
JP5822597B2 (ja) | インプリント装置、及びそれを用いた物品の製造方法 | |
JP5995567B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP2015090974A (ja) | インプリント装置、インプリント用モールド及び物品の製造方法 | |
JP2019186347A (ja) | 加工装置、インプリント装置、平坦化装置、および加工方法 | |
JP2012099789A (ja) | インプリント装置、及び、物品の製造方法 | |
JP2013030639A (ja) | 型、それを用いたインプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 | |
JP2017005035A (ja) | インプリント装置および物品の製造方法 | |
KR20160007377A (ko) | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP2012099658A (ja) | インプリント装置、及びそれを用いた物品の製造方法 | |
JP2013062287A (ja) | 型、それを用いたインプリント方法および物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5744548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |