JP5744115B2 - 変形玩具 - Google Patents
変形玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5744115B2 JP5744115B2 JP2013135625A JP2013135625A JP5744115B2 JP 5744115 B2 JP5744115 B2 JP 5744115B2 JP 2013135625 A JP2013135625 A JP 2013135625A JP 2013135625 A JP2013135625 A JP 2013135625A JP 5744115 B2 JP5744115 B2 JP 5744115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toy
- protrusion
- leg
- surface portion
- deformed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/003—Convertible toys, e.g. robots convertible into rockets or vehicles convertible into planes
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
特許文献1では、ロボットの形態における腕部を回動したり、脚部を折り畳み、展開したりすることにより、他の形態に変形可能な形態変形玩具の記載がある。
なお、脚体部15A、15Bは、腿部20A、20Bを介して腰部14に連結され、該腿部20A、20Bと反対側の端部は、それぞれ、脚部21A、21Bが設けられている。
飛行体10’は、たとえば、ロボット10の胸部11(図1参照)が取り去られ、頭部12がその顔面を腰部14に対向させて配置されるとともに、尖頭部材16が逆方向に配置されて飛行体10’の先頭部16’を構成するようになっている。
ロボット10の一対の脚体部15A、15Bを、それぞれ、長手方向に沿って腰部14側(図1中、α方向)に押すことによって、その長さを短くでき、この際に、各脚体部15A、15Bの内側面部17A、17Bを該脚体部15A、15B側(図1中、β方向)へ押圧させることによって該内側面部17A、17Bを該脚体部15A、15Bへ若干埋設させることができるようになっている。これにより、各脚体部15A、15Bの互いの離間距離を大きくすることができるようになっている。なお、内側面部17A、17Bと脚体部15A、15Bとの取付け構造については後に詳述する。
なお、図2において、一対の脚体部15A、15Bの間に配置される各手腕部13A、13Bは、その先端に取り付けられる手部18A、18B(図1参照)が取り除かれて配置されるようになっている。
図3は、たとえば左側の脚体部15Bを内側面部17Bの側から観た斜視図である。
図3は、脚体部15Bを、その長手方向に沿って腿部20B側(図3中、α方向)に押すことによって、その長さを短くした状態を示している。このような動作は、ロボット10(図1参照)から飛行体10’(図2参照)へ形態変化させる場合になされる。この場合、脚体部15Bの内側面部17Bを該脚体部15B側(図3中、β方向)へ押圧させることによって該内側面部17Bを移動させ該脚体部15Bへ若干埋設させることができる。
リブ21A、21Bは、脚体部15Bを腿部20B部側(図5中、α方向)に押すことによって、脚体部15Bに連動して図中γ、γ’方向に示すように互いに近接する方向に移動するようになっている。また、リブ21A、21Bは、脚体部15Bを腿部20Bから離れる方向(図5中、α’方向)移動する(引っ張る)ことによって、図中δ、δ’方向に示すように互いに離間する方向に移動するようになっている。
内側面部のリブ21A、21Bに対向する面は、突起22B、22Aが互いに離間されて形成されている。
切り欠き部25Bは、内側面部17Bの軸体25Aの移動方向(図7中、φ方向)に2段階で嵌合させる形状で形成されている。すなわち、切り欠き部25Bは、内側面部17Bの軸体25Aの移動方向に2個の孔26A、26Bが互いに共通する領域を有して並設されることによって形成されている。これにより、各孔26A、26Bの側壁の境界部は切り欠き部25Bの中心線側に突出する一対の突起部27を備えて形成される。
脚体部15Bと内側面部17Bとの嵌合部25をこのように構成することによって、内側面部17Bを脚体部15Bに埋設させるように移動させる際に、また、埋設された内側面部17Bを脚体部15Bから突出させるように移動させる際に、いずれもクリック感を有して相互に移動できるように構成することができる。
なお、図3ないし図8は、左側の脚体部15Bにおける構成について説明したものであるが、右側の脚体部15Aにおいても、左右の構成の相違があるが、同様の構成となっている。
10’ 飛行体
11 胸部
12 頭部
13A、13B 手腕部
14 腰部
15A、15B 脚体部
16 先頭部材
17A、17B 内側面部
18A、18B 手部
19A、19B 翼
20A、20B 腿部
21A、21B リブ
22A、22B 突起
25 嵌合部
25A 軸体
25B 切り欠き部
26A、26B 孔
27 突起部
Claims (5)
- 第1形態から第2形態に変形可能な変形玩具であって、
玩具本体と、
前記玩具本体に互いに対向して連結される一対の第1部位と、
前記一対の第1部位の互いに対向する少なくとも一方の対向面に、前記第2形態の際に他方の対向面との距離を大きくする方向に移動するように設けられた内側面部と、
前記第1形態の際に前記玩具本体に連結され、前記第2形態の際に前記一対の第1部位の間に配置可能な第2部位と、を有し、
前記第1部位は、前記内側面部が設けられた本体部材と、前記本体部材に対して移動可能に前記本体部材に接続された補助部材と、を有し、
前記内側面部の裏面に第1の突起部が設けられ、前記第1部位の前記第1の突起部と対向する位置に第2の突起部が設けられており、
前記第2の突起部は、前記第1部位の前記補助部材の移動に連動して、前記本体部材に対して移動可能であり、
前記補助部材は、移動させることにより前記本体部材に対して伸縮可能であり、前記本体部材に対して伸張された第1の位置と、相対的に前記本体部材に対して短縮された第2の位置とをとり、
前記第1の突起部と前記第2の突起部とは、前記第1の位置で当接し、前記補助部材が前記第2の位置に移動することにより、前記当接が解除され、
前記第1の位置において、前記内側面部は、前記本体部材から離間し、前記第2の位置において、前記内側面部は、前記本体部材の内側に押し込み可能である変形玩具。 - 前記第1の突起部は、少なくとも2つ設けられており、前記第2の突起部は、前記第1の突起部に対向する位置にそれぞれ当接可能に設けられている請求項1に記載の変形玩具。
- 前記内側面部は、
嵌合部を介して前記第1部位に取り付けられ、
前記嵌合部は、
前記内側面部と前記第1部位のうちの一方に設けられた軸体と、
前記内側面部と前記第1部位のうちの他方に設けられ、前記軸体を前記内側面部の移動方向に2段階で嵌合させる切り欠き部と、
を有する請求項1または請求項2に記載の変形玩具。 - 第1形態の前記変形玩具はロボットの形態であり、
前記第1部位は脚体部となり、
前記第2部位は手腕部となる請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の変形玩具。 - 第2形態の前記変形玩具は飛行体の形態であり、
前記第1部位は、前記第2部位とともに、飛行体の本体となる請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の変形玩具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135625A JP5744115B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 変形玩具 |
PCT/JP2014/059992 WO2014208173A1 (ja) | 2013-06-27 | 2014-04-04 | 変形玩具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135625A JP5744115B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 変形玩具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092060A Division JP6228567B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 変形玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015008838A JP2015008838A (ja) | 2015-01-19 |
JP5744115B2 true JP5744115B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=52141527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135625A Active JP5744115B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 変形玩具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5744115B2 (ja) |
WO (1) | WO2014208173A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115607975B (zh) * | 2020-01-23 | 2024-10-22 | 王跃辉 | 一种多形态变形玩具及其所构成的组合玩具 |
JP6942220B1 (ja) * | 2020-05-27 | 2021-09-29 | 株式会社バンダイ | 玩具部品及び人形玩具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119492U (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-12 | 株式会社 増田屋コ−ポレ−シヨン | 形態可変玩具 |
JPH039760Y2 (ja) * | 1985-01-31 | 1991-03-11 | ||
JPS63311985A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-20 | 株式会社バンダイ | 形態変化玩具 |
JP3169835U (ja) * | 2011-06-08 | 2011-08-18 | 有限会社イング二十一 | 走行玩具 |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013135625A patent/JP5744115B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-04 WO PCT/JP2014/059992 patent/WO2014208173A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014208173A1 (ja) | 2014-12-31 |
JP2015008838A (ja) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD844937S1 (en) | Swimsuit | |
USD724186S1 (en) | Expandable hose assembly | |
USD844067S1 (en) | Delta wing kite with fin and tubes | |
WO2015073394A3 (en) | Introducer with steerable distal tip section | |
WO2008012569A3 (en) | Aircrat wing box and manufacture thereof | |
USD794303S1 (en) | Footwear | |
USD919081S1 (en) | Mask | |
JP5744115B2 (ja) | 変形玩具 | |
USD787800S1 (en) | Footwear | |
JP6030615B2 (ja) | 人形玩具の肩関節構造及び人形玩具 | |
WO2011121554A3 (en) | Elastic hinge for spectacles | |
JP6228567B2 (ja) | 変形玩具 | |
JP5650266B2 (ja) | 形態変化玩具 | |
WO2014120509A3 (en) | Aortic great vessel protection | |
JP5416056B2 (ja) | 組み立て模型玩具 | |
CA2797630A1 (en) | Expandable packaging assembly | |
USD787801S1 (en) | Footwear | |
MX2011008908A (es) | Muñeca con porcion de prenda de vestir reconfigurable. | |
USD844139S1 (en) | Monopolar assembly of a multi-function surgical instrument | |
CN203483855U (zh) | 具有防撞功能的玩具车 | |
JP2015073625A5 (ja) | ||
JP2015016262A (ja) | 模型キット | |
JP2014204756A5 (ja) | ||
US8747366B2 (en) | Medical needle | |
USD787793S1 (en) | Footwear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5744115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |