JP5743422B2 - ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 - Google Patents
ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5743422B2 JP5743422B2 JP2010099897A JP2010099897A JP5743422B2 JP 5743422 B2 JP5743422 B2 JP 5743422B2 JP 2010099897 A JP2010099897 A JP 2010099897A JP 2010099897 A JP2010099897 A JP 2010099897A JP 5743422 B2 JP5743422 B2 JP 5743422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- mms
- conversion
- file
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/50—Business processes related to the communications industry
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/56—Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/18—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/23—Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
1.マルチメディアメッセージMM内のリンク:
2つのMM要素MM−E1,MM−E2を含むマルチメディアメッセージMMが受信側のMMSリレー/サーバMMS−RSに到来した。第1のMM要素MM−E1をSMILプレゼンテーションとし、つまりWorld Wide Web Consortium W3C により標準化されたマルチメディアコンテンツの同期のための言語(文献[4]参照)で記述されたプレゼンテーションとする。ここで第1のMM要素MM−E1は第2のMM要素MM−E2を指すリンクを含んでおり、この例では"GIF"というファイルフォーマットDFをもつ「静止画」というファイルタイプDTのファイルを指すリンクを含んでおり、このファイルは固有のファイル識別子ないしは拡張子"gif"によって表されている。ただし受信側のMMSユーザエージェントは、このフォーマットのファイルを表示させることができない。したがってMMSリレー/サーバはマルチメディアメッセージMM全体をMMSユーザエージェントへ送達する前に、リンクされているファイルのフォーマットDFをMMSユーザエージェントプロファイルに従い別のフォーマットDFここではたとえばJPEGに変換する。JPEGはファイル名に添えられた拡張子"jpg"で表される。図2にはこの関係が略示されている。
変換前:LK1="/privat/holiday.gif"
変換後:LK2="/privat/holiday.jpg"
2.外部のリンク:
図3の参照符号1で示されているように受信側のMMSリレー/サーバMMS−RSに到来するマルチメディアメッセージMMには、参照符号2で示されているように外部の記憶場所を指すリンクLK2が含まれている。さて、本発明によれば受信側のMMSユーザエージェントへマルチメディアメッセージMMが送達される前に、リンクによって参照されるファイルのファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットをMMSユーザエージェントプロファイルに従い場合によっては変換する必要があるか否かについて調べられる。MMSリレー/サーバMMS−RSが変換の必要性を検出すると、MMSリレー/サーバMMS−RSは最初にファイルを指定記憶場所から読み出し、参照符号3に示されているように変換の目的でMMSサービスプロバイダSProのMMSEに一時記憶させる。
変換前のリンクLK1:
http://www.external_server.de/public/pictures/holiday.gif
変換後のリンクLK2:
http://www.MMS_service_provider/pics/holiday.jpg
択一的な実施形態として以下の方法を挙げておく。すなわちこの方法によれば、あるマルチメディアメッセージMM内に存在するどのような外部のリンクであってもそれがMMSサービスプロバイダSProのMMSE内に到来すると、いわゆるプレースホルダー(placeholder)としてMMSサービスプロバイダSProのMMSサービスのMMSE内における可能な記憶場所を指す新たなリンクLKによって自動的に置き換えられる。MMSE内のこの記憶場所に、あとからすなわち問い合わせに応じて変換済みファイルを格納することができる。この実施形態によれば変換自体は選択的に、リンクLKを用いて端末装置もしくはそこで実行されるMMSユーザアプリケーションMMS−UAによりファイルのダウンロードが行われるときにははじめて実施することもできる。
・その1つは、あるマルチメディアメッセージMM内のリンクは異なるMM要素間であっても、受信側のMMSユーザエージェントプロファイルに従い受信側のMMSリレー/サーバにおいて場合によってはファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換が実行された後、その有効性を保持することができるようになることである。
・他方、MMから外部に格納されたファイルを指すようリンクされている場合、そのファイルに対してもファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を受信側のMMSユーザエージェントの情報に従い受信側のMMSリレー/サーバによって行う必要があるのか、ならびにそのリンクも変換実行後に相応に整合させる必要があるのかについて調べることが提案される。
[1] 3GPP TS 23.040 version 5.3.0, Release 5; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Terminals; Technical realization of the Short Message Service (SMS).
[2] 3GPP TS 22.140 version 5.1.0, Release 5; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Multimedia Messaging Service (MMS); Service Aspects; Stage 1.
[3] 3GPP TS 23.140 version 5.2.0, Release 5; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Terminals; Multimedia Messaging Service (MMS); Functional Description; Stage 2.
[4] Synchronized Multimedia Integration Language, SMIL version 2.0; World Wide Web Consortium; W3C Recommendation; 07 August 2001.
なお、本発明の実施形態において、以下の略語を用いた:
GSM Global System for Mobile Communication
SMS Short Message Service
UMTS Universal Mobile Telecommunication System
WAP Wireless Application Protocol
WSP Wireless Session Protocol
MM Multimedia Message
MMS Multimedia Messaging Service
MMSE Multimedia Messaging Service Environment
SMIL Synchronized Multimedia Integration Language
SMTP Simple Mail Transfer Protocol
LK Link
F file
MMS−RS MMS Relay/Server
RN Radio Network
2 データ送信側の階層
3 プロバイダの階層
4 受信側の階層
MM マルチメディアメッセージ
MM1〜4 伝送整合されるマルチメディアメッセージ
MM−E マルチメディアメッセージの要素
SMIL SMILによるプレゼンテーション
LK リンク
F 外部のファイル
DT ファイルタイプないしはデータタイプ
DF ファイルフォーマットないしはデータフォーマット
EXT 外部のサーバ
MMS−UA MMSユーザアプリケーション
MMS−UA A MMSユーザエージェントA、図1においてMMの送信側
MMS−UA B MMSユーザエージェントB、図1においてMMの受信側
MMS−RS MMSコネクションユニット MMSリレー/サーバ
KONV 変換
RN 無線ネットワーク
SPro サービスプロバイダ
Claims (12)
- 伝達すべきデータ(MM)がそれぞれ同じ標準または異なる標準に従い符号化される個々の要素(MM−E1,MM−E2)から構成されており、ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)を受信側(B)のプロファイルに従って行う、通信システムにおけるデータ伝送方法において、
前記変換(KONV)を行うとき、通信システム内で伝送される1つのデータ(MM)内の前記個々の要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)内の内部リンク(LK)を、前記の異なるデータ要素(MM−E1,MM−E2)間で該内部リンク(LK)の有効性を維持するため、前記ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)に応じて変化させることを特徴とする、
データ伝送方法。 - 受信側のプロバイダにおいて変換(KONV)を行う、請求項1記載の方法。
- 異なる要素間でのデータ内のリンク(LK)を調べる、請求項1記載の方法。
- データを送信するために準備処理をして、構成情報を伝送するためのヘッダおよび個々の有効情報を伝送するためのボディを各要素として複数のデータパケットの形態でデータに含ませる、請求項1記載の方法。
- データをマルチメディアメッセージサービス(MMS)におけるマルチメディアメッセージ(MM)として伝送する、請求項1または4記載の方法。
- データを移動体加入者端末機器へ伝送する、請求項1または4または5記載の方法。
- 伝達すべきデータ(MM)の個々の要素(MM−E1,MM−E2)として同じ標準または異なる標準に従って符号化されているテキストデータおよび/または音声付きまたは音声なしの画像データの形態でデータをユーザ固有に用いるための加入者端末装置(MMS−UA B)において、
MMSユーザエージェント(MMS−UA)が設けられており、該MMSユーザエージェントは、MMSリレー/サーバ内で受信側(B)または加入者端末装置側のプロファイルに従って行われたファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)によるデータを、受信して表示し、
前記ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)に応じて、伝送された1つのデータ(MM)の前記個々の要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)内の内部リンク(LK)が、それぞれ異なるデータ要素(MM−E1,MM−E2)間で該内部リンク(LK)の有効性維持のため変化されていることを特徴とする加入者端末装置。 - 移動電話機として構成されており、GSM標準、GPRS標準、EDGE標準またはUMTS標準またはそれらの混合形式に従い構成されている、請求項7記載の加入者端末装置。
- コンピュータ読み取り可能な記憶媒体において、
該記憶媒体にプログラムが格納されており、
該プログラムがコンピュータの記憶装置にロードされるとデータ処理装置またはコンピュータによって、通信システムのデータ伝送においてファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換(KONV)後、受信側(B)のプロファイルに従い、通信システム内で伝送された1つのデータ(MM)内の個々の要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)の内部リンク(LK)の有効性を、異なる前記データ要素(MM−E1,MM−E2)間で維持するために、自動的なリンク更新を可能にさせることを特徴とする、
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 移動無線ネットワークにおけるデータ送信時に請求項1記載の方法を実施する、請求項9記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 伝達すべきデータ(MM)の個々の要素(MM−E1,MM−E2)として同じ標準または異なる標準に従って符号化されているテキストデータおよび/または音声付きまたは音声なしの画像データの形態でデータを伝送するためのMMSリレー/サーバ(MMS−RS)において、
ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換を受信側(B)のプロファイルに従って行うための変換手段(KONV)が設けられており、
該変換手段(KONV)は変換を行うとき、伝送される1つのデータ(MM)の前記要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)内の内部リンク(LK)を、それぞれ異なるデータ要素(MM−E1,MM−E2)間で有効性を維持するため前記ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)に応じて変化させることを特徴とする、
MMSリレー/サーバ。 - 通信システムにおいて、
伝達すべきデータ(MM)の個々の要素(MM−E1,MM−E2)として同じ標準または異なる標準に従って符号化されているテキストデータおよび/または音声付きまたは音声なしの画像データの形態でデータをユーザ固有に用いるための加入者端末装置(MMS−UA B)と、
ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換を受信側(B)のプロファイルに従って行うための変換手段(KONV)を備えており、伝達すべきデータ(MM)の個々の要素として同じ標準または異なる標準に従って符号化されているテキストデータおよび/または音声付きまたは音声なしの画像データの形態でデータを伝送するための少なくとも1つのMMSリレー/サーバ(MMS−RS)とが設けられており、
前記加入者端末装置(MMS−UA B)内に、MMSユーザエージェント(MMS−UA)が設けられており、該MMSユーザエージェントは、MMSリレー/サーバ内で受信側(B)または加入者端末装置側のプロファイルに従って行われたファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)によるデータを、受信して表示し、伝送された1つのデータ(MM)の前記個々の要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)内の内部リンク(LK)を、異なるデータ要素(MM−E1,MM−E2)間で該内部リンク(LK)の有効性を維持するため、前記ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)に応じて変化されており、
前記MMSリレー/サーバ(MMS−RS)内の変換手段(KONV)は変換を行うとき、伝送される1つのデータ(MM)の前記個々の要素(MM−E1,MM−E2)のうち、第2のデータ要素(MM−E2)を指す第1のデータ要素(MM−E1)内の内部リンク(LK)を、それぞれ異なるデータ要素(MM−E1,MM−E2)間で有効性を維持するため前記ファイルタイプ変換および/またはファイルフォーマット変換(KONV)に応じて変化させることを特徴とする、
通信システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10225425A DE10225425A1 (de) | 2002-06-07 | 2002-06-07 | Verfahren zur Übertragung von Daten |
DE10225425.7 | 2002-06-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004512364A Division JP2005529551A (ja) | 2002-06-07 | 2003-06-02 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084644A Division JP2014168252A (ja) | 2002-06-07 | 2014-04-16 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257465A JP2010257465A (ja) | 2010-11-11 |
JP2010257465A5 JP2010257465A5 (ja) | 2012-07-05 |
JP5743422B2 true JP5743422B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=29557658
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004512364A Pending JP2005529551A (ja) | 2002-06-07 | 2003-06-02 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法 |
JP2010099897A Expired - Fee Related JP5743422B2 (ja) | 2002-06-07 | 2010-04-23 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 |
JP2014084644A Pending JP2014168252A (ja) | 2002-06-07 | 2014-04-16 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004512364A Pending JP2005529551A (ja) | 2002-06-07 | 2003-06-02 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084644A Pending JP2014168252A (ja) | 2002-06-07 | 2014-04-16 | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8731097B2 (ja) |
EP (1) | EP1518375A1 (ja) |
JP (3) | JP2005529551A (ja) |
KR (3) | KR20110005896A (ja) |
CN (1) | CN1659839B (ja) |
AU (1) | AU2003243907A1 (ja) |
DE (1) | DE10225425A1 (ja) |
WO (1) | WO2003105425A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8219123B2 (en) | 2004-03-23 | 2012-07-10 | Nds Limited | Personalized multimedia messaging system |
FI117313B (fi) * | 2004-04-05 | 2006-08-31 | Nokia Corp | Viestinkäsittely |
US7715856B2 (en) | 2004-06-02 | 2010-05-11 | Interdigital Technology Corporation | Reporting terminal capabilities for supporting short message service |
DE102004037338B4 (de) * | 2004-08-02 | 2010-04-29 | Infineon Technologies Ag | Kommunikationssystem, Verfahren zum Steuern eines Kommunikationssystems, Server, Verfahren zum Betreiben eines Servers, Kommunikationsendgerät und Verfahren zum Betreiben eines Kommunikationsendgeräts |
FR2875093B1 (fr) * | 2004-09-03 | 2006-12-22 | Radiotelephone Sfr | Procede et systeme de prediction de la qualite de messages multimedias(mms) |
DE602005004983T2 (de) * | 2004-10-26 | 2009-02-26 | Lg Electronics Inc. | Verfahren zum Darstellen von Multimediaanzeigen |
US8090392B2 (en) | 2005-08-05 | 2012-01-03 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem |
CN100384264C (zh) * | 2005-10-28 | 2008-04-23 | 中国移动通信集团公司 | 彩信发送方法 |
CN100362876C (zh) * | 2005-10-31 | 2008-01-16 | 中国移动通信集团公司 | 读取彩信内容的方法 |
US9626341B1 (en) * | 2005-11-22 | 2017-04-18 | Syniverse Communications, Inc. | Method of and system for displaying mobile messages in unsupported formats |
US20070198482A1 (en) * | 2006-02-21 | 2007-08-23 | International Business Machines Corporation | Dynamic data formatting during transmittal of generalized byte strings, such as XML or large objects, across a network |
EP1950695A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-07-30 | Lufthansa AirPlus Servicekarten GmbH | Technique for customizing data transmissions |
GB0714623D0 (en) * | 2007-07-26 | 2007-09-05 | Affle Ltd | Enhanced messaging |
US7953462B2 (en) | 2008-08-04 | 2011-05-31 | Vartanian Harry | Apparatus and method for providing an adaptively responsive flexible display device |
CN103628975A (zh) | 2012-08-21 | 2014-03-12 | 株式会社万都 | 用于可变几何涡轮增压器的电致动器 |
CN102833349A (zh) * | 2012-09-11 | 2012-12-19 | 珠海市魅族科技有限公司 | 终端应用信息的获得方法、发送方法和相关设备 |
JP2014199659A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | データ形式変換システム、情報管理システム及び情報システム、並びに、データ形式変換方法、情報システムの制御方法、それらの方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
KR101475898B1 (ko) * | 2013-10-04 | 2014-12-23 | 주식회사 팩시스템즈 | 데이터 이관방법 및 이를 적용한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
EP3340546B1 (en) | 2016-12-23 | 2020-02-05 | Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. | One-time password message transmission |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06301586A (ja) | 1993-04-16 | 1994-10-28 | Ricoh Co Ltd | ファイル損失防止方法 |
GB9518540D0 (en) * | 1995-09-11 | 1995-11-08 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radio telephones and methods of operation |
US6061696A (en) * | 1997-04-28 | 2000-05-09 | Computer Associates Think, Inc. | Generating multimedia documents |
AU8880198A (en) * | 1997-09-16 | 1999-04-05 | British Telecommunications Public Limited Company | Messaging system |
JPH11134264A (ja) | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Hitachi Ltd | データ変換装置、データ変換装置を有するネットワークシステム、および、データ変換装置上で動作するプログラムを記録した記録媒体 |
DE19936314A1 (de) | 1998-08-05 | 2000-02-17 | Spyglass Inc | Verfahren und System zur Inhaltskonvertierung von elektronischen Daten unter Verwendung von Konvertierungspräferenzen |
US6578078B1 (en) * | 1999-04-02 | 2003-06-10 | Microsoft Corporation | Method for preserving referential integrity within web sites |
CN1348650A (zh) * | 1999-04-19 | 2002-05-08 | 诺基亚网络有限公司 | 用于发送消息的方法 |
JP2000305837A (ja) | 1999-04-22 | 2000-11-02 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置および情報処理方法ならびに情報記録媒体 |
DE19956023B4 (de) * | 1999-10-01 | 2019-10-02 | Ipcom Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Übertragung von Nachrichten zwischen mindestens einer Zentrale und einem Endgerät und Anpassungsvorrichtung dafür |
US20020056123A1 (en) * | 2000-03-09 | 2002-05-09 | Gad Liwerant | Sharing a streaming video |
US6784899B1 (en) * | 2000-03-31 | 2004-08-31 | Ricoh Company, Ltd. | Systems and methods for providing rich multimedia messages to remote users using telephones and facsimile machines |
FI112307B (fi) * | 2000-08-02 | 2003-11-14 | Nokia Corp | Viestintäpalvelu |
JP2002108788A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-12 | Matsushita Commun Ind Co Ltd | 電子メールシステム、電子メール分解方法および記録媒体 |
US20020120779A1 (en) * | 2000-11-14 | 2002-08-29 | Douglas Teeple | Mediation software for delivery of interactive mobile messaging and personalized content to mobile devices |
FI114364B (fi) * | 2000-11-22 | 2004-09-30 | Nokia Corp | Datan siirto |
KR20020040953A (ko) | 2000-11-25 | 2002-05-31 | 구자홍 | 무선 인터넷에서의 이미지 처리 장치 및 방법 |
KR20010025658A (ko) | 2001-01-15 | 2001-04-06 | 김훈 | 멀티 메시징 서비스를 이용한 푸시 포탈 에이전트 서비스방법 |
US8099081B2 (en) | 2001-01-18 | 2012-01-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and mobile telecommunications device for transmitting data in a mobile radio network |
FI115744B (fi) * | 2001-02-08 | 2005-06-30 | Nokia Corp | Kommunikaatiopalvelu |
US7506059B2 (en) * | 2001-10-26 | 2009-03-17 | Nokia Corporation | Mobile client provisioning web service |
US7363354B2 (en) * | 2001-11-29 | 2008-04-22 | Nokia Corporation | System and method for identifying and accessing network services |
US20030193967A1 (en) * | 2001-12-31 | 2003-10-16 | Gregg Fenton | Method, apparatus and system for processing multimedia messages |
US7200680B2 (en) * | 2002-03-11 | 2007-04-03 | Ericsson Inc. | Method, apparatus and system for providing multimedia messages to incompatible terminals |
US20030172173A1 (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-11 | Fenton Gregg A. | Method, apparatus and system for reformatting a multimedia message for delivery to a terminal during connectionless communications |
JP5391645B2 (ja) | 2008-10-22 | 2014-01-15 | 横浜ゴム株式会社 | スパイラルホースの製造方法 |
-
2002
- 2002-06-07 DE DE10225425A patent/DE10225425A1/de not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-06-02 US US10/516,776 patent/US8731097B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-02 JP JP2004512364A patent/JP2005529551A/ja active Pending
- 2003-06-02 KR KR1020107026773A patent/KR20110005896A/ko not_active Ceased
- 2003-06-02 KR KR10-2004-7019459A patent/KR20050004271A/ko not_active Ceased
- 2003-06-02 KR KR1020127016832A patent/KR20120091402A/ko not_active Ceased
- 2003-06-02 CN CN038132494A patent/CN1659839B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-02 EP EP03756956A patent/EP1518375A1/de not_active Ceased
- 2003-06-02 WO PCT/DE2003/001814 patent/WO2003105425A1/de active Application Filing
- 2003-06-02 AU AU2003243907A patent/AU2003243907A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-04-23 JP JP2010099897A patent/JP5743422B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-08 US US14/247,581 patent/US20140220947A1/en not_active Abandoned
- 2014-04-16 JP JP2014084644A patent/JP2014168252A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1659839A (zh) | 2005-08-24 |
JP2014168252A (ja) | 2014-09-11 |
KR20050004271A (ko) | 2005-01-12 |
DE10225425A1 (de) | 2003-12-18 |
KR20110005896A (ko) | 2011-01-19 |
WO2003105425A1 (de) | 2003-12-18 |
CN1659839B (zh) | 2010-09-29 |
JP2005529551A (ja) | 2005-09-29 |
KR20120091402A (ko) | 2012-08-17 |
US20140220947A1 (en) | 2014-08-07 |
JP2010257465A (ja) | 2010-11-11 |
US8731097B2 (en) | 2014-05-20 |
EP1518375A1 (de) | 2005-03-30 |
US20050174261A1 (en) | 2005-08-11 |
AU2003243907A1 (en) | 2003-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5743422B2 (ja) | ファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換を伴うmmsメッセージの伝送方法、加入者端末装置 | |
EP1075750B1 (en) | A method and apparatus for processing electronic mail | |
EP1240754B1 (en) | Multimedia messaging service | |
US20020001295A1 (en) | System and method for providing wireless application protocol service through internet | |
AU2005232133B2 (en) | Message handling | |
US20080294729A1 (en) | Email object for open mobile alliance data synchronization usage | |
US8099081B2 (en) | Method and mobile telecommunications device for transmitting data in a mobile radio network | |
JP2011055491A (ja) | 特定用途向け登録データまたは登録解除データの送信方法、そのための、システム、サーバ、通信端末 | |
KR100979202B1 (ko) | 메시지 서비스 방법 및 메시지 서비스 시스템 | |
US7792520B2 (en) | Method of transmitting multimedia message in various service environments | |
JP2004532567A (ja) | マルチメディアメッセージサービス(mms)におけるメッセージング | |
US20050256959A1 (en) | Method of and system for multimedia messaging system interoperability | |
JP2009296100A (ja) | メッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置 | |
CN1901595B (zh) | 一种发送传真到无线传真设备的方法 | |
KR100710139B1 (ko) | 음성을 포함한 캐릭터 이미지 송수신 시스템 및 송수신 방법 | |
JP2009296099A (ja) | 電話通信処理方法、電話通信処理システム及び通信端末装置 | |
JP2009296062A (ja) | メール送信処理方法、メール受信処理方法及び通信端末装置 | |
JP5011208B2 (ja) | メール処理システム及び通信端末装置 | |
JP5011210B2 (ja) | 通信システム | |
JP5011209B2 (ja) | メール処理システム及び通信端末装置 | |
JP2006119852A (ja) | 移動体通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130815 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130911 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131010 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5743422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |