JP5743184B2 - 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5743184B2 JP5743184B2 JP2011003899A JP2011003899A JP5743184B2 JP 5743184 B2 JP5743184 B2 JP 5743184B2 JP 2011003899 A JP2011003899 A JP 2011003899A JP 2011003899 A JP2011003899 A JP 2011003899A JP 5743184 B2 JP5743184 B2 JP 5743184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- outer resin
- semiconductor device
- cross
- connecting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
まず、図1乃至図5により、本発明による半導体装置の一実施の形態について説明する。図1乃至図5は、本発明の一実施の形態による半導体装置を示す図である。
次に、図1乃至図5に示す半導体装置20を製造する際に用いられるリードフレーム10(多面付リードフレーム)の製造方法について、図6(a)−(f)を用いて説明する。
次に、図1乃至図5に示す半導体装置20の製造方法について、図9(a)−(f)により説明する。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について、図10を用いて説明する。図10は、本実施の形態による照明装置を示す概略図である。
以下、本実施の形態による半導体装置の各種変形例(変形例1〜変形例3)について、図11乃至図13を参照して説明する。図11乃至図13は、それぞれ半導体装置の変形例を示す断面図(図3に対応する図)である。図11乃至図13において、図1乃至図10に示す実施の形態と同一部分には同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
図11は、本実施の形態の一変形例(変形例1)による半導体装置20Aを示している。図11に示す半導体装置20Aにおいて、図1乃至図9に示す実施の形態と異なり、連結部27は、裏面側からではなく表面側から薄肉化されている。
図12は、本実施の形態の一変形例(変形例2)による半導体装置20Bを示している。図12に示す半導体装置20Bは、図11に示す変形例1において、ダイパッド25の表面に、さらに凹形状からなる素子載置用薄肉部47を形成したものである。
図13は、本実施の形態の一変形例(変形例3)による半導体装置20Cを示している。
本実施の形態による実施例として、それぞれ図1乃至図5に示す構成からなる、4種類の半導体装置20(実施例1〜4)を作製した。これら4種類の半導体装置20(実施例1〜4)は、そのパッケージサイズのみが互いに異なっており(表1参照)、それ以外の構成は互いに同一である。この場合、リードフレーム10の板厚は全て0.25mmとした。また、本体部11、めっき層12および外側樹脂部23の材質として、それぞれ銅、銀および白色のエポキシ系樹脂を採用した。
比較例として、図14に示す構成からなる、4種類の半導体装置100(比較例1〜4)を作製した。図14に示す半導体装置100は、連結部27の断面厚みがリードフレーム10の他の部分の断面厚みと同一になっているものであり、その他の構成は図1乃至図5に示す半導体装置20と略同一である。なお、比較例1〜4に係る半導体装置100のパッケージサイズは、それぞれ実施例1〜4に係る半導体装置20のパッケージサイズと同一とした。
11 本体部
12 めっき層
20、20A〜20C 半導体装置
21 LED素子
22 ボンディングワイヤ(導電部)
23 外側樹脂部
24 封止樹脂部
25 ダイパッド
26 リード部
27 連結部
31 金属基板
47 素子載置用薄肉部
48 ボンディング用薄肉部
Claims (7)
- 半導体装置において、
ダイパッドと、ダイパッドに連結された連結部とを有するリードフレームと、
リードフレームのダイパッド上に載置されたLED素子と、
リードフレームを覆って設けられた外側樹脂部とを備え、
リードフレームは、銅または銅合金からなるとともに、連結部は、外側樹脂部の側面外方へ露出して露出面を構成し、
連結部が露出する外側樹脂部の側面における連結部の断面厚みは、リードフレームの他の部分の断面厚みより薄くなっており、
前記連結部の露出面は、前記外側樹脂部の側面と同一平面上にあり、前記側面方向から見て全周にわたって前記外側樹脂部によって囲まれていることを特徴とする半導体装置。 - 連結部は、裏面側から薄肉化されることにより、その断面厚みがリードフレームの他の部分の断面厚みより薄くなっていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 連結部は、表面側から薄肉化されることにより、その断面厚みがリードフレームの他の部分の断面厚みより薄くなっていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- ダイパッド表面に、その断面厚みがリードフレームの他の部分の断面厚みより薄い素子載置用薄肉部が形成され、LED素子は、この素子載置用薄肉部に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の半導体装置。
- 外側樹脂部は、LED素子を取り囲む樹脂凹部を有し、外側樹脂部の樹脂凹部内に、透光性の封止樹脂部が充填されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の半導体装置。
- 半導体装置の製造方法において、
銅または銅合金からなる金属基板を準備する工程と、
金属基板にエッチングを施すことにより、複数のダイパッドと、各ダイパッドに連結された連結部とを有するリードフレームを作製する工程と、
リードフレームを覆って外側樹脂部を設ける工程と、
リードフレームの各ダイパッドに、それぞれLED素子を載置する工程と、
各半導体装置毎に外側樹脂部および連結部を切断する工程とを備え、
外側樹脂部および連結部を切断することにより、連結部は、外側樹脂部の側面外方へ露出して露出面を構成し、
連結部が露出する外側樹脂部の側面における連結部の断面厚みは、リードフレームの他の部分の断面厚みより薄くなっており、
前記連結部の露出面は、前記外側樹脂部の側面と同一平面上にあり、前記側面方向から見て全周にわたって前記外側樹脂部によって囲まれていることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 照明装置において、
基板と、
基板上に配置された半導体装置と、
基板上に設けられ、半導体装置を覆うカバーとを備え、
半導体装置は、
ダイパッドと、ダイパッドに連結された連結部とを有するリードフレームと、
リードフレームのダイパッド上に載置されたLED素子と、
リードフレームを覆って設けられた外側樹脂部とを有し、
リードフレームは、銅または銅合金からなるとともに、連結部は、外側樹脂部の側面外方へ露出して露出面を構成し、
連結部が露出する外側樹脂部の側面における連結部の断面厚みは、リードフレームの他の部分の断面厚みより薄くなっており、
前記連結部の露出面は、前記外側樹脂部の側面と同一平面上にあり、前記側面方向から見て全周にわたって前記外側樹脂部によって囲まれていることを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003899A JP5743184B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003899A JP5743184B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015096592A Division JP2015149509A (ja) | 2015-05-11 | 2015-05-11 | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012146816A JP2012146816A (ja) | 2012-08-02 |
JP5743184B2 true JP5743184B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=46799337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003899A Active JP5743184B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5743184B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI469405B (zh) * | 2012-08-17 | 2015-01-11 | Fusheng Electronics Corp | 熱固型發光二極體的支架結構製作方法 |
JP5686262B2 (ja) * | 2012-08-17 | 2015-03-18 | 復盛精密工業股▲ふん▼有限公司 | 発光ダイオードのリードフレームアセンブリーの製造方法 |
TWI484670B (zh) * | 2012-11-09 | 2015-05-11 | Fusheng Electronics Corp | 發光二極體的支架結構製作方法(四) |
JP6042701B2 (ja) * | 2012-11-14 | 2016-12-14 | 株式会社三井ハイテック | リードフレームの製造方法 |
JP6171360B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2017-08-02 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレーム、光半導体装置 |
JP2014216622A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP2015018847A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 日立アプライアンス株式会社 | Ledモジュール及びそれを備える照明装置 |
JP6268793B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2018-01-31 | 大日本印刷株式会社 | リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置の多面付け体、リードフレーム、樹脂付きリードフレーム、光半導体装置 |
JP2015032727A (ja) * | 2013-08-05 | 2015-02-16 | 大日本印刷株式会社 | リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置の多面付け体 |
JP5884789B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2016-03-15 | 大日本印刷株式会社 | リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体 |
CN105280780A (zh) * | 2014-07-10 | 2016-01-27 | 邱罗利士公司 | 封装结构及其制法与承载件 |
JP6481349B2 (ja) | 2014-12-02 | 2019-03-13 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法 |
JP6557968B2 (ja) | 2014-12-25 | 2019-08-14 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 |
JP6387824B2 (ja) | 2014-12-25 | 2018-09-12 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 |
JP6460390B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-01-30 | 大口マテリアル株式会社 | リードフレーム、光半導体装置用樹脂付きリードフレーム及びこれらの製造方法、並びに光半導体装置 |
JP6641710B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2020-02-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP6508529B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-05-08 | 大口マテリアル株式会社 | Ledパッケージ及び多列型led用リードフレーム、並びにそれらの製造方法 |
JP6468600B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-02-13 | 大口マテリアル株式会社 | Ledパッケージ及び多列型led用リードフレーム、並びにそれらの製造方法 |
JP2020021784A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | E&E Japan株式会社 | Led及びその製造方法 |
JP6733786B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2020-08-05 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 |
JP2023046654A (ja) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005197329A (ja) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Stanley Electric Co Ltd | 表面実装型半導体装置及びそのリードフレーム構造 |
JP5206204B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-06-12 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP5217800B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2013-06-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 |
JP2012084810A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Toppan Printing Co Ltd | Led素子用リードフレーム基板及び発光素子 |
-
2011
- 2011-01-12 JP JP2011003899A patent/JP5743184B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012146816A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5743184B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 | |
JP5818149B2 (ja) | 樹脂付リードフレーム、半導体装置、照明装置、樹脂付リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法 | |
JP5573176B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP5869080B2 (ja) | 発光素子 | |
KR101365621B1 (ko) | 열 방출 슬러그들을 갖는 발광 다이오드 패키지 | |
JP5861943B2 (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにリードフレーム | |
TWI462343B (zh) | 發光裝置 | |
KR100978028B1 (ko) | 발광장치 | |
JP3219881U (ja) | 発光素子パッケージ | |
KR20120094279A (ko) | 발광소자 패키지 및 그 제조방법 | |
CN102194975A (zh) | 光半导体封装体及光半导体装置 | |
JP5515587B2 (ja) | Led素子載置部材およびその製造方法、ならびにled素子パッケージおよびその製造方法 | |
KR20140004351A (ko) | 발광 다이오드 패키지 | |
KR20100003469A (ko) | Led 패키지 | |
KR20120001189A (ko) | 발광 다이오드 패키지 | |
JP6697720B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 | |
JP6551210B2 (ja) | 発光装置 | |
KR20100010102A (ko) | 발광 소자 패키지 및 그 제조방법 | |
JP5939474B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2017123492A (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 | |
JP2015149509A (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置 | |
KR20130061231A (ko) | 고출력 발광소자 패키지 및 그의 제조 방법 | |
JP2013165221A (ja) | リードフレーム、樹脂付リードフレーム、及び半導体装置 | |
KR101894079B1 (ko) | 간접조명 타입의 엘이디 패키지 및 그 제조 방법과 이를 이용한 조명장치 | |
KR101321887B1 (ko) | 조명용 엘이디모듈의 리드프레임 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5743184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |