JP5742507B2 - Manufacturing method of hot-rolled steel sheet - Google Patents
Manufacturing method of hot-rolled steel sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742507B2 JP5742507B2 JP2011141650A JP2011141650A JP5742507B2 JP 5742507 B2 JP5742507 B2 JP 5742507B2 JP 2011141650 A JP2011141650 A JP 2011141650A JP 2011141650 A JP2011141650 A JP 2011141650A JP 5742507 B2 JP5742507 B2 JP 5742507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling device
- steel sheet
- hot
- cooling
- cooling water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
本発明は、熱延鋼板の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method for producing a hot-rolled steel sheet.
近年、自動車の軽量化のため、鋼板の高強度化が必要になっている。そして、高強度の熱延鋼板を製造する際には、材質の安定化と加工性向上のために、600℃以下の低温巻き取りを行うことが多くなっている。 In recent years, it has become necessary to increase the strength of steel sheets in order to reduce the weight of automobiles. And when manufacturing a high-strength hot-rolled steel sheet, low-temperature winding at 600 ° C. or less is frequently performed in order to stabilize the material and improve workability.
しかし、鋼板の高強度化に伴い、熱間圧延機の負荷が高まると同時に、軽量化のため鋼板板厚は薄くなったことから、鋼板形状を安定させることが難しくなってきた。特に、この問題は、板厚2.3mm以下において顕著である。 However, as the strength of the steel sheet increases, the load on the hot rolling mill increases, and at the same time, the steel sheet thickness is reduced for weight reduction, making it difficult to stabilize the shape of the steel sheet. In particular, this problem is significant when the plate thickness is 2.3 mm or less.
また、低温巻き取りでは、わずかな温度差が大きな材質の差となって現れ、鋼板をプレス加工に供する時に幅方向、長手方向の部位により割れが発生することがあり、従来よりも巻き取り温度を狭い許容範囲で制御する必要が出てきた。 In low-temperature winding, a slight temperature difference appears as a large material difference, and when the steel sheet is subjected to press working, cracks may occur depending on the width direction and longitudinal direction parts. Need to be controlled within a narrow tolerance.
そのため、従来通りのスラブ単位のバッチ式の熱間圧延で高強度の熱延鋼板を製造しようとした場合は、鋼板形状および巻き取り温度が安定するまでに時間がかかり、その間に圧延された鋼板部分は、不適合品として切り捨てられていた。特に薄物製造時には切り捨て量が多かった。 Therefore, when trying to produce a hot rolled steel sheet with high strength by conventional batch-type hot rolling in units of slabs, it takes time until the steel sheet shape and winding temperature are stabilized, and the steel sheet rolled during that time The part was discarded as nonconforming product. In particular, the amount of cut-off was large when manufacturing thin objects.
これに対して、エンドレス圧延と呼ばれる熱間圧延方法によって、高強度の熱延鋼板を製造することが考えられる。 On the other hand, it is conceivable to manufacture a high-strength hot-rolled steel sheet by a hot rolling method called endless rolling.
エンドレス圧延は、例えば特許文献1、2に記載のように、スラブを粗圧延し、粗圧延したシートバーを巻き取り、巻き戻した後、その先端部を先行シートバーの尾端部に接合し、仕上圧延する熱間圧延方法であり、鋼板の先端部および尾端部における不安定現象を抑制することが可能である。
In endless rolling, for example, as described in
ただし、通常、高強度の熱延鋼板を製造する際には、高強度を実現するために、Si、Mnなどの添加元素を加える方法がとられるので、それによって溶接性を阻害し、エンドレス圧延の際のシートバーの溶接接合が不安定になるという問題がある。 However, when producing high strength hot-rolled steel sheets, usually, a method of adding additive elements such as Si and Mn is used to achieve high strength, thereby inhibiting weldability and endless rolling. In this case, there is a problem that the welding of the seat bar becomes unstable.
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、高強度の熱延鋼板を安定して良好な品質で製造することができる熱延鋼板の製造方法を提供することを目的とするものである。 This invention is made | formed in view of the above situations, and it aims at providing the manufacturing method of the hot-rolled steel plate which can manufacture a high strength hot-rolled steel plate stably with favorable quality. To do.
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、エンドレス圧延と棒状冷却水による冷却とをコンビネーションした製造方法を着想した。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have conceived a manufacturing method in which endless rolling and cooling with rod-shaped cooling water are combined.
すなわち、上記の着想に基づいて、本発明は以下の特徴を有している。 That is, based on the above idea, the present invention has the following features.
[1]鋼素材を、板厚2.3mm以下に熱間圧延後、巻取り温度≦600℃で巻取り、熱延鋼板とするに際し、熱間圧延を、スラブを粗圧延し、粗圧延したシートバーを巻き取り、巻き戻した後、その先端部を先行シートバーの尾端部に接合し、仕上圧延するエンドレス圧延にて行い、仕上圧延後巻き取りまでの冷却を、ランナウトテーブル上を搬送される鋼板の上面側に、鋼板の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射すると共に、その下流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行うことを特徴とする熱延鋼板の製造方法。 [1] After hot rolling the steel material to a sheet thickness of 2.3 mm or less, winding the steel material at a coiling temperature ≦ 600 ° C. to form a hot rolled steel sheet, hot rolling, rough rolling the slab, and rough rolling After winding and unwinding the sheet bar, the end of the sheet bar is joined to the tail end of the preceding sheet bar, and finish rolling is used for endless rolling, and cooling is performed on the run-out table after finishing rolling. A hot-rolled steel sheet characterized by spraying bar-shaped cooling water on the upper surface side of the steel sheet to be inclined toward the traveling direction of the steel sheet and draining the cooling water by a draining means provided on the downstream side thereof Manufacturing method.
[2]巻取り温度を400℃以下とすることを特徴とする前記[1]に記載の熱延鋼板の製造方法。 [2] The method for producing a hot-rolled steel sheet according to [1], wherein the coiling temperature is 400 ° C. or lower.
本発明においては、高強度の熱延鋼板を安定して良好な品質で製造することができる。 In the present invention, a high-strength hot-rolled steel sheet can be stably produced with good quality.
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態における熱間圧延設備を示すものである。 FIG. 1 shows a hot rolling facility in one embodiment of the present invention.
図1に示すように、この実施形態における熱間圧延設備10は、粗圧延機(図示せず)と、エンドレス圧延用設備11と、仕上圧延機12と、ランナウトテーブル13に設置された従来型冷却装置14および強冷却装置15と、巻取り装置(コイラ)16とを備えている。
As shown in FIG. 1, the hot
ここで、エンドレス圧延用設備11は、先行するシートバーの尾端部と後行するシートバーの先端部を接合するために、接合装置、コイルボックス、接合用クロップシャーを備えている。更に、バリ取り装置、シートバーヒータ、エッジヒータ、接合部冷却装置、高速通板装置などを適宜設置してもよい。
Here, the endless
また、従来型冷却装置14は、ランナウトテーブル13上を搬送される鋼板1の上面に対して冷却水を自由落下流として供給する複数の円管ラミナーノズルを有する上面冷却装置14aと、その鋼板1の下面に対してスプレー状の冷却水を供給する複数のスプレーノズルを有する下面冷却装置14bを備えている。
The
そして、強冷却装置15は、ランナウトテーブル13上を搬送される鋼板1の上面に対して冷却水を供給する上面冷却装置15aと、その鋼板1の下面に対して冷却水を供給する下面冷却装置15bを備えている。
The strong cooling device 15 includes an upper
まず、強冷却装置15の上面冷却装置15aは、図2に示すように、ランナウトテーブル13上を搬送される鋼板1の上面側に、鋼板1の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射する上面冷却装置本体21と、その下流側に設けられた水切り手段25とからなっている。
First, as shown in FIG. 2, the upper
上面冷却装置本体21には、図3に示すように、冷却ヘッダ22に鋼板幅方向に所定のピッチ(例えば、60mmピッチ)で一列に配置された円管ノズル23が、鋼板進行方向に所定のピッチ(例えば、100mmピッチ)で所定の列数(例えば、100列)設けられている。なお、円管ノズル23は各列毎に1本の冷却ヘッダ22を経由して冷却水供給管24に接続されており、各冷却水供給管24は独立にオン−オフ制御可能となっている。
As shown in FIG. 3, the upper surface cooling device
円管ノズル23は、所定の内径(例えば、8mmφ)を備えた内面が滑らかな直管ノズルで、円管ノズル23から供給される冷却水は棒状冷却水である。そして、この円管ノズル23は、棒状冷却水を鋼板1の進行方向に向けて所定の噴射角度θ(例えば、θ=50°)で噴射するように傾斜して配置されている。
The
ここで、本発明における棒状冷却水とは、円形状(楕円や多角の形状も含む)のノズル噴出口からある程度加圧された状態で噴射される冷却水であって、ノズル噴出口からの冷却水の噴射速度が7m/s以上であり、ノズル噴出口から鋼板に衝突するまでの水流の断面がほぼ円形に保たれた連続性と直進性のある水流の冷却水のことをいう。すなわち、円管ラミナーノズルからの自由落下流や、スプレーのような液滴状態で噴射されるものとは異なる。 Here, the rod-shaped cooling water in the present invention is cooling water injected in a state of being pressurized to some extent from a circular (including elliptical or polygonal) nozzle outlet, and is cooled from the nozzle outlet. The water injection speed is 7 m / s or more, and it refers to cooling water of continuous and straight water flow in which the cross section of the water flow from the nozzle outlet to the steel plate is maintained in a substantially circular shape. That is, it is different from a free fall flow from a circular tube laminar nozzle or a liquid ejected in a droplet state such as a spray.
また、水切り手段25としては、水切り用流体を噴射するノズル(ここでは、棒状冷却水を噴射するノズル)26が設置されている。この水切り用の棒状冷却水は、冷却を目的とするものではないが、上面冷却装置本体21の円管ノズル23からの棒状冷却水と同様に、冷却水を用い、加圧状態で噴射され、ノズル噴出口から鋼板1に衝突するまでの水流の断面がほぼ円形に保たれた連続性と直進性のある水流を用いるので、ここでは棒状冷却水と呼ぶこととする。
Further, as the draining means 25, a nozzle (in this case, a nozzle for ejecting rod-shaped cooling water) 26 for ejecting a draining fluid is installed. This rod-shaped cooling water for draining is not intended for cooling, but is used in the same manner as the rod-shaped cooling water from the
この棒状冷却水噴射ノズル26は、所定のノズル径(例えば、内径5mm)、ノズルピッチ(例えば、30mm)、列数(例えば、3列)で、上面冷却装置本体21の下流側に配置されており、上面冷却装置本体21からの棒状冷却水に対向するように、上面冷却装置本体21側に向けて傾斜した棒状冷却水を噴射する。棒状冷却水噴射ノズル26から噴射される棒状冷却水と鋼板1との成す角度ηは、上面冷却装置本体21からの棒状冷却水の噴射角度θと同程度であり、60°以下が好ましく、55°以下が一層好ましい。
The rod-shaped cooling
なお、水切り手段25としては、上記の棒状冷却水噴射ノズル26に替えて、ピンチロール方式の水切りロールを用いることでもよい。
In addition, as the draining means 25, it may replace with said rod-shaped cooling
一方、強冷却装置15の下面冷却装置15bは、従来型冷却装置14の下面冷却装置14bと同様のものであり、鋼板1の下面に対してスプレー状の冷却水を供給する複数のスプレーノズルを有している。
On the other hand, the lower
このように、強冷却装置15が、棒状冷却水を鋼板1の進行方向に向けて噴射角度θで噴射する複数の円管ノズル23と、上面冷却装置本体21からの棒状冷却水に対向するように棒状冷却水を噴射する水切り用棒状冷却水噴射ノズル26を備えていることから、円管ノズル23から鋼板1上面に供給された後の冷却水(滞留水)が鋼板1の進行方向に向けて流動するとともに、流動した滞留水が水切り用棒状冷却水噴射ノズル26からの棒状冷却水によって堰き止められるようになるので、冷却水による冷却領域が一定になる。そして、円管ノズル23から棒状冷却水が噴射されるので、鋼板1上面の滞留水の水膜を破って鋼板1まで新鮮な冷却水を到達させることができる。これによって、均一で冷却速度の速い強冷却を行うことが可能となる。
In this way, the strong cooling device 15 faces the rod-shaped cooling water from the upper surface cooling device
そして、上記のように構成された熱間圧延設備10において、板厚2.3mm以下の高強度熱延鋼板を製造する際には、以下のようにして行う。
And in the hot rolling
すなわち、まず、熱間圧延を、粗圧延機によってスラブ(鋼素材)を粗圧延し、エンドレス圧延用設備11によって、粗圧延したシートバーを巻き取り、巻き戻した後、その先端部を先行シートバーの尾端部に接合し、仕上圧延機12によってシートバーを目標板厚(2.3mm以下)に仕上圧延するエンドレス圧延にて行い、仕上圧延後の巻き取りまでの冷却を、ランナウトテーブル13に設置された従来型冷却装置14と強冷却装置15で行って、600℃以下(必要により、400℃以下)の巻取り温度で巻取り装置(コイラ)16に巻取る。
That is, first, hot rolling is performed, a slab (steel material) is roughly rolled by a roughing mill, and the roughly rolled sheet bar is taken up and rewound by the endless
これによって、この実施形態においては、板厚2.3mm以下の高強度熱延鋼板を安定して良好な品質で製造することができる。 Thereby, in this embodiment, a high-strength hot-rolled steel sheet having a thickness of 2.3 mm or less can be stably manufactured with good quality.
すなわち、低温巻取りを行うための冷却に、均一で冷却速度の速い強冷却を行うことが可能な強冷却装置15(棒状冷却水を傾斜して噴射する複数の円管ノズル23、水切り用棒状冷却水噴射ノズル26)を用いていることによって、上記したような低温巻取りにおいても鋼板1の冷却を均一化できるとともに、Si、Mnなどの添加元素を増すことなく高強度化を実現できるようになり、溶接性を阻害することが回避されて、鋼板1の先端部および尾端部における不安定現象を抑制することが可能であるエンドレス圧延を行うことが容易になることから、鋼板1の先尾端の形状バラツキおよび材質バラツキを改善することができるようになる。
That is, a strong cooling device 15 (a plurality of
また、強冷却装置15の使用・不使用あるいは使用ノズル本数の変更により、冷却温度と巻取り温度を変更することができ、同一成分で複数の機械的特性(例えば、同一引張強度で高伸びと高伸びフランジや、引張強度370MPaと440MPaの造り分け)を実現できるという効果もある。 In addition, the cooling temperature and the coiling temperature can be changed by using / not using the strong cooling device 15 or changing the number of nozzles used, and a plurality of mechanical properties (for example, the same tensile strength and high elongation can be obtained). There is also an effect that it is possible to realize a high-elongation flange and the production of a tensile strength of 370 MPa and 440 MPa.
本発明の実施例として、板厚1.6mmの高強度熱延鋼板を製造した。 As an example of the present invention, a high-strength hot-rolled steel sheet having a thickness of 1.6 mm was manufactured.
その際に、本発明例1として、上記の実施形態に基づいて、熱間圧延をエンドレス圧延にて行った後、仕上圧延機12の出口での鋼板温度850℃から従来型冷却装置14を使用して700℃まで冷却し、強冷却装置15によって400℃まで冷却した。その結果、このときの鋼板1の全幅全長での温度バラツキは±10℃以内を実現可能であった。
At that time, as Example 1 of the present invention, based on the above embodiment, after performing hot rolling by endless rolling, the
これに対して、比較例1として、熱間圧延を従来通りのスラブ単位のバッチ式圧延で行った。その結果、このときの鋼板1の全幅全長での温度バラツキは±30℃であった。
On the other hand, as Comparative Example 1, hot rolling was performed by conventional batch-type rolling in units of slabs. As a result, the temperature variation over the entire width of the
また、比較例2として、熱間圧延を従来通りのスラブ単位のバッチ式圧延で行うとともに、従来型冷却装置14のみを使用して400℃まで冷却した。その結果、巻取り温度は300〜420℃であった。
Moreover, as Comparative Example 2, hot rolling was performed by conventional batch-type rolling in units of slabs, and cooled to 400 ° C. using only the
また、本発明例1では、鋼板1の引張強度は440MPa相当であったが、本発明例2として、強冷却装置15を半分の冷却能力とすることにより巻取り温度を550℃とした場合には、鋼板1の引張強度は370MPa相当となった。
Further, in Example 1 of the present invention, the tensile strength of the
さらに、本発明例3として、別の成分系で、強冷却装置15を使用した場合は、鋼板1の引張強度は590MPa相当であったが、伸び25%、伸びフランジ性100%であったのに対して、本発明例4として、従来型冷却装置14で550℃まで冷却し、強冷却装置14で400℃まで冷却した場合は、伸び28%、伸びフランジ性80%となった。
Further, as Example 3 of the present invention, when the strong cooling device 15 was used in another component system, the tensile strength of the
1 鋼板
10 熱間圧延設備
11 エンドレス圧延用設備
12 仕上圧延機
13 ランナウトテーブル
14 従来型冷却装置
14a 従来型冷却装置の上面冷却装置
14b 従来型冷却装置の下面冷却装置
15 強冷却装置
15a 強冷却装置の上面冷却装置
15b 強冷却装置の下面冷却装置
16 巻取り装置
21 上面冷却装置本体
22 冷却ヘッダ
23 円管ノズル
24 冷却水供給管
25 水切り手段
26 水切り用棒状冷却水噴射ノズル
DESCRIPTION OF
Claims (2)
熱間圧延を、スラブを粗圧延し、粗圧延したシートバーを巻き取り、巻き戻した後、その先端部を先行シートバーの尾端部に接合し、仕上圧延するエンドレス圧延にて行い、
仕上圧延後巻き取りまでの冷却を、従来型冷却装置と強冷却装置を用いて行い、
前記従来型冷却装置は、ランナウトテーブル上を搬送される鋼板の上面に対して冷却水を自由落下流として供給する複数の円管ラミナーノズルを有する上面冷却装置と、鋼板の下面に対してスプレー状の冷却水を供給する複数のスプレーノズルを有する下面冷却装置を備えており、
前記強冷却装置は、ランナウトテーブル上を搬送される鋼板の上面側に、鋼板の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射すると共に、その下流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行う上面冷却装置と、鋼板の下面に対してスプレー状の冷却水を供給する複数のスプレーノズルを有する下面冷却装置を備えており、
前記強冷却装置の使用・不使用あるいは使用ノズル本数の変更により、冷却温度と巻取り温度を変更することによって、同一成分で複数の機械的特性の鋼板を造り分けることを特徴とする熱延鋼板の製造方法。 When the steel material is hot-rolled to a thickness of 2.3 mm or less and then wound at a coiling temperature ≦ 600 ° C. to obtain a hot-rolled steel sheet,
After hot rolling, roughly rolling the slab, winding the roughly rolled sheet bar, rewinding, joining the tip to the tail end of the preceding sheet bar, performing endless rolling to finish rolling,
Cooling from finish rolling to winding is performed using conventional cooling equipment and strong cooling equipment,
The conventional cooling device includes a top surface cooling device having a plurality of circular laminar nozzles for supplying cooling water as a free fall flow to the upper surface of the steel sheet conveyed on the run-out table, and a spray form on the lower surface of the steel sheet. A lower surface cooling device having a plurality of spray nozzles for supplying the cooling water of
The strong cooling device injects the bar-shaped cooling water on the upper surface side of the steel sheet conveyed on the run-out table in an inclined direction toward the traveling direction of the steel sheet, and the cooling water is provided by a draining means provided on the downstream side. An upper surface cooling device for draining water, and a lower surface cooling device having a plurality of spray nozzles for supplying spray-like cooling water to the lower surface of the steel plate,
A hot-rolled steel sheet characterized in that a steel plate having a plurality of mechanical properties with the same component is produced by changing the cooling temperature and the coiling temperature by using / not using the strong cooling device or changing the number of nozzles used. Manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141650A JP5742507B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Manufacturing method of hot-rolled steel sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141650A JP5742507B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Manufacturing method of hot-rolled steel sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006201A JP2013006201A (en) | 2013-01-10 |
JP5742507B2 true JP5742507B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=47674039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011141650A Active JP5742507B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Manufacturing method of hot-rolled steel sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742507B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3788323B2 (en) * | 2001-11-15 | 2006-06-21 | Jfeスチール株式会社 | Hot rolling line and hot rolling method |
JP2005169454A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Jfe Steel Kk | Steel strip manufacturing equipment and method |
JP4518107B2 (en) * | 2006-07-27 | 2010-08-04 | Jfeスチール株式会社 | Apparatus and method for cooling hot-rolled steel strip |
JP5359296B2 (en) * | 2008-01-17 | 2013-12-04 | Jfeスチール株式会社 | High strength steel plate and manufacturing method thereof |
-
2011
- 2011-06-27 JP JP2011141650A patent/JP5742507B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013006201A (en) | 2013-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100976758B1 (en) | Cooling device and method of hot rolled steel strip | |
KR101026972B1 (en) | Cooling method of hot rolled steel strip | |
JP5573837B2 (en) | Hot rolled steel sheet cooling apparatus, cooling method, manufacturing apparatus, and manufacturing method | |
WO2010114083A1 (en) | Cooling device for hot rolled steel sheet | |
KR100973692B1 (en) | Hot Rolling Equipment and Hot Rolling Method of Steel Sheet | |
WO2004014577A1 (en) | Cooling device, manufacturing method, and manufacturing line for hot rolled steel band | |
KR101052453B1 (en) | Cooling device and cooling method of hot rolled steel strip | |
JP5181137B2 (en) | Cooling device, hot-rolled steel plate manufacturing apparatus, and hot-rolled steel plate manufacturing method | |
JP5577655B2 (en) | Hot-rolled steel sheet cooling equipment and cooling method | |
JP5673530B2 (en) | Hot rolled steel sheet cooling apparatus, cooling method, manufacturing apparatus, and manufacturing method | |
JP5515483B2 (en) | Thick steel plate cooling equipment and cooling method | |
TWI676507B (en) | Cooling device and cooling method for hot rolled steel sheet | |
JP4029865B2 (en) | Hot rolled steel sheet manufacturing equipment and hot rolled steel sheet manufacturing method | |
JP3802830B2 (en) | Steel sheet descaling method and equipment | |
CN109715306B (en) | Cooling device and cooling method for hot-rolled steel sheet | |
JP4544234B2 (en) | Apparatus and method for cooling hot-rolled steel strip | |
US11020780B2 (en) | Production equipment line for hot-rolled steel strip and production method for hot-rolled steel strip | |
JP5742507B2 (en) | Manufacturing method of hot-rolled steel sheet | |
JP5910597B2 (en) | Hot rolled steel sheet cooling device | |
TWI446975B (en) | System for cooling steel sheet, manufacturing apparatus of hot-rolled steel sheet, and manufacturing method of steel sheet | |
JP4544235B2 (en) | Apparatus and method for cooling hot-rolled steel strip | |
JP4518107B2 (en) | Apparatus and method for cooling hot-rolled steel strip | |
JP5613997B2 (en) | Hot-rolled steel sheet cooling device, hot-rolled steel sheet manufacturing apparatus and manufacturing method | |
JP2003154403A (en) | Hot-rolling line and hot-rolling method | |
JP5991023B2 (en) | Steel strip production method using continuous hot rolling equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |