JP5740794B2 - Bathroom backrest - Google Patents
Bathroom backrest Download PDFInfo
- Publication number
- JP5740794B2 JP5740794B2 JP2011203554A JP2011203554A JP5740794B2 JP 5740794 B2 JP5740794 B2 JP 5740794B2 JP 2011203554 A JP2011203554 A JP 2011203554A JP 2011203554 A JP2011203554 A JP 2011203554A JP 5740794 B2 JP5740794 B2 JP 5740794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- main body
- bathroom
- reinforcing frame
- grip portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000035597 cooling sensation Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
Description
本発明は、浴室で用いられる背もたれで、特にイスやベンチなど座る機能を有する浴室に好適な浴室用背もたれに関する発明である。 The present invention relates to a backrest used in a bathroom, and particularly to a bathroom backrest suitable for a bathroom having a function of sitting, such as a chair or a bench.
高齢者や足腰の不自由な人にとって、風呂椅子に座ったり、風呂椅子から立ち上がったりする動作は負担である。そのため、浴室壁面に寄りかかりつつゆったりとした姿勢をとれるベンチカウンターに着座した状態で楽に入浴することが望ましい。
ベンチカウンターに着座しながら壁面に寄りかかる際、壁の冷たさで不快感を感じることがあるので、浴室に背もたれを設けることがある。また、この背もたれを、ベンチカウンターに座る際の手摺りとして使うこともある。
例えば、特許文献1に示される従来の背もたれは、奥行き方向に平たい平板状の手すりを奥行き方向に湾曲させて、浴室の壁面に取付け、湾曲の凹部を背もたれとして利用するものであった。
For an elderly person or a person with a physical disability, it is a burden to sit on or stand up from the bath chair. Therefore, it is desirable to bathe comfortably while sitting on a bench counter that can take a relaxed posture while leaning on the wall of the bathroom.
When sitting on a bench counter and leaning against a wall surface, the coldness of the wall may cause discomfort, so a backrest may be provided in the bathroom. The backrest may also be used as a handrail when sitting on a bench counter.
For example, the conventional backrest disclosed in Patent Document 1 is a flat handrail that is flat in the depth direction, is bent in the depth direction, is attached to the wall surface of the bathroom, and the curved concave portion is used as the backrest.
特許文献1に記載された背もたれは、バー材上部の握り部が平たく握りにくい。握りやすくするには、上部に握り部を設ければよいが、背もたれよりも握り部が幅広とならざるを得ない。その場合、握り部に荷重をかけた際に背もたれが破損する恐れがあった。
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、破損しにくく、背もたれとしても手すりとしても快適に使用することができる背もたれを提供することを目的とする。
In the backrest described in Patent Document 1, the grip portion at the top of the bar member is flat and difficult to grip. To make it easier to grip, it is only necessary to provide a grip at the top, but the grip must be wider than the backrest. In that case, the backrest may be damaged when a load is applied to the grip portion.
The present invention has been made based on the recognition of such a problem, and an object thereof is to provide a backrest that is not easily damaged and can be comfortably used as a backrest or a handrail.
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、浴室の壁面に沿って設けられた横長の腰掛部材の上方に設けて使用する横長の浴室用背もたれであって、もたれかかった人の背中を支える背当て面と、前記背当て面の上部に設けられ、前記背当て面から前記壁面側に突き出るように形成されて手で掴むことが可能な握り部と、を樹脂の中空成形部材として一体的に成形した横長の本体部と、前記本体部を前記壁面に取り付けるブラケットと、を備え、前記本体部は、前記握り部にかかる荷重を前記ブラケットに逃がすために、前記本体部に内蔵されて前記ブラケットに取付けられる金属製の補強フレームと、前記本体部の左右両端を塞ぐ端部キャップと、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is a horizontally long bathroom backrest used by being provided above a horizontally long seat member provided along a wall surface of a bathroom, and the back of a person leaning on the back And a grip portion provided on an upper portion of the back support surface and formed so as to protrude from the back support surface to the wall surface side and capable of being gripped by a hand, as a resin hollow molded member A horizontally-long main body formed integrally with a bracket for attaching the main body to the wall surface, and the main body is built in the main body to release a load applied to the grip portion to the bracket. And a metal reinforcing frame attached to the bracket and end caps for closing the left and right ends of the main body.
これによれば、背もたれを、腰掛部に座った際の背当てとして、また、腰掛部上を移動する際の掴み部、あるいは、洗い場から立ち上がる際の掴み部として利用することが可能であり、背もたれとしても手摺りとしても快適に使用することができる。また、握り部にかかる荷重をブラケットに逃がすための補強フレームを内蔵しているので、背もたれが破損しにくく、安全性を向上させることができる。 According to this, the backrest can be used as a backrest when sitting on the stool, as a grip when moving on the stool, or as a grip when standing up from the washing place, It can be used comfortably as a backrest or handrail. Moreover, since the reinforcement frame for escaping the load concerning a grip part to a bracket is built in, a backrest cannot be damaged easily and safety can be improved.
請求項2の発明は、前記補強フレームは、前記本体部の中空部分の背面部から前記握り部にわたって前記本体部の内面に沿うような断面略L字形状に形成されたことを特徴とする。 The invention of claim 2 is characterized in that the reinforcing frame is formed in a substantially L-shaped cross section along the inner surface of the main body from the back surface of the hollow portion of the main body to the grip.
これによれば、背もたれの後方に突き出る形状の握り部を強く握ったときに握り部にかかる力は、補強フレームを介してブラケットに直接伝わるので、背もたれの本体部を破損しにくくすることが可能である。 According to this, the force applied to the grip when the grip that protrudes behind the back is strongly squeezed is transmitted directly to the bracket via the reinforcement frame, making it difficult to damage the back of the main body. It is.
請求項3の発明は、前記握り部の内面の少なくとも上面、下面、壁面側側面に、長手方向に連続する複数のリブを形成し、前記複数のリブによって前記本体部の内部で前記補強フレームを位置決めしたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, a plurality of ribs continuous in the longitudinal direction are formed on at least an upper surface, a lower surface, and a wall side surface of the inner surface of the grip portion, and the reinforcing frame is formed inside the main body portion by the plurality of ribs. It is characterized by being positioned.
これによれば、握り部の変形を抑制し、破損を防止することができる。 According to this, a deformation | transformation of a grip part can be suppressed and damage can be prevented.
請求項4の発明は、前記背当て面と前記補強フレームの間に隙間が形成され、当該隙間を前記背当て面の後方に設けられる断熱層としたことを特徴とする。 The invention of claim 4 is characterized in that a gap is formed between the backrest surface and the reinforcing frame, and the gap is a heat insulating layer provided behind the backrest surface.
これによれば、断熱層によって金属製の補強フレームの温度が背当て面に伝わりにくくなるので、背当て面に背中を当てても補強フレームの冷たさを感じにくくすることが可能である。 According to this, since the temperature of the metal reinforcing frame is hardly transmitted to the back support surface by the heat insulating layer, it is possible to make it difficult to feel the coldness of the reinforcing frame even if the back is applied to the back support surface.
請求項5の発明は、前記背当て面の背面から前記補強フレームに向けて長手方向に連続する複数のリブを形成したことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is characterized in that a plurality of ribs continuous in the longitudinal direction from the back surface of the back support surface toward the reinforcing frame are formed.
これによれば、リブによって背当て面の撓み変形が抑制されるので、背当て面に体重をかけても補強フレームの冷たさを感じにくくなる。 According to this, since the bending deformation of the back support surface is suppressed by the rib, it is difficult to feel the coldness of the reinforcing frame even when the weight is applied to the back support surface.
請求項6の発明は、前記背当て面は、前記握り部にかけて、連続して壁面側に後退するように構成された曲面を形成したことを特徴とする。 The invention according to claim 6 is characterized in that the backrest surface is formed with a curved surface configured to continuously retreat toward the wall surface over the grip portion.
これによれば、長時間背当て面に背中を当てても痛く感じないので、長時間快適に背もたれを使って入浴することが可能となる。 According to this, since it does not feel painful even if the back is put on the backrest surface for a long time, it becomes possible to take a bath using the backrest comfortably for a long time.
本発明は、破損しにくく、背もたれとしても手すりとしても快適に使用することができる背もたれを提供する。 The present invention provides a backrest that is not easily damaged and that can be comfortably used as a backrest or handrail.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の浴室用背もたれを取り付けた浴室ユニットを示す図、図2は浴室用背もたれの縦断面図、図3は浴室用背もたれの上面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a view showing a bathroom unit to which a bathroom backrest according to the present invention is attached, FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the bathroom backrest, and FIG. 3 is a top view of the bathroom backrest.
図1に示す浴室ユニットAは、洗い場100と、浴槽200と、鋼板製の壁パネルからなる壁面300a,300bと、天井(図示せず)と、出入口(図示せず)と、を備えている。
The bathroom unit A shown in FIG. 1 includes a
洗い場100の一側面部には、ベンチカウンター(腰掛部)400が設置されている。このベンチカウンター400は、任意の壁面に図示せぬ支持材によって取り付けられている。また、ベンチカウンター400は、座った状態で横に移動できるよう、横長形状になっている。この際、ベンチカウンター400は、その端部が浴槽200の側面に近づけて設置されているので、ベンチカウンター400から浴槽200に移乗入浴することが可能である。
On one side surface of the
このベンチカウンター400の側方の壁面300aに、水栓装置500、シャワー装置510、鏡520、棚530が設置されている。これにより、ベンチカウンター400に座った状態で無理な姿勢をとることなく身体を洗ったり洗髪したりすることができる。
A
なお、図1においては、ベンチカウンター400は、浴槽200と、浴槽200と相対する壁面300aとに亘って設けられているが、浴槽200と相対する壁面300aに沿うようにしてベンチカウンター400を取り付けてもよい。
In FIG. 1, the
このベンチカウンター400の後方の壁面300bに、ベンチカウンター400より上方位置に背もたれ600が設置されている。背もたれ600は、ベンチカウンター400の上方から浴槽200の上方に亘る範囲に設置されている。この背もたれ600は、ベンチカウンター400に座った人の背当てとして、また、手摺として使うことが可能である。
A
図2に基づいて背もたれ600について説明する。
背もたれ600は、中空状の本体部610と、本体部610の中空部分に内蔵される補強フレーム620と、本体部610の中空部分の左右端部を封止する端部キャップ630と、本体部610を壁面300bに取り付けるブラケット640と、で構成されている。
The
The
本体部610は、オレフィン系あるいは塩ビ系の熱伝導率の低い樹脂を押出し成形によって得ることができる長尺部材である。この本体部610は、背もたれ600が取り付けられる壁面300bとは反対側の面(前面)を前方側に緩やかに膨らませた曲面状の背当て面611としている。また、本体部610の背面の上端部を、壁面300b側(後方側)に約40mm程度突き出るように膨らませて、手で握ることができる握り部612としている。また、本体部610の中空状の内面のうち背当て面611および握り部612に該当する部位に、それぞれ長手方向(本実施形態では水平方向)に走る複数の第一リブ613、第二リブ614を形成している。
背当て面611は、人の背中を広い面で安定的に支えることができるように、120mm〜200mm程度の高さを有している。なお、本体部610の背当て面611部分の前後方向の厚みは約20mmであり、本体部610は薄型形状である。
なお、前方側に緩やかに膨らませた曲面状の背当て面611は、握り部612にかけて連続して壁面側に徐々に後退するように曲面状に構成された形状である。
The
The
The curved
補強フレーム620は、ステンレス等の金属製の長尺部材である。この補強フレーム620は、平面部621と、平面部621の上端から本体部600の握り部612に沿うように後方側に向けて曲げ形成された鉤部622と、を有した断面が柄杓状をした略L字形状である。補強フレーム620は、本体部610の中空部分に、本体部610の側方から差し込まれ、本体部610と一体化される。本体部610と一体化された状態では、平面部621の背面は本体部610の中空部分の後方面に当接する。そして、鉤部622の周囲は前述した第二リブ614の複数本に当接することによって、本体部610内で補強フレーム620が位置決めされる。なお、補強フレーム620は、本体部610の背当て面611には接触していない。
The reinforcing
本体部610に補強フレーム620を差し込んだ状態で、本体部610の左右端部は内部が解放されている。この解放部を塞ぐために、端部キャップ630を装着して本体部610の左右端部を封止する。
With the reinforcing
ブラケット640は、本体部610を所定の距離ごとに壁面300bに取り付けるために複数個設けられる。ブラケット640は、壁面300bに取り付けられる断面コ字状の第一部材641と、本体部610の背面に取り付けられる断面コ字状の第二部材642と、第一部材641と第二部材642とを合わせた状態で両者を締結する締結部材643と、第一部材641、第二部材642、締結部材643を覆い隠すカバー部材644と、で構成されている。ここで、第二部材642は、本体部610の背面に形成した貫通孔を貫通して、補強フレーム620に形成した雌ネジ孔にネジ645で止められている。補強フレーム620は、その上部が第二リブ614によって位置決めされているので、本体部610の背面からネジで留められても本体部610の背面から補強フレーム620が浮きにくくなっている。
なお、第一部材641と第二部材642は、好ましくはステンレス製である。
A plurality of
The
この背もたれ600は、オレフィン系あるいは塩ビ系の熱伝導率の低い樹脂が表面に露出しているので、皮膚が触れた際に感じる冷たさは低減されている。また、本体部610に内蔵された金属製の補強フレーム620は、本体部610の中空部分の後方面に当接するが、背当て面611には接触しない。これにより、補強フレーム620の冷感は背当て面611に直接伝わることがない。また、本体部610の中空部分が背当て面611と補強フレーム620との間に形成される隙間となって空気層Sとなるので、断熱効果を発揮する。いわば、空気層Sが背当て面611の後方に設けられる断熱層となるため、より一層、補強フレーム620の冷感は背当て面611に伝わりにくくなる。さらに、本体部610の内面に設けた第一リブ613が背当て面611の撓み変形を抑制するので、背当て面611に荷重がかかっても背当て面611は変形しにくく、本体部610の中空部分が潰れることはない。よって、ベンチカウンター400に座った人の背中を背当て面611にもたれさせても、冷たさを感じることはなく、背もたれとして快適に使用することができる。
Since the
なお、背中を背当て面にもたれさせた際に、背当て面611を少し撓ませるようにすれば、背当て面611にクッション性が付与されるので、背もたれとしてより快適に使うことが可能となる。
In addition, if the
また、背当て面611は、緩やかに膨らむ曲面形状としているので、長い時間背中をもたれさせても苦痛を感じにくい。
Further, since the
さらに、背もたれ600は、中空状の本体部610の左右端部を端部キャップ630で封止している。このため、シャワーの水や、背もたれ600を水洗いした際の水が、本体部610の内部に浸入するのを防止することができる。
Furthermore, the
さらに、また、握り部612は、薄型形状の本体部610の上端部に設けられているので、握り部612に荷重がかかると本体部610が変形する恐れがある。しかし、本実施形態では、ブラケット640に締結されるとともに握り部612に一端が内蔵される補強フレーム620を備えている。そのため、握り部611にかかる荷重を直接ブラケット640に伝えて、ブラケット640で本体部610を支えることが可能である。よって、握り部611に荷重がかかっても本体部610は変形しにくく、本体部610の破損を防止することができる。
しかも、補強フレーム620は、本体部610の中空部分の背面部から握り部612にわたって本体部610の内面に沿うような断面略L字形状に形成されているので、背もたれ600の後方に突き出る形状の握り部612を強く握ったとしても、握り部612にかかる力は、補強フレーム620を介してブラケット640に直接伝わるので、本体部610は破損されにくい。
Furthermore, since the
Moreover, since the reinforcing
また、握り部612の内部に設けた複数の第二リブ614の先端を補強フレーム620に当接させているので、握り部612を強く握っても変形しにくい。これにより、握り部612の破損を防止することができる。
In addition, since the tips of the plurality of
次に背もたれ600の使い方を説明する。
Next, how to use the
ベンチカウンター400に座る際、背側にもたれる場合がある。その際、背もたれ600の背当て面611にもたれかかることができる。
その際、ベンチカウンター400の背側には鋼板製壁パネルからなる壁面300bがあるので、壁面に背中が触れると冷たさを感じるが、本実施形態の背もたれ600においては、表面が熱伝導率の低い樹脂製なので、冷たさは軽減されている。
When sitting on the
At that time, since there is a
また、ベンチカウンター400から浴槽200に移乗入浴する際、ベンチカウンター400に座りながら浴槽200へ移動し入浴する。この際、ベンチカウンター400の上面から浴槽側に身体を移動させる際の負担を少なくするために、ベンチカウンター側から浴槽側に動線をつなぎ、背もたれ600を利用して身体を引き寄せるのが有効である。
また、ベンチカウンター400に座りながら浴槽200を跨ぐ際には身体が不安定になりがちである。高齢者は、座りながら足を上げるには、身体を傾けながらでないと上げられない。そのため、掴むものが近くにあった方が安定して移乗ができる。本実施形態の背もたれ600は、ベンチカウンター400の上方数十cmの位置に設置されているので、握り部612を掴んで身体を支え、安心且つ安全に移動することが可能である。
Moreover, when transferring and bathing from the
In addition, the body tends to become unstable when straddling the
さらに、ベンチカウンター400は、カウンターとして使用することもできる。ベンチカウンター400をカウンター使用する場合、洗い場100から立ち上がる際に、正面の背もたれ600の握り部612を掴むことで、身体を支えて楽に立ち上がることが可能となる。
Furthermore, the
さらに、また、浴槽200を立って跨ぐ際に背もたれ600を利用することができる。
本実施形態の背もたれ600によれば、背もたれ600が横長になっているので、握り部612を両手で掴むことができ、両手と足との三点で身体を支えることができ、より安全に浴槽200を跨ぐことが可能となる。
高齢者は足を上げる際、身体を前に倒さないと上げられない。身体が悪い場合には重心を低くするので、背もたれ600の設置位置くらいの高さが掴み部として丁度良い高さである。その際、本実施形態の背もたれ600によれば、握り部612の上面が平らであるので、身体を支える時に極めて有効である。
Furthermore, the
According to the
Elderly people can only lift their legs when they raise their legs. Since the center of gravity is lowered when the body is bad, the height of the position where the
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。例えば、補強フレームは、柄杓状の略L字状の断面としたが、断面P字状とすることも可能である。また、背もたれの本体部は、内部に中空部が形成されれば、押出し成形以外の製法で製造されたものももちろん本発明に含まれるものである。さらに、背もたれの本体部の下部に水抜き穴を設けて、内部結露水を排出可能とすることもできる。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to these descriptions. For example, the reinforcing frame has a handle-like substantially L-shaped cross section, but may have a P-shaped cross section. Moreover, as long as a hollow part is formed in the inside of the main part of a backrest, what was manufactured by manufacturing methods other than extrusion molding is also included in this invention. Furthermore, a drain hole can be provided in the lower part of the main body of the backrest so that the internal condensed water can be discharged.
400:腰掛部材(ベンチカウンター)
600:背もたれ
610:本体部
611:背当て面
612:握り部
613:第一リブ
614:第二リブ
620:補強フレーム
630:端部キャップ
640:ブラケット
A:浴室ユニット
S:空気層
400: Seat member (bench counter)
600: Backrest 610: Body portion 611: Backrest surface 612: Grip portion 613: First rib 614: Second rib 620: Reinforcement frame 630: End cap 640: Bracket A: Bathroom unit S: Air layer
Claims (6)
もたれかかった人の背中を支える背当て面と、前記背当て面の上部に設けられ、前記背当て面から前記壁面側に突き出るように形成されて手で掴むことが可能な握り部と、を樹脂の中空成形部材として一体的に成形した横長の本体部と、
前記本体部を前記壁面に取り付けるブラケットと、
を備え、
前記本体部は、前記握り部にかかる荷重を前記ブラケットに逃がすために、前記本体部に内蔵されて前記ブラケットに取付けられる金属製の補強フレームと、前記本体部の左右両端を塞ぐ端部キャップと、を備えたことを特徴とする浴室用背もたれ。 It is a horizontally long bathroom backrest used by being provided above a horizontally long seat member provided along the wall surface of the bathroom,
A back support surface that supports the back of a leaning person, and a grip portion that is provided at an upper portion of the back support surface and is formed so as to protrude from the back support surface toward the wall surface, and can be grasped by a hand. A horizontally long main body integrally molded as a resin hollow molding member;
A bracket for attaching the main body to the wall;
With
The main body includes a metal reinforcing frame that is built in the main body and is attached to the bracket in order to release a load applied to the grip portion to the bracket, and an end cap that closes both left and right ends of the main body. A backrest for a bathroom characterized by comprising a.
前記複数のリブによって前記本体部の内部で前記補強フレームを位置決めしたことを特徴とする請求項2の浴室用背もたれ。 A plurality of ribs continuous in the longitudinal direction are formed on at least the upper surface, the lower surface, and the wall surface side surface of the inner surface of the grip portion,
The bathroom backrest according to claim 2, wherein the reinforcing frame is positioned inside the main body by the plurality of ribs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203554A JP5740794B2 (en) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | Bathroom backrest |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203554A JP5740794B2 (en) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | Bathroom backrest |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063170A JP2013063170A (en) | 2013-04-11 |
JP5740794B2 true JP5740794B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=48187281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203554A Active JP5740794B2 (en) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | Bathroom backrest |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5740794B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524576B2 (en) * | 2015-02-10 | 2019-06-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Bathroom handrail and bathroom equipped therewith |
JP2016176259A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Hand rail and attachment structure of hand rail |
JP6641162B2 (en) * | 2015-11-27 | 2020-02-05 | 積水ホームテクノ株式会社 | bathroom |
JP2019058358A (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 株式会社モリトー | Board for assisting in bathroom, and bathroom |
JP6340748B2 (en) * | 2017-11-02 | 2018-06-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | bathroom |
JP7061871B2 (en) * | 2017-12-26 | 2022-05-02 | 積水ホームテクノ株式会社 | Board type handrail |
JP7022581B2 (en) * | 2017-12-26 | 2022-02-18 | 積水ホームテクノ株式会社 | Bathroom railing |
JP7440179B2 (en) * | 2019-09-27 | 2024-02-28 | 積水ホームテクノ株式会社 | bathroom |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2574829Y2 (en) * | 1992-04-30 | 1998-06-18 | 東陶機器株式会社 | Toilet booth |
JPH07150780A (en) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Sekisui Chem Co Ltd | Bathroom |
JP3969310B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-09-05 | 松下電工株式会社 | Curved railing |
-
2011
- 2011-09-16 JP JP2011203554A patent/JP5740794B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013063170A (en) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5740794B2 (en) | Bathroom backrest | |
US8973177B2 (en) | Drop-in bath with integral handgrips | |
JP2009247412A (en) | Care chair for shower | |
US20140331400A1 (en) | Bath aid structure and bath aid assembly | |
JP4584798B2 (en) | Nursing shower chair | |
JP2008154997A (en) | Bathroom unit | |
JP3617343B2 (en) | Bathroom with bay window | |
JP6340748B2 (en) | bathroom | |
JP6340747B2 (en) | Handrail and handrail mounting structure | |
JP2008138453A (en) | Faucet with shelf | |
JP5369377B2 (en) | Bathtub grip | |
JP2008212182A (en) | Bathtub with seat | |
JP7448283B2 (en) | Bathtub handrails and bathtubs with handrails | |
CN220001590U (en) | Caring type wash basin for old people | |
JP2006130135A (en) | Bath tub | |
JP7620980B2 (en) | Auxiliary handrail | |
JP6524576B2 (en) | Bathroom handrail and bathroom equipped therewith | |
JP4187048B2 (en) | Bathroom unit | |
JP2019058359A (en) | Chair for assisting in bathroom | |
KR20090107167A (en) | Toilet Book Holder | |
JPH0710635Y2 (en) | Bath | |
JP2002223990A (en) | Handrail for urinal | |
CN203263198U (en) | Bath auxiliary structure and bath auxiliary components | |
JP2017093981A (en) | bathroom | |
CN118900652A (en) | Armrest for bathroom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5740794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |