JP5739207B2 - Biological carrier and septic tank - Google Patents
Biological carrier and septic tank Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739207B2 JP5739207B2 JP2011075774A JP2011075774A JP5739207B2 JP 5739207 B2 JP5739207 B2 JP 5739207B2 JP 2011075774 A JP2011075774 A JP 2011075774A JP 2011075774 A JP2011075774 A JP 2011075774A JP 5739207 B2 JP5739207 B2 JP 5739207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- biological
- shape
- carriers
- treatment tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
Description
本発明は、微生物によって被処理流体中の対象物質を分解する処理槽に配設される生物担持体と、その生物担持体を備えた浄化槽と、に関する。 The present invention relates to a biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms, and a purification tank equipped with the biological carrier.
浄化槽等の処理槽において、生物担持体のうち、微生物が付着生息すると共に被処理流体が流通可能な担持部については、被処理流体との接触面積を広くすると処理量が高まることが知られている。このため、従来から、被処理流体との接触面積が広くなるように、担持部の表面形状を複雑にする等されていた。 In a treatment tank such as a septic tank, it is known that, among living organisms, the amount of treatment increases when the contact area with a fluid to be treated is widened for a carrier where microorganisms adhere and inhabit the fluid to be treated. Yes. For this reason, conventionally, the surface shape of the supporting portion has been complicated so that the contact area with the fluid to be treated becomes large.
例えば、特許文献1に記載の浄化槽では、複数の網目状円筒形濾材を、嫌気処理槽(文献では、「嫌気濾床槽」)または好気処理槽(文献では、「接触ばっ気槽」)と同一形状の容器に投入し、スプレーガンによって接着剤を吹き付けて、濾材同士を接着したり、嫌気処理槽または好気処理槽の形状に合わせた形状のかご状のケースに濾材を詰め込んだ上で、接着剤に浸漬して、濾材同士を接着したりして、被処理流体との接触面積が広い生物担持体を製作していた。
For example, in the septic tank described in
また、特許文献2に記載の浄化槽では、嫌気処理槽(文献では「嫌気濾床槽」)において、濾材押え板と濾材載置板との間の空間に担持部(文献では「濾材」)を充填して、被処理流体との接触面積が広い生物担持体を製作していた。
Further, in the septic tank described in
しかし、特許文献1に記載の生物担持体であると、担持部を製作する工程と、担持部同士を接着する工程とを要し、製作手間がかかる。また、特許文献2に記載の生物担持体であると、一つの生物担持体を嫌気処理槽に配設するに際して、濾材載置板を嫌気処理槽に固定する作業と、担持部を充填する作業と、濾材押え板を嫌気処理槽に固定する作業との三回の作業が必要であり、作業効率が悪い。
However, the biological carrier described in
このことは、浄化槽だけでなく、各種脱臭塔のようなその他の生物担持体を使用する処理槽についても同様である。 This applies not only to the septic tank but also to a processing tank that uses other biological carriers such as various deodorizing towers.
本発明の目的は、製作手間がかからず、処理槽への取付作業効率の良い生物担持体を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a biological carrier that does not require a lot of production work and has a high efficiency in attaching work to a treatment tank.
本発明に係る生物担持体の第一特徴構成は、微生物によって被処理流体中の対象物質を分解する処理槽に配設される生物担持体であって、前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、前記被処理流体が流通不能であって、前記担持部を包囲する枠状に形成され、前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、前記取付部は、前記生物担持体が取り付けられる前記処理槽の断面形状に対応する形状に形成され、前記担持部と前記取付部とを一体的に成型した点にある。 The first characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention is a biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms, and the microorganisms adhere and inhabit, A supporting portion through which a processing fluid can flow, and an attachment portion that is incapable of flowing the processing fluid and is formed in a frame shape surrounding the supporting portion, and is attached to the processing tank while holding the supporting portion. The attachment portion is formed in a shape corresponding to a cross-sectional shape of the treatment tank to which the biological carrier is attached , and the carrier portion and the attachment portion are integrally molded.
本特徴構成であれば、担持部を処理槽に取り付ける取付部が、担持部と一体的に成型されるので、従来と比べて生物担持体の製作手間が少なくて済む。また、取付部を処理槽に固定するという一回の作業のみで、一つの生物担持体を処理槽へ配設することができ、取付作業効率が良い。 With this feature configuration, the attachment portion for attaching the carrier portion to the treatment tank is molded integrally with the carrier portion, so that the labor for producing the biological carrier can be reduced as compared with the conventional case. Moreover, only one operation | work which fixes an attaching part to a processing tank can arrange | position one biological carrier to a processing tank, and attachment work efficiency is good.
本発明に係る生物担持体の第二特徴構成は、前記担持部は、複数の担持体を備え、前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成した点にある。 According to a second characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention, the carrier part includes a plurality of carrier bodies, the carrier body is formed in a tapered hollow shape protruding along a predetermined direction, and the attachment part is formed. , All the carriers are formed in a frame shape surrounding the base side position.
本特徴構成によると、担持体は、所定の方向に沿って突起し、かつ、先細りの空洞形状に形成されているので、ある生物担持体の担持体の内部(空洞部分)に対して、別の生物担持体の担持体を所定の方向に沿って挿入することにより、複数個の生物担持体をコンパクトに積み重ねることが可能である。即ち、本特徴構成であれば、上述のように生物担持体の製作性と処理槽への組付性とを向上させつつも、さらに、製作してから処理槽へ組付けるまでの在庫保管時や運搬時において省スペース化を図れる。 According to this characteristic configuration, the carrier protrudes along a predetermined direction and is formed in a tapered hollow shape. Therefore, the carrier is separated from the inside (cavity portion) of the carrier of a certain biological carrier. It is possible to stack a plurality of biological carriers in a compact manner by inserting the biological carriers in a predetermined direction. That is, with this feature configuration, while improving the manufacturability of the biological carrier and the ease of assembly to the treatment tank as described above, it is also possible to keep stock from the production to assembly in the treatment tank. And space saving during transportation.
なお、所定の方向に沿って突起していれば、取付部から一方側向きに突起する担持体と、取付部から他方側向きに突起する担持体と、の何れであっても良い。異なる方向向きに突起する担持体を備えていたとしても、製作時に金型を抜くことができることと、何れも同一の所定の方向に沿って突起していることとを勘案すれば、生物担持体を積み重ねる際に、ある生物担持体における一方側向きに突起する担持体と、別の生物担持体における他方側向きに突起する担持体とは、干渉し合わず、複数の生物担持体を綺麗に積み重ねることができる。
本発明に係る生物担持体の第三特徴構成は、前記担持体は、先細り空洞形状で、先端部材と、側周部材と、根元部材と、複数の細長い棒形状の縦リブ部材と、を備え、前記先端部材と前記側周部材と前記根元部材とを夫々間隔を開けて配列し、周方向に配置した複数の縦リブ部材によって支持された網目状に形成され、前記担持部は、互いに隣接する前記担持体同士が、夫々の前記根元部材同士で連結してある複数の前記担持体を備え、前記枠部は、前記担持部の担持体のうち、平面視で最も外側の前記担持体と連結され、前記複数の担持体を根元部材の位置で包囲する枠状に形成してある点にある。
In addition, as long as it protrudes along a predetermined direction, it may be either a carrier that protrudes from the attachment portion toward one side or a carrier that protrudes from the attachment portion toward the other side. Even if it has a carrier that protrudes in different directions, the biological carrier can be taken into consideration if it is possible to pull out the mold at the time of manufacture and that both of them protrude along the same predetermined direction. When stacking, the carrier projecting in one direction in one biological carrier and the carrier projecting in the other side in another biological carrier do not interfere with each other, and clean multiple biological carriers Can be stacked.
A third characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention is that the carrier has a tapered hollow shape, and includes a tip member, a side circumferential member, a root member, and a plurality of elongated rod-shaped vertical rib members. The tip member, the side peripheral member, and the root member are arranged at intervals, and are formed in a mesh shape supported by a plurality of longitudinal rib members arranged in the circumferential direction, and the support portions are adjacent to each other The supporting bodies include a plurality of the supporting bodies that are connected to each other by the root members, and the frame portion is the outermost supporting body in plan view among the supporting bodies of the supporting section. It is connected and formed in a frame shape surrounding the plurality of carriers at the position of the base member.
本発明に係る生物担持体の第四特徴構成は、微生物によって被処理流体中の対象物質を分解する処理槽に配設される生物担持体であって、前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、前記担持部と前記取付部とを一体的に成型し、前記担持部は、複数の担持体を備え、前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成し、前記取付部は、前記所定の方向に沿って観て左右対称な形状であり、前記担持体は、前記所定の方向に沿って観て、前記取付部の対称中心線を挟んで左右非対称に配列してあり、前記生物担持体を前記対称中心線回りに反転させて、別の前記生物担持体に対して、夫々の前記取付部の外郭位置を揃えつつ前記所定の方向に沿って近接させたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の相互間に、他方の前記生物担持体における前記担持体の少なくとも一部を挿入可能である点にある。 A fourth feature of the biological carrier according to the present invention is a biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms, and the microorganisms adhere to and inhabit, A carrier part through which a processing fluid can flow and an attachment part attached to the treatment tank while holding the carrier part, and integrally molding the carrier part and the attachment part. The carrier is formed in a tapered hollow shape projecting along a predetermined direction, and the mounting portion is formed in a frame shape surrounding all the carriers at the root side position , The mounting portion has a bilaterally symmetric shape when viewed along the predetermined direction, and the carrier is arranged asymmetrically with respect to the predetermined central direction across the symmetry center line of the mounting portion. The biological carrier is inverted about the symmetry center line. The other biological carrier, when the attachment positions of the mounting portions are aligned and close to each other along the predetermined direction, the other biological carrier between the carrier and the other It is that at least a part of the carrier in the biological carrier can be inserted.
上述したが、生物担持体は、被処理流体との接触面積が広くなるように構成するべきであるが、闇雲に生物担持体の表面積を広くすれば良いというものではない。処理槽のうち生物担持体を設置するスペースは限られているので、生物担持体の表面積を広げることにより、生物担持体が占有する体積が大きくなるのは好ましくない。したがって、一定の体積空間における生物担持体の表面積の率を高めること、即ち、生物担持体の面積効率を高めることが肝要である。 As described above, the biological carrier should be configured to have a large contact area with the fluid to be treated, but this does not mean that the surface area of the biological carrier should be widened in a dark cloud. Since the space for installing the biological carrier in the treatment tank is limited, it is not preferable that the volume occupied by the biological carrier is increased by increasing the surface area of the biological carrier. Therefore, it is important to increase the surface area ratio of the biological carrier in a certain volume space, that is, to increase the area efficiency of the biological carrier.
本特徴構成によると、一方の生物担持体に対して他方の生物担持体を対称中心線に回りに反転させて(裏返して)、両生物担持体を近接させると、一方の生物担持体の担持体同士の間に、他方の生物担持体の担持体の少なくとも一部が入り込む。同様に、他方の生物担持体の担持体同士の間には、一方の生物担持体の担持体の少なくとも一方が入り込む。よって、複数の生物担持体を所定の方向において、相対する担持体を互いに重複させて積み重ねることができ、全体としての占有体積を小さくできる。このように、複数の生物担持体を積み重ねることによって、全体として生物担持体の面積効率が向上する。 According to this characteristic configuration, when one biological carrier is reversed (turned over) with respect to one biological carrier around the symmetry center line, and the two biological carriers are brought close to each other, Between the bodies, at least a part of the carrier of the other biological carrier enters. Similarly, at least one of the carriers of one biological carrier enters between the carriers of the other biological carrier. Therefore, it is possible to stack a plurality of biological carriers in a predetermined direction so that the opposite carriers overlap each other, and the occupied volume as a whole can be reduced. Thus, by stacking a plurality of biological carriers, the area efficiency of the biological carriers is improved as a whole.
さらに、本特徴構成によると、複数の生物担持体を積み重ねても夫々の取付部の外郭位置が揃うので、複数の生物担持体が全体としてコンパクトな形状となり、生物担持体の面積効率を向上させられると共に、処理槽における設置スペースが小さくて済む。 Furthermore, according to this feature configuration, even if a plurality of organism carriers are stacked, the outer positions of the respective mounting portions are aligned, so that the plurality of organism carriers have a compact shape as a whole, improving the area efficiency of the organism carrier. And a small installation space in the processing tank.
本発明に係る生物担持体の第五特徴構成は、前記担持体の外周部に係合部を備え、一方の前記生物担持体における前記担持体の相互間に、他方の前記生物担持体における前記担持体の少なくとも一部を挿入させたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、が係合可能である点にある。 A fifth characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention includes an engagement portion on an outer peripheral portion of the carrier, and the biological carrier in the other biological carrier is between the carrier in one biological carrier. When at least a part of the carrier is inserted, the engaging portion of the carrier in one of the biological carriers can be engaged with the engaging portion of the carrier in the other biological carrier. In that point.
本特徴構成であれば、係合部同士の係合によって、複数の生物担持体が互いに相対始動が拘束されることになり、例えば、三以上の生物担持体を処理槽に配設するに際して、最も上流側の生物担持体と最も下流側の生物担持体とのみを処理槽に固定すれば、中間層となる生物担持体を処理槽に固定せずとも、係合部の係合により中間層となる生物担持体を処理槽に保持できる。つまり、少なくとも最上下層の生物担持体のみを処理槽に固定するだけで良く、組付性が非常に良い。また、処理槽を駆動して被処理流体を流通させても、生物担持体同士が位置ずれしないので、不測に短絡経路が生じず、担持部に被処理流体を確実に流通させられる。 With this feature configuration, the relative start of the plurality of biological carriers is restricted by the engagement between the engaging portions. For example, when three or more biological carriers are disposed in the treatment tank, If only the most upstream biological carrier and the most downstream biological carrier are fixed to the treatment tank, the intermediate layer can be formed by engaging the engaging portion without fixing the biological carrier as the intermediate layer to the treatment tank. The biological carrier to be obtained can be held in the treatment tank. That is, it is only necessary to fix at least the uppermost biological carrier to the treatment tank, and the assemblability is very good. Further, even if the processing tank is driven to circulate the fluid to be processed, the biological carriers are not displaced from each other, so that a short circuit path does not occur unexpectedly, and the fluid to be processed can be reliably circulated through the supporting portion.
本発明に係る生物担持体の第六特徴構成は、前記取付部は、前記所定の方向に沿って観て左右対称な形状であり、前記担持体は、前記所定の方向に沿って観て、前記取付部の対称中心線を挟んで左右対称に配列してあり、前記生物担持体を前記対称中心線回りに反転させて、別の前記生物担持体に対して、夫々の前記取付部の外郭位置を揃えつつ前記所定の方向に沿って近接させたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、が面合わせされ、同一の方向に向けて突起する前記担持体の先端部に係合部を備えると共に、前記係合部を、前記対称中心線を挟んで左右非対称に配設し、一方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、を面合わせさせたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、が係合可能である点にある。 The sixth characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention is that the mounting portion has a symmetrical shape when viewed along the predetermined direction, and the carrier is viewed along the predetermined direction. It is arranged symmetrically with respect to the symmetry center line of the attachment part, and the biological carrier is inverted around the symmetry center line so that the outline of each of the attachment parts is different from the other biological carrier. When approaching along the predetermined direction while aligning the position, the tip of the carrier in one of the organism carriers and the tip of the carrier in the other organism carrier are face-to-face In addition, the front end of the carrier projecting in the same direction is provided with an engaging portion, and the engaging portion is disposed asymmetrically with respect to the center line of symmetry. In the tip of the carrier and the other biological carrier When the tip of the carrier is brought into contact with each other, the engaging portion of the carrier in one of the biological carriers and the engaging portion of the carrier in the other biological carrier are: It is in the point which can be engaged .
担持体の形状は、被処理流体が流通可能であれば、処理槽や被処理流体の種類等に基づいて各種形状を採用し得る。つまり、担持体の先端部同士が面合わせされるように、複数の生物担持体を積み重ねて、生物担持体全体として表面積を広くする場合もあり得る。このような場合であっても、本特徴構成であれば、面積効率の向上を高くすることができ、かつ、生物担持体をコンパクトな状態で処理槽へ配設することができる。 As long as the fluid to be treated can flow, various shapes can be adopted as the shape of the carrier based on the type of the treatment tank and the fluid to be treated. That is, there may be a case where a plurality of biological carriers are stacked so that the tip portions of the carriers are flush with each other to increase the surface area of the entire biological carrier. Even in such a case, with this feature configuration, the area efficiency can be improved, and the biological carrier can be disposed in the treatment tank in a compact state.
本特徴構成であれば、上述したのと同様に、組付性が非常に良く、また、不測に短絡経路が生じず、担持部に被処理流体を確実に流通させられる。 In the case of this characteristic configuration, as described above, the assembling property is very good, and a short circuit path does not occur unexpectedly, so that the fluid to be processed can be reliably circulated through the carrier.
本発明に係る生物担持体の第七特徴構成は、前記担持体は、前記所定の方向に沿って同一の方向に向けて突起する点にある。 A seventh characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention is that the carrier projects in the same direction along the predetermined direction.
本特徴構成によると、所定の方向に沿って、一方の方向と他方の方向との両方向に向けて担持体を突起させる場合と比較して、金型の形状が複雑とならず、生物担持体の製作がし易い。 According to this characteristic configuration, the shape of the mold is not complicated compared to the case where the carrier is protruded along the predetermined direction in both the one direction and the other direction. Is easy to make.
担持体は、複雑な形状とするが故に重くなりがちであるので、一般的に薄い部材、または、細い部材として形成されるものである。このため、担持体は、比較的に剛性が低い場合が多い。よって、両方向に向けて担持体を突起させた場合に、生物担持体を床等に載置すると、必然的に床等に接して生物担持体全体の荷重を支える担持体が存在する。よって、担持体が破損等しないように工夫して載置する必要があり、取り扱いがし難い場合も有り得る。しかし、本特徴構成であると、担持体は一方側にのみにしか突起していないので、取付部を下側にして載置すれば、担持体は床等に接さず、担持体が破損等することはない。このように、本特徴構成であれば、取り扱いがし易い生物担持体とすることができる。 Since the carrier tends to be heavy because of its complicated shape, it is generally formed as a thin member or a thin member. For this reason, the carrier often has relatively low rigidity. Therefore, when the carrier is protruded in both directions and the biological carrier is placed on the floor or the like, there is a carrier that inevitably contacts the floor or the like and supports the load of the entire biological carrier. Therefore, it is necessary to devise and place the carrier so that it is not damaged, and it may be difficult to handle. However, with this feature configuration, the carrier protrudes only on one side, so if it is placed with the mounting part down, the carrier will not touch the floor and the carrier will be damaged. There is no equal. Thus, if it is this characteristic structure, it can be set as the biological carrier easy to handle.
本発明に係る生物担持体の第八特徴構成は、微生物によって被処理流体中の対象物質を分解する処理槽に配設される生物担持体であって、前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、前記担持部と前記取付部とを一体的に成型し、前記担持部は、複数の担持体を備え、前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成し、前記取付部を、前記処理槽のうち前記取付部が取り付けられる部分の内部形状に対応する形状に形成し、前記取付部の外周部に、前記取付部の外周形状に沿って折り曲げ自在な屈曲担持部を備えると共に、前記屈曲担持部に前記担持体を配設し、前記屈曲担持部を折り曲げた状態で前記生物担持体を前記処理槽に取り付けた際に、前記屈曲担持部に配設された前記担持体は、前記取付部によって包囲された前記担持体のうち最外側に配設された前記担持体と、前記処理槽の内壁との間の空間に位置する点にある。 An eighth characteristic configuration of the biological carrier according to the present invention is a biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms, and the microorganisms adhere to and inhabit, A carrier part through which a processing fluid can flow and an attachment part attached to the treatment tank while holding the carrier part, and integrally molding the carrier part and the attachment part. The carrier is formed in a tapered hollow shape projecting along a predetermined direction, and the mounting portion is formed in a frame shape surrounding all the carriers at the root side position , The mounting portion is formed in a shape corresponding to an internal shape of a portion of the processing tank to which the mounting portion is mounted, and is bent and supported on the outer peripheral portion of the mounting portion along the outer peripheral shape of the mounting portion. And the bending support portion When the biological carrier is attached to the treatment tank in a state where the holder is disposed and the bent carrier is bent, the carrier provided in the bent carrier is surrounded by the attachment. Further, the carrier is located in a space between the carrier disposed on the outermost side of the carrier and the inner wall of the processing tank.
上述したように、担持体は、所定の方向に沿って突起する先細り形状に形成され、かつ、取付部は、全ての担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成されているので、生物担持体を処理槽に取り付けた場合、少なくとも、処理槽の内壁と、取付部によって包囲された担持体のうち最外側に配設された前記担持体との間には、取付部の幅と担持部が先細りした分の幅との合計の隙間が生じる。この隙間が広すぎると、被処理流体が担持部を短絡して、処理槽の処理能力が不測に低下する虞がある。 As described above, the carrier is formed in a tapered shape that protrudes along a predetermined direction, and the attachment portion is formed in a frame shape that surrounds all the carriers at the base side position. When the biological carrier is attached to the treatment tank, there is at least the width of the attachment part between the inner wall of the treatment tank and the carrier disposed on the outermost side of the carrier surrounded by the attachment part. A total gap with the width corresponding to the taper of the carrier portion is generated. If this gap is too wide, the fluid to be processed may short-circuit the carrier and the processing capacity of the processing tank may be unexpectedly reduced.
本特徴構成であれば、取付部の形状は、処理槽の内部形状に対応しているので、生物担持体は、屈曲担持部を折り曲げると、処理槽の内部形状に沿う形状となって、処理槽に取り付けることができ。そして、屈曲担持部を折り曲げた状態で生物担持体を処理槽に取り付けると、処理槽の内壁と、取付部によって包囲された担持体のうち最外側に配設された担持体との間の空間に、屈曲担持部に配設された担持部が位置する。つまり、屈曲担持部に配設された担持体によって、被処理流体が短絡する隙間が小さくなり、処理槽の処理能力が不測に低下し難い。 In the case of this feature configuration, the shape of the attachment portion corresponds to the internal shape of the treatment tank. Therefore, when the bent carrier portion is bent, the biological carrier becomes a shape along the internal shape of the treatment tank. Can be attached to the tank. Then, when the biological carrier is attached to the treatment tank in a state where the bending carrier is bent, the space between the inner wall of the treatment tank and the carrier disposed on the outermost side of the carrier surrounded by the attachment part In addition, a carrier portion disposed on the bending carrier portion is located. In other words, the carrier disposed in the bending carrier portion reduces the gap where the fluid to be treated is short-circuited, and the treatment capacity of the treatment tank is unlikely to be unexpectedly reduced.
本発明に係る浄化槽の第一特徴構成は、前記第一特徴構成の生物担持体を配設した浄化槽であって、被処理流体が上下方向に流通する処理槽を備え、前記処理槽を上下の領域に分けるように前記生物担持体を配設し、前記処理槽の被処理流体が前記生物担持体の前記担持部を流通するようにした点にある。 A first characteristic configuration of the septic tank according to the present invention is a septic tank in which the biological carrier of the first characteristic configuration is disposed, and includes a processing tank in which a fluid to be processed flows in a vertical direction. The biological carrier is arranged so as to be divided into regions, and the fluid to be treated in the treatment tank is allowed to flow through the carrier part of the biological carrier .
本発明に係る浄化槽の第二特徴構成は、前記生物担持体の前記担持部は、複数の担持体を備え、前記担持体を、所定の方向に沿って同一の方向に向けて突起する先細り空洞形状に形成し、少なくとも2つ前記生物担持体を背中合わせにして配設してある点にある。
本発明に係る浄化槽の第三特徴構成は、前記処理槽の内壁と前記生物担持体の前記担持部との隙間空間を小さくするために、前記内壁を槽内側方向に膨出させた膨出部が備えられている点にある。
本発明に係る浄化槽の第四特徴構成は、前記膨出部が、前記生物担持体を固定する手段を兼ねている点にある。
A second characteristic configuration of the septic tank according to the present invention is such that the carrier portion of the biological carrier includes a plurality of carriers, and the tapered cavity projects in the same direction along a predetermined direction. It is formed in a shape, and at least two organism carriers are arranged back to back .
The third characteristic configuration of the septic tank according to the present invention is a bulging portion in which the inner wall is bulged inward of the tank in order to reduce a gap space between the inner wall of the treatment tank and the carrying part of the biological carrier. Is in the point that is provided.
A fourth characteristic configuration of the septic tank according to the present invention is that the bulging portion also serves as means for fixing the biological carrier .
以下、本発明に係る生物担持体及び浄化槽を、合併処理浄化槽に適用した例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an example in which the biological carrier and the septic tank according to the present invention are applied to a combined processing septic tank will be described with reference to the drawings.
〔浄化槽の全体構成〕
浄化槽の全体の構成及び被処理流体(例えば、し尿や雑排水)の流れを、図1,2に基づいて説明する。浄化槽は、上ハウジング1Aと下ハウジング1Bとからなる槽本体1を備えている。浄化槽は、槽本体1を第一仕切板4、第二仕切板5、及び、第三仕切板6によって、被処理流体中の夾雑物(砂礫、繊維類、木片、プラスチック片等)を除去する夾雑物除去槽Aと、被処理流体中の対象物質を嫌気処理によって分解する嫌気処理槽Bと、被処理流体中の対象物質を好気処理によって分解する好気処理槽Cと、好気処理後の汚泥等を沈殿する沈殿槽Dと、の四つの槽に仕切られている。沈殿槽Dの上方には、沈殿処理後の被処理流体の上澄み液を集める集水槽Eと、薬剤を貯留する薬剤筒13と、薬剤筒13から添加された薬剤によって被処理流体を消毒処理する消毒する消毒槽Fと、を備えている。
[Overall configuration of septic tank]
The overall configuration of the septic tank and the flow of the fluid to be treated (for example, human waste and miscellaneous wastewater) will be described with reference to FIGS. The septic tank includes a
夾雑物除去槽Aの上部側面には、被処理流体を流入させる流入管7を設けてある。夾雑物処理槽には、断面形状がU字状であって夾雑物除去槽Aの上部付近から中央付近まで延びるバッフルプレート9を、流入管7の流入口を囲い込むように配設してある。バッフルプレート9は、被処理流体の流動方向を下向きに規制する。被処理流体は、夾雑物除去槽Aにおいて固液分離され、被処理流体に含まれる夾雑物は夾雑物除去槽Aに沈殿する。
On the upper side surface of the contaminant removal tank A, an inflow pipe 7 for allowing the fluid to be treated to flow is provided. In the contaminant treatment tank, a
被処理流体は、第一仕切板4の中央よりもやや高めの位置に設けた移流口h1から嫌気処理槽Bに流入する。第一仕切板4の嫌気処理槽B側の壁面に、断面形状がU字状であって嫌気処理槽Bの上部付近から後述する嫌気性濾床2の下側まで延びるカバープレート10を、移流口h1を囲い込むように配設してある。カバープレート10によって、移流口h1から流入する被処理流体は、嫌気性濾床2の下側に導かれる。
The fluid to be treated flows into the anaerobic treatment tank B from the advection port h <b> 1 provided at a position slightly higher than the center of the
嫌気性濾床2は、複数の濾床板20を積み重ねて構成してある。濾床板20が本発明に係る「生物担持体」に相当する。濾床板20のうち、後述する複数の担持体22Aから構成される担持部22(図5参照)には嫌気性の微生物が付着生息している。被処理流体が嫌気性濾床2を下側から上側に向けて流通する間に、処理対象物質である被処理流体中の有機物質が、嫌気性微生物によって分解処理される。
The
嫌気処理槽Bで嫌気処理した被処理流体は、第二仕切板5に開口された連通口h2から好気処理槽Cに流入する。好気処理槽Cには、略球形状の樹脂製流動担体3が多数浮遊させてある。流動担体3の表面には、好気性の微生物が膜状に付着生息しる。好気処理槽Cの底面付近には散気管11が配設されており、槽本体1の外部に設けたブロア14から空気供給管12を介して散気管11に空気を送り込む。散気管11には複数の散気用の孔が穿孔されており、散気管11に送り込まれた空気は、その散気用の孔から好気処理槽Cに放出される。放出された空気によって、被処理流体と流動担体3とを攪拌しながら、流動担体3を空気に曝す(曝気する)。この結果、好気性微生物の膜と被処理流体とが繰り返し接触され、処理対象物質である被処理流体中の有機物や窒素化合物が、好気性微生物によって、分解処理や酸化処理される。
The fluid to be treated that has been anaerobically treated in the anaerobic treatment tank B flows into the aerobic treatment tank C from the communication port h <b> 2 opened in the
好気処理された被処理流体は、第三仕切板6の下端と好気処理槽Cの底面との間から沈殿槽Dに移流する。被処理流体中の汚泥等は、沈殿槽Dの底面に沈殿する。沈殿槽Dの底面に沈殿した汚泥は、沈殿槽Dの底付近まで延長された第一エアリフトポンプ15によって吸い上げられ、汚泥返送管17を介して被処理流体と共に夾雑物除去槽Aに返送される。
The to-be-treated fluid subjected to the aerobic treatment is transferred to the precipitation tank D from between the lower end of the third partition plate 6 and the bottom surface of the aerobic treatment tank C. Sludge and the like in the fluid to be treated are deposited on the bottom surface of the sedimentation tank D. The sludge that has settled on the bottom surface of the sedimentation tank D is sucked up by the first
沈殿槽Dにおける上澄みの被処理流体は、連通口h3を介して集水槽Eに流入する。集水槽Eに流入した被処理流体は、集水槽Eの底付近まで延長された第二エアリフトポンプ16によって吸い上げられ、消毒槽Fに流入する。消毒槽Fの上方には薬剤筒13が配設してあり、消毒槽Fに流入した被処理流体は、薬剤筒13から添加された薬剤で消毒される。消毒された被処理流体は、最終的に放流管8から外部に放流される。
The supernatant fluid to be treated in the sedimentation tank D flows into the water collection tank E through the communication port h3. The fluid to be treated that has flowed into the water collection tank E is sucked up by the second
浄化槽の上部には二箇所マンホール18を設けてある。マンホール18を開けて、浄化槽の保守点検や汚泥等の汲み取りを行う。
Two
〔濾床板について〕
濾床板20は、図3乃至5に示すように、微生物が付着生息する複数の担持体22Aから構成される共に、被処理流体が流通可能な担持部22と、担持部22を保持しつつ嫌気処理槽Bに取り付ける「取付部」としての枠部21と、を備えている。濾床板20は、樹脂製であって、担持部22と枠部21とを一体的に射出成型してある。
[About filter bed]
As shown in FIGS. 3 to 5, the
担持体22Aは、図4に示すごとく、「所定の方向」としての突起方向Lに沿って突起しており、コップを伏せたような先細りの円筒形状(円錐形状)に形成してある。つまり、担持体22Aの内部は空洞であり、根元側は大きく開口している。担持体22Aは、先端部材22aと、二つの側周部材22bと、根元部材22cと、縦リブ部材22dと、を備えている。先端部材22aはボウル(御椀)を伏せたような形状をし、側周部材22b及び根元部材22cは幅広のリング形状をし、縦リブ部材22dは、円錐形状の高さ方向に延びる細長い棒形状である。
As shown in FIG. 4, the
先端部材22aと二つの側周部材22bと根元部材22cとを、夫々間隔を開けて配列し、周方向の六箇所で、縦リブ部材22dによって内周側から支持している。先端部材22aの頭頂部分には円状の開口を設けてある。即ち、担持体22Aは、広い意味で網目状になっており、被処理流体は、その網目を流通することができる。なお、側周部材22b及び縦リブ部材22dの数は、担持体22Aのサイズや全体的な強度によって、適宜変更すれば良い。
The
枠部21は、図3に示すごとく、全ての担持体22Aを根元部材22cの位置で包囲する枠状に形成してある。枠部21は、嫌気処理槽Bの水平断面形状に対応する形状に形成してある。平面視において、枠部21の中央部分を凹入してあるが、この凹入部分はカバープレート10の形状に沿わせるためのものである。この結果、濾床板20を嫌気処理槽Bに組付けた際、枠部21と、枠部21の周囲の壁面と、の間には不要に隙間が生じない。また、枠部21は、突起方向Lに沿って観て、対称中心線Mを挟んで左右対称の形状である(嫌気処理槽Bの内部形状も同様に左右対称であることになる。)。枠部21の上面は、図3乃至5に示すごとく、平面視である程度の幅を有し、フラットな形状であって、枠部21全体としては、突起方向Lと直交する平面に沿うように形成してある。
As shown in FIG. 3, the
担持体22Aは、図3,4に示すごとく、枠部21に対して一方向のみに突起するように、「底部分」としての夫々の底面22eを同一平面上に位置するように揃えた状態で、枠部21の内部において最も密に(千鳥状に)配列してある。担持体22Aを最も密に配設しているので、図6(a)に太線で示すごとく、隣り合う三つの担持体は、それらの中心が最も小さな正三角形を描くように配設されており、一つの担持体は六つの担持体と隣接している。図3,4に示すごとく、互いに隣接する担持体22Aと担持体22Aとは、夫々の根元部材22c同士で連結してある。全担持体22Aのうち、平面視で最も外側の担持体22Aは、枠部21に連結してある。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
以上の構成により、濾床板20は、図5に示すごとく、平面状の枠部21から多数の担持体22Aが突起方向Lに沿って一方向に向いて群生したような複雑な形状となっている。なお、以下の濾床板20の説明において、便宜上、先端部材22aの側(担持体22Aが突起する側)を「表」とし、根元部材22cの側を「裏」,「背」等とする。同様に、先端部材22aの側を上に向けた状態を「表向き」とし、根元部材22cの側を上に向けた状態を「裏向き」とする。
With the above configuration, as shown in FIG. 5, the
〔嫌気性濾床について〕
嫌気性濾床2は、図1,2,7に示すごとく、四つの濾床体を下側から順に、裏向き、表向き、裏向き、表向きにして積み重ねて構成されており、嫌気処理槽Bに配設されている。嫌気性濾床2全体としては最下部では、担持体22Aが下向きに突起しており、嫌気性濾床2の最上部では、担持体22Aが上向きに突起している。二つの濾床板20を背中合わせで積み重ねた部分では、二つの濾床板20には突起方向Lでの重複部分は何ら生じていないが、これらを表合わせで積み重ねると、互いの担持体22Aが突起方向Lで重複している。
[Anaerobic filter bed]
As shown in FIGS. 1, 2, and 7, the
担持体22A同士の重なり合いについて、詳しく説明する。担持体22Aは、図6(a)に実線で示すように、対称中心線Mを挟んで左右非対称に配設してある。濾床板20を対称中心線M回りに反転する(裏返す)と、反転された担持体22Aは、図6(a)に破線で示すような配列となり、上述した正三角形の中心と、反転された担持体22Aの中心とが一致する。また、担持体22Aは先細り形状であるから、隣り合う三つの担持体22Aの各先端部材22a付近によって囲まれる領域には広い隙間が出来ている。したがって、図6(b)に示すごとく、ある表向きの濾床板20に対して、反転させて裏向きにした濾床板20を、夫々の枠部21の外周部21b(本発明に係る「外郭」に相当する)の位置を揃えつつ突起方向Lに沿って近接させると、裏向きの濾床板20の担持体22Aの一部が、表向きの濾床板20における上述の広い隙間に挿入される(嵌り込む)。
The overlapping of the
このように相対する担持体22A同士が重なり合うので、突起方向Lにおける積み重ね高さが短くなる。即ち、嫌気性濾床2は、全体として、非常に複雑な形状となりながら、かつ、占有体積が小さく抑えられるので、全体として濾床板20の面積効率が向上し、嫌気処理槽Bの処理能力が向上する。また、枠部21は突起方向Lと直交する平面に沿うように形成されていて、かつ、夫々の枠部21の外周部21bの位置が揃うので、嫌気性濾床2は、全体としてコンパクトな形状となって、濾床板20の面積効率を最も向上させられると共に、嫌気処理槽Bにおける設置スペースが小さくて済む。
Since the opposing
また、図6(b)に示すごとく、担持体22A同士を重複させると、一方の濾床板20における先端部材22aの外周の底部22fが、他方の濾床板20における線端部の底部22fと咬み合って係合する。これにより、二つの濾床板20は互いに離間する方向への相対移動が拘束される。また、一方の側周部材22bの頂角部22gと、他方の先端部材22aの側部22hと、が互いに当接する。これにより、二つの濾床板20は、互いに近接する方向への相対移動が拘束される。これらの結果、二つの濾床板20は互いに位置決めし合い、夫々の相対位置を維持する。即ち、底部22f、頂角部22g、側部22hが、本発明に係る「係合部」に相当する。
As shown in FIG. 6B, when the
〔嫌気性濾床の組付について〕
嫌気性濾床2の嫌気処理槽Bへの組付けについて説明する。図1及び2に示すごとく、嫌気性濾床2は、上ハウジング1Aと下ハウジング1Bとに亘って配設されている。図1に示すごとく、第一仕切板4と第二仕切板5との夫々に、槽内側方向に膨出する突出部1bを備え、背中合わせにした上下の濾床板20の枠部21を、上下の突出部1bの間に挿入する。同時に、図5に示すごとく、枠部21の両側部分にフランジ部21aを備えると共に、図2に示すごとく、上ハウジング1A及び下ハウジング1Bの夫々に槽内部方向に突起する係止部1aを備え、背中合わせにした上下の濾床板20のフランジ部21aで、係止部1aを挟持する。
[Assembly of anaerobic filter bed]
The assembly of the
つまり、ある場所においては、槽本体1の側の部材(突出部1b)で背中合わせにした二つの濾床板20を挟持し、別の場所においては、背中合わせにした二つの濾床板20で槽本体1の側の部材(係止部1a)を挟持している。これにより、背中合わせにした二つの濾床板20を互いに固定させることなく、槽本体1に確実に保持することができる。なお、突出部1b及び係止部1aは、幅の長いものであっても、幅が短く部分的なものであっても構わない。
That is, in one place, the two
なお、同じ形状の濾床板20を使用できるように、上ハウジング1Aと下ハウジング1Bとには、濾床板20の外周形状と対応する内部形状である部分を少なくとも一箇所ずつ形成してある。
The
また、図1においては、突出部1bを上下方向の異なる位置に四箇所設けて、下から一段目と二段目の濾床板20を、下から一つ目と二つ目の突出部1bで挟持し、下から三段目と四段目との濾床板20を、下から三つ目と四つ目の突出部1bで挟持してある。しかし、下から二段目の表向きの濾床板20と、三段目の裏向きの濾床板20とについては、上述したように、互いの係合部22f,22g,22i同士が係合した状態で、最上段の濾床板20と最下段の濾床板20によって挟持されているので、下から二つ目と三つ目の突出部1bは設けなくても良い。
Further, in FIG. 1, four
このような構成であるので、嫌気性濾床2の嫌気処理槽Bへの組付は、組付専用の金物や専用の作業を要することなく、上ハウジング1Aと下ハウジング1Bと第一仕切板4と第二仕切板5との組立の一連の作業の中で簡単に行うことができる。
Since it is such a structure, the assembly | attachment to the anaerobic processing tank B of the
また、少なくとも、最上部の濾床板20が表向き(担持体22Aが上向き)になっているので、嫌気処理槽B内を自然沈降したり、好気処理槽Cから自然返送されたりした汚泥等は、担持体22Aの先端部分(先端部材22aの上部)にはあまり堆積せず、枠部21の上面等に堆積するか、あるいは、嫌気性濾床2を通り抜けて嫌気処理槽Bの底面に堆積する。即ち、自然沈降した汚泥や自然返送された汚泥等は水面から離れた位置に堆積させられる。したがって、新たに被処理流体が勢い良く嫌気処理槽Bに流入しても、堆積した汚泥等が再度好気処理槽Cへ流れ込むのを低減できる。また、仮に、堆積した汚泥等が新たな被処理流体によって巻き上げられたとしても、被処理流体が担持体22Aを流通する間に、被処理流体の勢いが緩衝されるので、巻き上げられた汚泥等は好気処理槽Cへ流れ込み難い。
In addition, since at least the
〔濾床板の在庫保管等について〕
濾床板20を保管する場合は、図8に示すごとく、濾床板20を全て表向きにして積み重ねる。詳しくは、枠部21の外周部21bの位置を揃えた状態で、下側の濾床板20における担持体22Aを、対応する上側の濾床板20の担持体22Aの内部に挿入しながら、複数の濾床板20を積み重ねる。上側の担持体22Aと下側の担持体22Aとが完全に重複するので、一つの濾床板20を積み重ねても、突起方向Lの積み重ね高さは、枠部21の厚さ分しか増加しない。したがって、在庫保管時や運搬時においてスペースを取らない。
[Inventory storage of filter floor boards]
When storing the
〔第一別実施形態〕
上述の実施形態では、嫌気性濾床2を構成するに際して、二つの濾床板20(例えば、図2における下から二段目の濾床板20及び三段目の濾床板20)において、互いの担持体22Aを重複させて、面積効率の増加を図った。そのために、担持体22Aの配列を、対称中心線Mを挟んで左右非対称な配列とした。しかし、担持体22Aの配列を、対称中心線Mを挟んで左右対称な配列としても構わない。この場合は、例えば、図9に示すごとく、下から二段目の濾床板20における担持体22Aの間に、下から三段目の濾床板20における担持体22Aが挿入されるように、嫌気処理槽Bの内壁(槽本体1,第一仕切板4,第二仕切板5)を、下から二段目の濾床板20と三段目の濾床板20との間でクランクさせれば良い。
[First embodiment]
In the above-described embodiment, when the
〔第二別実施形態〕
上述の実施形態では、嫌気性濾床2を構成するに際して、二つの濾床板20(例えば、図2における下から二段目の濾床板20及び三段目の濾床板20)において、互いの担持体22Aを重複させて、面積効率の増加を図った。しかし、必ずしも、担持体22Aを重複させる必要はない。例えば、担持体22Aの網目形状が異なるものである場合等、図10(b)に示すごとく、「先端部」としての先端部材22aの上面同士が面合わせされる方が好適であることもある。
[Second Embodiment]
In the above-described embodiment, when the
この場合は、図10(a)に示すごとく、枠部21だけでなく、担持体22Aの配列も対称中心線Mを挟んで左右対称とする。また、図10(b)に示すごとく、段状に形成して段差部22iを備え、上側の濾床板20における段差部22iと下側の濾床板20における段差部22iとが係合可能なように構成する。段差部22i同士が係合することにより、濾床板20同士が互いに位置決めされて、濾床板20同士のガタつき等が生じ難い。即ち、段差部22iが本発明に係る「係合部」に相当する。
In this case, as shown in FIG. 10A, not only the
なお、段差部22iと反転した濾床板20のうち対応する段差部22iとが係合するためには、段差部22iのレイアウトは、対称中心線Mを挟んで左右非対称でなければならない。つまり、図10(a)に示すごとく、上面視において、例えば、ある担持体22Aにおける先端部材22aの下半分を上半分よりも低くして段差部22iを形成している場合、対称中心線Mを挟んで対称な位置にある担持体22Aにおいては、先端部材22aの上半分を下半分よりも低くして段差部22iを形成する。また、上面視で、上下の濾床板20,20が何れの方向にも相対移動しないように、図10(a)に示すごとく、各種の方向に向いた段差部22iを備えるとより好適である。
In addition, in order for the
なお、本実施形態における係合部としては、上述の段差部22iに限られるものではない。特に図示はしないが、例えば、対称位置にある担持部の先端部に互いに係合可能な凹凸を設けて、係合部としてあっても良い。この場合も、係合部の配列は対称中心線Mを挟んで左右非対称となる。
In addition, as an engaging part in this embodiment, it is not restricted to the above-mentioned
〔第三別実施形態〕
図11に示すごとく、嫌気処理槽Bの内壁(槽本体1,第一仕切板4,第二仕切板5)と、枠部21によって包囲された担持体22Aのうち最外側に配設された担持体22Aとの間には、多少なりと隙間空間g(本発明に係る「空間」に相当する)が生じる。この隙間空間gが広すぎると、被処理流体が担持体22Aを短絡して、処理槽の処理能力が不測に低下する虞がある。そこで、その隙間空間gを小さくする構成を採用しても良い。
[Third Embodiment]
As shown in FIG. 11, the inner wall (tank
例えば、図11(a),(b)に示すごとく、枠部21の外周部に、枠部21の外周形状に沿って折り曲げ自在な屈曲担持部23を備える。そして、屈曲担持部23に囲まれる領域に担持体22Aを配設する。枠部21の形状は、嫌気処理槽Bの内部形状に対応しているので、濾床板20は、屈曲担持部23を折り曲げると、嫌気処理槽Bに取り付けることができる。そして、屈曲担持部23を折り曲げた状態で濾床板20を嫌気処理槽Bに組付けることにより、屈曲担持部23に配設された担持体22Aが隙間空間gに位置する。この結果、被処理流体が短絡する隙間が減り、嫌気処理槽Bの処理能力が不測に低下するのを防げる。
For example, as shown in FIGS. 11A and 11B, the outer peripheral portion of the
屈曲担持部23に配設される担持体22Aの形状は、図11(a)に示すように、枠部21のうち屈曲担持部23以外の箇所に配設された担持体22Aと同じような形状としても良く、図11(b)に示すように、隙間をできるだけ無くせるように、枠部21のうち屈曲担持部23以外の箇所に配設された担持体22Aと異なる形状としても良い。
As shown in FIG. 11A, the shape of the
〔第四別実施形態〕
上述の実施形態においては、担持体22Aが突起方向Lに沿って一方向側にのみ突起する例を示したが、図12に示すごとく、担持体22Aが両方側に突起するものであっても良い。この場合であっても、特に図示はしないが、枠部21は対称中心線Mを挟んで左右対称であり、担持体22Aの配列は、対称中心線Mを挟んで左右非対称である。
[Fourth embodiment]
In the above-described embodiment, an example in which the
在庫保管時等は、図12(a),(b)に示すごとく、担持体22Aを完全に重ね合わせて、コンパクトにすることが可能である。また、嫌気処理槽Bへの組付時には、図12(c),(d)に示すごとく、突起方向Lと平行であって上面視で濾床板120の中心を通る中心線Nの回りに、濾床板120を適当な角度(例えば、90度や180度)回転させて、上下の濾床板120を積み重ねる。
At the time of stock storage or the like, as shown in FIGS. 12A and 12B, the
〔その他の別実施形態〕
(1)上述の実施形態においては、特に、複数の濾床板20を、処理槽への組付け時や在庫保管時にコンパクトに積み重ねられるように、担持体22Aの形状を先細り円筒形状としたが、これに限られるものではない。枠部21と担持部22とが一体的に成型された濾床板20であれば、本発明の目的を達成できるので、必ずしも担持体22Aが先細り円筒形状である必要はない。例えば、担持体22Aの形状を、単なる筒形状や、その他の先細りでない立体形状としても構わない。
[Other alternative embodiments]
(1) In the above-described embodiment, in particular, the shape of the
また、担持体22Aの形状を先細り筒形状とする場合は、上述の実施形態に示す先細り円筒形状(円錐形状)に限られるものではなく、他の先細り筒形状を採用し得る。担持体22Aの形状は、例えば、図13(a)に示すごとく、側面が外側へ膨らんだ形状であっても、図13(b)に示すごとく、段状に周径が変わるような形状であっても良い。また、担持体22Aの形状は、特に図示はしないが、三角推等の多角推形状であっても、表面が波打ったような形状や、さらに複雑な形状の担持体であっても良い。つまり、担持体22Aの形状は各種設定可能である。
In addition, when the shape of the
(2)上述の実施形態においては、互いに隣接する担持体22Aと担持体22Aとを夫々の根元部材22c同士で連結して、担持体22Aを密に配列した例を示したが、これに限られるものではない。例えば、夫々の根元部材22cを離間させ、担持体22Aを距離を空けて配列し、根元部材22c同士を別の部材で連結したようなものであっても良い。当然、担持部22Aは、密な状態かつ規則的に配列する必要はなく、断続的に、または、不規則的に配列してあっても良い。
(2) In the above-described embodiment, an example in which the
また、枠部21に対する担持体22Aの連結と、担持部22A同士の連結とについては、枠部21の内側に網目状に板材を配備し、この板材の上に担持体22Aの底部分が連結されたような形状であっても良い。
Further, regarding the connection of the
(3)上述の実施形態においては、枠部21に先細り円筒形状の担持体22Aを千鳥状に配列した例を示したが、これに限られるものではない。例えば、図14(a),(b)に示すごとく、濾床板220は、上面視で幅広の担持体222Aを列状に平行配列して構成した担持部220と、枠部221と、備えたものであっても良い。この場合、図14(a),(b)における担持体222Aは、表面が平面状であるが、これに限らず、波打ったような表面形状や、さらに複雑な表面形状の担持体222Aであっても良い。
(3) In the above-described embodiment, an example in which the tapered
(4)上述の実施形態においては、隙間空間gを小さくするために屈曲担持部23を備えた例を示したが、隙間空間gを小さくさせるために、図15に示すごとく、嫌気処理槽Bの内壁(槽本体1,第一仕切板4,第二仕切板5)を槽内側方向に膨出させた膨出部1cを備えても良い。
(4) In the above-described embodiment, an example in which the
なお、本実施形態においては、図15から明らかなように、膨出部1cが濾床板20を固定する手段を兼ねているが、これに限られるものではない。濾床板20を固定する手段と、膨出部1cとを、別の構成としてあっても良い。濾床板20を固定する手段としては、例えば、係止部1aや突出部1b(図1,2参照)のようなものや、アングル部材のようなものが適用可能である。
In this embodiment, as is clear from FIG. 15, the bulging
(5)上述の実施形態においては、濾床板20を嫌気処理槽B内に固定する手段として、槽内側方向に膨出する突出部1bを備えた例を示したが、突出部1bの形状はこれに限られるものではない。例えば、突出部1bは、図16(a)に示すごとく、横方向に延びるリブ形状であっても、図16(b)に示すごとく、縦方向に延びるリブ形状であっても良い。また、特に図示はしないが、突出部1bは、嫌気処理槽Bの内壁(槽本体1,第一仕切板4、第二仕切板5)とは別の部材であっても良い。
(5) In the above-described embodiment, as an example of fixing the
(6)特に図示はしないが、例えば、図2における下から二段目の濾床板20と三段目の濾床板20を備えずに、最も上側の濾床板20と最も下側の濾床板20とのみを備えた嫌気性濾床2としても良い。この場合において、上下の濾床板20,20との間に別途多数の担持体を充填することは、何ら妨げられない。
(6) Although not specifically shown, for example, the
(7)上述の実施形態においては、担持体22Aは、底面22eを突起方向Lと直交する平面に沿うよう形成し、かつ、夫々の底面22eが同一『平面』上に位置するように揃えて配列したが(図4参照)、これに限られるものではない。つまり、担持体22Aの夫々の底面22eが位置するのは『平面』である必要はなく、例えば、特に図示はしないが、一側方視において、波打った形状(波板形状)の『面』や、鋸刃形状の『面』や、所定の凹凸形状が規則的に繰り返されたような形状の『面』等の各種『面』であっても良い。そして、底面22eをそれらの面に沿うように形成してあっても良い。
(7) In the above-described embodiment, the
さらに、枠部21をこれらの『面』に沿った形状とすると共に、二つの濾床板20を背中合わせにしたときに、夫々の枠部21の底面の波板形状や、鋸刃形状や、凹凸形状が互いに係合するように構成すると好適である。この構成であれば、背中合わせの二つの濾床板20が一体的になってズレ難く、また、全体として剛性が向上し、被処理流体の流通によってその流体圧が濾床板20に作用しても、濾床板20同士が互いにガタつき難い。また、担持体22Aの底面と枠部21の底面とが揃っておらず、枠部21のみがこのような面に沿った形状であっても構わない。なお、担持体22Aは、夫々の底面22eが同一『平面』上に位置するように揃えて配列した場合においても、特に図示はしないが、枠部21の裏面に凹凸を設け、二つの濾床板20を背中合わせにしたときに、夫々の凹凸が係合するように構成すれば同様の作用効果を奏する。
Furthermore, when the
本発明に係る生物担持体は、嫌気処理槽だけでなく、好気処理槽にも適用可能である。また、本発明に係る生物担持体は、上述した構成(夾雑物除去槽、嫌気処理槽、好気処理槽、沈殿槽、集水槽、及び、消毒槽を備えた構成)の浄化槽だけでなく、その他の構成(例えば、流量調整槽や、嫌気処理槽を二つ備えた構成等)の浄化槽や、各種脱臭塔等にも適用可能である。 The biological carrier according to the present invention can be applied not only to an anaerobic treatment tank but also to an aerobic treatment tank. In addition, the biological carrier according to the present invention is not only a septic tank having the above-described configuration (configuration including a contaminant removal tank, an anaerobic treatment tank, an aerobic treatment tank, a sedimentation tank, a water collection tank, and a disinfection tank), The present invention can also be applied to septic tanks having other configurations (for example, a configuration including two flow rate adjustment tanks and two anaerobic treatment tanks), various deodorization towers, and the like.
1 槽本体(内壁)
4 第一仕切板(内壁)
5 第二仕切板(内壁)
20 濾床板(生物担持体)
21 枠部(取付部)
21b 外周部(外郭)
22 担持部
22A 担持体
22a 先端部材(先端部)
22f 底部(係合部)
22g 頂角部(係合部)
22h 側部(係合部)
22i 段差部(係合部)
23 屈曲担持部
120 濾床板(生物担持体)
220 濾床板(生物担持体)
221 枠部(取付部)
222 担持部
222A 担持体
B 嫌気処理槽(処理槽)
g 隙間空間(空間)
L 突起方向(所定の方向)
M 対称中心線
1 Tank body (inner wall)
4 First divider (inner wall)
5 Second divider (inner wall)
20 Filter bed (biological carrier)
21 Frame (Mounting part)
21b Outer periphery (outer)
22 carrying
22f Bottom (engagement part)
22g Vertical corner (engagement part)
22h Side (engagement part)
22i Step part (engagement part)
23
220 Filter bed (biological carrier)
221 Frame (mounting part)
222 carrying
g Crevice space (space)
L Protrusion direction (predetermined direction)
M symmetry center line
Claims (12)
前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、
前記被処理流体が流通不能であって、前記担持部を包囲する枠状に形成され、前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、
前記取付部は、前記生物担持体が取り付けられる前記処理槽の断面形状に対応する形状に形成され、
前記担持部と前記取付部とを一体的に成型した生物担持体。 A biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms,
The microorganism is attached and inhabited, and the supporting part through which the fluid to be treated can circulate,
The fluid to be treated is incapable of flowing, is formed in a frame shape surrounding the carrying portion, and includes an attachment portion attached to the treatment tank while holding the carrying portion,
The attachment portion is formed in a shape corresponding to a cross-sectional shape of the treatment tank to which the biological carrier is attached ,
A biological carrier obtained by integrally molding the carrier and the attachment.
前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、
前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成した請求項1に記載の生物担持体。 The carrier portion includes a plurality of carriers.
Forming the carrier in a tapered cavity shape protruding along a predetermined direction;
The biological carrier according to claim 1, wherein the attachment portion is formed in a frame shape that surrounds all the carriers at a base side position.
前記先端部材と前記側周部材と前記根元部材とを夫々間隔を開けて配列し、周方向に配置した複数の縦リブ部材によって支持された網目状に形成され、 The tip member, the side peripheral member, and the root member are arranged at intervals, and are formed in a mesh shape supported by a plurality of vertical rib members arranged in the circumferential direction,
前記担持部は、互いに隣接する前記担持体同士が、夫々の前記根元部材同士で連結してある複数の前記担持体を備え、 The carrying part includes a plurality of the carrying bodies in which the carrying bodies adjacent to each other are connected to each other by the root members,
前記枠部は、前記担持部の担持体のうち、平面視で最も外側の前記担持体と連結され、前記複数の担持体を根元部材の位置で包囲する枠状に形成してある請求項2に記載の生物担持体。 The frame portion is connected to the outermost carrier in a plan view among the carriers of the carrier, and is formed in a frame shape surrounding the plurality of carriers at the position of a root member. The biological support according to 1.
前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、
前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、
前記担持部と前記取付部とを一体的に成型し、
前記担持部は、複数の担持体を備え、
前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、
前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成し、
前記取付部は、前記所定の方向に沿って観て左右対称な形状であり、
前記担持体は、前記所定の方向に沿って観て、前記取付部の対称中心線を挟んで左右非対称に配列してあり、
前記生物担持体を前記対称中心線回りに反転させて、別の前記生物担持体に対して、夫々の前記取付部の外郭位置を揃えつつ前記所定の方向に沿って近接させたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の相互間に、他方の前記生物担持体における前記担持体の少なくとも一部を挿入可能である生物担持体。 A biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms,
The microorganism is attached and inhabited, and the supporting part through which the fluid to be treated can circulate,
An attachment part to be attached to the treatment tank while holding the carrier part,
The carrier part and the attachment part are integrally molded,
The carrier portion includes a plurality of carriers.
Forming the carrier in a tapered cavity shape protruding along a predetermined direction;
The mounting portion is formed in a frame shape that surrounds all the carriers at the base side position ,
The mounting portion has a symmetrical shape when viewed along the predetermined direction,
The carrier, as viewed along the predetermined direction, is arranged asymmetrically across the center line of symmetry of the mounting portion,
When the biological carrier is inverted around the symmetry center line and brought close to the other biological carrier along the predetermined direction while aligning the outer position of each of the attachment parts, the therebetween of the support, the other of the insertable der Ru raw material carrying member at least a portion of said carrier in an organism carrying member in the organism carrier.
前記担持体は、前記所定の方向に沿って観て、前記取付部の対称中心線を挟んで左右対称に配列してあり、
前記生物担持体を前記対称中心線回りに反転させて、別の前記生物担持体に対して、夫々の前記取付部の外郭位置を揃えつつ前記所定の方向に沿って近接させたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、が面合わせされ、
同一の方向に向けて突起する前記担持体の先端部に係合部を備えると共に、前記係合部を、前記対称中心線を挟んで左右非対称に配設し、
一方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の先端部と、を面合わせさせたとき、一方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、他方の前記生物担持体における前記担持体の前記係合部と、が係合可能である請求項2に記載の生物担持体。 The mounting portion has a symmetrical shape when viewed along the predetermined direction,
The carrier is arranged symmetrically across the symmetry center line of the mounting portion as viewed along the predetermined direction.
When the biological carrier is inverted around the symmetry center line and brought close to the other biological carrier along the predetermined direction while aligning the outer position of each of the attachment parts, The tip of the carrier in the biological carrier and the tip of the carrier in the other biological carrier are face-to-face,
An engaging portion is provided at the tip of the carrier projecting in the same direction, and the engaging portion is disposed asymmetrically across the symmetry center line,
When the tip of the carrier in one of the biological carriers and the tip of the carrier in the other biological carrier are brought to face each other, the engagement of the carrier in one of the biological carriers The biological carrier according to claim 2, wherein the joint portion and the engaging portion of the carrier in the other biological carrier can be engaged .
前記微生物が付着生息すると共に、前記被処理流体が流通可能な担持部と、
前記担持部を保持しつつ前記処理槽に取り付ける取付部と、を備え、
前記担持部と前記取付部とを一体的に成型し,
前記担持部は、複数の担持体を備え、
前記担持体を、所定の方向に沿って突起する先細り空洞形状に形成し、
前記取付部を、全ての前記担持体を根元側の位置で包囲する枠状に形成し、
前記取付部を、前記処理槽のうち前記取付部が取り付けられる部分の内部形状に対応する形状に形成し、
前記取付部の外周部に、前記取付部の外周形状に沿って折り曲げ自在な屈曲担持部を備えると共に、前記屈曲担持部に前記担持体を配設し、
前記屈曲担持部を折り曲げた状態で前記生物担持体を前記処理槽に取り付けた際に、前記屈曲担持部に配設された前記担持体は、前記取付部によって包囲された前記担持体のうち最外側に配設された前記担持体と、前記処理槽の内壁との間の空間に位置する生物担持体。 A biological carrier disposed in a treatment tank that decomposes a target substance in a fluid to be treated by microorganisms,
The microorganism is attached and inhabited, and the supporting part through which the fluid to be treated can circulate,
An attachment part to be attached to the treatment tank while holding the carrier part,
The carrying part and the mounting part are integrally molded,
The carrier portion includes a plurality of carriers.
Forming the carrier in a tapered cavity shape protruding along a predetermined direction;
The mounting portion is formed in a frame shape that surrounds all the carriers at the base side position ,
The attachment portion is formed in a shape corresponding to the internal shape of the portion of the treatment tank to which the attachment portion is attached,
The outer peripheral portion of the mounting portion is provided with a bent carrier portion that can be bent along the outer peripheral shape of the mounting portion, and the carrier is disposed on the bent carrier portion,
When the biological carrier is attached to the treatment tank in a state where the bending carrier is bent, the carrier disposed in the bending carrier is the most of the carriers surrounded by the attachment. It said bearing member disposed outside the raw product carrier you located in the space between the inner wall of the processing tank.
被処理流体が上下方向に流通する処理槽を備え、 A treatment tank in which the fluid to be treated flows vertically;
前記処理槽を上下の領域に分けるように前記生物担持体を配設し、 Arranging the biological carrier so as to divide the treatment tank into upper and lower regions,
前記処理槽の被処理流体が前記生物担持体の前記担持部を流通するようにした浄化槽。 A septic tank in which a fluid to be treated in the treatment tank flows through the carrying part of the biological carrier.
前記担持体を、所定の方向に沿って同一の方向に向けて突起する先細り空洞形状に形成し、少なくとも2つ前記生物担持体を背中合わせにして配設してある請求項9に記載の浄化槽。 The septic tank according to claim 9, wherein the carrier is formed in a tapered hollow shape projecting in the same direction along a predetermined direction, and at least two biological carriers are arranged back to back.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011075774A JP5739207B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Biological carrier and septic tank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011075774A JP5739207B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Biological carrier and septic tank |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012206081A JP2012206081A (en) | 2012-10-25 |
JP5739207B2 true JP5739207B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=47186348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011075774A Active JP5739207B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Biological carrier and septic tank |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739207B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104876390A (en) * | 2015-04-23 | 2015-09-02 | 四川和鼎环保工程有限责任公司 | Integrated domestic sewage treating machine |
CN104876388A (en) * | 2015-04-23 | 2015-09-02 | 四川和鼎环保工程有限责任公司 | Sewage treatment device beneficial to bioactivity |
CN105130135A (en) * | 2015-09-29 | 2015-12-09 | 安徽华普节能材料股份有限公司 | Domestic wastewater purifying treatment technology |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5757798Y2 (en) * | 1977-12-06 | 1982-12-11 | ||
JPS54139263A (en) * | 1978-03-01 | 1979-10-29 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Method of treating drainge |
JPS5740155Y2 (en) * | 1978-08-01 | 1982-09-03 | ||
JPS61960Y2 (en) * | 1981-02-10 | 1986-01-13 | ||
JPS58183300U (en) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | 大日本プラスチツクス株式会社 | Corrugated contact filter media |
JPS5958096U (en) * | 1982-10-12 | 1984-04-16 | 株式会社クボタ | Aeration contact material mounting structure in sewage septic tank |
JPS6119500U (en) * | 1984-07-10 | 1986-02-04 | 松下電工株式会社 | Septic tank contact material installation structure |
JPS6363197U (en) * | 1986-10-15 | 1988-04-26 | ||
JPS6448199U (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-24 | ||
JPH0618636Y2 (en) * | 1988-03-17 | 1994-05-18 | 筒中プラスチック工業株式会社 | Filler for sewage treatment |
JP2568080Y2 (en) * | 1992-06-29 | 1998-04-08 | 株式会社クボタ | Contact material for septic tank |
JP3561812B2 (en) * | 1994-12-30 | 2004-09-02 | タキロン株式会社 | Contact material for sewage treatment |
US6808631B2 (en) * | 2002-10-22 | 2004-10-26 | Rolf Paloheimo | Aerobic wastewater treatment apparatus |
EP1771389A1 (en) * | 2004-07-07 | 2007-04-11 | National University of Ireland, Galway | A biofilm reactor |
JP4886348B2 (en) * | 2006-04-17 | 2012-02-29 | 株式会社クボタ | Septic tank enclosure |
US7491325B2 (en) * | 2006-10-20 | 2009-02-17 | Brentwood Industries, Inc. | Biological treatment system and assembly |
JP2009154071A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Purification system |
CA2769700A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | William C. Stewart | Horizontal plate microbial support media |
JP5161836B2 (en) * | 2009-05-12 | 2013-03-13 | 株式会社クボタ | Septic tank |
KR100959911B1 (en) * | 2009-09-14 | 2010-05-26 | 주식회사 세기종합환경 | Floating body with a biofilm |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011075774A patent/JP5739207B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012206081A (en) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5739207B2 (en) | Biological carrier and septic tank | |
KR101830068B1 (en) | Air diffuser and water treatment apparatus comprising the same | |
US9011679B2 (en) | Apparatus for waste water treatment | |
JP5161836B2 (en) | Septic tank | |
KR200437273Y1 (en) | Ion Exchange Resin Filter | |
CN208362022U (en) | Multipurpose water tank and use its manufactured purification of water quality pond, reservoir and septic tank | |
US20080128351A1 (en) | Water Treatment Apparatus and Clarifier Wall | |
KR101192040B1 (en) | Purifier Tank With Improved Function And Media Of Microbe For Purifier Tank | |
KR100845081B1 (en) | Flat type contact material support material for artificial contact material, flat type contact material containing artificial water plants and appeal and river purifier | |
KR100662483B1 (en) | Appeal and River Purification System Using Plate Contact Module | |
JP2014138554A (en) | Carrier for organism adhesion | |
JP2007032303A (en) | Water transfer pump and water treatment device | |
JP2000271583A (en) | Septic tank | |
CN221296440U (en) | Household sewage purifying tank formed by rotational molding | |
CN104973690B (en) | A kind of purification tank | |
KR20110021354A (en) | Improved function of sole septic tank and sole septic tank | |
CN222274268U (en) | A new type of horizontal sewage separation device | |
JP2011156496A (en) | Wastewater treatment apparatus | |
KR101755152B1 (en) | Waste water purification treatment apparatus | |
CN211946427U (en) | Air-water distribution chassis device | |
JP5881507B2 (en) | Water treatment equipment | |
KR200365880Y1 (en) | Easy assembly type of submerged membrane unit for the wastewater treatment | |
JP4117411B2 (en) | Filter bed tank for septic tank and septic tank | |
JPH0737760Y2 (en) | Filler for sewage treatment | |
CN220485451U (en) | Integrated equipment for on-site treatment of public toilet sewage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5739207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |