JP5734090B2 - Light emitting element mounting substrate and light emitting device - Google Patents
Light emitting element mounting substrate and light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5734090B2 JP5734090B2 JP2011114394A JP2011114394A JP5734090B2 JP 5734090 B2 JP5734090 B2 JP 5734090B2 JP 2011114394 A JP2011114394 A JP 2011114394A JP 2011114394 A JP2011114394 A JP 2011114394A JP 5734090 B2 JP5734090 B2 JP 5734090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- ceramic
- emitting element
- element mounting
- glass layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 70
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 166
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 87
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 51
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 42
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、発光ダイオード等の発光素子を搭載するための発光素子搭載用基板及び発光装置に関するものである。 The present invention relates to a light emitting element mounting substrate and a light emitting device for mounting a light emitting element such as a light emitting diode.
発光素子の一つである発光ダイオード(LED素子)の搭載用基板として、従来からセラミック製の基板が用いられている。そして、従来の発光素子搭載用基板として、図1に示すものが提案されている。(特許文献1)
図1の発光素子搭載用基板100は、発光素子120が搭載される素子搭載部121を有するセラミック基体部110と、セラミック基体部110上に素子搭載部121を取り囲むように形成されるセラミック枠部111とを備える。
そして、発光素子搭載用基板100に発光素子120を搭載して、発光装置200として使用する。発光素子120は、セラミック基体部110の素子搭載部121に、導電性接合材により固着される。そして、セラミック基体部110に形成された電極パッド130と発光素子120の電極とが、ボンディングワイヤ131を介して電気的に接続される。
また、キャビティには、発光素子120を覆うように、封止樹脂132が充填される。尚、キャビティとは、発光素子120が収納される部分のことで、セラミック基体部110とセラミック枠部111とで囲まれる部分のことである。
そして、セラミック基体部110の下面の外部接続端子が、外部電気回路基板の配線導体に接続されることで、発光素子搭載用基板100の配線導体を介して、発光素子120へ電源電圧が供給される。
Conventionally, a ceramic substrate has been used as a substrate for mounting a light emitting diode (LED element) which is one of the light emitting elements. And what was shown in FIG. 1 as a conventional light emitting element mounting substrate is proposed. (Patent Document 1)
The light emitting
Then, the
The cavity is filled with a
Then, the external connection terminal on the lower surface of the
また、上記従来の発光素子搭載用基板100では、セラミック枠部111は金属メッキ層より光反射能が高いセラミック焼結体から構成され、当該セラミック焼結体がセラミック枠部111の内周面112に露出する。
In the conventional light emitting
しかし、従来の発光素子搭載用基板では、セラミック枠部の内周面に露出するセラミック焼結体と封止樹脂とが密着し難いため、発光装置を使用する際や発光装置を実装基板に半田付けする際等に、基板から封止樹脂が剥離する虞がある。そして、封止樹脂が剥離すると、発光素子やこれに接続したボンディングワイヤが引き剥がされるといった不具合が生じる。
このように従来の発光素子搭載用基板では、基板とその内側に充填される封止樹脂との密着の点において、改良の余地がある。
また、封止樹脂と密着性に優れるセラミック焼結体で、セラミック枠部を構成した場合、発光素子から発光される光の反射効率が悪くなり、発光素子搭載用基板として好ましくない。
However, in the conventional light emitting element mounting substrate, the ceramic sintered body exposed to the inner peripheral surface of the ceramic frame and the sealing resin are difficult to adhere, so when using the light emitting device or soldering the light emitting device to the mounting substrate. When attaching, etc., there is a possibility that the sealing resin may be peeled from the substrate. And when sealing resin peels, the malfunction that the light emitting element and the bonding wire connected to this will be stripped will arise.
Thus, in the conventional light emitting element mounting substrate, there is room for improvement in the point of adhesion between the substrate and the sealing resin filled therein.
Further, when the ceramic frame portion is formed of a ceramic sintered body having excellent adhesion to the sealing resin, the reflection efficiency of light emitted from the light emitting element is deteriorated, which is not preferable as a light emitting element mounting substrate.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板とその内側に充填される封止樹脂とが強固に密着すると共に、発光素子から発光される光を効率よく反射できる、発光素子搭載用基板及び発光装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the object thereof is to firmly adhere the substrate and the sealing resin filled therein and to efficiently reflect light emitted from the light emitting element. Another object is to provide a light emitting element mounting substrate and a light emitting device.
本発明は、上記課題を解決するため、ガラスがセラミックスに比べ、樹脂と密着し易いという性質に着目してなされたものである。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(4)に記載の事項をその特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has been made by paying attention to the property that glass is more easily adhered to a resin than ceramics.
That is, the present invention is characterized by the following items (1) to (4).
(1)発光素子が搭載される素子搭載部を有するセラミック基体部と、前記セラミック基体部上に前記素子搭載部を取り囲むように形成されるともに、セラミック焼結体からなるセラミック枠部と、を備え、前記セラミック枠部の内周面には、前記セラミック焼結体が露出する発光素子搭載用基板において、
前記セラミック焼結体よりガラス成分を多く含むガラス層を、前記セラミック枠部上に、該セラミック枠部の開口を取り囲むように設けたことを特徴とする発光素子搭載用基板。
(1) A ceramic base portion having an element mounting portion on which a light emitting element is mounted, and a ceramic frame portion formed on the ceramic base portion so as to surround the element mounting portion and made of a ceramic sintered body. A light emitting element mounting substrate in which the ceramic sintered body is exposed on the inner peripheral surface of the ceramic frame portion,
A substrate for mounting a light emitting element, wherein a glass layer containing a glass component more than the ceramic sintered body is provided on the ceramic frame portion so as to surround an opening of the ceramic frame portion.
(2)前記ガラス層の内周面の面積は、前記セラミック枠部の内周面の面積より大きいことを特徴とする上記(1)に記載の発光素子搭載用基板。 (2) The light emitting element mounting substrate according to (1), wherein an area of an inner peripheral surface of the glass layer is larger than an area of an inner peripheral surface of the ceramic frame portion.
(3)前記セラミック枠部の厚さは、前記ガラス層の厚さより大きいことを特徴とする上記(2)に記載の発光素子搭載用基板。 (3) The light emitting element mounting substrate according to (2), wherein a thickness of the ceramic frame portion is larger than a thickness of the glass layer.
(4)上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の発光素子搭載用基板と、前記素子搭載部に搭載される発光素子と、前記セラミック基体部と前記セラミック枠部と前記ガラス層とで囲まれる部分に充填され、前記発光素子を封止するシリコーン樹脂からなる封止樹脂と、
を備える発光装置であって、前記ガラス層のガラス成分には、Si元素が含有されていることを特徴とする発光装置。
(4) The light emitting element mounting substrate according to any one of (1) to (3), a light emitting element mounted on the element mounting portion, the ceramic base portion, the ceramic frame portion, and the glass layer, A sealing resin made of a silicone resin that is filled in a portion surrounded by and seals the light emitting element;
A light emitting device comprising: a glass component of the glass layer containing Si element.
上記(1)によると、セラミック焼結体よりガラス成分を多く含むガラス層をセラミック枠部上に設けることで、ガラス層に封止樹脂を密着させることができる。そのため、発光素子搭載用基板と封止樹脂との密着力が向上する。
従って、発光装置を使用する際や発光装置を実装基板に半田付けする際でも、発光素子搭載用基板から封止樹脂が剥離し難く、封止樹脂の剥離に起因する、発光素子やボンディングワイヤの引き剥がれといった不具合を防止できる。
また、上記(1)によると、発光素子からの光の主な反射面となる、セラミック枠部の内周面には、光反射能が優れるセラミック焼結体を露出させることができる。そのため、発光素子搭載用基板の光の反射効率を高くすることができる。
According to said (1), sealing resin can be stuck to a glass layer by providing the glass layer which contains more glass components than a ceramic sintered compact on a ceramic frame part. For this reason, the adhesion between the light emitting element mounting substrate and the sealing resin is improved.
Therefore, even when the light emitting device is used or when the light emitting device is soldered to the mounting substrate, it is difficult for the sealing resin to be peeled off from the light emitting element mounting substrate, and the light emitting element or bonding wire caused by the peeling of the sealing resin is difficult. Problems such as peeling off can be prevented.
According to the above (1), the ceramic sintered body having excellent light reflectivity can be exposed on the inner peripheral surface of the ceramic frame portion, which is the main reflection surface of light from the light emitting element. Therefore, the light reflection efficiency of the light emitting element mounting substrate can be increased.
発光素子搭載用基板からの封止樹脂の剥離は、セラミック枠部の内周面から主に発生する。そのため、上記(2)によると、樹脂と密着し易いガラス層の内周面の面積が、樹脂と密着し難いセラミック枠部の内周面の面積より大きくなるため、発光素子搭載用基板と封止樹脂との密着力をより一層向上させることができる。従って、発光素子搭載用基板から封止樹脂が剥離するという不具合をより一層防止できる。 The peeling of the sealing resin from the light emitting element mounting substrate mainly occurs from the inner peripheral surface of the ceramic frame portion. Therefore, according to the above (2), the area of the inner peripheral surface of the glass layer that is in close contact with the resin is larger than the area of the inner peripheral surface of the ceramic frame portion that is difficult to be in close contact with the resin. The adhesion with the stop resin can be further improved. Accordingly, it is possible to further prevent the problem that the sealing resin is peeled off from the light emitting element mounting substrate.
上記(3)によると、発光素子からの光の主な反射面で、且つ光反射能が優れるセラミック枠部の内周面をより大きくすることができるため、発光素子搭載用基板の光の反射効率を高くすることができる。従って、上記(2)の構成に上記(3)の構成を限定することで、発光素子搭載用基板とその内側に充填される封止樹脂とを強固に密着させると共に、発光素子からの光を効率よく反射できる発光素子搭載用基板をより確実に提供される。 According to the above (3), since the inner peripheral surface of the ceramic frame portion that is the main reflection surface of the light from the light emitting element and has excellent light reflectivity can be made larger, the light reflection of the substrate for mounting the light emitting element is possible. Efficiency can be increased. Therefore, by limiting the configuration of (3) to the configuration of (2) above, the light emitting element mounting substrate and the sealing resin filled therein are firmly adhered, and the light from the light emitting element is transmitted. A substrate for mounting a light-emitting element that can be efficiently reflected is more reliably provided.
発光素子を封止する封止樹脂として、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等の透明樹脂が挙げられる。シリコーン樹脂はエポキシ樹脂に比べて耐熱性や変色性に優れているため、シリコーン樹脂を封止樹脂として用いた方が発光装置の耐久性が優れる。しかし、シリコーン樹脂はエポキシ樹脂に比べてセラミックスと密着し難いため、シリコーン樹脂を封止樹脂として用いると、基板から封止樹脂が剥離するという不具合が顕在化しやすい。
それに対し、上記(5)によると、ガラス層を構成するガラス組成物のガラス成分にSi元素を含有させることで、封止樹脂にシリコーン樹脂を用いた場合であっても、ガラス層と封止樹脂とをより一層密着させることができる。そのため、耐久性に優れるとともに、発光素子搭載用基板から封止樹脂が剥離し難い発光装置が提供される。
As the sealing resin for sealing the light emitting element, a transparent resin such as a silicone resin or an epoxy resin can be given. Since the silicone resin is superior in heat resistance and discoloration compared to the epoxy resin, the durability of the light emitting device is superior when the silicone resin is used as the sealing resin. However, since a silicone resin is less likely to adhere to ceramics than an epoxy resin, when the silicone resin is used as a sealing resin, a problem that the sealing resin is peeled off from the substrate tends to become obvious.
On the other hand, according to the above (5), by including Si element in the glass component of the glass composition constituting the glass layer, even when a silicone resin is used as the sealing resin, the glass layer and the sealing are used. The resin can be further adhered. Therefore, a light emitting device that is excellent in durability and in which the sealing resin is difficult to peel from the light emitting element mounting substrate is provided.
本発明によれば、発光素子搭載用基板とその内側に充填される封止樹脂とが強固に密着すると共に、発光素子から発光される光を効率よく反射できる、発光素子搭載用基板及び発光装置を提供される。 According to the present invention, a light-emitting element mounting substrate and a light-emitting device that can firmly reflect the light emitted from the light-emitting element while firmly adhering the light-emitting element mounting substrate and the sealing resin filled therein. Provided.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
図2は、本実施形態の発光装置1の斜視図(概略図)である。また、図3は、本実施形態の発光装置1の断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these embodiments.
FIG. 2 is a perspective view (schematic diagram) of the light emitting device 1 of the present embodiment. Moreover, FIG. 3 is sectional drawing of the light-emitting device 1 of this embodiment.
図2に示されるように、本実施形態の発光素子搭載用基板2は、セラミック基体部10と、セラミック枠部11と、ガラス層12と、電極パッド13と、配線導体15とを備えるものである。
そして、発光素子搭載用基板2は、発光素子30を収納する部分であるキャビティ20を有する。キャビティ20とは、セラミック基体部10とセラミック枠部11とガラス層12とで囲まれる部分のことで、封止樹脂40が充填される。
As shown in FIG. 2, the light emitting element mounting substrate 2 of this embodiment includes a
The light emitting element mounting substrate 2 has a
次に、上記発光装置1と発光素子搭載用基板2の構造を、図3に基づいて説明する。
セラミック基体部10は、板状(四角平板状)の部位であり、セラミック焼結体からなる。セラミック基体部10の上面24の中央部には、発光素子30が搭載される素子搭載部31を有する。
因みに、セラミック基体部10のサイズは、3mm(縦幅)×2mm(横幅)×0.6mm(厚さ)である。
Next, the structure of the light emitting device 1 and the light emitting element mounting substrate 2 will be described with reference to FIG.
The
Incidentally, the size of the
セラミック基体部10を構成するセラミック焼結体には、例えば、主成分としてアルミナを含み、添加成分としてバリウム元素を含むセラミック焼結体を用いる。
As the ceramic sintered body constituting the
尚、セラミック基体部10を構成するセラミック焼結体には、上記セラミック焼結体以外に、アルミナを主成分とするセラミック焼結体、窒化アルミニウムを主成分とするセラミック焼結体、ムライトを主成分とするセラミック焼結体、低温焼成の一種であるガラス−セラミック焼結体等も用いることができる。
In addition to the ceramic sintered body, the ceramic sintered body constituting the
セラミック枠部11は、セラミック基体部10上に、素子搭載部31を取り囲むように形成された枠状の部位であり、セラミック焼結体からなる。そして、セラミック枠部11の内周面23には、上記セラミック焼結体が露出している。
また、セラミック枠部11の開口25は、四角形状になっており、セラミック枠部11の内周面23は、発光素子30から放射された光の反射面として作用し、外部に向かって広がる傾斜面となっている。
因みに、セラミック枠部11のサイズは、3mm(縦幅)×2mm(横幅)×0.2mm(厚さ)である。そして、セラミック枠部11の内周面23の傾斜角度θは75°で、セラミック枠部11の開口25のサイズは0.9mm(縦幅)×0.9mm(横幅)である。また、セラミック枠部11の内周面23の面積は、0.75mm2である。
The
Further, the
Incidentally, the size of the
また、本実施形態では、セラミック基体部10とセラミック枠部11とは一体成形されたもので、単層の厚膜基板(セラミック焼結体)中に、セラミック基体部10とセラミック枠部11とが形成されている。そのため、セラミック枠部11を構成するセラミック焼結体は、セラミック基体部10と同じセラミック焼結体である。
Moreover, in this embodiment, the ceramic base |
尚、セラミック基体部10とセラミック枠部11とは、積層シート構造の基板中に形成することもできる。その場合、セラミック基体部10とセラミック枠部11に対応するセラミックグリーンシートを積層圧着して一体化させた後、焼成して形成する。
また、セラミック基体部10とセラミック枠部11とは、別々のセラミック焼結体で形成することもできる。その場合、セラミック基体部10とセラミック枠部11に対応したセラミック焼結体を形成した後、それらを銀−銅等のロウ材、樹脂接着剤、低融点ガラス等により固定して形成する。
In addition, the ceramic base |
Moreover, the ceramic base |
尚、セラミック枠部11を構成するセラミック焼結体には、アルミナを主成分とするセラミック焼結体、窒化アルミニウムを主成分とするセラミック焼結体、ムライトを主成分とするセラミック焼結体、低温焼成の一種であるガラス−セラミック焼結体等を用いることができる。より好ましくは、金属メッキ層より光反射能が優れるセラミック焼結体(例えば、Ba含有アルミナ焼結体)を用いる。
The ceramic sintered body constituting the
ガラス層12は、セラミック枠部11の上面27上に、セラミック枠部11の開口25を離間して取り囲むように形成された枠状の部材であり、ガラス組成物により構成される。そして、ガラス層12の内周面26には、上記ガラス組成物が露出している。
また、ガラス層12の開口28は、トラック形状(略平行な2本の直線と、それらを繋ぐ2つの曲線とを有する形状)になっており、ガラス層12の内周面26は、発光素子30から放射された光の反射面として作用し、外部に向かって広がる傾斜面となっている。
因みに、ガラス層12の厚さは、0.19mmである。そして、ガラス層12の内周面26の面積は、1.96mm2である。
The
Moreover, the
Incidentally, the thickness of the
また、本実施形態では、ガラス層12を構成するガラス組成物には、例えば、ガラス成分(ホウ珪酸ガラス(Si元素を含む。))とセラミック粒子(酸化チタンや硫酸バリウム等の光散乱粒子)とを含有するガラス組成物を用いる。
尚、上記ガラス組成物はガラス成分のみとすることもできるが、発光素子搭載用基板の光の反射効率の観点から、ガラス成分とセラミック粒子との混合物を用いることがより好ましい。
In the present embodiment, the glass composition constituting the
In addition, although the said glass composition can also be made only into a glass component, it is more preferable to use the mixture of a glass component and a ceramic particle from a viewpoint of the reflective efficiency of the light of the light emitting element mounting substrate.
また、上記ガラス組成物に含有するガラス成分は、セラミック枠部11を構成するセラミック焼結体に含まれるガラス成分より多く含まれている。
尚、ガラス層12のガラス組成物がセラミック基体部11のセラミック焼結体よりガラス成分を多く含むか否かについては、ガラス層12とセラミック枠部11との内周面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影し、その画像におけるガラス(非晶質部分)の占める割合(占有面積)の多寡により判断することができる。
Moreover, the glass component contained in the said glass composition is contained more than the glass component contained in the ceramic sintered compact which comprises the
In addition, about whether the glass composition of the
本実施形態では、ガラス層12の内周面26の面積(1.96mm2)は、セラミック枠部11の内周面23の面積(0.75mm2)より大きくなっている。
また、本発明において、ガラス層12の内周面の面積とは、封止樹脂40とガラス層12とが接触する部分の面積のことである。
尚、セラミック枠部11及びガラス層12の内周面の面積は、3次元測定器を用いて測定することができる。また、図面や測定画像により内周面の形状を特定し、計算にて求めることもできる。
In the present embodiment, the area (1.96 mm 2 ) of the inner
Moreover, in this invention, the area of the internal peripheral surface of the
In addition, the area of the internal peripheral surface of the
本実施形態では、セラミック枠部11の厚さ(0.20mm)は、ガラス層12の厚さ(0.19mm)より大きくなっている。
また、本発明において、セラミック枠部11の厚さとは、セラミック基体部10の上面24(キャビティ20の底面)からセラミック枠部11の上面27までの距離(高さ)の平均値のことである。そして、ガラス層12の厚さとは、セラミック枠部11の上面27からガラス層12の上面29までの距離(高さ)の平均値のことである。
In the present embodiment, the thickness (0.20 mm) of the
In the present invention, the thickness of the
セラミック枠部11の上面27(枠部11の開口25からガラス層12までの部分)には、発光素子30の電極に電気的に接続される電極パッド13が形成されている。また、電極パッド13に連続的に形成される配線導体15が、セラミック枠部11の上面27と側面、セラミック基体部10の側面と下面に形成されている。
An
発光素子30は、セラミック基体部10の素子搭載部31に樹脂接着剤により固着される。電極パッド13と発光素子30の電極とは、ボンディングワイヤ14を介して電気的に接続される。
また、キャビティ20には、発光素子30を覆うようにシリコーン樹脂からなる封止樹脂40が設けられる。
そして、セラミック基体部10の下面の配線導体15が、外部電気回路基板の配線導体に接続されることで、発光素子30へ電源電圧が供給される。
The
The
And the power supply voltage is supplied to the
尚、上記封止樹脂としてエポキシ樹脂等を用いることもできるが、発光装置の耐久性の観点から、シリコーン樹脂を用いた方がより好ましい。
また、封止樹脂には、蛍光体を含有していてもよい。蛍光体は、発光素子30から発光される所定の波長の光を受けて他の波長の光を発光可能なもの等である。
In addition, although epoxy resin etc. can also be used as said sealing resin, it is more preferable to use a silicone resin from a durable viewpoint of a light-emitting device.
Moreover, the sealing resin may contain a phosphor. The phosphor is one that can receive light of a predetermined wavelength emitted from the
次に、上記構造の発光装置1及び発光素子搭載用基板2を製造する方法について、説明する。
まず、セラミックグリーンシートを準備する準備工程を実施する。具体的には、アルミナ粉末、炭酸バリウム粉末、有機バインダ、溶剤、可塑剤等を適宜混合してスラリーを作製する。そして、このスラリーを従来周知の手法(例えば、ドクターブレード法やカレンダーロール法)により、シート状に成形して、セラミックグリーンシートを作製する。
尚、セラミックグリーンシートは、原料粉末を成型機に充填して、加圧成形して作製することもできる。
Next, a method for manufacturing the light emitting device 1 and the light emitting element mounting substrate 2 having the above structure will be described.
First, a preparation process for preparing a ceramic green sheet is performed. Specifically, an alumina powder, a barium carbonate powder, an organic binder, a solvent, a plasticizer, and the like are appropriately mixed to prepare a slurry. And this slurry is shape | molded by the conventionally well-known method (For example, a doctor blade method or a calender roll method), and a ceramic green sheet is produced.
The ceramic green sheet can also be produced by filling a raw material powder into a molding machine and press-molding it.
次に、凹部形成工程を実施する。凸部を有する金型を、単層のセラミックグリーンシートに向かって押圧して、セラミックグリーンシートの上面の一部を凹ませて、凹部を有するセラミックグリーンシートを得る。 Next, a recess forming step is performed. A mold having a convex portion is pressed toward a single-layer ceramic green sheet, and a part of the upper surface of the ceramic green sheet is recessed to obtain a ceramic green sheet having a concave portion.
次に、グリーンシート焼成工程を実施する。具体的には、上記セラミックグリーンシートを、アルミナが焼結し得る所定の温度(例えば、1400℃から1800℃程度の温度)で焼成する。この焼成により、セラミックグリーンシートを焼結させて、セラミック基体部10とセラミック枠部11が一体化した単層のアルミナ焼結体を得る。
Next, a green sheet firing step is performed. Specifically, the ceramic green sheet is fired at a predetermined temperature at which alumina can be sintered (for example, a temperature of about 1400 ° C. to 1800 ° C.). By this firing, the ceramic green sheet is sintered to obtain a single-layer alumina sintered body in which the
次に、導体部形成工程を実施する。具体的には、金属粉末、有機バインダ、溶剤、可塑剤等を適宜混合して、導体ペーストを作製する。そして、その導体ペーストを、セラミック枠部11の上面27と側面の所定の位置、セラミック基体部10の側面と下面の所定の位置に印刷する。その後、焼成することで、導体ペーストの印刷層を焼結させて、電極パッド13と配線導体15とを形成する。
Next, a conductor portion forming step is performed. Specifically, a metal paste, an organic binder, a solvent, a plasticizer, and the like are mixed as appropriate to produce a conductor paste. Then, the conductor paste is printed at predetermined positions on the
次に、ガラス層形成工程を実施する。具体的には、まず、SiO2、Al2O3、B2O3等を主成分とするガラス粉末と、酸化チタン(TiO2)又は、硫酸バリウム(BaSO4)等の光散乱粒子(セラミック粉末)と有機ビヒクルとを適宜混合して、ガラスペーストを作製する。そして、そのガラスペーストを、セラミック枠部11の上面27に、セラミック枠部11の開口25を離間して取り囲むように、スクリーン印刷する。その後、焼成することで、ガラスペーストの印刷層を焼結させて、ガラス焼成膜を形成する。そして、そのガラス焼成膜の上に、ガラスペーストをさらに印刷し、焼成する工程を行う。この工程を所定回数行うことで、ガラス焼成膜の積層体からなるガラス層12を形成する。
尚、ガラス層12は、ガラスペーストの印刷を複数回行った後、焼成して形成することもできる。また、ガラスペーストを厚く1回印刷した後、焼成して形成することもできる。
以上の工程を経ることで、発光素子搭載用基板2が製造される。
Next, a glass layer forming step is performed. Specifically, first, glass powder mainly composed of SiO 2 , Al 2 O 3 , B 2 O 3 , and light scattering particles (ceramics) such as titanium oxide (TiO 2 ) or barium sulfate (BaSO 4 ). Powder) and an organic vehicle are appropriately mixed to produce a glass paste. Then, the glass paste is screen-printed on the
The
The light emitting element mounting substrate 2 is manufactured through the above steps.
次に、発光素子30の実装工程を実施する。具体的には、発光素子30を、セラミック基体部10の素子搭載部31に、樹脂接着剤により固着する。次に、電極パッド13と発光素子30の電極とに、ボンディングワイヤ14を半田付けする。その後、キャビティ20に、固化前の封止樹脂40を充填し、ガラス層12の上面29と面一になるように固化する。
以上の工程を経ることで、発光装置1が製造される。
Next, a mounting process of the
The light emitting device 1 is manufactured through the above steps.
本実施形態の発光装置1及び発光素子搭載用基板2によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)セラミック枠部11を構成するセラミック焼結体よりガラス成分を多く含むガラス層12を、セラミック枠部11上に設けるため、ガラス層12の内周面26に封止樹脂40を密着させることができる。そのため、発光素子搭載用基板2と封止樹脂40との密着力を向上させることができる。
従って、発光装置1を使用する際や発光装置1を実装基板に半田付けする際でも、発光素子搭載用基板2から封止樹脂40が剥離し難く、封止樹脂40の剥離に起因する、発光素子30やボンディングワイヤ14の引き剥がれといった不具合を防止できる。
また、発光素子30からの光の主な反射面となる、セラミック枠部11の内周面23には、光反射能が優れるセラミック焼結体を露出させることができる。そのため、発光素子搭載用基板2の光の反射効率を高くすることができる。
(2)本実施形態では、ガラス層12の内周面26の面積は、セラミック枠部11の内周面23の面積より大きくなっている。尚、発光素子搭載用基板2からの封止樹脂40の剥離は、セラミック枠部11の内周面23から主に発生する。従って、樹脂と密着し易いガラス層12の内周面26の面積を、樹脂と密着し難いセラミック枠部11の内周面23の面積より大きくすることで、発光素子搭載用基板2と封止樹脂40との密着力をより一層向上させることができる。
(3)本実施形態では、セラミック枠部11の厚さはガラス層12の厚さより大きくなっている。発光素子30からの光の主な反射面となるセラミック枠部11の内周面23を、より大きくすることで、発光素子搭載用基板2の光の反射効率を高くすることができる
(4)本実施形態では、封止樹脂40はシリコーン樹脂からなり、ガラス層12を構成するガラス組成物中のガラス成分には、Si元素が含有されている。そのため、封止樹脂40がシリコーン樹脂であっても、封止樹脂40とガラス層12とが密着し易い。すなわち、本実施形態の発光装置1は、耐久性に優れると共に、発光素子搭載用基板2からの封止樹脂40の剥離を防止できる。
(5)本実施形態では、単層の厚膜基板中にセラミック基体部10とセラミック枠部11とが形成されている。そのため、セラミック枠部11の内周面に、光の反射を妨げる接合面やセラミックシートの積層面がないため、発光素子搭載用基板2の光の反射効率を高くすることができる。
(6)本実施形態では、電極パッド13は、セラミック枠部11の上面27の上に形成されている。そのため、素子搭載部31の周辺面積を小さくすることができ、発光素子搭載用基板2を小型化できる。また、発光素子30とセラミック枠部11の内周面23との距離が狭まるので、発光素子搭載用基板2の光の反射効率を高くすることができる。
According to the light emitting device 1 and the light emitting element mounting substrate 2 of the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Since the
Therefore, even when the light-emitting device 1 is used or when the light-emitting device 1 is soldered to the mounting substrate, the sealing
Further, a ceramic sintered body having excellent light reflectivity can be exposed on the inner
(2) In this embodiment, the area of the inner
(3) In the present embodiment, the thickness of the
(5) In this embodiment, the
(6) In the present embodiment, the
本発明によれば、発光素子搭載用基板とその内側に充填される封止樹脂とが強固に密着すると共に、発光素子から発光される光を効率よく反射できる、発光素子搭載用基板及び発光装置を提供される。 According to the present invention, a light-emitting element mounting substrate and a light-emitting device that can firmly reflect the light emitted from the light-emitting element while firmly adhering the light-emitting element mounting substrate and the sealing resin filled therein. Provided.
1 ・・・発光装置
2 ・・・発光素子搭載用基板
10・・・セラミック基体部
11・・・セラミック枠部
12・・・ガラス層
13・・・電極パッド
14・・・ボンディングワイヤ
15・・・配線導体
20・・・キャビティ
23・・・セラミック枠部の内周面
24・・・セラミック基体部の上面
25・・・セラミック枠部の開口
26・・・ガラス層の内周面
27・・・セラミック枠部の上面
28・・・ガラス層の開口
29・・・ガラス層の上面
30・・・発光素子
31・・・素子搭載部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Light-emitting device 2 ... Light emitting
Claims (3)
前記セラミック基体部上に前記素子搭載部を取り囲むように形成されるともに、セラミック焼結体からなるセラミック枠部と、を備え、
前記セラミック枠部の内周面には、前記セラミック焼結体が露出する発光素子搭載用基板において、
前記セラミック焼結体よりガラス成分を多く含むガラス層を、前記セラミック枠部上に、該セラミック枠部の開口を取り囲むように設け、
前記ガラス層の内周面の面積は、前記セラミック枠部の内周面の面積より大きく、
前記ガラス層が設けられた前記セラミック枠部の上面のうち前記ガラス層で囲まれる部分に、前記発光素子の電極と電気的に接続するための電極パッドを設けたことを特徴とする発光素子搭載用基板。 A ceramic base portion having an element mounting portion on which the light emitting element is mounted;
A ceramic frame portion formed of a ceramic sintered body and formed so as to surround the element mounting portion on the ceramic base portion;
On the inner peripheral surface of the ceramic frame portion, in the light emitting element mounting substrate where the ceramic sintered body is exposed,
The glass layer containing a large amount of glass component than the ceramic sintered body, on the ceramic frame unit, set to surround the opening of the ceramic frame portion,
The area of the inner peripheral surface of the glass layer is larger than the area of the inner peripheral surface of the ceramic frame portion,
The light emitting element mounting characterized by providing the electrode pad for electrically connecting with the electrode of the said light emitting element in the part enclosed by the said glass layer among the upper surfaces of the said ceramic frame part in which the said glass layer was provided Substrate.
前記素子搭載部に搭載される発光素子と、
前記セラミック基体部と前記セラミック枠部と前記ガラス層とで囲まれる部分に充填され、前記発光素子を封止するシリコーン樹脂からなる封止樹脂と、
を備える発光装置であって、
前記ガラス層のガラス成分には、Si元素が含有されていることを特徴とする発光装置。 The light emitting element mounting substrate according to claim 1 or 2 ,
A light emitting element mounted on the element mounting portion;
A sealing resin made of a silicone resin that fills a portion surrounded by the ceramic base portion, the ceramic frame portion, and the glass layer, and seals the light emitting element;
A light emitting device comprising:
The light-emitting device, wherein the glass component of the glass layer contains Si element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114394A JP5734090B2 (en) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | Light emitting element mounting substrate and light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114394A JP5734090B2 (en) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | Light emitting element mounting substrate and light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012244027A JP2012244027A (en) | 2012-12-10 |
JP5734090B2 true JP5734090B2 (en) | 2015-06-10 |
Family
ID=47465382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011114394A Active JP5734090B2 (en) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | Light emitting element mounting substrate and light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5734090B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4407204B2 (en) * | 2002-08-30 | 2010-02-03 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP4638761B2 (en) * | 2005-04-14 | 2011-02-23 | 日本特殊陶業株式会社 | Wiring board |
JP4858032B2 (en) * | 2006-09-15 | 2012-01-18 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP2008258567A (en) * | 2006-11-08 | 2008-10-23 | C I Kasei Co Ltd | Light emitting device and method of manufacturing the same |
-
2011
- 2011-05-23 JP JP2011114394A patent/JP5734090B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012244027A (en) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640632B2 (en) | Light emitting device | |
JP5742353B2 (en) | Light emitting element substrate and light emitting device | |
TWI699010B (en) | Package, light-emitting device, and methods of manufacturing the package and light-emitting device | |
JP4688633B2 (en) | LIGHT REFLECTOR, LIGHT EMITTING ELEMENT WIRING BOARD, AND LIGHT EMITTING DEVICE | |
JP5729375B2 (en) | Light emitting device | |
TW201044645A (en) | Light emitting semiconductor device and method of manufacture thereof | |
JP2011228653A (en) | Substrate for light-emitting element and light-emitting device | |
TW200945938A (en) | Wiring board for mounting light emitting element thereon, and light emitting device | |
US10367121B2 (en) | Package and light-emitting device | |
JP5724573B2 (en) | Light emitting device | |
JP4072084B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP6476703B2 (en) | Ceramic package, light emitting device, and manufacturing method thereof | |
JPWO2012036219A1 (en) | Light emitting element substrate and light emitting device | |
JP2006165029A (en) | Substrate for mounting light emitting element and light emitting element package | |
JP4776175B2 (en) | Light emitting element storage package, method for manufacturing the same, light emitting device, and lighting device | |
JP5644771B2 (en) | Light emitting element substrate and light emitting device | |
JP5936885B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP3164276U (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP5734090B2 (en) | Light emitting element mounting substrate and light emitting device | |
JP2005243738A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4160916B2 (en) | Manufacturing method of light emitting element storage package | |
JP2012074478A (en) | Substrate for light emitting element, and light emitting device | |
WO2012036132A1 (en) | Substrate for mounting light-emitting element, and light-emitting device | |
JP4177679B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2007214591A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5734090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |