JP5733080B2 - 転がり軸受 - Google Patents
転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5733080B2 JP5733080B2 JP2011164345A JP2011164345A JP5733080B2 JP 5733080 B2 JP5733080 B2 JP 5733080B2 JP 2011164345 A JP2011164345 A JP 2011164345A JP 2011164345 A JP2011164345 A JP 2011164345A JP 5733080 B2 JP5733080 B2 JP 5733080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- elastic
- fitting portion
- fitting
- sealing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
前記内輪及び前記外輪は、いずれか一方が回転輪となり他方が固定輪となり、
前記密封装置は、前記固定輪の軌道面側周面の軸方向端部に嵌合する嵌合部を有し、
前記嵌合部は、軸方向に軸受内部と軸受外部とを連通する少なくとも1個の排気溝を備える転がり軸受において、
前記嵌合部は、軸方向に前記嵌合部の軸受外部側端部から軸受内部側に向かう途中位置まで弾性部材により連続形成される弾性嵌合部を備え、
前記弾性嵌合部は、固定輪との間で所定の締め代を有し、固定輪に対する対向間隔を軸受内部側端部から軸受外部側端部に向かって漸次縮小し、嵌合面の周方向に形成される山形の歯と、軸方向に軸受内部側端部と軸受外部とを連通する少なくとも1個の弾性溝部と、を備え、
前記排気溝の一部が前記弾性溝部により形成され、
前記密封装置を軸受に圧入後は、前記歯が押しつぶされて前記軸受内部空間を密封することである。
前記補強嵌合部は、軸方向に軸受内部と軸受外部側端部とを連通する少なくとも1個の補強溝部を備え、
前記排気溝の一部が前記補強溝部により形成されることである。
図1は、本発明の一実施形態である転がり軸受を備えたハブユニット1の縦断面図である。図1を参照しつつ説明する。なお、以下の説明において、車両インナ側とは図1における左側を示し、車両アウタ側とは図1における右側を示すものとする。
ここで、本発明の嵌合部83は、補強嵌合部83aと弾性嵌合部83bとからなる。
ここで、本発明の排気溝85は、補強溝部81aと弾性溝部82eとからなる。
Claims (3)
- 外径面に軌道面が形成された内輪と、内径面に軌道面が形成された外輪と、前記内輪と前記外輪との間の軸受内部空間のアキシャル方向の両端に配置されて、前記軸受内部空間を圧入密封する密封装置とを備え、
前記内輪及び前記外輪は、いずれか一方が回転輪となり他方が固定輪となり、
前記密封装置は、前記固定輪の軌道面側周面の軸方向端部に嵌合する嵌合部を有し、
前記嵌合部は、軸方向に軸受内部と軸受外部とを連通する少なくとも1個の排気溝を備える転がり軸受において、
前記嵌合部は、軸方向に前記嵌合部の軸受外部側端部から軸受内部側に向かう途中位置まで弾性部材により連続形成される弾性嵌合部を備え、
前記弾性嵌合部は、固定輪との間で所定の締め代を有し、固定輪に対する対向間隔を軸受内部側端部から軸受外部側端部に向かって漸次縮小し、嵌合面の周方向に形成される山形の歯と、軸方向に軸受内部側端部と軸受外部とを連通する少なくとも1個の弾性溝部と、を備え、
前記排気溝の一部が前記弾性溝部により形成され、
前記密封装置を軸受に圧入後は、前記歯が押しつぶされて前記軸受内部空間を密封することを特徴とする転がり軸受。 - 前記嵌合部は、前記嵌合部の軸受内部側端部から前記弾性嵌合部の軸受内部側端部まで前記弾性部材に一体的に接合され、前記弾性部材を補強する補強部材により連続形成される補強嵌合部を備え、
前記補強嵌合部は、軸方向に軸受内部と軸受外部側端部とを連通する少なくとも1個の補強溝部を備え、
前記排気溝の一部が前記補強溝部により形成されることを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受。 - 前記弾性嵌合部は、前記歯が嵌合面の全周にわたって連続形成され、前記弾性溝部が複数形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の転がり軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011164345A JP5733080B2 (ja) | 2011-07-27 | 2011-07-27 | 転がり軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011164345A JP5733080B2 (ja) | 2011-07-27 | 2011-07-27 | 転がり軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013029131A JP2013029131A (ja) | 2013-02-07 |
JP5733080B2 true JP5733080B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=47786357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011164345A Expired - Fee Related JP5733080B2 (ja) | 2011-07-27 | 2011-07-27 | 転がり軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5733080B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6214891B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-10-18 | Ntn株式会社 | 密封装置付き軸受装置 |
JP6772544B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2020-10-21 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置 |
JP7372763B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2023-11-01 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
-
2011
- 2011-07-27 JP JP2011164345A patent/JP5733080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013029131A (ja) | 2013-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836584B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
WO2012133642A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6336768B2 (ja) | 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置 | |
JP6126827B2 (ja) | 車輪用軸受の密封装置 | |
JP2015158226A (ja) | 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置 | |
JP2008045673A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6392531B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5733080B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2016003709A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2012017019A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2011080570A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007187218A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6309228B2 (ja) | 車輪用軸受装置の製造方法 | |
JP2006342871A (ja) | シール部材及びシール部材付き転がり軸受ユニット | |
JP2013029132A (ja) | 転がり軸受 | |
JP5408764B2 (ja) | パックシール | |
JP2008202748A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2008157327A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4854324B2 (ja) | 車輪用軸受装置のシール圧入方法 | |
JP4679325B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP7437723B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2013204733A (ja) | 車輪用軸受の密封装置 | |
JP2008025644A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007211796A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5834551B2 (ja) | 転がり軸受の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5733080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |