JP5730497B2 - X-ray generator - Google Patents
X-ray generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5730497B2 JP5730497B2 JP2010103746A JP2010103746A JP5730497B2 JP 5730497 B2 JP5730497 B2 JP 5730497B2 JP 2010103746 A JP2010103746 A JP 2010103746A JP 2010103746 A JP2010103746 A JP 2010103746A JP 5730497 B2 JP5730497 B2 JP 5730497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- front panel
- opening end
- ray tube
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/16—Vessels; Containers; Shields associated therewith
- H01J35/165—Vessels; Containers; Shields associated therewith joining connectors to the tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/025—X-ray tubes with structurally associated circuit elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05G—X-RAY TECHNIQUE
- H05G1/00—X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
- H05G1/02—Constructional details
- H05G1/025—Means for cooling the X-ray tube or the generator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/16—Vessels; Containers; Shields associated therewith
- H01J35/18—Windows
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05F—STATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
- H05F3/00—Carrying-off electrostatic charges
- H05F3/04—Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
本発明は、光照射式静電気除去装置等に適用されるX線発生装置に関する。 The present invention relates to an X-ray generator applied to a light irradiation type static eliminator or the like.
上記技術分野におけるX線発生装置として、X線を出力するX線管と、X線管に駆動電圧を入力する回路部と、X線管及び回路部を収容するケースと、を備えるものが知られている(例えば特許文献1参照)。更に、X線管として、駆動電圧が印加されることにより電子を放出する電子放出部と、その電子が照射されることによりX線を放出するX線放出部と、電子放出部を収容するバルブと、バルブの開口部に接続されてX線放出部を保持する筒状体と、を有するものが知られている(例えば特許文献1,2参照)。 As an X-ray generator in the above technical field, an X-ray tube that outputs X-rays, a circuit unit that inputs a driving voltage to the X-ray tube, and a case that houses the X-ray tube and the circuit unit are known. (See, for example, Patent Document 1). Further, as an X-ray tube, an electron emission portion that emits electrons when a drive voltage is applied, an X-ray emission portion that emits X-rays when irradiated with the electrons, and a valve that houses the electron emission portion And a cylindrical body that is connected to the opening of the valve and holds the X-ray emission part is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
ところで、上述したようなX線発生装置においては、例えば静電気除去装置の除電範囲を広くするために、X線照射角を広くすることが望まれている。その一方で、特に軟X線を使用する場合にはX線放出部が高温になるので、X線放出部を効率良く冷却することが望まれている。 By the way, in the X-ray generator as described above, it is desired to widen the X-ray irradiation angle in order to widen the static elimination range of the static eliminator, for example. On the other hand, particularly when soft X-rays are used, the X-ray emission part becomes high temperature, and therefore it is desired to cool the X-ray emission part efficiently.
そこで、本発明は、X線照射角を広くすることができると共に、X線放出部を効率良く冷却することができるX線発生装置を提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an X-ray generator that can widen the X-ray irradiation angle and can efficiently cool the X-ray emission part.
上記課題を解決するために、本発明に係るX線発生装置は、X線を出力するX線管と、X線管に駆動電圧を入力する回路部と、X線管及び回路部を収容するケースと、を備えるX線発生装置であって、X線管は、駆動電圧が印加されることにより電子を放出する電子放出部と、電子が照射されることによりX線を放出するX線放出部と、電子放出部を収容するバルブと、フランジ部、フランジ部から一方の側へ突出しかつX線放出部を保持する第1の開口端部、及びフランジ部から他方の側へ突出しかつバルブの開口部に接続された第2の開口端部を含む筒状体と、を有し、ケースにおいてX線管が取り付けられた前面パネル、及びX線管の筒状体は、導電性及び熱伝導性を有しており、筒状体の第1の開口端部は、前面パネルの貫通孔内に配置されており、筒状体のフランジ部は、前面パネルに接触しており、X線放出部は、前面パネルの外表面と略同一平面上に位置している、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, an X-ray generator according to the present invention accommodates an X-ray tube that outputs X-rays, a circuit unit that inputs a drive voltage to the X-ray tube, and an X-ray tube and a circuit unit. An X-ray generator comprising: a case, wherein the X-ray tube has an electron emitting portion that emits electrons when a driving voltage is applied; and an X-ray emission that emits X-rays when irradiated with electrons , A valve accommodating the electron emission part, a flange part, a first opening end projecting from the flange part to one side and holding the X-ray emission part, and a flange part projecting to the other side and A cylindrical body including a second opening end connected to the opening, and the front panel to which the X-ray tube is attached in the case, and the cylindrical body of the X-ray tube are electrically conductive and thermally conductive. The first opening end of the cylindrical body is in the through hole of the front panel. Are location, the flange portion of the cylindrical body is in contact with the front panel, X-rays emitting portion is positioned on the outer surface substantially flush with the front panel, it is characterized.
このX線発生装置では、筒状体においてフランジ部から一方の側へ突出する第1の開口端部がX線放出部を保持しており、その第1の開口端部が前面パネルの貫通孔内に配置されている。これにより、X線放出部が前面パネルの外表面近傍に位置することになる。従って、このX線発生装置によれば、X線照射角を広くすることができる。更に、前面パネル及び筒状体が導電性及び熱伝導性を有しており、筒状体のフランジ部が前面パネルに接触している。これにより、X線放出部で発生した熱がフランジ部を介して前面パネルに逃がされることになる。従って、このX線発生装置によれば、X線放出部を効率良く冷却することができる。 In this X-ray generator, the first opening end projecting from the flange portion to one side of the cylindrical body holds the X-ray emitting portion, and the first opening end is a through hole of the front panel. Is placed inside. Thereby, the X-ray emission part is located near the outer surface of the front panel. Therefore, according to this X-ray generator, the X-ray irradiation angle can be widened. Furthermore, the front panel and the cylindrical body have conductivity and thermal conductivity, and the flange portion of the cylindrical body is in contact with the front panel. Thereby, the heat generated in the X-ray emission part is released to the front panel via the flange part. Therefore, according to this X-ray generator, the X-ray emission part can be efficiently cooled.
ここで、筒状体は、第1の開口端部を含みかつ他方の端部に第1のフランジが形成された第1の筒状部材、及び第2の開口端部を含みかつ一方の端部に第2のフランジが形成された第2の筒状部材を有し、フランジ部は、第1のフランジと第2のフランジとが接合されることにより形成されている、ことが好ましい。この構成によれば、フランジ部、第1の開口端部及び第2の開口端部を含む筒状体を、容易にかつ精度良く形成することができる。 Here, the cylindrical body includes a first cylindrical member including a first opening end portion and a first flange formed on the other end portion, and a second opening end portion and one end. It is preferable to have a second cylindrical member in which a second flange is formed at the part, and the flange part is formed by joining the first flange and the second flange. According to this structure, the cylindrical body including the flange portion, the first opening end portion, and the second opening end portion can be easily and accurately formed.
また、第1の開口端部は、前面パネルの前側から見た場合に第2の開口端部に含まれる外形を有している、ことが好ましい。この構成によれば、フランジ部を広くして、X線放出部をより効率良く冷却することができる。 Moreover, it is preferable that the 1st opening edge part has the external shape contained in a 2nd opening edge part when it sees from the front side of a front panel. According to this configuration, the X-ray emission part can be cooled more efficiently by widening the flange part.
或いは、第1の開口端部は、前面パネルの前側から見た場合に第2の開口端部を含む外形を有している、ことが好ましい。この構成によれば、X線放出部を広くして、X線照射角をより広くすることができる。 Or it is preferable that the 1st opening edge part has the external shape containing a 2nd opening edge part, when it sees from the front side of a front panel. According to this configuration, the X-ray emission part can be widened and the X-ray irradiation angle can be further widened.
また、第1の開口端部の外面は、前面パネルの貫通孔の内面に接触している、ことが好ましい。この構成によれば、X線放出部で発生した熱が、フランジ部だけでなく第1の開口端部を介しも前面パネルに逃がされるので、X線放出部をより効率良く冷却することができる。 Moreover, it is preferable that the outer surface of a 1st opening edge part is contacting the inner surface of the through-hole of a front panel. According to this configuration, the heat generated in the X-ray emission part is released to the front panel not only through the flange part but also through the first opening end part, so that the X-ray emission part can be cooled more efficiently. .
或いは、第1の開口端部の外面と、前面パネルの貫通孔の内面との間には、導電性樹脂材が充填されている、ことが好ましい。この構成によれば、X線放出部で発生した熱が、フランジ部だけでなく第1の開口端部及び導電性樹脂材を介しも前面パネルに逃がされるので、X線放出部をより効率良く冷却することができる。 Alternatively, it is preferable that a conductive resin material is filled between the outer surface of the first opening end and the inner surface of the through hole of the front panel. According to this configuration, the heat generated in the X-ray emission part is released to the front panel not only through the flange part but also through the first opening end part and the conductive resin material, so that the X-ray emission part can be more efficiently performed. Can be cooled.
本発明によれば、X線照射角を広くすることができると共に、X線放出部を効率良く冷却することができる。 According to the present invention, the X-ray irradiation angle can be widened and the X-ray emission part can be efficiently cooled.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1及び図2に示されるように、X線発生装置1は、導電性及び熱伝導性を有する材料(例えばアルミニウム等の金属材料)からなるケース2を備えている。ケース2は、矩形筒状のケース本体3、矩形板状の前面パネル4及び背面パネル5を含んでいる。ケース本体3の下面には、例えばステンレス鋼からなる取付ベース6が小ねじ7によって固定されている。ケース2は、X線を出力するX線管20、及びX線管20に駆動電圧を入力する回路部8を収容している。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the X-ray generator 1 includes a
回路部8は、例えば−9.5kVという高電位の駆動電圧をX線管20に入力する。回路部8においては、端子9を介して外部電源と電気的に接続された低電圧発生部8aで例えば−1kVまで電位が上昇させられ、その後、高電圧発生部8bで例えば−9.5kVkまで電位が上昇させられる。
The
低電圧発生部8aと高電圧発生部8bとは、ケース2内において、ステンレス鋼製のシールドプレート11によって電磁的に隔てられている。ケース2内の底面には、ステンレス鋼製のベースプレート12が回路部8と共に小ねじによって固定されている。ベースプレート12は、前端においてL字状に立ち上げられ、前面パネル4に固定されている。
The
図3に示されるように、X線管20は、例えばコバールガラスからなる円筒状のバルブ21を有している。バルブ21の前端部(一方の端部)は開いており、開口部21aとなっている。バルブ21の後端部(他方の端部)は閉じており、ステム21bとなっている。なお、ステム21bには、X線管20の製造時においてバルブ21内の真空引き後に封止された排気管21cが残っている。
As shown in FIG. 3, the
ステム21bには、一対のステムピン22が貫通して固定されている。各ステムピン22の後端部は、回路部8の高電圧発生部8bと電気的に接続されている。一対のステムピン22の前端部には、カソードとしてのフィラメント(電子放出部)23が掛け渡されている。フィラメント23は、ステムピン22を介して、回路部8によって駆動電圧が印加されることにより電子を放出する。更に、一方のステムピン22には、フィラメント23を包囲するように円筒状のフォーカス24が固定されている。バルブ21は、フィラメント23及びフォーカス24を収容している。
A pair of
バルブ21の開口部21aには、導電性及び熱伝導性を有する材料(例えばコバール金属等の金属材料)からなる円筒状の筒状体25が固定されている。筒状体25は、前側の筒状部材(第1の筒状部材)25aと後側の筒状部材(第2の筒状部材)25bとが接続されることにより形成されている。筒状部材25aは、前側の開口端部(第1の開口端部)27を含みかつ後端部にフランジ(第1のフランジ)26aが形成されたものである。筒状部材25bは、後側の開口端部(第2の開口端部)28を含みかつ前端部にフランジ(第2のフランジ)26bが形成されたものである。筒状体25においては、筒状部材25aのフランジ26aと筒状部材25bのフランジ26bとがスポット溶接によって接合されることによりフランジ部26が形成されている。
A cylindrical
これにより、筒状体25は、フランジ部26、フランジ部26から前側(一方の側)へ突出する開口端部27、及びフランジ部26から後側(他方の側)へ突出する開口端部28を含むことになる。後側の開口端部28は、開口同士が接続されるように、ガラス融着によってバルブ21の開口部21aに固定されている。ここで、前側の開口端部27の径は、後側の開口端部28の径よりも小さくなっている。つまり、前側の開口端部27は、前面パネル4の前側から見た場合に後側の開口端部28に含まれる外形を有している。
Thereby, the
前側の開口端部27には、その開口が塞がれるように、例えばベリリウムからなる円板状の窓部材29が銀ロウ付けによって固定されている。窓部材29の内面には、例えばタングステンからなるターゲット(X線放出部)31が蒸着によって形成されている。このように、ターゲット31は、筒状体25の開口端部27に保持されている。ターゲット31は、フィラメント23で放出されてフォーカス24で収束された電子ビームが照射されることによりX線を放出する。そして、ターゲット31で放出されたX線は、窓部材29を介して外部に出射される。
A disk-
次に、前面パネル4に対するX線管20の取付構造について説明する。図4に示されるように、前面パネル4は、X線管20が取り付けられる取付部13を含んでいる。取付部13は、前面パネル4の一部が内側に向かって肉厚にされることにより形成されている。取付部13の後面13aには、断面円形状の凹部14が形成されている。凹部14の底面14aには、前面パネル4を貫通する貫通孔4aが形成されている。
Next, the attachment structure of the
X線管20は、取付部13の凹部14に対して後側から挿入されている。ここで、筒状体25の前側の開口端部27は、前面パネル4の貫通孔4a内に配置されており、筒状体25のフランジ部26は、凹部14の底面14a(すなわち、前面パネル4の内面)に接触している。X線管20は、この状態で、Oリング15を介して固定ナット16により取付部13に固定されている。
The
より具体的には、Oリング15及び固定ナット16の貫通孔16aにX線管20のバルブ21が挿通させられて、凹部14の内面の雌ねじ14bに、固定ナット16の雄ねじ16bが螺合されている。これにより、筒状体25のフランジ部26が凹部14の底面14aに押圧されて、X線管20が前面パネル4に固定されている。なお、固定ナット16は、例えば黄銅からなり、円柱状の胴部17及び六角ヘッド部18を含んでいる。雄ねじ16bは、円柱状の胴部17の外面に形成されている。
More specifically, the
以上のように構成されたX線発生装置1においては、ケース2の前面パネル4及びX線管20の筒状体25が導電性及び熱伝導性を有しており、互いに接触している。そのため、X線管20のターゲット31は、窓部材29、筒状体25及び前面パネル4を介して、接地電位に維持される。これにより、例えば−9.5kVという高電位の駆動電圧がフィラメント23に印加されると、フィラメント23で電子が放出され、その放出された電子がターゲット31に向かって加速されつつフォーカス24で収束される。そして、その加速されつつ収束された電子がターゲット31に照射されると、ターゲット31でX線が放出され、その放出されたX線が窓部材29を介して外部に出射される。
In the X-ray generator 1 configured as described above, the
このとき、X線発生装置1では、筒状体25においてフランジ部26から前側へ突出する開口端部27がターゲット31を保持しており、その開口端部27が前面パネル4の貫通孔4a内に配置されている。これにより、ターゲット31が前面パネル4の外表面近傍(ここでは、略同一平面上)に位置することになる。従って、X線の進路が前面パネル4によって遮られるのを防止して、例えば150°というように(図4参照)、X線照射角を広くすることができる。更に、前面パネル4及び筒状体25が熱伝導性を有しており、筒状体25のフランジ部26が前面パネル4に接触している。これにより、ターゲット31で発生した熱がフランジ部26を介して前面パネル4に逃がされることになる。従って、特に軟X線を使用する場合に高温になり易いターゲット31を効率良く冷却することができる。
At this time, in the X-ray generator 1, the opening
また、X線管20においては、筒状部材25aのフランジ26aと筒状部材25bのフランジ26bとがスポット溶接によって接合されることにより筒状体25が形成されている。この構成によれば、フランジ部26及び開口端部27,28を含む筒状体25を、容易にかつ精度良く形成することができる。しかも、次のようにX線管20を製造することが可能になるので、製造時にターゲット31が熱損傷を受けるのを防止することができる。
Moreover, in the
すなわち、ターゲット31が形成された窓部材29を、筒状部材25aの前側の開口端部27に銀ロウ付けで固定する。その一方で、筒状部材25bの後側の開口端部28を、バルブ21の開口部21aにガラス融着で固定する。その後、筒状部材25aのフランジ26aと筒状部材25bのフランジ26bとをスポット溶接で固定する。これにより、最も高温となるガラス融着時にターゲット31が加熱されることがなくなる。
That is, the
また、X線管20においては、前側の開口端部27は、前面パネル4の前側から見た場合に後側の開口端部28に含まれる外形を有している。これにより、前面パネル4に対するフランジ部26の接触面積が広くなるので、この構成は、ターゲット31の冷却性能をより一層向上させている。
Further, in the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、バルブ21や筒状体25は、断面円形状の円筒体に限定されず、他の断面形状の筒体であってもよい。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, the
また、図5〜図7に示されるように、ターゲット31が形成された窓部材29は、窓部材29を保護する観点から、前面パネル4の外表面から所定距離だけ内側に位置していてもよい。その場合、図5に示されるように、貫通孔4aの前側の開口部4bを前側に向かって末広がりとなるテーパ孔としたり、図6に示されるように、貫通孔4aの前側の開口部4bを前側に向かってステップ状に拡大する段付き孔としたりすれば、X線の進路が前面パネル4によって遮られるのを防止することができる。更に、図7に示されるように、貫通孔4aの前側の開口部4bの高さを低く抑えれば、同様の効果が奏される。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
また、前側の開口端部27の外面27aは、前面パネル4の貫通孔4aの内面に接触していてもよい(例えば図5〜図7参照)。この構成によれば、ターゲット31で発生した熱が、フランジ部26だけでなく開口端部27を介しも前面パネル4に逃がされるので、ターゲット31をより効率良く冷却することができる。更に、前面パネル4に対するX線管20の取付状態を安定化させることができる。
Further, the
或いは、図8に示されるように、前側の開口端部27の外面27aと、前面パネル4の貫通孔4aの内面との間に、導電性樹脂材19が充填されていてもよい。この構成によれば、ターゲット31で発生した熱が、フランジ部26だけでなく開口端部27及び導電性樹脂材19を介しも前面パネル4に逃がされるので、ターゲット31をより効率良く冷却することができる。更に、前面パネル4に対するX線管20の取付状態を安定化させることができる。
Alternatively, as shown in FIG. 8, a
また、ケース2においては、少なくとも前面パネル4のうちX線管20が取り付けられる部分が導電性及び熱伝導性を有していればよい。更に、図9に示されるように、前面パネル4において少なくともX線管20のフランジ部26が接触する部分を着脱自在な別部材4cとしてもよい。この構成によれば、別部材4cに、導電性や熱伝導性がより高い材料を用いることができる。
Further, in the
また、図10に示されるように、前側の開口端部27の径は、後側の開口端部28の径よりも大きくなっていてもよい。つまり、前側の開口端部27は、前面パネル4の前側から見た場合に後側の開口端部28を含む外形を有していてもよい。この構成によれば、ターゲット31を広くして、X線照射角をより広くすることができる。更に、図11に示されるように、前側の開口端部27の径と後側の開口端部28の径とが略等しくなっていてもよい。つまり、前面パネル4の前側から見た場合に、前側の開口端部27の外形と後側の開口端部28の外形とが略同じであってもよい。
Further, as shown in FIG. 10, the diameter of the front opening
1…X線発生装置、2…ケース、4…前面パネル、4a…貫通孔、8…回路部、19…導電性樹脂材、20…X線管、21…バルブ、21a…開口部、23…フィラメント(電子放出部)、25…筒状体、25a…筒状部材(第1の筒状部材)、25b…筒状部材(第2の筒状部材)、26…フランジ部、26a…フランジ(第1のフランジ)、26b…フランジ(第2のフランジ)、27…開口端部(第1の開口端部)、28…開口端部(第2の開口端部)、29…ターゲット(X線放出部)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... X-ray generator, 2 ... Case, 4 ... Front panel, 4a ... Through-hole, 8 ... Circuit part, 19 ... Conductive resin material, 20 ... X-ray tube, 21 ... Valve, 21a ... Opening part, 23 ... Filament (electron emission part), 25 ... cylindrical body, 25a ... cylindrical member (first cylindrical member), 25b ... cylindrical member (second cylindrical member), 26 ... flange part, 26a ... flange ( First flange) 26b Flange (second flange) 27 Open end (first open end) 28 Open end (second open end) 29 Target (X-ray) Discharge part).
Claims (5)
前記X線管は、
前記駆動電圧が印加されることにより電子を放出する電子放出部と、
前記電子が照射されることにより前記X線を放出するX線放出部と、
前記電子放出部を収容するバルブと、
フランジ部、前記フランジ部から一方の側へ突出しかつ前記X線放出部を保持する第1の開口端部、及び前記フランジ部から他方の側へ突出しかつ前記バルブの開口部に接続された第2の開口端部を含む筒状体と、を有し、
前記ケースにおいて前記X線管が取り付けられた前面パネル、及び前記X線管の前記筒状体は、導電性及び熱伝導性を有しており、
前記筒状体の前記第1の開口端部は、前記前面パネルの貫通孔内に配置されており、前記筒状体の前記フランジ部は、前記前面パネルに接触しており、
前記第1の開口端部は、前記前面パネルの前側から見た場合に前記第2の開口端部に含まれる外形を有している、ことを特徴とするX線発生装置。 An X-ray generator comprising: an X-ray tube that outputs X-rays; a circuit unit that inputs a driving voltage to the X-ray tube; and a case that houses the X-ray tube and the circuit unit,
The X-ray tube is
An electron emitting portion that emits electrons when the driving voltage is applied;
An X-ray emission part that emits the X-rays when irradiated with the electrons;
A valve for accommodating the electron emission portion;
A flange portion, a first opening end portion projecting from the flange portion to one side and holding the X-ray emission portion, and a second portion projecting from the flange portion to the other side and connected to the opening portion of the valve A cylindrical body including the opening end of
The front panel to which the X-ray tube is attached in the case, and the cylindrical body of the X-ray tube have conductivity and thermal conductivity,
The first opening end of the cylindrical body is disposed in the through hole of the front panel, and the flange portion of the cylindrical body is in contact with the front panel,
The X-ray generator according to claim 1, wherein the first opening end portion has an outer shape included in the second opening end portion when viewed from the front side of the front panel.
前記X線管は、
前記駆動電圧が印加されることにより電子を放出する電子放出部と、
前記電子が照射されることにより前記X線を放出するX線放出部と、
前記電子放出部を収容するバルブと、
フランジ部、前記フランジ部から一方の側へ突出しかつ前記X線放出部を保持する第1の開口端部、及び前記フランジ部から他方の側へ突出しかつ前記バルブの開口部に接続された第2の開口端部を含む筒状体と、を有し、
前記ケースにおいて前記X線管が取り付けられた前面パネル、及び前記X線管の前記筒状体は、導電性及び熱伝導性を有しており、
前記筒状体の前記第1の開口端部は、前記前面パネルの貫通孔内に配置されており、前記筒状体の前記フランジ部は、前記前面パネルに接触しており、
前記第1の開口端部は、前記前面パネルの前側から見た場合に前記第2の開口端部を含む外形を有している、ことを特徴とするX線発生装置。 An X-ray generator comprising: an X-ray tube that outputs X-rays; a circuit unit that inputs a driving voltage to the X-ray tube; and a case that houses the X-ray tube and the circuit unit,
The X-ray tube is
An electron emitting portion that emits electrons when the driving voltage is applied;
An X-ray emission part that emits the X-rays when irradiated with the electrons;
A valve for accommodating the electron emission portion;
A flange portion, a first opening end portion projecting from the flange portion to one side and holding the X-ray emission portion, and a second portion projecting from the flange portion to the other side and connected to the opening portion of the valve A cylindrical body including the opening end of
The front panel to which the X-ray tube is attached in the case, and the cylindrical body of the X-ray tube have conductivity and thermal conductivity,
The first opening end of the cylindrical body is disposed in the through hole of the front panel, and the flange portion of the cylindrical body is in contact with the front panel,
The X-ray generator according to claim 1, wherein the first opening end portion has an outer shape including the second opening end portion when viewed from the front side of the front panel.
前記フランジ部は、前記第1のフランジと前記第2のフランジとが接合されることにより形成されている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のX線発生装置。 The cylindrical body includes a first cylindrical member including the first opening end and a first flange formed at the other end, and includes the second opening end and one end. A second cylindrical member having a second flange formed on the portion;
Said flange portion, said first flange and said second flange is formed by being bonded, it X-ray generator according to claim 1 or 2 wherein.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010103746A JP5730497B2 (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | X-ray generator |
KR1020110015926A KR101830971B1 (en) | 2010-04-28 | 2011-02-23 | X-ray generation apparatus |
TW100108103A TWI511175B (en) | 2010-04-28 | 2011-03-10 | X-ray generator |
CN201110114913.2A CN102237242B (en) | 2010-04-28 | 2011-04-28 | X-ray generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010103746A JP5730497B2 (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | X-ray generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011233411A JP2011233411A (en) | 2011-11-17 |
JP5730497B2 true JP5730497B2 (en) | 2015-06-10 |
Family
ID=44887783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010103746A Active JP5730497B2 (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | X-ray generator |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5730497B2 (en) |
KR (1) | KR101830971B1 (en) |
CN (1) | CN102237242B (en) |
TW (1) | TWI511175B (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012220636B3 (en) * | 2012-11-13 | 2013-12-19 | Siemens Aktiengesellschaft | X-ray radiator housing, has housing portions connected with each other by axial working nut in force-fit manner and by form closure element in form-fit manner, where one housing portion is formed for partial retaining of X-ray tube |
CN102956419A (en) * | 2012-11-27 | 2013-03-06 | 公安部第一研究所 | Soft X-ray tube and manufacturing method thereof and photoion electrostatic eliminator with ray tube |
US9282622B2 (en) * | 2013-10-08 | 2016-03-08 | Moxtek, Inc. | Modular x-ray source |
KR101586342B1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-01-20 | (주)엑스엘 | Soft x-ray generator with improved neutralizing range and heat-dissipating function |
KR20160019205A (en) | 2014-08-11 | 2016-02-19 | 전남대학교산학협력단 | X-ray generating apparatus |
JP6611490B2 (en) | 2015-07-02 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | X-ray generator and X-ray imaging system using the same |
CN106158556B (en) * | 2016-08-31 | 2018-02-09 | 成都凯赛尔电子有限公司 | A kind of x-ray tube voltage ageing method |
CN110112047B (en) * | 2019-04-28 | 2021-06-15 | 温州市康源电子有限公司 | Industrial detection X-ray tube |
JP7222109B2 (en) * | 2019-09-26 | 2023-02-14 | 富士フイルム株式会社 | Radiation tube mounting member, radiation source, and tomosynthesis imaging device |
JP7549538B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-09-11 | 浜松ホトニクス株式会社 | X-ray Module |
CN215226201U (en) * | 2021-05-11 | 2021-12-21 | 深圳市鑫凌峰创新科技有限公司 | Sofa frame |
WO2024157394A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-08-02 | キヤノンアネルバ株式会社 | X-ray generating device and x-ray image capturing device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS491587Y1 (en) * | 1970-11-21 | 1974-01-16 | ||
JPS491587A (en) * | 1972-03-16 | 1974-01-08 | ||
JP2000047457A (en) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Ricoh Co Ltd | Charging device |
JP3228339B2 (en) * | 1998-11-04 | 2001-11-12 | 日本電気株式会社 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US6313521B1 (en) * | 1998-11-04 | 2001-11-06 | Nec Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP4223863B2 (en) * | 2003-05-30 | 2009-02-12 | 浜松ホトニクス株式会社 | X-ray generator |
CN1853252B (en) * | 2003-09-16 | 2010-12-22 | 浜松光子学株式会社 | X-ray tube |
ES2321433T3 (en) * | 2006-04-04 | 2009-06-05 | PAUL MULLER GMBH & CO. KG UNTERNEHMENSBETEILIGUNGEN | SET OF BEARINGS FOR ROTATING ANODES OF X-RAY PIPES. |
TW200802487A (en) * | 2006-06-22 | 2008-01-01 | Teco Elec & Machinery Co Ltd | X ray device with multi-angles and plural areas |
-
2010
- 2010-04-28 JP JP2010103746A patent/JP5730497B2/en active Active
-
2011
- 2011-02-23 KR KR1020110015926A patent/KR101830971B1/en active Active
- 2011-03-10 TW TW100108103A patent/TWI511175B/en not_active IP Right Cessation
- 2011-04-28 CN CN201110114913.2A patent/CN102237242B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011233411A (en) | 2011-11-17 |
CN102237242B (en) | 2016-01-13 |
KR20110120204A (en) | 2011-11-03 |
CN102237242A (en) | 2011-11-09 |
TW201145342A (en) | 2011-12-16 |
TWI511175B (en) | 2015-12-01 |
KR101830971B1 (en) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730497B2 (en) | X-ray generator | |
US9508524B2 (en) | Radiation generating apparatus and radiation imaging apparatus | |
US7382862B2 (en) | X-ray tube cathode with reduced unintended electrical field emission | |
US10734188B2 (en) | X-ray tube for improving electron focusing | |
JP5845342B2 (en) | X-ray tube and electron-emitting device for X-ray tube | |
US9029795B2 (en) | Radiation generating tube, and radiation generating device and apparatus including the tube | |
JP6388387B2 (en) | X-ray tube | |
JPH11273597A (en) | X-ray tube | |
WO2000003412A1 (en) | X-ray tube | |
JP6498535B2 (en) | X-ray tube | |
JP2007280958A (en) | A carbon nanotube substrate-separated radiation tube system for electron beam generation at micro-focusing level | |
KR102092368B1 (en) | X-ray tube and manufacturing method thereof | |
US20170316911A1 (en) | X-ray generating apparatus and radiography system using the same | |
JP4230565B2 (en) | X-ray tube | |
KR102095268B1 (en) | Field Emission X-Ray Source Device | |
JP6366983B2 (en) | X-ray tube | |
JP4781156B2 (en) | Transmission X-ray tube | |
JP2007250328A (en) | X-ray tube and x-ray tube device | |
EP3474306B1 (en) | X-ray tube | |
JP2004111336A (en) | X-ray tube | |
JP2011216303A (en) | X-ray source and method for manufacturing x-ray source | |
JP4230016B2 (en) | X-ray tube | |
JP4391561B2 (en) | X-ray generator | |
CN214203603U (en) | X-ray cathode head and X-ray tube equipment | |
JP6918595B2 (en) | Fixed anode type X-ray tube |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5730497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |