JP5730134B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5730134B2 JP5730134B2 JP2011126123A JP2011126123A JP5730134B2 JP 5730134 B2 JP5730134 B2 JP 5730134B2 JP 2011126123 A JP2011126123 A JP 2011126123A JP 2011126123 A JP2011126123 A JP 2011126123A JP 5730134 B2 JP5730134 B2 JP 5730134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- zoom
- wide
- lens unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144113—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
を有したズームレンズ及びそれを有する撮像装置の提供を目的とする。
広角端から望遠端へのズーミングに際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が増大するように前記第1レンズ群ないし前記第4レンズ群が移動するズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群は物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズを接合した接合レンズからなり、前記第2レンズ群は物体側から像側へ順に、負レンズ、負レンズ、正レンズからなり、前記第3レンズ群は物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズからなり、前記第4レンズ群は正レンズからなり、
広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群と前記第3レンズ群の移動量を各々M1、M3、前記第1レンズ群と前記第3レンズ群の焦点距離を各々f1、f3、前記第1レンズ群ないし前記第4レンズ群の各レンズ群の光軸上の厚さの総和をDA、前記第4レンズ群の焦点距離をf4とするとき、
1.0 < M3/M1 < 3.0
2.5 < f1/f3 < 8.0
0.95< M1/DA <6.00
0.509≦ f3/f4 <1.60
なる条件式を満足することを特徴としている。
学性能を有したズームレンズが得られる。
1.0 < M3/M1 < 3.0 ・・・(1)
2.5 < f1/f3 < 8.0 ・・・(2)
なる条件式を満足している。
2.5 < f1/f3 < 4.1 ・・・(2a)
以上のように各実施例によれば、広画角でありながら全ズーム範囲にわたり高い光学性能で全系が小型のズームレンズが得られる。
1.0 < M3/DA <4.0 ・・・(3)
0.95< M1/DA <6.00 ・・・(4)
2.0 < TDt/DA <6.0 ・・・(5)
−1.0 < M2/DA <1.0 ・・・(6)
2.0 < f1/|f2| <6.0 ・・・(7)
0.509≦ f3/f4 <1.60 ・・・(8)
1.0< f4/fw <15.0 ・・・(9)
0.1 < M1/ft <3.0 ・・・(10)
0.1 < |f2|/f3 <2.0 ・・・(11)
0.000 < (M3−M1)/TDt <0.2 ・・・(12)
0.45<(β2t/β2w)/(β3t/β3w)<3.00 ・・・(13)
尚、各レンズ群毎の光軸上の厚みの総和DAには、ローパスフィルタ、保護ガラス等に相当する光学フィルタが含まれない。
また、下限値を超えると、第4レンズ群L4の屈折力が強くなりすぎてしまい、広角端においてコマ収差及びズーム全域における像面湾曲の変動を抑制することが困難となる。
0.95< M1/DA <1.71 ・・・(4a)
4.34< TDt/DA <5.10 ・・・(5a)
0.00< M2/DA <0.75 ・・・(6a)
4.00< f1/|f2|<4.85 ・・・(7a)
0.509≦ f3/f4 <0.71 ・・・(8a)
3.83< f4/fw <6.35 ・・・(9a)
0.25< M1/ft <0.55 ・・・(10a)
0.60< |f2|/f3 <0.85 ・・・(11a)
0.000< (M3−M1)/TDt <0.085 ・・・(12a)
0.45<(β2t/β2w)/(β3t/β3w) <2.30・・・(13a)
更に、各実施例のズームレンズを撮像装置に用いたときは諸収差のうち歪曲収差の補正を電気的な画像処理によって補正しても良い。
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 ∞ 0.00
2 18.275 0.60 1.92286 18.9
3 14.029 2.75 1.77250 49.6
4 94.141 (可変)
5 247.891 0.50 1.85135 40.1
6* 5.824 2.65
7 -21.004 0.40 1.48749 70.2
8 17.123 0.10
9 9.825 1.08 1.95906 17.5
10 20.517 (可変)
11 ∞ -0.40
12* 4.786 1.55 1.76802 49.2
13* -40.494 0.20
14(絞り) ∞ 0.00
15 6.204 0.45 1.92286 18.9
16 3.471 1.00
17 ∞ 0.00
18 ∞ 1.00
19 ∞ (可変)
20* 11.620 1.71 1.58313 59.4
21 -3000.000 (可変)
22 ∞ 0.80 1.51633 64.1
像面 ∞
非球面データ
第6面
K = 3.62105e-002 A 4=-3.21235e-005 A 6= 4.34339e-006 A 8=-1.89145e-007
第12面
K =-6.68590e-001 A 4=-1.96155e-004 A 6=-3.71688e-005 A 8=-2.24966e-006
第13面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.87374e-004 A 6=-6.47688e-005
第20面
K =-9.23793e-001 A 4= 2.11181e-005 A 6= 2.71907e-006 A 8=-5.37025e-008
各種データ
ズーム比 7.54
広角 中間 望遠
焦点距離 5.15 10.46 38.82
Fナンバー 3.03 3.49 6.08
半画角 32.91 19.57 5.70
像高 3.33 3.72 3.88
レンズ全長 37.29 37.44 51.86
BF 4.60 7.10 5.04
d 4 0.42 5.41 12.22
d10 13.98 6.46 0.68
d19 4.69 4.88 20.33
d21 3.02 5.52 3.46
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 30.88
2 5 -6.97
3 11 10.11
4 20 19.85
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 ∞ 0.00
2 20.269 0.45 1.92286 18.9
3 15.575 2.00 1.77250 49.6
4 109.116 (可変)
5 221.120 0.40 1.88300 40.8
6 6.105 2.75
7 -12.882 0.40 1.88300 40.8
8 -108.916 0.10
9 17.878 1.20 1.95906 17.5
10 -138.781 (可変)
11(絞り) ∞ (可変)
12* 4.542 1.75 1.58313 59.4
13* -38.384 0.20
14 4.916 0.60 1.95906 17.5
15 3.317 (可変)
16 ∞ (可変)
17 17.996 1.05 1.51633 64.1
18 -266.369 (可変)
19 ∞ 0.80 1.51633 64.1
像面 ∞
非球面データ
第12面
K =-1.40887e+000 A 4= 9.87130e-004 A 6=-1.25523e-006 A 8= 1.88112e-008
第13面
K =-1.29108e+002 A 4= 2.22366e-005
各種データ
ズーム比 7.56
広角 中間 望遠
焦点距離 5.16 12.03 39.00
Fナンバー 3.28 4.25 6.08
半画角 32.87 17.85 5.67
像高 3.33 3.88 3.88
レンズ全長 40.27 37.61 54.38
BF 6.66 12.55 12.16
d 4 0.40 4.38 14.59
d10 16.84 5.98 0.83
d11 -0.40 -0.40 -0.40
d15 1.40 1.40 1.40
d16 4.47 2.81 14.90
d18 4.67 10.56 10.17
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 34.17
2 5 -7.41
4 12 11.08
6 17 32.69
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 ∞ 0.00
2 19.390 0.60 1.92286 18.9
3 14.802 2.75 1.77250 49.6
4 160.996 (可変)
5 546.228 0.50 1.85135 40.1
6* 6.131 2.65
7 -19.955 0.40 1.48749 70.2
8 14.333 0.10
9 9.714 1.08 1.95906 17.5
10 20.563 (可変)
11 ∞ -0.40
12* 4.673 1.60 1.76802 49.2
13* -59.081 0.20
14(絞り) ∞ 0.00
15 6.356 0.45 1.92286 18.9
16 3.482 1.00
17 ∞ 0.00
18 ∞ 1.00
19 ∞ (可変)
20* 11.655 1.72 1.58313 59.4
21 -1538.632 (可変)
22 ∞ 0.80 1.51633 64.1
像面 ∞
非球面データ
第6面
K = 2.75945e-002 A 4= 5.52482e-005 A 6=-8.02334e-008 A 8= 5.80968e-008
第12面
K =-6.25371e-001 A 4=-9.23742e-005 A 6=-3.73035e-006 A 8=-7.07523e-007
第13面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.37050e-004 A 6=-1.58765e-005
第20面
K =-6.70977e-001 A 4= 1.54497e-005 A 6= 6.72109e-007 A 8= 1.55464e-008
各種データ
ズーム比 9.42
広角 中間 望遠
焦点距離 5.15 10.51 48.50
Fナンバー 2.51 2.94 6.08
半画角 32.91 19.50 4.57
像高 3.33 3.72 3.88
レンズ全長 38.35 38.70 58.90
BF 4.91 7.36 4.93
d 4 0.38 5.19 11.96
d10 14.65 7.13 0.69
d19 4.76 5.38 27.67
d21 3.33 5.78 3.35
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 30.17
2 5 -6.85
3 11 10.43
4 20 19.84
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 ∞ 0.00
2 26.465 0.60 1.92286 18.9
3 20.266 2.98 1.77250 49.6
4 132.234 (可変)
5 -4024.505 0.50 1.85135 40.1
6* 7.215 2.80
7 198.088 0.40 1.48749 70.2
8 14.871 0.10
9 9.715 1.31 1.95906 17.5
10 16.121 (可変)
11 ∞ -0.40
12* 4.823 1.70 1.76802 49.2
13* 3986.156 0.20
14(絞り) ∞ 0.00
15 5.787 0.45 1.92286 18.9
16 3.425 1.00
17 ∞ 0.00
18 ∞ 1.00
19 ∞ (可変)
20* 14.022 1.64 1.58313 59.4
21 -63.562 (可変)
22 ∞ 0.50 1.51633 64.1
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-1.78247e-001 A 4= 6.06183e-005 A 6= 1.34856e-007 A 8= 5.66110e-008
第12面
K =-8.45480e-001 A 4= 2.71785e-004 A 6= 2.97341e-006 A 8=-2.32851e-007
第13面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.82999e-004 A 6=-5.92472e-006
第20面
K =-2.65149e+001 A 4= 1.00348e-003 A 6=-2.95398e-005 A 8= 5.05159e-007
各種データ
ズーム比 9.45
広角 中間 望遠
焦点距離 5.15 10.46 48.68
Fナンバー 2.74 2.69 6.08
半画角 32.91 19.58 4.55
像高 3.33 3.72 3.88
レンズ全長 48.27 42.61 60.62
BF 1.73 7.29 1.54
d 4 0.50 8.52 17.98
d10 23.23 8.32 0.74
d19 8.54 4.20 26.08
d21 0.50 6.06 0.31
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 45.40
2 5 -9.39
3 11 11.41
4 20 19.86
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 ∞ 0.00
2 22.744 0.60 1.92286 18.9
3 17.837 2.94 1.77250 49.6
4 174.904 (可変)
5 222.422 0.50 1.85135 40.1
6* 5.302 2.80
7 96.286 0.40 1.48749 70.2
8 21.625 0.10
9 9.622 1.19 1.95906 17.5
10 18.121 (可変)
11 ∞ -0.40
12* 5.358 1.53 1.76802 49.2
13* -1173.342 0.20
14(絞り) ∞ 0.00
15 6.827 0.45 1.92286 18.9
16 3.876 1.00
17 ∞ 0.00
18 ∞ 1.00
19 ∞ (可変)
20* 7.777 1.99 1.58313 59.4
21 21.526 (可変)
22 ∞ 0.80 1.51633 64.1
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-3.58713e-001 A 4= 9.41505e-005 A 6= 5.22965e-006 A 8= 5.92670e-008
第12面
K =-9.37765e-001 A 4= 1.23083e-004 A 6=-2.51504e-005 A 8=-1.80171e-006
第13面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.80904e-004 A 6=-4.44899e-005
第20面
K =-2.31052e+000 A 4= 4.76104e-004 A 6=-2.96333e-006 A 8= 5.57163e-008
各種データ
ズーム比 7.52
広角 中間 望遠
焦点距離 5.15 10.49 38.72
Fナンバー 3.34 4.21 6.60
半画角 32.91 19.52 5.72
像高 3.33 3.72 3.88
レンズ全長 40.20 44.55 60.71
BF 8.40 8.79 7.30
d 4 0.34 6.36 15.73
d10 17.00 9.65 1.52
d19 0.15 5.44 21.85
d21 6.82 7.21 5.72
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 35.55
2 5 -8.79
3 11 14.05
4 20 19.82
L4:第4レンズ群 SP:開口絞り
Claims (11)
- 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され、
広角端から望遠端へのズーミングに際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が増大するように前記第1レンズ群ないし前記第4レンズ群が移動するズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群は物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズを接合した接合レンズからなり、前記第2レンズ群は物体側から像側へ順に、負レンズ、負レンズ、正レンズからなり、前記第3レンズ群は物体側から像側へ順に、正レンズ、負レンズからなり、前記第4レンズ群は正レンズからなり、
広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第1レンズ群と前記第3レンズ群の移動量を各々M1、M3、前記第1レンズ群と前記第3レンズ群の焦点距離を各々f1、f3、前記第1レンズ群ないし前記第4レンズ群の各レンズ群の光軸上の厚さの総和をDA、前記第4レンズ群の焦点距離をf4とするとき、
1.0 < M3/M1 < 3.0
2.5 < f1/f3 < 8.0
0.95< M1/DA <6.00
0.509≦ f3/f4 <1.60
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1に記載のズームレンズにおいて、
1.0 < M3/DA <4.0
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 望遠端における前記第1レンズ群の物体側のレンズ面から像面までの距離をTDtとするとき、
2.0 < TDt/DA <6.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 望遠端における全系の焦点距離をftとするとき、
0.1 < M1/ft <3.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 望遠端における前記第1レンズ群の物体側のレンズ面から像面までの距離をTDtとするとき、
0.000 < (M3−M1)/TDt <0.2
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第2レンズ群の移動量をM2とするとき、
−1.0 < M2/DA <1.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
2.0 < f1/|f2| <6.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
0.1 < |f2|/f3 <2.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 望遠端と広角端における前記第2レンズ群の横倍率を各々β2t、β2w、望遠端と広角端における前記第3レンズ群の横倍率を各々β3t、β3wとするとき、
0.45 < (β2t/β2w)/(β3t/β3w) <3.00
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
1.0< f4/fw <15.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のズームレンズと該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126123A JP5730134B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US13/488,154 US8643959B2 (en) | 2011-06-06 | 2012-06-04 | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with zoom lens |
CN201210184328.4A CN102819099B (zh) | 2011-06-06 | 2012-06-06 | 变焦透镜和配备有变焦透镜的图像拾取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126123A JP5730134B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012252254A JP2012252254A (ja) | 2012-12-20 |
JP2012252254A5 JP2012252254A5 (ja) | 2014-07-17 |
JP5730134B2 true JP5730134B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47261517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011126123A Active JP5730134B2 (ja) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8643959B2 (ja) |
JP (1) | JP5730134B2 (ja) |
CN (1) | CN102819099B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5773796B2 (ja) * | 2011-08-09 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6039332B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
KR102013241B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2019-08-22 | 삼성전자주식회사 | 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 |
US10156707B2 (en) | 2013-08-09 | 2018-12-18 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus and method for manufacturing the zoom lens |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004184526A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Pentax Corp | ズームレンズ系 |
JP4764644B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2011-09-07 | 株式会社リコー | ズームレンズおよび情報装置 |
JP2007206544A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、撮像装置及びカメラ |
JP5031318B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-09-19 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US7430079B2 (en) | 2006-10-17 | 2008-09-30 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and imaging system using the same |
JP4976867B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2009031757A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-02-12 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5163007B2 (ja) * | 2007-08-15 | 2013-03-13 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5448351B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2014-03-19 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
JP5065150B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2012-10-31 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP5349844B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2010002684A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
US7830613B2 (en) * | 2008-06-20 | 2010-11-09 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and an imaging apparatus incorporating the same |
JP2010164606A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
TWI413798B (zh) * | 2009-02-24 | 2013-11-01 | Asia Optical Co Inc | 變焦鏡頭 |
-
2011
- 2011-06-06 JP JP2011126123A patent/JP5730134B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-04 US US13/488,154 patent/US8643959B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-06 CN CN201210184328.4A patent/CN102819099B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102819099A (zh) | 2012-12-12 |
US20120307377A1 (en) | 2012-12-06 |
CN102819099B (zh) | 2015-05-06 |
JP2012252254A (ja) | 2012-12-20 |
US8643959B2 (en) | 2014-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5675680B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5111059B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5344549B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5053750B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5665489B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5072447B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5773796B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2009042270A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6452404B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5599022B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015232664A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6278700B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6261235B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5730134B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6355331B2 (ja) | ズームレンズおよびこれを用いた撮像装置 | |
JP2014202806A5 (ja) | ||
JP2017146393A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6584089B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6071473B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
JP2015004989A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6635784B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2010102082A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2006178193A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6039332B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5730134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |