JP5728320B2 - 放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 - Google Patents
放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5728320B2 JP5728320B2 JP2011159554A JP2011159554A JP5728320B2 JP 5728320 B2 JP5728320 B2 JP 5728320B2 JP 2011159554 A JP2011159554 A JP 2011159554A JP 2011159554 A JP2011159554 A JP 2011159554A JP 5728320 B2 JP5728320 B2 JP 5728320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- discharge capacity
- engine
- crankshaft
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/3644—Constructional arrangements
- G01R31/3647—Constructional arrangements for determining the ability of a battery to perform a critical function, e.g. cranking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
このように構成されるエンジンECU40では、前述の通り、放電能力推定部42がバッテリ21の放電能力を推定するようになっている。以下では、放電能力推定部42による放電能力推定方法について、図3のフローチャート及び図4のグラフを参照しながら説明する。
このように放電能力を推定するエンジンECU40は、自動二輪車1の走行停止中においてエンジンEのアイドリング運転を停止させるアイドリングストップ機能を有している。このアイドリングストップ機能は、後述するアイドリングストップ条件を充足すると実行され、またバッテリ21の放電能力に応じてエンジンECU40がその機能を停止するようになっている。以下では、放電能力のうちの1つである放電可能電流を用いたアイドリング運転停止方法について図3乃至図5を参照しながら説明する。
前述のアイドリング運転停止方法では、放電可能電流だけを用いる場合について説明したが、放電可能電流と放電持続力との両方を用いてもよい。以下では、2つの放電能力を用いた場合の別のアイドリング運転停止方法について図7を参照しながら説明する。別のアイドリング運転停止方法では、図7に示すようなグラフに基づいてバッテリ21の状態を推定してアイドリング運転停止するか否か、またモーター23を自動的に始動させてエンジンEを強制的に始動させるか否かを判定している。それが以外の工程については、前述するアイドリング運転停止方法と同様である。図7に示すグラフは、横軸が放電持続力(電圧差の逆数)を示し、縦軸が放電可能電流を示している。
本実施形態では、クランク角センサ35によりクランク軸19の回転角を検出しているが、クランク角センサ35以外のセンサを用いてクランク軸19の回転角を求めてもよい。例えば、クランク軸19と共に回転する回転体やモーター23の出力軸等の回転角度から、クランク軸19の角加速度を求めてもよい。また、エンジン温度は、水温センサ36に基づいて推定しているが、それ以外の温度センサ、例えば潤滑オイル、ケース自体、吸気または排気温度等を測定する既存の温度センサを用いてもよい。好ましくは、エンジン制御のために用いられる温度センサを用いることが好ましい。
20 ジェネレータ
21 バッテリ
23 モーター
35 クランク角センサ
36 水温センサ
37 バッテリ温度センサ
40 エンジンECU
41 エンジン制御部
42 放電能力推定部
43 アイドリングストップ判定部
50 電動ブレーキ装置
51 電動制動用ECU
Claims (11)
- エンジンのクランク軸を回転させて前記エンジンを始動させる電動機に電力を供給するバッテリの放電能力を推定する放電能力推定装置であって、
前記バッテリの放電能力は、放電可能電流を含み、
前記放電可能電流は、前記エンジンの回転始動初期において前記クランク軸が第1の角度から第2の角度まで回転する間に前記バッテリから前記電動機に放電される放電電流であって、前記回転始動初期において前記クランク軸が第1の角度から第2の角度まで回転する際の前記クランク軸の角加速状態と対応しており、
前記クランク軸の回転始動期間初期において前記クランク軸が前記第1の角度から前記第2の角度まで回転する際の前記クランク軸の角加速状態に基づいて前記放電可能電流を推定する放電能力推定装置。 - 前記角加速状態は、前記クランク軸の回転角を検出する回転角センサに基づいて演算される、請求項1に記載の放電能力推定装置。
- 前記エンジン又は外気の温度に基づいて前記バッテリの推定された放電能力を補正する、請求項1又は2に記載の放電能力推定装置。
- 前記バッテリの放電能力は、前記バッテリから前記電動機に供給される電流又は電圧に相当する相当値であって、前記エンジンのクランキングしている期間から前記電動機の始動直後の第1時間帯を除いた第2時間帯における前記相当値の最大値と最小値との差の逆数である放電持続力を含み、
前記第2時間帯における前記相当値の最大値と最小値との差に基づいて前記放電持続力を推定するようになっており、
前記第1時間帯は、前記電動機に突入電流が流されてから前記電圧が上昇して最初に下降に転じるまでの時間帯である、請求項1乃至3の何れか1つに記載の放電能力推定装置。 - 前記バッテリの温度に基づいて前記バッテリの推定された放電能力を補正する、請求項1乃至4の何れか1つに記載の放電能力推定装置。
- 請求項1乃至5の何れか1つに記載の放電能力推定装置と、
前記放電能力推定装置により推定された推定結果に基づいて、次に前記エンジンを始動する際に前記バッテリから電力供給を受けて前記電動機が前記クランク軸を作動可能か否かを判定する作動判定装置と、
前記クランク軸が回転することで発電して前記バッテリに電力を供給する発電機と、
作動可能と判定されると走行停止時に前記エンジンによる前記クランク軸の回転を停止し、作動不可と判定されると走行停止時に前記クランク軸を停止せずに前記発電機により前記バッテリに電力を供給させる運転制御装置とを備える、乗物の制御システム。 - 請求項1乃至5の何れか1つに記載の放電能力推定装置と、
前記放電能力推定装置により推定された推定結果に基づいて、前記バッテリから電力供給を受けて作動する電動機器の作動可否を判定する作動判定装置と、
作動可能と判定されると前記電動機器を作動し、作動不可と判定されると前記電動機器を作動しない駆動制御装置とを備える、乗物の制御システム。 - 前記作動判定装置は、前記放電能力推定装置による推定時点から変化したであろう前記バッテリの充電及び放電状況にも基づいて前記クランク軸の作動の可否を判定する、請求項6に記載の乗物の制御システム。
- 前記作動判定装置は、前記放電能力推定装置により推定された推定結果と所定の作動判定基準とを比較して作動可否を判定し、且つ前記バッテリの温度に基づいて前記作動判定基準を補正する、請求項6乃至8の何れか1つに記載の乗物の制御システム。
- エンジンのクランク軸を回転させて前記エンジンを始動させる電動機に電力を供給するバッテリの放電能力を推定する放電能力推定方法であって、
前記バッテリの放電能力は、放電可能電流を含み、
前記放電可能電流は、前記エンジンの回転始動初期において前記クランク軸が第1の角度から第2の角度まで回転する間に前記バッテリから前記電動機に放電される放電電流であって、前記回転始動初期において前記クランク軸が第1の角度から第2の角度まで回転する際の前記クランク軸の角加速状態と対応しており、
前記クランク軸の回転始動期間初期において前記クランク軸が第1の角度から第2の角度まで回転する際の前記クランク軸の角加速状態に基づいて前記放電可能電流を推定する放電能力推定方法。 - 前記バッテリの放電能力は、前記バッテリから前記電動機に供給される電流又は電圧に相当する相当値であって、前記エンジンのクランキングしている期間から前記電動機の始動直後の第1時間帯を除いた第2時間帯における前記相当値の最大値及び最小値のうち一方と基準値との差の逆数である放電持続力を含み、
前記第2時間帯における前記相当値の最大値及び最小値のうち一方と前記基準値との差に基づいて前記放電持続力を推定するようになっており、
前記第1時間帯は、前記電動機に突入電流が流されてから前記電圧が上昇して最初に下降に転じるまでの時間帯であり、
前記基準値は、前記バッテリから電力供給を受けて作動する電動機器に電力供給する前のバッテリの電圧、又は前記バッテリから前記電動機器に電力供給した後であって前記エンジン始動前のバッテリの電圧である、請求項1乃至3の何れか1つに記載の放電能力推定装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159554A JP5728320B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 |
US13/554,974 US8744676B2 (en) | 2011-07-21 | 2012-07-20 | Discharge ability estimating system, control system in vehicle incorporating discharge ability estimating system, and discharge ability estimating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159554A JP5728320B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013024127A JP2013024127A (ja) | 2013-02-04 |
JP5728320B2 true JP5728320B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47556351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011159554A Active JP5728320B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8744676B2 (ja) |
JP (1) | JP5728320B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10259443B2 (en) * | 2013-10-18 | 2019-04-16 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid-electric vehicle plug-out mode energy management |
JP6301240B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-03-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリ充電装置 |
US9758052B2 (en) * | 2014-11-13 | 2017-09-12 | Ford Global Technologies, Llc | Power spike mitigation |
EP3056706A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-17 | Honeywell International Inc. | An approach for aftertreatment system modeling and model identification |
EP3734375B1 (en) | 2015-07-31 | 2023-04-05 | Garrett Transportation I Inc. | Quadratic program solver for mpc using variable ordering |
US10272779B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-04-30 | Garrett Transportation I Inc. | System and approach for dynamic vehicle speed optimization |
US10036338B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-07-31 | Honeywell International Inc. | Condition-based powertrain control system |
US10728249B2 (en) | 2016-04-26 | 2020-07-28 | Garrett Transporation I Inc. | Approach for securing a vehicle access port |
US10124750B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-11-13 | Honeywell International Inc. | Vehicle security module system |
US11199120B2 (en) | 2016-11-29 | 2021-12-14 | Garrett Transportation I, Inc. | Inferential flow sensor |
JP6574456B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2019-09-11 | 株式会社Subaru | 電動車両の制御装置 |
US11057213B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-07-06 | Garrett Transportation I, Inc. | Authentication system for electronic control unit on a bus |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11178233A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリ状態判定装置及びバッテリ劣化警報装置 |
JP4144348B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2008-09-03 | 株式会社デンソー | エンジン始動システム |
JP2004106663A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Toyota Motor Corp | 総合駆動制御システムおよび総合駆動制御方法 |
JP2007040153A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ状態検知装置 |
JP4577151B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2010-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用バッテリ状態推定装置 |
JP4566092B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-10-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用バッテリ状態推定装置 |
JP2007120351A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | クランキング回転数検出装置およびバッテリ状態検知装置 |
JP4209423B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2009-01-14 | パナソニックEvエナジー株式会社 | 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法 |
JP4276685B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2009-06-10 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の異常検出装置および異常検出方法 |
JP4459997B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2010-04-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載バッテリの状態推定装置、内燃機関の自動停止始動装置、及び内燃機関の自動停止始動システム |
JP5026334B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2012-09-12 | 三菱電機株式会社 | 角速度及び角加速度算出装置、トルク推定装置、燃焼状態推定装置 |
JP5141399B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2013-02-13 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
JP2010248997A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Denso Corp | 燃料ポンプの制御装置 |
JP5097162B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2012-12-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関停止制御装置および内燃機関停止制御方法 |
EP2453125B1 (en) * | 2009-07-09 | 2015-11-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Start-up control system for internal combustion engine |
JP5335594B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-11-06 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の自動停止始動装置 |
JP4998591B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2012-08-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
-
2011
- 2011-07-21 JP JP2011159554A patent/JP5728320B2/ja active Active
-
2012
- 2012-07-20 US US13/554,974 patent/US8744676B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130024069A1 (en) | 2013-01-24 |
JP2013024127A (ja) | 2013-02-04 |
US8744676B2 (en) | 2014-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5728320B2 (ja) | 放電能力推定装置、それを備える乗物の制御システム及び放電能力推定方法 | |
JP4488238B2 (ja) | 燃料ポンプの駆動制御装置 | |
JP3815441B2 (ja) | 内燃機関の停止始動制御装置 | |
JP3770235B2 (ja) | 内燃機関の停止位置推定装置 | |
JP4835537B2 (ja) | エンジンの自動停止装置 | |
US10012201B1 (en) | Method for controlling a stop/start vehicle | |
JP4811304B2 (ja) | 車両用エンジンの自動停止装置 | |
KR100859662B1 (ko) | 하이브리드 차량의 경사 도로 제어 장치 및 방법 | |
JP4641838B2 (ja) | 内燃機関のアイドル運転停止制御方法 | |
US11208105B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5413325B2 (ja) | エンジン停止始動制御装置 | |
JP2015120462A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2013076398A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6037436B2 (ja) | エンジン始動装置および始動方法 | |
JP4803137B2 (ja) | エンジンの自動停止装置 | |
CN106321262B (zh) | 发动机控制装置和发动机控制方法 | |
JP6485253B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP7330610B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP4325598B2 (ja) | 内燃機関の発電制御装置 | |
JP2004251253A (ja) | 内燃機関の自動停止始動制御装置 | |
JP5790569B2 (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
CN108571411B (zh) | 用于改善停止/起动车辆的电能存储装置耐久性的方法和系统 | |
JP6261326B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4811305B2 (ja) | 車両用エンジンの自動停止装置 | |
JP2007321651A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |