JP5722199B2 - 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 - Google Patents
防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5722199B2 JP5722199B2 JP2011257098A JP2011257098A JP5722199B2 JP 5722199 B2 JP5722199 B2 JP 5722199B2 JP 2011257098 A JP2011257098 A JP 2011257098A JP 2011257098 A JP2011257098 A JP 2011257098A JP 5722199 B2 JP5722199 B2 JP 5722199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- waterproof
- opening
- container portion
- push button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
図1は、第一の実施の形態に係る防水用押釦スイッチ部材を備える電子機器の斜視図を示す。
次に、本発明の第二の実施の形態に係る防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器について説明する。第二の実施の形態において、上述の実施の形態と共通する部分については、同じ符号を付し、また、重複した説明を省略する。第二の実施の形態に係る防水用押釦スイッチ部材が第一の実施の形態に係るそれと異なる点は、防水機構部の形態であり、それ以外については第一の実施の形態と共通する。
以上、本発明に係る防水用押釦スイッチ部材およびそれを用いる電子機器の各実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の各実施の形態に限定されることなく、種々変形して実施可能である。
3 防水用押釦スイッチ部材
10 防水部材
10a 容器部
10b 弾性フランジ部
12 開口部
13 環状リブ(防水機構部の例示的構成)
15 環状嵌合突出部(防水機構部の例示的構成)
20 押釦
22 キートップ
23 軸部
30 カバー部材
31 貫通孔
40 筺体
41 挿通口
42 環状嵌合溝(防水機構部の例示的構成)
50 補強部材
62 ドームスイッチ(スイッチの一例)
Claims (3)
- 弾性材料から構成されて一方を開口すると共に当該開口側と反対側に突出する1または2以上の容器部と、弾性材料から構成されて当該容器部の開口部からその径方向外側に延出して形成される弾性フランジ部とを連接して成り、前記容器部の内側、外側若しくは内部に、前記容器部の前記開口部の方向に開口部を備える有底カップ形状の補強部材を有する防水部材と、
前記防水部材より外方側にあって、前記容器部と対向する位置に貫通孔を備えるカバー部材と、
前記貫通孔から外方向に突出するキートップおよび前記容器部に挿入される軸部を有し、前記容器部に向かって駆動可能な押釦と、
を備え、
前記容器部の外側面と、前記防水部材より内方側にあって前記容器部を挿入する筺体の挿通口の内側との間で防水を図る防水機構部を有し、
前記軸部からの押圧を受けた前記容器部の底部によって前記容器部の下方に配置されるスイッチをオンにし、
前記防水機構部は、前記容器部の外側面に沿って連続形成され、前記挿通口の内壁に圧接する環状リブを備えることを特徴とする防水用押釦スイッチ部材。 - 弾性材料から構成されて一方を開口すると共に当該開口側と反対側に突出する1または2以上の容器部と、弾性材料から構成されて当該容器部の開口部からその径方向外側に延出して形成される弾性フランジ部とを連接して成り、前記容器部の内側、外側若しくは内部に、前記容器部の前記開口部の方向に開口部を備える有底カップ形状の補強部材を有する防水部材と、
前記防水部材より外方側にあって、前記容器部と対向する位置に貫通孔を備えるカバー部材と、
前記貫通孔から外方向に突出するキートップおよび前記容器部に挿入される軸部を有し、前記容器部に向かって駆動可能な押釦と、
を備え、
前記容器部の外側面と、前記防水部材より内方側にあって前記容器部を挿入する筺体の挿通口の内側との間で防水を図る防水機構部を有し、
前記軸部からの押圧を受けた前記容器部の底部によって前記容器部の下方に配置されるスイッチをオンにし、
前記防水機構部は、
前記容器部の外側面に沿って連続形成される環状嵌合突出部と、
前記挿通口の内壁に沿って連続形成され上記環状嵌合突出部と嵌合する環状嵌合溝と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の防水用押釦スイッチ部材。 - 請求項1または請求項2に記載の防水用押釦スイッチ部材を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257098A JP5722199B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257098A JP5722199B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114767A JP2013114767A (ja) | 2013-06-10 |
JP5722199B2 true JP5722199B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=48710151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011257098A Active JP5722199B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5722199B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3174080B1 (en) * | 2014-07-26 | 2018-11-28 | Power Idea Technology (Shenzhen) Co., Ltd. | Waterproof structure for button on electronic product and waterproof mobile phone using same |
KR20210038535A (ko) * | 2018-07-27 | 2021-04-07 | 소니 주식회사 | 음향 출력 장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0433225U (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-18 | ||
JP5446662B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2014-03-19 | Nok株式会社 | 密封構造 |
-
2011
- 2011-11-25 JP JP2011257098A patent/JP5722199B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013114767A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8263886B2 (en) | Key mechanism with waterproofing function and related electronic device | |
JP6192348B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP4352178B2 (ja) | 押釦スイッチの防水構造及び電子機器 | |
JP5191387B2 (ja) | 防水型押しボタンスイッチ | |
US8071897B2 (en) | Key structure | |
JP2012059432A (ja) | プッシュスイッチ | |
JP4085676B2 (ja) | プッシュオンスイッチ | |
US6979785B2 (en) | Multidirectional operation switch | |
EP3364436B1 (en) | Push switch | |
CN101604589A (zh) | 按钮开关 | |
US8698028B2 (en) | Push-on switch | |
JP5722198B2 (ja) | 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 | |
JP5459770B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP2010135319A (ja) | 多段動作スイッチ | |
CN215451206U (zh) | 可动构件以及输入装置 | |
JP5722199B2 (ja) | 防水用押釦スイッチ部材およびそれを備える電子機器 | |
JP5681505B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
KR101789925B1 (ko) | 푸시버튼 스위치 조립체 및 그의 제작 방법 | |
JPWO2019171863A1 (ja) | 押釦スイッチ用部材 | |
JP2005019112A (ja) | 押釦スイッチ | |
JP2011113652A (ja) | スイッチ装置 | |
JP3177835U (ja) | 接点ばね付シート及びこれを用いたスイッチ装置 | |
JP2010257600A (ja) | 可動接点付シートおよびプッシュスイッチ | |
CN220020937U (zh) | 一种按键结构及移动终端 | |
JP6680463B2 (ja) | プッシュスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5722199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |