JP5720442B2 - Vending machine door - Google Patents
Vending machine door Download PDFInfo
- Publication number
- JP5720442B2 JP5720442B2 JP2011146383A JP2011146383A JP5720442B2 JP 5720442 B2 JP5720442 B2 JP 5720442B2 JP 2011146383 A JP2011146383 A JP 2011146383A JP 2011146383 A JP2011146383 A JP 2011146383A JP 5720442 B2 JP5720442 B2 JP 5720442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- door
- vending machine
- carry
- product carry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 5
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
本発明は、自動販売機用扉体に関し、より詳細には、自動販売機本体の内部に設けた断熱構造の商品収容庫の前面開口を開閉する態様で自動販売機本体に揺動可能に配設され、かつ商品収容庫から払い出された商品を通過させる商品搬出口を有する断熱構造の扉本体と、商品搬出口を開閉する態様で該商品搬出口を画成する枠体に揺動可能に配設された商品搬出扉とを備えた自動販売機用扉体に関するものである。 The present invention relates to a door for a vending machine, and more particularly to a vending machine main body in a manner that opens and closes a front opening of a product container having a heat insulating structure provided inside the vending machine main body. A door body with a heat insulating structure that has a product exit for passing the product delivered from the product storage, and a frame that defines the product exit in a manner that opens and closes the product exit. The door for vending machines provided with the goods delivery door arrange | positioned by this.
従来、例えば缶入り飲料やペットボトル入り飲料等の商品を販売する自動販売機として、商品収容庫、内扉(自動販売機用扉体)及び外扉を備えたものが知られている。商品収容庫は、前面に開口が形成された直方体状の自動販売機本体の内部に、前面が開口した状態で設けられている。この商品収容庫は、内部に収納する商品を所望の温度状態に保持するためのもので、断熱構造を有している。内扉は、断熱構造を有しており、商品収容庫の前面開口を開閉する態様で自動販売機本体に揺動可能に配設されている。この内扉には、商品収容庫から払い出された商品を通過する矩形状の商品搬出口が形成されている。外扉は、自動販売機本体の前面開口を開閉する態様で自動販売機本体に揺動可能に配設されている。この外扉には、商品収容庫から払い出されて商品搬出口を通過した商品を取り出すための矩形状の商品取出口が形成されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as vending machines that sell products such as canned beverages and plastic bottled beverages, those equipped with a product storage, an inner door (a vending machine door), and an outer door are known. The commodity storage is provided inside the rectangular vending machine main body having an opening formed on the front surface with the front surface opened. This commodity storage is for keeping the commodity stored in a desired temperature state and has a heat insulating structure. The inner door has a heat insulating structure and is swingably disposed in the vending machine main body so as to open and close the front opening of the commodity storage. The inner door is formed with a rectangular product outlet for passing the product paid out from the product storage. The outer door is swingably disposed on the vending machine body in such a manner as to open and close the front opening of the vending machine body. The outer door is formed with a rectangular product outlet for taking out a product paid out from the product storage and passed through the product carry-out port.
このような自動販売機においては、自動販売機本体内部への外気の進入を抑制して気密性能の向上を図るべく、商品搬出口を開閉する商品搬出扉を二重構造とし、一方の商品搬出扉をモータ等の電動機構を用いて開閉移動させている(例えば、特許文献1参照)。 In such a vending machine, in order to improve the airtight performance by suppressing the ingress of outside air into the vending machine body, the product carry-out door that opens and closes the product carry-out port has a double structure, and one product is carried out. The door is opened and closed using an electric mechanism such as a motor (for example, see Patent Document 1).
ところが、このような自動販売機では、商品搬出扉を二重構造とし、一方の商品搬出扉を電動機構で開閉移動させているので、複雑な構造を有する電動機構に要するコストが過大なものとなるだけでなく、電動機構の設置スペースを確保する観点から商品搬出扉の開閉移動範囲も制限されていた。 However, in such a vending machine, the product carry-out door has a double structure, and one of the product carry-out doors is opened and closed by the electric mechanism, so that the cost required for the electric mechanism having a complicated structure is excessive. In addition, the opening / closing movement range of the product carry-out door is limited from the viewpoint of securing the installation space for the electric mechanism.
本発明は、上記実情に鑑みて、コストの低減化を図りつつ、商品搬出扉の開閉移動範囲を良好に確保して、気密性能の向上を図ることができる自動販売機用扉体を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides a door body for a vending machine capable of improving the airtight performance by ensuring a good opening / closing movement range of a product carry-out door while reducing costs. For the purpose.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る自動販売機用扉体は、自動販売機本体の内部に設けた断熱構造の商品収容庫の前面開口を開閉する態様で前記自動販売機本体に揺動可能に配設され、かつ前記商品収容庫から払い出された商品を通過させる商品搬出口を有する断熱構造の扉本体と、前記商品搬出口を開閉する態様で該商品搬出口を画成する枠体に揺動可能に配設された商品搬出扉とを備えた自動販売機用扉体において、前記商品搬出扉が前記商品搬出口を閉成する場合に、前記商品搬出扉と前記枠体との隙間に、供給された水を毛細管現象により貯留させるようにしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a vending machine door according to claim 1 of the present invention is configured to open and close the front opening of a product storage box having a heat insulating structure provided inside a vending machine body. A door body having a heat insulation structure that is swingably disposed in the machine body and has a product delivery port for allowing a product delivered from the product storage to pass through, and the product delivery port in a manner to open and close the product delivery port A vending machine door body that is swingably disposed on a frame body that defines the product, and the product carry-out door when the product carry-out door closes the product carry-out port The supplied water is stored by a capillary phenomenon in a gap between the frame and the frame.
また、本発明の請求項2に係る自動販売機用扉体は、上述した請求項1において、前記枠体を構成し、かつ前記商品搬出扉の先端部と嵌合可能な下枠部材は、水滴を蓄積するための窪みを有することを特徴とする。
Further, the door body for the vending machine according to
また、本発明の請求項3に係る自動販売機用扉体は、上述した請求項1又は請求項2において、前記水は、前記商品搬出扉の表面に生じた結露水であることを特徴とする。
In addition, the vending machine door according to claim 3 of the present invention is characterized in that, in the above-described
本発明の自動販売機用扉体によれば、商品搬出扉が商品搬出口を閉成する場合に、商品搬出扉と枠体との隙間に、供給された水を毛細管現象により貯留させるようにしたので、気密性能を向上させることができる。しかも、商品搬出扉の開閉移動範囲を制限するものではないので、商品搬出扉の開閉移動範囲を良好に確保することができる。更に、商品搬出扉と商品取出扉との隙間に供給された水を貯留させるだけなので、従来のようにモータ等の電動機構を必要とせず、コストを低減させることができる。従って、コストの低減化を図りつつ、商品搬出扉の開閉移動範囲を良好に確保して、気密性能の向上を図ることができるという効果を奏する。 According to the door for a vending machine of the present invention, when the product carry-out door closes the product carry-out port, the supplied water is stored in the gap between the product carry-out door and the frame body by capillary action. Therefore, the airtight performance can be improved. Moreover, since the open / close movement range of the product carry-out door is not limited, the open / close movement range of the product carry-out door can be ensured satisfactorily. Furthermore, since only the water supplied to the gap between the merchandise take-out door and the merchandise take-out door is stored, an electric mechanism such as a motor is not required as in the prior art, and the cost can be reduced. Therefore, there is an effect that it is possible to improve the airtight performance by ensuring a good opening / closing movement range of the product carry-out door while reducing the cost.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る自動販売機用扉体の好適な実施の形態について詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a vending machine door according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施の形態である自動販売機用扉体が適用された自動販売機を示す断面側面図である。ここで例示する自動販売機は、例えば缶入り飲料やペットボトル入り飲料等の商品を冷却、若しくは加熱した状態で販売するもので、自動販売機本体である本体キャビネット1を備えている。 FIG. 1 is a cross-sectional side view showing a vending machine to which a vending machine door according to an embodiment of the present invention is applied. The vending machine illustrated here sells products such as canned drinks and plastic bottled drinks in a cooled or heated state, and includes a main body cabinet 1 that is a main body of the vending machine.
本体キャビネット1は、複数の金属板を適宜組み合わせることによって構成したもので、前面が開口した直方体状に構成してある。この本体キャビネット1には、その内部に前面が開口した断熱構造の商品収容庫2が設けてある。本実施の形態では、本体キャビネット1の内面に予め板状に成形した断熱ボード3を配設することにより、これら断熱ボード3によって囲まれる空間に商品収容庫2を構成するようにしている。断熱ボード3は、図には明示していないが、発泡ウレタン等の断熱材によって成形した板状部材の表裏両面にそれぞれ面材として樹脂フィルムやクラフト紙を貼着したものである。
The main body cabinet 1 is configured by appropriately combining a plurality of metal plates, and is configured in a rectangular parallelepiped shape having an open front surface. The main body cabinet 1 is provided with a
この商品収容庫2には、商品収納ラック5が配設してある。商品収納ラック5は、一対の側板5aの間に通路形成部材5bを配設することによって上下方向に沿って延在する蛇行状の商品収納域6を構成したもので、商品収納域6に商品を収納する一方、商品販売指令が与えられた場合に最下位に位置するものから商品の払い出しを行う。本実施の形態では、複数の商品収納域6を有した商品収納ラック5を前後に配設するようにしている。
The
また、商品収容庫2には、下方部に商品シュータ7及び背面ダクト8が設けてある。商品シュータ7は、多数の通気孔を有した平板状部材であり、商品収容庫2の後方から前方に向けて漸次低くなる態様で傾斜して配設してある。背面ダクト8は、商品収容庫2において背面側に位置する部分に設けた導風路である。
In addition, the
商品シュータ7よりも下方となる部分には、後方側から蒸発器10a、ヒータ11及び庫内送風ファン12が順次配置してある。蒸発器10aは、商品収容庫2の下部の機械室4に配置した圧縮機10b、凝縮器10c及び膨張機構10dとともに冷却ユニット10を構成するものである。ヒータ11は、通電状態となる場合に発熱するものである。庫内送風ファン12は、モータ13が駆動した場合に商品収容庫2の後方から前方に向けて送風を行うものである。
An
一方、上記自動販売機には、内扉20及び外扉30が設けてある。内扉20は、商品収容庫2の前面開口を覆うためのもので、本体キャビネット1の一側縁部に開閉可能に配設した自動販売機用扉体である。この内扉20は、扉本体21と商品搬出扉25とを有しており、扉本体21は、扉基体22と商品搬出口枠23とを備えて構成してある。
On the other hand, the vending machine is provided with an
扉基体22は、枠体としての扉基体板金と発泡ウレタン等の断熱材とによって成形した板状部材である。この扉基体22には、上述した断熱ボード3と同様に、その表裏両面の所定個所に面材としての樹脂フィルムやクラフト紙が貼着してある。
The
商品搬出口枠23は、図2及び図3に示すように、上枠部材231、下枠部材232及び左右一対の側枠部材233,234を四周枠組みすることによって構成したもので、扉基体22に装着することによって矩形状の商品搬出口24を構成するものである。このような商品搬出口24は、商品収容庫2の商品収納ラック5から払い出され、かつ商品シュータ7を転動した商品を通過させるための開口である。
As shown in FIGS. 2 and 3, the merchandise carry-out
商品搬出扉25は、例えば樹脂材から形成されたもので、商品搬出口24を閉成するのに十分な大きさを有している。この商品搬出扉25は、常態においては、自身の自重のモーメントにより商品搬出口24を閉成しており、内方側から押された場合には、商品搬出口24が開成状態となるように水平な軸部を中心として商品搬出口枠23に揺動可能に配設してある。
The product carry-out
このような内扉20において、商品搬出口枠23における左右一対の側枠部材233,234のうち、商品搬出口24を閉成する商品搬出扉25と嵌合する部分の横断面形状が、図4に示すようにコ字状を成している。かかる部分の横断面形状がコ字状を成していることで、商品搬出口24を閉成する商品搬出扉25との隙間が十分に小さくなる部分(以下、低間隙部分ともいう)40の面積を拡大させることができる。
Of such a pair of left and right
また、この商品搬出口枠23における下枠部材232のうち、商品搬出口24を閉成する商品搬出扉25と嵌合する部分には、図5に示すように、上方に向けて開口する窪部27が形成してある。
Further, a portion of the
外扉30は、本体キャビネット1の前面開口を覆うためのもので、内扉20よりも前方側となる位置において、本体キャビネット1の一側縁部に開閉可能に配設してある。外扉30の前面には、商品を販売する際に必要となるディスプレイウィンドウ31や商品取出口32が設けてあるとともに、図には明示しないが、商品選択ボタン、紙幣挿通口、硬貨投入口、返却レバー、金額表示器、硬貨返却口等が設けてある。
The
この外扉30には、商品取出部33が設けてある。商品取出部33は、商品収容庫2における商品収納ラック5から払い出されて内扉20の商品搬出口24を通過した商品を収容し、かつ商品取出口32を通じて該商品を取出可能にするものである。
The
また、上記外扉30には、商品取出扉34が設けてある。商品取出扉34は、商品取出口32を閉成するのに十分な大きさを有しており、樹脂材から形成されたものである。この商品取出扉34は、前方側に引き出された場合に商品取出口32が開成状態となるように上方の水平軸(揺動軸)を中心として揺動可能に配設してあり、常態においては、自身の自重のモーメントにより商品取出口32を閉成している。
The
以上のように構成した自動販売機では、冷却ユニット10を駆動した状態で庫内送風ファン12を駆動すると、蒸発器10aにより冷却された空気が商品シュータ7の通気孔を通じて商品収納ラック5に供給される一方、商品収納ラック5を通過した空気が背面ダクト8を通じて庫内送風ファン12に返却されることになり、商品収納ラック5に収納した商品を例えば5℃程度に冷却することが可能になる。
In the vending machine configured as described above, when the
これとは逆に、ヒータ11を通電状態にして庫内送風ファン12を駆動すると、ヒータ11に加熱された空気が商品シュータ7の通気孔を通じて商品収納ラック5に供給される一方、商品収納ラック5を通過した空気が背面ダクト8を通じて庫内送風ファン12に返却されることになり、商品収納ラック5に収納した商品を例えば55℃程度に加熱することが可能になる。
On the other hand, when the
ところで、販売待機状態(常態)においては、商品搬出扉25は、自身の自重のモーメントにより商品搬出口24を閉成している。そして、商品搬出口枠23の側枠部材233,234における商品搬出扉25と嵌合する部分の横断面積がコ字状を成しているために、商品搬出扉25と商品搬出口枠23との間における低間隙部分40の面積を拡大させることができるので、該商品搬出扉25の表面に生じた結露水を毛細管現象により該低間隙部分40に貯留させることができる(図4参照)。また、下枠部材232における商品搬出扉25と嵌合する部分に窪部27が形成してあるために、該窪部27にも商品搬出扉25の表面に生じた結露水を蓄積することができる(図5参照)。これにより、商品搬出扉25が商品搬出口24を閉成する場合に、商品搬出扉25と商品搬出口枠23との隙間に、結露水を毛細管現象により貯留させることができ、かかる結露水により気密性能を向上させることができる。
By the way, in the sales standby state (normal state), the product carry-out
購入者の購入操作に応じて商品販売指令が与えられると、対応する商品収納ラック5において最下位に収納された商品が商品シュータ7に払い出される。かかる商品販売指令が与えられると、商品シュータ7に払い出された商品は、その傾斜にしたがって順次案内され、商品搬出扉25に当接する。これにより、商品搬出扉25は開移動して商品搬出口24を開成させ、この結果、商品が商品搬出口24を通過して商品取出部33に収容される。
When a product sales instruction is given in accordance with the purchase operation of the purchaser, the product stored at the lowest level in the corresponding
そして、購入者が商品取出部33に収容された商品を取り出すために商品取出扉34を開移動させると、購入者は、商品取出口32を通じて商品取出部33に収容された商品を取り出すことができる。
Then, when the purchaser moves the product take-out
以上説明したように、本実施の形態である内扉20によれば、商品搬出扉25が商品搬出口24を閉成する場合に、商品搬出扉25と商品搬出口枠23との隙間に、結露水を毛細管現象により貯留させるので、気密性能を向上させることができる。しかも、商品搬出扉25の開閉移動範囲を制限するものではないので、商品搬出扉25の開閉移動範囲を良好に確保することができる。更に、商品搬出扉25と商品取出扉34との隙間に結露水を貯留させるだけなので、従来のようにモータ13等の電動機構を必要とせず、コストを低減させることができる。
As described above, according to the
従って、上記自動販売機によれば、コストの低減化を図りつつ、商品搬出扉25の開閉移動範囲を良好に確保して、気密性能の向上を図ることができる。
Therefore, according to the vending machine, it is possible to improve the airtight performance by ensuring a good opening / closing movement range of the product carry-out
また、気密性能の向上を図ることができることで、商品収容庫2からの熱リークを抑制でき、消費電力量の低減による省エネルギー化を図ることができる。
Moreover, since the airtight performance can be improved, heat leakage from the
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made.
上述した実施の形態では、商品搬出口枠23の側枠部材233,234のうち商品搬出扉25を嵌合する部分の横断面形状をコ字状にして低間隙部分40の面積を拡大していたが、本発明においては、低間隙部分の面積を拡大することができるのであれば、その形態は特に制限されない。例えば、図6に示すように、商品搬出口枠23のうち商品搬出扉25を嵌合する部分の断面形状を凸部と凹部とが交互に形成される山切りカットさせたものにし、商品搬出扉25のうち商品搬出口枠23と嵌合する部分の断面形状を商品搬出口枠23と同様に山切りカットさせたものであっても良い。これによっても低間隙部分41の面積を拡大させることができ、供給された水を毛細管現象により貯留させることができる。
In embodiment mentioned above, the cross-sectional shape of the part which fits the
また、図7に示すように、商品搬出扉25の先端部に通過孔251が形成してあるとともに、窪部27の底部にも通過孔271が形成してあっても構わない。このような構成によれば、図8に示すように、窪部27等に新たな水(結露水)が供給されると、いままで窪部27に蓄積されていた水を通過孔271から排出することができる。
Further, as shown in FIG. 7, a
また、上述した実施の形態では、商品搬出扉25の表面に生じた結露水を貯留するようにしていたが、本発明では結露水に限定されず、雨水や水道水等を貯留するようにしても良い。
In the embodiment described above, the condensed water generated on the surface of the product carry-out
以上のように、本発明に係る自動販売機用扉体は、例えば缶入り飲料やペットボトル入り飲料等の商品を販売する自動販売機に有用である。 As described above, the door for vending machines according to the present invention is useful for vending machines that sell products such as canned beverages and beverages containing plastic bottles.
1 本体キャビネット
2 商品収容庫
5 商品収納ラック
6 商品収納域
7 商品シュータ
10 冷却ユニット
20 内扉
21 扉本体
22 扉基体
23 商品搬出口枠
231 上枠部材
232 下枠部材
233 側枠部材
234 側枠部材
24 商品搬出口
25 商品搬出扉
26 軸部
27 窪部
30 外扉
32 商品取出口
33 商品取出部
34 商品取出扉
40 低間隙部分
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記商品搬出口を開閉する態様で該商品搬出口を画成する枠体に揺動可能に配設された商品搬出扉と
を備えた自動販売機用扉体において、
前記商品搬出扉が前記商品搬出口を閉成する場合に、前記商品搬出扉と前記枠体との隙間に、供給された水を毛細管現象により貯留させるようにしたことを特徴とする自動販売機用扉体。 Passing through the product dispensed from the product storage unit and swingably disposed in the main body of the vending machine in a manner to open and close the front opening of the product storage unit with a heat insulating structure provided inside the vending machine main unit A door body with a heat insulating structure having a product outlet
A door for a vending machine comprising: a product carry-out door that is swingably disposed on a frame that defines the product carry-out port in a manner that opens and closes the product carry-out port;
A vending machine characterized in that, when the product carry-out door closes the product carry-out port, the supplied water is stored in the gap between the product carry-out door and the frame body by capillary action. Door body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146383A JP5720442B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Vending machine door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146383A JP5720442B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Vending machine door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015893A JP2013015893A (en) | 2013-01-24 |
JP5720442B2 true JP5720442B2 (en) | 2015-05-20 |
Family
ID=47688557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146383A Expired - Fee Related JP5720442B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Vending machine door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5720442B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6207931B2 (en) * | 2013-08-30 | 2017-10-04 | サンデンホールディングス株式会社 | Flap for vending machine and vending machine provided with the flap |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08297775A (en) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Matsushita Refrig Co Ltd | Commodity take-out device for automatic vending machine |
JP3039318B2 (en) * | 1995-05-26 | 2000-05-08 | 富士電機株式会社 | Insulated inner door of vending machine |
JP3182332B2 (en) * | 1995-12-28 | 2001-07-03 | 三洋電機株式会社 | Insulated door small door |
JP2002245526A (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Matsushita Refrig Co Ltd | Automatic vending machine |
JP2005182534A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | Vending machine |
JP5013970B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-08-29 | サンデン株式会社 | vending machine |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011146383A patent/JP5720442B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013015893A (en) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6010041B2 (en) | vending machine | |
JP5720437B2 (en) | Vending machine product storage device | |
JP5720442B2 (en) | Vending machine door | |
KR20210022702A (en) | Heat storage material unit and vending machine equipped with this heat storage material unit | |
JP2013015903A (en) | Vending machine | |
JP5900055B2 (en) | vending machine | |
JP2013015895A (en) | Vending machine | |
JP7248948B2 (en) | vending machine | |
JP2013015894A (en) | Door body for vending machine | |
JP5488114B2 (en) | vending machine | |
JP4706579B2 (en) | vending machine | |
JP5862389B2 (en) | vending machine | |
JP2013015892A (en) | Door body for vending machine | |
JP2011039640A (en) | Article storage device for vending machine | |
JP5287035B2 (en) | vending machine | |
JP3039318B2 (en) | Insulated inner door of vending machine | |
JP4654956B2 (en) | vending machine | |
JP4525819B2 (en) | vending machine | |
JP5375332B2 (en) | vending machine | |
JP5487793B2 (en) | Vending machine product storage device | |
JP5011725B2 (en) | vending machine | |
JP2010020396A (en) | Vending machine | |
JP5245585B2 (en) | vending machine | |
JP6207931B2 (en) | Flap for vending machine and vending machine provided with the flap | |
WO2020044804A1 (en) | Article vending machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5720442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |