JP5719683B2 - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719683B2 JP5719683B2 JP2011109320A JP2011109320A JP5719683B2 JP 5719683 B2 JP5719683 B2 JP 5719683B2 JP 2011109320 A JP2011109320 A JP 2011109320A JP 2011109320 A JP2011109320 A JP 2011109320A JP 5719683 B2 JP5719683 B2 JP 5719683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens barrel
- holding
- unit
- observation unit
- observation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/018—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00087—Tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/445—Details of catheter construction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
2 挿入部
2c 先端部分
4 先端部本体
5 先端リング
10 超音波トランスデューサ
12 照明部
13 観察部
14 平面部
20,120,220,320 観察部ユニット
21,121,321,421 鏡胴
22 プリズムホルダ
23,123,323 プリズム
24,224,424 固体撮像素子
25,225,425 基板
30 処置具導出口
31 処置具挿通チャンネル
32 処置具挿通路
33 接続パイプ
34 処置具挿通チューブ
40 装着孔
41 第1の保持部
42 空間
43 第2の保持部
102 ホルダ筒
321a 第1の鏡胴
321b 第2の鏡胴
321a,421b 第2の鏡胴部
321b,421a 第1の鏡胴部
Claims (9)
- 先端部分、該先端部分に連結する湾曲部分、及び、該湾曲部分に連結して該先端部分よりも可撓性を有する軟性部分からなる挿入部、並びに、本体操作部を備える内視鏡において、
対物レンズを装着した鏡胴と前記対物レンズの結像位置に配設された撮像手段とを一体化した観察部ユニットと、
前記先端部分に設けられ、前記鏡胴を挿通することによって前記観察部ユニットを前記先端部分に装着するための装着孔と、
前記装着孔の内壁に設けられ、前記鏡胴の先端側を前記鏡胴の外周側から保持する第1の保持部と、
前記装着孔の内壁に設けられ、前記鏡胴の後端側を前記鏡胴の外周側から保持する第2の保持部と、
前記第1の保持部と前記第2の保持部との間において、前記装着孔の内壁を前記鏡胴の外周から離間させることによって形成された逃げ部と、
前記先端部分に設けられ、前記挿入部の長手方向の斜め前方に設定された観測エリアに対して超音波を照射し、照射した超音波の反射波に基づいて前記観測エリアの超音波画像を取得する超音波観測機構と、を備え、
前記鏡胴は、前記撮像手段が撮像する撮像エリアが前記超音波観測機構の観測エリアと重複するように、前記挿入部の長手方向に対して前記対物レンズの光軸を傾けた状態で前記第1、第2の保持部により保持され、
前記挿入部の内部には、前記観察部ユニットから前記挿入部の長手方向に沿って前記挿入部の長手方向後端側へ向かう配線ケーブルが挿通され、
前記観察部ユニットを前記先端部分から取り外す場合、前記配線ケーブルを挿通するための空間が形成された前記挿入部の長手方向後端側へ向けて前記観察部ユニットが牽引されるとともに、
前記観察部ユニットを前記空間へ向けて牽引して、前記第1の保持部による保持が解除された場合に、前記鏡胴の先端側が前記逃げ部内へ移動することによって、前記対物レンズの光軸と前記挿入部の長手方向とが一致する方向に前記鏡胴が回動することを特徴とする内視鏡。 - 前記本体操作部側から前記挿入部内を経由して前記先端部分に形成された処置具出口から処置具を導出させるための処置具挿通チャンネルを備え、
前記処置具挿通チャンネルは、前記観察部ユニットを前記対物レンズの光軸方向後端側へ移動させた場合の前記観察部ユニットの移動経路を横切るように設けられるとともに、
前記空間は、前記配線ケーブルが前記処置具挿通チャンネルとは異なる経路を経由するように形成されており、
前記観察部ユニットを前記先端部分から取り外す場合、前記処置具挿通チャンネルとの干渉を避けるために、前記空間へ向けて前記観察部ユニットが牽引されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。 - 前記第1の保持部の内径は、前記第2の保持部の内径よりも小さく、
前記第1の保持部に保持される前記鏡胴の先端側の外径は、前記第2の保持部により保持される前記鏡胴の後端側の外径よりも小さく、
前記観察部ユニットが前記挿入部の長手方向後端側へ向けて牽引され、前記第1の保持部による保持が解除された場合には、前記鏡胴の先端側が前記逃げ部内で前記対物レンズの光軸とは垂直な方向に移動可能となり、
前記観察部ユニットが前記挿入部の長手方向後端側へ向けて牽引され、前記第2の保持部による保持が解除された場合には、前記鏡胴の後端側が前記先端部分の内部で前記対物レンズの光軸とは垂直な方向に移動可能となることを特徴とする請求項1または2記載の内視鏡。 - 前記第1の保持部と前記観察部ユニットとが接する装着孔の軸線方向長さは、前記第2の保持部と前記観察部ユニットとが接する装着孔の軸線方向長さの0.3〜2.7倍であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内視鏡。
- 前記第1の保持部と前記観察部ユニットとが接する装着孔の軸線方向長さは、前記第2の保持部と前記観察部ユニットとが接する装着孔の軸線方向長さと同一であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内視鏡。
- 前記観察部ユニットはプリズムをさらに備え、
前記プリズムは、前記鏡胴の後端側に設けられたプリズムホルダにより保持されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の内視鏡。 - 前記鏡胴の後端側に設けられたホルダにより、前記鏡胴と前記撮像手段とが連結されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1記載の超音波内視鏡。
- 前記鏡胴は、前記先端部分から離間する側から、前記先端部分側に向かって縮径してなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1記載の内視鏡。
- 先端部分、該先端部分に連結する湾曲部分、及び、該湾曲部分に連結して該先端部分よりも可撓性を有する軟性部分からなる挿入部、並びに、本体操作部を備える内視鏡において、
対物レンズを装着した鏡胴と前記対物レンズの結像位置に配設された撮像手段とを一体化した観察部ユニットと、
前記先端部分に設けられ、前記鏡胴を挿通することによって前記観察部ユニットを前記先端部分に装着するための装着孔と、
前記装着孔の内壁に設けられ、前記鏡胴の先端側を前記鏡胴の外周側から保持する第1の保持部と、
前記装着孔の内壁に設けられ、前記鏡胴の後端側を前記鏡胴の外周側から保持する第2の保持部と、
前記第1の保持部と前記第2の保持部との間において、前記装着孔の内壁を前記鏡胴の外周から離間させることによって形成された逃げ部と、
前記本体操作部側から前記挿入部内を経由して前記先端部分に形成された処置具出口から処置具を導出させるための処置具挿通チャンネルと、を備え、
前記処置具挿通チャンネルは、前記観察部ユニットを前記対物レンズの光軸方向後端側へ移動させた場合の前記観察部ユニットの移動経路を横切るように設けられるとともに、
前記挿入部の内部には、前記処置具挿通チャンネルとは異なる経路を経由して前記観察部ユニットから前記挿入部の長手方向後端側へ向かう配線ケーブルが挿通され、
前記観察部ユニットを前記先端部分から取り外す場合、前記処置具挿通チャンネルとの干渉を避けるために、前記配線ケーブルの挿通される空間へ向けて前記観察部ユニットが牽引されるとともに、
前記観察部ユニットを前記空間へ向けて牽引して、前記第1の保持部による保持が解除された場合に、前記鏡胴の先端側が前記逃げ部内へ移動することによって、前記対物レンズの光軸と前記空間の長手方向とが一致する方向に前記鏡胴が回動することを特徴とする内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011109320A JP5719683B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-16 | 内視鏡 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129616 | 2010-06-07 | ||
JP2010129616 | 2010-06-07 | ||
JP2011109320A JP5719683B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-16 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012016576A JP2012016576A (ja) | 2012-01-26 |
JP5719683B2 true JP5719683B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=45064962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011109320A Active JP5719683B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-05-16 | 内視鏡 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9398843B2 (ja) |
JP (1) | JP5719683B2 (ja) |
CN (1) | CN102283624B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9393001B2 (en) * | 2011-07-29 | 2016-07-19 | Olympus Corporation | Operation method of endoscope |
EP2878272A4 (en) * | 2012-09-05 | 2016-04-20 | Olympus Corp | ULTRASOUND ENDOSCOPE |
JP5830633B2 (ja) | 2013-05-31 | 2015-12-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
CN106659486B (zh) * | 2015-03-06 | 2020-03-03 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用穿刺针及活检系统 |
JP5985131B1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-06 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用穿刺針及び生検システム |
WO2017187756A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 富士フイルム株式会社 | 超音波振動子ユニット |
CN115089214A (zh) * | 2017-03-31 | 2022-09-23 | 富士胶片株式会社 | 超声波内窥镜 |
CN111065309B (zh) * | 2017-09-01 | 2022-05-24 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜的插入部 |
WO2019146331A1 (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法 |
JP7317778B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2023-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 超音波気管支鏡 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0910170A (ja) * | 1995-06-29 | 1997-01-14 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡対物光学系 |
JPH1199126A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Olympus Optical Co Ltd | 電子内視鏡 |
JP4125814B2 (ja) * | 1998-03-04 | 2008-07-30 | Hoya株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP3742532B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2006-02-08 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
US6547722B1 (en) * | 1999-07-13 | 2003-04-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope having resistance to high-temperature and high-pressure steam |
JP4481455B2 (ja) * | 2000-08-07 | 2010-06-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP3985466B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2007-10-03 | フジノン株式会社 | 内視鏡のレンズ装置 |
JP3981263B2 (ja) * | 2001-12-06 | 2007-09-26 | オリンパス株式会社 | 電子内視鏡 |
JP3894092B2 (ja) * | 2002-10-18 | 2007-03-14 | フジノン株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP4418202B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2010-02-17 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
JP4395603B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-01-13 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP4473027B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-06-02 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
EP1614390B1 (en) * | 2004-07-06 | 2007-09-12 | Fujinon Corporation | Ultrasonic endoscope |
EP1621135B1 (en) * | 2004-07-29 | 2006-11-29 | Fujinon Corporation | Ultrasonic endoscope |
JP4725162B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-07-13 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP2007159836A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Pentax Corp | 内視鏡の対物レンズ部 |
JP4884046B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-02-22 | 富士フイルム株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP5073415B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2012-11-14 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波内視鏡 |
JP2008079700A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Fujifilm Corp | 超音波用探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置 |
JP4772826B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2011-09-14 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
-
2011
- 2011-05-16 JP JP2011109320A patent/JP5719683B2/ja active Active
- 2011-06-03 CN CN201110153850.1A patent/CN102283624B/zh active Active
- 2011-06-03 US US13/153,022 patent/US9398843B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110301413A1 (en) | 2011-12-08 |
JP2012016576A (ja) | 2012-01-26 |
US9398843B2 (en) | 2016-07-26 |
CN102283624A (zh) | 2011-12-21 |
CN102283624B (zh) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719683B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP5011024B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6691163B2 (ja) | 内視鏡用キャップ | |
CN101511256B (zh) | 内窥镜的前端罩和带罩内窥镜 | |
EP2380483A1 (en) | Endoscope | |
CN100435714C (zh) | 内窥镜 | |
JP5977911B1 (ja) | 内視鏡 | |
US20130137990A1 (en) | Ultrasound endoscope | |
CN105828689A (zh) | 摄像装置和内窥镜装置 | |
CN109069123B (zh) | 内窥镜 | |
JPWO2015118719A1 (ja) | 内視鏡用のガイド部材のための保持機構と内視鏡 | |
CN109069125A (zh) | 具有声波可视化能力的系统 | |
JP4596141B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP4017925B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP5283463B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6568645B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP5351811B2 (ja) | 体腔内挿入型超音波検査装置 | |
EP2923631B1 (en) | Endoscope insertion portion and endoscope | |
JP6218989B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6744118B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP4123562B2 (ja) | 内視鏡の挿入部 | |
JP2019013665A (ja) | 内視鏡及び内視鏡の製造方法 | |
JP2017209235A (ja) | 内視鏡 | |
JP2024112571A (ja) | 内視鏡 | |
JP2013118886A (ja) | 内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |