JP5719452B2 - Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート - Google Patents
Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719452B2 JP5719452B2 JP2013545516A JP2013545516A JP5719452B2 JP 5719452 B2 JP5719452 B2 JP 5719452B2 JP 2013545516 A JP2013545516 A JP 2013545516A JP 2013545516 A JP2013545516 A JP 2013545516A JP 5719452 B2 JP5719452 B2 JP 5719452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ims
- command
- event
- network
- uicc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/149—Adaptation of the text data for streaming purposes, e.g. Efficient XML Interchange [EXI] format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1073—Registration or de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/60—Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/08—Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
(発明の分野)
本発明は、一般に、通信システムおよび通信システムを動作させる方法に向けられ、より具体的には、通信システム内のインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポートに向けられる。
既知のワイヤレス通信システムにおいて、基地局における伝送機器またはアクセスデバイスは、セルとして知られる地理的領域中に信号を伝送する。技術が発展するにつれて、以前には不可能であったサービスを供給しうる、より進歩した機器が導入されてきた。この進歩した機器は、たとえば、E−UTRAN(進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク)ノードB(eNB)、基地局、または他のシステムおよびデバイスを含みうる。そのような進歩した、または次世代の機器は、しばしば、ロングタームエボリューション(LTE)機器と呼ばれ、そのような機器を使用する、パケットに基づいたネットワークは、しばしば、進化型パケットシステム(EPS)と呼ばれる。アクセスデバイスは、ユーザーエージェント(UA)(たとえば、ユーザー機器(UE)またはモバイル機器(ME))に、遠距離通信システムにおける他の構成要素へのアクセスを提供しうる任意の構成要素(たとえば、従来の基地局またはLTEeNB(進化型ノードB))である。
本発明はさらに、たとえば、以下を提供する。
(項目1)
インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)コマンドのためのオープンチャンネル通信を管理する方法であって、該方法は、
モバイル機器(ME)が該IMSから受信する特定のステータスコードについての知識を有するユニバーサル集積回路カード(UICC)を提供すること
を含む、方法。
(項目2)
前記UICCが、特定の拒否についての前記知識に基づいて、前記IMSに知的にアクセスすることを可能にすることをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
特定の拒否についての前記知識は、該拒否についての詳細な情報をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記知識を有するUICCを提供することは、
ネットワーク拒否イベントユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)SIM(USIM)アプリケーションツールキット(USAT)コマンドを生成することをさらに含み、該ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードを含むコマンドパラメータを提供することによって、IMS登録エラーに対応する、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードパラメータを含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記知識を有するUICCを提供することは、
IMSネットワーク拒否イベントUSATコマンドを生成することをさらに含み、該IMSネットワーク拒否イベントコマンドは、IMS登録エラーをサポートする、項目1に記載の方法。
(項目7)
インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)コマンドのためのオープンチャンネル通信を管理する装置であって、該装置は、
モバイル機器(ME)が該IMSから受信する特定のステータスコードについての知識を有するユニバーサル集積回路カード(UICC)を提供する手段
を含む、装置。
(項目8)
前記UICCが、特定の拒否についての前記知識に基づいて、前記IMSに知的にアクセスすることを可能にする手段をさらに含む、項目7に記載の装置。
(項目9)
特定の拒否についての前記知識は、該拒否についての詳細な情報をさらに含む、項目7に記載の装置。
(項目10)
前記知識を有するUICCを提供することは、
ネットワーク拒否イベントユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)SIM(USIM)アプリケーションツールキット(USAT)コマンドを生成することをさらに含み、該ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードを含むコマンドパラメータを提供することによって、IMS登録エラーに対応する、項目7に記載の装置。
(項目11)
前記ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードパラメータを含む、項目7に記載の装置。
(項目12)
前記知識を有するUICCを提供する手段は、
IMSネットワーク拒否イベントUSATコマンドを生成する手段をさらに含み、該IMSネットワーク拒否イベントコマンドは、IMS登録エラーをサポートする、項目1に記載の装置。
以下の詳細な説明が、以下の図面と共に考慮される場合、本発明ならびに、本発明の得られる数多くの目的、特徴、および利点は、理解されうる。
方法、システムおよびコンピュータ使用可能なメディアが、MEがIMSから受信した特定のステータスコードについての知識を有するUICCによって、IMSコマンドのためのオープンチャンネルを正しく管理するために提供される。この知識は、UICCがIMSにアクセスを試みる場合において、UICCがより洗練された決定をすることを可能にする。したがって、UICCが情報に基づいた決定をすることを可能にするために、UICCは、IMSサービスからステータスコードについての詳細な情報を提供される。UICCがそのような知識を有しない場合、UICCは、IMSへのアクセスを設立するために、潜在的に求められていないコマンドをMEに送信する可能性がある。
11=I−WLANアクセスステータス
12=ネットワーク拒否
15=CSGセル選択
を含む。
・ネットワーク拒否イベント
―デバイス識別:端末は、デバイス識別を設定するものとする。
・ソース:ネットワーク;
・行先:UICC
‐位置情報:このデータオブジェクトは、MEが、LOCATION UPDATING REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、およびLAC)を含むものとする。
‐ルーティングエリア識別:このデータオブジェクトは、MEが、GPRS ATTACH REJECTメッセージ、またはROUTING AREAD UPDATE REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、LAC、およびRAC)を含むものとする。
‐トラッキングエリア識別:このデータオブジェクトは、MEが、EMM ATTACH REJECT、またはTRACKING AREA UPDATE REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、およびTAC)を含むものとする。
‐アクセス技術:このデータオブジェクトは、拒否ネットワークのアクセス技術を含むものとする。
‐アップデート/アタッチタイプ:このデータオブジェクトは、登録要請メッセージにおいて使用された、アップデートまたはアタッチタイプを含む。
‐拒否原因コード:このデータオブジェクトは、登録または拒否メッセージにおいて受信された原因コードの値を含む。
‐IMS拒否ステータスコード:このデータオブジェクトは、IMS登録応答メッセージにおいて受信されたステータスコードの値を含む。このデータオブジェクトは、失敗したIMS登録中にのみ存在する。
‐GERAN/UTRANに関して、端末は、TS 24.008[9]において詳細に述べられるように、LOCATION UPDATING REQUEST MESSAGEにおいて送信された位置アップデートタイプ、またはGPRS ATTACH REQUESTまたはROUTING AREA UPDATING REQUESTメッセージにおいて送信されたアップデートタイプをUICCに示す仕組みとして、この情報を使用するものとする。
・コード化
‐‘00’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“正常位置アップデート”
‐‘01’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘02’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチ”
‐‘03’=GPRS ATTACH REQUESTメッセージに関して、“GPRSアタッチ”
‐‘04’=GPRS ATTACH REQUESTメッセージに関して、“結合したGPRS/IMSIアタッチ”
‐‘05’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“RAアップデート”
‐‘06’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“結合したRA/LAアップデート”
‐‘07’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチと共に、結合したRA/LAアップデート”
‐‘08’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘09’=EMM ATTACH REQUESTメッセージに関して、“EPSアタッチ”
‐‘0A’=EMM ATTACH REQUESTメッセージに関して、“結合したEPS/IMSIアタッチ”
‐‘0B’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“TAアップデート”
‐‘0C’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“結合したTA/LAアップデート”
‐‘0D’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチと共に、結合したTA/LAアップデート”
‐‘0E’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘0F’=IMS REGISTERメッセージ
‐他のすべての値は、将来の使用のために確保される。
11=I−WLANアクセスステータス
12=ネットワーク拒否
15=CSGセル選択
を含む。
・ネットワーク拒否イベント
デバイス識別:端末は、デバイス識別を設定するものとする。
・ソース:ネットワーク;
・行先:UICC
‐位置情報:このデータオブジェクトは、MEが、LOCATION UPDATING REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、およびLAC)を含むものとする。
‐ルーティングエリア識別:このデータオブジェクトは、MEが、GPRS ATTACH REJECTメッセージ、またはROUTING AREAD UPDATE REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、LAC、およびRAC)を含むものとする。
‐トラッキングエリア識別:このデータオブジェクトは、MEが、EMM ATTACH REJECT、またはTRACKING AREA UPDATE REJECTメッセージを受信する場合にのみ存在するものとし、かつ拒否ネットワークの識別(MCC、MNC、およびTAC)を含むものとする。
‐アクセス技術:このデータオブジェクトは、拒否ネットワークのアクセス技術を含むものとする。
‐アップデート/アタッチタイプ:このデータオブジェクトは、登録要請メッセージにおいて使用された、アップデートまたはアタッチタイプを含む。
‐拒否原因コード:このデータオブジェクトは、登録において受信された原因コードの値、またはIMS REGISTERメッセージに応答して、受信されるステータスコードを含む。
‐GERAN/UTRANに関して、端末は、TS 24.008[9]において詳細に述べられるように、LOCATION UPDATING REQUEST MESSAGEにおいて送信された位置アップデートタイプ、またはGPRS ATTACH REQUESTまたはROUTING AREA UPDATING REQUESTメッセージにおいて送信されたアップデートタイプをUICCに示す仕組みとして、この情報を使用するものとする。
・コード化
‐‘00’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“正常位置アップデート”
‐‘01’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘02’=LOCATION UPDATING REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチ”
‐‘03’=GPRS ATTACH REQUESTメッセージに関して、“GPRSアタッチ”
‐‘04’=GPRS ATTACH REQUESTメッセージに関して、“結合したGPRS/IMSIアタッチ”
‐‘05’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“RAアップデート”
‐‘06’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“結合したRA/LAアップデート”
‐‘07’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチと共に、結合したRA/LAアップデート”
‐‘08’=ROUTING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘09’=EMM ATTACH REQUESTメッセージに関して、“EPSアタッチ”
‐‘0A’=EMM ATTACH REQUESTメッセージに関して、“結合したEPS/IMSIアタッチ”
‐‘0B’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“TAアップデート”
‐‘0C’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“結合したTA/LAアップデート”
‐‘0D’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“IMSIアタッチと共に、結合したTA/LAアップデート”
‐‘0E’=EMM TRACKING AREA UPDATE REQUESTメッセージに関して、“周期的アップデート”
‐‘0F’=IMS REGISTERメッセージ
‐他のすべての値は、将来の使用のために確保される。
11=I−WLANアクセスステータス
12=ネットワーク拒否
15=CSGセル選択
1x=IMS登録エラー
を含む。
・IMS登録エラー
デバイス識別:端末は、デバイス識別を設定するものとする。
・ソース:ネットワーク;
・行先:UICC
‐IMSメッセージタイプ:このデータオブジェクトは、IMSネットワークに送信されるメッセージタイプを含む。
‐IMSステータスコード:このデータオブジェクトは、IMS REGISTERメッセージへの応答において受信されたステータスコードの値を含む。このデータオブジェクトは、失敗したIMS REGISTRATION中にのみ存在する。
‐失敗したIMSへの登録に関して、端末は、TS 24.229において詳細に述べられるように、IMS REGISTERメッセージが伝送されたことをUICCに示す仕組みとして、この情報を使用するものとする。
・コード化
‐‘01’=IMS REGISTERメッセージ
‐他のすべての値は、将来の使用のために確保される。
Claims (12)
- インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)コマンドのためのオープンチャンネル通信を管理する方法であって、該方法は、
モバイル機器(ME)が、IMSステータスコードを含むコマンドをユニバーサル集積回路カード(UICC)に提供することを含み、該IMSステータスコードは、該MEが該IMSから受信するステータスコードを含み、該IMSステータスコードは、IMS登録の失敗における特定の拒否についての知識を示す、方法。 - 前記UICCが、特定の拒否についての前記知識に基づいて、前記IMSに知的にアクセスすることを可能にすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 特定の拒否についての前記知識は、該拒否についての詳細な情報をさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記IMSステータスコードを含む前記コマンドを前記UICCに提供することは、
ネットワーク拒否イベントユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)SIM(USIM)アプリケーションツールキット(USAT)コマンドを生成することをさらに含み、該ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードを含むコマンドパラメータを提供することによって、IMS登録エラーに対応する、請求項1に記載の方法。 - 前記ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードパラメータを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記IMSステータスコードを含む前記コマンドを前記UICCに提供することは、
IMSネットワーク拒否イベントUSATコマンドを生成することをさらに含み、該IMSネットワーク拒否イベントコマンドは、IMS登録エラーをサポートする、請求項1に記載の方法。 - インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)コマンドのためのオープンチャンネル通信を管理する装置であって、該装置は、
IMSステータスコードを含むコマンドをユニバーサル集積回路カード(UICC)に提供する手段を含み、該IMSステータスコードは、該MEが該IMSから受信するステータスコードを含み、該IMSステータスコードは、IMS登録の失敗における特定の拒否についての知識を示す、装置。 - 前記UICCが、特定の拒否についての前記知識に基づいて、前記IMSに知的にアクセスすることを可能にする手段をさらに含む、請求項7に記載の装置。
- 特定の拒否についての前記知識は、該拒否についての詳細な情報をさらに含む、請求項7に記載の装置。
- 前記IMSステータスコードを含む前記コマンドを前記UICCに提供する手段は、
ネットワーク拒否イベントユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)SIM(USIM)アプリケーションツールキット(USAT)コマンドを生成する手段をさらに含み、該ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードを含むコマンドパラメータを提供することによって、IMS登録エラーに対応する、請求項7に記載の装置。 - 前記ネットワーク拒否イベントUSATコマンドは、IMSステータスコードパラメータを含む、請求項10に記載の装置。
- 前記IMSステータスコードを含む前記コマンドを前記UICCに提供する手段は、
IMSネットワーク拒否イベントUSATコマンドを生成する手段をさらに含み、該IMSネットワーク拒否イベントコマンドは、IMS登録エラーをサポートする、請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2010/056064 WO2012085624A1 (en) | 2010-12-23 | 2010-12-23 | Card toolkit support for ip multimedia subsystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014508432A JP2014508432A (ja) | 2014-04-03 |
JP5719452B2 true JP5719452B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=46313234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545516A Active JP5719452B2 (ja) | 2010-12-23 | 2010-12-23 | Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9717063B2 (ja) |
EP (2) | EP2512095B1 (ja) |
JP (1) | JP5719452B2 (ja) |
KR (1) | KR101559641B1 (ja) |
CN (1) | CN103270807B (ja) |
WO (1) | WO2012085624A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5719452B2 (ja) | 2010-12-23 | 2015-05-20 | ブラックベリー リミテッド | Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート |
WO2012145817A1 (en) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Research In Motion Limited | Transmission of the pdp content activation rejection cause codes to the uicc |
EP2610826A1 (fr) * | 2011-12-29 | 2013-07-03 | Gemalto SA | Procédé de déclenchement d'une session OTA |
US9014092B2 (en) | 2012-04-30 | 2015-04-21 | Apple Inc. | Extension of location status event |
US20130343252A1 (en) * | 2012-06-25 | 2013-12-26 | Broadcom Corporation | Power Saving for Mobile Terminals |
CN103645714B (zh) * | 2013-12-11 | 2015-11-11 | 东方电气集团东方汽轮机有限公司 | 用dsp实现modbus异步串行通信协议的方法 |
TWI577203B (zh) * | 2015-07-13 | 2017-04-01 | 宏碁股份有限公司 | 無線存取能力控制方法與使用此方法的使用者設備 |
CN107484152B (zh) * | 2017-08-01 | 2020-11-10 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 终端应用的管理方法及装置 |
US10516978B1 (en) | 2018-08-31 | 2019-12-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Network based carrier managed long-term evolution advanced device indication for long-term evolution or other next generation network |
US11432124B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-08-30 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Storing tracking area identities onto a universal integrated circuit card in advanced networks |
JP7650706B2 (ja) | 2021-04-06 | 2025-03-25 | Fcnt合同会社 | 無線端末、無線通信方法およびプログラム |
Family Cites Families (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6591116B1 (en) | 1999-06-07 | 2003-07-08 | Nokia Mobile Phones Limited | Mobile equipment and networks providing selection between USIM/SIM dependent features |
CN1561621B (zh) | 2001-06-25 | 2010-05-05 | 辛特里昂无线电模块有限责任公司 | 传输数据的方法以及相应的存储装置和用户终端装置 |
WO2003003694A2 (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-09 | Versada Networks, Inc. | Detecting and transporting dynamic presence information over a wireless and wireline communications network |
US7031706B2 (en) | 2001-08-21 | 2006-04-18 | Nokia Corporation | Internet protocol (IP) multimedia subsystem (IMS) availability detection |
US20040103157A1 (en) * | 2002-04-17 | 2004-05-27 | Nokia Corporation | Store-and-forward server and method for storing and forwarding for instant messaging service implemented in IP multimedia core network subsystem (IMS) |
DE10233606A1 (de) | 2002-07-24 | 2004-02-12 | Siemens Ag | Verfahren und Datensystem zum Anbinden eines drahtlosen lokalen Netzwerks an eine UMTS-Endstation |
US9451422B2 (en) | 2003-03-17 | 2016-09-20 | Nokia Technologies Oy | Method, system and network device for routing a message to a temporarily unavailable network user |
WO2004091165A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-10-21 | Nokia Corporation | A user identification module for access to multiple communication networks |
US7522613B2 (en) * | 2003-05-07 | 2009-04-21 | Nokia Corporation | Multiplexing media components of different sessions |
US7480254B2 (en) | 2003-05-28 | 2009-01-20 | Nokia Corporation | System, apparatus, and method for providing multi-application support using a single protocol stack |
FI20031659A0 (fi) * | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestelmä mediaistunnon muodostamiseen |
US20050259673A1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Axalto Inc. | Method and system for end-to-end communication between a universal integrated circuit card and a remote entity over an IP-based wireless wide area network and the internet |
EP1608123A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-21 | Axalto SA | Method and device for communicating HTTP messages with portable devices |
US20060178135A1 (en) | 2004-11-09 | 2006-08-10 | Roamware, Inc. | Method and apparatus for detecting and managing unreturned calls |
US8473617B2 (en) * | 2004-12-31 | 2013-06-25 | Sony Corporation | Media client architecture for networked communication devices |
KR100770861B1 (ko) * | 2005-05-13 | 2007-10-26 | 삼성전자주식회사 | 아이피 멀티미디어 서브시스템망에서 회선교환 서비스정보를 획득하기 위한 방법 및 장치 |
US10178522B2 (en) | 2005-08-02 | 2019-01-08 | Qualcomm Incorporated | VoIP emergency call support |
US7570941B2 (en) | 2005-09-02 | 2009-08-04 | Aricent Inc. | Method enabling detection of stolen mobile communication devices and systems thereof |
US20070094691A1 (en) | 2005-10-24 | 2007-04-26 | Gazdzinski Robert F | Method and apparatus for on-demand content transmission and control over networks |
US8553679B2 (en) | 2005-11-04 | 2013-10-08 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Enabling multiple service profiles on a single device |
US8515421B2 (en) | 2005-11-12 | 2013-08-20 | Interdigital Technology Corporation | IMS enabled attach procedure for LTE |
BRPI0621025A2 (pt) * | 2006-02-07 | 2012-07-24 | Ericsson Telefon Ab L M | mÉtodo para registrar um nà màvel de uma rede de telecomunicaÇÕes para um subsistema da rede, aparelho para uso no registro de um nà màvel de uma rede de telecomunicaÇÕes para um subsistema da rede, mÉtodo para uso atravÉs de um aparelho como parte de um mÉtodo para registrar um nà màvel de uma rede de telecomunicaÇÕes para um subsistema da rede, aparelho para uso em um mÉtodo para registrar um nà màvel de uma rede de telecomunicaÇÕes para um subsistema da rede, e, programa de operaÇço |
PT1987647E (pt) * | 2006-02-24 | 2011-01-04 | Ericsson Telefon Ab L M | Canal de controlo compatível com ims para iptv |
US7596150B2 (en) * | 2006-02-27 | 2009-09-29 | Cisco Technology, Inc. | System and method for consolidating media signaling to facilitate internet protocol (IP) telephony |
US8271948B2 (en) * | 2006-03-03 | 2012-09-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Subscriber identity module (SIM) application toolkit test method and system |
CN101043744B (zh) | 2006-03-21 | 2012-06-06 | 华为技术有限公司 | 一种ims网络中用户终端接入鉴权的方法 |
CN100596084C (zh) | 2006-04-20 | 2010-03-24 | 华为技术有限公司 | 移动电路域用户接入ims网络的系统及其接入的注册方法 |
DE102006019719A1 (de) | 2006-04-27 | 2007-10-31 | Siemens Ag | Vereinfachtes Verfahren zur IMS Registrierung bei Notrufen |
US20070265022A1 (en) | 2006-05-11 | 2007-11-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Automatic spread of applications |
CN101502146A (zh) * | 2006-06-08 | 2009-08-05 | 夏兰·布莱德里 | 基于sim的防火墙的方法和设备 |
US8929360B2 (en) | 2006-12-07 | 2015-01-06 | Cisco Technology, Inc. | Systems, methods, media, and means for hiding network topology |
EP2098036B1 (en) * | 2006-12-08 | 2018-09-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and apparatuses for terminating an ip multimedia subsystem service when ip address is no longer allocated to the user |
US20080155658A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Nokia Corporation | Authentication type selection |
KR100799195B1 (ko) | 2007-01-12 | 2008-01-29 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 긴급 호 연결 방법 및 장치 |
EP2122540A1 (en) * | 2007-01-26 | 2009-11-25 | LG Electronics Inc. | Contactless interface within a terminal to support a contactless service |
EP1973306A1 (en) | 2007-03-19 | 2008-09-24 | NEC Corporation | Method for providing a UICC with an operator DNS IP address |
CN101272251B (zh) | 2007-03-22 | 2012-04-18 | 华为技术有限公司 | 鉴权和密钥协商方法、认证方法、系统及设备 |
CN101663874B (zh) | 2007-04-19 | 2012-12-19 | 艾利森电话股份有限公司 | 多媒体服务网络中用于处理简档的方法和装置 |
US20080293407A1 (en) | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Jean-Philippe Cormier | Wireless Device and Method for Determining Which APN to Use |
US8613058B2 (en) | 2007-05-31 | 2013-12-17 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Systems, methods and computer program products for providing additional authentication beyond user equipment authentication in an IMS network |
US7685293B2 (en) | 2007-08-21 | 2010-03-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for optimization of sigcomp UDVM performance |
EP2028910A1 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-25 | NEC Corporation | Method for allowing a UICC to manage the PDP context parameters |
US8249561B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-08-21 | Research In Motion Limited | System and method for sharing a SIP communication service identifier |
EP2210436A1 (en) * | 2007-10-05 | 2010-07-28 | InterDigital Technology Corporation | Techniques for secure channelization between uicc and a terminal |
US8625487B2 (en) | 2007-11-15 | 2014-01-07 | Ubeeairwalk, Inc. | System, method, and computer-readable medium for mobile-originated voice call processing for a mobile station attached with an IP-femtocell system |
GB2455546B (en) * | 2007-12-13 | 2010-05-05 | Nec Corp | UICC interface and related method and communications device |
CN101926152B (zh) | 2008-01-28 | 2013-07-03 | 捷讯研究有限公司 | 提供会话发起协议请求内容的方法和系统 |
US20090215490A1 (en) * | 2008-02-27 | 2009-08-27 | Mediatek Inc. | Methods for handling proactive commands for one or more subscriber identity cards and systems utilizing the same |
US8929521B2 (en) | 2008-04-02 | 2015-01-06 | At&T Intellectual Property I, Lp | System and method for authenticating a communication device |
JP5058342B2 (ja) | 2008-05-23 | 2012-10-24 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Imsユーザ装置、その制御方法、ホストデバイス、及びその制御方法 |
US20090319248A1 (en) | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Eads Na Defense Security And Systems | Systems and methods for a simulated network traffic generator |
KR101075997B1 (ko) | 2008-08-26 | 2011-10-21 | 삼성전자주식회사 | 다중 모드 단말기에서 서비스 등록을 위한 장치 및 방법 |
JP2010057113A (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Softbank Mobile Corp | 通信処理システム、サーバ及び通信端末装置 |
US8971884B2 (en) * | 2008-09-30 | 2015-03-03 | At&T Mobility Ii Llc | Rejection notification to a universal integrated circuit card |
US8260290B2 (en) | 2008-10-03 | 2012-09-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for inbound roaming in IP multimedia subsystem networks |
EP2182430A1 (en) | 2008-10-30 | 2010-05-05 | GEMALTO Pte Ltd | A method for accessing one application or a set of applications from or through a token, corresponding token and system |
EP2182696A1 (fr) * | 2008-10-31 | 2010-05-05 | Gemalto SA | Procédé d'établissement d'une liaison entre les applications d'une carte d'authentification d'un abonné et un réseau IMS |
US9143537B2 (en) * | 2008-12-02 | 2015-09-22 | Alcatel Lucent | Device registration in an IMS network |
WO2010072243A1 (en) | 2008-12-24 | 2010-07-01 | Telecom Italia S.P.A. | Method for automatically transferring an application in a mobile communication terminal of telecommunication networks |
GB2467599A (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-11 | Nec Corp | Communications device storing new network access data from smart card |
CN104394146B (zh) | 2009-04-13 | 2017-10-20 | 黑莓有限公司 | 用于确定sip消息的可信度的系统和方法 |
US20100312897A1 (en) * | 2009-05-04 | 2010-12-09 | Andrew Allen | System and method for implementing media and media transfer between devices |
US20110040836A1 (en) * | 2009-05-04 | 2011-02-17 | Andrew Allen | System and method for implementing media and media control transfer between devices |
BRPI1014149A2 (pt) * | 2009-06-29 | 2019-09-24 | Research In Motion Ltd | sistema e método para serviço de voz em um sistema de pacote evoluído. |
CN101600263B (zh) * | 2009-06-30 | 2011-05-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据传输方法及终端 |
CN101594614B (zh) * | 2009-06-30 | 2011-07-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据下载方法以及终端 |
KR101618698B1 (ko) | 2009-07-31 | 2016-05-10 | 삼성전자주식회사 | 인증 정보 공유를 통한 미등록 단말 관리 시스템 및 이를 위한 방법 |
US8639290B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-01-28 | At&T Intellectual Property I, L.P. | UICC control over devices used to obtain service |
US8219065B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-07-10 | Cellco Partnership | Management of CDMA credentials on a smart card |
EP2334025A1 (en) * | 2009-12-08 | 2011-06-15 | Gemalto SA | Proactive commands over secure channel between a mobile equipment and a UICC |
US8983541B2 (en) | 2010-10-20 | 2015-03-17 | Blackberry Limited | Card application toolkit support for IP multimedia subsystem |
KR101554077B1 (ko) | 2010-10-20 | 2015-09-17 | 블랙베리 리미티드 | Ip 멀티미디어 서브시스템을 위한 카드 애플리케이션 툴킷 지원 |
US8831676B2 (en) | 2010-11-05 | 2014-09-09 | Blackberry Limited | Mobile communication device with subscriber identity module |
JP5719452B2 (ja) | 2010-12-23 | 2015-05-20 | ブラックベリー リミテッド | Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート |
WO2012145817A1 (en) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Research In Motion Limited | Transmission of the pdp content activation rejection cause codes to the uicc |
WO2013013722A1 (en) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatus for supporting the implementation of ims service continuity |
-
2010
- 2010-12-23 JP JP2013545516A patent/JP5719452B2/ja active Active
- 2010-12-23 WO PCT/IB2010/056064 patent/WO2012085624A1/en active Application Filing
- 2010-12-23 US US13/384,704 patent/US9717063B2/en active Active
- 2010-12-23 EP EP12156767.1A patent/EP2512095B1/en active Active
- 2010-12-23 EP EP10855996.4A patent/EP2489235B1/en active Active
- 2010-12-23 CN CN201080070862.1A patent/CN103270807B/zh active Active
- 2010-12-23 KR KR1020137018741A patent/KR101559641B1/ko active Active
-
2012
- 2012-01-18 US US13/352,985 patent/US9619442B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2489235A4 (en) | 2017-10-18 |
CN103270807B (zh) | 2017-06-27 |
US9619442B2 (en) | 2017-04-11 |
US20120166654A1 (en) | 2012-06-28 |
WO2012085624A1 (en) | 2012-06-28 |
KR101559641B1 (ko) | 2015-10-12 |
JP2014508432A (ja) | 2014-04-03 |
US20140010148A1 (en) | 2014-01-09 |
EP2512095A1 (en) | 2012-10-17 |
US9717063B2 (en) | 2017-07-25 |
CN103270807A (zh) | 2013-08-28 |
KR20130097806A (ko) | 2013-09-03 |
EP2489235A1 (en) | 2012-08-22 |
EP2512095B1 (en) | 2020-04-01 |
EP2489235B1 (en) | 2019-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719452B2 (ja) | Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート | |
EP2519040B1 (en) | Methods and apparatuses for transmission of PDP context activation rejection cause codes to the UICC | |
JP5722452B2 (ja) | Ipマルチメディアシステム用のカードアプリケーションツールキットサポート | |
US11706840B2 (en) | System enablers for multi-sim devices | |
US20220232047A1 (en) | System and method for determining establishment causes for emergency sessions | |
KR101412732B1 (ko) | 진화형 패킷 시스템에서 음성 서비스 인디케이터에 기초하여 음성 서비스에 액세스하기 위한 시스템 및 방법 | |
EP3556124B1 (en) | Obtaining multiple subscription services from an embedded universal integrated circuit card | |
JP5816381B2 (ja) | 複数sim環境におけるcbsサービスを最適化するための方法および装置 | |
US8983541B2 (en) | Card application toolkit support for IP multimedia subsystem | |
CN102037773A (zh) | 用于多个分组数据网络连接分离的系统和方法 | |
JP2014514874A (ja) | ユニバーサル集積回路カードに提供される更新のアービトレーションのための装置および方法 | |
EP2629556A1 (en) | Improved set up and configuration of a mobile communications terminal | |
US20120059918A1 (en) | Location based service data connection support across multiple profiles | |
US20150031323A1 (en) | Apparatus and method to implement a queuing process by a position enabled mobile device to prioritize the legitimacy of initiation messages from emergency location platforms | |
WO2014039554A1 (en) | Apparatus and method with routing logic for communications between multiple baseband modems and a universal integrated circuit card | |
EP1973360B1 (en) | Classmark Change Message System and Method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |