JP5715533B2 - 動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム - Google Patents
動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5715533B2 JP5715533B2 JP2011199464A JP2011199464A JP5715533B2 JP 5715533 B2 JP5715533 B2 JP 5715533B2 JP 2011199464 A JP2011199464 A JP 2011199464A JP 2011199464 A JP2011199464 A JP 2011199464A JP 5715533 B2 JP5715533 B2 JP 5715533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- region
- processing
- filter coefficient
- image quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
[動画像画質復元装置1の構成]
図1は、本発明の第1実施形態に係る動画像画質復元装置1の構成を示すブロック図である。動画像画質復元装置1は、H.264規格により圧縮符号化されたビットストリームの復号により動画像復号装置(図示省略)において得られた劣化画像に対して、復元処理を行う。この動画像画質復元装置1は、参照領域決定部10、フィルタ係数算出部20、およびフィルタ処理適用部30を備える。
参照領域決定部10は、H.264規格により圧縮符号化されたビットストリームから得られる参照リストaおよび動きベクトル(Motion Vector;MV)bを入力とする。この参照領域決定部10は、処理フレームを構成する全ての画素に対して、図2に示す第1の参照領域決定処理をそれぞれ行う。
[動画像画質復元装置1Aの構成]
図4は、本発明の第2実施形態に係る動画像画質復元装置1Aの構成を示すブロック図である。動画像画質復元装置1Aは、図1に示した本発明の第1実施形態に係る動画像画質復元装置1とは、参照領域決定部10の代わりに参照領域決定部10Aを備える点が異なる。なお、動画像画質復元装置1Aにおいて、動画像画質復元装置1と同一構成要件については、同一符号を付し、その説明を省略する。
参照領域決定部10Aは、劣化画像gを入力とする。この参照領域決定部10Aは、処理フレームを構成する全ての画素に対して、図5に示す第2の参照領域決定処理を行う。
[動画像画質復元装置1Bの構成]
図6は、本発明の第3実施形態に係る動画像画質復元装置1Bの構成を示すブロック図である。動画像画質復元装置1Bは、図1に示した本発明の第1実施形態に係る動画像画質復元装置1とは、フィルタ係数算出部20の代わりにフィルタ係数算出部20Aを備える点が異なる。なお、動画像画質復元装置1Bにおいて、動画像画質復元装置1と同一構成要件については、同一符号を付し、その説明を省略する。
10、10A・・・参照領域決定部
20、20A・・・フィルタ係数算出部
30・・・フィルタ処理適用部
Claims (7)
- 局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ処理により動画像を高画質化する動画像画質復元装置であって、
処理フレームを基準として、当該処理フレームの特定フレーム前までの各フレームと、当該処理フレームの所定フレーム後までの各フレームと、を近傍フレームとすると、
前記近傍フレームごとに、処理フレームにおけるフィルタ処理対象画素の近傍の領域に類似する領域を、参照領域として求める参照領域決定手段と、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域と、前記参照領域決定手段により求められた参照領域と、に基づいて、局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域に対して、前記フィルタ係数算出手段により算出されたフィルタ係数を用いてフィルタ処理を行うフィルタ処理適用手段と、を備え、
前記フィルタ係数算出手段は、前記フィルタ係数について、前記処理フレームにおける量子化ステップ幅と、前記近傍フレームにおける量子化ステップ幅と、の比に応じた重み付けを行うことを特徴とする動画像画質復元装置。 - 前記処理フレームの特定フレーム前までの各フレームとは、当該処理フレームのmフレーム前(mは、0≦m≦15を満たす任意の整数)までの各フレームのことであり、
前記処理フレームの所定フレーム後までの各フレームとは、当該処理フレームのnフレーム後(nは、m=0の場合には1≦n≦15を満たす任意の整数であり、0<m≦15を満たす場合には0≦n≦15を満たす任意の整数)までの各フレームのことであることを特徴とする請求項1に記載の動画像画質復元装置。 - 前記参照領域決定手段は、映像圧縮符号化ストリームから得られる参照リストおよび動きベクトルに基づいて、前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域に対して当該動きベクトルが指し示す領域を前記参照領域として求めることを特徴とする請求項1または2に記載の動画像画質復元装置。
- 前記参照領域決定手段は、前記処理フレームと前記近傍フレームとの間でのブロックマッチングに基づく動き推定により動きベクトルを求め、前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域に対して当該動きベクトルが指し示す領域を前記参照領域として求めることを特徴とする請求項1または2に記載の動画像画質復元装置。
- 前記フィルタ係数算出手段は、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域と、前記参照領域決定手段により求められた参照領域と、に基づいて、前記フィルタ係数を算出するとともに、
前記処理フレームにおけるフィルタ処理対象画素の近傍の領域に基づいて、前記局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ係数を算出することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の動画像画質復元装置。 - 局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ処理により動画像を高画質化する動画像画質復元方法であって、
処理フレームを基準として、当該処理フレームの特定フレーム前までの各フレームと、当該処理フレームの所定フレーム後までの各フレームと、を近傍フレームとすると、
前記近傍フレームごとに、処理フレームにおけるフィルタ処理対象画素の近傍の領域に類似する領域を、参照領域として求める第1のステップと、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域と、前記第1のステップにおいて求めた参照領域と、に基づいて、局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ係数を算出する第2のステップと、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域に対して、前記第2のステップにおいて算出したフィルタ係数を用いてフィルタ処理を行う第3のステップと、を備え、
前記第2のステップでは、前記フィルタ係数について、前記処理フレームにおける量子化ステップ幅と、前記近傍フレームにおける量子化ステップ幅と、の比に応じた重み付けを行うことを特徴とする動画像画質復元方法。 - 局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ処理により動画像を高画質化する動画像画質復元方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
処理フレームを基準として、当該処理フレームの特定フレーム前までの各フレームと、当該処理フレームの所定フレーム後までの各フレームと、を近傍フレームとすると、
前記近傍フレームごとに、処理フレームにおけるフィルタ処理対象画素の近傍の領域に類似する領域を、参照領域として求める第1のステップと、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域と、前記第1のステップにおいて求めた参照領域と、に基づいて、局所的な絵柄の類似性に基づくフィルタ係数を算出する第2のステップと、
前記フィルタ処理対象画素の近傍の領域に対して、前記第2のステップにおいて算出したフィルタ係数を用いてフィルタ処理を行う第3のステップと、をコンピュータに実行させ、
前記第2のステップでは、前記フィルタ係数について、前記処理フレームにおける量子化ステップ幅と、前記近傍フレームにおける量子化ステップ幅と、の比に応じた重み付けを行わせるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199464A JP5715533B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199464A JP5715533B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062660A JP2013062660A (ja) | 2013-04-04 |
JP5715533B2 true JP5715533B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=48186969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011199464A Expired - Fee Related JP5715533B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5715533B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3266416B2 (ja) * | 1994-04-18 | 2002-03-18 | ケイディーディーアイ株式会社 | 動き補償フレーム間符号化復号装置 |
JP4449430B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP4775756B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-09-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 復号化装置及びそのプログラム |
WO2010064316A1 (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP5098081B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2012-12-12 | オリンパス株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP5071011B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-11-14 | カシオ計算機株式会社 | 電子棚札、電子棚札システム及びプログラム |
CN102273207A (zh) * | 2009-01-08 | 2011-12-07 | 日本电气株式会社 | 图像转换装置、方法以及程序 |
JP5143038B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2013-02-13 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5220677B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2013-06-26 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011199464A patent/JP5715533B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013062660A (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100989296B1 (ko) | 아티팩트 평가를 통한 향상된 이미지/비디오 품질 | |
JP4613990B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP4920599B2 (ja) | ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ | |
JP4455487B2 (ja) | 復号化装置及び復号化方法及びプログラム | |
JP4666415B2 (ja) | 画像符号化方法および画像符号化装置 | |
JP7100772B2 (ja) | 双方向オプティカル・フローに対するビット幅制御方法およびデバイス | |
JP6419170B2 (ja) | ビデオピクチャを符号化および復号する方法および装置 | |
US20150189276A1 (en) | Video encoding method and apparatus, video decoding method and apparatus, and programs therefor | |
JP2007506361A (ja) | 適応参照画像の発生 | |
JP7195348B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるフィルタリングのための装置および方法 | |
JP2010514246A (ja) | 画像圧縮及び伸張 | |
JP2013535901A (ja) | ビデオ符号化のための高度な動きモデルを使った参照処理 | |
JP5594841B2 (ja) | 画像符号化装置及び画像復号装置 | |
JP2008301336A (ja) | 画像処理装置、画像符号化装置及び画像復号化装置 | |
JP5715533B2 (ja) | 動画像画質復元装置、動画像画質復元方法、およびプログラム | |
KR102435316B1 (ko) | 이미지 처리 장치 및 방법 | |
JP4824708B2 (ja) | 動画像符号化方法,装置,プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5180550B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4784618B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラム、及び動画像復号化プログラム | |
JP6912642B2 (ja) | 画像復号装置、画像復号方法及びプログラム | |
JP6016488B2 (ja) | 映像圧縮フォーマット変換装置、映像圧縮フォーマット変換方法、およびプログラム | |
WO2014156647A1 (ja) | 複数の入力画像をエンコーディングする方法、プログラムを格納する記憶媒体および装置 | |
TW200922338A (en) | Image encoding/decoding device and method | |
CN114175659A (zh) | 用于双向光流的比特宽度控制的装置和方法 | |
JP4915468B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5715533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |