JP5713635B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713635B2 JP5713635B2 JP2010251901A JP2010251901A JP5713635B2 JP 5713635 B2 JP5713635 B2 JP 5713635B2 JP 2010251901 A JP2010251901 A JP 2010251901A JP 2010251901 A JP2010251901 A JP 2010251901A JP 5713635 B2 JP5713635 B2 JP 5713635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- leading edge
- sensor
- different width
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 51
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 12
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100228149 Drosophila melanogaster Trl gene Proteins 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 101150024356 ADF2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0062—Removing sheets from a stack or inputting media
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00628—Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00708—Size or dimensions
- H04N1/0071—Width
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00729—Detection means
- H04N1/00734—Optical detectors
- H04N1/00737—Optical detectors using the scanning elements as detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00745—Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00748—Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00763—Action taken as a result of detection
- H04N1/00774—Adjusting or controlling
- H04N1/00779—Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
前記分離給送部によって給送された原稿の先端を検知する先端検知手段と、前記積載部に積載される複数枚の原稿が、前記幅方向でのサイズが異なっている異幅混載であることを設定する異幅混載設定手段と、を備え、前記制御手段は、前記先端検知手段からの信号に基づいて、給送される原稿の先端の傾き量が設定値よりも大きいと判断した場合に、給送動作中の前記分離給送部の動作を停止させる制御を行い、前記異幅混載設定手段に異幅混載であることが設定された場合には、異幅混載である設定がされない場合と比べて、前記設定値を大きな設定値とする。
図1を用いて本発明に係わる画像読取装置の第1実施形態を説明する。
画像読取装置は、原稿の画像を読み取る読取部としてのリーダ部150と、リーダ部150の上部に設けられた自動原稿搬送装置(以下ADF (Auto Document Feeder) という)2とによって構成されている。
図1において、積載部としての給送トレイ4は、シート状の原稿を複数枚重ねて積載するためのものである。給送トレイ4には、規制部としての一対の幅方向規制板44が、原稿の幅方向にスライド自在に配置されている。ここで原稿の幅方向とは、ADF2による原稿の搬送方向と直交するとともに、給送トレイ4にセットされた原稿の面に沿った方向である。幅方向規制板44によって給送トレイ4に積載される原稿Pの幅方向における両側を規制することで原稿の給送時の給送の安定性を確保できている。
105は画像読取装置に設けられた操作表示部であり、ユーザは操作表示部105から、異幅混載モードの設定を行う。具体的には、図3(a)で示した待機画面においてユーザが操作表示部105の応用モードキー106を選択すると、図3(b)の応用モード画面に画面が切り替わる。操作表示部105の応用モード画面において、画面の原稿混載キー107を選択すると、図3(c)に示した原稿混載モードの設定画面に切り替わる。混載モードの設定画面において、違う幅キー108を選択し、最後にOKキー109を押すことによって、異幅混載である情報が、以下で図4(a)を用いて説明する制御部110に入力される。
給送ローラ5、分離給送ローラ8からなる分離手段(分離給送部)や、レジストローラ12、リードローラ22、リード排出ローラ23、排出ローラ18からなる原稿搬送手段の動作をROM、RAMやタイマー666を備えた制御部110が制御する。また、第1センサ101、第2センサ102を有する斜行量検知手段、操作表示部105からなる異幅混載設定手段からの情報は、制御部110に情報が入力される。制御部110は既述した操作表示部105の画面表示についても制御している。また、図示は省略したが制御部110は、リーダ部150の読取動作も制御している。
予め実験などで異幅混載でなくステイプルされていない場合に発生し得る最大斜行量を求める。そして異幅混載でなくステイプルされていない場合に発生し得る最大斜行量よりも大きな値にXを設定する。Xは、異幅混載されていないときにそれ以上の斜行が発生していたらステイプル原稿であるとみなせるだけの値に設定される。予め実験などで異幅混載されていてステイプルされていない場合に発生し得る最大斜行量を求める。そして、異幅混載されていてステイプルされていない場合に発生しえる最大斜光量より大きな値にYを設定する。Yは、異幅混載されているときにそれ以上の斜行が発生していたらステイプル原稿であるとみなせるだけの値に設定される。
次に第2実施形態について述べる。上述の第1実施形態では、原稿の斜行量(原稿の先端の傾き量)を実際に検知して閾値と比較することで、原稿の斜行量が閾値よりも大きいかどうかを判断していた。本第2実施形態では、搬送される原稿の斜行量が閾値よりも大きいかどうかの判断の仕方が第1実施形態と異なる。以下では第1実施形態と異なる部分を詳述し、第1実施形態と同じ構成についてはその詳細な説明を省略する。
8 分離給送ローラ
101 第1センサ
102 第2センサ
105 操作表示部
110 制御部
150 リーダ部
Claims (4)
- 原稿が積載される積載部と、
前記積載部に積載された原稿の、搬送方向と直交する幅方向の端部を規制する規制部材と、
前記積載部に積載された原稿を分離して給送する分離給送部と、
前記分離給送部によって給送された原稿の画像を読み取る読取部と、
前記分離給送部の動作を制御する制御手段と、
前記分離給送部によって給送された原稿の先端を検知する先端検知手段と、
前記積載部に積載される複数枚の原稿が、前記幅方向でのサイズが異なっている異幅混載であることを設定する異幅混載設定手段と、を備え、
前記制御手段は、前記先端検知手段からの信号に基づいて、給送される原稿の先端の傾き量が設定値よりも大きいと判断した場合に、給送動作中の前記分離給送部の動作を停止させる制御を行い、
前記異幅混載設定手段に異幅混載であることが設定された場合には、異幅混載である設定がされない場合と比べて、前記設定値を大きな設定値とすることを特徴とする画像読取装置。 - 前記先端検知手段は、原稿の搬送方向に対して交差する方向に間隔をあけて配置された第1センサおよび第2センサを備え、
前記第1センサが原稿の先端を検知してから前記第2センサが原稿の先端を検知する前に規定時間が経過した時点で前記制御手段は前記原稿の先端の傾き量が設定値よりも大きいと判断して前記分離給送部の動作を停止させ、
前記異幅混載設定手段に異幅混載であることが設定された場合には、異幅混載である設定がされない場合と比べて、前記規定時間を大きな時間とすることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記先端検知手段は、原稿の搬送方向に対して交差する方向に間隔をあけて配置された第1センサおよび第2センサを備え、
前記第1センサと前記第2センサによる原稿先端を検知する時期の時間差が規定値内であるかどうかによって、給送される原稿の先端の傾き量が設定値よりも大きいかどうかを前記制御手段が判断し、
前記異幅混載設定手段に異幅混載であることが設定された場合には、異幅混載である設定がされない場合と比べて、前記規定値を大きな値とすることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 原稿が積載される積載部と、
前記積載部に積載された原稿の、搬送方向と直交する幅方向の端部を規制する規制部材と、
前記積載部に積載された原稿を分離して給送する分離給送部と、
前記分離給送部によって給送された原稿の画像を読み取る読取部と、
前記分離給送部の動作を制御する制御手段と、
前記分離給送部によって給送された原稿の先端を検知する、原稿の搬送方向に対して交差する方向に間隔をあけて配置された第1センサおよび第2センサと、
前記積載部に積載される複数枚の原稿が、前記幅方向でのサイズが異なっている異幅混載であることを設定する異幅混載設定手段と、を備え、
前記第1センサが原稿の先端を検知してから前記第2センサが原稿の先端を検知する前に規定時間が経過したら前記制御手段は前記分離給送部の動作を停止させ、
前記異幅混載設定手段に異幅混載であることが設定された場合には、異幅混載である設定がされない場合と比べて、前記規定時間は大きな時間であることを特徴とすることを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251901A JP5713635B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 画像読取装置 |
US13/290,829 US8837017B2 (en) | 2010-11-10 | 2011-11-07 | Image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251901A JP5713635B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012101900A JP2012101900A (ja) | 2012-05-31 |
JP5713635B2 true JP5713635B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=46019397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010251901A Active JP5713635B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 画像読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8837017B2 (ja) |
JP (1) | JP5713635B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5887943B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-03-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6128038B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JP6332081B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 読取装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6374574B2 (ja) * | 2016-06-08 | 2018-08-15 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2017222512A (ja) * | 2016-06-08 | 2017-12-21 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
US10469688B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-11-05 | Canon Finetech Nisca Inc. | Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
JP6964973B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2021-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2019047269A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法ならびに、プログラム |
JP2020141182A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置および読取制御方法 |
JP7325198B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-08-14 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像読取装置 |
JP7320961B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-08-04 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置 |
JP7328093B2 (ja) | 2019-09-12 | 2023-08-16 | キヤノン株式会社 | 原稿給送装置及び画像読取装置 |
JP7410617B2 (ja) | 2019-10-11 | 2024-01-10 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
JP7391671B2 (ja) * | 2020-01-15 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07156476A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-20 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0976592A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Canon Inc | シート類搬送装置 |
JP3969998B2 (ja) * | 2001-11-02 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
WO2007029740A1 (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Canon Kabushiki Kaisha | 撮像装置 |
JP4678292B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2011-04-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4367429B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2009-11-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008230759A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート材供給装置 |
JP2009051585A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Kyocera Mita Corp | 原稿搬送装置 |
-
2010
- 2010-11-10 JP JP2010251901A patent/JP5713635B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-07 US US13/290,829 patent/US8837017B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120113487A1 (en) | 2012-05-10 |
US8837017B2 (en) | 2014-09-16 |
JP2012101900A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5713635B2 (ja) | 画像読取装置 | |
EP2293150B1 (en) | Sheet feeding apparatus and image reading apparatus | |
JP4118135B2 (ja) | シート給送装置及び該装置を備えた画像読取装置と画像形成装置 | |
US20190037092A1 (en) | Image reading apparatus | |
JP6826317B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2019134348A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置 | |
JP4693176B2 (ja) | シート給送装置、該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2016169104A (ja) | 給送装置、制御方法及びプログラム | |
JP3695231B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP7098497B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2020203761A (ja) | シート積載装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2018043854A (ja) | シート給送装置、画像読取装置、画像形成装置及び綴じられたシートの検出方法 | |
JP2011126632A (ja) | 後処理装置、画像形成システム | |
JP6386628B2 (ja) | 原稿搬送装置、および画像読取装置 | |
WO2017141290A1 (ja) | 画像読取装置およびステープル判定方法 | |
JP2019201242A (ja) | 画像読取装置 | |
JP7362452B2 (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JPH1159975A (ja) | 給紙装置 | |
JP2007119148A (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP7320961B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2018061095A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、及びシート搬送方法 | |
JP2008120533A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2009051585A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2022132818A (ja) | シート積載装置及び画像形成システム | |
JP2020196553A (ja) | 原稿給送装置及び画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5713635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |