JP5713628B2 - Frame - Google Patents
Frame Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713628B2 JP5713628B2 JP2010248520A JP2010248520A JP5713628B2 JP 5713628 B2 JP5713628 B2 JP 5713628B2 JP 2010248520 A JP2010248520 A JP 2010248520A JP 2010248520 A JP2010248520 A JP 2010248520A JP 5713628 B2 JP5713628 B2 JP 5713628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- bolt hole
- partition
- tie bolt
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 68
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0002—Cylinder arrangements
- F02F7/0007—Crankcases of engines with cylinders in line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
本発明は、舶用等の大型ディーゼルエンジンを構成する架構に関するものである。 The present invention relates to a frame constituting a large diesel engine for ships.
舶用等の大型ディーゼルエンジンを構成する架構としては、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。 As a frame constituting a large diesel engine for marine use, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known.
また、舶用等の大型ディーゼルエンジンを構成する架構としては、図5に示すようなものも知られている。図5に示す架構31は、シリンダ間を仕切る中央仕切り板11と、その両側に配置されたカム側の隔壁12(図2参照)と排気側の隔壁13(図2参照)を有している。クロスヘッド4(図1参照)から受ける水平方向のスラスト力は、中央仕切り板11からガイドバー(摺動板)14を通して隔壁12,13に伝わる構造となっている。中央仕切り板11とガイドバー14、ガイドバー14と天板15、ガイドバー14と天板16は、それぞれ溶接によって接合されている。隔壁12,13とガイドバー14は、架構31に働く筒内圧やスラスト荷重等の荷重による変形を抑制する部材として働く。隔壁12の上にある天板15、および隔壁13の上にある天板16には、タイボルト10(図1参照)が貫通するタイボルト穴17が14個ずつ設けられている(図2参照)。
なお、図5において後述する実施形態と同一の部材には、後述する実施形態と同一の符号を付している。
Further, as a structure constituting a large diesel engine for marine use, the structure shown in FIG. 5 is also known. A
In FIG. 5, the same members as those in the embodiments described later are denoted by the same reference numerals as those in the embodiments described later.
そして、図5に示すように、ガイドバー14と天板15との(溶接)接合部近傍、およびガイドバー14と天板16との接合部近傍、すなわち、タイボルト穴17の近傍に位置する天板15,16には、半径R1を有するアール部32がそれぞれ設けられている。アール部32は、天板15,16の内側から対向する天板16,15に向かって突出するとともに、ガイドバー14の外側面14aが接合される突出部(舌片部)19の側面19aおよびガイドバー14の側面14bと同一平面上に、その始点が位置し、タイボルト穴17に近づくことなく天板15,16の外方(外側面15b,16bの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後、天板15,16の内側面15a,16aと同一平面上に、その終点が位置するように形成されている。
なお、一方のガイドバー14の側面14bおよび突出部19の側面19aと、他方のガイドバー14の側面14bおよび突出部19の側面19aと、中央仕切り板11の表面11aとは、互いに平行をなし、ガイドバー14の外側面14aと、ガイドバー14の内側面14cと、天板15,16の内側面15a,16aと、天板15,16の外側面15b,16bとは、互いに平行をなしている。
Then, as shown in FIG. 5, in the vicinity of the (welded) joint portion between the
The
しかしながら、図5に示すようなアール部32を有するものでは、アール部32、ガイドバー14と天板15(より詳しくは、天板15の突出部19)との接合部、ガイドバー14と天板16(より詳しくは、天板16の突出部19)との接合部に応力が集中し、アール部32やこれら接合部に亀裂が生じるおそれがあった。
However, in the case having the
そこで、図6に示すように、アール部42の半径をR1よりも大きいR2として、アール部42、ガイドバー14と天板15との接合部、ガイドバー14と天板16との接合部に集中する応力を低減させようとする架構41も考えられているが、このような架構41では、天板外径幅(天板15の外側面15bと天板16の外側面16bとの距離)Lが、架構31よりも大きくなり、ディーゼルエンジンの小型化および軽量化の観点から好ましくない。
Therefore, as shown in FIG. 6, the radius of the
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、ディーゼルエンジンの大型化および重量化を招くことなく、タイボルト穴の近傍に位置する天板、およびガイドバーと天板との接合部に集中する応力を低減させることができ、これら天板および接合部に亀裂が生じるのを防止することができる架構を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and concentrates on the top plate located in the vicinity of the tie bolt hole and the joint between the guide bar and the top plate without causing an increase in size and weight of the diesel engine. It is an object of the present invention to provide a frame that can reduce the stress to be generated and can prevent the top plate and the joint from cracking.
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明に係る架構は、シリンダ間を仕切る中央仕切り板と、その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、前記中央仕切り板と前記カム側の隔壁および前記排気側の隔壁のそれぞれの上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成される位置で内方へ突出する突出部が形成された一対の天板と、を備えた架構であって、前記突出部の両端に切欠部が設けられており、前記切欠部は、前記突出部の側面に位置する始点から前記タイボルト穴に近づくことなく前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後に前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて前記天板の内側面に位置する終点に至るように形成されている。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
Frames according to the present invention includes a central partition plate for partitioning between the cylinders, and its arrangement on either side are cam side partition wall and an exhaust side of the partition wall, of the central partition plate and the cam side of the partition wall and the exhaust side of the partition wall while being disposed in each of the upper, a Frame with a pair of ceiling plate protrusion protruding inwardly at a location that will be formed in the tie-bolts holes are formed, the cutouts at both ends of the protrusion The notch portion draws a ¼ arc from the starting point located on the side surface of the projecting portion toward the outside of the top plate and away from the tie bolt hole without approaching the tie bolt hole. After that, a quarter arc is drawn toward the inner side of the top plate and the direction away from the tie bolt hole to reach the end point located on the inner side surface of the top plate .
本発明に係る架構は、シリンダ間を仕切る中央仕切り板と、その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、前記中央仕切り板と前記カム側の隔壁および前記排気側の隔壁のそれぞれの上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成される位置で内方へ突出する突出部が形成された一対の天板と、を備えた架構であって、前記突出部の両端に切欠部が設けられており、前記切欠部は、前記突出部の側面に位置する始点から前記タイボルト穴に近づくようにして前記天板の外方に向かって1/4円弧を描いた後に前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描き、更に前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて前記天板の内側面に位置する終点に至るように形成されている。 Frames according to the present invention includes a central partition plate for partitioning between the cylinders, and its arrangement on either side are cam side partition wall and an exhaust side of the partition wall, of the central partition plate and the cam side of the partition wall and the exhaust side of the partition wall while being disposed in each of the upper, a Frame with a pair of ceiling plate protrusion protruding inwardly at a location that will be formed in the tie-bolts holes are formed, the cutouts at both ends of the protrusion is provided with the cutout, of the top plate after had draw a quarter of a circle towards the outside of the from the start point located at the side surface of the projecting portion so as to approach the said tie-bolt holes the top plate inner surfaces of the outer and the tie bolt-out drawing a quarter of a circle towards away from the hole, the top plate further draw a quarter of a circle towards away from the inside and the tie bolt hole of the top plate To the end point located at It is sea urchin formation.
本発明に係る架構によれば、切欠部を設けることによりタイボルト穴の近傍に位置する天板が柔構造となるので、タイボルト穴の近傍に位置する天板、およびガイドバーと天板との接合部に集中する応力を低減させる(切欠部に沿って分散させる)ことができ、これら天板および接合部に亀裂が生じるのを防止することができる。 According to the frame according to the present invention, since the top plate located in the vicinity of the tie bolt hole has a flexible structure by providing the notch portion, the top plate located in the vicinity of the tie bolt hole, and the joining of the guide bar and the top plate The stress concentrated on the portion can be reduced (dispersed along the notch), and cracks can be prevented from occurring on the top plate and the joint.
本発明に係るディーゼルエンジンは、上記いずれかの架構を具備している。 The diesel engine according to the present invention includes any one of the above frames.
本発明に係るディーゼルエンジンによれば、タイボルト穴の近傍に位置する天板、およびガイドバーと天板との接合部に集中する応力を低減させる(切欠部に沿って分散させる)ことができ、これら天板および接合部に亀裂が生じるのを防止することができる架構を具備しており、これにより、ディーゼルエンジンの信頼性を向上させることができる。 According to the diesel engine according to the present invention, it is possible to reduce the stress concentrated on the joint between the top plate located in the vicinity of the tie bolt hole and the guide bar and the top plate (distributed along the notch), A frame that can prevent the top plate and the joint from cracking is provided, whereby the reliability of the diesel engine can be improved.
本発明に係る架構によれば、ディーゼルエンジンの大型化および重量化を招くことなく、タイボルト穴の近傍に位置する天板、およびガイドバーと天板との接合部に集中する応力を低減させることができ、これら天板および接合部に亀裂が生じるのを防止することができるという効果を奏する。 According to the frame of the present invention, the stress concentrated on the top plate located in the vicinity of the tie bolt hole and the joint between the guide bar and the top plate can be reduced without increasing the size and weight of the diesel engine. This produces an effect that it is possible to prevent the top plate and the joint from being cracked.
以下、本発明の第1実施形態に係る架構について、図1から図3を参照しながら説明する。図1は本発明に係る架構を具備した舶用等の大型ディーゼルエンジンの構造例を示す縦断面図、図2は本実施形態に係る架構の斜視図、図3は図2の要部を拡大して示した平面図である。 Hereinafter, a frame according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a structural example of a marine diesel engine equipped with a frame according to the present invention, FIG. 2 is a perspective view of the frame according to the present embodiment, and FIG. 3 is an enlarged view of the main part of FIG. It is the top view shown.
図1に示すように、大型ディーゼルエンジン(クロスヘッド型ディーゼルエンジン)Eは、大きく分けて3つの部分からなる。1つ目はシリンダ2とピストン3等を収納するジャケット1、2つ目はピストン3の爆発による力をクランク軸8に伝導する連接棒7等を収納する架構6、3つ目は得られた動力をプロペラ等に伝えるクランク軸8を収納する台板9である。これらの台板9、架構6、およびジャケット1は、順次積み重ねられ、ジャケット1の上面から台板9の底面までエンジン全体を鉛直方向に貫通するタイボルト10により締め付けられて組み立てられる。
図1において、符号5はガイドバー(摺動板)で、これに沿ってクロスヘッド4が上下するようになっている。
As shown in FIG. 1, a large diesel engine (crosshead type diesel engine) E is roughly divided into three parts. The first is a jacket that houses the
In FIG. 1,
架構6は、図2に示すように、シリンダ間を仕切る中央仕切り板11と、その両側に配置されたカム側の隔壁12と排気側の隔壁13を有している。クロスヘッド4から受ける水平方向のスラスト力は、中央仕切り板11からガイドバー(摺動板)14を通して隔壁12,13に伝わる構造となっている。中央仕切り板11とガイドバー14、ガイドバー14と天板15、ガイドバー14と天板16は、それぞれ溶接によって接合されている。隔壁12,13とガイドバー14は、架構6に働く筒内圧やスラスト荷重等の荷重による変形を抑制する部材として働く。隔壁12の上にある天板15、および隔壁13の上にある天板16には、タイボルト10(図1参照)が貫通するタイボルト穴17が14個ずつ設けられている。
なお、このように構成された架構6では、シリンダ筒内圧、およびクロスヘッド4からのサイドスラスト力を受ける。そのため、中央仕切り板11の上端・下端付近で高応力が発生しやすい傾向にある。
As shown in FIG. 2, the
Note that the
また、図3に示すように、ガイドバー14と天板15との(溶接)接合部近傍、およびガイドバー14と天板16との接合部近傍、すなわち、タイボルト穴17の近傍に位置する天板15,16には、平面視半円状を呈する切欠部18がそれぞれ設けられている。切欠部18は、天板15,16の内側から対向する天板16,15に向かって突出するとともに、ガイドバー14の外側面14aが接合される突出部(舌片部)19の側面19aおよびガイドバー14の側面14bと同一平面上に、その始点が位置し、タイボルト穴17に近づくことなく天板15,16の外方(外側面15b,16bの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描き、天板15,16の内方(内側面15a,16aの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて、天板15,16の内方(内側面15a,16aの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後、天板15,16の内側面15a,16aと同一平面上に、その終点が位置するように形成されている。
なお、一方のガイドバー14の側面14bおよび突出部19の側面19aと、他方のガイドバー14の側面14bおよび突出部19の側面19aと、中央仕切り板11の表面11aとは、互いに平行をなし、ガイドバー14の外側面14aと、ガイドバー14の内側面14cと、天板15,16の内側面15a,16aと、天板15,16の外側面15b,16bとは、互いに平行をなしている。
Further, as shown in FIG. 3, in the vicinity of the (welded) joint portion between the
The
本実施形態に係る架構6によれば、切欠部18を設けることによりタイボルト穴17の近傍に位置する天板15,16が柔構造となるので、タイボルト穴17の近傍に位置する天板15,16、およびガイドバー14と天板15,16との接合部に集中する応力を低減させる(切欠部18に沿って分散させる)ことができ、これら天板15,16および接合部に亀裂が生じるのを防止することができる。
According to the
本発明に係る架構の第2実施形態について、図4を参照しながら説明する。図4は本実施形態に係る架構の要部を拡大して示した平面図である。
本実施形態に係る架構21は、切欠部18の代わりに、切欠部22が設けられているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
A second embodiment of a frame according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an enlarged plan view showing the main part of the frame according to this embodiment.
The
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st Embodiment mentioned above.
図4に示すように、切欠部22は、天板15,16の内側から対向する天板16,15に向かって突出するとともに、ガイドバー14の外側面14aが接合される突出部(舌片部)19の側面19aおよびガイドバー14の側面14bと同一平面上に、その始点が位置し、タイボルト穴17に近づくようにして天板15,16の外方(外側面15b,16bの方)に向かって1/4円弧を描き、天板15,16の外方(外側面15b,16bの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて、天板15,16の内方(内側面15a,16aの方)およびタイボルト穴17から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後、天板15,16の内方(内側面15a,16aの方)に向かってガイドバー14の側面14b、突出部19の側面19a、中央仕切り板11の表面11aに平行となる直線を描いて、天板15,16の内側面15a,16aと同一平面上に、その終点が位置するように形成されている。
As shown in FIG. 4, the
本実施形態に係る架構21によれば、タイボルト穴17と切欠部22との最短距離が第1実施形態の切欠部18よりも短くなり、また、切欠部22の湾曲した部分の長さが第1実施形態の切欠部18よりも長くなるので、タイボルト穴17の近傍に位置する天板15,16、およびガイドバー14と天板15,16との接合部に集中する応力を第1実施形態のものよりも低減させる(切欠部22に沿って分散させる)ことができ、これら天板15,16および接合部に亀裂が生じるのを防止することができる。
According to the
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更・変形が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
6 架構
11 中央仕切り板
12 隔壁
13 隔壁
15 天板
16 天板
17 タイボルト穴
18 切欠部
21 架構
22 切欠部
31 架構
41 架構
E ディーゼルエンジン
6
Claims (5)
その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、
前記中央仕切り板と前記カム側の隔壁および前記排気側の隔壁のそれぞれの上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成される位置で内方へ突出する突出部が形成された一対の天板と、
を備えた架構であって、
前記突出部の両端に切欠部が設けられており、
前記切欠部は、前記突出部の側面に位置する始点から前記タイボルト穴に近づくことなく前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後に前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて前記天板の内側面に位置する終点に至るように形成されていることを特徴とする架構。 A central partition that partitions the cylinders;
A cam-side partition and an exhaust-side partition disposed on both sides thereof;
While it is disposed in each of an upper side of the central partition plate and the cam side of the partition wall and said exhaust-side partition wall, a pair of top plate protruding portion formed to protrude inwardly at a position that will be formed in the tie-bolt holes ,
A frame with
Notches are provided at both ends of the protrusion ,
The notch is of the top plate of the outer and quarter of a circle towards away from the tie bolt hole of the top plate without approaching from the start point located at the side surface of the projecting portion in the tie-bolt holes after had draw A frame characterized by forming a ¼ arc toward the inner side and the direction away from the tie bolt hole so as to reach an end point located on the inner side surface of the top plate .
その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、
前記中央仕切り板と前記カム側の隔壁および前記排気側の隔壁のそれぞれの上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成される位置で内方へ突出する突出部が形成された一対の天板と、
を備えた架構であって、
前記突出部の両端に切欠部が設けられており、
前記切欠部は、前記突出部の側面に位置する始点から前記タイボルト穴に近づくようにして前記天板の外方に向かって1/4円弧を描いた後に前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描き、更に前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて前記天板の内側面に位置する終点に至るように形成されていることを特徴とする架構。 A central partition that partitions the cylinders;
A cam-side partition and an exhaust-side partition disposed on both sides thereof;
While it is disposed in each of an upper side of the central partition plate and the cam side of the partition wall and said exhaust-side partition wall, a pair of top plate protruding portion formed to protrude inwardly at a position that will be formed in the tie-bolt holes ,
A frame with
Notches are provided at both ends of the protrusion ,
The cut portion is outside and the tie bolt hole of the top plate after had draw a quarter of a circle towards the outside of the from the start point located at the side surface of the projecting portion so as to approach the said tie-bolt holes the top plate -out drawing a quarter arc towards away from reaching the end point further located on the inner surface of the inner and draw a quarter of a circle towards away from the tie bolt hole the top plate of the top plate A frame characterized by being formed as follows .
その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、
これら中央仕切り板および隔壁の上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成された天板と
を備えた架構であって、
前記タイボルト穴の近傍に位置する天板に、前記中央仕切り板が延びる方向において前記タイボルト穴が設けられる位置であって前記中央仕り板および前記天板のそれぞれに接合される摺動板の側面と同一平面上の位置を始点として前記タイボルト穴に近づくことなく前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いた後に前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて延びる切欠部が設けられていることを特徴とする架構。 A central partition that partitions the cylinders;
A cam-side partition and an exhaust-side partition disposed on both sides thereof;
The frame is arranged on the upper side of the central partition plate and the partition wall, and has a top plate on which tie bolt holes are formed,
The top plate located in the vicinity of the tie bolt hole is a position where the tie bolt hole is provided in the direction in which the central partition plate extends, and the side surface of the sliding plate joined to each of the central finishing plate and the top plate; from the inside and the tie bolt hole of the top plate after had draw a quarter of a circle towards away from the outer and the tie bolt hole of the top plate without approaching the tie bolts hole positions on the same plane as the starting point A frame comprising a notch extending in a ¼ arc toward the far side.
その両側に配置されたカム側の隔壁および排気側の隔壁と、
これら中央仕切り板および隔壁の上側に配置されるとともに、タイボルト穴の形成された天板と
を備えた架構であって、
前記タイボルト穴の近傍に位置する天板に、前記中央仕切り板が延びる方向において前記タイボルト穴が設けられる位置を中心とした円弧を描く切欠部が設けられており、
前記切欠部は、前記中央仕切り板が延びる方向において前記中心よりも前記天板の内方の位置であって前記中央仕り板および前記天板のそれぞれに接合される摺動板の側面と同一平面上の位置を始点として前記タイボルト穴に近づくようにして前記天板の外方に向かって1/4円弧を描き、前記天板の外方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて、前記天板の内方および前記タイボルト穴から遠ざかる方に向かって1/4円弧を描いて延びることを特徴とする架構。 A central partition that partitions the cylinders;
A cam-side partition and an exhaust-side partition disposed on both sides thereof;
The frame is arranged on the upper side of the central partition plate and the partition wall, and has a top plate on which tie bolt holes are formed,
The top plate located in the vicinity of the tie bolt hole is provided with a notch that draws an arc centered on the position where the tie bolt hole is provided in the direction in which the central partition plate extends,
The notch is located on the inner side of the top plate with respect to the center in the direction in which the central partition plate extends, and is flush with the side surface of the sliding plate joined to each of the central finishing plate and the top plate. A quarter arc is drawn outward from the top plate so as to approach the tie bolt hole starting from the upper position, and a quarter arc toward the outside of the top plate and away from the tie bolt hole. painted, characterized by the Turkey extending draw a quarter arc towards away from the inside and the tie bolt hole of the top plate Frame.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248520A JP5713628B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Frame |
PCT/JP2011/069001 WO2012060144A1 (en) | 2010-11-05 | 2011-08-24 | Frame |
KR1020137001129A KR101413335B1 (en) | 2010-11-05 | 2011-08-24 | Frame |
CN201180036410.6A CN103026039B (en) | 2010-11-05 | 2011-08-24 | Frame and diesel engine with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248520A JP5713628B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Frame |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012097715A JP2012097715A (en) | 2012-05-24 |
JP5713628B2 true JP5713628B2 (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=46024266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010248520A Active JP5713628B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Frame |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713628B2 (en) |
KR (1) | KR101413335B1 (en) |
CN (1) | CN103026039B (en) |
WO (1) | WO2012060144A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6275611B2 (en) * | 2014-09-26 | 2018-02-07 | 三菱重工業株式会社 | Guide plate, bulkhead unit, frame and crosshead internal combustion engine |
JP6675956B2 (en) * | 2016-08-29 | 2020-04-08 | 三菱重工業株式会社 | Frame and crosshead internal combustion engine |
JP7403321B2 (en) * | 2020-01-10 | 2023-12-22 | 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション | frame |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1999350A (en) * | 1929-08-03 | 1935-04-30 | Sulzer Ag | Frame for reciprocating engines |
GB615201A (en) * | 1945-08-11 | 1949-01-03 | Mark Ferdinand Meinertz | Improvements in and relating to frames for vertical piston engines |
DE3512347C1 (en) * | 1985-04-01 | 1986-10-30 | Gebrüder Sulzer AG, Winterthur | Housing having a support for the cross-head sliding tracks |
DK171284B1 (en) * | 1992-11-24 | 1996-08-19 | Man B & W Diesel Gmbh | Two-stroke internal combustion engine of the crosshead type |
JP2001289114A (en) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Diesel engine |
KR100551516B1 (en) * | 2002-05-21 | 2006-02-13 | 맨 비 앤드 더블유 디젤 에이/에스 | Small sweeper and cylinder frame |
JP4005550B2 (en) * | 2003-10-10 | 2007-11-07 | エムエーエヌ・ディーゼル・エーエス | Engine frame structure |
JP4498255B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-07-07 | 富士重工業株式会社 | Iron-based preform for forming metal matrix composite and journal part structure having the iron-based preform |
EP2199583A2 (en) * | 2008-12-18 | 2010-06-23 | Wärtsilä Schweiz AG | Large crosshead diesel motor |
-
2010
- 2010-11-05 JP JP2010248520A patent/JP5713628B2/en active Active
-
2011
- 2011-08-24 WO PCT/JP2011/069001 patent/WO2012060144A1/en active Application Filing
- 2011-08-24 KR KR1020137001129A patent/KR101413335B1/en active Active
- 2011-08-24 CN CN201180036410.6A patent/CN103026039B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012097715A (en) | 2012-05-24 |
WO2012060144A1 (en) | 2012-05-10 |
KR101413335B1 (en) | 2014-06-27 |
CN103026039B (en) | 2014-12-10 |
CN103026039A (en) | 2013-04-03 |
KR20130040225A (en) | 2013-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6167246B2 (en) | Cylinder block and engine equipped with the same | |
JP5713628B2 (en) | Frame | |
US20110174153A1 (en) | Piston for an internal combustion engine | |
JP5713769B2 (en) | Cylinder jacket | |
JP5932557B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP5665488B2 (en) | Crosshead of crosshead type diesel engine | |
KR101942200B1 (en) | Guide plate, bulkhead unit, frame, and crosshead internal combustion engine | |
JP6586986B2 (en) | engine | |
JP5640706B2 (en) | Piston and internal combustion engine | |
JP5665498B2 (en) | Crosshead of crosshead type diesel engine | |
JP6555333B2 (en) | engine | |
JP4407831B2 (en) | Open deck cylinder block | |
WO2012137867A1 (en) | Framework | |
JP5511302B2 (en) | Engine frame and manufacturing method thereof | |
JP6344150B2 (en) | Engine crankshaft bearing structure | |
JP2008116006A (en) | Internal combustion engine and its connecting rod | |
JP7047460B2 (en) | Ladder frame | |
JP4228991B2 (en) | Cylinder block bearing structure | |
JP2008082248A (en) | Engine cylinder block | |
KR20130041907A (en) | Jacket for internal combustion engine | |
JP2001289114A (en) | Diesel engine | |
WO2016035360A1 (en) | Engine base plate | |
WO2021060260A1 (en) | Fastening structure | |
CN114502831A (en) | link structure | |
JP2015132066A (en) | Concrete segment and protective member for use in the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140909 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5713628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |