JP5711317B2 - ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム - Google Patents
ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5711317B2 JP5711317B2 JP2013160559A JP2013160559A JP5711317B2 JP 5711317 B2 JP5711317 B2 JP 5711317B2 JP 2013160559 A JP2013160559 A JP 2013160559A JP 2013160559 A JP2013160559 A JP 2013160559A JP 5711317 B2 JP5711317 B2 JP 5711317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- qos
- level
- terminal
- network
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/50—Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
- H04L41/5003—Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/18—Negotiating wireless communication parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/805—QOS or priority aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/24—Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本出願は、本明細書に組み込まれる米国暫定出願61/679,626(2012年8月3日)出願)の利益を主張する。
本明細書に指摘するすべての刊行物、特許および特許出願は、個々の刊行物、特許については、それぞれの個別の刊行物、特許および特許出願が特定的かつ個別に参照され組み込まれていると同様に参照として組み込まれている。
ネットワークサービスの品質を制御する方法ならびにシステムを提供する。いくつかの態様において、本発明は、端末とネットワークとの間でデータを通信するにあたりサービス品質(QoS)のレベルを制御するために計算機に実装された方法を示す。この方法は、端末とネットワーク間の接続において第1のレベルを実施することと、利用者から要求された第2のQoSレベルを端末から受信することと、ネットワークで現在提供可能なレベルのQoSを特定することと、ネットワーク上で現在提供可能なそのレベルのQoSおよび前述第2のQOSの少なくとも一部を加味した第3のQoSレベルを判定する手段と、その第3のQoSレベルを実施することとを含む。
Claims (9)
- 端末と通信の相手先のサーバとの間でデータを送受信するためのサービス品質(QoS)レベルを制御する装置に実装された方法であって、
第1のレベルのQoSを端末とサーバとの間の通信に適用することと、
第2のレベルのQoSにおいてその端末による通信を可能とする最大データ量を管理することと、
第2のレベルのQoSの適用について端末から要求を受信することと、
第2のレベルのQoSにおいてその端末による通信データ量と通信可能な最大データ量に基づいて一時的に第2のレベルのQoSを適用可能か否かを判断することと、
前述判断で適用可能と判断した場合に第2のレベルのQoSを適用することと、
第2のレベルのQoSを適用中の端末による通信データ量を計測することと、
計測したデータ量と最大データ量とを比較して最大データ量に達した際に第1のレベルのQoSを適用すること、
を含むことを特徴とする実装方法。 - 請求項1による実装方法において、サービス品質レベルとしてネットワーク通信における最大許容制限速度を制御することを含むことを特徴とする実装方法。
- 請求項2による実装方法において、ネットワーク通信速度とネットワーク通信データ量を管理することと、ネットワーク通信における最大許容制限速度と最大許容制限データ量に関する要求を第2のレベルのQoSとして端末から受信することと、端末から要求されたぞれぞれの最大許容制限値にもとづいて前記端末に適用する最大許容制限速度と最大許容制限データ量を設定することを特徴とする実装方法。
- 請求項3による実装方法において、第2のレベルのQoSの適用を受けて通信可能なデータ量を利用者が購入するユーザインターフェースを端末に備え、
利用者による購入要求を受信することと、
要求に基づいて購入処理をすることと、
購入処理の結果に基づいてその端末が第2のレベルのQoSの適用を受けて通信可能な最大許容制限データ量を増量すること
を含むことを特徴とする実装方法。 - 請求項2における実装方法において、ネットワークがベストエフォート型であることを特徴とする実装方法。
- 端末と通信の相手先のサーバとの間でデータを送受信するための少なくともふたつのサービス品質(QoS)レベルを制御する装置に実装された方法であって、
第1のレベルのQoSを通信に適用することと、
第2のレベルのQoSを一時的に適用する要求を端末から受信することと、
第2のレベルのQoSを要求に基づいて通信に適用することと、
第2のレベルのQoSが適用されている間に計測された端末の通信データ量と通信可能な最大データ量とに基づいて、第2のレベルのQoSの一時的な適用を終了すると判断することと、
第2のレベルのQoSの一時的な適用を終了する判断に基づいて、通信に適用中の第2のレベルのQoSを第1のレベルのQoSに変更適用することと、
適用中のQoSのレベルを端末に通知すること
を含むことを特徴とする実装方法。 - 請求項6による実装方法において、
すくなくともネットワーク通信における最大許容制限速度をQoSレベルとして制御することと、
第1のレベルのQoSにおける最大許容制限速度は第2のレベルのQoSにおける最大許容制限速度よりも遅いことと、
第2のレベルのQoSの適用中に通信したデータ量と上限データ量を管理することと、
第2のレベルのQoSの適用を終了について判断する際に少なくともこの通信データ量と最大許容制限データ量の差異により判断することを含むことを特徴とする実装方法。 - 請求項7による実装方法において、
すくなくともネットワーク通信における最大許容制限速度をQoSレベルとして制御することと、
第1のレベルのQoSにおける最大許容制限速度は第2のレベルのQoSにおける最大許容制限速度よりも遅いことと、
第2のレベルのQoSの適用中に通信した実績時間と上限時間を管理することと、
第2のレベルのQoSの適用を終了について判断する際に少なくともこの通信実績時間と最大許容制限時間の差異により判断することを含むことを特徴とする実装方法。 - 端末と通信の相手先のサーバとの間でデータを送受信するためのサービス品質(QoS)レベルを制御するネットワークトラフィック制御システムであって、
第1のレベルのQoSを端末とサーバとの間の通信に適用する手段と、
第2のレベルのQoSにおいてその端末による通信を可能とする最大データ量を管理する手段と、
第2のレベルのQoSの適用について端末から要求を受信する手段と、
第2のレベルのQoSにおいてその端末による通信データ量と通信可能な最大データ量に基づいて一時的に第2のレベルのQoSを適用可能か否かを判断する手段と、
前述判断で適用可能と判断した場合に第2のレベルのQoSを適用する手段と、
第2のレベルのQoSを適用中の端末による通信データ量を計測する手段と、
計測したデータ量と最大データ量とを比較して最大データ量に達した際に第1のレベルのQoSを適用する手段と、
を含むことを特徴とするネットワークトラフィック制御システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261679626P | 2012-08-03 | 2012-08-03 | |
US61/679,626 | 2012-08-03 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043416A Division JP6061968B2 (ja) | 2012-08-03 | 2015-03-05 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014033446A JP2014033446A (ja) | 2014-02-20 |
JP5711317B2 true JP5711317B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=48914128
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013160559A Active JP5711317B2 (ja) | 2012-08-03 | 2013-08-01 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
JP2015043416A Active JP6061968B2 (ja) | 2012-08-03 | 2015-03-05 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
JP2016185266A Pending JP2017011757A (ja) | 2012-08-03 | 2016-09-23 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043416A Active JP6061968B2 (ja) | 2012-08-03 | 2015-03-05 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
JP2016185266A Pending JP2017011757A (ja) | 2012-08-03 | 2016-09-23 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9253115B2 (ja) |
EP (1) | EP2693802A3 (ja) |
JP (3) | JP5711317B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8849948B2 (en) * | 2011-07-29 | 2014-09-30 | Comcast Cable Communications, Llc | Variable speed playback |
JP5711317B2 (ja) | 2012-08-03 | 2015-04-30 | 日本通信株式会社 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
CN110061852B (zh) * | 2013-03-15 | 2023-09-22 | 英特尔公司 | 用于数据消费的预算制定与配额管理系统 |
US9173133B2 (en) * | 2013-12-26 | 2015-10-27 | Cellco Partnership | Mobile device with guaranteed QoS |
JP6587629B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2019-10-09 | チッカ ピーティーイー リミテッドChikka Pte Ltd | モバイルデバイスのユーザーに対する製品及びサービスの販売を促進するためのシステム及び方法 |
RU2608881C2 (ru) * | 2014-05-28 | 2017-01-25 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" | Способ и система для управления турборежимом |
US20160119154A1 (en) * | 2014-10-23 | 2016-04-28 | LiveQoS Inc. | Usage and performance based billing |
RU2598337C2 (ru) * | 2014-12-19 | 2016-09-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ выбора средств перехвата данных, передаваемых по сети |
US9591075B2 (en) * | 2014-12-29 | 2017-03-07 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Cloud storage for mobile devices based on user-specified limits for different types of data |
US9936422B2 (en) * | 2015-03-16 | 2018-04-03 | Aruba Networks, Inc. | Client association management for improving MU-MIMO transmissions |
JP6553005B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2019-07-31 | Kddi株式会社 | 通信システム、管理サーバ、データ量計測サーバ、管理方法、計測方法、及びプログラム |
US10986516B2 (en) | 2017-03-10 | 2021-04-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method of network policy optimization |
CN108926842B (zh) * | 2017-05-17 | 2022-07-29 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟应用的网络速度显示方法和装置 |
US10674409B2 (en) | 2017-06-09 | 2020-06-02 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for fine grained service management using SDN-NFV networks |
US11678252B2 (en) * | 2018-10-05 | 2023-06-13 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Quality of service information notification to user equipment, users, and application server |
CN110177036A (zh) * | 2019-05-30 | 2019-08-27 | 珠海丽珠试剂股份有限公司 | 设备控制系统、方法和自动化设备 |
CN111447606B (zh) * | 2019-12-26 | 2023-03-03 | 润建股份有限公司 | 一种限制学生上网的管控方法 |
US20230216799A1 (en) * | 2020-05-13 | 2023-07-06 | Ntt Docomo, Inc. | Management apparatus and quality control apparatus |
WO2022038909A1 (ja) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 株式会社Nttドコモ | 管理装置 |
JP7460786B2 (ja) | 2020-09-24 | 2024-04-02 | 株式会社Nttドコモ | 管理装置 |
CN112217812B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-04-21 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 控制媒体流业务传输的方法及电子设备 |
EP4106289A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-21 | Deutsche Telekom AG | A method for operating a distributed application |
EP4106290A1 (en) | 2021-06-17 | 2022-12-21 | Deutsche Telekom AG | A method for operating a distributed application |
EP4106291A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-21 | Deutsche Telekom AG | A method for operating a distributed application |
US11722431B2 (en) * | 2021-10-30 | 2023-08-08 | Dish Network L.L.C. | Gateway prioritization |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4657433B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2011-03-23 | 富士通株式会社 | 帯域制御サービス管理装置 |
US20040044600A1 (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-04 | Chu Hao-Hua | Cost management for a distributed computing environment |
JP2005012714A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Nec Commun Syst Ltd | 通話品質管理システム、該システムに用いられる通話品質管理方法及び管理制御プログラム |
US8885539B2 (en) * | 2005-01-26 | 2014-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Configurable quality-of-service support per virtual access point (VAP) in a wireless LAN (WLAN) access device |
JP4451322B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2010-04-14 | 三菱電機株式会社 | 通信装置および通信費用契約方法 |
KR100705447B1 (ko) * | 2005-12-07 | 2007-04-09 | 한국전자통신연구원 | 이동 단말기 및 그 단말기에서의 서비스 품질 설정 방법 |
US7966648B2 (en) | 2006-05-01 | 2011-06-21 | Qualcomm Incorporated | Dynamic quality of service pre-authorization in a communications environment |
GB0610946D0 (en) * | 2006-06-02 | 2006-07-12 | Vida Software S L | User interfaces for electronic devices |
US8638713B2 (en) * | 2006-12-01 | 2014-01-28 | At&T Mobility Ii Llc | Non-intrusive in-session QoS parameter modification method |
US7991131B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-08-02 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Control of prepaid balance status notification |
KR101397012B1 (ko) * | 2007-11-20 | 2014-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 단말기 및 단말기의 데이터 통신을 위한 서비스 설정 방법 |
JP5252347B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2013-07-31 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム及び通信計画サーバ |
US20100161393A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Nathan Bowman Littrell | Systems and methods for charging an electric vehicle within a parking area |
KR101673622B1 (ko) * | 2011-01-28 | 2016-11-08 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 서비스품질에 따른 서비스 제공 방법 및 장치 |
JP4911737B1 (ja) * | 2011-09-09 | 2012-04-04 | 株式会社アクティス | 通信速度制御システム |
US8712389B2 (en) * | 2011-11-22 | 2014-04-29 | T-Mobile Usa, Inc. | User-initiated quality of service modification in a mobile device |
JP5711317B2 (ja) | 2012-08-03 | 2015-04-30 | 日本通信株式会社 | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム |
US9414259B2 (en) * | 2012-12-11 | 2016-08-09 | At & T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for managing quality of service policies |
-
2013
- 2013-08-01 JP JP2013160559A patent/JP5711317B2/ja active Active
- 2013-08-01 EP EP13178980.2A patent/EP2693802A3/en not_active Withdrawn
- 2013-08-02 US US13/958,352 patent/US9253115B2/en active Active
-
2015
- 2015-03-05 JP JP2015043416A patent/JP6061968B2/ja active Active
- 2015-12-22 US US14/979,260 patent/US9781011B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185266A patent/JP2017011757A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014033446A (ja) | 2014-02-20 |
JP6061968B2 (ja) | 2017-01-18 |
US9781011B2 (en) | 2017-10-03 |
JP2015109706A (ja) | 2015-06-11 |
US9253115B2 (en) | 2016-02-02 |
US20160204995A1 (en) | 2016-07-14 |
JP2017011757A (ja) | 2017-01-12 |
US20140036666A1 (en) | 2014-02-06 |
EP2693802A2 (en) | 2014-02-05 |
EP2693802A3 (en) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5711317B2 (ja) | ネットワークのサービス品質を制御する方法およびシステム | |
US10237773B2 (en) | Device-assisted services for protecting network capacity | |
KR102171388B1 (ko) | 네트워크 용량을 보호하기 위한 디바이스-보조 서비스들 | |
EP3297232B1 (en) | Device-assisted services for protecting network capacity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5711317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |