JP5709306B2 - ボールジョイント - Google Patents
ボールジョイント Download PDFInfo
- Publication number
- JP5709306B2 JP5709306B2 JP2011030472A JP2011030472A JP5709306B2 JP 5709306 B2 JP5709306 B2 JP 5709306B2 JP 2011030472 A JP2011030472 A JP 2011030472A JP 2011030472 A JP2011030472 A JP 2011030472A JP 5709306 B2 JP5709306 B2 JP 5709306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- ball
- spherical
- opening
- elastic arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
リンクロッドの先端に設けられた球状のボール部と、
リンクプレートに取り付けられ、前記ボール部が挿入可能な開口部を有する球状凹部を備える樹脂製のホルダと、
で構成され、前記ホルダの球状凹部に前記ボール部を摺動可能に装着することによって前記リンクロッドと前記リンクプレートとを回動可能に連結するボールジョイントにおいて、
前記ホルダの球状凹部の開口部から屈曲部によって開口部の開口方向とは反対側に折り返されて延設された円筒状の弾性腕部を前記球状凹部の外周側に同心状に設け、該弾性腕部の先端部の全周に、前記リンクプレートに形成された円孔に嵌合可能な固定部を形成するとともに、前記球状凹部の外周面と前記弾性腕部の内周面との間に、前記固定部を前記リンクプレートに形成された円孔に嵌合した状態で前記ボール部を収容可能に前記球状凹部の撓みを許容する間隙を形成したことを特徴とする。
図1はリンクロッドとリンクプレートとの本発明の実施の形態1に係るボールジョイントによる連結構造を示す平面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は本発明の実施の形態1に係るボールジョイントにおけるボール部のホルダへの組付要領を示す断面図、図4はホルダの正面図、図5は同ホルダの平面図、図6は同ホルダの底面図、図7は図5のB−B線断面図である。
次に、本発明の実施の形態2を図8及び図9に基づいて以下に説明する。
2 ボール部
3 ホルダ
3A ホルダの球状凹部
3B ホルダの弾性腕部
3C ホルダの膨出部
3a 球状凹部の開口部
3b 弾性腕部の屈曲部
3c 弾性腕部の嵌合溝(固定部)
3d 球状凹部の平面部
3e 膨出部の挿入ガイド面
3f 弾性腕部のスリット
10 リンクロッド
20 リンクプレート
20a リンクプレートの円孔
δ 空隙
Claims (4)
- リンクロッドの先端に設けられた球状のボール部と、
リンクプレートに取り付けられ、前記ボール部が挿入可能な開口部を有する球状凹部を備える樹脂製のホルダと、
で構成され、前記ホルダの球状凹部に前記ボール部を摺動可能に装着することによって前記リンクロッドと前記リンクプレートとを回動可能に連結するボールジョイントにおいて、
前記ホルダの球状凹部の開口部から屈曲部によって開口部の開口方向とは反対側に折り返されて延設された円筒状の弾性腕部を前記球状凹部の外周側に同心状に設け、該弾性腕部の先端部の全周に、前記リンクプレートに形成された円孔に嵌合可能な固定部を形成するとともに、前記球状凹部の外周面と前記弾性腕部の内周面との間に、前記固定部を前記リンクプレートに形成された円孔に嵌合した状態で前記ボール部を収容可能に前記球状凹部の撓みを許容する間隙を形成したことを特徴とするボールジョイント。 - 前記ホルダの球状凹部の開口部を前記ボール部の外径よりも小径とするとともに、該開口部の周囲に、前記ボール部の挿入方向に向かって縮径するよう傾斜した挿入ガイド面を有する膨出部を形成したことを特徴とする請求項1記載のボールジョイント。
- 前記ホルダの球状凹部の外周面に、前記弾性腕部の屈曲部に連接する平面部を形成したことを特徴とする請求項1記載のボールジョイント。
- 前記ホルダの弾性腕部に、前記球状凹部に至らないスリットを形成したことを特徴とする請求項1記載のボールジョイント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030472A JP5709306B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | ボールジョイント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030472A JP5709306B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | ボールジョイント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012167769A JP2012167769A (ja) | 2012-09-06 |
JP5709306B2 true JP5709306B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=46972113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030472A Expired - Fee Related JP5709306B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | ボールジョイント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5709306B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326532Y2 (ja) * | 1972-02-14 | 1978-07-06 | ||
JPS6145618U (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | リズム自動車部品製造株式会社 | ボ−ルジヨイント |
JPH0313611Y2 (ja) * | 1985-09-06 | 1991-03-28 | ||
JPH0343457Y2 (ja) * | 1985-10-23 | 1991-09-11 |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011030472A patent/JP5709306B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012167769A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476402B2 (ja) | スタビリンクおよびその製造方法 | |
CN102007309B (zh) | 球接头及其制造方法 | |
KR101446446B1 (ko) | 볼 조인트 및 볼 조인트 제조 방법 | |
JP6343535B2 (ja) | 筒型防振装置 | |
CN102834627B (zh) | 球头螺栓、防尘罩以及稳定连杆 | |
JP6418980B2 (ja) | リンクブラケット | |
JP5709306B2 (ja) | ボールジョイント | |
JP6162437B2 (ja) | クリップ | |
JP6011997B2 (ja) | ボールジョイント用ダストカバー | |
RU2010121911A (ru) | Шаровой шарнир с ограниченным ходом | |
JP6264724B2 (ja) | スプリング支持構造 | |
JP2016125625A (ja) | ダストカバー | |
JP5155022B2 (ja) | ボールジョイント用ダストカバーおよび同ボールジョイント用ダストカバーを備えたボールジョイント | |
JP6447088B2 (ja) | ファンカバーの取付構造 | |
JP2006307970A (ja) | ボールジョイントとアームとの結合構造 | |
JP2005315278A (ja) | ボールジョイント | |
EP1721794B1 (fr) | Dispositif de fixation par enclenchement de deux pièces mécaniques | |
JP2012052614A (ja) | ボールジョイント用ダストカバー | |
JP5150750B2 (ja) | ボールジョイントおよびその製造方法 | |
JP4238521B2 (ja) | クラッチレリーズ軸受装置 | |
JP2013104528A (ja) | ボールジョイント | |
KR101669769B1 (ko) | 볼 조인트 하우징 | |
KR20120049059A (ko) | 변속기 케이블 체결구조 | |
JP5389773B2 (ja) | 操作ペダル | |
JP5832770B2 (ja) | 排気管支持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5709306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |