JP5708575B2 - Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof - Google Patents
Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708575B2 JP5708575B2 JP2012146034A JP2012146034A JP5708575B2 JP 5708575 B2 JP5708575 B2 JP 5708575B2 JP 2012146034 A JP2012146034 A JP 2012146034A JP 2012146034 A JP2012146034 A JP 2012146034A JP 5708575 B2 JP5708575 B2 JP 5708575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection
- designation
- information
- accepting
- original image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 8
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000392970 Prunus serrulata Species 0.000 description 1
- 235000014001 Prunus serrulata Nutrition 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
本発明は、コンテンツの位置情報データ管理方法に関する。 The present invention relates to a content location information data management method.
近年、撮像装置を用いて撮影した画像を、インターネット上で公開するオンラインアルバムサイトにアップロード(掲載)して不特定多数のユーザで画像の閲覧を楽しむサービスが普及している。例えば、オンラインアルバムサイトとして、CANON iMAGE GATEWAY(登録商標)や、ソーシャルネットワークサービスとしてFacebook(登録商標)などが挙げられる。 In recent years, services that allow an unspecified number of users to browse images by uploading (publishing) images taken using an imaging device to an online album site that is made public on the Internet have become widespread. For example, CANON iMAGE GATEWAY (registered trademark) can be listed as an online album site, and Facebook (registered trademark) can be listed as a social network service.
これら不特定多数のユーザと画像を共有して楽しむオンラインアルバムサイトでは、ユーザ間のコミュニケーションの一環として、例えば画像に対してコメントキャプションを付加する機能が一般的となっている。コメントやキャプションなどを画像に付加することができるようになると、1つの画像に対して大量のコメントやキャプションなどが付加されることもあるため、画像をスライドショーで表示する際にユーザにとって見易い表示時間で各画像をスライドショー表示する技術が開示されている(例えば特許文献1)。 In an online album site that enjoys sharing images with a large number of unspecified users, as a part of communication between users, for example, a function of adding a comment caption to an image is common. When comments and captions can be added to an image, a large amount of comments and captions may be added to one image. Therefore, a display time that is easy for the user to view when displaying images in a slide show. A technique for displaying each image in a slide show is disclosed (for example, Patent Document 1).
また、最近では画像の撮影時に撮影位置情報(GPS座標)を取得することができる撮影装置も多数あり、これらの撮影装置で撮影された画像のメタデータ(例えばExif形式のデータ)には、「GPS座標」が付加される。この「GPS座標」の情報を用いることにより、ウェブで提供される地図上の撮影された場所に画像をマッピング(プロット)して表示する技術が開示されている(例えば特許文献2の図12)。 In recent years, there are many imaging apparatuses that can acquire imaging position information (GPS coordinates) at the time of imaging, and metadata (for example, data in Exif format) of images captured by these imaging apparatuses includes “ “GPS coordinates” is added. A technique for mapping (plotting) and displaying an image on a place taken on a map provided on the web by using the information of “GPS coordinates” is disclosed (for example, FIG. 12 of Patent Document 2). .
しかしながら、撮影装置で撮影された複数枚の画像を一つのオンラインアルバムサイトにまとめて掲載するときに、GPS座標を取得する機能が搭載されていない撮影装置で撮影された画像を掲載する場合、地図上の所望の位置に画像がプロットされないという問題がある。 However, when posting a plurality of images taken with a photographing device on a single online album site, when posting images taken with a photographing device that does not have a function of acquiring GPS coordinates, There is a problem that the image is not plotted at the desired position above.
また、もしくは、GPS座標を取得することができる撮影装置で画像を撮影したが、GPS座標の精度が悪く、実際に撮影した場所から大きく外れたGPS情報がメタデータに記憶されてしまっている画像には、地図上の所望の位置に画像がプロットされないという問題がある。これらの場合、メタデータを修正するアプリケーション等を利用してGPS座標を修正して対応することが可能であるが、メタデータに付加されているGPS座標が、正確な撮影位置の範囲内であるかどうかは、実際にウェブに画像をアップロードして、地図上にプロットしてみて初めて確認できるものであり、もし、正確なGPS座標ではなかった場合には、その画像を特定して修正アプリケーションでGPS座標を修正しなければならず、ユーザにとっては非常に煩雑な作業であった。 Alternatively, an image is taken with a photographing device capable of acquiring GPS coordinates, but the GPS coordinates are inaccurate, and GPS information greatly deviating from the actual photographing location is stored in the metadata. Has a problem that the image is not plotted at a desired position on the map. In these cases, it is possible to correct the GPS coordinates using an application or the like that corrects the metadata, but the GPS coordinates added to the metadata are within the range of the accurate shooting position. It can only be confirmed by actually uploading the image to the web and plotting it on the map. If the GPS coordinates are not accurate, the image can be identified and corrected GPS coordinates had to be corrected, which was a very complicated operation for the user.
そこで本発明は、マップ上に配置可能なオブジェクトを用いて、ユーザが直感的な指示で画像の位置情報の編集をすることが可能とする仕組みを提供することを目的とする。 The present invention uses the object can be placed on the map, the user has an object to provide a mechanism that can be edited in the position information of the images in an intuitive indication.
即ち、本発明は、オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示手段と、前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示手段と、前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段と、を備え、前記指定受付手段は、前記入力画面表示手段で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする。 That is, according to the present invention, an object corresponding to the original image is displayed on the map display area by the display means for controlling to display the object on the map display area on the display screen and the display means. Selection accepting means for accepting selection of the selected object, input screen display means for displaying an input screen which is a screen for inputting the movement position in the vicinity of the object, and the object for which selection has been accepted by the selection accepting means And a designation accepting unit that accepts designation of a moving position that is a position on the map display area, and the designation accepting unit according to the designation accepting unit accepting the designation of the moving position. The position information of the original image corresponding to the object for which the selection has been received by the means has been received. Comprising an update processing control means for executing processing for updating the information in the dynamic position, the said designation accepting means, the input screen displayed in the input screen displaying means, by accepting an input of the movement position characterized by Rukoto receives specification of the movement position.
本発明によればマップ上に配置可能なオブジェクトを用いて、ユーザが直感的な指示で画像の位置情報の編集をすることが可能となる。 Using an object that can be placed on the map according to the present invention, the user is able to edit the position information of the images in an intuitive indication.
以下、図面を用いて本実施形態について説明をする。図1は、本実施形態を実現するためのシステム構成例を示した図である。図1の情報処理システムでは、クライアント端末100とウェブサイトサーバ200とが、ネットワーク1を介して接続可能な状態にある。
Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration for realizing the present embodiment. In the information processing system of FIG. 1, the client terminal 100 and the website server 200 are in a state where they can be connected via the
本実施形態においてクライアント端末100は、インターネットにアクセスするためのインターネットブラウザを備えている。また、本実施形態においてウェブサイトサーバ200は、クライアント端末100から選択を受け付けてアップロードされる画像を記憶部(例えばHDD)の所定の記憶領域に記憶し、ユーザによって作成されるアルバムのデータテーブルを記憶している。ウェブサイトサーバ200に記憶されるアルバムのデータテーブルは、後述の図13で説明する。 In the present embodiment, the client terminal 100 includes an Internet browser for accessing the Internet. Further, in the present embodiment, the website server 200 stores an image uploaded upon accepting selection from the client terminal 100 in a predetermined storage area of a storage unit (for example, HDD), and an album data table created by the user. I remember it. The album data table stored in the website server 200 will be described later with reference to FIG.
次に、図2を用いて図1に示したクライアント端末100およびウェブサイトサーバ200に適用可能な情報処理装置のハードウエア構成について説明する。図2は、クライアント端末100およびウェブサイトサーバ200に適用可能な情報処理装置のハードウエア構成を示すブロック図である。 Next, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the client terminal 100 and the website server 200 shown in FIG. 1 will be described using FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an information processing apparatus applicable to the client terminal 100 and the website server 200.
図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(BaSic Input / Output SyStem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要は後述する各種プログラム等が記憶されている。
In FIG. 2,
203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
A
また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示機への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示機はCRTだけではなく、液晶ディスプレイ等の他の表示機であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
An
207はメインコントローラで、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HDD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
A
208は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続、通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
A communication I /
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
Note that the
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the
次に、図3を用いて本実施の形態におけるウェブサイトサーバ200で提供するウェブサイトについて説明する。図3は、ウェブサイトサーバ200にアクセスしたクライアント端末100の表示部に表示されるウェブサイトのトップ画面の構成例である。トップ画面300は、ウェブサイトサーバ200で提供されるオンラインアルバムの紹介画面であり、アルバム新規作成ボタン301の押下を受け付けると、図4の画像データのアップロード画面が表示される。また、302と303は、本ウェブサイトで提供するオンラインアルバムサービスによって作成されたアルバムを紹介する表示領域である。302、303には、例えば、ウェブサイトで特集を組んでいるトピックに関するアルバムがピックアップされたり、各トピックの業界に精通した人物である“モデレーター”と呼ばれるユーザが作成したアルバムが表示される。302、303のアルバム表示領域には、各アルバムの表紙のサムネイル画像と、アルバムタイトルと、アルバムの作成者(ウェブサイトの会員ユーザ名)が表示される。
Next, the website provided by the website server 200 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a configuration example of a website top screen displayed on the display unit of the client terminal 100 that has accessed the website server 200. The
次に、図11と図12を用いて本実施の形態において、ウェブサイトサーバ200にアクセスをしてアルバムの作成および編集処理について説明する。まず、クライアント端末100では、ウェブサイトサーバ200から提供されるインターネットサイトにアクセスをし、ユーザログインを実行する。ユーザログインでは、ユーザID(例えば、一意の文字列や、メールアドレスなども含む。)とパスワードの入力を受け付け、当該ユーザIDとパスワードをウェブサイトサーバ200に送信すると、ウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に記憶しているユーザデータテーブル(不図示)は、送信されたユーザIDがデータテーブルに登録されているか、また当該ユーザIDに紐付いて記憶されているパスワードが、送信されたパスワードと一致するか否かを確認し、ユーザIDとパスワードが、ユーザデータテーブルに登録されている値と一致すれば、会員トップページ(図3)をクライアント端末100に送信する。なお、ここでウェブサイトサーバ200はユーザデータテーブルを必ずしも記憶する必要はなく、別途ユーザ認証用のサーバを用意しても構わない。 Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, in the present embodiment, the website server 200 is accessed to create and edit an album. First, the client terminal 100 accesses an Internet site provided from the website server 200 and executes user login. In the user login, when an input of a user ID (for example, a unique character string, an e-mail address, etc.) and a password are accepted and the user ID and password are transmitted to the website server 200, the website server 200 has a predetermined In the user data table (not shown) stored in the storage unit, the transmitted user ID is registered in the data table, and the password stored in association with the user ID matches the transmitted password. If the user ID and password match the values registered in the user data table, the member top page (FIG. 3) is transmitted to the client terminal 100. Here, the website server 200 does not necessarily store the user data table, and a user authentication server may be prepared separately.
S101において、クライアント端末100のCPU201は、ウェブサイトサーバ200より送信されたトップページ(図3)の画面情報を受信すると、インターネットブラウザで画面情報(HTML情報)を読込み、表示部に表示する。
In S101, when receiving the screen information of the top page (FIG. 3) transmitted from the website server 200, the
尚、ここでは、ブラウザの機能を用いて表示部に画面情報を表示するようにしているが、例えば、クライアント端末100に画面表示機能を有するアプリケーションを記憶しておき、当該アプリケーションを起動することにより、画面情報を表示部に表示するようにしてもよい。この場合、各図のフローチャートに示すクライアント端末100における処理、及び、図20における外部サーバにおける処理(ステップS2014〜S2016)の処理をクライアント端末100にて行う。 Here, the screen information is displayed on the display unit using the browser function. For example, by storing an application having a screen display function in the client terminal 100 and starting the application. The screen information may be displayed on the display unit. In this case, the processing of the client terminal 100 shown in the flowchart of each drawing and the processing of the external server (steps S2014 to S2016) shown in FIG.
S102において、クライアント端末100はトップページのアルバムを新規作成ボタン(図3の301)の押下を受け付けると、アルバム新規作成をするための画面を取得すべく、ウェブサイトサーバ200に画面取得要求を含むアルバム作成指示を送信する。 In step S102, when the client terminal 100 accepts pressing of a new top page album creation button (301 in FIG. 3), the client terminal 100 includes a screen acquisition request in the website server 200 to acquire a screen for creating a new album. Send album creation instructions.
S103において、ウェブサイトサーバ200はクライアント端末100より送信されたアルバム新規作成指示を受信すると、S104においてアルバム作成画面(図4)の画面情報をクライアント端末100に返す。 In S103, when the website server 200 receives the album new creation instruction transmitted from the client terminal 100, the screen information of the album creation screen (FIG. 4) is returned to the client terminal 100 in S104.
S105において、クライアント端末100のCPU201は、ウェブサイトサーバ200より送信されたアルバム作成画面(図4)の画面情報を受信すると、インターネットブラウザで画面情報(HTML情報)を読込み、表示部に表示する。
In S105, when the
図4のアルバム作成画面400では、オンラインアルバムに掲載するための画像の選択およびアップロードを実行する。401の「ストレージから選択」ボタンの押下を受け付けると、現在ログイン中のユーザ名で既にウェブサイトサーバ200にアップロード済みであって、所定の記憶部に保存されている画像の一覧がクライアント端末100の表示部に表示され、不図示の画像一覧画面よりアルバム作成のための画像選択を実行する(アルバム掲載画像選択受付)。画像一覧画面では、画像を一枚ずつ選択することも可能であり、また、複数枚選択することも可能である。
In the
なお、ウェブサイトサーバ200にアップロードされた画像は図15に示すように、画像名と、掲載される(画像が使用されている)アルバム名が紐づいた形式でデータテーブルに記憶される。 As shown in FIG. 15, the image uploaded to the website server 200 is stored in the data table in a format in which the image name is associated with the name of the album to be posted (the image is used).
1501の画像名と、1502−1、1502−2と、画像が使用されているアルバム名が紐づいて記憶されていることが確認できる。例えば、「IMG_00001」は、「京都旅行記」のアルバムのみに使用されており、「IMG_00002」は、「京都旅行記」と「日本の桜」という複数種類のアルバムに使用されていることがわかる。
It can be confirmed that the
引き続き図11に戻りS106において、クライアント端末100はアルバムに掲載する画像の取得元の選択を受け付ける。具体的には、先述の図4で説明したように、既にウェブサイトサーバ200にアップロードをして、ウェブサイトサーバ200の所定の記憶部で記憶している画像からアルバムを作成するために選択をするのか、もしくはクライアント端末100の所定の記憶部またはクライアント端末100に接続をしている外部記憶装置(例えば、USBメモリ、外付けHDD、SDカードなどを言う。)で記憶している画像を選択して、ウェブサイトサーバ200にアップロードを指示をするのか、という選択を受け付ける。 Returning to FIG. 11, in S <b> 106, the client terminal 100 accepts selection of an acquisition source of images to be posted on the album. Specifically, as described above with reference to FIG. 4, a selection is made to create an album from images that have already been uploaded to the website server 200 and stored in a predetermined storage unit of the website server 200. Or select an image stored in a predetermined storage unit of the client terminal 100 or an external storage device (for example, a USB memory, an external HDD, an SD card, etc.) connected to the client terminal 100 Then, the selection of whether to instruct the website server 200 to upload is accepted.
S106において「ストレージから選択」ボタン(図4の401)の押下を受け付けた場合は、S108でウェブサイトサーバ200がストレージ画像一覧画面に進み、ウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に現在ログイン中のユーザ名で既にウェブサイトサーバ200にアップロードして、記憶されている画像の画像一覧画面をクライアント端末100に返す。 When the pressing of the “select from storage” button (401 in FIG. 4) is accepted in S106, the website server 200 advances to the storage image list screen in S108, and is currently logged in to a predetermined storage unit of the website server 200. The image list screen of the images already uploaded to the website server 200 with the user name and stored is returned to the client terminal 100.
S109において、クライアント端末100はウェブサイトサーバ200より送信されたストレージの画像一覧画面(不図示)の画面情報を受信すると、インターネットブラウザで画面情報(HTML情報)を読込み、表示部に表示する。そして、画像一覧画面から、オンラインアルバムに掲載する画像の選択を受け付ける。 In S109, when the client terminal 100 receives the screen information of the storage image list screen (not shown) transmitted from the website server 200, the client terminal 100 reads the screen information (HTML information) by the Internet browser and displays it on the display unit. Then, selection of images to be posted on the online album is accepted from the image list screen.
S110において、クライアント端末100は、S107またはS109のステップで、もしくは両方の方法において選択を受け付けた画像をオンラインアルバムに掲載する画像として、アルバム作成指示をウェブサイトサーバ200に送信する。本処理は、図4の「アルバム作成」ボタン404の押下を受け付けることにより実行される。このときにクライアント端末100からウェブサイトサーバ200に送信されるデータ構成は、図14に示すアルバム作成情報である。
In S <b> 110, the client terminal 100 transmits an album creation instruction to the website server 200 as an image to be posted on the online album in step S <b> 107 or step S <b> 109 or in both methods. This process is executed by accepting the pressing of the “Create Album”
図14のアルバム作成情報は、アルバムタイトル1401と、S107またはS109から選択された画像名1402、S107またはS109で、どちらから選択されたかを示す選択元情報1403、および選択された画像のメタデータ1404の情報を備えているものとする。
The album creation information in FIG. 14 includes
S111において、ウェブサイトサーバ200はクライアント端末100よりアルバム作成指示を受信すると、クライアント端末100で選択された画像に、ローカルからアップロードされた画像があるか否かの判断を実行する。これは、S108、S109の処理を経て選択された画像であれば、既にウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に記憶されている画像であるため、改めて保存をする必要がないが、今回初めてクライアント端末100の所定の記憶部または外部記憶装置より選択され、アルバムに掲載する画像として送信された画像は、ウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に記憶をする必要があるためである。 In step S <b> 111, when the website server 200 receives an album creation instruction from the client terminal 100, the website server 200 determines whether the image selected by the client terminal 100 includes a locally uploaded image. If this is an image selected through the processing of S108 and S109, it is an image already stored in a predetermined storage unit of the website server 200, so there is no need to save it again. This is because an image selected from a predetermined storage unit of the terminal 100 or an external storage device and transmitted as an image to be posted on the album needs to be stored in a predetermined storage unit of the website server 200.
このとき、S111でクライアント端末100より受信したアルバム作成指示に含まれるアルバム作成情報(図14)のうち、選択元情報1403を用いることで、どのデータがローカル(クライアント端末100の所定の記憶部または外部記憶装置より選択された)の画像なのか、ストレージに元々記憶されている画像なのかを判断することができ、ローカルの値が入っている画像を、今回新たにウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に保存する。
At this time, among the album creation information (FIG. 14) included in the album creation instruction received from the client terminal 100 in S111, the
S112において、クライアント端末100の所定の記憶部または外部記憶装置より選択された画像がある場合には、S113に進み、該当する画像をウェブサイトサーバ200の所定の記憶部に記憶する。 In S112, when there is an image selected from the predetermined storage unit of the client terminal 100 or the external storage device, the process proceeds to S113, and the corresponding image is stored in the predetermined storage unit of the website server 200.
S114において、クライアント端末100より送信されるアルバム作成指示にもとづいて送信された画像のウェブサイトサーバ200の所定の記憶部への記憶、またアップロードが成功した場合には、図5のアルバム編集画面の画面情報をクライアント端末100に送信する。またアップロードが正常に行われなかった場合(例えば、セッションタイムアウトや、画像1枚あたりのデータ容量が大きすぎる場合等が考えられる。)は、S116においてエラー画面(不図示)を表示して本処理を終了する。 In S114, when the image transmitted based on the album creation instruction transmitted from the client terminal 100 is stored in the predetermined storage unit of the website server 200 or uploaded successfully, the album editing screen of FIG. 5 is displayed. The screen information is transmitted to the client terminal 100. If the upload has not been performed normally (for example, a session timeout or a case where the data capacity per image is too large), an error screen (not shown) is displayed in S116 and this process is performed. Exit.
なお、図4の「パソコンからアップロード」ボタン402の押下を受け付けると、S107で不図示の画像選択画面が起動し、クライアント端末100からアップロードする画像の選択を受け付ける。もしくは図4の403の「画像をドラッグ&ドロップ」と記載された領域内に、クライアント端末100もしくはクライアント端末100と接続している外部記憶装置に記憶されている画像のサムネイルをドラッグ&ドロップで移動させると、選択を受け付けた画像のアップロードを開始させることも可能である。403の領域にドラッグ&ドロップで画像を移動させた場合は、画像の1データごとにアップロード処理が開始し、ユーザに対して405のアップロードメーターで処理状況を確認させることができる。アップロード処理が完了した画像は、サムネイルが生成されて406のアップロード画像表示領域に、サムネイルが表示される。この場合、ドラッグ&ドロップで移動させた画像を1枚ずつアップロードさせていくことになるため、図11の各ステップ(S110〜S114)の処理方法とは異なり、ウェブサイトサーバ200の所定の記憶部への画像記憶はその都度行われることになる。
When the pressing of the “Upload from PC”
次に、図12を用いて、本実施形態においてアルバム編集画面における画像のメタデータの管理・編集の処理について説明する。 Next, image metadata management / editing processing on the album editing screen in the present embodiment will be described with reference to FIG.
S201において、クライアント端末100は、図11のS115でウェブサイトサーバ200より送信されたアルバム編集画面(図5)の画面情報(HTML情報)を、インターネットブラウザでを読込み、表示部に表示する。S202において、今回作成するオンラインアルバムの表示方法の選択を受け付ける。 In S201, the client terminal 100 reads the screen information (HTML information) of the album editing screen (FIG. 5) transmitted from the website server 200 in S115 of FIG. 11 with an Internet browser and displays it on the display unit. In S202, selection of the display method of the online album created this time is accepted.
本実施形態においては、アルバムに掲載する画像のメタデータ(例えば、Exif形式のメタデータがある。)のうち、撮影日時の情報を用いてアルバムに掲載する画像を時系列順に並べる「タイムラインビュー」の表示方法と、同じくメタデータのうち、GPS情報を用いてアルバムに掲載する画像を、マップ上にプロットする「マップビュー」の二種類の表示方法がある。本出願ではそのうちの、「マップビュー」で画像を表示する際のメタデータ管理・編集方法について述べる。 In the present embodiment, among the metadata of the images to be posted on the album (for example, there is metadata in Exif format), the timeline view arranges the images to be posted on the album in time series using the shooting date / time information. And a display method of “map view” that plots an image to be posted on an album using GPS information on the map. In this application, a metadata management / editing method when displaying an image in “map view” will be described.
図5は、「マップビュー」の形式で表示をしているアルバム編集画面の一例である。アルバム編集画面500は、画面左上にアルバムタイトル501と、アルバムの表紙画像のサムネイル502を備えている。アルバムタイトルは、例えば、501の領域でダブルクリックによる指示、もしくはマウスの右クリックからコマンドダイアログ(不図示)を表示して、「タイトルの編集」のコマンドを選択すると、編集が可能になる。または、図4のアルバム作成画面に、アルバムタイトルを入力するテキストボックス407を設け、画像の選択を受け付けてアルバム作成指示をS111で送信する際に、同時にアルバムタイトルを送信する方法でもよい。
FIG. 5 is an example of an album editing screen displayed in the “map view” format. The
表紙画像502のサムネイルは、デフォルトでは空欄もしくは、アルバム掲載画像として選択された画像のうち、一番撮影日時が古い画像を初期設定として表示する。そこから変更を行う場合には、503の「表紙画像の設定」の押下を受け付けることによって、表紙画像の選択ダイアログが表示され、502の表紙画像のサムネイルを変更することができる。
As a thumbnail of the
504の「画像追加」ボタンは、押下を受け付けることによって、アルバムに既に掲載されている画像に追加をする形で画像の選択、アップロードを実行する。この場合、アルバム作成画面(図4)が再度表示されるが、404の「アルバム作成」ボタンが、「アルバムに画像を追加」ボタンに変更される。
When an “add image”
506は、メタデータのGPS座標の項目にパラメータが設定されていない画像が表示される領域である。例えば、画像を撮影する撮影装置にそもそも位置情報を取得する機能がついていないものや、機能が搭載されているが、位置情報の取得を行わずに撮影した画像のGPS座標のパラメータは設定されない状態となる。これらの画像がGPS座標未設定の画像として506の表示領域に表示される。
An
507はマップ内の検索用テキストボックスであり、508の画像検索ボタンを押下すると、マップ内にプロットされている画像を検索する。例えば、テキストボックスに「京都」と入力をして508の検索ボタンで検索をすると、アルバムに掲載している画像の中で、京都に関連する土地や建物のGPS座標がメタデータに設定されている画像や、画像名に“京都”という文字が使われている画像を検索してマップビューで表示することができる。
509、510はアルバム編集画面下部のマップ表示領域に、画像のメタデータのうちGPS座標に基づいてプロットされている画像である。509は、画像1枚がプロットされていることを示しており、510は、複数枚の画像のGPS座標が近く、重なって表示されてしまう場合の表示方法である。この場合は、10枚の画像のGPS座標が近いため、画像のサムネイルに「10」と示している。マップの縮尺が広域である場合には、画像が重なる枚数分の数字がサムネイルに表示され、マップの縮尺がより詳細な範囲(狭い範囲)になるにつれ、サムネイルの重なりが解消されていく。
つまり、例えば、マップ表示領域上の一定の範囲内に画像が密集している場合、全ての画像をユーザに認識可能に、マップ表示領域上に表示できなくなるため、クライアント端末100のCPU201は、当該密集した画像群をグループ化し、当該グループ内の代表のサムネイル画像を最前面に1枚表示して、当該代表のサムネイル画像、又はその配置場所の近傍、乃至、上面に当該グループに含まれる画像の枚数を表示(枚数表示)するものである。代表のサムネイルとは、例えば、グループの中で直近に撮影された画像を日付情報に基づいて抽出し、表示する。 That is, for example, when images are dense within a certain range on the map display area, all images cannot be displayed on the map display area so that the user can recognize them. A group of dense images is grouped, one representative thumbnail image in the group is displayed on the foreground, and the thumbnail image of the representative or the vicinity of the arrangement location or the image included in the group on the upper surface is displayed. The number of sheets is displayed (number of sheets is displayed). As the representative thumbnail, for example, an image taken most recently in the group is extracted based on date information and displayed.
511はマップビュー切替ボタンであり、本ボタンの押下を受け付けることにより、「マップビュー」形式でアルバムを表示することができる。
512はタイムラインビュー切替ボタンであり、本ボタンの押下を受け付けることにより、「タイムラインビュー」形式でアルバムを表示することができる。
513は保存ボタンであり、後述する撮影日時の編集ツールダイアログによって、各画像の撮影日時を編集した際、編集した情報を反映させるために押下を受け付けるボタンである。
514は確認ボタンであり、特定の画像を選択したうえで本ボタンの押下を受け付けると、スライドショー形式でプレビューすることができる。
515は完了ボタンであり、編集画面で編集しているオンラインアルバムの編集をすべて保存して終了する際に押下を受け付けるボタンである。
引き続き図12に戻り、S201においてアルバム編集画面が表示された段階での表示方法は、ユーザが本ウェブサイトを利用する際に行う設定で、「タイムラインビュー」、「マップビュー」のうち、どちらがデフォルト(初期設定)の表示方法にするかを設定しておくことで決定する。 Returning to FIG. 12, the display method when the album edit screen is displayed in S201 is a setting performed when the user uses this website, and either “timeline view” or “map view” is selected. Decide by setting whether to use the default (initial setting) display method.
S202において、クライアント端末100では表示方法の選択を受け付け、「マップビュー」の表示が選択された場合にはS203に進む。「タイムラインビュー」の表示が選択された場合には、S212に進む。なお、本実施形態において「タイムラインビュー」の表示方法におけるメタデータの編集、管理については言及しない。 In S202, the client terminal 100 accepts selection of a display method, and when “map view” display is selected, the process proceeds to S203. If display of “timeline view” is selected, the process proceeds to S212. In the present embodiment, metadata editing and management in the “timeline view” display method will not be described.
S204において、クライアント端末100は画像のメタデータのうち、GPS座標の情報を編集するサムネイル画像の選択を受け付ける(選択受付)。ここでいう選択とは、特定の画像にマウスオーバーしてカーソルを運び、クリックをする指示を指している。例えば、図6では、506のGPS座標のパラメータが設定されていない画像が表示された領域から特定の画像の選択を受け付けている。また、このときクライアント端末100は、同時に複数の画像の選択を受け付けて、GPS座標の編集(更新)を行うことが可能である(複数選択受付)。当該複数の画像の選択は、例えば、キーボード上の特定のキー(例えばshiftキー)の押下を押下しながら、画像を順番にクリックする操作を受け付けることで実行される。また、マウスを用いた範囲選択の操作を受け付けることで、当該範囲選択の選択範囲に含まれる複数の画像を、選択された画像として扱うようにしてもよい。 In S <b> 204, the client terminal 100 accepts selection of a thumbnail image for editing GPS coordinate information from the image metadata (selection acceptance). The selection here refers to an instruction to move the mouse over a specific image, move the cursor, and click. For example, in FIG. 6, selection of a specific image is accepted from an area where an image for which a parameter of 506 GPS coordinates is not set is displayed. At this time, the client terminal 100 can simultaneously accept (select) a plurality of images and edit (update) the GPS coordinates. The selection of the plurality of images is executed, for example, by receiving an operation of clicking images sequentially while pressing down a specific key (for example, a shift key) on the keyboard. Further, by receiving a range selection operation using a mouse, a plurality of images included in the selection range of the range selection may be handled as selected images.
また、例えば、2つ目以降に選択されたサムネイル画像を、1つ目に選択された画像に重ねて表示し、グループ化して、当該グループ化されて重ねて表示されたサムネイル画像のドラッグを以て、当該グループ化された複数のサムネイル画像の選択を受け付け、当該グループ化されて重ねて表示されたサムネイル画像のドロップを以て、当該グループ化された複数のサムネイル画像の移動先の位置の指定を受け付けるものとする。グループ化とは、例えば、ウェブサイトサーバ200のCPU201によって、当該グループに含まれる画像を特定するための不図示のデータテーブル(グループ画像テーブル)が一時生成されることにより管理、実行される。当該グループ化(グループ画像テーブルの生成)は、2つ目のサムネイル画像が選択されることにより開始され、グループ化されたサムネイル画像のドロップ操作を受け付けることにより終了するものとする。
Further, for example, the thumbnail images selected after the second one are displayed so as to be superimposed on the first selected image, grouped, and the thumbnail images displayed in a grouped manner are dragged. Accepting selection of the plurality of thumbnail images grouped, and accepting the designation of the position of the destination of the plurality of thumbnail images grouped by dropping the thumbnail images that are grouped and displayed in an overlapping manner; To do. Grouping is managed and executed, for example, by temporarily generating a data table (group image table) (not shown) for specifying images included in the group by the
また、例えば、複数の画像の選択を受け付け、選択された複数の画像のうち、1ずれかの画像のドラッグ&ドロップの操作を以て、当該選択された複数の画像全てのドラッグ&ドロップの操作を受け付けるものとする。 In addition, for example, a selection of a plurality of images is accepted, and a drag and drop operation for all the selected plurality of images is accepted by a drag and drop operation of one of the selected images. Shall.
次にS205において、選択した画像をマップ上の別の座標にドラッグ&ドロップする(移動位置の指定受付)。図6では601の「IMAGE G」のサムネイルを選択し、マップの所定の領域にドラッグ&ドロップをしている。また、図7ではマップに既にプロットされている701の「IMAGE G」を、マップの別の座標にドラッグ&ドロップしている。またこのとき、同時に複数枚のサムネイル画像を選択していた場合には、同時に選択されていたサムネイル画像をマップ内の同じ座標にプロットする。 In step S205, the selected image is dragged and dropped onto another coordinate on the map (acceptance of movement position designation). In FIG. 6, a thumbnail of “IMAGE G” 601 is selected and dragged and dropped onto a predetermined area of the map. In FIG. 7, “IMAGE G” of 701 already plotted on the map is dragged and dropped to another coordinate of the map. At this time, if a plurality of thumbnail images are simultaneously selected, the simultaneously selected thumbnail images are plotted at the same coordinates in the map.
こうすることでユーザは、例えば、複数のサムネイル画像に対応するオリジナル画像のおおまかな位置(例えば撮影位置)を指定することが出来る。また、前述したように、マップの縮尺がより詳細な範囲(狭い範囲)になるにつれ、サムネイルの重なりが解消されるようにすることで、前記おおまかな位置の指定を行った後、マップを拡大して重なりを解消したサムネイルを個々に選択し、詳細な位置の指定を行うことが出来る。 In this way, the user can designate a rough position (for example, a shooting position) of the original image corresponding to a plurality of thumbnail images, for example. In addition, as described above, as the scale of the map becomes a more detailed range (narrow range), the overlap of thumbnails is eliminated, so that the map is enlarged after specifying the rough position. Then, you can individually select thumbnails that have been overlapped and specify detailed positions.
ここでは、サムネイル画像の移動手段としてドラッグ&ドロップ処理の方法を用いているが、画像の移動方法はこれに限るものではない。例えば、画像の選択指示後、当該画像を移動する先の指定指示、選択指示を受け付けることで、当該画像を、前記指定指示により指定された先に移動させるようにしてもよい。また、例えば、ロングタッチ操作による選択操作、フリック操作、スワイプ操作を受け付けることで、フリック、スワイプ方向に向かって画像を、画面上を滑るように移動させるようにしてもよい。この場合、例えばフリック、スワイプ操作の強さによって、移動させる距離の長短を調整可能である。つまり、受け付けたフリック、スワイプ操作の強さ(指が画面に接している時間の長さ、画面に対して指が設置した際の圧力等)を基準として、移動距離の長さが定義されており、当該フリック、スワイプ操作の強さにより移動距離が変動する。移動先となった位置がユーザより指定を受け付けた移動先の位置(移動位置/配置位置)である。 Here, the drag and drop processing method is used as the thumbnail image moving means, but the image moving method is not limited to this. For example, after an instruction to select an image, a designation instruction and a selection instruction for moving the image may be accepted, and the image may be moved to a destination designated by the designation instruction. Further, for example, by accepting a selection operation, a flick operation, and a swipe operation by a long touch operation, the image may be moved so as to slide on the screen in the flick and swipe directions. In this case, for example, the length of the moving distance can be adjusted by the strength of the flick and swipe operations. In other words, the length of the movement distance is defined based on the accepted flick and swipe operation strength (the length of time the finger is in contact with the screen, the pressure when the finger is placed on the screen, etc.) The moving distance varies depending on the strength of the flick and swipe operations. The position that is the movement destination is the position (movement position / placement position) of the movement destination that has received designation from the user.
また、例えば、複数のサムネイル画像がドラッグされ、マップ表示領域上でドロップされた場合、前記ドラッグされた複数のサムネイル画像を、それぞれ識別可能にすべく、ドロップ先の座標をずらして、マップ表示領域上に配置するようにしてもよい。例えば、それぞれサムネイル画像を、移動位置を中心として、所定の距離離して配置することで実現することができる。この距離は、マップの縮尺に応じて適時定義できるものとしてもよい。この場合、前記複数のサムネイル画像は、同じ座標にプロットされないため、例えばマップを拡大することによって、それぞれのサムネイル画像が個別に認識可能にマップ表示領域上に表示されるようになり、ユーザは、それらのサムネイル画像を個別に選択して、移動して位置を変更することが出来る。 Further, for example, when a plurality of thumbnail images are dragged and dropped on the map display area, the drop destination coordinates are shifted so that each of the dragged thumbnail images can be identified, and the map display area You may make it arrange | position above. For example, it can be realized by arranging the thumbnail images at a predetermined distance with the moving position as the center. This distance may be defined in a timely manner according to the scale of the map. In this case, since the plurality of thumbnail images are not plotted at the same coordinates, for example, by enlarging the map, each thumbnail image is displayed on the map display area so that it can be individually recognized. Those thumbnail images can be individually selected and moved to change their positions.
また、例えば、1つのサムネイル画像がドラッグされた場合であって、前記ドラッグされたサムネイル画像に対応するオリジナル画像の時間情報の示す時間から、前後一定時間内の時間を示す時間情報と対応した別のオリジナル画像に対応するサムネイル画像であって、前記マップ表示領域上に配置された別のサムネイル画像が存在するかを判定し、存在すると判定した場合には、前記サムネイル画像のドラッグ操作に合わせて、前記別のサムネイル画像の選択を行い、前記サムネイル画像のドロップ操作に合わせて、前記別のサムネイル画像の配置を行うようにしてもよい。例えば、複数のサムネイル画像をグループ化した1つのオブジェクトとして同じ位置に配置してもよいし、それぞれのサムネイル画像を同じ位置に重ねて配置してもよい。重ねて配置した場合、ポップアップ表示により各サムネイル画像を選択可能なリストを表示する方法等により、それぞれのサムネイル画像を選択できるようにすることで、ユーザはその後、それぞれのサムネイル画像の移動操作をすることができる。尚、当該別の画像の配置位置は、ドロップされた画像の配置位置と必ずしも同じでなくともよく、ずらして配置してもよい。ずらし方は上述した方法により実現可能である。ここでいう時間情報とは、例えば、図10に示すメタデータ中の撮影日時の情報である。 Further, for example, when one thumbnail image is dragged, another time corresponding to time information indicating a time within a certain period before and after the time indicated by the time information of the original image corresponding to the dragged thumbnail image. It is determined whether there is another thumbnail image arranged on the map display area, and if it is determined that it exists, the thumbnail image corresponding to the original image is matched with the drag operation of the thumbnail image. The other thumbnail image may be selected, and the other thumbnail image may be arranged in accordance with the drop operation of the thumbnail image. For example, a plurality of thumbnail images may be arranged at the same position as one grouped object, or the respective thumbnail images may be arranged at the same position. In the case where the thumbnail images are arranged in an overlapping manner, the thumbnail image can be selected by a method of displaying a list in which each thumbnail image can be selected by pop-up display, and then the user performs an operation of moving each thumbnail image. be able to. Note that the arrangement position of the other image does not necessarily have to be the same as the arrangement position of the dropped image, and may be shifted. The shifting method can be realized by the method described above. The time information here is, for example, information on the shooting date and time in the metadata shown in FIG.
また、例えば、複数のサムネイル画像がドラッグされた場合であって、前記ドラッグされた複数のサムネイル画像に対応するオリジナル画像の時間情報の内、最初の時間と最後の時間のそれぞれから、前後一定時間内の時間を示す時間情報と対応した別のオリジナル画像に対応する別のサムネイル画像が存在する場合、前記複数のサムネイル画像のドラッグ操作に合わせて、前記別のサムネイル画像のドラッグ操作を行い、前記複数のサムネイル画像のドロップ操作に合わせて、前記別のサムネイル画像のドロップ操作を行うようにしてもよい。 Further, for example, when a plurality of thumbnail images are dragged, the time information of the original image corresponding to the plurality of dragged thumbnail images from the first time and the last time, for a certain time before and after When there is another thumbnail image corresponding to another original image corresponding to time information indicating the time within, the drag operation of the another thumbnail image is performed in accordance with the drag operation of the plurality of thumbnail images, The drop operation of another thumbnail image may be performed in accordance with the drop operation of a plurality of thumbnail images.
つまり、近い時間情報に対応する複数の画像を、その内の一部の画像を移動させることにより、連帯して移動させることが出来るものである。このようにすることで、配置したいすべての画像を選ぶことなく画像の配置、情報の更新を行うことができる。また、複数の画像を選択する場合の、ユーザの選択漏れの画像を少なくすることができる。 That is, a plurality of images corresponding to near time information can be moved together by moving some of the images. By doing in this way, it is possible to perform image arrangement and information update without selecting all images to be arranged. In addition, when selecting a plurality of images, it is possible to reduce the number of selection omissions of the user.
S206において、ドラッグ&ドロップの指示を受けた画像がマップ表示領域にドロップされたか否かの判断をする。具体的には、ブラウザ上の座標位置の情報をもって、ドロップされた位置がマップ表示領域であるか、もしくはそれ以外の領域であるかを判断している。ドロップされた位置のブラウザ上での座標が、マップ表示領域であればS207に進み、それ以外の領域であれば、S211でエラーとして、再度画像の選択を受け付ける。S207において、クライアント端末100は、図8の編集ツールダイアログが表示される。 In S206, it is determined whether or not the image for which the drag & drop instruction is received has been dropped in the map display area. Specifically, it is determined from the coordinate position information on the browser whether the dropped position is a map display area or an area other than that. If the coordinates of the dropped position on the browser are the map display area, the process proceeds to S207. If the coordinates are other than the map display area, the image selection is accepted again as an error in S211. In S207, the client terminal 100 displays the editing tool dialog shown in FIG.
図8は、マップビューのアルバム編集画面において、特定の画像を選択したときに表示される撮影情報の編集ツールダイアログの表示例を示すユーザインターフェース図である。801は、編集ツールダイアログであり、ドラッグ&ドロップされた画像の周辺(図8では上方)に表示される。本実施形態で説明するマップビューの編集ツールダイアログは、画像のメタデータのうち、GPS座標の情報、もしくは画像に付与するタグを編集するダイアログ(入力画面)である。本図では一例として画像に付与するタグ編集ダイアログが表示(入力画面表示)されている。GPS座標の情報は、例えば、ユーザの操作により、前記編集ダイアログに対する地名の情報の入力を受け付けることで特定される。
FIG. 8 is a user interface diagram illustrating a display example of a shooting information editing tool dialog displayed when a specific image is selected on the album editing screen of the map view.
802は、選択中の(ドラッグ&ドロップで移動させた)画像に対して各種コマンドを送るためのツールボックスである。例えば、「移動確定」の押下を受け付けることで、ドロップされた時間帯への移動が確定する。「表紙に設定」の押下を受け付けると、502のアルバム表紙サムネイルとして設定される。「詳細」の押下を受け付けると、画像の詳細情報(例えば、メタデータに記憶されている撮影情報)を表示する。「回転」の押下を受け付けると、選択中の画像を右もしくは左に90度回転させる。「ラインから除く」の押下を受け付けると、選択中の画像をドロップした時間帯から除いて、506の領域に戻す、もしくは元あったマップ表示領域のGPS座標に画像を戻す。
引き続き図12に戻り、S207において、クライアント端末100で画像のメタデータのうち、GPS座標の編集をし、編集終了の指示(例えば、Enterキーの押下)を受け付けると、S208でクライアント端末100はGPS座標の編集が終了したと判断し、図8の801の編集ツールダイアログを閉じる。このとき、同時に複数のサムネイル画像をマップ内の同じ座標にプロットしていた場合には、図8の編集画面で編集する値は、選択していた複数の画像全てに反映される。
Returning to FIG. 12, in step S207, the client terminal 100 edits GPS coordinates in the metadata of the image, and receives an instruction to end editing (for example, pressing the Enter key). It is determined that the coordinate editing has been completed, and the
S209において、アルバム編集画面(図5)で次にGPS座標を編集する画像の選択を受け付ける場合には、フローチャートのS204に戻る。GPS座標の編集を終了させる場合(NO)には、図5の513の保存ボタンの押下を受け付ける(情報更新の確定指示を受け付ける)ことによって、画像のメタデータのうち、編集したGPS座標の情報をストレージの画像データテーブルに反映(更新処理制御)させる(S210)。
In S209, when the selection of an image for editing GPS coordinates next is accepted on the album editing screen (FIG. 5), the process returns to S204 of the flowchart. When the editing of the GPS coordinates is to be ended (NO), information on the edited GPS coordinates in the metadata of the image is received by accepting the pressing of the
図10は画像のメタデータのデータテーブル構成の一例を示す図である。画像のメタデータには、例えば、「撮影機種」、「撮影日時」、「GPS座標」、「撮影モード」、「画像シリアルナンバー」の情報をもっている。S207でGPS座標を編集された画像については、本図の「GPS座標」のパラメータが、編集されたときに、設定されたパラメータになり、S209で保存ボタンの押下を受け付けることにより、パラメータが書き換えられる。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data table configuration of image metadata. The image metadata includes, for example, information of “photographing model”, “photographing date / time”, “GPS coordinates”, “photographing mode”, and “image serial number”. For the image whose GPS coordinates have been edited in S207, the “GPS coordinates” parameter in the figure becomes the set parameter when edited, and the parameter is rewritten by accepting pressing of the save button in S209. It is done.
尚、ここでは、S207で撮影日時情報を編集された画像について(S207、S208)、図5の513のS209で保存ボタンの押下を受け付けることにより、ウェブサイトサーバに記憶される画像のメタデータのうち、GPS座標のパラメータを書き換える(S210)ものとしたが、書き換える情報は必ずしもメタデータでなくともよい。 Here, for the image whose shooting date / time information has been edited in S207 (S207, S208), by pressing the save button in S209 of 513 in FIG. 5, the metadata of the image stored in the website server is received. Of these, the GPS coordinate parameters are rewritten (S210), but the information to be rewritten may not necessarily be metadata.
つまり、例えば、ウェブサイトサーバの記憶領域に、図19に示すような、画像と位置情報(GPS座標)との対応付けテーブルを設け、当該対応付けテーブル内の位置情報を書き換えるようにしてもよい。 That is, for example, an association table of images and position information (GPS coordinates) as shown in FIG. 19 may be provided in the storage area of the website server, and the position information in the association table may be rewritten. .
また、ここでは、編集ツールダイアログ801を、ドラッグ&ドロップされた画像の周辺(図8では上方)に表示し、GPS座標の情報、もしくは画像に付与するタグを編集するものとしたが、例えば、サムネイル画像をドロップ処理したマップ表示領域における座標位値を、撮影位置情報として自動で更新するようにしてもよい。
Here, the
以下、図19を参照して、本発明の実施形態における、位置情報対応付けテーブルの構成の一例について説明する。図19は、本発明の実施形態における、位置情報対応付けテーブルの構成の一例を示す図である。 Hereinafter, with reference to FIG. 19, an example of the configuration of the position information association table in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 is a diagram showing an example of the configuration of the position information association table in the embodiment of the present invention.
図19に示す通り、位置情報対応付けテーブル1900は、ユーザID1901、画像名1902、位置情報1903等から構成されている。位置情報対応付けテーブル1900は、ウェブサイトサーバの外部メモリ211等の記憶領域に記憶されているものとする。
As shown in FIG. 19, the position information association table 1900 includes a
ユーザID1901は、当該画像名1902の示す画像がいずれのユーザのものかを識別するための識別情報である。ここでは、ユーザID1901は、ウェブサイトサーバへのログインに用いられるユーザIDと同一であるものとする。
The
画像名1902は画像の名称である。位置情報1903は、画像に対応付けられた撮影位置情報である。以上が図19の、本発明の実施形態における、位置情報対応付けテーブルの構成の一例についての説明である。
An
つまり、例えば、クライアント端末100のCPU201は、図12のステップS204で選択されたサムネイル画像がマップ表示領域に移動(ドロップ)された場合(ステップS206でYES)、当該サムネイル画像の移動先の位置の位置情報を、例えば、マップ表示領域における座標位値を用いて特定し、当該座標位値から特定した、サムネイル画像の移動先の位置情報を、サムネイル画像に対応するオリジナル画像の新たな位置情報(図19の1903)として更新する。つまり、画像名1902の示す画像に対応付けられた位置情報1903を書き換える。
That is, for example, when the thumbnail image selected in step S204 in FIG. 12 is moved (dropped) to the map display area (YES in step S206), the
マップ表示領域における座標位値を用いた位置情報(GPS情報)の特定、更新は、例えば、マップの情報を外部のサーバから取得してブラウザ上に表示している場合、当該外部サーバに対し、ユーザが指定した(ここでいうサムネイル画像が移動した先)の座標位置を含む位置情報の問い合わせ要求を送信し、当該外部サーバからの返答に含まれる位置情報を取得することで行われる。当該外部サーバからの返答に含まれる位置情報を、サムネイル画像の移動先の位置情報として特定し、更新するものである。 For example, when map information is acquired from an external server and displayed on a browser, the location information (GPS information) using the coordinate position value in the map display area is displayed and displayed on the browser. This is done by transmitting a position information inquiry request including the coordinate position designated by the user (here the thumbnail image is moved) and acquiring the position information included in the response from the external server. The position information included in the response from the external server is specified and updated as the position information of the movement destination of the thumbnail image.
以下、図20を参照して、本発明の実施形態における、マップ表示領域における座標位値の情報を用いた撮影位置情報の更新処理について説明する。図20は、本発明の実施形態における、マップ表示領域における座標位値の情報を用いた撮影位置情報の更新処理の流れを示すフローチャートである。 Hereinafter, with reference to FIG. 20, the update processing of the imaging position information using the information of the coordinate position value in the map display area in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 20 is a flowchart showing the flow of the update processing of the photographing position information using the information of the coordinate position value in the map display area in the embodiment of the present invention.
図20におけるステップS2001〜S2002の処理は、それぞれ、図12におけるステップS201〜202の処理の処理と同じであるため、ここでは説明を割愛する。 The processes in steps S2001 to S2002 in FIG. 20 are the same as the processes in steps S201 to S202 in FIG. 12, respectively, and thus description thereof is omitted here.
クライアント端末100のCPU201は、表示画面にマップを表示すべく、マップの情報を提供している不図示の外部サーバに対し、例えばマップの画像等のマップの情報の取得要求を送信する(ステップS2019)。外部サーバは当該取得要求を受信し(ステップS2020)、当該取得要求の送信元のクライアント端末100に対し、当該取得要求に応じたマップの情報を送信する(ステップS2021)。
In order to display the map on the display screen, the
クライアント端末100のCPU201は、当該外部サーバからマップの情報を受信し、当該マップの情報を用いて、図5〜図9に示すような、マップビューの画面を表示する(ステップS2003)。ステップS2004〜S2006、ステップS2011、ステップS2012の処理については、それぞれ、図12におけるステップS204〜S206の処理、ステップS211、ステップS212の処理と同じであるため、ここでは説明を割愛する。
The
クライアント端末100のCPU201は、画像がドロップされたマップ表示領域における座標位置(移動先)の情報を取得し(ステップS2007)、当該座標位置の情報を含む、位置情報(GPS情報)の問い合わせ要求を、マップの情報を提供している不図示の外部サーバに対して送信する。
The
外部サーバは、クライアント端末100からの位置情報の問い合わせ要求を受信し(ステップS2014)、当該問い合わせ要求に含まれるマップ表示領域上の座標位置の情報に基づいて、位置情報の検索、算出を行う(ステップS2015)。 The external server receives the position information inquiry request from the client terminal 100 (step S2014), and searches and calculates the position information based on the coordinate position information on the map display area included in the inquiry request (step S2014). Step S2015).
外部サーバは、ステップS2015で検索、算出した位置情報をクライアント端末100に送信し(ステップS2016)、クライアント端末100のCPU201は、当該位置情報を受信する(ステップS2008)。また、当該位置情報の示す場所の住所の情報(地名)を外部サーバより受信し、当該住所の情報を表示画面に表示するようにしてもよい(地名情報表示)。
The external server transmits the position information searched and calculated in step S2015 to the client terminal 100 (step S2016), and the
尚、ここでは、マップ表示領域上座標から特定される位置情報(GPS座標)を外部サーバに問い合わせているが、例えば、マップ表示領域のデータをブラウザに表示すべく外部サーバからマップの情報を受信する際に、当該マップ表示領域に表示される区域の位置情報(GPS座標)、住所の情報等を共に受信することで、サムネイル画像が移動された場合に、当該マップの情報と共に受信した位置情報(GPS座標)を用いて、クライアント装置100のCPU201が移動先の位置情報を算出するようにしてもよい。こうすることで、外部サーバとの通回数を減じることが出来る。
Here, the external server is inquired for position information (GPS coordinates) specified from the coordinates on the map display area. For example, the map information is received from the external server to display the map display area data on the browser. When the thumbnail image is moved by receiving both location information (GPS coordinates), address information, etc. displayed in the map display area, the location information received together with the map information The
クライアント端末100のCPU201は、アルバム編集画面(図5)で次にGPS座標を編集する画像の選択を受け付ける場合には(S2009でYES)、処理をフローチャートのS2004に戻す。画像の選択を受け付けない場合には(S2009でNO)、処理をステップS2010に移行する。
When the
クライアント端末100のCPU201は、図5の保存ボタン513が押下されたか否かを判定し(ステップS2010)、保存ボタン513が押下されていないと判定した場合(ステップS2010でNO)、例えば、ブラウザ画面の不図示の「戻る」ボタンが押下された場合、処理を終了する。
The
保存ボタン513が押下されたと判定した場合(ステップS2010でYES)、ステップS2005でドラッグ&ドロップ処理によりサムネイル画像が移動した先の位置情報(GPS座標)の情報をストレージ(ここでいうウェブサイトサーバ200)の画像データテーブルに反映させるべく送信する(S2017)。
If it is determined that the
ここでいう、サムネイル画像が移動した先とは、移動したサムネイル画像の移動先の点を示す情報である。例えば、サムネイル画像が、吹き出しの形をしたマークの中に配置され、マップ表示領域上にプロットされている場合、吹き出しの形をしたマークの吹き出しの基点(吹き出しのマーク上の点)を移動先の点とする。尚、当該移動先は、サムネイル画像の移動先の点の情報であればよいため、例えば、サムネイル画像の中心点や、サムネイル画像の端点を以て当該移動先の点としてもよい。つまり、サムネイル画像、マーク、又はサムネイル画像とマークを重ねた画像を1つオブジェクトとした場合、前記移動位置は当該オブジェクト上の点であればよい。 The destination to which the thumbnail image is moved is information indicating the destination point of the moved thumbnail image. For example, if the thumbnail image is placed in a balloon-shaped mark and plotted on the map display area, the balloon's base point (the point on the balloon's mark) of the balloon-shaped mark is moved to The point. The destination may be information on the destination point of the thumbnail image. For example, the destination point may be the center point of the thumbnail image or the end point of the thumbnail image. That is, when a thumbnail image, a mark, or an image obtained by overlapping a thumbnail image with a mark is used as one object, the movement position may be a point on the object.
また、当該マークと、サムネイル画像又はオリジナル画像が表示画面上に別々に表示され、当該マークを動かすことによって、前記表示画面に別に表示されたサムネイル画像に対応するオリジナル画像位置情報、又は前記表示画面に表示されたオリジナル画像の位置情報を、当該マークの移動先の点の位置を示す位置情報に書き換えるようにしてもよい。 Further, the mark and the thumbnail image or the original image are separately displayed on the display screen, and by moving the mark, the original image position information corresponding to the thumbnail image separately displayed on the display screen, or the display screen The position information of the original image displayed on the mark may be rewritten with position information indicating the position of the point to which the mark is moved.
ステップS2017において、クライアント端末100のCPU201は、ステップS2008で受信した位置情報の他に、例えばステップS2006でマップ上にドロップ(移動)された画像のオリジナルの画像を特定する情報(例えばサムネイル画像の画像名(サムネイル画像1303))と、ユーザIDとをウェブサイトサーバ200に送信する。
In step S2017, the
ウェブサイトサーバ200のCPU201は、ステップS2017で送信された位置情報(GPS座標)、サムネイル画像の画像名、ユーザIDを受信し、当該サムネイル画像名の示すサムネイル画像に対応するオリジナル画像(オリジナル画像1302)を特定して、当該オリジナル画像に対応する位置情報(例えばGPS座標1903)を、受信した位置情報に更新する(ステップS2018)。
The
図20のフローチャートの構成においては、サムネイル画像の移動が完了した後、保存ボタン513が押下されない限り、オリジナル画像の位置情報は更新されないものであり、例えば、ウェブサイトサーバ200上の複数のオリジナル画像の位置情報を変更する場合、複数のサムネイル画像の移動を行い、その後、保存ボタン513の押下を受け付けることで、移動した複数のサムネイル画像に対応する、ウェブサイトサーバ200上の複数のオリジナル画像の位置情報を変更するような、位置情報の変更方法が示されている。
In the configuration of the flowchart in FIG. 20, the position information of the original image is not updated unless the
しかし、位置情報の変更方法はこれに限るものではない。例えば、サムネイル画像がマップ表示領域上に移動されるごとに、都度、移動されたサムネイル画像に対応する、ウェブサイトサーバ200上のオリジナル画像の位置情報を変更するようにしてもよい。以上が図20の、本発明の実施形態における、マップ表示領域における座標位値の情報を用いた撮影位置情報の更新処理についての説明である。 However, the method for changing the position information is not limited to this. For example, each time a thumbnail image is moved onto the map display area, the position information of the original image on the website server 200 corresponding to the moved thumbnail image may be changed. The above is the description of the update processing of the photographing position information using the information of the coordinate position value in the map display area in the embodiment of the present invention of FIG.
次に図13を参照して、本発明の実施形態における、ウェブサーバ200で記憶管理するオンラインアルバムのデータ構成例について説明する。図13は、本実施形態においてウェブサイトサーバ200で記憶管理するオンラインアルバムのデータ構成例を示すデータテーブルである。図13のデータテーブルでは、アルバムタイトル1301に、オリジナル画像1302と、オリジナル画像のサムネイル画像1303と、画像のメタデータ1304がそれぞれ紐づいて記憶されている。なお、サムネイル画像1303はオリジナル画像1302を識別可能なアイコンであれば、サムネイル画像以外のアイコンでも問題ない。
Next, a data configuration example of an online album stored and managed by the web server 200 in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a data table showing a data configuration example of an online album stored and managed by the website server 200 in the present embodiment. In the data table of FIG. 13, an
次に、図16を用いて本実施形態においてウェブサイトサーバ200で掲載されるオンラインアルバムをスライドショー表示する際の表示方法について説明する。S301において、クライアント端末100はアルバムスライドショーの開始指示を受け付けると、図17のスライドショー開始確認画面が表示される。S301では、例えば図5の514の確認ボタン押下を受け付けることにより、スライドショー開始確認画面を表示する。
Next, a display method for displaying an online album posted on the website server 200 in the present embodiment as a slide show will be described with reference to FIG. In S301, when the client terminal 100 receives an instruction to start an album slide show, the slide show start confirmation screen in FIG. 17 is displayed. In S301, for example, by accepting pressing of the
図17のスライドショー開始確認画面は、1701の閲覧開始ボタンと、1702のアルバム表紙画像が表示されている。1702は、図5の表紙画像502として設定された画像の拡大表示である。また、アルバムタイトルは図5の501で設定したアルバムタイトルである。1701の閲覧開始ボタンの押下を受け付けることにより、アルバムのスライドショーが開始する。S302において、クライアント端末100はマップビュー形式でのスライドショー画面を表示する。
The slide show start confirmation screen in FIG. 17 displays a
図18はスライドショー画面(マップビュー形式)である。1801は、スライドショーで表示されているオリジナル画像である。1802は、スライドショー表示されているオリジナル画像を、次のオリジナル画像に切り替えるときに押下を受け付けるボタンである。1803は、通報ボタンであり、現在スライドショーで表示されているオリジナル画像が、公に公開されるのにふさわしくないと閲覧者が感じたときに、ウェブサイトサーバ200の管理者に本画像について通報することが可能である。1804は表示切替ボタンであり、本ボタンを押下すると、スライドショーをマップビュー形式から本実施形態におけるもう一つの表示方法であるタイムラインビュー形式に切り替える。1805は、サムネイル画像がマップ上にプロットされた状態で表示されるマップ表示領域である。1806は、アルバムのスライドショー表示を終了させるためのボタンである。スライドショーでオリジナル画像を表示している最中に本ボタンの押下を受け付けると、図18のスライドショー画面の表示を終了させ、アルバムのトップ画面、もしくは図17のスライドショー開始確認画面を表示させる。
FIG. 18 shows a slide show screen (map view format).
S302でマップビュー形式のスライドショー画面(図18)を表示すると、クライアント端末100は、スライドショーで表示する画像のGPS座標を取得して、マップの表示縮尺を決定するためのコマンドをウェブサイトサーバ200に送信する。ウェブサイトサーバ200は、スライドショーで表示するオリジナル画像のGPS座標を取得すると、夫々のGPS座標をもとに、全ての画像がマップ表示領域に表示されるようマップの縮尺を決定する。このときに画像互いに画像が重ならないように表示できる縮尺に決定する。 When the map view slide show screen (FIG. 18) is displayed in S302, the client terminal 100 acquires the GPS coordinates of the images to be displayed in the slide show, and issues a command for determining the map display scale to the website server 200. Send. When the website server 200 acquires the GPS coordinates of the original image displayed in the slide show, the website server 200 determines the scale of the map so that all the images are displayed in the map display area based on the respective GPS coordinates. At this time, the scale is determined so that the images can be displayed so as not to overlap each other.
S303において、クライアント端末100は、アルバムに掲載されている画像のスライドショーを開始する。画像の表示順序としては、例えば、画像のメタデータのうち「撮影日時」の情報を用いることにより、撮影日時が古い画像順に表示させる。このとき、スライドショー画面(図18)の1801に表示されている画像のGPS座標に対応して、1805のマップ表示領域の中央に表示される位置が遷移する。
In step S303, the client terminal 100 starts a slide show of images included in the album. As the display order of the images, for example, information on “shooting date / time” in the metadata of the image is used, and the images are displayed in the order of images with the oldest shooting date / time. At this time, the position displayed at the center of the
具体的には、図18の1801に表示されている「IMG_00001」の画像のGPS座標が図10に示すとおり「N: 34.985691, E:135.757835」という値(京都駅のGPS座標値)だとすると、この値のGPS座標をマップ表示領域の中央に表示させるためのリクエストをウェブサイトサーバ200に対して送信する。ウェブサイトサーバ200は、“「N:34.985691, E:135.757835」を中央に表示させる”というリクエストをクライアント端末100から受け取ると、「N:34.985691, E:135.757835」の座標をマップ表示領域の中央に表示させる。このときに、GPS座標に基づいてマップ表示領域の中央位置に表示された位置の地名を表示させて、ユーザに撮影場所の情報をより明確に示すことが可能である(地名情報表示)。例えば、前記地名を別ウインドウに表示する。 Specifically, if the GPS coordinates of the image “IMG_00001” displayed at 1801 in FIG. 18 are values (N: 34.985691, E: 135.757835) as shown in FIG. A request for displaying the GPS coordinates of the value in the center of the map display area is transmitted to the website server 200. When the website server 200 receives a request “displaying“ N: 34.985691, E: 135.757835 ”in the center” from the client terminal 100, the coordinate of “N: 34.985691, E: 135.757835” is set in the center of the map display area. Display. At this time, it is possible to display the place name of the position displayed at the center position of the map display area based on the GPS coordinates, and to show the shooting location information more clearly to the user (place name information display). For example, the place name is displayed in a separate window.
結果的にクライアント端末100のマップ表示領域では、「IMG_00001」がマップ中央に表示される。図18の1807は、「IMG_00001」のGPS座標のコマンドを送った後にマップ表示領域の中央位置が決定したときの表示例である。先程の「N:34.985691, E:135.757835」というGPS座標がマップ表示領域の中央に表示されているため、そのGPS座標をメタデータとしてもつ「IMG_00001」がマップ表示領域の中央に表示されていることを示す。さらに、1807のメタデータにタグが付されている場合には、タグに表示されている文字列を表示する。例えば、本図で、「IMG_00001」には「京都駅」というタグが付されているので、1807にも「京都駅」という表示がされる。
As a result, “IMG — 00001” is displayed in the center of the map in the map display area of the client terminal 100.
S304において、クライアント端末100は現在1801に表示している画像をスライドショー表示してから所定時間経過したか、もしくは1802の押下を受け付けて次の画像の表示指示を受け付けたを判定する。クライアント端末100は、スライドショー表示の設定として予め画像一枚あたりの表示時間を決めることができる。例えば、「10秒経過したら自動で次の画像を表示」という設定にしておくと、画像を表示してから10秒を経過したら自動的に画像を切り替えることができる。このときに、クライアント端末100は画像を表示してからの表示時間を内部的に取得して(例えば、表示時間管理部のようなモジュールによる)、表示時間の管理をする。 In step S <b> 304, the client terminal 100 determines whether a predetermined time has elapsed since the slideshow of the image currently displayed on the 1801 has been displayed, or whether a next image display instruction has been received by accepting a press of 1802. The client terminal 100 can determine the display time per image in advance as a slide show display setting. For example, if the setting of “display next image automatically after 10 seconds” is set, the image can be automatically switched after 10 seconds have elapsed since the image was displayed. At this time, the client terminal 100 internally acquires the display time after displaying the image (for example, by a module such as a display time management unit) and manages the display time.
S304で予め設定された表示時間を経過した場合、もしくは1802の押下を受け付けた場合には(YES)、S303に戻って次の画像を表示する。それとともに、次に表示する画像のGPS座標に対応して、1805のマップ表示領域の中央位置を遷移させる。例えば、次に表示する画像が「IMG_00002」であり、GPS座標が「N: 34.994769, E:135.785047」(清水寺のGPS座標値)という値だとすると、GPS座標をマップ表示領域の中央に表示させるためのリクエストをウェブサイトサーバ200に対して送信する。ウェブサイトサーバ200は、“「N: 34.994769, E:135.785047」を中央に表示させる”というリクエストをクライアント端末100から受け取ると、マップ表示領域の中央に上記座標値が遷移して、「IMG_00002」がマップ表示領域の中央に表示される。(図18の1808)このとき、「IMG_00002」のメタデータにタグが付されている場合には、タグに表示されている文字列を表示する。例えば、本図で、「IMG_00002」には「清水寺」というタグが付されているので、1808にも「清水寺」という表示がされる。
If the preset display time has elapsed in S304, or if the pressing of 1802 is accepted (YES), the process returns to S303 to display the next image. At the same time, the center position of the
S305において、スライドショー表示されている画像が、アルバムに掲載されている画像の最後の画像である場合か、もしくは1806の終了ボタン押下により、スライドショー表示を終了する指示を受け付けたか否かを判定する。上記のうちいずれかの場合に該当すると(YES)、クライアント端末100は、スライドショー表示を終了させ、アルバムのトップ画面を再び表示させる。また、上記のうちいずれの場合にも該当しなければ(NO)、S304に戻って次の画像に切り替えるための指示の待機状態となる。
In S305, it is determined whether the image displayed in the slide show is the last image displayed in the album or whether an instruction to end the slide show is received by pressing the
以上、本発明によれば、マップ上に配置可能なオブジェクトを用いて、ユーザが直感的
な指示で画像の位置情報の編集することが可能な仕組みを提供することが可能になる。
As described above, according to the present invention, using an object that can be placed on the map, the user is able to provide a mechanism capable of editing the location information of the images in an intuitive indication.
即ち、本発明は、オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示手段と、前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段と、を備えることを特徴とする。 That is, according to the present invention , an object corresponding to the original image is displayed on the map display area by the display means for controlling to display the object on the map display area on the display screen and the display means. Selection accepting means for accepting selection of the selected object, designation accepting means for accepting designation of a movement position that is a position on the map display area for moving the object accepted by the selection accepting means, In response to receiving the designation of the movement position by the designation accepting unit, the position information of the original image corresponding to the object for which selection has been accepted by the selection accepting unit is used as the information on the movement position from which the designation has been accepted. Update processing control means for executing processing for updating .
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。 As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.
また、各装置が読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by each device, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer is actually executed based on the instructions of the program. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing a part or all of the process and the process is included.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。例えば、上述した実施形態の説明において、ウェブサイトサーバ200で記憶管理されているとした情報(図10、図13、図14、図15、図19にそれぞれ示す画像データのデータテーブル等)、不図示の外部サーバで記憶管理されているとしたマップの情報、位置情報、住所情報をクライアント端末100にて記憶管理し、表示画面を、ブラウザ機能を用いることなくクライアント端末100のアプリケーション機能を用いて表示部に表示することで、前記ウェブサイトサーバや前記外部サーバとの通信を行うことなく、各図のフローチャートに示す処理を、例えば、スマートフォンなどの携帯端末としてのクライアント端末100にて行わせるようにしてもよい。 Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. For example, in the description of the above-described embodiment, information stored and managed by the website server 200 (such as the data table of image data shown in FIGS. 10, 13, 14, 15, and 19), The map information, location information, and address information assumed to be stored and managed in the illustrated external server are stored and managed in the client terminal 100, and the display screen is used using the application function of the client terminal 100 without using the browser function. By displaying on the display unit, the processing shown in the flowcharts of the drawings is performed by the client terminal 100 as a mobile terminal such as a smartphone without performing communication with the website server or the external server. It may be.
また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.
また上記のソフトウェアで実現する各処理を、ファームウェアやハードウエア構成にして、各処理を各手段として実現することも可能であり、本発明の技術的範囲はこのようなファームウエアやハードウェア構成による実現も含むものである。 In addition, each process realized by the above software can be realized as a firmware or hardware configuration, and each process can be realized as each means, and the technical scope of the present invention depends on such a firmware or hardware configuration. It also includes realization.
1 ネットワーク
100 クライアント端末
200 ウェブサイトサーバ
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 入力装置(KB)
210 表示装置(CRT)
211 外部メモリ
1 Network 100 Client terminal 200
202 ROM
203 RAM
204
210 Display (CRT)
211 External memory
Claims (20)
前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示手段と、
前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段と、
を備え、
前記指定受付手段は、前記入力画面表示手段で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理装置。 Display means for controlling the object corresponding to the original image to be displayed on the map display area on the display screen;
Selection accepting means for accepting selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display means;
Designation accepting means for accepting designation of a movement position, which is a position to move the object whose selection is accepted by the selection accepting means, and is a position on the map display area;
An input screen display means for displaying an input screen which is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object;
In response to receiving the designation of the movement position by the designation accepting unit, the position information of the original image corresponding to the object for which selection has been accepted by the selection accepting unit is used as the information on the movement position from which the designation has been accepted. Update processing control means for executing processing for updating;
With
The information processing apparatus, wherein the designation accepting unit accepts designation of the moving position by receiving an input of the moving position on an input screen displayed by the input screen displaying unit.
前記更新処理制御手段は、前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けた複数のオブジェクトに対応する複数の前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報にそれぞれ更新するための処理を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The selection accepting means accepts selection of a plurality of objects displayed on the display screen by the display means;
The update processing control means receives position information of a plurality of original images corresponding to a plurality of objects received by the selection receiving means in response to receiving the designation of the movement position by the designation receiving means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a process for updating the information on the movement position where the designation is received is executed.
前記選択受付手段は、前記表示手段により表示された1つにまとめられたオブジェクトの選択を受け付けることで、当該オブジェクトにまとめられた複数のオブジェクトの選択を受け付けることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 The display means performs control for arranging and displaying the object in which a plurality of objects are combined into one on the map display area,
The said selection reception means receives selection of the several object put together in the said object by receiving selection of the object put together into the one displayed by the said display means, The said object is characterized by the above-mentioned. Information processing device.
前記指定受付手段は、前記移動位置に対する、前記選択受付手段でドラッグ操作を受け付けた前記オブジェクトをドロップする操作を受け付けることで、移動位置の指定を受け付けることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The selection receiving means receives a selection of the object by receiving a drag operation on the object,
5. The designation accepting unit according to claim 1, wherein the designation accepting unit accepts designation of a moving position by accepting an operation of dropping the object for which the drag accepting operation has been accepted by the selection accepting unit with respect to the moving position. The information processing apparatus according to claim 1.
前記指定受付手段は、前記選択受付手段により前記オブジェクトの選択を受け付けた状態でスワイプ操作を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The selection receiving means receives a selection of the object by receiving a long touch operation on the object,
The said designation | designated reception part receives the designation | designated of the said movement position by receiving swipe operation in the state which received selection of the said object by the said selection reception part, The one of Claims 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. The information processing apparatus described.
前記表示画面は、前記情報処理装置の有するブラウザ機能により表示された画面であり、
前記更新処理制御手段は、前記指定受付手段で前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記指定受付手段で指定を受け付けた移動位置を、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応するオリジナル画像の位置情報として更新することを確定する確定指示を受け付けた場合に、前記ウェブサイトサーバに対し、前記オリジナル画像の位置情報を更新させるための指示を送信することで、前記オリジナル画像の位置情報を更新することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The original image, an object corresponding to the original image, and a website server storing the position information of the original image are communicably connected,
The display screen is a screen displayed by a browser function of the information processing apparatus,
The update processing control means corresponds to the object whose selection has been received by the selection receiving means in response to the designation of the movement position being received by the designation receiving means. When receiving a confirmation instruction to confirm the update as the position information of the original image to be transmitted, an instruction for updating the position information of the original image is transmitted to the website server. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the position information is updated.
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。 9. The apparatus according to claim 1, further comprising: a moving unit configured to move and arrange the object that has received the selection by the selection receiving unit to the movement position that has received the designation by the designation receiving unit. The information processing apparatus according to item.
前記位置情報は、前記オリジナル画像のメタデータに含まれるGPS座標の示す位置の情報であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The position information is position information indicating a shooting position that is a shooting position of the original image,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the position information is position information indicated by GPS coordinates included in metadata of the original image.
前記位置情報は、前記オブジェクトにおいて示される、前記オブジェクト上の一点によって示される、前記マップ表示領域上の位置であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The object is a thumbnail image, a mark for specifying a position indicated by position information of the original image, or an image obtained by combining the thumbnail image and the mark,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the position information is a position on the map display area indicated by a point on the object, which is indicated by the object. .
を更に備え、
前記選択受付手段は、前記オブジェクトの選択の受け付け処理に伴って、前記特定手段で特定した前記他のオブジェクトの選択を受け付け、
前記指定受付手段は、前記選択受付手段で選択を受け付けた、前記オブジェクト、及び前記他のオブジェクトを移動させる先である移動位置の指定を受け付けることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。 An object corresponding to an original image having time information within a predetermined time from the time information, using the time information of the original image corresponding to the object received by the selection receiving means, and is displayed in the map display area. A specifying means for specifying other placed objects;
The selection accepting unit accepts the selection of the other object identified by the identifying unit in accordance with the selection accepting process of the object.
The said designation | designated reception means receives the designation | designated of the movement position which is the destination which moves the said object and the said other object which received selection by the said selection reception means, The any one of Claim 1 thru | or 12 characterized by the above-mentioned. The information processing apparatus according to item.
を備えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing according to any one of claims 1 to 13, further comprising: first place name information display means for performing control to display the place name information indicated by the position information on the display screen. apparatus.
を備えることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing according to any one of claims 1 to 14, further comprising second place name information display means configured to control display of place name information indicated by the movement position on the display screen. apparatus.
情報処理装置の選択受付手段が、前記表示工程により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付工程と、
情報処理装置の指定受付手段が、前記選択受付工程で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付工程と、
情報処理装置の入力画面表示手段が、前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示工程と、
情報処理装置の更新処理制御手段が、前記指定受付工程で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付工程で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御工程と、
を含み、
前記指定受付工程は、前記入力画面表示工程で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理装置の制御方法。 A display step of controlling the display means of the information processing device to place and display an object corresponding to the original image on the map display area on the display screen;
A selection reception step of receiving a selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display step;
A designation accepting step of accepting designation of a movement position, which is a position where the designation accepting means of the information processing apparatus moves the object whose selection is accepted in the selection accepting step, and is a position on the map display area;
An input screen display step of displaying an input screen which is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object, by the input screen display means of the information processing device;
In response to the designation of the movement position being received in the designation accepting step, the update processing control means of the information processing device, the position information of the original image corresponding to the object that has received the selection in the selection accepting step, An update process control step for executing a process for updating to the information of the movement position that has received the designation;
Including
The control method for an information processing apparatus, wherein the designation receiving step receives the designation of the movement position by receiving an input of the movement position on the input screen displayed in the input screen display step.
オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示手段と、
前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示手段と、
前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段として機能させ、
前記指定受付手段は、前記入力画面表示手段で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理装置のプログラム。 Information processing device
Display means for controlling the object corresponding to the original image to be displayed on the map display area on the display screen;
Selection accepting means for accepting selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display means;
Designation accepting means for accepting designation of a movement position, which is a position to move the object whose selection is accepted by the selection accepting means, and is a position on the map display area;
An input screen display means for displaying an input screen which is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object;
In response to receiving the designation of the movement position by the designation accepting unit, the position information of the original image corresponding to the object for which selection has been accepted by the selection accepting unit is used as the information on the movement position from which the designation has been accepted. Function as an update process control means for executing a process for updating,
The information processing apparatus program, wherein the designation accepting unit accepts designation of the moving position by receiving an input of the moving position on the input screen displayed by the input screen displaying unit.
オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示手段と、
前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示手段と、
前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段と、
を備え、
前記指定受付手段は、前記入力画面表示手段で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理装置システム。 An information processing system in which an original image, an object corresponding to the original image, a website server storing position information of the original image, and an information processing apparatus are connected to be communicable,
Display means for controlling the object corresponding to the original image to be displayed on the map display area on the display screen;
Selection accepting means for accepting selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display means;
Designation accepting means for accepting designation of a movement position, which is a position to move the object whose selection is accepted by the selection accepting means, and is a position on the map display area;
An input screen display means for displaying an input screen which is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object;
In response to receiving the designation of the movement position by the designation accepting unit, the position information of the original image corresponding to the object for which selection has been accepted by the selection accepting unit is used as the information on the movement position from which the designation has been accepted. Update processing control means for executing processing for updating;
With
The information processing apparatus system, wherein the designation accepting unit accepts designation of the moving position by receiving an input of the moving position on an input screen displayed by the input screen displaying unit.
表示手段が、前記オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示工程と、
選択受付手段が、前記表示工程により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付工程と、
指定受付手段が、前記選択受付工程で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付工程と、
入力画面表示手段が、前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示工程と、
更新処理制御手段が、前記指定受付工程で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付工程で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御工程と、
を含み、
前記指定受付工程は、前記入力画面表示工程で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理システムの制御方法。 A control method of an information processing system in which an original image, an object corresponding to the original image, a website server storing the position information of the original image, and an information processing apparatus are connected to be communicable,
A display step for controlling the display means to display an object corresponding to the original image on a map display area on a display screen; and
A selection receiving step for receiving selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display step;
A designation accepting step for accepting designation of a moving position, which is a position to move the object whose selection has been accepted in the selection accepting step, on the map display area;
An input screen display step for displaying an input screen that is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object;
In response to receiving the designation of the movement position in the designation accepting step, the update processing control unit accepts the designation of the position information of the original image corresponding to the object accepted in the selection accepting step. An update process control step for executing a process for updating to the information of the moved position,
Including
The method for controlling an information processing system, wherein the designation receiving step receives the designation of the movement position by receiving an input of the movement position on the input screen displayed in the input screen display step.
前記情報処理システムを、
前記オリジナル画像に対応するオブジェクトを、表示画面におけるマップ表示領域上に配置して表示させる制御をする表示手段と、
前記表示手段により、前記マップ表示領域上に配置して表示されたオブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた前記オブジェクトを移動させる位置であって、前記マップ表示領域上における位置である移動位置の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記オブジェクトの近傍に、前記移動位置を入力するため画面であるの入力画面を表示する入力画面表示手段と、
前記指定受付手段で、前記移動位置の指定を受け付けたことに応じて、前記選択受付手段で選択を受け付けたオブジェクトに対応する前記オリジナル画像の位置情報を、当該指定を受け付けた移動位置の情報に更新するための処理を実行する更新処理制御手段として機能させ、
前記指定受付手段は、前記入力画面表示手段で表示された入力画面において、前記移動位置の入力を受け付けることにより、前記移動位置の指定を受け付けることを特徴とする情報処理システムのプログラム。 A program that can be executed by an information processing system in which an original image, an object corresponding to the original image, a website server storing the position information of the original image, and an information processing apparatus are connected to be communicable. And
The information processing system;
Display means for controlling the object corresponding to the original image to be displayed on the map display area on the display screen;
Selection accepting means for accepting selection of an object arranged and displayed on the map display area by the display means;
Designation accepting means for accepting designation of a movement position, which is a position to move the object whose selection is accepted by the selection accepting means, and is a position on the map display area;
An input screen display means for displaying an input screen which is a screen for inputting the moving position in the vicinity of the object;
In response to receiving the designation of the movement position by the designation accepting unit, the position information of the original image corresponding to the object for which selection has been accepted by the selection accepting unit is used as the information on the movement position from which the designation has been accepted. Function as an update process control means for executing a process for updating,
A program for an information processing system, wherein the designation accepting unit accepts designation of the moving position by receiving an input of the moving position on an input screen displayed by the input screen displaying unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146034A JP5708575B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-28 | Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146155 | 2011-06-30 | ||
JP2011146155 | 2011-06-30 | ||
JP2012146034A JP5708575B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-28 | Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013033465A JP2013033465A (en) | 2013-02-14 |
JP5708575B2 true JP5708575B2 (en) | 2015-04-30 |
Family
ID=47789274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012146034A Expired - Fee Related JP5708575B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-28 | Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5708575B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6421604B2 (en) * | 2015-01-09 | 2018-11-14 | ブラザー工業株式会社 | Information processing apparatus, recording system, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4831079B2 (en) * | 2008-01-17 | 2011-12-07 | ソニー株式会社 | Program, image data processing method, and image data processing apparatus |
-
2012
- 2012-06-28 JP JP2012146034A patent/JP5708575B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013033465A (en) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6868169B2 (en) | System and method for geographical indexing of images | |
US20150156247A1 (en) | Client-Side Bulk Uploader | |
US10503820B2 (en) | Map notes | |
US20060085474A1 (en) | Image storage apparatus and program therefor | |
KR20080048951A (en) | Content viewing method, content viewing device and content viewing program recording medium | |
JP2009533749A (en) | Device XHTML-Print data generation method and apparatus | |
JP2009080795A (en) | Image management apparatus and control method therefor, and program | |
JP6070678B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program | |
US9824447B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
US20230068093A1 (en) | Augmentecture software application including team viewing | |
US8898558B2 (en) | Managing multimodal annotations of an image | |
JP5027350B2 (en) | Image folder transmission reproduction apparatus and image folder transmission reproduction program | |
TW201339946A (en) | Systems and methods for providing access to media content | |
JP5708575B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method, information processing method, and program thereof | |
JP5747874B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program | |
JP2007156758A (en) | File management apparatus, file management method, and file management program | |
JP6115662B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program | |
JP2018036855A (en) | Information processing system, control method of information processing system, and program | |
JP4776998B2 (en) | Image layout editing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6135115B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program thereof | |
JP2005196613A (en) | Information processor and information processing method, information processing system, recording medium and program | |
JP2019020938A (en) | Shared image display device, image sharing system, and image sharing method | |
JP4804301B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and recording medium | |
CN101464860A (en) | Method and system for generating record sharing webpage file | |
JP5888171B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |