JP5707653B2 - インサート及びインサートを備えたカッタ - Google Patents
インサート及びインサートを備えたカッタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5707653B2 JP5707653B2 JP2011134930A JP2011134930A JP5707653B2 JP 5707653 B2 JP5707653 B2 JP 5707653B2 JP 2011134930 A JP2011134930 A JP 2011134930A JP 2011134930 A JP2011134930 A JP 2011134930A JP 5707653 B2 JP5707653 B2 JP 5707653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- cutter
- concave surface
- wall
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/06—Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/202—Plate-like cutting inserts with special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/04—Overall shape
- B23C2200/0466—Star form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/08—Rake or top surfaces
- B23C2200/083—Rake or top surfaces curved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/32—Chip breaking or chip evacuation
- B23C2200/326—Chip breaking or chip evacuation by chip-breaking grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/36—Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
- B23C2200/367—Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with largest area
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
Description
このインサートでは、切り屑ポケットを形成する凹面の幅が広すぎると切り屑が長く延びて排出されにくくなり、狭すぎると切り屑が詰まりやすくなることから、上記比率を1.2〜2.0にすることで、切り屑を分断しやすい凹面の幅を実現して切り屑排出性を向上させることができる。
このインサートによれば、凹面をすくい面として用いることで、第1の主面及び凹面の間の稜線や凸面及び凹面の間の稜線を切刃として有効に活用することができる。
このインサートによれば、切削により生じた切り屑がブレーカで短く分断されることで、切り屑の排出性を一層向上させることができる。
この場合、カッタに組み込む事で五箇所の凸面により二十箇所の使用コーナを確保することができ、十分な使用寿命を有するインサートを得ることができる。
このカッタによれば、インサート挟み角が80°より大きいとインサートのがたつきが生じやすく、60°未満では狭すぎることから、インサート挟み角を60°〜80°とすることで、がたつきの少ない安定したインサートの装着を達成することができる。
このカッタによれば、特徴的な構成を有する当該インサートによる切削を効果的に行うことができる。
このカッタによれば、カッタ本体の第1ポケット面とインサートの凹面とを組み合わせて大きな切り屑ポケットを形成することで、切り屑の排出性を向上させることが可能になる。しかも、カッタ本体のみに切り屑ポケットを形成する場合と比べて、第1ポケット面を小型化することができるので、カッタ本体に短いピッチで多数のインサートを配置する多刃化に有利である。従って、このカッタによれば、切り屑の排出性を向上させると共に、多刃化によるカッタの能率の向上を実現することができる。
このカッタによれば、インサートを挟んで第1ポケットの反対側に形成された第2のポケット面により切り屑ポケットが形成されているので、インサートのすくい面以外の凹面やインサートとカッタ本体との隙間に切り屑が詰まることを抑制することができる。
以下、インサート3の構成について説明する。図3〜図5に示すように、インサート3は、超硬合金やCBN等の素材から構成され、略五角形平板状の外形を有する刃具である。このインサート3の中央には、図5に示す厚さ方向Bでインサート3を貫通する挿通孔5が形成されており、この挿通孔5に挿通されるクランプネジ6によってインサート3がカッタ本体2に固定される。
次に、カッタ本体2の構成について説明する。図2,図6及び図7に示すように、円盤状のカッタ本体2には、インサート3が装着される縦方向着座部20及び横方向着座部21が設けられている。縦方向着座部20及び横方向着座部21は、カッタ本体2の先端外周に沿って等間隔で五箇所ずつ設けられている。なお、着座部20,21は必ずしも等間隔に設けられる必要はなく、異なる間隔で設けられていても良い。また、着座部20,21の数は五箇所ずつに限られず、四箇所以下であっても良く、六箇所以上であっても良い。
図11及び図12は、本発明に係るインサートの第1変形例を示す図である。図11及び図12に示すインサート40は、インサート3と比べて、外周側面41がブレーカ壁44を有する点が異なっている。
図13及び図14は、本発明に係るインサートの第2変形例を示す図である。図13及び図14に示すインサート50は、インサート3と比べて、外周側面9がブレーカ51を有する点が異なっている。
Claims (10)
- 互いに対向する第1の主面及び第2の主面と、
前記第1の主面及び前記第2の主面の間の外周側面と、を有し、
前記外周側面は、周方向で交互に形成された凸面及び凹面を有し、
前記凸面及び前記凹面は少なくとも三箇所ずつ形成され、
前記第1の主面及び前記凹面の間の稜線と前記凸面及び前記凹面の間の稜線とが交差するコーナには第1コーナ切刃、前記第2の主面及び前記凹面の間の稜線と前記凸面及び前記凹面の間の稜線とが交差するコーナには第2コーナ切刃が形成され、
前記凸面は、2つの前記第1コーナ切刃と2つの前記第2コーナ切刃を有する、
インサート。 - 前記外周側面において前記凸面の幅に対する前記凹面の幅の比率は1.2〜2.0である、請求項1に記載のインサート。
- 前記凹面をすくい面とする、請求項1又は2に記載のインサート。
- 前記外周側面は、切り屑を分断するためのブレーカを有する、請求項1〜3の何れか一項に記載のインサート。
- 前記凸面及び前記凹面は、五箇所ずつ形成されている、請求項1〜4の何れか一項に記載のインサート。
- 互いに対向する第1の主面及び第2の主面と、前記第1の主面及び前記第2の主面の間の外周側面と、を有し、前記外周側面は、周方向で交互に形成された凸面及び凹面を有し、前記凸面及び前記凹面は少なくとも三箇所ずつ形成され、前記第1の主面及び前記凹面の間の稜線と前記凸面及び前記凹面の間の稜線とが交差するコーナには第1コーナ切刃、前記第2の主面及び前記凹面の間の稜線と前記凸面及び前記凹面の間の稜線とが交差するコーナには第2コーナ切刃が形成され、前記凸面は、2つの前記第1コーナ切刃と2つの前記第2コーナ切刃を有する、複数のインサートと、
所定の回転軸を中心として回転するカッタ本体と、
を備えた回転切削用カッタであって、
前記カッタ本体は、
前記カッタ本体の先端外周に設けられ、前記インサートが前記第1の主面又は前記第2の主面を前記カッタ本体の径方向外側に向けた姿勢で装着される縦方向着座部と、
前記カッタ本体の先端外周に設けられ、前記インサートが前記第1の主面又は前記第2の主面を前記カッタ本体の先端側に向けた姿勢で装着される横方向着座部と、
を有する、カッタ。 - 前記縦方向着座部は、前記縦方向着座部に取り付けられた前記インサートを間に挟む第1の縦方向内壁及び第2の縦方向内壁を有し、前記第1の縦方向内壁と前記第2の縦方向内壁とがなすインサート挟み角は60°〜80°であり、
前記横方向着座部は、前記横方向着座部に取り付けられた前記インサートを間に挟む第1の横方向内壁及び第2の横方向内壁を有し、前記第1の横方向内壁と前記第2の横方向内壁とがなすインサート挟み角は60°〜80°である、請求項6に記載のカッタ。 - 前記インサートは、使用コーナを有する前記凸面の全体が前記カッタ本体から突出した姿勢で前記縦方向着座部又は前記横方向着座部に装着されている、請求項6又は7に記載のカッタ。
- 前記カッタ本体は、前記インサートのすくい面をなす前記凹面と組み合わされて一つの切り屑ポケットを形成する第1ポケット面を有する、請求項6〜8の何れか一項に記載のカッタ。
- 前記カッタ本体は、前記インサートを挟んで前記第1ポケット面の反対側に形成された第2のポケット面を有する、請求項9に記載のカッタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134930A JP5707653B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | インサート及びインサートを備えたカッタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134930A JP5707653B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | インサート及びインサートを備えたカッタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013000842A JP2013000842A (ja) | 2013-01-07 |
JP5707653B2 true JP5707653B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=47669961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134930A Expired - Fee Related JP5707653B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | インサート及びインサートを備えたカッタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707653B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101566558B1 (ko) * | 2007-03-30 | 2015-11-05 | 쎄코 툴스 에이비 | 교체가능한 인서트 지지 카세트가 부착된 절삭 공구 |
BR112013032386A2 (pt) * | 2011-06-17 | 2017-01-03 | Tungaloy Corp | Inserto de corte, e, ferramenta de corte rotatória |
JP7009720B1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-01-26 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 回転切削工具用切削インサートおよび回転切削工具 |
CN117696998B (zh) * | 2024-02-06 | 2024-05-24 | 赣州澳克泰工具技术有限公司 | 一种刀片及切削刀具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3003230B2 (ja) * | 1991-02-05 | 2000-01-24 | 三菱マテリアル株式会社 | スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ |
JPH08507003A (ja) * | 1993-04-14 | 1996-07-30 | ツェトル.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング.ツェーエヌツェー.プレツィシオンズ−ウント.ゾンデルウエルクツオイグ | フライス工具 |
SE512736C2 (sv) * | 1997-06-10 | 2000-05-08 | Seco Tools Ab | Planfräsningsverktyg |
JP2006281433A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-10-19 | Mitsubishi Materials Corp | インサート及び切削工具 |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011134930A patent/JP5707653B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013000842A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6010124B2 (ja) | V字形状のコーナー視を有する切削インサートとフライス工具 | |
JP6532940B2 (ja) | 両面型切削インサートおよびフライス工具 | |
EP2832484B1 (en) | Ball endmill | |
JP6127439B2 (ja) | 刃先交換式切削工具および切削インサート | |
JP6241636B2 (ja) | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 | |
US9833845B2 (en) | End mill with coolant holes | |
JP2009539637A (ja) | 割出し可能なインサート | |
WO2013137021A1 (ja) | クーラント穴付きボールエンドミル | |
WO2008032776A1 (fr) | Fraise en bout de dégrossissage et plaquette pour cette fraise | |
JP5447021B2 (ja) | ボールエンドミル | |
JP2017124464A (ja) | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 | |
JP5707653B2 (ja) | インサート及びインサートを備えたカッタ | |
JP6365701B2 (ja) | 切削インサート及び刃先交換式切削工具 | |
JP6011831B2 (ja) | 刃先交換式回転切削工具 | |
KR20160047546A (ko) | 쿨런트 구멍을 갖는 엔드밀 | |
US9764397B2 (en) | Indexable rotary cutting tool | |
JP2004276142A (ja) | エンドミル | |
WO2015159897A1 (ja) | 切削インサート、工具ボデー及び刃先交換式回転切削工具 | |
JP6292425B2 (ja) | 刃先交換式回転切削工具 | |
CN103958101A (zh) | 切削镶刀及切削工具、以及使用其的切削加工物的制造方法 | |
JP3754920B2 (ja) | スローアウェイエンドミル | |
JP6004301B2 (ja) | 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具 | |
JPH0839324A (ja) | スローアウェイ式切削工具 | |
JPH0680514U (ja) | スローアウェイチップおよびスローアウェイカッタ | |
JPH0618736Y2 (ja) | スローアウェイ式切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20140127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5707653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |