JP5703953B2 - Media processing device - Google Patents
Media processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5703953B2 JP5703953B2 JP2011108850A JP2011108850A JP5703953B2 JP 5703953 B2 JP5703953 B2 JP 5703953B2 JP 2011108850 A JP2011108850 A JP 2011108850A JP 2011108850 A JP2011108850 A JP 2011108850A JP 5703953 B2 JP5703953 B2 JP 5703953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- passbook
- slip
- printing
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
本発明は、金融機関に設置され、オペレータがセットした通帳および伝票からなる媒体を取込み、その媒体に対する印字処理等を行う媒体処理装置に関する。 The present invention relates to a medium processing apparatus that is installed in a financial institution and takes in a medium composed of a passbook and a slip set by an operator and performs a printing process on the medium.
従来の媒体処理装置として通帳伝票プリンタは、正面側に通帳挿入口と伝票挿入口とを上下2段に設けたインサータユニットを配置し、その通帳用および伝票用の搬送路を合流させて一つの印字ユニットへ導く搬送経路を形成し、通帳挿入口から挿入された通帳は、通帳用の搬送路に設けた幅寄せローラによって基準面に突当てて位置決めした後に通帳の磁気ストライプに記録された通帳情報を読取って印字ユニットへ搬送し、伝票挿入口から挿入された伝票は、伝票用の搬送路に設けた幅寄せローラによって基準面に突当てて位置決めして印字ユニットへ搬送し、通帳または伝票に対する印字処理の後に搬送経路を合流部で切替えて、媒体が挿入された元の通帳挿入口または伝票挿入口から排出している(例えば、特許文献1参照。)。 As a conventional medium processing device, a passbook slip printer has an inserter unit provided with a passbook insertion slot and a slip insertion slot in two stages on the front side, and the passbook and slip conveyance paths are merged into one A passbook that forms a transport path leading to the printing unit, and the passbook inserted through the passbook insertion slot is positioned against the reference surface by a width-shifting roller provided in the passbook transport path, and then recorded on the magnetic stripe of the passbook The information is read and conveyed to the printing unit, and the slip inserted from the slip insertion slot is positioned by abutting against the reference surface by a width-adjusting roller provided in the slip conveyance path, and then transported to the printing unit. After the printing process, the transport path is switched at the junction, and the sheet is discharged from the original passbook insertion slot or slip insertion slot into which the medium is inserted (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述した従来の技術においては、通帳挿入口および伝票挿入口を上下2段に配置し、通帳または伝票を水平にして挿入しているため、通帳伝票プリンタを机上等に設置することが必要になり、その水平方向の設置幅が大きいために、金融機関の応対窓口等における机上の作業スペースが狭くなるという問題がある。 However, in the above-described conventional technology, the passbook insertion slot and the slip insertion slot are arranged in two upper and lower stages, and the passbook or the slip is inserted horizontally, so it is necessary to install the passbook slip printer on a desk or the like. Therefore, since the horizontal installation width is large, there is a problem that the work space on the desk at the reception desk of the financial institution becomes narrow.
このため、通帳伝票プリンタを90度回転させて、通帳挿入口および伝票挿入口を垂直方向に配置するようにしても、2段に重ねられたインサータ部によって水平方向の設置幅が大きくなり、応対窓口等の狭い空間に設置することができない場合があるという問題がある。 Thus, the passbook slip printers is rotated 90 degrees, be arranged a bankbook insertion slot and slip insertion opening vertically, installation width in the horizontal direction is increased by the insert data portion which is two-tiered, There is a problem that it may not be installed in a narrow space such as a reception desk.
また、通帳および伝票をそれぞれ挿入するための専用の挿入口を設け、挿入された媒体を一つの印字ユニットで処理しているため、どちらかの媒体への印字処理等の処理後に当該媒体の排出が終了しないと他の媒体の処理を行うことができず、窓口取引における媒体の処理に時間を要するという問題がある。 In addition, a dedicated insertion slot for inserting the passbook and slip is provided, and the inserted medium is processed by a single printing unit, so that the medium is ejected after processing such as printing on one of the media. If the process is not completed, processing of other media cannot be performed, and there is a problem that it takes time to process the media in the counter transaction.
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、媒体処理装置を設置する空間のスペースユーティリティを向上させると共に、媒体の処理に要する時間を短縮する手段を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to improve the space utility of a space where a medium processing apparatus is installed and to provide means for reducing the time required for processing a medium. To do.
本発明は、上記課題を解決するために、媒体挿入排出口から挿入された第1および第2の媒体を、処理後に前記媒体挿入排出口から排出する媒体処理装置において、前記媒体挿入排出口から印字面を垂直にして挿入された前記第1および第2の媒体を取込み、前記第1および第2の媒体を挿入方向の直交方向に移送する移送部と、前記移送部から引渡された前記第1の媒体を前記移送部の移送方向の直交方向に搬送する第1の搬送路と、前記第1の媒体への印字を行う第1の印字部とが設けられた第1の処理部と、前記第1の処理部に並設され、前記移送部から引渡された前記第2の媒体を前記移送部の移送方向の直交方向に搬送する第2の搬送路と、前記第2の媒体への印字を行う第2の印字部とが設けられた第2の処理部と、を設けたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a medium processing apparatus for discharging the first and second media inserted from the medium insertion / discharge port from the medium insertion / discharge port after the processing, from the medium insertion / discharge port. A transfer unit that takes in the first and second media inserted with the printing surface vertical and transfers the first and second media in a direction orthogonal to the insertion direction; and the first medium delivered from the transfer unit A first processing section provided with a first transport path for transporting one medium in a direction orthogonal to the transport direction of the transport section, and a first print section for performing printing on the first medium; A second transport path that is arranged in parallel with the first processing section and transports the second medium delivered from the transport section in a direction orthogonal to the transport direction of the transport section; and to the second medium A second processing section provided with a second printing section for performing printing. The features.
これにより、本発明は、媒体処理装置の水平方向の設置幅を小さくして、媒体処理装置を設置する空間のスペースユーティリティを向上させることができると共に、通帳および伝票の同時処理を可能にして、取引における処理時間を短縮することができるという効果が得られる。 Thereby, the present invention can reduce the horizontal installation width of the media processing device, improve the space utility of the space where the media processing device is installed, and enable simultaneous processing of the passbook and slip, The effect that the processing time in transaction can be shortened is acquired.
以下に、図面を参照して本発明による媒体処理装置の実施例について説明する。 Embodiments of a medium processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1において、1は媒体処理装置としての通帳伝票プリンタであり、第1の媒体としての通帳および第2の媒体としての伝票からなる2種類の媒体に対する印字処理、通帳の磁気ストライプに磁気データとして記録された通帳情報の読取りや書込みの処理を行う。ここで、通帳伝票プリンタ1に設けられた図示しない制御部は、上位装置とのデータ送受信、媒体の搬送、印字処理および磁気データの読取りや書込み処理等を制御する。
In FIG. 1,
図1において、1は媒体処理装置としての通帳伝票プリンタであり、通帳および伝票からなる2種類の媒体に対する印字処理、通帳の磁気ストライプに対する読取りや書込みの処理を行う。
2は媒体挿入排出口であり、通帳伝票プリンタ1の装置本体の正面(オペレータ側の面のことをいう。図3において左側)に設けられた、通帳および伝票の挿入および排出を兼用で行う一つの開口であって、取引で取扱われる媒体(取扱媒体という。)の中で最大の媒体が挿入可能な大きさを有している。
In FIG. 1,
本実施例の通帳伝票プリンタ1は、通帳に取引内容等の記帳を行う第1の印字部としての通帳印字部3、通帳のページ替えが必要となった場合にページ捲りを行うページ捲り部4等を備えた第1の処理部としての通帳処理部5と、伝票に処理済等の所定の事項を印字する第2の印字部としての伝票印字部6等を備えた第2の処理部としての伝票処理部7とが同一面上に並設され、媒体挿入排出口2から印字面を垂直にして挿入された媒体を、インサータ部8に設けられた移送部9で取込み、その媒体の種類に応じて移送部9により媒体を通帳処理部5または伝票処理部7へ移送して印字処理等の処理を行い、処理後の媒体を移送部9へ引渡して媒体挿入排出口2から排出するように構成され、図2に示すように、通帳伝票プリンタ1への指示入力等を行う上位装置としての入力装置10が載置された机の下等に媒体挿入排出口2を正面側に向けて縦長に設置される。
The
本実施例の伝票処理部7は、通帳処理部5の下方に並べて配置されている。
通帳印字部3は、通帳への印字を行うための第1の印字ヘッドとしての通帳印字ヘッド3aとこれに対向して設けられたプラテン3bとインクリボンカセット3cとを備えており(図5参照)、後述する第1の搬送路としての通帳搬送路23により搬送された通帳に印字を行う機能を有している。
The
The
また、伝票印字部6は、伝票への印字を行うための第2の印字ヘッドとしての伝票印字ヘッド6aとこれに対向して設けられたプラテン6bと図示しないインクリボンカセットとを備えており(図3参照)、後述する第2の搬送路としての伝票搬送路33により搬送された伝票に印字を行う機能を有している。
The
移送部9は、媒体挿入排出口2から挿入された通帳および伝票からなる2種類の媒体をそれぞれ取込んで、媒体の挿入方向の直交方向(挿入直交方向または移送方向という。)に媒体を移送する機能を有しており、図4に示すように、無端の歯付ベルトとこれを駆動する歯付プーリからなる移送機構11に取付けられて、移送部9の媒体搬送路13(後述)が媒体挿入排出口2と対向する位置(図3に実線で示す移送部9の位置、媒体取込位置という。)と、媒体搬送路13が伝票搬送路33(後述)と対向する位置(図3に破線で示す移送部9の位置、伝票引渡位置という。)との間を挿入直交方向(移送方向)、つまり図3に矢印で示すU方向またはL方向に往復移動する。
The
図3において、12は媒体搬送ローラであり、媒体挿入排出口2から挿入された媒体を一対のローラで挟持して、挿入方向または排出方向、つまり図3に矢印で示すR方向またはF方向に搬送する搬送ローラであって、移送部9内に配置されており、図4に示すように、媒体の表裏の面を案内する一対の搬送ガイド13a、13b間の媒体搬送路13から退避可能に設けられている。
また、本実施例においては、媒体挿入排出口2から挿入された通帳および伝票は、媒体搬送ローラ12に挟持されて搬送され、移送部9に取込まれる。
In FIG. 3,
In this embodiment, the passbook and slip inserted from the medium insertion /
15は幅寄せローラであり、媒体(通帳および伝票)を挟持して搬送する一対のローラであって、媒体の挿入直交方向の一端を、媒体搬送路13の媒体基準面16に強制的に突当てて媒体の位置決めを行う機能を有しており、媒体搬送路13から退避可能に設けられている。なお、幅寄せローラ15は区別のためにハッチングを付して示してある(図3参照)。
本実施例の媒体基準面16は、移送部9が媒体取込位置に位置しているときに、媒体挿入排出口2の開口の挿入直交方向の一の端面と面一になる位置に設けられている。
17は挿入センサであり、媒体挿入排出口2の直近に配置された光学式のセンサであって、媒体の挿入および排出を検出すると共に、挿入された媒体の挿入方向の長さを検出する機能を有している。
The
18は第1のセットセンサとしての媒体セットセンサであり、媒体取込位置に位置する移送部9の媒体基準面16の上側で媒体搬送路13の背面側(図3において右側)に配置された光学式のセンサであって、媒体の一端が媒体基準面16に突当てられて位置決めされたことを検出すると共に、媒体挿入排出口2から挿入された媒体の挿入方向(R方向)の先端を検出して媒体が移送部9内に取込まれたことを検出する。
19は第2のセットセンサとしての伝票セットセンサであり、伝票引渡位置に位置する移送部9の媒体基準面16の上側で媒体搬送路13の正面側(図3において左側)に配置された光学式のセンサであって、移送部9に取込まれた伝票が伝票引渡位置に移送されたことを検出すると共に、後述する伝票搬送路33から引渡された伝票の排出方向(F方向)の先端を検出して伝票が移送部9内に取込まれたことを検出する。
21は第1の搬送ローラとしての通帳搬送ローラであり、媒体基準面16で位置決めされ、媒体取込位置に位置する移送部9の媒体搬送路13から引渡された通帳を挟持してF方向またはR方向に搬送する搬送ローラであって、図3、図5に示すように、通帳の一端を通帳基準面22に沿わせながら一対の搬送ガイド23a、23b間の通帳搬送路23に沿って通帳を搬送する。
なお、各通帳搬送ローラ21は、図5に示すように、通帳搬送路23内で一対の搬送ローラが突合された状態で設けられている。また、通帳基準面22は、媒体取込位置に位置する移送部9の媒体基準面16と面一になる位置に設けられている。
As shown in FIG. 5, each
25は磁気ヘッドであり、通帳に設けられた磁気ストライプに応じた位置に取付られており、磁気ストライプに記録された通帳情報の読取り、書込みを行う。
26はページセンサであり、通帳の各ページに設けられたページマークの読取りや印字文字の判別を行う。
A
31は第2の搬送ローラとしての伝票搬送ローラであり、媒体基準面16で位置決めされ、伝票引渡位置に位置する移送部9の媒体搬送路13から引渡された伝票を挟持して、F方向またはR方向に搬送する搬送ローラであって、図3、図4に示すように、伝票の一端を伝票基準面32に沿わせながら一対の搬送ガイド33a、33b間の伝票搬送路33に沿って伝票を搬送する。
なお、各伝票搬送ローラ31は、図4に示すように、伝票搬送路33内で一対の搬送ローラが突合された状態で設けられている。また、伝票基準面32は、伝票引渡位置に位置する移送部9の媒体基準面16と面一になる位置に設けられている。
As shown in FIG. 4, each slip
上記した移送部9は、媒体搬送ローラ12、幅寄せローラ15、媒体基準面16等で構成されており、インサータ部8は、移送部9および、移送機構11、挿入センサ17、媒体セットセンサ18、伝票セットセンサ19等で構成されている。
The
また、通帳処理部5は、通帳搬送ローラ21を有する通帳搬送路23、通帳基準面22、磁気ヘッド25、ページセンサ26、通帳印字ヘッド3a等を有する通帳印字部3、ページ捲り部4等で構成され、伝票処理部7は、伝票搬送ローラ31を有する伝票搬送路33、伝票基準面32、伝票印字ヘッド6a等を有する伝票印字部6等で構成されている。
The
以下に、本実施例の通帳伝票プリンタ1による媒体処理の処理動作について説明する。
以下の説明においては、金融機関の応対窓口のオペレータが顧客から受取った通帳および伝票を基に取引(例えば、出金伝票による出金取引)を行い、その取引内容を通帳に記帳し、これと同時に伝票に所定の事項を印字する場合を例に説明する。
Hereinafter, the processing operation of the medium processing by the
In the explanation below, the operator at the reception desk of a financial institution conducts a transaction (for example, a withdrawal transaction using a withdrawal slip) based on the passbook and slip received from the customer, and writes the transaction content in the passbook. An example in which predetermined items are simultaneously printed on a slip will be described.
本実施例の通帳伝票プリンタ1の初期状態は、移送部9は媒体取込位置で停止しており、その移送部9の媒体搬送ローラ12は媒体搬送路13内で一対の搬送ローラを突合せた状態、幅寄せローラ15は媒体搬送路13から退避した状態になっている。
In the initial state of the
オペレータが顧客の通帳の記帳ページを開いて、媒体挿入排出口2から綴じ目の直交方向に沿った方向に通帳を印字面を垂直にして挿入すると、通帳伝票プリンタ1の図示しない制御部は、挿入センサ17で媒体の挿入を検出し、移送部9の媒体搬送ローラ12をR方向(図3参照)への搬送方向に回転させ、当該媒体を挟持して挿入方向に搬送し、移送部9内への取込を開始する。
When an operator opens a customer's passbook entry page and inserts a passbook in the direction along the orthogonal direction of the binding from the medium insertion /
挿入された媒体の取込を開始した制御部は、媒体セットセンサ18が媒体の挿入方向(R方向)の先端を検出するまで媒体搬送ローラ12を回転させ、媒体セットセンサ18が通帳の先端を検出したときに媒体搬送ローラ12を全て停止させ、幅寄せローラ15で通帳を挟持した後に、媒体搬送ローラ12を媒体搬送路13から退避させ、幅寄せローラ15により媒体を媒体基準面16の方向に搬送してその挿入直交方向の一端を媒体基準面16に突当て、位置決めされた媒体を媒体搬送ローラ12で再び挟持した後に幅寄せローラ15を媒体搬送路13から退避させる。これにより媒体基準面16に位置決めされた媒体が媒体搬送ローラ12に挟持された状態で移送部9内に取込まれる。
The controller that has started taking in the inserted medium rotates the
また、前記した媒体搬送ローラ12による媒体の搬送中に、制御部は、挿入センサ17が媒体の挿入方向の先端を検出したときからの経過時間を計測しながら挿入センサ17が媒体の後端を検出するのを待って待機し、挿入センサ17が媒体の後端を検出したときに、その経過時間を基に媒体の長さを検出し、その長さによって媒体が通帳であるか伝票であるかを判定し、通帳と判定した場合は、通帳を取込んだ移送部9を、媒体搬送路13を通帳搬送路23に対向させた媒体取込位置に停止させたままにする。また、伝票と判定した場合は、伝票を取込んだ移送部9を、移送機構11によって伝票搬送路33の方向(L方向)へ移動させる。(本段階では、挿入された媒体を通帳と判定し、移送部9を媒体取込位置に停止させたままにする。)。
Further, during the conveyance of the medium by the
そして、制御部は、媒体取込位置に停止している移送部9の媒体搬送ローラ12によって位置決めされた通帳を通帳搬送路23の方向(R方向)へ搬送し、これを移送部9から通帳搬送路23の通帳搬送ローラ21に引渡し、ページセンサ26での読取り位置へ搬送してページマークを読取ると共にこの搬送の過程で磁気ヘッド25によって通帳の磁気ストライプから記帳中のページ等の通帳情報を読取る。
And a control part conveys the passbook positioned by the
通帳のページマークおよび通帳情報を読取った制御部は、当該通帳を通帳搬送ローラ21で通帳印字位置へ搬送し、通帳印字ヘッド3aで通帳への印字処理を行う。この場合に、改ページが必要であれば、通帳搬送ローラ21によりページ捲り部5へ搬送してページの捲り処理を行った後に印字処理を行う。
The control unit that has read the passbook page mark and passbook information transfers the passbook to the passbook printing position by the
この通帳への印字処理の過程で挿入センサ17が媒体挿入排出口2から挿入された新たな媒体(本実施例では伝票)の挿入方向(R方向)の先端を検出した場合、制御部は、その挿入を受入れ、上記した通帳の場合と同様にして、媒体搬送ローラ12により当該伝票を移送部9内に搬送して位置決めを行い、経過時間を基に検出した媒体の長さによって当該媒体が伝票であると判定し、伝票を取込んだ移送部9を、移送機構11によって、伝票セットセンサ19が伝票の一端を検出するまで伝票搬送路33の方向(L方向)へ移動させ、伝票セットセンサ19が伝票の一端を検出したときに移送部9を停止させる。これにより移送部9が伝票引渡位置に停止する。
When the
伝票引渡位置に移送部9を停止させた制御部は、その移送部9の媒体搬送ローラ12によって、位置決めされた伝票を伝票搬送路33の方向(R方向)へ搬送し、これを移送部9から伝票搬送路33の伝票搬送ローラ31に引渡して伝票印字位置へ搬送し、伝票印字ヘッド6aで伝票への印字処理を行う。
The controller that has stopped the
そして、制御部は、通帳への印字処理が終了し、かつ伝票が伝票印字位置へ搬送されたことを認識したときに、移送機構11によって、移送部9を通帳搬送路23の方向(U方向)へ移動させて媒体取込位置に停止させ、印字処理を終えた通帳を通帳搬送ローラ21で移送部9の方向(F方向)へ搬送すると共にこの搬送の過程で磁気ヘッド25により通帳の磁気ストライプの通帳情報に現在の記帳ページ等を書込み、その通帳を媒体搬送路13の媒体搬送ローラ12に引渡し、媒体搬送ローラ12により通帳を更に排出方向(F方向)へ搬送して挿入センサ17が通帳の排出方向の先端を検出し所定の距離搬送した後に媒体搬送ローラ12を停止して媒体挿入排出口2から通帳を排出し、挿入センサ17によってオペレータによる通帳の受取りを確認する。
Then, when the control unit recognizes that the printing process on the passbook has been completed and the slip has been transported to the slip printing position, the
オペレータによる通帳の受取りを確認した制御部は、移送機構11によって、移送部9を伝票搬送路33の方向(L方向)へ移動させて伝票引渡位置に停止させ、伝票への印字処理が終了したことを認識したときに、印字処理を終えた伝票を伝票搬送ローラ31で移送部9の方向(F方向)へ搬送して、媒体搬送路13の媒体搬送ローラ12に引渡し、媒体搬送ローラ12により更に排出方向(F方向)へ搬送して、伝票セットセンサ19が伝票の排出方向の先端を検出したときに媒体搬送ローラ12を停止させる。これにより印字処理を終えた伝票が移送部9内に収容される。
The control unit confirming receipt of the passbook by the operator moves the
そして、制御部は、移送機構11によって、印字処理を終えた伝票を収容した移送部9を媒体挿入排出口2の方向(U方向)へ移動させて媒体取込位置に停止させ、媒体搬送ローラ12により伝票を排出方向(F方向)へ搬送して挿入センサ17が伝票の排出方向の先端を検出し所定の距離搬送した後に媒体搬送ローラ12を停止して媒体挿入排出口2から伝票を排出し、挿入センサ17によってオペレータによる伝票の受取りを確認する。
Then, the control unit causes the
このようにして、本実施例の通帳伝票プリンタ1による通帳および伝票を連続的かつ同時に処理する媒体処理の処理動作が行われる。
なお、通帳のみを処理する場合は、上記で説明した通帳の処理動作のみを実行し、伝票のみを処理する場合は、上記で説明した伝票の処理動作のみを実行するようにする。
In this way, the processing operation of the medium processing for continuously and simultaneously processing the passbook and slip by the
When processing only the passbook, only the passbook processing operation described above is executed, and when processing only the slip, only the slip processing operation described above is executed.
ここで、本実施例においては挿入された媒体の媒体長を検出することにより媒体種別(通帳または伝票のいずれか)を判別することとしたが、上位装置からの制御コマンドまたは装置の操作パネル等により媒体種別を指定し、指定結果に従い媒体の処理動作を制御することとしてもよい。 Here, in this embodiment, the medium type (either passbook or slip) is determined by detecting the medium length of the inserted medium. However, the control command from the host apparatus or the operation panel of the apparatus, etc. It is also possible to specify the medium type by controlling the medium processing operation according to the specified result.
また、上記では通帳の挿入を先に受入れ、通帳の印字処理中に伝票を受入れるとして説明したが、伝票の挿入を先に受入れ、伝票の印字処理中に通帳を受入れるようにしてもよい。この場合は、前記伝票のみを処理するプロセスを先に実行し、伝票の印字処理中に前記通帳のみを処理するプロセスにより通帳を通帳処理部5へ搬送するとよい。
更に、印字処理が終了した通帳または伝票のいずれの媒体を優先して排出するかは、上位装置からの制御コマンドまたは装置の操作パネル等により設定できることとしてもよい。
In the above description, the insertion of the passbook is accepted first and the slip is accepted during the passbook printing process. However, the insertion of the slip may be accepted first and the passbook may be accepted during the slip printing process. In this case, a process for processing only the slip may be executed first, and the passbook may be conveyed to the
Further, it may be possible to set which medium of the passbook or slip for which printing has been completed is to be preferentially ejected by a control command from the upper apparatus or an operation panel of the apparatus.
また、本実施例においては装置の上部に通帳処理部5、下部に伝票処理部7を配置することとしたが、通帳処理部5および伝票処理部7の位置関係を上下逆とする配置としてもよい。
ここで、媒体処理部(通帳処理部5または伝票処理部7)は、処理を優先する媒体処理部を媒体挿入排出口2の近く(本実施例においては装置の上部)に配置することとしてもよい。
In this embodiment, the
Here, the medium processing unit (
上記のように、本実施例の通帳伝票プリンタ1は、移送機構11によって媒体を挿入直交方向に移送する移送部9の移送方向に沿って、その直交方向である挿入排出方向に媒体を搬送して処理する通帳処理部5と伝票処理部7とを上下方向に並べて配置したので、通帳伝票プリンタ1の水平方向の設置幅を小さくすることができ、図2に示すように、机上の作業スペースを広くすることができると共に、机の下等の狭いスペースであっても通帳伝票プリンタを設置することができ、応対窓口等の通帳伝票プリンタ1を設置する空間のスペースユーティリティを向上させることができる。
As described above, the
また、通帳処理部5と伝票処理部7とが独立に配置されているので、処理後の通帳の排出完了を待たずに、通帳への印字処理中に伝票を受入れることが可能になり、通常、窓口取引において同時に提出される通帳および伝票の同時処理を可能にして、窓口取引における処理時間を短縮することができる。
更に、通帳および伝票の両方を挿入する兼用の媒体挿入排出口2を設けているため、オペレータが媒体挿入排出口2を間違えることがなくなり、媒体に対する処理のやり直しを防止して窓口取引における処理時間を短縮することができる。
Further, since the
Further, since the medium insertion /
なお、本実施例では、通帳伝票プリンタ1の媒体挿入排出口2を装置本体の正面にして設置するとして説明したが、本実施例の通帳伝票プリンタ1は、図6に示すように、装置本体を90度回転させて、媒体挿入排出口2を装置本体の上面にして設置することも可能である。これにより上方からの媒体の挿入が可能になり、通帳伝票プリンタ1の設置位置の自由度を向上させて、通帳伝票プリンタを設置する空間のスペースユーティリティを更に向上させることができる。
In the present embodiment, the medium insertion /
以上説明したように、本実施例では、媒体挿入排出口から挿入された通帳および伝票からなる媒体を、処理後に媒体挿入排出口から排出する通帳伝票プリンタに、媒体挿入排出口から挿入された媒体を取込み、その媒体を挿入方向の直交方向に移送する移送部と、移送部から引渡された通帳を移送部の移送方向の直交方向に搬送する通帳搬送路と、通帳への印字を行う通帳印字部とが設けられた通帳処理部と、通帳処理部に並設され、移送部から引渡された伝票を移送部の移送方向の直交方向に搬送する伝票搬送路と、伝票への印字を行う伝票印字部とが設けられた伝票処理部とを設けたことによって、通帳伝票プリンタの水平方向の設置幅を小さくして、応対窓口等の通帳伝票プリンタを設置する空間のスペースユーティリティを向上させることができると共に、通帳および伝票の同時処理を可能にして、窓口取引における処理時間を短縮することができる。 As described above, in the present embodiment, the medium inserted from the medium insertion / discharge port into the passbook slip printer that discharges the medium consisting of the passbook and the slip inserted from the medium insertion / discharge port after the processing from the medium insertion / discharge port. A transfer unit for transferring the medium in the direction orthogonal to the insertion direction, a passbook conveyance path for transferring the passbook delivered from the transfer unit in the direction orthogonal to the transfer direction of the transfer unit, and passbook printing for printing on the passbook A passbook processing unit, a slip transport path that is arranged in parallel with the passbook processing unit and transports the slip delivered from the transport portion in a direction orthogonal to the transport direction of the transport portion, and a slip that prints on the slip By providing a slip processing section with a printing section, the horizontal installation width of the passbook slip printer is reduced, and the space utility for installing a passbook slip printer such as a reception counter is improved. It is possible, to enable simultaneous processing of the passbook and slip, it is possible to shorten the processing time in the counter transactions.
以下に、図7を用いて本実施例の通帳伝票プリンタについて説明する。なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例の通帳印字部3と伝票印字部6における印字処理は、図7に示すように、通帳搬送路23と伝票搬送路33とをそれらの搬送方向の直交方向に移動する一つの兼用の印字ヘッド40aとこれに対向して設けられたプラテン40bと図示しないインクリボンカセットとで行われる。
Hereinafter, the passbook slip printer of this embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the same part as the said Example 1 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.
As shown in FIG. 7, the printing process in the
本実施例の通帳伝票プリンタ1による媒体処理の処理動作は、上記実施例1の場合と同様であるのでその説明を省略する。
この場合に、通帳印字位置における通帳への印字処理は、通帳搬送路23へ移動させた印字ヘッド40aにより行われ、伝票印字位置における通帳への印字処理は、伝票搬送路33へ移動させた印字ヘッド40aにより行われる。
Since the processing operation of the medium processing by the
In this case, the printing process to the passbook at the passbook printing position is performed by the
以上説明したように、本実施例では、上記実施例1と同様の効果に加えて、通帳印字部と伝票印字部における印字処理を、通帳搬送路と伝票搬送路とをそれらの搬送方向の直交方向に移動する一つの印字ヘッドで行うので、通帳印字部および伝票印字部の簡素化を図ることができる。 As described above, in this embodiment, in addition to the same effects as in the first embodiment, the printing process in the passbook printing unit and the slip printing unit is performed, and the passbook transport path and the slip transport path are orthogonal to each other in the transport direction. Since it is performed by one print head moving in the direction, the passbook printing unit and the slip printing unit can be simplified.
1 通帳伝票プリンタ
2 媒体挿入排出口
3 通帳印字部
3a 通帳印字ヘッド
3b、6b、40b プラテン
3c インクリボンカセット
4 ページ捲り部
5 通帳処理部
6 伝票印字部
6a 伝票印字ヘッド
7 伝票処理部
8 インサータ部
9 移送部
10 入力装置
11 移送機構
12 媒体搬送ローラ
13 媒体搬送路
13a、13b、23a、23b、33a、33b 搬送ガイド
15 幅寄せローラ
16 媒体基準面
17 挿入センサ
18 媒体セットセンサ
19 伝票セットセンサ
21 通帳搬送ローラ
22 通帳基準面
23 通帳搬送路
25 磁気ヘッド
26 ページセンサ
31 伝票搬送ローラ
32 伝票基準面
33 伝票搬送路
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記媒体挿入排出口から印字面を垂直にして挿入された前記第1および第2の媒体を取込み、前記第1および第2の媒体を挿入方向の直交方向に移送する移送部と、
前記移送部から引渡された前記第1の媒体を前記移送部の移送方向の直交方向に搬送する第1の搬送路と、前記第1の媒体への印字を行う第1の印字部とが設けられた第1の処理部と、
前記第1の処理部に並設され、前記移送部から引渡された前記第2の媒体を前記移送部の移送方向の直交方向に搬送する第2の搬送路と、前記第2の媒体への印字を行う第2の印字部とが設けられた第2の処理部と、を設けたことを特徴とする媒体処理装置。 In the medium processing apparatus for discharging the first and second media inserted from the medium insertion / ejection port from the medium insertion / ejection port after the processing,
A transfer unit that takes in the first and second media inserted with the printing surface vertical from the medium insertion / exhaust port, and transfers the first and second media in a direction orthogonal to the insertion direction;
A first transport path for transporting the first medium delivered from the transport section in a direction orthogonal to the transport direction of the transport section, and a first print section for performing printing on the first medium are provided. A first processing unit,
A second transport path that is arranged in parallel with the first processing section and transports the second medium delivered from the transport section in a direction orthogonal to the transport direction of the transport section; and to the second medium A medium processing apparatus comprising: a second processing unit provided with a second printing unit that performs printing.
前記第1の印字部による前記第1の媒体への印字処理中に、前記媒体挿入排出口からの前記第2の媒体の挿入を受入れることを特徴とする媒体処理装置。 The medium processing apparatus according to claim 1,
A medium processing apparatus that receives insertion of the second medium from the medium insertion / ejection port during a printing process on the first medium by the first printing unit.
前記第2の印字部による前記第2の媒体への印字処理中に、前記媒体挿入排出口からの前記第1の媒体の挿入を受入れることを特徴とする媒体処理装置。 The medium processing apparatus according to claim 1,
A medium processing apparatus that accepts insertion of the first medium from the medium insertion / ejection port during printing processing on the second medium by the second printing unit.
前記第1の印字部と前記第2の印字部における印字処理を、前記第1の搬送路と前記第2の搬送路とをそれらの搬送方向の直交方向に移動する一つの印字ヘッドで行うことを特徴とする媒体処理装置。 The medium processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
Printing processing in the first printing unit and the second printing unit is performed by a single print head that moves the first conveyance path and the second conveyance path in a direction orthogonal to the conveyance direction. A medium processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011108850A JP5703953B2 (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Media processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011108850A JP5703953B2 (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Media processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012240203A JP2012240203A (en) | 2012-12-10 |
JP5703953B2 true JP5703953B2 (en) | 2015-04-22 |
Family
ID=47462420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011108850A Active JP5703953B2 (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Media processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703953B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01297781A (en) * | 1988-05-26 | 1989-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Financial terminal equipment |
JP3004171B2 (en) * | 1994-07-04 | 2000-01-31 | 沖電気工業株式会社 | Desk-mounted printer and medium transport method in the printer |
JP3333072B2 (en) * | 1995-08-29 | 2002-10-07 | 株式会社 沖情報システムズ | Printer |
JP4046493B2 (en) * | 2001-09-13 | 2008-02-13 | 東洋電機製造株式会社 | Card issuing device |
JP2010159140A (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Medium carrying device |
-
2011
- 2011-05-13 JP JP2011108850A patent/JP5703953B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012240203A (en) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742459B2 (en) | Media processing device | |
JPH11129551A (en) | Composite processing apparatus and recording medium processing method | |
JP5703953B2 (en) | Media processing device | |
JP5772203B2 (en) | Media processing device | |
CN204172499U (en) | Printing device | |
JP4218535B2 (en) | Printing device | |
JP5770076B2 (en) | Booklet-like media processing device | |
JP2007186315A (en) | Medium conveyance device | |
JPH0757374A (en) | Magnetic data processing mechanism for booklet medium and booklet medium processing device | |
JP3004171B2 (en) | Desk-mounted printer and medium transport method in the printer | |
JPH09327951A (en) | Pass book and slip printer | |
JP3835359B2 (en) | Passbook handling device and handling method | |
CN113247654B (en) | Printing apparatus and control method of printing apparatus | |
JP4931468B2 (en) | Media processing device | |
KR19990029560A (en) | Printer apparatus, its control method and information recording medium | |
JP4599845B2 (en) | Printing device | |
JP4947125B2 (en) | Printing device | |
JP5056700B2 (en) | Media alignment mechanism | |
JPS63199668A (en) | printing device | |
JP3791202B2 (en) | Printer device control method | |
JP4102331B2 (en) | Magnetic stripe writing device | |
JP5411223B2 (en) | Passbook processing device | |
JP4092876B2 (en) | Media processing device | |
JP5611107B2 (en) | Media justification unit | |
JP5410909B2 (en) | Form processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |