JP5699881B2 - 無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5699881B2 JP5699881B2 JP2011206694A JP2011206694A JP5699881B2 JP 5699881 B2 JP5699881 B2 JP 5699881B2 JP 2011206694 A JP2011206694 A JP 2011206694A JP 2011206694 A JP2011206694 A JP 2011206694A JP 5699881 B2 JP5699881 B2 JP 5699881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- call signal
- discarded
- base station
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
ページング処理では、例えば、無線基地局は、待ち受け状態の移動局に対して、着信をページング信号で通知する。ページング信号を受信した移動局は、無線基地局にアクセスすることにより通信路を確立する。また、このページング信号の信号数にはページングチャネル容量や、無線基地局設備の処理能力などにより、上限値が存在する。
また、本発明の他の目的は、サービス品質の向上を図った無線基地局を提供することである。
さらにまた、本発明の他の目的は、サービス品質の向上を図った無線通信方法を提供することである。
移動局20のベースバンド部2a−1は、無線基地局10側で、自局の呼出信号が廃棄された場合、呼出信号が廃棄された旨の通知を受信する。
以上説明したように、無線通信システム1では、無線基地局10は、呼出信号の優先度を判定し、優先度の高い呼出信号は移動局20へ送信する。また、優先度の低い呼出信号については、キューに格納して送信処理を行う。
HW部13は、IP(Internet Protocol)ネットワークを終端し、上位ノードであるMME(Mobility Management Entity:無線基地局を収容し、モビリティ制御機能などを提供するネットワーク側に位置する論理ノード)との通信インタフェース処理を行う。無線IF部14は、移動局20との間の無線通信インタフェース処理を行う。
なお、制御部11は、S1AP処理部11a、ページング信号判定部11b、報知情報編集部11c、ページング応答処理部11dおよびメモリ11e以外の動作として、既存の通信制御も行う。
BB部22は、ディジタルベースバンド信号の変復調処理等を行う。RF部23は、ベースバンド帯域を無線周波帯域に変換するアップコンバートおよび無線周波帯域をベースバンド帯域に変換するダウンコンバートといった無線インタフェース処理を行う。
なお、送信キューq1〜q4の全体の格納容量を300とする。また、送信キューq1の現在格納しているページング信号数を75、送信キューq2の現在格納しているページング信号数を100とする。さらに、送信キューq3の現在格納しているページング信号数を50、送信キューq4の現在格納しているページング信号数を75とし、現時点で300格納されている状態であるとする。
このとき、新たにグループG2へのページング信号を受信したとする(宛先移動局の識別子からページング信号のグループは認識できる)。このページング信号を送信キューq2に格納しようとすると、送信キューq1〜q4の全体容量が超えて、溢れが生じることになる。したがって、前回廃棄した送信キューq3からページング信号を廃棄する。
〔S1〕移動局20は、報知情報を受信する。
〔S5〕制御部21は、報知情報にもとづく所定の処理を行う。
無線基地局10内のページング信号処理部12aにおける、グループ番号決定処理は、通常は、例えば、位置登録時やアタッチ(attach:電源投入)時などにて、グループ番号を決定する(TMSIを割り振ることによるグループ番号の決定)。
〔S11〕MMEは、ページング信号を無線基地局10へ送信する。
〔S17〕ページング信号処理部12aは、廃棄したページング信号の宛先移動局の識別子を記憶する(図11で後述する)。
〔S18a〕報知情報送信処理部12bは、フラグが設定されたフラグ情報を含む報知情報を移動局20へ報知する。
〔S19a〕無線基地局10から移動局20へページング信号が送信される。
〔S21〕移動局20内のページング応答信号送信部21bは、ページング応答信号を無線基地局10へ送信する。具体的には、Establish Causeをページング問い合せとして、RRC CONNECTION REQUEST信号を無線基地局10へ送信する
〔S22〕無線基地局10内のページング応答処理部11dは、図11で示したメモリ11eの記憶内容にもとづき、ページング信号を廃棄した移動局20の識別子を取り出す。
〔S25〕ページング応答処理部11dは、ページング信号を廃棄した移動局20からページング問い合せ応答があったと認識すると、移動局20とのRRC Connectionの接続処理を行う。
〔S28〕無線基地局10は、移動局20へ向けてSecurity Mode Command信号(RRCメッセージ)を送信する。
なお、上記のNASメッセージは、S1AP上では、Uplink NAS Transfer、Downlink NAS Transferメッセージにて転送される。RRC上では、UL Information Transfer、DL Information Transferメッセージにて転送される。
10 無線基地局
1a 制御部(基地局側制御部)
1b ベースバンド部
20 移動局
2a−1 ベースバンド部
2a−2 制御部(移動局側制御部)
Claims (7)
- 呼出信号の応答処理を行う移動局側制御部を含む移動局と、
前記移動局へ送信すべき前記呼出信号の優先度の判定を行う基地局側制御部と、第1の優先度の第1の呼出信号は、前記移動局へ送信し、前記第1の優先度より低い第2の優先度の第2の呼出信号に対しては、キューに格納して送信処理を行うベースバンド部と、を含む無線基地局と、
を備え、
前記ベースバンド部は、
前記キューの格納容量が超えて前記第2の呼出信号を廃棄した際は、前記第2の呼出信号を廃棄した旨を前記移動局へ通知し、
前記移動局側制御部は、
前記第2の呼出信号が廃棄されたことを認識すると、前記無線基地局へ問い合せ応答を実行する、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記ベースバンド部は、
前記移動局をグループ分けして前記第2の呼出信号をグループ毎に前記キューに格納し、前記第2の呼出信号を廃棄した際は、どのグループの前記第2の呼出信号を廃棄したかのグループ単位での廃棄有無を前記移動局へ通知し、
前記移動局側制御部は、
自己が属するグループの前記第2の呼出信号が廃棄されたことを認識すると、前記無線基地局へ前記問い合せ応答を実行する、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。 - 前記ベースバンド部は、前記第2の呼出信号を廃棄する場合、すでに廃棄ありのグループがあれば、同じ前記グループの前記第2の呼出信号を廃棄することを特徴とする請求項2記載の無線通信システム。
- 前記ベースバンド部は、前記移動局の着信数をランク付けして、ランク毎に前記グループ分けを行うことを特徴とする請求項2記載の無線通信システム。
- 無線基地局において、
移動局へ送信すべき呼出信号の優先度の判定を行う制御部と、
第1の優先度の第1の呼出信号は、前記移動局へ送信し、前記第1の優先度より低い第2の優先度の第2の呼出信号に対しては、キューに格納して送信処理を行うベースバンド部と、
を備え、
前記ベースバンド部は、
前記キューの格納容量が超えて前記第2の呼出信号を廃棄した際は、前記第2の呼出信号を廃棄した旨を前記移動局へ通知する、
ことを特徴とする無線基地局。 - 移動局において、
無線基地局側で、自局の呼出信号が廃棄された場合、前記呼出信号が廃棄された旨の通知を受信するベースバンド部と、
前記呼出信号が廃棄されたことを認識した場合は、前記無線基地局へ問い合せ応答を実行する制御部と、
を有することを特徴とする移動局。 - 無線通信方法において、
無線基地局では、
移動局へ送信すべき呼出信号の優先度の判定を行い、
第1の優先度の第1の呼出信号は、前記移動局へ送信し、
前記第1の優先度より低い第2の優先度の第2の呼出信号に対しては、キューに格納して送信処理を行い、
前記キューの格納容量が超えて前記第2の呼出信号を廃棄した際は、前記第2の呼出信号を廃棄した旨を前記移動局へ通知し、
前記移動局では、
前記第2の呼出信号が廃棄されたことを認識すると、前記無線基地局へ問い合せ応答を実行する、
ことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206694A JP5699881B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 |
US13/558,622 US8543101B2 (en) | 2011-09-22 | 2012-07-26 | Wireless communication system, wireless base station, mobile station, and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206694A JP5699881B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013070196A JP2013070196A (ja) | 2013-04-18 |
JP5699881B2 true JP5699881B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=47911840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011206694A Expired - Fee Related JP5699881B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8543101B2 (ja) |
JP (1) | JP5699881B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013131741A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Nokia Siemens Networks Oy | Access mode selection based on user equipment selected access network identity |
JP5720010B2 (ja) | 2013-03-28 | 2015-05-20 | グリー株式会社 | サーバ装置、その制御方法、プログラム |
JP5827719B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2015-12-02 | 株式会社Nttドコモ | 基地局装置、及び呼受付判定方法 |
US10119308B2 (en) | 2014-05-13 | 2018-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | Powered latch system for vehicle doors and control system therefor |
CN107295637B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-09-17 | 电信科学技术研究院 | 一种寻呼方法、设备及系统 |
US11252641B2 (en) | 2017-02-02 | 2022-02-15 | Acer Incorporated | Method of system information transmission and acquisition |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998048528A1 (en) * | 1997-04-24 | 1998-10-29 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Mobile communication method and mobile communication system |
BR9913127A (pt) * | 1998-08-20 | 2001-11-06 | Qualcomm Inc | Sistema e método para atribuição de canal de acesso prioritário em um sistema de telefonia celular |
US6438375B1 (en) | 1999-03-04 | 2002-08-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Coordinating different types of messages sent to mobile radios in a mobile communications system |
JP2002051376A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムにおける呼出信号送信方法及び装置 |
JP3787496B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2006-06-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 呼受付制御方法、通信システム、及び基地局装置 |
JP3639556B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2005-04-20 | 富士通株式会社 | VoIPネットワークの輻輳制御システム |
US6990320B2 (en) * | 2002-02-26 | 2006-01-24 | Motorola, Inc. | Dynamic reallocation of processing resources for redundant functionality |
JP2004032294A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Nec Corp | ページング負荷分散方法 |
US8126468B2 (en) * | 2006-03-24 | 2012-02-28 | Kyocera Corporation | Apparatus, system and method for priority call management |
US7738392B2 (en) * | 2006-09-20 | 2010-06-15 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods and apparatus to provide services over integrated broadband communication systems |
JP2009260584A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Nec Corp | 移動体通信システム、ノード装置及びそれらに用いるパケット着信時のトラフィック削減方法 |
JP4841675B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2011-12-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法 |
-
2011
- 2011-09-22 JP JP2011206694A patent/JP5699881B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-26 US US13/558,622 patent/US8543101B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8543101B2 (en) | 2013-09-24 |
JP2013070196A (ja) | 2013-04-18 |
US20130079041A1 (en) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11395220B2 (en) | Method and apparatus for allocating resource to network slice | |
US11350315B2 (en) | Communication method and network device | |
EP3751886B1 (en) | Communication method and device under centralized unit-distributed unit architecture | |
CN108684073B (zh) | 一种注册及会话建立的方法、终端和amf实体 | |
US8787159B2 (en) | Mechanism for wireless access networks to throttle traffic during congestion | |
CN102137331B (zh) | 一种组呼区域信息的确定和调整方法 | |
US8125937B2 (en) | Data over signaling (DoS) optimization over wireless access networks | |
EP3338485B1 (en) | User equipment, base station and associated methods | |
US20190223246A1 (en) | Maintenance of Forbidden Tacking Area List in NR Systems | |
CN115460685A (zh) | 基站、接入和移动性管理功能实体及其方法 | |
JP5699881B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局、移動局および無線通信方法 | |
CN108781361B (zh) | 用于处理数据包的方法及设备 | |
TWI792415B (zh) | Ue和網路之間的多存取pdu會話狀態同步 | |
WO2021088564A1 (zh) | 一种广播业务的模式切换方法以及相关设备 | |
CN117062251A (zh) | 用于无线通信网络中的区域数据网络配置的方法和系统 | |
CN114071491B (zh) | 一种会话服务请求方法及装置 | |
KR20080096875A (ko) | 이동통신 시스템의 무선자원 할당 제어방법 | |
WO2019206322A1 (zh) | 能力开放方法、相关装置及系统 | |
CN108076449B (zh) | 紧急呼叫方法、集群通信系统、基站和控制装置 | |
CN107078914A (zh) | 电信系统与方法 | |
US20060258363A1 (en) | Method for controlling service priority in radio communication network,radio communication system, radio control apparatus, terminal unit, and core network | |
CN114390448A (zh) | 组播传输的方法和设备 | |
KR20220045181A (ko) | 페이징 방법 및 기기 | |
CN117042182A (zh) | 通信方法、装置、系统及计算机可读存储介质 | |
CN103200699B (zh) | 在无线通信网络中用于接入的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5699881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |