JP5698632B2 - フィラメントワインディング装置 - Google Patents
フィラメントワインディング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5698632B2 JP5698632B2 JP2011203678A JP2011203678A JP5698632B2 JP 5698632 B2 JP5698632 B2 JP 5698632B2 JP 2011203678 A JP2011203678 A JP 2011203678A JP 2011203678 A JP2011203678 A JP 2011203678A JP 5698632 B2 JP5698632 B2 JP 5698632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- frame
- holder shaft
- bobbin holder
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
繊維束が巻かれたボビンをそれぞれ支持する複数のボビンホルダ軸と、
前記ボビンホルダ軸を連結する連結部材と、
前記連結部材を支持するラックと、で構成されたクリールスタンドを備えるフィラメントワインディング装置であって、
前記連結部材としてフレームを備え、
前記フレームは、該フレームによって連結される前記ボビンホルダ軸と該ボビンホルダ軸によって支持される前記ボビンとともに、前記ラックから引き出す又は前記ラックに押し込むことができる、とした。
前記ラックの側面に昇降台を備え、
前記昇降台は、前記フレームを引き出す際に該フレームの引き出し位置まで移動し、前記ラックから引き出された前記フレームを支持した状態で作業位置まで移動する、とした。
前記昇降台は、前記フレームを押し込む際に該フレームを支持した状態で押し込み位置まで移動し、前記ラックに前記フレームを押し込む、とした。
繊維束が巻かれたボビンをそれぞれ支持する複数のボビンホルダ軸と、
前記ボビンホルダ軸を連結する連結部材と、
前記連結部材を支持するラックと、で構成されたクリールスタンドを備えるフィラメントワインディング装置であって、
前記連結部材として無端リンクを備え、
前記無端リンクは、該無端リンクによって連結される前記ボビンホルダ軸と該ボビンホルダ軸によって支持される前記ボビンとともに、所定の搬送路を周回する、とした。
前記搬送路に前記ボビンホルダ軸のメンテナンスや前記ボビンの交換等を可能とする作業レーンを設ける、とした。
10 ライナー移送部
11 基台
12 ライナー支持フレーム
13 回転軸
20 ヘリカル巻き部
21 基台
22 ヘリカルヘッド
23 ガイド
30 クリールスタンド
31 ラック
32 フレーム(連結部材)
33 ボビンホルダ軸
34 昇降台
40 クリールスタンド
41 ラック
42 無端リンク(連結部材)
43 ボビンホルダ軸
44 搬送路
45 作業レーン
B ボビン
F 繊維束
Claims (5)
- 繊維束が巻かれたボビンをそれぞれ支持する複数のボビンホルダ軸と、
前記ボビンホルダ軸を連結する連結部材と、
前記連結部材を支持するラックと、で構成されたクリールスタンドを備えるフィラメントワインディング装置であって、
前記連結部材としてフレームを備え、
前記フレームは、該フレームによって連結される前記ボビンホルダ軸と該ボビンホルダ軸によって支持される前記ボビンとともに、前記ラックから引き出す又は前記ラックに押し込むことができる、ことを特徴とするフィラメントワインディング装置。 - 前記ラックの側面に昇降台を備え、
前記昇降台は、前記フレームを引き出す際に該フレームの引き出し位置まで移動し、前記ラックから引き出された前記フレームを支持した状態で作業位置まで移動する、ことを特徴とする請求項1に記載のフィラメントワインディング装置。 - 前記昇降台は、前記フレームを押し込む際に該フレームを支持した状態で押し込み位置まで移動し、前記ラックに前記フレームを押し込む、ことを特徴とする請求項2に記載のフィラメントワインディング装置。
- 繊維束が巻かれたボビンをそれぞれ支持する複数のボビンホルダ軸と、
前記ボビンホルダ軸を連結する連結部材と、
前記連結部材を支持するラックと、で構成されたクリールスタンドを備えるフィラメントワインディング装置であって、
前記連結部材として無端リンクを備え、
前記無端リンクは、該無端リンクによって連結される前記ボビンホルダ軸と該ボビンホルダ軸によって支持される前記ボビンとともに、所定の搬送路を周回する、ことを特徴とするフィラメントワインディング装置。 - 前記搬送路に前記ボビンホルダ軸のメンテナンスや前記ボビンの交換等を可能とする作業レーンを設ける、ことを特徴とする請求項4に記載のフィラメントワインディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203678A JP5698632B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | フィラメントワインディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203678A JP5698632B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | フィラメントワインディング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063596A JP2013063596A (ja) | 2013-04-11 |
JP5698632B2 true JP5698632B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=48187569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203678A Active JP5698632B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | フィラメントワインディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5698632B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7293999B2 (ja) * | 2019-09-03 | 2023-06-20 | 村田機械株式会社 | フィラメントワインディング装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4235142B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2009-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | フィラメントワインディング装置 |
JP2009041153A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Murata Mach Ltd | スライバ供給クリール |
JP2009222195A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | ガス容器製造方法、ガス容器製造装置、及びガス容器 |
JP5195350B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2013-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維巻取装置 |
-
2011
- 2011-09-16 JP JP2011203678A patent/JP5698632B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013063596A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5752627B2 (ja) | フィラメントワインディング装置 | |
TWI619858B (zh) | 紡紗捲繞機 | |
RU2663056C2 (ru) | Приспособление для автоматической заправки гильзы и выгрузки рулона в мотальной машине для намотки полимерной пленки | |
CN108190646A (zh) | 一种智能化卸纱及直角坐标机器人自动补纱系统 | |
CN204702277U (zh) | 织机用更换品搬送装置 | |
JP5698632B2 (ja) | フィラメントワインディング装置 | |
KR102037587B1 (ko) | 와이어 갱신 장치 및 와이어 갱신 방법 | |
ITUD20100027A1 (it) | Gruppo caricatore automatico di barre porta perni piegatori adatto per impianti per la produzione di strutture reticolari o di gabbie derivate da reti metalliche elettrosaldate. | |
JP2017178459A (ja) | 自動倉庫システム | |
TWI724110B (zh) | 卷裝下降裝置及纖維機械 | |
ITTO20100108A1 (it) | Attrezzatura motorizzata per la movimentazione di stampi in una macchina di formatura di articoli di vetro e macchina di formatura provvista di tale attrezzatura | |
IT201800010247A1 (it) | Apparato e metodo di manipolazione di barre | |
JP2016199850A (ja) | フォーク式駐車装置とその運転方法 | |
KR102309813B1 (ko) | 릴 스토커 및 부품 공급 장치 | |
KR101320123B1 (ko) | 와이어 유도장치 | |
JP6121783B2 (ja) | 第2ケーブル・キャリア・ガイドのための装着固定手段を有する繊維機械 | |
JP2010167452A (ja) | 搬送装置及び搬送方法 | |
IT9009349A1 (it) | Attrezzatura per rifornire bobine piene e prelevare tubetti vuoti da un filatoio continuo | |
JP2016115420A (ja) | 端子圧着治具セット補助装置および端子圧着システム | |
CN205413977U (zh) | 一种带引线槽的细线伸线机供丝盘 | |
WO2013132519A3 (en) | Sliver-can handling mechanism | |
KR102433943B1 (ko) | 부직포 가공장치용 롤러분리유닛 | |
JP2019124004A (ja) | 充電機能付き昇降横行式駐車装置 | |
CN205587455U (zh) | 一种内嵌牵引头的伸线机换辊装置 | |
ES2774516T3 (es) | Sistema de formación de láminas de vidrio |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5698632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |