JP5698333B1 - 高調波減速機 - Google Patents
高調波減速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5698333B1 JP5698333B1 JP2013223152A JP2013223152A JP5698333B1 JP 5698333 B1 JP5698333 B1 JP 5698333B1 JP 2013223152 A JP2013223152 A JP 2013223152A JP 2013223152 A JP2013223152 A JP 2013223152A JP 5698333 B1 JP5698333 B1 JP 5698333B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage curve
- curve
- gear
- stage
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
波発生輪14が回転すると可撓性軸受13及び可撓性外部歯車12を押して変形させ、可撓性外部歯車12を駆動させると共に順に異なる位置の噛合される歯車と不可撓内部歯車11が対応させる歯車とを噛合させ、不可撓内部歯車11及び可撓性外部歯車12の歯車の数は異なるように設計されるため、伝動を減速させる効果を発生させる。
本発明の高調波減速機(図14aを参照)は、不可撓内部歯車20、可撓性外部歯車30、可撓性軸受40、及び波発生輪50から主に組成される。
ここで、不可撓内部歯車20は中空状であり、2(n+1)の数の歯車が設けられ、係数はmである。本実施例によると、不可撓内部歯車20の各歯車の形状はインボリュートの歯車の形状である。
本実施例では可撓性外部歯車30の各歯車の形状はインボリュートの歯車の形状であり、可撓性外部歯車30及び不可撓内部歯車20の歯車の形状は有効領域内の歯車の形状が同じであり、有効領域とは可撓性外部歯車30と不可撓内部歯車20とが相互に噛合し連動する部分を指し、可撓性外部歯車30と不可撓内部歯車20の各歯車21及び歯車31の歯先と歯元は排除する。
可撓性外部歯車30の受ける負荷を平衡化し、第一段曲線51及び第三段曲線53は波発生輪50の中心55に対し対称になる。第二段曲線52及び第四段曲線54は波発生輪50の中心55に対し対称になる。第一段曲線51及び第三段曲線53の円心角はk度(角度量)とし、関係式:10<k≦60を成立させ、好ましくは20≦k≦40となる。本実施例ではk=40を例にするが、図15に示すk=60でも、或いは図16に示すk=20でもよい。
第一段曲線51及び第三段曲線53は等しい曲率半径Rの円弧として設計されて中心511及び中心531を波発生輪50の中心55に位置させ、第一段曲線51及び第三段曲線53の円心角k=40等の構造に限定される。これにより波発生輪50は可撓性外部歯車30を最終的に連動させて回転させると、可撓性外部歯車30と不可撓内部歯車20とが噛合する際の歯車の数が増加し、従来の設計とは大きく異なり噛合する歯車の数が1つの歯車のみではない。故に可撓性外部歯車30と不可撓内部歯車20との間の相対する角度は噛合する全ての歯車により決定され、1つのみの噛合する歯車の節の距離或いは歯車の形状により決定されるわけではない。
このため、可撓性外部歯車30と不可撓内部歯車20との間の相対する角度は相互に噛合する全ての歯車21及び歯車31の節の距離により相互に平均化された後の節の距離により決定される。各歯車はそれぞれ節の距離に誤差があり、この誤差が伝動上の角度の精度の誤差に繋がり、相互に噛合される全ての歯車の誤差を平均化させることで誤差は減少し、伝動精度を向上させる。
また、不可撓内部歯車20及び可撓性外部歯車30の各歯車21及び歯車31の末端の局部が受力し大きなトルクが発生するために歯車が断裂するのを防ぐ。
12 可撓性外部歯車
13 可撓性軸受
14 波発生輪
141 長軸
142 輪郭
143 円弧半径
R1 円弧半径
144 長軸半径
15 雄歯車
16 雌歯車
20 不可撓内部歯車
21 歯車
30 可撓性外部歯車
31 歯車
32 直径ピッチ
t 厚さ
a 長軸半径
b 短軸半径
m 数
40 可撓性軸受
50 波発生輪
51 第一段曲線
52 第二段曲線
53 第三段曲線
54 第四段曲線
R 曲率半径
511 中心
531 中心
55 中心
k 円心角
512 端点
521 端点
532 端点
541 端点
α 第一段或いは第三段の曲線円心角kの1/2
Claims (5)
- 中空状であり、2(n+1)の数の歯車が設けられ、係数はmである不可撓内部歯車と、
中空状であり、不可撓内部歯車に穿設され、2nの数の歯車が設けられ、不可撓内部歯車の係数mと同じ係数mである可撓性外部歯車と、
中空状であり、可撓性外部歯車に穿設される可撓性軸受と、
可撓性軸受に穿設される波発生輪を備え、
ここで、可撓性軸受の内径から可撓性外部歯車の直径ピッチの間の厚さをtとし、波発生輪の断面の輪郭線は第一段曲線、第二段曲線、第三段曲線、及び第四段曲線が順に接続される事で包囲を形成させ、第一段曲線及び第三段曲線の前記波発生輪中心からの曲率半径をRとし、関係式:R=m(n+1)―tを成立させ、第一段曲線及び第三段曲線の円心角をk度(角度量)とし、関係式:10<k≦60を成立させ、また、第二段曲線及び第四段曲線は一次微分でき、第二段曲線及び第四段曲線と第一段曲線及び第三段曲線とが接続される端点は一次微分できる事を特徴とする、
高調波減速機。 - 不可撓内部歯車及び可撓性外部歯車の歯車の形状は有効領域内の歯車の形と同じである事を特徴とする、請求項1に記載の高調波減速機。
- 不可撓内部歯車及び可撓性外部歯車の各歯車の形状はインボリュートの歯車の形状である事を特徴とする、請求項2に記載の高調波減速機。
- 波発生輪の第二段曲線及び第四段曲線は、X 2 /R 2 +Y 2 /b 2 =1の楕円方程式で以て、等角で、かつ同じ比率で圧縮された半楕円形であり、ここでは、Rは第一段曲線、或いは第三段曲線の曲率半径であり、bは波発生輪の短軸半径である事を特徴とする、請求項1に記載の高調波減速機。
- 波発生輪の第二段曲線及び第四段曲線中の任意の一点の座標は{X(θ)、Y(θ)}、X(θ)=Rcos[(θ―α)π/(π―2α)]、Y(θ)=bsin[(θ―α)π/(π―2α)]であり、αは円心角kの二分の一である事を特徴とする、請求項4に記載の高調波減速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013223152A JP5698333B1 (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 高調波減速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013223152A JP5698333B1 (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 高調波減速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5698333B1 true JP5698333B1 (ja) | 2015-04-08 |
JP2015086884A JP2015086884A (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=52837043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013223152A Active JP5698333B1 (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 高調波減速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5698333B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113483074A (zh) * | 2020-10-27 | 2021-10-08 | 李国斌 | 一种谐波减速器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI546474B (zh) * | 2015-06-30 | 2016-08-21 | Prodrives & Motions Co Ltd | Design Method of Socket Profile, Bearing Wheel Profile and Cam Profile of Multi-roller Type |
CN105020381A (zh) * | 2015-07-30 | 2015-11-04 | 湖南同晟精传技术有限公司 | 具有齿轮间间隙自动补偿消除或减小功能的谐波减速器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113056A (ja) * | 1984-06-27 | 1986-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 減速機 |
JPH04277354A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-02 | Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd | 波動歯車装置 |
JPH07167227A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 内接噛合遊星歯車構造及び撓み噛合い式歯車噛合構造 |
JPH11351341A (ja) * | 1998-06-09 | 1999-12-24 | Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd | 波動歯車装置の波動発生器プラグ |
JP2009299765A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 撓み噛合い式歯車装置 |
-
2013
- 2013-10-28 JP JP2013223152A patent/JP5698333B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113056A (ja) * | 1984-06-27 | 1986-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 減速機 |
JPH04277354A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-02 | Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd | 波動歯車装置 |
JPH07167227A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 内接噛合遊星歯車構造及び撓み噛合い式歯車噛合構造 |
JPH11351341A (ja) * | 1998-06-09 | 1999-12-24 | Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd | 波動歯車装置の波動発生器プラグ |
JP2009299765A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 撓み噛合い式歯車装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113483074A (zh) * | 2020-10-27 | 2021-10-08 | 李国斌 | 一种谐波减速器 |
CN113483074B (zh) * | 2020-10-27 | 2024-01-02 | 鸣志电器(常州)有限公司 | 一种谐波减速器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015086884A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7694607B2 (en) | Wave gear drive with continuous meshing, high ratcheting torque tooth profile | |
JP2019500562A (ja) | 連続歯元面接触方式の共役歯車 | |
US9534681B2 (en) | Wave gear device having tapered flexible external gear | |
JP5913378B2 (ja) | リム厚を考慮したインボリュート正偏位歯形を有する波動歯車装置 | |
US8789437B2 (en) | Eccentrically cycloidal engagement of toothed profiles having curved teeth | |
JP5970650B2 (ja) | サイクロイド歯車および歯車機構 | |
JP2010007757A (ja) | 複合型波動歯車減速機 | |
JP6217577B2 (ja) | 内接噛合遊星歯車機構 | |
JP5698333B1 (ja) | 高調波減速機 | |
CN104565219A (zh) | 谐波式减速机构 | |
CN102312987A (zh) | 一种柔轮、谐波减速器及机器人关节结构 | |
CN108036038B (zh) | 一种圆弧抛物线多点接触的人字齿轮 | |
CN106321776B (zh) | 具有双点接触齿廓曲线的斜齿轮 | |
CN206036178U (zh) | 双点接触型斜齿轮 | |
CN113446377A (zh) | 共轭摆线齿廓谐波减速器 | |
CN109307054A (zh) | 一种rv减速器摆线轮及其齿廓的分段修形方法 | |
WO2007013373A1 (ja) | Cadシステムを用いた歯車の設計方法及び歯車 | |
JP2005163566A (ja) | ねじローター歯形の改良 | |
CN110259912B (zh) | 波发生器、谐波减速器及传动系统 | |
US20100317483A1 (en) | High performance differential | |
CN104265629B (zh) | 一种齿顶圆齿根圆相切配两侧为凸轮弧线的凸轮转子 | |
CN203453051U (zh) | 一种油泵转子 | |
WO2014097855A1 (ja) | 遊星歯車機構 | |
JP7366468B1 (ja) | 波動歯車装置の製造方法 | |
CN103352971A (zh) | 渐开环面齿轮传动 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5698333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |