JP5695000B2 - 車両周辺監視装置 - Google Patents
車両周辺監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5695000B2 JP5695000B2 JP2012179217A JP2012179217A JP5695000B2 JP 5695000 B2 JP5695000 B2 JP 5695000B2 JP 2012179217 A JP2012179217 A JP 2012179217A JP 2012179217 A JP2012179217 A JP 2012179217A JP 5695000 B2 JP5695000 B2 JP 5695000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- captured image
- vehicle
- unit
- captured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
特に、前記第1撮像画像の中に含まれる道路領域から前記第2撮像画像の中に含まれる道路領域への射影変換を表す前記平面射影行列を算出するようにしたので、道路領域上に存在する物体の検知・認識精度(運動成分の相殺効果)を高めることができる。道路領域上に存在する物体ほど車両との衝突の危険度が高いため特に好ましい。逆に、道路領域から離れた位置に存在する物体については、対象物として正しく検知できなくなるため、煩わしい過警報等を抑制することができる。
H=RT−RT・↑t・(↑n/d) T …(1)
↑P2=k・H・↑P1 …(2)
↑P2=k・(RT−RT・↑t・(↑n/d) T)・↑P1 …(3)
↑P1=(1/k)・H−1・↑P2 …(4)
↑P1=(1/k)・(RT−RT・↑t・(↑n/d) T)−1・↑P2 …(5)
14…カメラ 22…ECU
28…入出力部 30…演算部
34…記憶部 40…対象物抽出部
42…平面パラメータ推定部 44…変化量算出部
46…変換行列算出部 48…差分画像作成部
50…移動対象物検知部 52…動き検出部
60a、60b、112…道路 64a、64b…歩行者
70、104…第1基準位置 72、100…第1関心領域
74、106…第2基準位置 76、108…第2関心領域
116…道路歩行者 118…陸橋歩行者
Ia…第1撮像画像 Ib…第2撮像画像
I(n−1)、I(n)、I(n+1)…撮像画像
H…平面射影行列 ↑t…並進ベクトル
M…人体 R…回転行列
S…路面
Claims (6)
- 車両に搭載され、該車両の走行中に異なる時点で撮像することで複数の撮像画像を取得する撮像部と、
第1撮像時点にて第1撮像画像が撮像された際の前記撮像部の位置・姿勢を基準とした、第2撮像時点にて第2撮像画像が撮像された際の前記撮像部の位置・姿勢の変化量を表す並進ベクトル及び回転行列を算出する変化量算出部と、
前記変化量算出部により算出された前記並進ベクトル及び前記回転行列に基づいて、前記第1撮像画像が示す第1撮像面から前記第2撮像画像が示す第2撮像面への射影変換を表す平面射影行列を算出する変換行列算出部と、
前記変換行列算出部により算出された前記平面射影行列に基づいて、前記第1撮像画像と前記第2撮像画像との間の前記車両の運動成分を相殺した画像を作成する画像作成部と、
前記画像作成部により作成された少なくとも1つの前記画像に基づいて、前記車両の周辺で移動する対象物を検知する移動対象物検知部と
を備え、
前記変換行列算出部は、前記第1撮像画像の中に含まれる道路領域から前記第2撮像画像の中に含まれる道路領域への射影変換を表す前記平面射影行列を算出し、
前記移動対象物検知部は、前記第1撮像時点及び前記第2撮像時点のうち少なくとも一方が異なる複数の前記画像に基づいて前記対象物を検知する
ことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 請求項1記載の車両周辺監視装置であって、
前記画像作成部は、前記画像として差分画像を作成する
ことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 車両に搭載され、該車両の走行中に異なる時点で撮像することで複数の撮像画像を取得する撮像部と、
第1撮像時点にて第1撮像画像が撮像された際の前記撮像部の位置・姿勢を基準とした、第2撮像時点にて第2撮像画像が撮像された際の前記撮像部の位置・姿勢の変化量を表す並進ベクトル及び回転行列を算出する変化量算出部と、
前記変化量算出部により算出された前記並進ベクトル及び前記回転行列に基づいて、前記第1撮像画像が示す第1撮像面から前記第2撮像画像が示す第2撮像面への射影変換を表す平面射影行列を算出する変換行列算出部と、
前記変換行列算出部により算出された前記平面射影行列に基づいて、前記第1撮像画像と前記第2撮像画像との間の前記車両の運動成分を相殺した画像を作成する画像作成部と、
前記画像作成部により作成された少なくとも1つの前記画像に基づいて、前記車両の周辺で移動する対象物を検知する移動対象物検知部と
を備え、
前記変換行列算出部は、前記第1撮像画像の中に含まれる道路領域から前記第2撮像画像の中に含まれる道路領域への射影変換を表す前記平面射影行列を算出し、
前記画像作成部は、前記対象物を含む第1関心領域を前記第1撮像画像の中から抽出し、前記対象物を含む第2関心領域を前記第2撮像画像の中から抽出した後、前記第1関心領域と前記第2関心領域との間の前記画像を作成する
ことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 請求項3記載の車両周辺監視装置において、
前記画像作成部は、前記第1関心領域の位置を特定する第1基準位置に対して前記平面射影行列に基づく正射影変換を施した位置を、前記第2関心領域の位置を特定する第2基準位置として前記画像を作成する
ことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 請求項3記載の車両周辺監視装置において、
前記画像作成部は、前記第2関心領域の位置を特定する第2基準位置に対して前記平面射影行列に基づく逆射影変換を施した位置を、前記第1関心領域の位置を特定する第1基準位置として前記画像を作成する
ことを特徴とする車両周辺監視装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両周辺監視装置において、
前記画像作成部は、前記第1撮像画像に対して前記平面射影行列に基づく正射影変換を施した撮像画像と前記第2撮像画像との間の前記画像、及び、前記第2撮像画像に前記平面射影行列に基づく逆射影変換を施した撮像画像と前記第1撮像画像との間の前記画像のうちいずれか一方を作成することを特徴とする車両周辺監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179217A JP5695000B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 車両周辺監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179217A JP5695000B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 車両周辺監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014038401A JP2014038401A (ja) | 2014-02-27 |
JP5695000B2 true JP5695000B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=50286513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012179217A Expired - Fee Related JP5695000B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 車両周辺監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5695000B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3176750B1 (en) | 2015-12-04 | 2019-03-13 | Veoneer Sweden AB | Vision system for a motor vehicle and method of controlling a vision system |
KR101888171B1 (ko) * | 2017-11-16 | 2018-08-13 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 무인 수상정의 자세정보 기반 환경인식 장치 및 방법 |
US11010622B2 (en) * | 2018-11-02 | 2021-05-18 | Toyota Research Institute, Inc. | Infrastructure-free NLoS obstacle detection for autonomous cars |
CN113874309B (zh) * | 2019-05-30 | 2023-06-30 | 三菱电机楼宇解决方案株式会社 | 电梯的乘客检测装置以及电梯系统 |
CN113496144B (zh) * | 2020-03-19 | 2023-10-27 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 车辆信息检测方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001021446A1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-03-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device for assisting automobile driver |
JP3808287B2 (ja) * | 2000-06-27 | 2006-08-09 | 本田技研工業株式会社 | 位置検出装置 |
JP2008219063A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両周辺監視装置及び方法 |
JP2008227646A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Clarion Co Ltd | 障害物検知装置 |
JP5251927B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-07-31 | 日産自動車株式会社 | 移動距離検出装置及び移動距離検出方法 |
JP5330341B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 車載カメラを用いた測距装置 |
-
2012
- 2012-08-13 JP JP2012179217A patent/JP5695000B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014038401A (ja) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9073484B2 (en) | Surrounding area monitoring apparatus for vehicle | |
US20190251374A1 (en) | Travel assistance device and computer program | |
US8854231B2 (en) | Parking assistance system and method | |
JP5804185B2 (ja) | 移動物体位置姿勢推定装置及び移動物体位置姿勢推定方法 | |
JP2020064046A (ja) | 車両位置決定方法及び車両位置決定装置 | |
JP4869745B2 (ja) | 俯角算出装置、俯角算出方法、俯角算出プログラムおよび画像処理装置 | |
US20160210735A1 (en) | System for obstacle avoidance around a moving object | |
WO2012029382A1 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2009205191A (ja) | 駐車スペース認識装置 | |
JP5695000B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP6337811B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2007241740A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2007310706A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
CN102007521A (zh) | 车辆周围监测装置 | |
JP2017068424A (ja) | 姿勢計測装置及び姿勢計測方法 | |
JP4865096B1 (ja) | 車線逸脱警報制御装置 | |
JP7337617B2 (ja) | 推定装置、推定方法及びプログラム | |
JP2008197722A (ja) | 顔追跡装置 | |
JP6044084B2 (ja) | 移動物体位置姿勢推定装置及び方法 | |
JP2015215299A (ja) | 対象物位置推定装置 | |
JP2015067030A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6115429B2 (ja) | 自車位置認識装置 | |
WO2019123570A1 (ja) | 駐車位置決定装置及び駐車位置決定プログラム | |
JP4629638B2 (ja) | 車両の周辺監視装置 | |
JP2007278869A (ja) | 測距装置、車両の周辺監視装置、測距方法、および測距用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150108 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5695000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |