JP5694579B2 - WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム - Google Patents
WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5694579B2 JP5694579B2 JP2014000355A JP2014000355A JP5694579B2 JP 5694579 B2 JP5694579 B2 JP 5694579B2 JP 2014000355 A JP2014000355 A JP 2014000355A JP 2014000355 A JP2014000355 A JP 2014000355A JP 5694579 B2 JP5694579 B2 JP 5694579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neighbor
- service
- message
- supported
- handover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0061—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0083—Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/30—Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
- H04W36/302—Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本明細書に記載の技法は、直交多重化方式に基づくブロードバンドワイヤレス通信システムを含む様々な通信システムに使用できる。そのような通信システムの例には、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システムなどがある。OFDMAシステムは、全システム帯域幅を複数の直交サブキャリアに区分する変調技法である、直交周波数分割多重(OFDM)を利用する。これらのサブキャリアは、トーン、ビンなどと呼ぶこともできる。OFDMでは、各サブキャリアはデータで独立して変調できる。SC−FDMAシステムは、システム帯域幅にわたって分散されたサブキャリア上で送信するためのインターリーブされたFDMA(IFDMA)、隣接するサブキャリアのブロック上で送信するための局所FDMA(LFDMA)、または隣接するサブキャリアの複数のブロック上で送信するための拡張FDMA(EFDMA)を利用することができる。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMAでは時間領域で送信される。
モバイルWiMAXネットワークでは、ハンドオーバプロシージャが完了した後、ターゲットBSによってサービスフローが提供されると考えられる。異なるBSは異なる機能を有することがあり、各BSに対するトラフィック負荷も異なることがあるので、ターゲットBSは、すべてのサービス品質レベルがサービングBSによって提供された同じレベルに維持され得ることを保証することができない。たとえば、現在のIEEE802.16e規格では、MSは、ターゲットBSへのハンドオーバが完了した後、サービングBSによって提供されたHARQ関連またはQoS関連のサービスが前のサービス品質レベルに維持され得るかどうかを、ハンドオーバより前に知らない。したがって、いくつかの例では、MSは、Voice over Internet Protocol(VoIP)呼中により長い遅延、または強いエコー、T1/E1トランクデータサービスのより高いビット誤り率などに突然遭遇することがある
したがって、ネイバーBSのいずれも、サービングBSによって提供されたサービス品質レベルを維持することができない場合、ネイバーBSがサポートするサービスフローパラメータをMSに通知することが望ましいことがある。このようにして、ハンドオーバのための1つまたは複数のネイバーBS候補を選択するときに、ターゲットBSが前にサポートされたすべてのサービスをサポートすることができるわけではないときに、驚くことなしに、MSは、さらなるインフォームド決定を行うことができる。本開示のいくつかの実施形態は、これらの目的を達成するために、ネイバーBSによってサポートされるサービスを示す新しいフィールドが追加されたハンドオーバメッセージを利用する。
図11は、サービング基地局(BS)1104からMOB_BSHO−REQメッセージを介して移動局(MS)1102に送信されたサポートされるサービスパラメータに基づいてハンドオーバのためのネイバーBS候補(すなわち、ターゲットBS)を選択し、ターゲットBSへのハンドオーバを実行するための例示的なコールフロー1100を示す。MS1102とサービングBSは、1110において、アップリンク方向とダウンリンク方向の両方でデータを交換している。
以下の記載は、出願当初の特許請求の範囲の記載と実質的に一致するものである。
[1]
ネイバー基地局(BS)のサポートされるサービスを示すための方法であって、
複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断することと、
前記ネイバーBSのための前記サポートされるサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを送信することと
を備える方法。
[2]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[1]に記載の方法。
[3]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信することをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[1]に記載の方法。
[4]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[1]に記載の方法。
[5]
前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定することをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[1]に記載の方法。
[6]
前記サポートされるサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[5]に記載の方法。
[7]
前記サービスレベルサポートフィールドの前記最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、[6]に記載の方法。
[8]
前記複数のサービスパラメータのすべてがサービングBSによってサポートされるが、前記複数のサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、[1]に記載の方法。
[9]
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断することが、
前記複数のサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化することと、
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断することと
を備える、[1]に記載の方法。
[10]
1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令が記憶されたコンピュータ可読媒体を備える、ネイバー基地局(BS)のサポートされるサービスを示すためのコンピュータプログラム製品であって、前記命令が、
複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための命令と、
前記ネイバーBSのための前記サポートされるサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを送信するための命令と
を備えるコンピュータプログラム製品。
[11]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[12]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するための命令をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[13]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[14]
前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための命令をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[15]
前記サポートされるサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[16]
前記サービスレベルサポートフィールドの前記最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、[15]に記載のコンピュータプログラム製品。
[17]
前記複数のサービスパラメータのすべてがサービングBSによってサポートされるが、前記複数のサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[18]
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記命令が、
前記複数のサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための命令と、
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための命令と
を備える、[10]に記載のコンピュータプログラム製品。
[19]
複数のサービスパラメータがネイバー基地局(BS)によってサポートされるかどうかを判断するための手段と、
前記ネイバーBSのための前記サポートされるサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを送信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[20]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[19]に記載の装置。
[21]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[19]に記載の装置。
[22]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[19]に記載の装置。
[23]
前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[19]に記載の装置。
[24]
前記サポートされるサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[23]に記載の装置。
[25]
前記サービスレベルサポートフィールドの前記最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、[24]に記載の装置。
[26]
前記複数のサービスパラメータのすべてが前記装置によってサポートされるが、前記複数のサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、[19]に記載の装置。
[27]
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記手段が、
前記複数のサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための手段と、
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための手段と
を備える、[19]に記載の装置。
[28]
複数のサービスパラメータがネイバー基地局(BS)によってサポートされるかどうかを判断するための論理と、
前記ネイバーBSのための前記サポートされるサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを送信するように構成された送信機フロントエンドと
を備える基地局。
[29]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[28]に記載の基地局。
[30]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するように構成された受信機フロントエンドをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[28]に記載の基地局。
[31]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[28]に記載の基地局。
[32]
前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための論理をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[28]に記載の基地局。
[33]
前記サポートされるサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[32]に記載の基地局。
[34]
前記サービスレベルサポートフィールドの前記最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、[33]に記載の基地局。
[35]
前記複数のサービスパラメータのすべてが前記基地局によってサポートされるが、前記複数のサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、[28]に記載の基地局。
[36]
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記論理が、
前記複数のサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための論理と、
前記複数のサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための論理と
を備える、[28]に記載の基地局。
[37]
ハンドオーバのための少なくとも1つのネイバー基地局(BS)候補を判断するための方法であって、
複数のネイバーBSの各々について、各ネイバーBSによってサポートされる複数のサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを受信することと、
前記ハンドオーバメッセージによって示された前記サポートされるサービスパラメータに基づいて、前記ハンドオーバメッセージ中の前記複数のネイバーBSからハンドオーバのための前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択することと
を備える方法。
[38]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[37]に記載の方法。
[39]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[37]に記載の方法。
[40]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを送信することをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[37]に記載の方法。
[41]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択することが、前記複数のネイバーBSの各々のためのサービスレベル予測パラメータが0×0または0×2に等しくないと判断することを備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[37]に記載の方法。
[42]
前記サービスパラメータが、前記複数のネイバーBSの各々のための、前記ハンドオーバメッセージのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[41]に記載の方法。
[43]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択することが、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の前記サポートされるサービスパラメータの各々に対して値1に設定されたビット数をカウントすることと、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高いビットカウントをもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択することと
を備える、[37]に記載の方法。
[44]
前記値1に設定された前記ビット数をカウントすることが、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのための任意のパディングビットとを無視することを備える、[43]に記載の方法。
[45]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択することが、
前記サポートされるサービスパラメータの各々に重みを関連付けることと、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の値1に設定されたビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計することと、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高い重み付け和をもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択することと
を備える、[37]に記載の方法。
[46]
前記値1に設定された前記ビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計することが、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのためのパディングビットとを無視することを備える、[45]に記載の方法。
[47]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補が前記サービスパラメータのうちの特定の1つを満たすことができないと判断することと、
前記判断に基づいて警告を出力することと
をさらに備える、[37]に記載の方法。
[48]
前記警告が、メッセージ、ディスプレイ上のシンボル、および可聴警報のうちの少なくとも1つを備える、[47]に記載の方法。
[49]
1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令が記憶されたコンピュータ可読媒体を備える、ハンドオーバのための少なくとも1つのネイバー基地局(BS)候補を判断するためのコンピュータプログラム製品であって、前記命令が、
複数のネイバーBSの各々について、各ネイバーBSによってサポートされる複数のサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを受信するための命令と、
前記ハンドオーバメッセージによって示された前記サポートされるサービスパラメータに基づいて、前記ハンドオーバメッセージ中の前記複数のネイバーBSから、ハンドオーバのための前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための命令と
を備えるコンピュータプログラム製品。
[50]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[51]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[52]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを送信するための命令をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[53]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記命令が、前記複数のネイバーBSの各々のためのサービスレベル予測パラメータが0×0または0×2に等しくないと判断するための命令を備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[54]
前記サービスパラメータが、前記複数のネイバーBSの各々のための、前記ハンドオーバメッセージのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[53]に記載のコンピュータプログラム製品。
[55]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記命令が、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の前記サポートされるサービスパラメータの各々に対して値1に設定されたビット数をカウントするための命令と、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高いビットカウントをもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するための命令と
を備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[56]
前記値1に設定された前記ビット数をカウントするための前記命令が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのための任意のパディングビットとを無視するための命令を備える、[55]に記載のコンピュータプログラム製品。
[57]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記命令が、
前記サポートされるサービスパラメータの各々に重みを関連付けるための命令と、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の値1に設定されたビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計するための命令と、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高い重み付け和をもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するための命令と
を備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[58]
前記値1に設定された前記ビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計するための前記命令が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのためのパディングビットとを無視するための命令を備える、[57]に記載のコンピュータプログラム製品。
[59]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補が前記サービスパラメータのうちの特定の1つを満たすことができないと判断するための命令と、
前記判断に基づいて警告を出力するための命令と
をさらに備える、[49]に記載のコンピュータプログラム製品。
[60]
前記警告が、メッセージ、ディスプレイ上のシンボル、および可聴警報のうちの少なくとも1つを備える、[59]に記載のコンピュータプログラム製品。
[61]
複数のネイバー基地局(BS)の各々について、各ネイバーBSによってサポートされる複数のサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを受信するための手段と、
前記ハンドオーバメッセージによって示された前記サポートされるサービスパラメータに基づいて、前記ハンドオーバメッセージ中の前記複数のネイバーBSからハンドオーバのための少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[62]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[61]に記載の装置。
[63]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[61]に記載の装置。
[64]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを送信するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[61]に記載の装置。
[65]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記手段が、前記複数のネイバーBSの各々のためのサービスレベル予測パラメータが0×0または0×2に等しくないと判断するための手段を備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[61]に記載の装置。
[66]
前記サービスパラメータが、前記複数のネイバーBSの各々のための、前記ハンドオーバメッセージのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[65]に記載の装置。
[67]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記手段が、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の前記サポートされるサービスパラメータの各々に対して値1に設定されたビット数をカウントするための手段と、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高いビットカウントをもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するための手段と
を備える、[61]に記載の装置。
[68]
前記値1に設定された前記ビット数をカウントするための前記手段が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのための任意のパディングビットとを無視するための手段を備える、[67]に記載の装置。
[69]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記手段が、
前記サポートされるサービスパラメータの各々に重みを関連付けるための手段と、
前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の値1に設定されたビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計するための手段と、
前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高い重み付け和をもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するための手段と
を備える、[61]に記載の装置。
[70]
前記値1に設定された前記ビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計するための前記手段が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのためのパディングビットとを無視するための手段を備える、[69]に記載の装置。
[71]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補が前記サービスパラメータのうちの特定の1つを満たすことができないと判断するための手段と、
前記判断に基づいて警告を出力するための手段と
をさらに備える、[61]に記載の装置。
[72]
前記警告が、メッセージ、ディスプレイ上のシンボル、および可聴警報のうちの少なくとも1つを備える、[71]に記載の装置。
[73]
複数のネイバー基地局(BS)の各々について、各ネイバーBSによってサポートされる複数のサービスパラメータを示すハンドオーバメッセージを受信するように構成された受信機フロントエンドと、
前記ハンドオーバメッセージによって示された前記サポートされるサービスパラメータに基づいて、前記ハンドオーバメッセージ中の前記複数のネイバーBSからハンドオーバのための前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための論理と
を備えるモバイルデバイス。
[74]
前記サービスパラメータがサービス品質(QoS)パラメータまたはハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータである、[73]に記載のモバイルデバイス。
[75]
前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、[73]に記載のモバイルデバイス。
[76]
移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを送信するように構成された送信機フロントエンドをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[73]に記載のモバイルデバイス。
[77]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記論理が、前記複数のネイバーBSの各々のためのサービスレベル予測パラメータが0×0または0×2に等しくないと判断するように構成され、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、[73]に記載のモバイルデバイス。
[78]
前記サービスパラメータが、前記複数のネイバーBSの各々のための、前記ハンドオーバメッセージのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、[77]に記載のモバイルデバイス。
[79]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記論理が、前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の前記サポートされるサービスパラメータの各々に対して値1に設定されたビット数をカウントし、前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高いビットカウントをもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するように構成された、[73]に記載のモバイルデバイス。
[80]
選択するための前記論理が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのための任意のパディングビットとを除いて、前記値1に設定された前記ビット数をカウントするように構成された、[79]に記載のモバイルデバイス。
[81]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記論理が、前記サポートされるサービスパラメータの各々に重みを関連付け、前記複数のネイバーBSの各々について、前記ハンドオーバメッセージ中の値1に設定されたビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計し、前記複数のネイバーBSのうちの、前記最も高い重み付け和をもつ少なくとも1つを、前記少なくとも1つのネイバーBS候補として選択するように構成された、[73]に記載のモバイルデバイス。
[82]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補を選択するための前記論理が、自動再送要求(ARQ)イネーブルビットと、バイトアラインメントのための任意のパディングビットとを除いて、前記値1に設定された前記ビットを有する前記サポートされるサービスパラメータのための前記重みを合計するように構成された、[81]に記載のモバイルデバイス。
[83]
前記少なくとも1つのネイバーBS候補が前記サービスパラメータのうちの特定の1つを満たすことができないと判断するための論理と、
前記判断に基づいて警告を出力するための論理と
をさらに備える、[73]に記載のモバイルデバイス。
[84]
前記警告が、メッセージ、ディスプレイ上のシンボル、および可聴警報のうちの少なくとも1つを備える、[83]に記載のモバイルデバイス。
Claims (36)
- モバイルデバイスへのネイバー基地局(BS)のサポートされるサービスを示すための方法であって、
複数のハイブリッド自動再送要求(HARQ)サービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断することと、
前記HARQサービスパラメータごとに前記ネイバーBSが前記HARQサービスパラメータをサポートするかどうかの個々の指示を備えるモバイルデバイスへのハンドオーバメッセージを送信することとを備える方法。 - 前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
- 移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信することをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
- 複数のサービス品質(QoS)パラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断することをさらに備え、
前記ハンドオーバメッセージが、前記QoSパラメータごとに前記ネイバーBSが前記QoSパラメータをサポートするかどうかの個々の指示をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定することをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記サポートされるHARQサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、請求項5に記載の方法。
- 前記サービスレベルサポートフィールドの最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、請求項6に記載の方法。
- 前記複数のHARQサービスパラメータのすべてがサービングBSによってサポートされるが、前記複数のHARQサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、請求項1に記載の方法。
- 前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断することが、
前記複数のHARQサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化することと、
前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断することとを備える、請求項1に記載の方法。 - 1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令が記憶されたコンピュータ可読媒体を備える、モバイルデバイスへのネイバー基地局(BS)のサポートされるサービスを示すためのコンピュータプログラムであって、前記命令が、
複数のハイブリッド自動再送要求(HARQ)サービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための命令と、
前記HARQサービスパラメータごとに前記ネイバーBSが前記HARQサービスパラメータをサポートするかどうかの個々の指示を備えるモバイルデバイスへのハンドオーバメッセージを送信するための命令とを備えるコンピュータプログラム。 - 前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
- 移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するための命令をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
- 複数のサービス品質(QoS)パラメータが、前記ネイバーBSによってサポートされるかどうか判断する命令を備え、
前記ハンドオーバメッセージが、前記QoSパラメータごとに前記ネイバーBSが前記QoSパラメータをサポートするかどうかの個々の指示をさらに備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。 - 前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための命令をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
- 前記サポートされるHARQサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
- 前記サービスレベルサポートフィールドの最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、請求項15に記載のコンピュータプログラム。
- 前記複数のHARQサービスパラメータのすべてがサービングBSによってサポートされるが、前記複数のHARQサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
- 前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記命令が、
前記複数のHARQサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための命令と、
前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための命令とを備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。 - 複数のハイブリッド自動再送要求(HARQ)サービスパラメータがネイバー基地局(BS)によってサポートされるかどうかを判断するための手段と、
前記HARQサービスパラメータごとに前記ネイバーBSが前記HARQサービスパラメータをサポートするかどうかの個々の指示を備えるモバイルデバイスへのハンドオーバメッセージを送信するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、請求項19に記載の装置。
- 移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項19に記載の装置。
- 複数のサービス品質(QoS)パラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが、前記QoSパラメータごとに前記ネイバーBSが前記QoSパラメータをサポートするかどうかの個々の指示をさらに備える、請求項19に記載の装置。
- 前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための手段をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項19に記載の装置。
- 前記サポートされるHARQサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、請求項23に記載の装置。
- 前記サービスレベルサポートフィールドの最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、請求項24に記載の装置。
- 前記複数のHARQサービスパラメータのすべてが前記装置によってサポートされるが、前記複数のHARQサービスのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、請求項19に記載の装置。
- 前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記手段が、
前記複数のHARQサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための手段と、
前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための手段とを備える、請求項19に記載の装置。 - 複数のハイブリッド自動再送要求(HARQ)サービスパラメータがネイバー基地局(BS)によってサポートされるかどうかを判断するための論理と、
前記HARQサービスパラメータごとに前記ネイバーBSが前記HARQサービスパラメータをサポートするかどうかの個々の指示を備えるモバイルデバイスへのハンドオーバメッセージを送信するように構成された送信機フロントエンドとを備える基地局。 - 前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージを備える、請求項28に記載の基地局。
- 移動局ハンドオーバ要求(MSHO−REQ)メッセージを受信するように構成された受信機フロントエンドをさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項28に記載の基地局。
- 複数のサービス品質(QoS)パラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための論理と、前記ハンドオーバメッセージが、前記QoSパラメータごとに前記ネイバーBSが前記QoSパラメータをサポートするかどうかの個々の指示をさらに備える、請求項28に記載の基地局。
- 前記ハンドオーバメッセージ中の前記ネイバーBSのためのサービスレベル予測フィールドを0×0または0×2以外の値に設定するための論理をさらに備え、前記ハンドオーバメッセージが基地局ハンドオーバ要求(MOB_BSHO−REQ)メッセージまたは基地局ハンドオーバ応答(MOB_BSHO−RSP)メッセージを備える、請求項28に記載の基地局。
- 前記サポートされるHARQサービスパラメータが、前記ハンドオーバメッセージの前記ネイバーBSのためのサービスレベルサポートフィールド中に含まれる、請求項32に記載の基地局。
- 前記サービスレベルサポートフィールドの最大長さが1+(4+3)*num_SFバイトであり、num_SFが前記ネイバーBSのためのサービスフローの数である、請求項33に記載の基地局。
- 前記複数のHARQサービスパラメータのすべてが前記基地局によってサポートされるが、前記複数のサービスパラメータのすべてが前記ネイバーBSによってサポートされるわけではない、請求項28に記載の基地局。
- 前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSによってサポートされるかどうかを判断するための前記論理が、
前記複数のHARQサービスパラメータを前記ネイバーBSのための複数のサービスフローにグループ化するための論理と、
前記複数のHARQサービスパラメータが前記ネイバーBSのための前記複数のサービスフローの各々に対してサポートされるかどうかを判断するための論理とを備える、請求項28に記載の基地局。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/235,546 US20100075677A1 (en) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | Methods and systems for selecting a target bs with the best service supported in wimax handover |
US12/235,546 | 2008-09-22 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527943A Division JP2012503437A (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-16 | WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014112875A JP2014112875A (ja) | 2014-06-19 |
JP5694579B2 true JP5694579B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=41490323
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527943A Withdrawn JP2012503437A (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-16 | WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム |
JP2014000355A Expired - Fee Related JP5694579B2 (ja) | 2008-09-22 | 2014-01-06 | WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527943A Withdrawn JP2012503437A (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-16 | WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100075677A1 (ja) |
EP (1) | EP2342915A1 (ja) |
JP (2) | JP2012503437A (ja) |
KR (1) | KR101269038B1 (ja) |
CN (1) | CN102160418A (ja) |
TW (1) | TW201029490A (ja) |
WO (1) | WO2010033631A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5176237B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-04-03 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 通信端末装置、通信システム、及びそれらにおける基地局の選択方法 |
US20100189070A1 (en) * | 2009-01-27 | 2010-07-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for combining service flow addition/change with handover in wimax systems |
CN102165808A (zh) * | 2009-11-10 | 2011-08-24 | 高通股份有限公司 | 用于在td-scdma系统中的接力移交期间支持hsdpa ack/cqi操作的方法和装置 |
KR20120016589A (ko) * | 2010-08-16 | 2012-02-24 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템의 harq 및 arq 제어 장치 및 방법 |
US9585083B2 (en) * | 2011-06-17 | 2017-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system |
WO2013013387A1 (en) | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Nokia Corporation | Method and apparatus for handover processing |
KR101818770B1 (ko) * | 2011-07-26 | 2018-01-16 | 아주대학교산학협력단 | 통신 시스템에서 이동 단말의 고속 핸드오버 방법 및 이를 위한 시스템 |
CN103379546B (zh) * | 2012-04-19 | 2016-08-17 | 华为技术有限公司 | 数据分流的方法和装置 |
EP2693803B1 (en) * | 2012-07-31 | 2020-09-02 | BlackBerry Limited | Methods, devices and computer program products for performing handover using a list of prepared cells |
EP2696624B1 (en) * | 2012-08-07 | 2015-10-28 | Nokia Solutions and Networks Oy | Control mechanism for autonomous mobility of terminal device |
US9204339B2 (en) | 2012-08-07 | 2015-12-01 | Nokia Solutions And Networks Oy | Control mechanism for autonomous mobility of terminal device |
WO2014089051A1 (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Enhanced connection mobility control for small cell networks |
CN104080133B (zh) * | 2013-03-29 | 2019-07-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种移动性优化方法、用户设备和接入网设备 |
CN104469873A (zh) * | 2013-09-25 | 2015-03-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 小区切换方法及装置 |
EP3108692B1 (en) * | 2014-02-21 | 2017-10-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and node for selecting a message box |
CN104168617B (zh) * | 2014-07-04 | 2017-12-22 | 重庆邮电大学 | 一种用于5g蜂窝网络中多rat选择/切换的方法 |
EP3202222B1 (en) | 2014-10-01 | 2018-12-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Ue initiated service-driven end-to-end bearer data path modification |
CN107431959B (zh) * | 2015-03-16 | 2020-09-01 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于向用户设备提供自动邻区关系的方法和网络节点 |
WO2016163685A1 (en) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | Lg Electronics Inc. | Method for performing a harq operation in a carrier aggregation with at least one scell operating in an unlicensed spectrum and a device therefor |
US9578565B1 (en) * | 2015-10-16 | 2017-02-21 | Sprint Communications Company L.P. | Dynamic hysteresis offset manipulation for wireless communication device handovers |
EP3244658B1 (en) * | 2016-05-13 | 2018-12-26 | Deutsche Telekom AG | Method of access point selection in a mobile network controlled by the user terminal |
WO2018219352A1 (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | Fg Innovation Ip Company Limited | Methods, devices, and systems for service-driven mobility management |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI105639B (fi) * | 1997-06-25 | 2000-09-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Parannettu menetelmä solun vaihtamiseksi |
FR2774842B1 (fr) * | 1998-02-06 | 2000-03-03 | Alsthom Cge Alcatel | Procede de selection de cellule dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles |
US6295450B1 (en) * | 1998-06-23 | 2001-09-25 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for transferring communication within a communication system |
EP1283651A1 (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-12 | Motorola, Inc. | A method and apparatus for handover in a CDMA cellular communication system |
US7260074B2 (en) * | 2002-12-31 | 2007-08-21 | Nokia Corporation | Handover decision for IP services broadcasted on a DVB network |
KR100651430B1 (ko) * | 2003-11-07 | 2006-11-28 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법 |
BRPI0510763B1 (pt) * | 2004-05-07 | 2019-01-02 | Samsung Electronics Co Ltd | método e dipositivo para efetuar uma transferência de uma estação assinante móvel, e sistema de comunicação de acesso sem fio de banda larga |
KR100640479B1 (ko) * | 2004-06-07 | 2006-10-30 | 삼성전자주식회사 | 이동 광대역 무선접속 시스템에서 핸드오버 절차 최적화 시스템 및 방법 |
US7953411B1 (en) * | 2004-06-09 | 2011-05-31 | Zte (Usa) Inc. | Virtual soft hand over in OFDM and OFDMA wireless communication network |
AU2005301491B2 (en) * | 2004-11-03 | 2008-12-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for transmitting/receiving hybrid automatic repeat request buffer capability information in broadband wireless access communication system |
US20070232307A1 (en) * | 2004-12-16 | 2007-10-04 | Tarek Ibrahim | Pico Cell Wireless Local Area Network (Wlan) |
US20060276189A1 (en) * | 2005-04-01 | 2006-12-07 | Interdigital Technology Corporation | Supporting inter-technology handover using IEEE 802.16 handover procedures |
US8170572B2 (en) * | 2006-04-14 | 2012-05-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for supporting quality of service in communication systems |
ES2634685T3 (es) * | 2006-06-20 | 2017-09-28 | Interdigital Technology Corporation | Facilitación de transferencia en un sistema de comunicación inalámbrico |
US20090144548A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Motorola, Inc. | Authentication while exchanging data in a communication system |
US8432870B2 (en) * | 2008-07-11 | 2013-04-30 | Nokia Siemens Networks Oy | Handover techniques between legacy and updated wireless networks |
-
2008
- 2008-09-22 US US12/235,546 patent/US20100075677A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-09-16 WO PCT/US2009/057205 patent/WO2010033631A1/en active Application Filing
- 2009-09-16 JP JP2011527943A patent/JP2012503437A/ja not_active Withdrawn
- 2009-09-16 EP EP09792628A patent/EP2342915A1/en not_active Withdrawn
- 2009-09-16 CN CN200980138001XA patent/CN102160418A/zh active Pending
- 2009-09-16 KR KR1020117009254A patent/KR101269038B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-09-21 TW TW098131789A patent/TW201029490A/zh unknown
-
2014
- 2014-01-06 JP JP2014000355A patent/JP5694579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2342915A1 (en) | 2011-07-13 |
JP2012503437A (ja) | 2012-02-02 |
CN102160418A (zh) | 2011-08-17 |
KR20110058904A (ko) | 2011-06-01 |
TW201029490A (en) | 2010-08-01 |
KR101269038B1 (ko) | 2013-05-31 |
JP2014112875A (ja) | 2014-06-19 |
US20100075677A1 (en) | 2010-03-25 |
WO2010033631A1 (en) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5694579B2 (ja) | WiMAXハンドオーバにおいてサポートされる最良のサービスをもつターゲットBSを選択するための方法およびシステム | |
US8699450B2 (en) | Systems and methods for multimode wireless communication handoff | |
KR101287939B1 (ko) | 시스템간 시그널링을 사용하여 wimax 및 cdma 사이의 시스템간 핸드오버 | |
US9036599B2 (en) | Systems and methods for multimode wireless communication handoff | |
KR101252720B1 (ko) | 무선 통신 네트워크에서 레인징 로딩 인자를 이용하여 레인징하기 위한 방법 및 시스템 | |
KR101265108B1 (ko) | 위치-보조 네트워크 진입, 스캔, 및 핸드오버 | |
KR101207780B1 (ko) | 중첩 네트워크들에서의 다중-모드 단말 동작을 위한 시스템들 및 방법들 | |
US8755317B2 (en) | Handover for a multi-mode mobile terminal to operate in CDMA 1X and WiMAX overlaid networks | |
KR20110096074A (ko) | 와이맥스 네트워크들에서의 핸드오버를 위한 방법들 및 시스템들 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5694579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |