JP5690840B2 - 分析装置及び分析方法 - Google Patents
分析装置及び分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5690840B2 JP5690840B2 JP2012542919A JP2012542919A JP5690840B2 JP 5690840 B2 JP5690840 B2 JP 5690840B2 JP 2012542919 A JP2012542919 A JP 2012542919A JP 2012542919 A JP2012542919 A JP 2012542919A JP 5690840 B2 JP5690840 B2 JP 5690840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- air supply
- sample
- authentication
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0422—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for gaseous samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/2202—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
- G01N1/2214—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/2202—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
- G01N1/2211—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with cyclones
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0027—Methods for using particle spectrometers
- H01J49/0036—Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0459—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for solid samples
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0468—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components with means for heating or cooling the sample
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N2001/028—Sampling from a surface, swabbing, vaporising
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
- G01N33/0036—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
- G01N33/0057—Warfare agents or explosives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Description
以下、本発明の第一の実施の形態について説明する。図1は、本実施形態の分析装置の一例を示す概略図であり、駅などの自動改札機50に内蔵した実施例を示す。駅などの自動改札機以外にも施設等の出入り口に設置するセキュリティゲート、空港や船などの搭乗ゲートや手荷物検査場や預入荷物検査場のゲート、アミューズメント施設等の入退場チケットゲートなどに内蔵することもできる。
以下、本発明の第二の実施の形態について説明する。本実施の形態では、微粒子捕集部において複数の微粒子濃縮部を利用して微粒子を捕集する。この方法を用いることで、検出対象物質の微粒子の粒径をコントロールして捕集することが可能になる。
以下、本発明の第三の実施の形態について説明する。本実施の形態では、分析装置をゲート等に組込む方法の例を説明する。
以下、本発明の第四の実施の形態について説明する。本実施の形態では、認証面をクリーニングする方法の例を説明する。図18は、微粒子剥離用の送気部とクリーニング用の送気部を備え、微粒子吸引用吸気部及び微粒子濃縮部を用いた分析装置の一例を示す模式図である。分析装置1には、認証対象2を認証する認証面3を備えた認証部4があり、認証取得手段を備える。認証面3は水平に配置しても、傾斜させて配置してもよい。認証面3は透明又はメッシュ状でもよく、認証部4から、電波だけでなく光や気流が通る形状でもよい。認証対象2を認証した時の認証データは、外部あるいは内部にある認証データベースと照合し判定を行う。認証面3が間にくるように、送気部5と吸気部6が配置されている。送気部6の側にはクリーニング用送気部105aが配置される。
以下、本発明の第五の実施の形態について説明する。本実施の形態では、クリーニング用の送気部の配置方法の例を説明する。図26は、クリーニング用の送気部が、微粒子吸引用の吸気部側に設置される一例を示す模式図である。認証面3が間にくるように、送気部5と吸気部6が配置されている。吸気部6の側にはクリーニング用送気部105aが配置される。クリーニング用送気部105aは、認証面3に対して気流を噴射させることで、認証対象2から剥離され、認証面3に再付着した検出対象物質のガス及び/又は微粒子をクリーニングするのに使用する。クリーニング用送気部105aを吸気部6側に配置することで、認証面3に再付着した検出対象物質のガス及び/又は微粒子がクリーニング時に吸気部6内に入らないようにし、吸気部6が汚染することを防ぐことができる。
以下、本発明の第六の実施の形態について図32を用いて説明する。
2 認証対象
3 認証面
4 認証部
5 送気部
6 吸気部
7 送気制御部
8 粗メッシュ状フィルタ
9 吸引配管
10 微粒子捕集部
11 配管ヒータ
12 微粒子濃縮部
13 大容量吸引ポンプ
14 微粒子捕集フィルタ部
15 微粒子捕集制御部
16 吸着防止器
17 検出器配管
18 捕集フィルタ加熱部
19 検出配管ヒータ
20 細メッシュ状フィルタ
21 イオン源部
22 吸引ポンプ
23 質量分析部
24 制御部
25 判定部
26 質量データベース部
27 表示部
28 針電極
29 引出電極
30a 第1細孔電極
30b 第2細孔電極
30c 第3細孔電極
31a 第1差動排気部
31b 第2差動排気部
31c 高真空部
32a 真空ポンプ
32b 真空ポンプ
33 イオンガイド
34 イオントラップ部
35a 入口端電極
35b 出口端電極
36 四重極ロッド電極
37 励起電極
38a トラップワイヤー電極
38b 引き出しワイヤー電極
39 トラップ領域
40 検出器
41 バッファーガス供給源
50 自動改札機
51 大回転微粒子濃縮部
52 小回転微粒子濃縮部
53 大回転微粒子濃縮部
54a 第1小回転微粒子濃縮部
54b 第2小回転微粒子濃縮部
55 微粒子濃縮吸気部
56 小回転微粒子濃縮部
57 粗メッシュ状フィルタ
58 ガス吸引用吸気部
59 微粒子吸引用吸気部
60 細メッシュ状フィルタ
61 ガス吸引用配管
62 ガス吸引配管ヒータ
70 ゲート
71 被検者
72 グレーティング
73 下部吸気部
74 反対側ゲート
75 メッシュ
76 側面吸気部
77 下部送気部
78 補助送気部
79 補助送気制御部
80 自己クリーニング工程
105a クリーニング用送気部
105b クリーニング用送気部
106 吸気部蓋
110 送気部カバー
111 吸気部カバー
Claims (22)
- 対象に付着した試料を剥離させる送気部と、
前記対象から剥離した試料を吸引する吸気部と、
円錐状の微粒子濃縮部を有し前記吸引した試料を濃縮して捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子濃縮部の上部に設けられた大容量の吸引部と、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた微粒子捕集フィルタと、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた前記微粒子捕集フィルタを加熱する加熱部と、
前記微粒子捕集フィルタに捕集され前記加熱によって気化された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引する小容量の吸引部と、
前記吸引された試料を導入してイオン化するイオン源部と、
前記イオン源部で生成されたイオンを質量分析する質量分析部と、
前記イオン源部と前記質量分析部を制御する制御部と、
検出対象物質に由来する質量スペクトルデータを保持するデータベース部と、
前記質量分析部による試料の質量分析結果と前記データベース部に保持された質量スペクトルデータとを照合して前記検出対象物質の有無を判定する判定部と、
を備えることを特徴とする分析装置。 - 対象に付着した試料を剥離させる送気部と、
前記対象から剥離した試料を吸引する吸気部と、
前記吸引した試料を濃縮して捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子捕集部から試料を導入してイオン化するイオン源部と、
前記イオン源部で生成されたイオンを質量分析する質量分析部と、
前記イオン源部と前記質量分析部を制御する制御部と、
検出対象物質に由来する質量スペクトルデータを保持するデータベース部と、
前記質量分析部による試料の質量分析結果と前記データベース部に保持された質量スペクトルデータを照合して前記検出対象物質の有無を判定する判定部と、を備え、
前記微粒子捕集部に回転半径が大きい円錐状の第1の微粒子濃縮部と、回転半径が前記第1の微粒子濃縮部より小さい第2の微粒子濃縮部とを備え、前記第2の微粒子濃縮部は前記第1の微粒子濃縮部の下流側に直列に接続されていることを特徴とする分析装置。 - 請求項2に記載の分析装置において、前記第2の微粒子濃縮部を複数備えることを特徴とする分析装置。
- 請求項2又は3に記載の分析装置において、前記第2の微粒子濃縮部の小半径部に設けられた微粒子捕集フィルタと、前記微粒子捕集フィルタを加熱する加熱部と、前記微粒子捕集フィルタの裏面を吸引する吸引部とを備え、前記微粒子捕集フィルタの表面に捕集された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引して前記イオン源部に導入することを特徴とする分析装置。
- 請求項1又は4に記載の分析装置において、前記データベース部はバックグラウンド閾値を保持し、前記質量分析部によって検出された前記微粒子捕集フィルタのバックグラウンドが前記データベース部に保持されたバックグラウンド閾値を超えたときに前記微粒子捕集フィルタを移動し、清浄面を露出させることを特徴とする分析装置。
- 認証対象を近接させる面を備えた認証部と、
認証データを保持する認証データベースと、
前記認証部に沿って気流を送り前記認証対象に付着した試料を剥離させる送気部と、
前記認証対象から剥離した試料を吸引する吸気部と、
円錐状の微粒子濃縮部を有し前記吸引した試料を濃縮して捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子濃縮部の上部に設けられた大容量の吸引部と、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた微粒子捕集フィルタと、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた前記微粒子捕集フィルタを加熱する加熱部と、
前記微粒子捕集フィルタに捕集され前記加熱によって気化された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引する小容量の吸引部と、
前記吸引された試料を導入してイオン化するイオン源部と、
前記イオン源部で生成されたイオンを質量分析する質量分析部と、
前記イオン源部と前記質量分析部を制御する制御部と、
検出対象物質に由来する質量スペクトルデータを保持するデータベース部と、
前記質量分析部による試料の質量分析結果と前記データベース部に保持された質量スペクトルデータとの照合による前記検出対象物質の有無と、前記認証部で取得した前記認証対象の認証データと前記認証データベースに保持された認証データとの照合による一致不一致の両方の結果を用いて判定を行う判定部と、
を備えることを特徴とする分析装置。 - 認証対象を近接させる面を備えた認証部と、
前記認証部に沿って気流を送り前記認証対象に付着した試料を剥離させる送気部と、
前記認証対象から剥離した試料を吸引する吸気部と、
前記吸引した試料を濃縮して捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子捕集部から試料を導入してイオン化するイオン源部と、
前記イオン源部で生成されたイオンを質量分析する質量分析部と、
前記イオン源部と前記質量分析部を制御する制御部と、
検出対象物質に由来する質量スペクトルデータを保持するデータベース部と、
前記質量分析部による試料の質量分析結果と前記データベース部に保持された質量スペクトルデータとを照合して前記検出対象物質の有無を判定する判定部と、を備え、
前記微粒子捕集部に回転半径が大きい円錐状の第1の微粒子濃縮部と、回転半径が前記第1の微粒子濃縮部より小さい第2の微粒子濃縮部とを備え、前記第2の微粒子濃縮部は前記第1の微粒子濃縮部の下流側に直列に接続されていることを特徴とする分析装置。 - 請求項7に記載の分析装置において、前記第2の微粒子濃縮部を複数備えることを特徴とする分析装置。
- 請求項7又は8に記載の分析装置において、前記第2の微粒子濃縮部の小半径部に設けられた微粒子捕集フィルタと、前記微粒子捕集フィルタを加熱する加熱部と、前記微粒子捕集フィルタの裏面を吸引する吸引部とを備え、前記微粒子捕集フィルタの表面に捕集された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引して前記イオン源部に導入することを特徴とする分析装置。
- 請求項6又は9に記載の分析装置において、前記データベース部はバックグラウンド閾値を保持し、前記質量分析部によって検出された前記微粒子捕集フィルタのバックグラウンドが前記データベース部に保持されたバックグラウンド閾値を超えたときに前記微粒子捕集フィルタを移動し、清浄面を露出させることを特徴とする分析装置。
- 請求項6〜10のいずれか1項に記載の分析装置において、前記吸気部に、ガス吸引用吸気部と前記ガス吸引用吸気部を前記イオン源部に接続させるガス吸引用配管、及び微粒子用吸気部と前記微粒子吸気部を前記微粒子捕集部に接続させる吸引配管を備えることを特徴とする分析装置。
- 請求項6〜11のいずれか1項に記載の分析装置において、前記認証部は孔を有し、当該孔から前記認証対象に気流を送気する第2の送気部を備えることを特徴とする分析装置。
- 被検者を通過させるゲートと、
前記ゲートへの被検者の近接を検出する認識部と、
前記ゲートに設けられ、前記ゲートを通過する被検者に気流を送って前記被検者に付着した試料を剥離させる送気部と、
前記ゲートの床面あるいは側面に設けられ、前記送気部による送気によって剥離した試料を吸引する吸気部と、
円錐状の微粒子濃縮部を有し前記吸引された試料を濃縮して捕集する微粒子捕集部と、
前記微粒子濃縮部の上部に設けられた大容量の吸引部と、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた微粒子捕集フィルタと、
前記微粒子濃縮部の小半径部に設けられた前記微粒子捕集フィルタを加熱する加熱部と、
前記微粒子捕集フィルタに捕集され前記加熱によって気化された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引する小容量の吸引部と、
前記吸引された試料を導入してイオン化するイオン源部と、
前記イオン源部で生成されたイオンを質量分析する質量分析部と、
前記イオン源部と前記質量分析部を制御する制御部と、
検出対象物質に由来する質量スペクトルデータを保持するデータベース部と、
前記質量分析部による試料の質量分析結果と前記データベース部に保持された質量スペクトルデータとを照合して前記検出対象物質の有無を判定する判定部と、
を備えることを特徴とする分析装置。 - 請求項13に記載の分析装置において、前記ゲートは第1のゲートと前記第1のゲートと対向する位置に設置された第2のゲートからなり、前記送気部は前記第1のゲートに内蔵され、前記吸気部は前記第2のゲートに内蔵され、前記送気部から前記吸気部に向かって層流を形成していることを特徴とする分析装置。
- 近接した認証対象から認証データを取得する工程と、
前記取得した認証データと認証データベースに保持された認証データとを照合する第1の照合工程と、
前記認証対象に付着した試料を剥離させる工程と、
前記剥離した試料を吸引する工程と、
前記吸引された試料をサイクロンの原理で、加熱された微粒子捕集フィルタの表面に濃縮して捕集する工程と、
加熱によって気化された試料を前記微粒子捕集フィルタの裏面から連続的に吸引しイオン化する工程と、
前記イオン化されたイオンを質量分析する工程と、
前記質量分析の結果得られた質量スペクトルとデータベースに保持された検出対象物質に由来する質量スペクトルデータとを照合する第2の照合工程と、
前記第2の照合工程の照合結果に基づく前記検出対象物質の成分物質の存在の有無と、前記第1の照合工程の照合結果に基づく認証データの一致不一致の両方を用いて判定を行う工程と、
を有することを特徴とする分析方法。 - 請求項6に記載の分析装置において、前記認証部に対して気流を噴射し前記認証部に付着した試料を剥離させるクリーニング用送気部を備えることを特徴とする分析装置。
- 請求項1〜14,16のいずれか1項に記載の分析装置において、前記吸気部に蓋を備えることを特徴とする分析装置。
- 請求項1,4〜6,9,10,13,14のいずれか1項に記載の分析装置において、前記加熱部の温度が180℃から300℃であることを特徴とする分析装置。
- 請求項1〜14のいずれか1項に記載の分析装置において、
前記吸気部と前記微粒子捕集部を結合する吸引配管を有し、
前記吸引配管の内部に、噴射時間が1秒以下のパルス状の気流を、前記吸引配管の軌道に沿って前記微粒子濃縮部に向かって送る補助送気部と、
前記補助送気部を制御する補助送気制御部とを備えたことを特徴とする分析装置。 - 請求項1〜14のいずれか1項に記載の分析装置において、
前記吸気部と前記微粒子捕集部を結合する吸引配管を有し、
前記吸引配管の内部に、噴射時間が1秒以上の連続状の気流を、前記吸引配管の軌道に沿って前記微粒子濃縮部に向かって送る補助送気部と、
前記補助送気部を制御する補助送気制御部とを備えたことを特徴とする分析装置。 - 請求項19又は20に記載の分析装置において、
前記補助送気制御部は、前記送気部から噴射される気流の噴射タイミングに連動して、前記補助送気部から気流を送ることを特徴とする分析装置。 - 請求項19〜21のいずれか1項に記載の分析装置において
前記補助送気部は、前記吸引配管の軌道が水平方向に変わる部位に前記気流を送ることを特徴とする分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012542919A JP5690840B2 (ja) | 2010-11-11 | 2011-11-08 | 分析装置及び分析方法 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252663 | 2010-11-11 | ||
JP2010252663 | 2010-11-11 | ||
JP2011181058 | 2011-08-23 | ||
JP2011181058 | 2011-08-23 | ||
JP2011181090 | 2011-08-23 | ||
JP2011181090 | 2011-08-23 | ||
PCT/JP2011/075666 WO2012063796A1 (ja) | 2010-11-11 | 2011-11-08 | 分析装置及び分析方法 |
JP2012542919A JP5690840B2 (ja) | 2010-11-11 | 2011-11-08 | 分析装置及び分析方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015018523A Division JP5981578B2 (ja) | 2010-11-11 | 2015-02-02 | 微粒子捕集及びガス化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012063796A1 JPWO2012063796A1 (ja) | 2014-05-12 |
JP5690840B2 true JP5690840B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=46050939
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542919A Active JP5690840B2 (ja) | 2010-11-11 | 2011-11-08 | 分析装置及び分析方法 |
JP2015018523A Active JP5981578B2 (ja) | 2010-11-11 | 2015-02-02 | 微粒子捕集及びガス化装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015018523A Active JP5981578B2 (ja) | 2010-11-11 | 2015-02-02 | 微粒子捕集及びガス化装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9040905B2 (ja) |
JP (2) | JP5690840B2 (ja) |
CN (2) | CN103221812B (ja) |
WO (1) | WO2012063796A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016118A1 (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 株式会社日立製作所 | 分析システム、クリーニングシステム及びクリーニング方法 |
EP3327421A1 (en) | 2016-11-29 | 2018-05-30 | Hitachi, Ltd. | Method for preparing standard sample for gas flow type analysis system |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103221812B (zh) * | 2010-11-11 | 2015-11-25 | 株式会社日立制作所 | 分析装置及分析方法 |
JP5945108B2 (ja) | 2011-10-06 | 2016-07-05 | 株式会社日立製作所 | 付着物検査装置及び検査方法 |
JP5914164B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-05-11 | 株式会社日立製作所 | 微粒子検出装置及びセキュリティゲート |
JP6016547B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2016-10-26 | 株式会社日立製作所 | 付着物検査装置 |
JP6002061B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2016-10-05 | 株式会社日立製作所 | 微粒子分析装置 |
JP6061738B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-01-18 | 株式会社日立製作所 | 物質の分析装置及び分析方法 |
US10048172B2 (en) | 2014-03-24 | 2018-08-14 | Hitachi, Ltd. | Substance-testing apparatus, substance-testing system, and substance-testing method |
JP6328493B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2018-05-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
JP6313123B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2018-04-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
WO2016027320A1 (ja) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | 株式会社日立製作所 | 分析装置 |
CN104517799B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-09-15 | 同方威视技术股份有限公司 | 检测设备和检测方法 |
HUP1500115A2 (en) | 2015-03-17 | 2018-02-28 | Brg Radiotechnikai Gepgyar Kft | Device and method for collecting samples |
JP6581786B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-09-25 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | 薬物探知装置 |
US9671320B2 (en) * | 2015-08-20 | 2017-06-06 | Jusun Instruments Co., Ltd. | Semi-dry type electrostatic cyclone sampler and method for sampling gas and/or water sample |
CN105403428A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-03-16 | 甘肃省治沙研究所 | 地表土壤易风蚀颗粒物采样器 |
WO2017139338A1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | Inova Labs, Inc. | System and method of desorbing nitrogen from particles |
JP6686586B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-04-22 | 富士電機株式会社 | 粒子成分分析装置 |
JP6648578B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-02-14 | 富士電機株式会社 | 粒子成分分析装置 |
US10847354B2 (en) | 2016-04-14 | 2020-11-24 | Waters Technologies Corporation | Rapid authentication using surface desorption ionization and mass spectrometry |
JP6823385B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2021-02-03 | 株式会社日立製作所 | 付着物収集装置及び検査システム |
JP6710108B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-06-17 | 株式会社日立製作所 | 危険物探知装置の試験用薬品、危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP6684027B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2020-04-22 | 株式会社日立製作所 | 付着物収集装置及び付着物解析システム |
JP6751341B2 (ja) * | 2016-12-05 | 2020-09-02 | 株式会社日立製作所 | 分析システム及び分析方法 |
CN106769268B (zh) * | 2016-12-29 | 2023-11-24 | 清华大学 | 采集进样装置和检查设备 |
JP6576372B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2019-09-18 | 日本信号株式会社 | セキュリティシステム及び手荷物検査装置 |
US11906404B2 (en) * | 2017-03-24 | 2024-02-20 | Signature Science, Llc | Aerosol and vapor enhanced sample module |
JP6781672B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2020-11-04 | 株式会社日立製作所 | 付着物検査方法 |
US10401264B2 (en) * | 2017-08-08 | 2019-09-03 | National Chiao Tung University | Efficient electrostatic particle-into-liquid sampler which prevents sampling artifacts |
WO2019065418A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 東京エレクトロン株式会社 | サンプリング装置 |
CN108061669A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-05-22 | 同方威视技术股份有限公司 | 半挥发性、难挥发性物质采集装置 |
JP6951283B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-10-20 | 株式会社日立製作所 | 微粒子分析装置、微粒子分析システム及び洗浄方法 |
CN108445111B (zh) * | 2018-05-09 | 2025-02-07 | 清华大学 | 用于样品检测的闸机系统及样品检验方法 |
JP7306899B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2023-07-11 | 株式会社日立製作所 | 付着物取集装置及び付着物分析システム |
EP3832302A1 (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-09 | Aerosol d.o.o. | A heating chamber for measuring carbonaceous aerosol, and a device comprising said chamber |
WO2021220101A1 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Agco Corporation | Method and system for obtaining a sample of dry product from a receptacle |
JP7340511B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2023-09-07 | 株式会社日立製作所 | 検査方法、検査システム及び処理装置 |
KR102641790B1 (ko) * | 2021-10-21 | 2024-02-27 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 환경센서모듈을 위한 방수방진 장치 |
CN114184557B (zh) * | 2022-01-26 | 2023-08-04 | 黄淮学院 | 一种sf6气体光谱信号综合分析仪 |
CN115047002A (zh) * | 2022-07-18 | 2022-09-13 | 合肥通视智能技术有限公司 | 一种脱氧剂检测装置 |
WO2025046775A1 (ja) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法および質量分析装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH076729A (ja) * | 1990-03-13 | 1995-01-10 | Canada | 隠された爆発物または麻薬の検出器 |
JP2003307507A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置 |
JP2004125576A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP2005338044A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | 危険物微粒子採取装置 |
WO2006097990A1 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Hitachi, Ltd. | 付着物検査装置及び付着物検査方法 |
JP2007170985A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Hitachi Ltd | 化学物質モニタ装置および化学物質モニタ装置のクリーニング方法 |
US20070266771A1 (en) * | 2003-07-03 | 2007-11-22 | Goldson Stephen L | Method of an Apparatus for Detecting the Presence of Signature Volatile Compounds From Materials in a Confined Environment |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4987767A (en) | 1989-06-09 | 1991-01-29 | Research Corporation Technologies, Inc. | Exposive detection screening system |
US5345809A (en) | 1989-06-09 | 1994-09-13 | Research Corporation Technologies, Inc. | Explosive detection screening system |
US5162652A (en) * | 1991-08-07 | 1992-11-10 | Pcp, Inc. | Method and apparatus for rapid detection of contraband and toxic materials by trace vapor detection using ion mobility spectrometry |
JP3332181B2 (ja) * | 1994-04-28 | 2002-10-07 | 横河電機株式会社 | ダストサンプラー |
AU7399396A (en) * | 1995-10-10 | 1997-04-30 | California Institute Of Technology | Shock-wave enhanced entrainment of particles |
JP2000028579A (ja) | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 |
JP3555007B2 (ja) | 1998-07-17 | 2004-08-18 | 横河電機株式会社 | サイクロン用集塵装置 |
KR100510644B1 (ko) | 2000-02-17 | 2005-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 사이클론 집진장치 |
JP3701182B2 (ja) * | 2000-08-24 | 2005-09-28 | 株式会社日立製作所 | 出入管理方法及び出入管理システム |
JP4303499B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2009-07-29 | 株式会社日立ハイテクコントロールシステムズ | 化学剤の探知装置 |
JP4085941B2 (ja) | 2003-09-17 | 2008-05-14 | 株式会社日立製作所 | 分析装置 |
JP4356410B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2009-11-04 | 株式会社日立製作所 | 化学物質探知装置及び化学物質探知方法 |
CN1871503A (zh) * | 2003-10-21 | 2006-11-29 | Sds金属工艺有限公司 | 改进的旋转样品收集设备 |
US7141786B2 (en) * | 2004-09-08 | 2006-11-28 | General Electric Company | Particle sampling preconcentrator |
CN100376191C (zh) * | 2005-10-09 | 2008-03-26 | 泰怡凯电器(苏州)有限公司 | 吸尘器的旋风分离装置 |
JP2009031227A (ja) | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Kimoto Denshi Kogyo Kk | 浮遊粒子状物質の測定装置 |
CN201233334Y (zh) * | 2008-06-02 | 2009-05-06 | 田生祥 | 飞灰取样器 |
CN103221812B (zh) * | 2010-11-11 | 2015-11-25 | 株式会社日立制作所 | 分析装置及分析方法 |
US9048076B2 (en) * | 2011-05-27 | 2015-06-02 | Msdetection Corp. | Non-contact trace chemical screening |
JP6061738B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-01-18 | 株式会社日立製作所 | 物質の分析装置及び分析方法 |
-
2011
- 2011-11-08 CN CN201180054607.2A patent/CN103221812B/zh active Active
- 2011-11-08 CN CN201510607660.0A patent/CN105223043B/zh active Active
- 2011-11-08 US US13/884,755 patent/US9040905B2/en active Active
- 2011-11-08 WO PCT/JP2011/075666 patent/WO2012063796A1/ja active Application Filing
- 2011-11-08 JP JP2012542919A patent/JP5690840B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-02 JP JP2015018523A patent/JP5981578B2/ja active Active
- 2015-05-05 US US14/704,460 patent/US9214324B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH076729A (ja) * | 1990-03-13 | 1995-01-10 | Canada | 隠された爆発物または麻薬の検出器 |
JP2003307507A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置 |
JP2004125576A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
US20070266771A1 (en) * | 2003-07-03 | 2007-11-22 | Goldson Stephen L | Method of an Apparatus for Detecting the Presence of Signature Volatile Compounds From Materials in a Confined Environment |
JP2005338044A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | 危険物微粒子採取装置 |
WO2006097990A1 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Hitachi, Ltd. | 付着物検査装置及び付着物検査方法 |
JP2007170985A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Hitachi Ltd | 化学物質モニタ装置および化学物質モニタ装置のクリーニング方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6014026436; 高田 安章: '「質量分析による危険物探知」' Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan Vol. 55,No. 2, 20070401, p. 91-94, 日本質量分析学会 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016118A1 (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 株式会社日立製作所 | 分析システム、クリーニングシステム及びクリーニング方法 |
JP2018013377A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 株式会社日立製作所 | 分析システム、クリーニングシステム及びクリーニング方法 |
EP3327421A1 (en) | 2016-11-29 | 2018-05-30 | Hitachi, Ltd. | Method for preparing standard sample for gas flow type analysis system |
US10989632B2 (en) | 2016-11-29 | 2021-04-27 | Hitachi, Ltd. | Method for preparing standard sample for gas flow type analysis system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5981578B2 (ja) | 2016-08-31 |
JPWO2012063796A1 (ja) | 2014-05-12 |
JP2015135329A (ja) | 2015-07-27 |
CN103221812B (zh) | 2015-11-25 |
US20150235831A1 (en) | 2015-08-20 |
CN105223043A (zh) | 2016-01-06 |
US20140151543A1 (en) | 2014-06-05 |
WO2012063796A1 (ja) | 2012-05-18 |
US9040905B2 (en) | 2015-05-26 |
CN103221812A (zh) | 2013-07-24 |
CN105223043B (zh) | 2017-12-19 |
US9214324B2 (en) | 2015-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981578B2 (ja) | 微粒子捕集及びガス化装置 | |
US9417163B2 (en) | Analyzer for substance | |
CN102095613B (zh) | 检测毒品、爆炸物等违禁品的门式行人安全检查装置 | |
US7113277B2 (en) | System and method of aerosolized agent capture and detection | |
WO2014045649A1 (ja) | 付着物検査装置 | |
WO2011024293A1 (ja) | 探知装置及び通行制御システム | |
JP4854777B2 (ja) | 危険物検査装置 | |
JP2004301749A (ja) | 特定薬物の探知方法及び探知装置 | |
JPH0833338B2 (ja) | 可搬式禁制品検出・選別装置および禁制品検出・選別方法 | |
JP4568327B2 (ja) | 付着物検査装置及び付着物検査方法 | |
WO2009035483A2 (en) | Detection system for airborne particles | |
JP5044530B2 (ja) | 付着物検査装置及び付着物検査方法 | |
WO2018016118A1 (ja) | 分析システム、クリーニングシステム及びクリーニング方法 | |
JP6684027B2 (ja) | 付着物収集装置及び付着物解析システム | |
JP4714257B2 (ja) | 付着物検査装置 | |
US20220373434A1 (en) | Attached substance collection device and attached substance analysis system | |
JP2006058318A (ja) | 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 | |
WO2013145470A1 (ja) | 検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5690840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |