JP5687504B2 - 超電導コイル装置 - Google Patents
超電導コイル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5687504B2 JP5687504B2 JP2011009717A JP2011009717A JP5687504B2 JP 5687504 B2 JP5687504 B2 JP 5687504B2 JP 2011009717 A JP2011009717 A JP 2011009717A JP 2011009717 A JP2011009717 A JP 2011009717A JP 5687504 B2 JP5687504 B2 JP 5687504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- release layer
- coil
- pancake coils
- coil device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
図1は本発明に係る超電導コイル装置の第1の実施形態の部分断面図であって、図3のI部拡大断面図である。図2は、本発明に係る超電導コイル装置の第1の実施形態の平面図である。図3は、図2のIII−III線矢視断面図である。
図4は、本発明に係る超電導コイル装置の第2の実施形態の部分断面図であって、図3のI部に相当する拡大断面図である。第1の実施形態で参照した図2および図3に示す構成は第2の実施形態でも共通である。
図5は、本発明に係る超電導コイル装置の第3の実施形態の部分断面図であって、図3のI部に相当する拡大断面図である。第1の実施形態で参照した図2および図3に示す構成は第3の実施形態でも共通である。
図6は、本発明に係る超電導コイル装置の第4の実施形態の部分断面図であって、図3のI部に相当する拡大断面図である。第1の実施形態で参照した図2および図3に示す構成は第4の実施形態でも共通である。
図7は、本発明に係る超電導コイル装置の第5の実施形態の部分断面図であって、図3のI部に相当する拡大断面図である。第1の実施形態で参照した図2および図3に示す構成は第5の実施形態でも共通である。
図8は、本発明に係る超電導コイル装置の第6の実施形態の部分断面図であって、図3のI部に相当する拡大断面図である。第1の実施形態で参照した図2および図3に示す構成は第6の実施形態でも共通である。
図9は、本発明に係る超電導コイル装置の第7の実施形態の平面図である。図10は図9のX−X線矢視断面図である。図11は、本発明に係る超電導コイル装置の第7の実施形態の部分断面図であって、図10のXI部拡大断面図である。
図12は、本発明に係る超電導コイル装置の第8の実施形態の平面図である。図13は図12のXIII−XIII線矢視断面図である。図14は、本発明に係る超電導コイル装置の第8の実施形態の部分断面図であって、図13のXIV部拡大断面図である。
以上説明した各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
12 巻芯
13 電極
14 超電導テープ線
15 絶縁テープ
16 離型層
17 含浸樹脂
18 ネジ
19 外側接続板
20 絶縁板
21 冷却板
28 内側接続板
30 絶縁フランジ
31 ボルト
32 ナット
33 冷却フランジ
40,41 開口
Claims (5)
- 複数の超電導パンケーキコイルが軸方向に積層された超電導コイル装置であって、
前記超電導パンケーキコイルそれぞれは、
超電導テープ線と前記超電導テープ線のターンごとを互いに電気的に絶縁する絶縁テープとを複数ターン順次外側に重ねて同一平面内で巻き回された複合テープと、
前記複合テープの間に配置されて、前記複合テープが互いに直接接触する場合に比べて互いの接着力を弱める離型層と、
前記複合テープおよび離型層に含浸した含浸樹脂と、
を有し、
少なくとも上端の前記超電導パンケーキコイルの前記離型層の半径方向の位置が、軸方向に隣接する他の前記超電導パンケーキコイルの前記離型層の半径方向の位置と一致しておらず、
前記超電導パンケーキコイルそれぞれには、複数の前記離型層が互いに半径方向に等間隔をあけて配置されていて、
前記超電導パンケーキコイルの前記離型層の半径方向の位置が、軸方向に隣接する他の前記超電導パンケーキコイルの前記離型層の半径方向の間隔の中央にあること、
を特徴とする超電導コイル装置。 - 前記複数の超電導パンケーキコイルが絶縁板をはさんで互いに軸方向に隣接していることを特徴とする請求項1に記載の超電導コイル装置。
- 前記複数の超電導パンケーキコイルが冷却板をはさんで互いに軸方向に隣接していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の超電導コイル装置。
- 前記複数の超電導パンケーキコイルの軸方向の両端に配置された2個の絶縁フランジと、
前記2個の絶縁フランジ同士を互いに締め付ける締め付け具と、
をさらに有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の超電導コイル装置。 - 前記複数の超電導パンケーキコイルの軸方向の両端に配置された2個の冷却フランジと、
前記2個の冷却フランジ同士を互いに締め付ける締め付け具と、
をさらに有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の超電導コイル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009717A JP5687504B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 超電導コイル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009717A JP5687504B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 超電導コイル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012151339A JP2012151339A (ja) | 2012-08-09 |
JP5687504B2 true JP5687504B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=46793307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011009717A Active JP5687504B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 超電導コイル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5687504B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6305689B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2018-04-04 | 住友重機械工業株式会社 | 超電導コイル |
JP6199628B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-09-20 | 株式会社東芝 | 超電導コイル装置 |
JP6329736B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2018-05-23 | 株式会社フジクラ | 積層パンケーキ型超電導コイル及びそれを備えた超電導機器 |
JP6548916B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2019-07-24 | 株式会社東芝 | 高温超電導コイル |
JP6567334B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-08-28 | 株式会社東芝 | 積層型超電導コイル装置 |
JP2020031124A (ja) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイル、超電導コイル集合体および超電導機器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847687Y2 (ja) * | 1977-10-04 | 1983-10-31 | 古河電気工業株式会社 | 超電導ハイブリッドコイル |
JPS60100487A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-04 | Mitsubishi Electric Corp | 永久電流スイツチ |
JPH03135004A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-10 | Toshiba Corp | 超電導コイル |
JPH07142245A (ja) * | 1993-11-17 | 1995-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 高温超電導マグネット、その設計方法および運転方法、並びに高温超電導テープ材の製造方法 |
US5525583A (en) * | 1994-01-24 | 1996-06-11 | American Superconductor Corporation | Superconducting magnetic coil |
JPH11340029A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Hitachi Ltd | 酸化物超電導コイル |
JP2010016026A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導装置 |
JP5259487B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | 超電導コイル |
-
2011
- 2011-01-20 JP JP2011009717A patent/JP5687504B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012151339A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5687504B2 (ja) | 超電導コイル装置 | |
JP5525876B2 (ja) | 絶縁被覆酸化物超電導線材および樹脂含浸超電導コイル | |
CN109545539B (zh) | 一种无骨架铌三锡超导线圈制作方法 | |
US9171660B2 (en) | Superconducting coil, superconducting magnet, and method for manufacturing superconducting coil | |
KR20240091014A (ko) | 고전압 권선 및 고전압 권선의 제조방법 | |
JP6355914B2 (ja) | 超電導コイル及びその超電導コイルの製作方法 | |
JP5175653B2 (ja) | 超電導マグネット | |
JPH0794317A (ja) | 超電導コイル装置 | |
JP2013143460A (ja) | 高温超電導コイル及びその製造方法 | |
JP6567334B2 (ja) | 積層型超電導コイル装置 | |
KR101514274B1 (ko) | 공동권선 구조의 초전도 싱글 팬케이크 코일 보빈 | |
JP6005428B2 (ja) | 超電導コイル及び超電導コイル装置 | |
KR101629826B1 (ko) | 고온초전도 팬케이크 코일 보빈 | |
JP7241930B2 (ja) | 超電導コイル | |
US20180254131A1 (en) | Transformer, coil former for said transformer, and method for producing a coil former | |
JPH03135004A (ja) | 超電導コイル | |
US12014862B2 (en) | Coil | |
JP5161744B2 (ja) | 超電導コイル | |
JP3195874B2 (ja) | 超電導コイル装置及びその製造方法 | |
JP2011171625A (ja) | 超電導コイル | |
JP6914131B2 (ja) | 超電導コイル | |
JPH06325932A (ja) | 超電導コイル | |
US20220277895A1 (en) | Method and conductor structure for manufacturing an electric winding of an electromagnetic induction apparatus | |
RU2497218C1 (ru) | Способ намотки соленоида сильного магнитного поля | |
JP2001006919A (ja) | 超電導マグネット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130716 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5687504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |