JP5686451B1 - Temporary scaffolding connection - Google Patents
Temporary scaffolding connection Download PDFInfo
- Publication number
- JP5686451B1 JP5686451B1 JP2014022890A JP2014022890A JP5686451B1 JP 5686451 B1 JP5686451 B1 JP 5686451B1 JP 2014022890 A JP2014022890 A JP 2014022890A JP 2014022890 A JP2014022890 A JP 2014022890A JP 5686451 B1 JP5686451 B1 JP 5686451B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- bolt
- stopper
- wall
- temporary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 33
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 33
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
【課題】建物の外壁と仮設足場との連結を簡易迅速に行えるようにする。【解決手段】仮設足場用連結器具100を、支持部材10、第1のストッパー部材14、スライド部材20、ボルト部材30、第2のストッパー部材34とから構成し、第1のストッパー部材14を建物の外壁50における立ち上がり部51の内面に当接した状態のまま、スライド部材20を支持部材10の一端方向にスライドさせることによって、第2のストッパー部材34を立ち上がり部51の外面に当接し、ボルト部材30を締付方向に回転させることで、第1及び第2のストッパー部材14、34により立ち上がり部51を挟持するとともに、スライド部材20を支持部材10の所定の位置で固定するようにする。【選択図】図4An object of the present invention is to enable easy and quick connection between an outer wall of a building and a temporary scaffold. A temporary scaffolding coupling device 100 includes a support member 10, a first stopper member 14, a slide member 20, a bolt member 30, and a second stopper member 34. The first stopper member 14 is a building. The second stopper member 34 is brought into contact with the outer surface of the rising portion 51 by sliding the slide member 20 in the one end direction of the support member 10 while being in contact with the inner surface of the rising portion 51 of the outer wall 50 of the outer wall 50. By rotating the member 30 in the tightening direction, the rising portion 51 is sandwiched between the first and second stopper members 14 and 34 and the slide member 20 is fixed at a predetermined position of the support member 10. [Selection] Figure 4
Description
本発明は、建物の外壁と仮設足場とを連結する仮設足場用連結器具に関する。 The present invention relates to a temporary scaffolding connecting device for connecting an outer wall of a building and a temporary scaffolding.
従来、建物の外壁と仮設足場とを連結するものとして、仮設足場の壁つなぎを建物の外壁(例えば、ベランダの手摺りやパラペット等)に取り付けるための壁つなぎ取付金具が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a means for connecting an outer wall of a building and a temporary scaffolding, a wall joint mounting bracket for attaching the temporary scaffolding wall joint to an outer wall of the building (for example, a handrail or a parapet of a veranda) is known.
この壁つなぎ取付金具として、特許文献1には、壁つなぎに連結される第1管体の外端側ボルト挿通孔から挿通した締付用ボルトの先端部を、第1管体よりも径小で、第1管体内に伸縮自在に嵌合される第2管体の内端側ネジ孔に螺入し、このボルトを正逆回転させることで、両管体を伸縮させることのできる壁つなぎ取付金具が記載されている。 As this wall-connecting mounting bracket, Patent Document 1 discloses that the tip of the fastening bolt inserted through the outer-end-side bolt insertion hole of the first tube connected to the wall connector is smaller in diameter than the first tube. Then, it is screwed into the inner end side screw hole of the second tube that is telescopically fitted into the first tube, and by rotating the bolt forward and reverse, the wall connecting unit can expand and contract both tubes. A mounting bracket is described.
この特許文献1に記載されている壁つなぎ取付金具は、両管体の夫々外端部に下向きに突設される挟持片を建物外壁の突起部に跨がらせ、締付用ボルトを締付方向に回転させることで、両管体を収縮させて、両挟持片で建物外壁の突起部を挟着固定するようにしているものである。 The wall-connecting fitting described in Patent Document 1 has clamping pieces that project downwardly at the outer end portions of both pipes straddling the protruding portions of the building outer wall, and tightens the fastening bolts. By rotating in the direction, both tubes are contracted, and the protrusions on the outer wall of the building are sandwiched and fixed by both sandwiching pieces.
しかし、特許文献1に記載されている壁つなぎ取付金具は、建物の外壁に壁つなぎ取付金具を取り付ける際、第1管体の挟持片と第2管体の挟持片との離間距離を、建物外壁の突起部の幅寸法に合わせるものとしているが、これら挟持片の離間距離の調整を締付用ボルトの回転により行うことから、係る離間距離の調整に時間がかかり、迅速に壁つなぎ取付金具を建物外壁に取り付けることができない(両管体は、ボルトの回転の動きに合わせて、ゆっくりと伸縮するため)。 However, the wall-connecting mounting bracket described in Patent Document 1 is configured such that when the wall-connecting mounting bracket is mounted on the outer wall of the building, the distance between the sandwiching piece of the first tubular body and the sandwiching piece of the second tubular body Although the width of the protrusion on the outer wall is adjusted, adjustment of the separation distance of these clamping pieces is performed by rotation of the tightening bolt. Cannot be attached to the outer wall of the building (because both pipes slowly expand and contract with the rotation of the bolt).
また、特許文献1に記載されている壁つなぎ取付金具は、部品数が多く、構造も複雑であるため、製造コストが増大するという問題がある。 In addition, the wall connecting fitting described in Patent Document 1 has a problem that the manufacturing cost increases because the number of parts is large and the structure is complicated.
そこで、本発明は、上記点に鑑みてなされたものであり、簡易迅速に建物の外壁と仮設足場との連結を可能にし、部品数が少なく、構造もシンプルな仮設足場用連結器具を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and provides a connecting device for a temporary scaffolding that can easily and quickly connect an outer wall of a building and a temporary scaffolding, has a small number of parts, and has a simple structure. It is for the purpose.
請求項1の発明に係る仮設足場用連結器具は、建物の外壁と仮設足場とを連結する仮設足場用連結器具において、該仮設足場を支持するものであって、該建物の外壁における立ち上がり部の上端部に載置される、一端側が屈曲してなる支持部材と、該支持部材の一端側の端部に設けられ、該立ち上がり部の内面に当接される第1のストッパー部材と、該支持部材の他端側の端部に設けられ、該仮設足場を該支持部材に挿着する挿着部材と、該支持部材にスライド可能に連結され、一端に雌ねじ部が形成されるスライド部材と、該スライド部材の雌ねじ部に螺合可能な雄ねじ部を有し、該雌ねじ部と該雄ねじ部を螺合することで該スライド部材に連結されるボルト部材と、該ボルト部材の一端側の端部に設けられ、該立ち上がり部の外面に当接される第2のストッパー部材とを備え、該第1のストッパー部材を該立ち上がり部の内面に当接した状態のまま、該スライド部材を該支持部材の一端方向にスライドさせることによって、該第2のストッパー部材を該立ち上がり部の外面に当接し、該ボルト部材を締付方向に回転させることで、該第1及び第2のストッパー部材により該立ち上がり部を挟持するとともに、該スライド部材を該支持部材の所定の位置で固定するようにしたものであって、該支持部材の他端側両側面にはガイドレール部が形成されるとともに、該スライド部材の他端には該ガイドレール部をスライドするスライダが形成されており、該ボルト部材の他端側に該ボルト部材を把持するグリップ部が形成されていて、該ボルト部材の頭部の形状が六角であって、該頭部の二面幅が17mmに形成されるとともに、該挿着部材には締付ナットが設けられており、該締付ナットの形状は、二面幅が17mmの六角に形成されていて、仮設足場を設置する際には、共通の締付工具を用いて、該ボルト部材の締付作業と該挿着部材の締付ナットの締付作業とを行うことができることを特徴とする。 A connecting device for a temporary scaffold according to the invention of claim 1 is a connecting device for a temporary scaffold that connects an outer wall of a building and a temporary scaffold, and supports the temporary scaffold, and includes a rising portion on an outer wall of the building. A support member that is placed on the upper end and is bent at one end, a first stopper member that is provided at an end on one end of the support and is in contact with the inner surface of the rising portion, and the support An insertion member provided at an end portion on the other end side of the member, and an insertion member for inserting the temporary scaffold into the support member; a slide member that is slidably connected to the support member and has an internal thread portion at one end; A bolt member that has a male screw portion that can be screwed into the female screw portion of the slide member, and is coupled to the slide member by screwing the female screw portion and the male screw portion, and an end portion on one end side of the bolt member Provided on the outer surface of the rising portion A second stopper member, and the second stopper member is slid in one end direction of the support member while the first stopper member is in contact with the inner surface of the rising portion. The stopper member is brought into contact with the outer surface of the rising portion, and the bolt member is rotated in the tightening direction so that the rising portion is held by the first and second stopper members, and the slide member is supported by the support member. The guide rail portion is formed on both sides of the other end side of the support member, and the guide rail portion is slid on the other end of the slide member. A slider is formed, a grip portion for gripping the bolt member is formed on the other end side of the bolt member, and the head of the bolt member has a hexagonal shape; The insertion member is provided with a tightening nut, and the shape of the tightening nut is a hexagon with a width of 17 mm. When installing the bolt member, it is possible to perform the tightening operation of the bolt member and the tightening operation of the tightening nut of the insertion member using a common tightening tool.
請求項2の発明に係る仮設足場用連結器具は、請求項1に記載の発明に係る仮設足場用連結器具において、該挿着部材が該支持部材に回動自在に設けられていることを特徴とする。 A temporary scaffolding connection device according to a second aspect of the present invention is the temporary scaffolding connection device according to the first aspect of the present invention, wherein the insertion member is rotatably provided on the support member. And
請求項1に記載の発明は、上記構成のとおり、スライド部材が支持部材にスライド可能に連結されていることから、第1のストッパー部材と第2のストッパー部材との離間距離を迅速に調整することができ、かつ、その後、強固に締め付け固定することができる。このため、本発明では、仮設足場用連結器具を建物の外壁に連結する際、第1のストッパー部材と第2のストッパー部材との離間距離を、迅速に建物の外壁における立ち上がり部の幅寸法に合わせることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the slide member is slidably connected to the support member as described above, the distance between the first stopper member and the second stopper member is quickly adjusted. And can then be firmly clamped and fixed. For this reason, in the present invention, when connecting the temporary scaffolding connection device to the outer wall of the building, the separation distance between the first stopper member and the second stopper member is quickly set to the width dimension of the rising portion on the outer wall of the building. Can be matched.
また、本発明では、ボルト部材が、スライド部材の一端に形成される雌ねじ部を介して、スライド部材と連結されていることから、ボルト部材を締付方向に回転させることで、迅速に仮設足場用連結器具全体を建物の外壁における立ち上がり部に連結固定することができる。 Further, in the present invention, since the bolt member is connected to the slide member via the female screw portion formed at one end of the slide member, the temporary scaffold can be quickly formed by rotating the bolt member in the tightening direction. The entire connecting device can be connected and fixed to the rising portion of the outer wall of the building.
さらに、本発明は、支持部材の他端側両側面にガイドレール部が形成されるとともに、スライド部材の他端にはガイドレール部をスライドするスライダが形成されていることから、第1のストッパー部材と第2のストッパー部材との離間距離を、より迅速に建物の外壁における立ち上がり部の幅寸法に合わせることができる。 Further, according to the present invention, a guide rail portion is formed on both side surfaces of the other end side of the support member, and a slider for sliding the guide rail portion is formed on the other end of the slide member. The separation distance between the member and the second stopper member can be more quickly adjusted to the width of the rising portion on the outer wall of the building.
加えて、本発明は、ボルト部材の他端側にボルト部材を把持するグリップ部が形成されていることから、作業者は、締付工具を使わずに、容易にボルト部材の締付作業を行うことができる。 In addition, according to the present invention, since the grip portion for gripping the bolt member is formed on the other end side of the bolt member, the operator can easily tighten the bolt member without using a tightening tool. It can be carried out.
最後に、本発明は、ボルト部材の頭部の形状が六角であって、該頭部の二面幅が17mmに形成されるとともに、挿着部材に設けられる締付ナットの形状が二面幅17mmの六角に形成されていることから、作業者(仮設足場用連結器具を建物の外壁に連結し、仮設足場を設置する者。以下同じ。)は、仮設足場を構成する単管パイプ(以下、「単管パイプ」という)を相互に連結するパイプクランプ(以下、「パイプクランプ」という)の締付作業の際に使用する工具を用いて、ボルト部材の締付作業を行うことができる。これにより、本発明では、効率よく仮設足場用連結器具を用いて、建物の外壁と仮設足場とを連結することができる(効率よく仮設足場を設置することができる)。 Finally, according to the present invention, the head of the bolt member has a hexagonal shape , the two-sided width of the head is 17 mm, and the shape of the tightening nut provided on the insertion member is two-sided. Since it is formed in a hexagon of 17 mm, an operator (a person who connects a connecting device for temporary scaffolding to the outer wall of the building and installs a temporary scaffolding; the same shall apply hereinafter) is a single pipe pipe (hereinafter referred to as a temporary scaffolding). The bolt member can be tightened by using a tool used for tightening pipe clamps (hereinafter referred to as “pipe clamps”) that interconnect each other. Thereby, in this invention, the outer wall of a building and a temporary scaffold can be efficiently connected using the connection tool for temporary scaffolds (a temporary scaffold can be installed efficiently).
請求項2に記載の発明は、挿着部材が支持部材に回動自在に設けられていることから、建物の外壁と仮設足場との距離や仮設足場の設計状況等に応じて、柔軟に建物の外壁と仮設足場とを連結させることができる。
According to the second aspect of the present invention, since the insertion member is rotatably provided on the support member, the building can be flexibly configured according to the distance between the outer wall of the building and the temporary scaffold, the design status of the temporary scaffold, and the like. The outer wall and the temporary scaffolding can be connected.
以下、図面を用いて本発明の詳細を説明する。 Hereinafter, the details of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、図1から図3を用いて、本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具100の形態について説明する。
First, the form of the temporary
図1は本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具の正面図であり、図2は本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具のスライド部材を表す斜視図である。また、図3は本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具のA−A線断面図である。 FIG. 1 is a front view of a connection device for a temporary scaffold according to Example 1 of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view showing a slide member of the connection device for a temporary scaffold according to Example 1 of the present invention. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA of the temporary scaffolding connection device according to the first embodiment of the present invention.
仮設足場用連結器具100は、支持部材10、スライド部材20、ボルト部材30及び挿着部材40を備える(図1)。
The
[支持部材10]
支持部材10は、図1に示すとおり、本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13から構成される。これら本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13は棒状にて形成されており、支持部材10は、本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13のなす角度により、全体がJ字状となるよう形成される。
[Supporting member 10]
As shown in FIG. 1, the
具体的には、まず、本体部11の一端側(挿着部材40が設けられていない側。以下同じ。)を、本体部11に対して直角に屈曲することで第1屈曲部12を形成する。続いて、本体部11と平行となるよう(第1屈曲部12に対して直角に)、第1屈曲部12を、さらに支持部材10の他端側(挿着部材40が設けられている側。以下同じ。)へ向けて屈曲することで第2屈曲部13を形成する。これにより、支持部材10の一端側はコ字状を呈することから、支持部材10の全体をJ字状に形成することができる。
Specifically, first, the
本体部11の長手方向の長さ(B1)は概ね360mm、短手方向の長さ(C1)は概ね20mmに形成される。また、第1屈曲部12の長手方向の長さ(B2)は概ね80mm、短手方向の長さ(C2)は概ね20mmに形成され、第2屈曲部13の長手方向の長さ(B3)は概ね50mm、短手方向の長さ(C3)は概ね20mmに形成される。また、第2屈曲部13の支持部材10の他端側への戻り幅(D)は概ね30mmに、本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13の各厚みは概ね10mmに形成される。
The length (B1) in the longitudinal direction of the
支持部材10の一端側の端部(第2屈曲部13の先端)には、第1のストッパー部材14が設けられる。第1のストッパー部材14は、矩形状からなり、長手方向の長さは概ね50mm、短手方向の長さは概ね25mm、厚みは概ね5mmで形成される。
A
なお、支持部材10(本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13)は、例えば、鉄又はアルミニウム合金などの剛性の材料で形成することができる。また、第1のストッパー部材14は、例えば、ゴム又は合成樹脂などの弾性の材料で形成することができる。
Note that the support member 10 (the
支持部材10の他端側両側面(本体部11の両側面)中央部付近には、溝であるガイドレール部15が設けられる。ガイドレール部15は、本体部11の長手方向に沿って形成されており、長手方向の長さは概ね280mm、短手方向の長さは概ね5mm、レールの溝の深さは概ね1.3mmで形成される。
[スライド部材20]
スライド部材20は、図2に示すとおり、全体が棒状にて形成されており、長手方向の長さは概ね85mm、短手方向の長さは概ね15mm、厚みは概ね15mmで形成される。
[Slide member 20]
As shown in FIG. 2, the
スライド部材20には、一端に雌ねじ部22が形成される。雌ねじ部22は、内径が概ね15mmの円形の孔24を有し、円形の孔24の内壁には雌ねじが形成されている。雌ねじ部22の外径は概ね20mm、厚みは概ね15mmで形成される。
The
スライド部材20の他端には、スライド部材20を支持部材10にスライド可能に連結するための連結孔23が形成されており、連結孔23の内壁には、対向するスライダ21、21が形成されている。
A connecting
スライド部材20は、上述のとおり、連結孔23を介して、支持部材10にスライド可能に連結される。具体的には、図3に示すとおり、連結孔23に支持部材10の本体部11を挿通するとともに、スライダ21、21を本体部11の両側面に設けられるガイドレール部15に摺動自在に嵌合するとよい。
As described above, the
連結孔23及びスライダ21、21の各寸法は、スライド部材20を支持部材10にスライド可能に連結すべく、本体部11及びガイドレール部15の各寸法を考慮して決定される。具体的には、(1)連結孔23は、長手方向の長さを概ね22mm(本体部11の短手方向の長さ(C1)を考慮)、短手方向の長さを概ね12mm(本体部11の厚みを考慮)に形成し、(2)スライダ21、21は、長手方向の長さを概ね3mm(ガイドレール部15の短手方向の長さを考慮)、短手方向の長さを概ね1mm(ガイドレール部15のレールの溝の深さを考慮)、厚みを概ね15mmに形成するとよい。
The dimensions of the connecting
なお、スライド部材20は、例えば、鉄又はアルミニウム合金などの剛性の材料で形成することができる。
The
[ボルト部材30]
ボルト部材30は、図1に示すとおり、頭部31、グリップ部32、雄ねじ部33、第2のストッパー部材34から構成される。
[Bolt member 30]
As shown in FIG. 1, the
ボルト部材30の他端側の端部には、頭部31が設けられる。頭部31の形状は六角から形成される。このとき、頭部31の二面幅を17mmに形成しておくとよい。これにより、作業者は、仮設足場を設置する際、共通の締付工具を用いて、パイプクランプの締付作業とボルト部材30の締付作業を効率的に行うことができる(一般的にパイプクランプに用いられる締付ナット41(図1)の二面幅は17mmのものが多いため)。なお、頭部1の高さは概ね10mmに形成される。
A
ボルト部材30の他端側には、ボルト部材30を把持するグリップ部32が形成されている。グリップ部32は、外径が概ね20mm、長さ(グリップ部32の長手方向の長さ)が概ね120mmの円筒状から形成される。
On the other end side of the
ボルト部材30の一端側には、雌ねじ部22に螺合可能な雄ねじ部33が形成されている。ボルト部材30は、この雄ねじ部33を雌ねじ部22に螺合することで、スライド部材20に連結される(雄ねじ部33は雌ねじ部22の円形の孔24に挿通され、雌ねじ部22と螺合される)。
On one end side of the
雄ねじ部33は、外径が概ね10mm、長さ(雄ねじ部33の長手方向の長さ)が概ね70mmの円筒状から形成され、雄ねじ部33の全長外周には、概ね2.5mmの高さからなる雄ねじ(ねじ山)が形成されている。
The
ボルト部材30の一端側の端部(頭部31と逆側)には、第2のストッパー部材34が設けられる。第2のストッパー部材34は、外径が概ね30mm、長さ(第2のストッパー部材34の厚み)が概ね10mmの円筒状にて形成される。
A
なお、頭部31及び雄ねじ部33は、例えば、鉄又はアルミニウム合金などの剛性の材料で形成することができる。また、グリップ部32及び第2のストッパー部材34は、例えば、ゴム又は合成樹脂などの弾性の材料で形成することができる。
In addition, the
[挿着部材40]
挿着部材40は、仮設足場を支持部材10に挿着するためのものであり、支持部材10の他端側の端部に設けられる。挿着部材40は、溶接又はボルトにより固定することで、支持部材10に取り付けられる。また、挿着部材40は、支持部材10に回動自在に設けられることが好ましい。これにより、建物の外壁50(図4)と仮設足場60(図4)との距離や仮設足場60の設計状況等に応じて、柔軟に、仮設足場用連結器具100を用いて建物の外壁50と仮設足場60とを連結させることができる(挿着部材40を回動させることで、単管パイプ61(図4)をあらゆる角度で支持部材10に挿着することができるため)。
[Insert member 40]
The
挿着部材40には、公知のパイプクランプを用いることができる。公知のパイプクランプの例としては、例えば、抱持台と、これの一端部に枢着された抱持アームとで単管パイプを抱持し、抱持台の他端部に枢支されたクランプ用螺軸に、締付ナットを螺合することで、単管パイプを締付固定するパイプクランプが挙げられる。なお、パイプクランプの締付ナット41には、二面幅が17mmの六角型のものを用いるとよい。これにより、作業者は、仮設足場を設置する際、共通の締付工具を用いて、パイプクランプの締付作業とボルト部材30の締付作業を効率的に行うことができるようになる。
A known pipe clamp can be used for the
なお、挿着部材40は、例えば、鉄又はアルミニウム合金などの剛性の材料で形成することができる。
The
次に、図4を用いて、本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具100の使用方法について説明する。
Next, the usage method of the temporary
図4は本発明の実施例1に係る仮設足場用連結器具を用いて、建物の外壁と仮設足場とを連結している状態を表す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the outer wall of the building and the temporary scaffold are coupled using the temporary scaffold coupling device according to the first embodiment of the present invention.
まず、仮設足場用連結器具100を用いて、建物の外壁50と仮設足場60とを連結する方法について説明する。
First, a method of connecting the building
作業者は、まず、仮設足場用連結器具100を建物の外壁50の立ち上がり部51(例えば、ベランダの手摺りやパラペット等)に載置する。具体的には、作業者は、支持部材10の本体部11を立ち上がり部51の上端部に載置するとともに、第1のストッパー部材14を立ち上がり部51の内面に当接するようにする。このとき、支持部材10の一端側は、本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13のなす角度により、コ字状を呈していることから、支持部材10の本体部11を立ち上がり部51の上端部に載置すれば、第1のストッパー部材14は、自然と立ち上がり部51の内面方向を向くことなる。このため、作業者は、支持部材10の本体部11を立ち上がり部51の上端部に載置した後、支持部材10を立ち上がり部51の内面方向に引くだけで、容易に第1のストッパー部材14を立ち上がり部51の内面に当接させることができる。
First, the worker places the
そして、作業者は、この状態のまま、第2のストッパー部材34を立ち上がり部51の外面に当接させるようにする(すなわち、第1のストッパー部材14と第2のストッパー部材34との離間距離を立ち上がり部51の幅寸法に合わせる)。具体的には、作業者は、グリップ部32を把持し、第2のストッパー部材34が立ち上がり部51の外面に当接するまで、ボルト部材30を立ち上がり部51の外面へ向け(第1のストッパー部材14方向)押し込むようにする。このとき、雌ねじ部22を介してボルト部材30と連結されているスライド部材20は、連結孔23を介して、支持部材10にスライド可能に連結されているため、ボルト部材30は、スライド部材20とともに立ち上がり部51の外面方向へスライドすることになる。また、連結孔23の内壁に形成されるスライダ21、21は、ガイドレール部15に摺動自在に嵌合されていることから、ボルト部材30は、スライド部材20を介して迅速にスライドされる。
Then, the worker keeps the
次に、作業者は、この状態(第1のストッパー部材14と第2のストッパー部材34がそれぞれ立ち上がり部51の内面、外面に当接された状態)のまま、グリップ部32を把持し、ボルト部材30を締め付けることで、第1のストッパー部材14及び第2のストッパー部材34により、立ち上がり部51を挟持するとともに、スライド部材20を支持部材10の所定の位置で固定するようにする。
Next, the worker holds the
具体的には、グリップ部32を時計回りに回転させることで、ボルト部材30を締め付けるようにする。これにより、ボルト部材30は立ち上がり部51の外面方向へ向けて押し込まれる格好となることから、第2のストッパー部材34は、立ち上がり部51の外面に押圧された状態となり、立ち上がり部51は第1のストッパー部材14及び第2のストッパー部材34により挟持されることになる。
Specifically, the
また、上記ボルト部材30の締付作業により、スライド部材20は支持部材10の所定の位置で固定される。より詳しくは、ボルト部材30を締め付けると、ボルト部材30には、立ち上がり部51の外面方向への力が加わることから(ボルト部材30は立ち上がり部51の外面方向へ押し込まれるため)、ボルト部材30の雄ねじ部33に螺合されている雌ねじ部22には、係るボルト部材30に加わる力の反作用により、支持部材10の他端側方向への力が加わる。このため、連結孔23を介して、支持部材10にスライド可能に連結されているスライド部材20は、支持部材10と連結されている箇所(連結孔23)を支点に、後方(支持部材10の他端側方向)へ傾斜する格好となる(図4)。これにより、支持部材10(本体部11)は、スライド部材20の連結孔23の中で強い力で傾斜させられた状態となることから、スライド部材20のスライドはロックされた状態となる。(すなわち、スライド部材20は支持部材10の所定の位置で固定される)。
Further, the
このように、ボルト部材30の締付作業を行えば、簡易迅速に仮設足場用連結器具100を建物の外壁50の立ち上がり部51に連結させることができる。なお、仮設足場用連結器具100と建物の外壁50の立ち上がり部51との連結強度をさらに高めたい場合には、締付工具を用いて、ボルト部材30の頭部31をさらに締め付けるようにするとよい。
Thus, if the
最後に、作業者は、支持部材10の他端側の端部に設けられる挿着部材40に、足場板62が連結される仮設足場60を挿着する(仮設足場60を構成する単管パイプ61を挿着する)。このとき、挿着部材40を支持部材10に回動自在に設けておけば、建物の外壁50と仮設足場60との距離や仮設足場60の設計状況等に応じて、柔軟に、仮設足場用連結器具100を用いて建物の外壁50と仮設足場60とを連結させることができる
Finally, the operator inserts the
次に、建物の外壁50及び仮設足場60から仮設足場用連結器具100を取り外す方法について説明する。
Next, a method for removing the
仮設足場用連結器具100は、上述の手順と逆の手順を行うことで、建物の外壁50及び仮設足場60から取り外すことができる。具体的には、まず、作業者は、挿着部材40から仮設足場60(単管パイプ61)を取り外し、続いて、ボルト部材30を反時計回りに回転させる。そして、作業者は、グリップ部32を把持し、ボルト部材30を、スライド部材20を介して支持部材10の他端側へスライドさせることで、第2のストッパー部材34を立ち上がり部51の外面から引き離すようにする。最後に、作業者は、仮設足場用連結器具100を建物の外壁50の立ち上がり部51から取り外せばよい。
The
このように、本発明では、雌ねじ部22を介してボルト部材30と連結されているスライド部材20が支持部材10にスライド可能に連結されていることから、ボルト部材30を建物の外壁50の立ち上がり部51の外面方向へ押し込むだけで、第1のストッパー部材14と第2のストッパー部材34との離間距離を、迅速に建物の外壁50における立ち上がり部51の幅寸法に合わせることができる。なお、本発明では、スライダ21、21が、支持部材10の本体部11の両側面に設けられるガイドレール部15に摺動自在に嵌合されていることから、より迅速に第1のストッパー部材14と第2のストッパー部材34との離間距離を調整することもできる(スライド部材20のスライドが迅速に行われるため)。
Thus, in this invention, since the
また、本発明では、ボルト部材30を締付方向に回転させるだけで(時計回りに回転させる)、第1及び第2のストッパー部材14、34により、立ち上がり部51を挟持することができるとともに、スライド部材20を支持部材10の所定の位置で固定することができることから、迅速に仮設足場用連結器具100を建物の外壁50における立ち上がり部51に連結固定することができる。
In the present invention, the rising
さらに、本発明では、ボルト部材30の他端側にボルト部材30を把持するグリップ部32が形成されていることから、作業者は、締付工具を使わずに、容易にボルト部材30の締付作業を行うことができる(より迅速に仮設足場用連結器具100を建物の外壁50における立ち上がり部51に連結固定することが可能となる)。
Furthermore, in the present invention, since the
加えて、本発明では、ボルト部材30の頭部31の形状が六角であり、二面幅が17mmとなっていることから、作業者は、仮設足場を設置する際、共通の締付工具を用いて、パイプクランプの締付作業とボルト部材30の締付作業とを効率的に行うことができる(より迅速に仮設足場用連結器具100を用いて、建物の外壁50と仮設足場60とを連結することができる)。
In addition, in the present invention, since the shape of the
最後に、本発明は、挿着部材40が支持部材10に回動自在に設けられていることから、建物の外壁50と仮設足場60との距離や仮設足場60の設計状況等に応じて、柔軟に、建物の外壁50と仮設足場60とを連結させることができる
Finally, since the
図5は、支持部材の変形例を表す正面図である。本実施例では、支持部材10を、本体部11、第1屈曲部12及び第2屈曲部13のなす角度により、全体がJ字状となるように形成するものとしているが、例えば、これを、全体がL字状となるように形成することもできる。具体的には、図5に示すように、支持部材70の本体部71の一端側を本体部71に対して直角に屈曲することで第1屈曲部72を形成し、支持部材70の全体をL字状となるように形成する。
FIG. 5 is a front view illustrating a modification of the support member. In this embodiment, the
図6は、支持部材の他の変形例を表す正面図である。本実施例では、支持部材10の一端側がコ字状を呈する格好となっているが、例えば、これを、C字状となるよう形成することもできる。具体的には、図6に示すように、支持部材80の本体部81の一端側を下方に湾曲させることで第1屈曲部82を形成し、支持部材80の一端側をC字状となるよう形成する(支持部材80は全体がJ字状となる)。
FIG. 6 is a front view illustrating another modification of the support member. In the present embodiment, the one end side of the
さらに、本実施例では、仮設足場用連結器具100を上記寸法にて形成するものとしているが、これを他の寸法で形成してもよい。例えば、仮設足場用連結器具100自体を大きめに形成したい場合には、各部材(支持部材10、スライド部材20及びボルト部材30等、仮設足場用連結器具100を構成する全ての部材等)の寸法を上記寸法よりも全体的に5mmから20mm程度、大きくすることができる。なお、仮設足場用連結器具100の機能を損なわない範囲であれば、仮設足場用連結器具100自体を小さめに形成することもできる。
Furthermore, in this embodiment, the
本実施例では、第1のストッパー部材14を矩形状に、第2のストッパー部材34を円筒状に形成するものとしているが、第1及び第2のストッパー部材14、34により、立ち上がり部51を挟持することができるのであれば、これらの形状を他の形状で形成することもできる。例えば、第1のストッパー部材14を円筒状に、第2のストッパー部材34を矩形状に形成することもできる。
In the present embodiment, the
本実施例では、スライド部材20の連結孔23の内壁に、対向するスライダ21、21を形成するものとしているが、スライダ21を連結孔23の内壁のいずれか一方の側壁にのみ設けるものとしてもよい(すなわち、1個のスライダのみ形成する)。このとき、ガイドレール部15を支持部材10の他端側の一方の側面(本体部11の両側面のうち、連結孔23の側壁にスライダ21が形成されている側)中央部付近にのみ設けておき、スライダ21をガイドレール部15に摺動自在に嵌合するとよい(スライド部材20のスライドをより迅速に行うため)。
In the present embodiment, the opposed
また、本実施例では、支持部材10の他端側両側面(本体部11の両側面)中央部付近にガイドレール部15を設けるとともに、連結孔23の内壁に、対向するスライダ21、21を形成するものとしているが、スライド部材20が連結孔23を介して、支持部材10(本体部11)の長手方向に沿ってスライドするのであれば、ガイドレール部15及びスライダ21、21を設けないように構成することも可能である。
In the present embodiment, the
さらに、本実施例では、ボルト部材30の他端側にボルト部材30を把持するグリップ部32を形成するものとしているが、ボルト部材30を締め付けることで、第1のストッパー部材14及び第2のストッパー部材34により、立ち上がり部51を挟持するとともに、スライド部材20を支持部材10の所定の位置で固定することができるのであれば、グリップ部32を設けないように構成することも可能である。このとき、ボルト部材30の締め付けは、締付工具を用いて頭部31を締め付けるようにすればよい。
Furthermore, in this embodiment, the
加えて、本実施例では、ボルト部材30の頭部31の二面幅を17mmに形成するものとしているが、頭部31の二面幅の寸法はこれに限られるものではない。すなわち、頭部31の二面幅の寸法は、締付ナット41の二面幅の寸法に応じて決定される。例えば、締付ナット41の二面幅が19mmに形成される場合、頭部31の二面幅も19mmに形成されることになる(共通の締付工具を用いて、パイプクランプの締付作業とボルト部材30の締付作業とを効率的に行うため)。
In addition, in this embodiment, the two-sided width of the
最後に、本実施例では、挿着部材40を支持部材10に回動自在に設けるものとしているが、挿着部材40に単管パイプ61を挿着することができるのであれば、必ずしも、挿着部材40を支持部材10に回動自在に設ける必要はない。すなわち、この場合、挿着部材40の向きを固定にした状態(回動しない状態)で、挿着部材40を支持部材10に設けることもできる。
Finally, in this embodiment, the
このように、本実施例では、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。 Thus, it goes without saying that various modifications can be made in the present embodiment without departing from the spirit of the present invention.
10 支持部材
11 本体部
12 第1屈曲部
13 第2屈曲部
14 第1のストッパー部材
15 ガイドレール部
20 スライド部材
21 スライダ
22 雌ねじ部
23 連結孔
24 円形の孔
30 ボルト部材
31 頭部
32 グリップ部
33 雄ねじ部
34 第2のストッパー部材
40 挿着部材
41 締付ナット
50 建物の外壁
51 立ち上がり部
60 仮設足場
61 単管パイプ
62 足場板
70 支持部材
71 本体部
72 第1屈曲部
80 支持部材
81 本体部
82 第1屈曲部
100 仮設足場用連結器具
200 仮設足場用連結器具
300 仮設足場用連結器具
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該仮設足場を支持するものであって、該建物の外壁における立ち上がり部の上端部に載置される、一端側が屈曲してなる支持部材と、
該支持部材の一端側の端部に設けられ、該立ち上がり部の内面に当接される第1のストッパー部材と、
該支持部材の他端側の端部に設けられ、該仮設足場を該支持部材に挿着する挿着部材と、
該支持部材にスライド可能に連結され、一端に雌ねじ部が形成されるスライド部材と、
該スライド部材の雌ねじ部に螺合可能な雄ねじ部を有し、該雌ねじ部と該雄ねじ部を螺合することで該スライド部材に連結されるボルト部材と、
該ボルト部材の一端側の端部に設けられ、該立ち上がり部の外面に当接される第2のストッパー部材とを備え、
該第1のストッパー部材を該立ち上がり部の内面に当接した状態のまま、該スライド部材を該支持部材の一端方向にスライドさせることによって、該第2のストッパー部材を該立ち上がり部の外面に当接し、該ボルト部材を締付方向に回転させることで、該第1及び第2のストッパー部材により該立ち上がり部を挟持するとともに、該スライド部材を該支持部材の所定の位置で固定するようにしたものであって、
該支持部材の他端側両側面にはガイドレール部が形成されるとともに、
該スライド部材の他端には該ガイドレール部をスライドするスライダが形成されており、
該ボルト部材の他端側に該ボルト部材を把持するグリップ部が形成されていて、
該ボルト部材の頭部の形状が六角であって、該頭部の二面幅が17mmに形成されるとともに、
該挿着部材には締付ナットが設けられており、
該締付ナットの形状は、二面幅が17mmの六角に形成されていて、
仮設足場を設置する際には、共通の締付工具を用いて、該ボルト部材の締付作業と該挿着部材の締付ナットの締付作業とを行うことができること
を特徴とする仮設足場用連結器具。 In the temporary scaffolding connecting device that connects the outer wall of the building and the temporary scaffolding,
A support member that supports the temporary scaffold and is placed on the upper end of the rising portion of the outer wall of the building, and is bent at one end side;
A first stopper member provided at an end portion on one end side of the support member and in contact with an inner surface of the rising portion;
An insertion member provided at an end portion on the other end side of the support member, and inserting the temporary scaffold into the support member;
A slide member that is slidably coupled to the support member and has an internal thread formed at one end;
A bolt member connected to the slide member by screwing the female screw portion and the male screw portion;
A second stopper member provided at an end portion on one end side of the bolt member and in contact with an outer surface of the rising portion;
By sliding the slide member toward one end of the support member while keeping the first stopper member in contact with the inner surface of the rising portion, the second stopper member is brought into contact with the outer surface of the rising portion. In contact with each other, the bolt member is rotated in the tightening direction so that the rising portion is sandwiched by the first and second stopper members, and the slide member is fixed at a predetermined position of the support member. And
Guide rail portions are formed on both side surfaces of the other end of the support member,
A slider that slides the guide rail portion is formed at the other end of the slide member,
A grip portion for gripping the bolt member is formed on the other end side of the bolt member,
The head of the bolt member has a hexagonal shape, and the width across flats of the head is 17 mm.
The insertion member is provided with a tightening nut,
The shape of the tightening nut is a hexagon having a width across flats of 17 mm.
When installing a temporary scaffold, the bolt member can be tightened and the tightening nut of the insertion member can be tightened using a common tightening tool.
A connecting device for a temporary scaffold characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022890A JP5686451B1 (en) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | Temporary scaffolding connection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022890A JP5686451B1 (en) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | Temporary scaffolding connection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5686451B1 true JP5686451B1 (en) | 2015-03-18 |
JP2015148120A JP2015148120A (en) | 2015-08-20 |
Family
ID=52822344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014022890A Active JP5686451B1 (en) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | Temporary scaffolding connection |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686451B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114046037A (en) * | 2021-10-21 | 2022-02-15 | 中国五冶集团有限公司 | Combined clamping piece type wall connecting piece and construction method thereof |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7185873B2 (en) * | 2018-12-10 | 2022-12-08 | 国立大学法人 大分大学 | wall tie |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09310483A (en) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Kawamori Sangyo Kk | Wall splicing device for temporary scaffold |
JP2011111864A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Sekisui Chem Co Ltd | Safety fence for operation on roof and strut |
JP2012062723A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Daiwa Service Co Ltd | Wall tie mounting fitting |
JP2012082658A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Alinco Inc | Wall tie fitting |
JP2012207476A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nihon Bisoh Co Ltd | Fixing device for temporary guide rail |
JP2012255324A (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Tootekkusu:Kk | Fixture |
-
2014
- 2014-02-07 JP JP2014022890A patent/JP5686451B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09310483A (en) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Kawamori Sangyo Kk | Wall splicing device for temporary scaffold |
JP2011111864A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Sekisui Chem Co Ltd | Safety fence for operation on roof and strut |
JP2012062723A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Daiwa Service Co Ltd | Wall tie mounting fitting |
JP2012082658A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Alinco Inc | Wall tie fitting |
JP2012207476A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nihon Bisoh Co Ltd | Fixing device for temporary guide rail |
JP2012255324A (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Tootekkusu:Kk | Fixture |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114046037A (en) * | 2021-10-21 | 2022-02-15 | 中国五冶集团有限公司 | Combined clamping piece type wall connecting piece and construction method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148120A (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030184B2 (en) | Adjustable mounting bracket | |
US20130075540A1 (en) | Multiple position pipe hanger clamp | |
CN203377563U (en) | Cable fixing device used in street | |
JP6329678B1 (en) | Telescopic adapter and formwork temporary support provided with the same | |
US20120047714A1 (en) | Clamping device for attaching an edge piece to a bench top, table top or the like | |
JP6205331B2 (en) | Wall tether mounting structure | |
JP5686451B1 (en) | Temporary scaffolding connection | |
KR20090051729A (en) | Pipe clamps for fixing pipe pipes | |
JP6313737B2 (en) | Brace coupling bracket | |
JP5508345B2 (en) | Fitting | |
JP2015073999A (en) | Piping member end part temporary fixing device | |
JP2011099476A (en) | Tool for fitting connector to pipe body | |
KR20140006148U (en) | Jig for fixing pipe | |
EP2336474B1 (en) | A clip | |
KR101397983B1 (en) | Fixing jig for backing strip | |
JP2012154045A (en) | Scaffold fixture | |
KR101628917B1 (en) | Clamp Tighten Apparatus | |
KR20130006352U (en) | A fixed jig for elbow with short pipe | |
JP2008023950A (en) | Clamping device for electro-fusion joint | |
JP7325746B2 (en) | Support material for pipe fittings | |
US8096536B2 (en) | Alignment tool for use in soldering roughed-in service pipes | |
JP2020034009A (en) | Mounting bracket such as piping | |
JP5371654B2 (en) | Fixing tool for fireproof sleeve and fixing method for fireproof sleeve | |
CN210255898U (en) | Bolt fastening tool for narrow space | |
KR101942706B1 (en) | Vinyl house framing fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |