JP5683221B2 - プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 - Google Patents
プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5683221B2 JP5683221B2 JP2010253548A JP2010253548A JP5683221B2 JP 5683221 B2 JP5683221 B2 JP 5683221B2 JP 2010253548 A JP2010253548 A JP 2010253548A JP 2010253548 A JP2010253548 A JP 2010253548A JP 5683221 B2 JP5683221 B2 JP 5683221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- support
- image carrier
- process means
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 25
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 25
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明に係るプロセス手段の支持固定構造、画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置の第1実施形態について、図を用いて説明する。図2は本実施形態の画像形成装置の構成図である。図3は本実施形態に係るプロセスカートリッジの構成図である。
図3に示すように、プロセスカートリッジBは、感光ドラム(像担持体)7と、少なくとも1つのプロセス手段を備えたものである。ここでプロセス手段とは、像担持体に作用するものである。例えば、感光ドラム7を帯電させる帯電手段(帯電ローラ8)、感光ドラム7に形成された静電潜像を現像する現像手段(現像ユニット10)、感光ドラム7に残留するトナーをクリーニングするためのクリーニング手段(クリーニングブレード11a)がある。
図4は本実施形態に係るドラムユニット11の組立および分解の模式的斜視図である。図4に示すように、ドラムユニット11は、感光ドラム7、帯電ローラ8、クリーニングブレード11a、像担持体支持枠体11dを有し、プロセスカートリッジBの一部を構成する。
図1は本実施形態に係る軸受部材の支持構成の斜視図である。図5は本実施形態に係る軸受部材の支持固定構成の断面図である。
次に本発明に係るプロセス手段の支持固定構造、画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置の第2実施形態について図を用いて説明する。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
次に本発明に係るプロセス手段の支持固定構造、画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置の第3実施形態について図を用いて説明する。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
B …プロセスカートリッジ
7 …感光ドラム(像担持体)
8 …帯電ローラ(帯電手段、プロセス手段)
8a …回転軸
10 …現像ユニット
11 …ドラムユニット
11d …像担持体支持枠体
11e …面
11f、11g …支持固定部
11f1 …小径長穴
11f2 …大径穴
11g1、11h1 …ガイド部
11g2、11h2 …枠体長手規制部
11g3、11h3 …切り欠き部
11i …受面
71 …圧縮スプリング(付勢手段)
80a …軸受部材(支持部材)
80b …フランジ
80d …壁
80e、80h …長手規制部
80f、80g …抜け止め規制部
Claims (7)
- トナー像を担持する像担持体を回転可能に支持する枠体と、
前記像担持体に作用するプロセス手段と、
前記プロセス手段を支持する支持部材と、
一端が前記支持部材に一体的に設けられ、前記プロセス手段を前記像担持体へ付勢する付勢手段と、
前記枠体に設けられ、前記付勢手段の付勢方向に沿って前記支持部材をスライド可能に支持する支持固定部と、
前記支持部材を前記支持固定部に組み込む方向において、前記付勢手段の上流側に前記付勢手段の倒れを防止する壁と、
を有し、
前記支持部材は、前記プロセス手段を前記像担持体に当接させる第1の位置と、前記プロセス手段を前記付勢手段の付勢力に抗して前記像担持体から離間させる第2の位置と、を移動可能であり、
前記支持固定部は、前記支持部材が前記第1の位置にあるときに前記支持部材の抜けを規制し、前記支持部材が前記第2の位置にあるときに前記支持部材が前記支持固定部から抜けて前記支持部材が前記支持固定部から取り外し可能とすることを特徴とするプロセス手段の支持固定構造。 - トナー像を担持する像担持体を回転可能に支持する枠体と、
前記像担持体に作用するプロセス手段と、
前記プロセス手段を前記像担持体へ付勢する付勢手段と、
前記プロセス手段を支持し、前記プロセス手段を前記像担持体に当接させる第1の位置と、前記プロセス手段を前記付勢手段の付勢力に抗して前記像担持体から離間させる第2の位置とを移動可能な支持部材と、
前記枠体に設けられ、前記付勢手段の付勢方向に沿って前記支持部材をスライド可能に支持する支持固定部と、を有し、
前記支持部材は、前記付勢手段の付勢方向と直交する方向に突出したフランジを有し、
前記フランジは、小径柱状の長手規制部、大径盤状の抜け止め規制部を有し、
前記支持固定部は、小径長穴の一端に大径穴を組合わせた鍵穴形状となっており、
前記長手規制部は、前記小径長穴内をスライド移動可能となっており、
前記長手規制部の径<前記小径長穴の穴幅<前記抜け止め規制部の径<前記大径穴の径の関係となっており、
前記支持部材が前記第1の位置にあるときに、前記抜け止め規制部が前記小径長穴から抜けないことで、前記支持部材の抜けを規制し、
前記支持部材が前記第2の位置にあるときに、前記抜け止め規制部が前記大径穴から抜けることで、前記支持部材が前記支持固定部から抜けて前記支持部材が前記支持固定部から取り外し可能となっていることを特徴とするプロセス手段の支持固定構造。 - 前記付勢手段の一端は前記支持部材に一体的に設けられており、
前記支持部材は、前記支持部材を前記支持固定部に組み込む方向において、前記付勢手段の上流側に前記付勢手段の倒れを防止する壁を有することを特徴とする請求項2に記載のプロセス手段の支持固定構造。 - 前記プロセス手段は前記像担持体を帯電させる帯電手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプロセス手段の支持固定構造。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプロセス手段の支持固定構造、を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプロセス手段の支持固定構造、を有することを特徴とする現像装置。
- 像担持体と、
前記像担持体に形成された静電潜像をトナーを用いてトナー像として現像する請求項6に記載の現像装置と、
前記現像装置により形成されたトナー像をシートに転写する転写手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253548A JP5683221B2 (ja) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253548A JP5683221B2 (ja) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103578A JP2012103578A (ja) | 2012-05-31 |
JP2012103578A5 JP2012103578A5 (ja) | 2013-12-26 |
JP5683221B2 true JP5683221B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=46394011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010253548A Expired - Fee Related JP5683221B2 (ja) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5683221B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6208001B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2017-10-04 | シャープ株式会社 | プロセスユニットおよびそれを備える画像形成装置、ならびに帯電器の離間方法 |
JP7115006B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2022-08-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 帯電装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495977A (ja) * | 1990-08-08 | 1992-03-27 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置 |
JPH07319244A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置の感光体ユニット |
JPH08146693A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-07 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JPH09114253A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2001194866A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Canon Inc | 帯電ローラの加圧手段、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2002365939A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4808413B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2011-11-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP4538026B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2010-09-08 | 株式会社沖データ | 帯電装置、画像形成ユニット及び画像形成装置 |
-
2010
- 2010-11-12 JP JP2010253548A patent/JP5683221B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012103578A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561846B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4804212B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの生産方法及び再生産方法 | |
JP4376861B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6184076B2 (ja) | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
KR100788037B1 (ko) | 프린터 카트리지용 감광성 드럼 및 이의 장착방법 | |
EP2431822A2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP4539736B2 (ja) | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2003195726A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
US20070147892A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4821787B2 (ja) | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP4888547B2 (ja) | 作像ユニット、現像ユニット、感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5683221B2 (ja) | プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 | |
JP2007079099A (ja) | 像担持体固定冶具及びプロセスカートリッジ | |
JP4915425B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5866885B2 (ja) | 感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2011191560A (ja) | クリーニング装置、カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5007698B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8155561B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4781918B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6303699B2 (ja) | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 | |
US11467529B2 (en) | Cleaning device including cleaning blade pressed by a plurality of springs | |
JP2003295582A (ja) | 帯電部材の付勢方法・帯電装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置 | |
JP5007699B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6221894B2 (ja) | 現像組立体及びこれを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
EP1505456B1 (en) | Cleaning member with reinforced support member for an image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150113 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5683221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |