JP5683199B2 - 弾性表面波デバイス - Google Patents
弾性表面波デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5683199B2 JP5683199B2 JP2010229801A JP2010229801A JP5683199B2 JP 5683199 B2 JP5683199 B2 JP 5683199B2 JP 2010229801 A JP2010229801 A JP 2010229801A JP 2010229801 A JP2010229801 A JP 2010229801A JP 5683199 B2 JP5683199 B2 JP 5683199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface acoustic
- acoustic wave
- electrode
- period
- wave device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
(2) 弾性表面波の伝搬路となる圧電基板上と、その圧電基板上に微細に形成可能な膜やパターンとして形成された電極等とから構成される。
(3) 圧電基板の表面の研磨は、弾性表面波の伝搬路が形成される片面だけで十分である。
(5) 上記結合の下で弾性表面波に施される処理、あるいは生じる変化は、線形領域だけではなく非線形領域でも、安定に精度よく実現可能である。
(1) 伝搬特性が同じである2つの伝搬路が圧電基板上に形成される。
(3) 上記他方の伝搬路を伝搬した弾性波(弾性表面波およびバルク波を含む。)から上記予測されたバルク波が減じられることにより、バルク波の成分の抑圧が図られる。
送波電極と、前記圧電基板を介して到来した弾性波を電気信号に変換する受波電極とを有
する弾性表面波デバイスにおいて、伝搬速度調整体における弾性表面波の伝搬速度は、前
記送波電極と前記受波電極とで挟まれた前記圧電基板上の領域に塗設あるいは形成され、
前記受波電極に到来する弾性波の内、弾性表面波とバルク波との主要な成分が分布する期
間の時間軸上における重なりが回避される程度に低い。
手段は、前記弾性表面波の主要な成分が前記受波電極に到来する期間を外部から与えられ
る指示に基づいて識別する。
また、本発明に係る弾性表面波デバイスが搭載されたシステムや装置は、構成、機能、性能および仕様の何れに対しても柔軟な適応が可能となる。
図1は、本発明の一実施形態を示す図である。
transducer)13Sが形成され、その伝搬路12の特定の辺に対向する他の辺の近傍には、櫛形電極13Rが上記櫛形電極13Sに正対する状態で形成される。なお、このような櫛形電極13Rの構成は既述の櫛形電極13Sの構成と同じである。
以下、図1および図2を参照して本実施形態の動作を説明する。
(2) 上記計測された種類、量、分布等に基づく定量的な評価として適宜行われる処理
Processor)等の情報処理装置で代替されてもよい。
前記弾性表面波の伝搬速度が低下する程度は、
前記領域にありまたは存在し得る媒質と、前記伝搬速度調整体とによる前記弾性表面波の総合的な伝搬特性が加味されて設定された
ことを特徴とする弾性表面波デバイス。
前記期間特定手段は、
前記弾性表面波デバイスの入力側の電極と出力側の電極とで挟まれた圧電基板上の領域にありまたは存在し得る媒質の量、分布、特性の全てまたは一部を加味して、前記受波電極に弾性表面波の主要な成分が到来する期間を特定する
ことを特徴とする弾性表面波デバイス支援装置。
12 伝搬路
13R,13S 櫛形電極
20 信号源
21 分離回路
Claims (2)
- 圧電基板上に形成され、かつ電気信号を弾性波に変換する送波電極と、前記圧電基板を介して到来した弾性波を電気信号に変換する受波電極とを有する弾性表面波デバイスであって、
前記送波電極と前記受波電極とで挟まれた前記圧電基板上の領域に塗設あるいは形成され、前記受波電極に到来する弾性波の内、弾性表面波とバルク波との主要な成分が分布する期間の時間軸上における重なりが回避される程度に前記弾性表面波の伝搬速度が前記バルク波に比べて低い伝搬速度調整体と、
前記送波電極を励振した電気信号に同期して前記弾性表面波の主要な成分が前記受波電極に到来する期間のみに前記受波電極の出力を抽出する選択手段と、
を備えたことを特徴とする弾性表面波デバイス。 - 請求項1に記載の弾性表面波デバイスにおいて、
前記選択手段は、
前記弾性表面波の主要な成分が前記受波電極に到来する期間を外部から与えられる指示に基づいて識別する
ことを特徴とする弾性表面波デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010229801A JP5683199B2 (ja) | 2010-10-12 | 2010-10-12 | 弾性表面波デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010229801A JP5683199B2 (ja) | 2010-10-12 | 2010-10-12 | 弾性表面波デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085110A JP2012085110A (ja) | 2012-04-26 |
JP5683199B2 true JP5683199B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=46243504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010229801A Active JP5683199B2 (ja) | 2010-10-12 | 2010-10-12 | 弾性表面波デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5683199B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306644A (en) * | 1988-09-29 | 1994-04-26 | Hewlett-Packard Company | Mass sensor method for measuring analytes in a sample |
JPH05335879A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-17 | Fujitsu Ltd | 弾性表面波素子 |
FR2730810B1 (fr) * | 1995-02-21 | 1997-03-14 | Thomson Csf | Capteur chimique hautement selectif |
JP2006003267A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Ulvac Japan Ltd | 弾性波素子及びこれを備えるバイオセンサ装置 |
JP4618492B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 弾性表面波センサ |
JP2007225546A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Seiko Epson Corp | 弾性表面波センサ |
-
2010
- 2010-10-12 JP JP2010229801A patent/JP5683199B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012085110A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11621689B2 (en) | Low-loss and wide-band acoustic delay lines using Z-cut lithium niobate piezoelectric thin films | |
JP5046961B2 (ja) | 高周波弾性波装置 | |
US9322809B2 (en) | Elastic wave sensor | |
CN201417195Y (zh) | 一种声表面波反射型延迟线 | |
CN101644618B (zh) | 应用于无线压力传感器的声表面波反射型延迟线 | |
Lu et al. | 5-GHz antisymmetric mode acoustic delay lines in lithium niobate thin film | |
JPWO2018154950A1 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 | |
KR101603052B1 (ko) | 피측정물 특성 측정장치 | |
CN106053595B (zh) | 具有高品质因数的Lamb波传感器 | |
JPWO2011030519A1 (ja) | 弾性波素子と弾性波素子センサ | |
JP3568025B2 (ja) | 表面波装置及び通信機装置 | |
CN110771039A (zh) | 弹性波装置、分波器以及通信装置 | |
EP3203225B1 (en) | Sensor device | |
Lu et al. | GHz low-loss acoustic RF couplers in lithium niobate thin film | |
US9518863B2 (en) | Elastic wave element and elastic wave sensor using same | |
JP2005121498A (ja) | 弾性表面波センシングシステム | |
JP2018105885A (ja) | センサ装置 | |
WO2015158912A1 (en) | A differential temperature measuring device comprising surface transverse wave resonators | |
Hashimoto et al. | Design considerations on surface acoustic wave resonators with significant internal reflection in interdigital transducers | |
JP2005214713A (ja) | 湿度状態検出システム | |
JP2012085108A (ja) | 弾性表面波センサ | |
JP5683199B2 (ja) | 弾性表面波デバイス | |
JP2020112411A (ja) | 弾性波変調素子及び物理量センサシステム | |
JP2016184805A (ja) | 物理量センサ | |
JP5709254B2 (ja) | センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131011 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5683199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |