JP5680654B2 - 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 - Google Patents
超音波診断装置及び超音波画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5680654B2 JP5680654B2 JP2012531757A JP2012531757A JP5680654B2 JP 5680654 B2 JP5680654 B2 JP 5680654B2 JP 2012531757 A JP2012531757 A JP 2012531757A JP 2012531757 A JP2012531757 A JP 2012531757A JP 5680654 B2 JP5680654 B2 JP 5680654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image
- time
- blood flow
- selection unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0891—Clinical applications for diagnosis of blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/465—Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/481—Diagnostic techniques involving the use of contrast agents, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5223—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Hematology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
条件2:ΔI > Ipre max-Imin
第1画素選択部15では、造影部の疑いがある画素は残し、確実に非造影部と判断できる画素、又は確実に血流動態画像のノイズとなる画素を除去する。条件1は、閾値輝度が造影前段階の最大輝度を超えることを意味する。この条件を満たさない画素は、造影段階に入っても造影前段階と同じ輝度変動しかないため、造影剤の流入が認められない非造影部と判断する。逆にこの画素を造影部と判断した場合には、図4Bに示すように誤ったマッピングパラメータが算出される可能性が極めて高い。条件2は造影剤による輝度変化量(ΔI)に比べて、心拍や体動による輝度変化量(Ipre max-Imin)が小さいことを意味する。条件1を満たさない場合、ΔIは負になり条件2を満たすことはない。条件1を満たし、かつ条件2を満たさない画素について説明する。本実施例で用いる画像データは造影剤の信号を強調し、かつ組織からの信号を抑圧した画像を基本とする。その上で条件2を満たさない画素は、造影効果がない、又は極めて低い画素である。条件1を満たしていることから本画素のTICは造影段階にて上昇するものの、その要因は主に造影剤以外の体動等による組織成分の入り込みと考えられることから、非造影部と判断する。
2 探触子
3 D/A変換器
4 送信ビームフォーマ部
5 TGC
6 A/D変換器
7 受信ビームフォーマ部
8 包絡線検波部
9 スキャンコンバータ
10 表示部
11 処理画像選択部
12 画像メモリ
13 TIC評価部
14 パラメータメモリ
15 第1画素選択部
16 画像構成部
17 第2画素選択部
31 開始ボタン
32 画像データ
33 時間レンジバー
34 表示画面
51 血流動態画像
52 時間カラーバー
53 画素選択ボタン
54 計測ボタン
55 第1のROI
56 第2のROI
80 ΔI画像
81 抽出ボタン
82 除去ボタン
83 LPFボタン
100 画像読み出しボタン
101 治療前の血流動態画像
102 治療前の基準ROI
103 治療後の基準ROI
104 治療前の輝度カラーバー
105 治療前の時間カラーバー
106 治療後の輝度カラーバー
107 基準設定ボタン
Claims (12)
- 被検体に超音波を送受信する探触子と、
前記探触子が受信した超音波信号を整相加算する受信ビームフォーマ部と、
前記被検体に造影剤が投与された開始時間を含む情報の指定を受け付ける処理画像選択部と、
前記整相加算された信号に基づく画像データから、前記造影剤で造影された部分を抽出する第1画素選択部と、
前記第1画素選択部で抽出された画像データの画素情報に基づいて、更に画像データを抽出する第2画素選択部と、
第2画素選択部で抽出された画像データに基づいて血流動態画像を生成する画像構成部と、
前記血流動態画像を表示する表示部と、
前記血流動態画像を構成する上で必要となる数値を画素毎に算出するTIC評価部とを有し、
前記TIC評価部は、閾値輝度Iαから造影前の範囲における最大値Ipre maxを差し引いた輝度変化量ΔIを造影剤による輝度変化量として画素毎に算出し、
前記第1画素選択部は、前記算出された輝度変化量ΔIに基づいて画素を選択し、
前記第2画素選択部は、前記輝度変化量ΔIから算出された時間情報に基づいて着目する画素の抽出を行うことを特徴とする超音波診断装置。 - 前記画像構成部にて構成される血流動態画像に対して、第1のROIで指定する領域のマッピングパラメータの数値を前記表示部に表示し、さらに第2のROI指定する領域のマッピングパラメータの数値又は第1のROIの数値に対する相対的な値を前記表示部に表示する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記処理画像選択部では、指定を受け付けた開始時間(tstart)に対して、予め設定された時間(tstart-tpre)だけさかのぼった画像データから抽出が開始されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記画像構成部は、前記時間情報の時間の変化に伴い色が変化する時間カラーバーと、前記カラーバーで特定された色で、画素毎に抽出された前記画像データを色づけした血流動態画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第2画素選択部は、前記時間カラーバーの色の変化の時間幅を変更可能なことを特徴とする請求項4に記載の超音波診断装置。
- 前記第2画素選択部は、輝度変化量ΔIと画素の関係を示すヒストグラムに基づいて、表示する画素を選択し、ヒストグラム上に表示される描画範囲を受け付け、受け付けた範囲より外の画素のパラメータが0値化され血流動態画像に反映されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第2画素選択部で利用する時間カラーバーは表示画面に表示され、始点と終点を術者が指定することにより、その範囲外の画素のパラメータが0値化され、さらに始点と終点を時間カラーバーの上限と下限とする色の配置が新たに設定され、血流動態画像に即時反映されることを特徴とする請求項4に記載の超音波診断装置。
- 前記第2画素選択部は、輝度変化量ΔIと画素の関係を示すヒストグラムに対応した、輝度の大小に伴い色が変化する輝度のカラーバーに基づいて、表示する画素を選択し、前記輝度カラーバーは、ヒストグラムを等分化する数と等分化した各範囲での画素の総数に応じて、輝度カラーバーを区分けする数と各区間の幅を調整したものであり、更に輝度カラーバーにはΔIの大小の他、血管の太さや種類の情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 表示画面上に設ける設定変更の機能により、前記処理画像選択部で用いる時間幅(tstart-tpre)、前記TIC計測部で算出するパラメータ、前記第1画素選択部で設定する条件式を術者が自由に変更できることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記表示部では構成した血流動態画像と過去に構成した血流動態画像を比較する場合、比較する2つの血流動態画像上に基準とするROIを設けて各ROIの色と時間の関係を定量的に比較し、基準とするROIのマッピングパラメータと配色を一致させる補間機能を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記画像データは、前記受信ビームフォーマから出力されるRAWデータを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 超音波探触子から、被検体に超音波を送受信し、
前記超音波探触子が受信した超音波信号を、受信ビームフォーマ部で整相加算し、
処理画像選択部で、前記被検体に造影剤が投与された開始時間を含む情報の指定を受け付け、
血流動態画像を構成する上で必要となる数値を画素毎に算出するTIC評価部で、閾値輝度Iαから造影前の範囲における最大値Ipre maxを差し引いた輝度変化量ΔIを造影剤による輝度変化量として画素毎に算出し、
第1画素選択部で、前記整相加算された信号に基づく画像データから、前記輝度変化量ΔIに基づいて画素を選択して前記造影剤で造影された部分を抽出し、
第2画素選択部で、前記第1画素選択部で抽出された画像データの画素情報及び前記輝度変化量ΔIから算出された時間情報に基づいて、更に画像データを抽出し、
画像構成部で、前記第2画素選択部で抽出された画像データに基づいて血流動態画像を生成し、
表示部で前記血流動態画像を表示する超音波画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012531757A JP5680654B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-28 | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194253 | 2010-08-31 | ||
JP2010194253 | 2010-08-31 | ||
PCT/JP2011/067200 WO2012029459A1 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-28 | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 |
JP2012531757A JP5680654B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-28 | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012029459A1 JPWO2012029459A1 (ja) | 2013-10-28 |
JP5680654B2 true JP5680654B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=45772568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012531757A Active JP5680654B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-28 | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9131923B2 (ja) |
EP (1) | EP2612598B1 (ja) |
JP (1) | JP5680654B2 (ja) |
CN (1) | CN103025247B (ja) |
WO (1) | WO2012029459A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5760994B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-08-12 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波画像診断装置 |
JP6021420B2 (ja) | 2012-05-07 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6222807B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2017-11-01 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム |
US9693754B2 (en) * | 2013-05-15 | 2017-07-04 | Acist Medical Systems, Inc. | Imaging processing systems and methods |
US9704240B2 (en) | 2013-10-07 | 2017-07-11 | Acist Medical Systems, Inc. | Signal processing for intravascular imaging |
JP6635645B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2020-01-29 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置及び医用画像管理プログラム |
EP2989986B1 (en) * | 2014-09-01 | 2019-12-18 | Samsung Medison Co., Ltd. | Ultrasound diagnosis apparatus and method of operating the same |
US9805662B2 (en) * | 2015-03-23 | 2017-10-31 | Intel Corporation | Content adaptive backlight power saving technology |
RU2720102C2 (ru) * | 2015-08-21 | 2020-04-24 | Конинклейке Филипс Н.В. | Микрососудистая контрастная ультразвуковая визуализация путем адаптивной временной обработки |
EP4258673B1 (en) * | 2015-10-07 | 2025-04-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Video transmission method, video reception method, video transmission device, and video reception device |
US10909661B2 (en) | 2015-10-08 | 2021-02-02 | Acist Medical Systems, Inc. | Systems and methods to reduce near-field artifacts |
US10653393B2 (en) | 2015-10-08 | 2020-05-19 | Acist Medical Systems, Inc. | Intravascular ultrasound imaging with frequency selective imaging methods and systems |
EP3366220A4 (en) * | 2015-10-23 | 2019-07-24 | Olympus Corporation | ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE, OPERATING METHOD FOR ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE AND OPERATING PROGRAM FOR ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE |
US11369337B2 (en) | 2015-12-11 | 2022-06-28 | Acist Medical Systems, Inc. | Detection of disturbed blood flow |
JP7104632B2 (ja) | 2015-12-31 | 2022-07-21 | アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド | 半自動化画像セグメント化システム及び方法 |
EP3459048B1 (en) | 2016-05-16 | 2023-05-03 | Acist Medical Systems, Inc. | Motion-based image segmentation systems and methods |
WO2018087198A1 (en) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | Koninklijke Philips N.V. | System and method for characterizing liver perfusion of contrast agent flow |
JP6708143B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2020-06-10 | 株式会社島津製作所 | 時間強度曲線測定装置 |
CN109602447B (zh) * | 2018-12-07 | 2021-09-14 | 上海恩迪检测控制技术有限公司 | 台式超声波成像仪 |
US11024034B2 (en) | 2019-07-02 | 2021-06-01 | Acist Medical Systems, Inc. | Image segmentation confidence determination |
CN114170134B (zh) * | 2021-11-03 | 2023-03-10 | 杭州脉流科技有限公司 | 基于颅内dsa影像的狭窄评估方法及装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001269341A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 超音波画像生成方法、超音波画像生成装置および超音波診断装置 |
JP2005185456A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2009183360A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、超音波画像処理装置および超音波画像処理プログラム |
WO2009110308A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 株式会社日立メディコ | 超音波撮像装置 |
JP2010005263A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置、超音波診断装置、および画像処理プログラム |
JP2010094220A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム |
JP2010158360A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置、超音波診断装置、及び医用画像処理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4467673B2 (ja) * | 1999-08-19 | 2010-05-26 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP2005081073A (ja) | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2010075586A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波診断装置 |
-
2011
- 2011-07-28 JP JP2012531757A patent/JP5680654B2/ja active Active
- 2011-07-28 EP EP11821477.4A patent/EP2612598B1/en active Active
- 2011-07-28 CN CN201180036030.2A patent/CN103025247B/zh active Active
- 2011-07-28 US US13/810,524 patent/US9131923B2/en active Active
- 2011-07-28 WO PCT/JP2011/067200 patent/WO2012029459A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001269341A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 超音波画像生成方法、超音波画像生成装置および超音波診断装置 |
JP2005185456A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2009183360A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、超音波画像処理装置および超音波画像処理プログラム |
WO2009110308A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 株式会社日立メディコ | 超音波撮像装置 |
JP2010005263A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置、超音波診断装置、および画像処理プログラム |
JP2010094220A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム |
JP2010158360A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置、超音波診断装置、及び医用画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2612598A1 (en) | 2013-07-10 |
CN103025247A (zh) | 2013-04-03 |
EP2612598A4 (en) | 2016-11-30 |
CN103025247B (zh) | 2014-12-03 |
EP2612598B1 (en) | 2019-10-30 |
JPWO2012029459A1 (ja) | 2013-10-28 |
US9131923B2 (en) | 2015-09-15 |
US20130116557A1 (en) | 2013-05-09 |
WO2012029459A1 (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5680654B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 | |
US11801033B2 (en) | Medical diagnostic apparatus and medical analysis method | |
JP6257997B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波診断装置制御方法 | |
US8460192B2 (en) | Ultrasound imaging apparatus, medical image processing apparatus, display apparatus, and display method | |
JP6542928B2 (ja) | 運動の影響を削減するシステム | |
US10542954B2 (en) | Devices, systems, and methods for improved accuracy model of vessel anatomy | |
US10959704B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method | |
JP5015513B2 (ja) | 解剖学的構造の計測のための一体型超音波デバイス | |
JP2012508053A (ja) | 時間的パラメトリック・コントラスト画像を使った超音波病変識別 | |
CN112996445A (zh) | 用于管腔内超声成像的速度确定以及相关联的设备、系统和方法 | |
WO2006123742A1 (ja) | 画像診断装置 | |
CN102573647A (zh) | 用于监测肝脏治疗的肝脏血流的对比增强超声评估 | |
US7022079B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2011509790A (ja) | 超音波造影剤を用いる呼吸同期治療評価 | |
JP2011254963A (ja) | 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム | |
JP2019534103A (ja) | 造影剤流の肝灌流を特徴付けるシステム及び方法 | |
US7666141B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
CN110167448B (zh) | 基于时间的参数对比增强超声成像系统和方法 | |
JP5300171B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム | |
JP5121163B2 (ja) | 横断面画像の撮影装置 | |
JP4497611B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
KR101525433B1 (ko) | 병소 상태 모니터링 방법 및 의료 영상 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |