[go: up one dir, main page]

JP5679082B1 - Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence - Google Patents

Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence Download PDF

Info

Publication number
JP5679082B1
JP5679082B1 JP2014109992A JP2014109992A JP5679082B1 JP 5679082 B1 JP5679082 B1 JP 5679082B1 JP 2014109992 A JP2014109992 A JP 2014109992A JP 2014109992 A JP2014109992 A JP 2014109992A JP 5679082 B1 JP5679082 B1 JP 5679082B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
time
sequence
circular
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014109992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015225775A (en
Inventor
真行 長浦
真行 長浦
高橋 一雄
一雄 高橋
広志 石岡
広志 石岡
真樹子 森
真樹子 森
智明 佐伯
智明 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2014109992A priority Critical patent/JP5679082B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5679082B1 publication Critical patent/JP5679082B1/en
Publication of JP2015225775A publication Critical patent/JP2015225775A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】照明演出シーケンスの設定において、ユーザの直感的なシーケンス編集及び設定を可能とするシーケンス設定装置を提供する。【解決手段】照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置(1)は、周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域(40)を表示出力部(3)の表示画面(4)に出力する周回表示編集部(100)と、ユーザ入力部(2)からの入力に応じて決定された照明演出シーケンスの表示色を、周回表示領域(40)を周方向に分割したセグメント(S)に割り付けるセグメント生成部(102)を備える。【選択図】図2BThere is provided a sequence setting device capable of intuitive sequence editing and setting by a user in setting of an illumination effect sequence. A sequence setting device (1) for setting an illumination effect sequence displays a circular or elliptical circular display area (40) whose time is defined in the circumferential direction on a display screen (3) of a display output unit (3). A segment obtained by dividing the circulation display area (40) in the circumferential direction with respect to the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the circulation display editing unit (100) to be output to 4) and the user input unit (2) A segment generation unit (102) assigned to (S) is provided. [Selection] Figure 2B

Description

本発明は、照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置、シーケンス設定システム、プログラム及び方法に関する。   The present invention relates to a sequence setting device, a sequence setting system, a program, and a method for setting an illumination effect sequence.

特許文献1は、舞台装置等の仮想演出装置及び方法を開示する。仮想演出装置では、電子スクリプトの実行が、仮想演出マスタコントロールスクリーン上でパフォーマンスディレクタによって管理される(同文献図3参照)。この仮想演出装置によると、パフォーマンスディレクタは、パフォーマンスのタイミングを示す継続時間インジケータに基づいて、例えば、照明の調整、サウンド効果、物理的なステージの移動等の仮想演出効果をスクリーン上で調整することができる。   Patent Document 1 discloses a virtual effect device and method such as a stage device. In the virtual effect device, execution of the electronic script is managed by the performance director on the virtual effect master control screen (see FIG. 3 of the same document). According to this virtual effect device, the performance director adjusts on the screen virtual effect effects such as lighting adjustment, sound effects, physical stage movement, etc., for example, based on a duration indicator indicating the timing of performance. Can do.

特表2003−533235号公報Special table 2003-533235 gazette

しかし、特許文献1の仮想演出装置では、特に照明の調整に関して、継続時間インジケータと照明の発光色の変化との関係が直感的に把握され難く、しかも調整方法が複雑である。すなわち、1つのパフォーマンスにおける照明効果のシーケンスの全体の流れを直感的に把握しながら編集設定作業をするのが難しく、あるいは1つのパフォーマンス中において1つの照明効果(1つの発光色)が占める割合を直感的に把握しながら照明効果のシーケンスを編集及び設定することが難しい。したがって、照明効果のシーケンスの調整には多くの試行錯誤が伴う可能性がある。   However, in the virtual effect device of Patent Document 1, in particular, regarding the adjustment of illumination, it is difficult to intuitively grasp the relationship between the duration indicator and the change in the emission color of the illumination, and the adjustment method is complicated. In other words, it is difficult to perform editing setting work while intuitively grasping the entire flow of the lighting effect sequence in one performance, or the proportion of one lighting effect (one emission color) in one performance. It is difficult to edit and set the lighting effect sequence while grasping intuitively. Therefore, adjusting the sequence of lighting effects can involve a lot of trial and error.

そこで、本発明は、照明演出シーケンスの設定に関して、ユーザの直感的なシーケンス編集及び設定を促進するシーケンス設定装置、シーケンス設定システム、プログラム及び方法を提供することを課題とする。   Then, this invention makes it a subject to provide the sequence setting apparatus, sequence setting system, program, and method which accelerate | stimulate a user's intuitive sequence edit and setting regarding the setting of an illumination production | presentation sequence.

本発明の、ユーザ入力部及び表示出力部に接続される照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置は、周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を表示出力部の表示画面に出力する周回表示編集部と、ユーザ入力部からの入力に応じて決定された照明演出シーケンスの表示色を、周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるセグメント生成部とを備える。   A sequence setting device for setting an illumination effect sequence connected to a user input unit and a display output unit according to the present invention displays a circular or elliptical circular display area whose time is defined in the circumferential direction on the display output unit. A rotation display editing unit that outputs to the screen, and a segment generation unit that assigns the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to the segment obtained by dividing the rotation display region in the circumferential direction.

上記シーケンス設定装置によると、照明演出シーケンスの設定において、シーケンスを構成する表示色が、周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域に設けられるセグメントを利用して決定されるので、ユーザはシーケンス全体に対する各表示色の関係を直感的に把握し易い。したがって、この構成によると、照明演出シーケンスの設定に関して、ユーザの直感的なシーケンス編集及び設定を促進することが可能となる。   According to the sequence setting device, in the setting of the lighting effect sequence, the display colors constituting the sequence are determined using the segments provided in the circular or elliptical circular display area whose time is defined in the circumferential direction. The user can easily grasp the relationship of each display color with respect to the entire sequence intuitively. Therefore, according to this configuration, it is possible to promote the user's intuitive sequence editing and setting regarding the setting of the lighting effect sequence.

ここで、周回表示編集部が、ユーザ入力部からの入力に応じてセグメントの中心角を調整するように構成される。これにより、ユーザは容易にシーケンス全体に対する各表示色の時間的要素を容易かつ直感的に決定することができる。   Here, the circular display editing unit is configured to adjust the center angle of the segment in accordance with an input from the user input unit. Thereby, the user can easily and intuitively determine the temporal element of each display color for the entire sequence.

また、周回表示領域の1周の時間に対応するタイムレンジを決定させるためのタイムプロパティ領域を表示画面に出力させるタイムレンジ設定部が更に設けられる。これにより、シーケンスの全体の長さを考慮して周回表示領域を編集及び設定することが可能となる。   Further, a time range setting unit for outputting a time property area for determining a time range corresponding to the time of one round of the round display area to the display screen is further provided. As a result, it is possible to edit and set the circular display area in consideration of the entire length of the sequence.

また、周回表示編集部は、選択されたタイムレンジに対応してセグメントの中心角を決定するように構成される。これにより、あらゆるタイムレンジに対してセグメントが適切に配置される。   The loop display editing unit is configured to determine the center angle of the segment corresponding to the selected time range. As a result, the segments are appropriately arranged for every time range.

また更に、表示画面上の再生操作領域からのユーザ操作を受け付ける再生操作処理部と、再生操作領域で受け付けたユーザ操作に応じて、周回表示領域のセグメントに割り付けられた表示色を所定の再生表示領域に時系列で再生表示させる再生表示出力部とが設けられる。これにより、ユーザは設定された照明演出シーケンスの時間的遷移を容易に確認することができる。   Furthermore, a playback operation processing unit that receives a user operation from the playback operation area on the display screen, and a display color assigned to the segment of the circular display area in accordance with the user operation received in the playback operation area A reproduction display output unit for reproducing and displaying the area in time series is provided. Thereby, the user can easily confirm the temporal transition of the set lighting effect sequence.

また、周回表示領域が外円及び内円を有し、内円の内側に時間がデジタル表示されるように構成され、このデジタル表示が所定のセグメントに関連する時間を示すようにしてもよい。これにより、シーケンス設定装置の操作における時間的要素に関して、周回表示領域によるアナログ的な時間表示と上記デジタル表示によるデジタル的な時間表示を両立して動作の視認性を高めることができる。   Further, the circular display area may have an outer circle and an inner circle, and the time may be digitally displayed inside the inner circle, and the digital display may indicate the time associated with a predetermined segment. Thereby, regarding the time element in the operation of the sequence setting device, it is possible to improve the visibility of the operation by combining the analog time display by the circular display area and the digital time display by the digital display.

上記において、周回表示領域が外円及び内円を有し、内円の内側に再生操作領域が含まれるようにしてもよい。これにより、表示画面における表示スペース効率が向上するとともに、ユーザにおける操作性が高まる。   In the above, the circular display area may have an outer circle and an inner circle, and the reproduction operation area may be included inside the inner circle. Thereby, the display space efficiency on the display screen is improved and the operability for the user is enhanced.

また、周回表示領域が外円及び内円を有し、内円の内側に、表示色の選択肢を示すカラーパレット、セグメントに関する情報を表示する領域、又は上記所定の再生表示領域が含まれるようにしてもよい。この構成によっても、表示画面における表示スペース効率が向上する。   Further, the circular display area has an outer circle and an inner circle, and the inner circle includes a color palette indicating display color options, an area for displaying information on segments, or the predetermined reproduction display area. May be. This configuration also improves the display space efficiency on the display screen.

更に、再生表示中に、周回表示編集部が、再生時間に対応して、周回表示領域の中心部に対して回転するインジケータを表示させるように構成される。これにより、周回表示領域において設定されたシーケンスと再生表示領域に表示されるシーケンスとの相関についてのより直接的な把握が可能となり、直感的なシーケンスの設定に貢献する。   Further, during the reproduction display, the circular display editing unit is configured to display an indicator that rotates with respect to the central portion of the circular display area in accordance with the reproduction time. This makes it possible to more directly grasp the correlation between the sequence set in the round display area and the sequence displayed in the reproduction display area, contributing to intuitive sequence setting.

また、周回表示領域の開始時間と終了時間が、周回表示領域の1周の時間又は1周の4分の1の時間ごとにシフト可能に構成される。これにより、シーケンスの全体の期間長が周回表示領域の1周よりも長い場合でも、編集及び設定における直感性が損なわれない。   In addition, the start time and end time of the orbital display area are configured to be shiftable every time of one revolution of the orbital display area or one-fourth of one revolution. Thereby, even when the entire period length of the sequence is longer than one turn of the round display area, the intuition in editing and setting is not impaired.

また、周回表示領域の1周の時間に対応する時間がX分又はY時間であり、Xが60の約数であり、Yが24の約数であることが好ましい。これにより、ユーザは周回表示領域における時間的要素を比較的容易な暗算又は目視で把握することができ、周回表示領域の直感的な編集が促進される。   Further, it is preferable that the time corresponding to the time of one rotation of the rotation display area is X minutes or Y time, X is a divisor of 60, and Y is a divisor of 24. Thereby, the user can grasp the temporal element in the circulation display area by relatively easy mental calculation or visual observation, and intuitive editing of the circulation display area is promoted.

また更に、各々が照明装置のグループに対応する複数の周回表示領域を表示させるグループ一覧表示部と、複数の周回表示領域から、ユーザ入力部からの入力に基づいて1つの周回表示領域を周回表示編集部による編集対象として選択するグループ選択部とを備えることができる。これにより、複数の照明装置に対応する照明演出シーケンスの設定においても上記の各効果が得られる。   Still further, a group list display section for displaying a plurality of round display areas each corresponding to a group of lighting devices, and a single round display area from the plurality of round display areas based on an input from a user input section. And a group selection unit that is selected as an editing target by the editing unit. Thereby, each effect described above can be obtained even in the setting of an illumination effect sequence corresponding to a plurality of illumination devices.

本発明はさらに、上記シーケンス設定装置、ユーザ入力部及び表示出力部を備えたシーケンス設定システムを含む。また、本発明は、コンピュータを、上記シーケンス設定装置が備える各部として機能させるためのプログラムを含む。更に、本発明は、そのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体も含む。また更に、本発明は、上記シーケンス設定装置の各部の処理を実行するステップを備える照明演出シーケンスを設定するための方法も含む。   The present invention further includes a sequence setting system including the sequence setting device, a user input unit, and a display output unit. The present invention also includes a program for causing a computer to function as each unit included in the sequence setting device. Furthermore, the present invention includes a computer-readable storage medium in which the program is stored. Furthermore, the present invention also includes a method for setting an illumination effect sequence including a step of executing processing of each part of the sequence setting device.

本発明の第1の実施形態によるシーケンス設定装置及びシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a sequence setting device and system according to a first embodiment of the present invention. 第1の実施形態によるシーケンス設定装置における、照明演出シーケンス設定前の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen before the illumination effect sequence setting in the sequence setting apparatus by 1st Embodiment. 図2Aに対応する照明演出シーケンス再生時の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen at the time of the illumination effect sequence reproduction | regeneration corresponding to FIG. 2A. 第1の実施形態のシーケンス設定装置におけるシーケンス設定のフローチャートである。It is a flowchart of the sequence setting in the sequence setting apparatus of 1st Embodiment. 本発明の第2の実施形態によるシーケンス設定装置における、照明演出シーケンス設定前の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen before the illumination effect sequence setting in the sequence setting apparatus by the 2nd Embodiment of this invention. 図4Aに対応する照明演出シーケンス再生時の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen at the time of the illumination effect sequence reproduction | regeneration corresponding to FIG. 4A. 第1及び第2の実施形態における表示画面の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the display screen in 1st and 2nd embodiment. 第1の実施形態における周回表示領域の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the rotation display area | region in 1st Embodiment. 第2の実施形態における周回表示領域の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the rotation display area | region in 2nd Embodiment. 本発明の第3の実施形態によるシーケンス設定装置及びシステムのブロック図である。It is a block diagram of the sequence setting apparatus and system by the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施形態によるシーケンス設定装置におけるホーム画面を示す図である。It is a figure which shows the home screen in the sequence setting apparatus by 3rd Embodiment. 第3の実施形態によるシーケンス設定装置における再生表示画面を示す図である。It is a figure which shows the reproduction | regeneration display screen in the sequence setting apparatus by 3rd Embodiment.

<第1の実施形態>
図1に、本発明の第1の実施形態によるフルカラーの照明演出シーケンス(以下、「シーケンス」という)を設定するためのシーケンス設定装置1及びシーケンス設定システム5のブロック図を示す。シーケンス設定装置1はユーザ入力部2及び表示出力部3に接続され、これらはバス等によって相互に通信可能な態様で接続されている。シーケンス設定装置1、ユーザ入力部2及び表示出力部3によってシーケンス設定システム5が構成される。シーケンス設定装置1が制御装置(通信装置)6を介してLED照明器具等の照明装置7に通信接続されると、照明装置7は、シーケンス設定装置1で設定されたシーケンスに従った発光色によって発光するよう制御される。なお、制御装置6は照明装置7に含まれていてもよい。以降の各図面において、図面及びその説明の明瞭化のため、一部の要素又は符号が省略され得るが、当業者であればその省略部分を補完して各実施形態を理解することができるはずである。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a block diagram of a sequence setting device 1 and a sequence setting system 5 for setting a full-color illumination effect sequence (hereinafter referred to as “sequence”) according to the first embodiment of the present invention. The sequence setting device 1 is connected to a user input unit 2 and a display output unit 3, which are connected in a manner that enables mutual communication via a bus or the like. The sequence setting device 1, the user input unit 2 and the display output unit 3 constitute a sequence setting system 5. When the sequence setting device 1 is communicatively connected to a lighting device 7 such as an LED lighting device via a control device (communication device) 6, the lighting device 7 uses the emission color according to the sequence set by the sequence setting device 1. Controlled to emit light. The control device 6 may be included in the lighting device 7. In the following drawings, some elements or symbols may be omitted for clarity of the drawings and the description thereof, but those skilled in the art should be able to understand each embodiment by supplementing the omitted portions. It is.

ユーザ入力部2は、マウス、キーボード、ジョイスティック、又は表示出力部3上のタッチパネルであればよく、ユーザ入力を受け付けて、ユーザ入力に対応する信号をシーケンス設定装置1に伝達可能なものであればよい。表示出力部3は液晶表示ディスプレイ等であればよく、表示画面4を有する。   The user input unit 2 may be a mouse, a keyboard, a joystick, or a touch panel on the display output unit 3, as long as it can receive a user input and transmit a signal corresponding to the user input to the sequence setting device 1. Good. The display output unit 3 may be a liquid crystal display or the like, and has a display screen 4.

シーケンス設定装置1は、CPU10、入出力インターフェイス(I/F)11、メモリ12及び照明制御部13を備える。CPU10は、周回表示編集部100、タイムレンジ設定部101、セグメント生成部102、再生操作処理部103及び再生表示出力部104を備える。これらの各部はバスBによって相互に通信可能な態様で接続され、CPU10内において、各部間の信号のやりとりが適宜制御される。入出力インターフェイス11は、ユーザ入力部2からの入力信号を適切な形式に変換してCPU10に供給するとともに、CPU10からの出力信号を適切な形式に変換して表示出力部3及び制御装置6に供給する。メモリ12はプログラム及びデータを記憶するRAM、ROM等のメモリであり、設定されたシーケンス等を記憶する。照明制御部13はメモリ12に記憶されたシーケンスを、入出力インターフェイス11を介して制御装置6に出力する。なお、照明制御部13は制御装置6に含まれていてもよい。各部の詳細については後述する。   The sequence setting device 1 includes a CPU 10, an input / output interface (I / F) 11, a memory 12, and a lighting control unit 13. The CPU 10 includes a round display editing unit 100, a time range setting unit 101, a segment generation unit 102, a reproduction operation processing unit 103, and a reproduction display output unit 104. These units are connected to each other through a bus B in such a manner that they can communicate with each other, and the exchange of signals between the units is appropriately controlled in the CPU 10. The input / output interface 11 converts an input signal from the user input unit 2 into an appropriate format and supplies it to the CPU 10, and converts an output signal from the CPU 10 into an appropriate format to the display output unit 3 and the control device 6. Supply. The memory 12 is a memory such as a RAM or ROM that stores programs and data, and stores a set sequence or the like. The illumination control unit 13 outputs the sequence stored in the memory 12 to the control device 6 via the input / output interface 11. The illumination control unit 13 may be included in the control device 6. Details of each part will be described later.

図2A及び図2Bに、表示画面4の構成を示す。図2Aはシーケンス設定前の表示画面4を示し、図2Bはシーケンス再生時の表示画面4を示す。図2A及び図2Bに示すように、概略として、表示画面4は、画面中央部の周回表示領域40、画面右下のタイムプロパティ領域41、画面左上のカラーパレット領域42、画面左下のオブジェクトプロパティ領域43、周回表示領域40の中央部の再生操作領域44、及び画面右上の再生表示領域45を有する。ただし、各領域の配置は変更可能である。例えば、タイムプロパティ領域41は、横長に形成され、周回表示領域40の上方又は下方に配置されていてもよいし、再生操作領域44は周回表示領域40の外部に配置されていてもよい。また、カラーパレット領域43、オブジェクトプロパティ領域44及び再生表示領域45の配置も相互に交換可能である。   2A and 2B show the configuration of the display screen 4. FIG. 2A shows the display screen 4 before sequence setting, and FIG. 2B shows the display screen 4 during sequence playback. As shown in FIG. 2A and FIG. 2B, the display screen 4 is roughly shown as a round display area 40 at the center of the screen, a time property area 41 at the lower right of the screen, a color palette area 42 at the upper left of the screen, and an object property area at the lower left of the screen. 43, a playback operation area 44 in the center of the round display area 40, and a playback display area 45 in the upper right of the screen. However, the arrangement of each area can be changed. For example, the time property area 41 may be formed horizontally and may be disposed above or below the orbiting display area 40, and the reproduction operation area 44 may be disposed outside the orbiting display area 40. Further, the arrangement of the color palette area 43, the object property area 44, and the reproduction display area 45 can be exchanged with each other.

周回表示領域40は全体として円形を有し、周方向に時間が規定され、時間軸の進行方向は時計回りである。すなわち、周回表示領域40においては、照明装置7について、周方向に沿って時計回りにシーケンスが設定される。例えば、図2Bに示す例では、時間の進行に対して、セグメントS1〜Sn(図2Bではn=8)に対応する表示色が順次表示されるようにシーケンスが設定されている。なお、セグメントSが埋められていない領域(領域N1、N2及びN3)については、対応する時間において照明装置7が消灯されるものとする。図2Bに示す例では、セグメントS1〜S8に対応する表示色がそれぞれC1〜C8であるとすると、シーケンスは、消灯→C1→消灯→C2→消灯→C3→C4→C5→C6→C7→C8となる。なお、以降の説明において、セグメントS1〜Snの1つを代表して、又は全部をまとめてセグメントSというものとする。   The circular display area 40 has a circular shape as a whole, time is defined in the circumferential direction, and the traveling direction of the time axis is clockwise. That is, in the rotation display area 40, a sequence is set clockwise for the illumination device 7 along the circumferential direction. For example, in the example shown in FIG. 2B, the sequence is set so that the display colors corresponding to the segments S1 to Sn (n = 8 in FIG. 2B) are sequentially displayed with the progress of time. In addition, about the area | region (area | region N1, N2, and N3) where the segment S is not filled, the illuminating device 7 shall be light-extinguished at the corresponding time. In the example shown in FIG. 2B, assuming that the display colors corresponding to the segments S1 to S8 are C1 to C8, the sequence is off → C1 → off → C2 → off → C3 → C4 → C5 → C6 → C7 → C8. It becomes. In the following description, it is assumed that one of the segments S1 to Sn is representative or all are collectively referred to as a segment S.

ここで、各領域の詳細を説明する前に、シーケンスの編集及び設定手順の概略を説明する。まず、表示画面4上に図2Aの設定画面が起動される。ユーザは、タイムプロパティ領域41において周回表示領域40の1周の時間(タイムレンジ)を選択する。あるいは、デフォルトで設定されているタイムレンジを使用する場合にはタイムプロパティ領域41における操作は行われない。ここで、例えば、ユーザはタイムレンジとして1時間を選択したものとする(あるいはデフォルト設定が1時間であったものとする)。これにより、1周が1時間に対応する周回表示領域40が表示されることになる。   Here, before describing the details of each area, an outline of sequence editing and setting procedures will be described. First, the setting screen of FIG. 2A is activated on the display screen 4. The user selects the time (time range) of one turn of the rotation display area 40 in the time property area 41. Alternatively, when the default time range is used, the operation in the time property area 41 is not performed. Here, for example, it is assumed that the user selects 1 hour as the time range (or the default setting is 1 hour). Thereby, the rotation display area 40 in which one rotation corresponds to one hour is displayed.

そして、ユーザはカラーパレット領域42上の所望の表示色を示す位置から周回表示領域40にかけてドラッグアンドドロップの操作を行う。すると、周回表示領域40上において、デフォルト設定の中心角を有し、選択された表示色で塗りつぶされたセグメントS1が生成され、周回表示領域40の所定の位置に仮配置される。この仮配置されたセグメントS1の始点は未設定領域の最も早い時間(最初に設定されるセグメントS1の場合には00h00m00sの位置)であってもよいし、ドラッグアンドドロップ操作のドロップ位置に対応する位置であってもよい。   Then, the user performs a drag and drop operation from the position indicating the desired display color on the color palette area 42 to the circular display area 40. Then, a segment S1 having a default center angle and filled with the selected display color is generated on the circular display area 40 and temporarily arranged at a predetermined position in the circular display area 40. The start point of the temporarily placed segment S1 may be the earliest time of the unset area (the position of 00h00m00s in the case of the first set segment S1), and corresponds to the drop position of the drag and drop operation. It may be a position.

ここで、ユーザは、次のセグメントS2を生成する操作を行ってもよいし、既に生成されたセグメントS1を調整する操作を行ってもよい。ここでは、ユーザはセグメントS1の調整を行うものとする。ユーザは、セグメントS1の開始半径部ra及び終了半径部rbの一方又は両方をドラッグすることにより、セグメントS1の開始時及び終了時(それによって期間長)を調整することができる。また、ユーザは、オブジェクトプロパティ領域43に表示されるセグメントS1の情報をキーボード入力等によって修正することにより、セグメントS1の開始時及び終了時(それにより期間長)を調整することもできる。   Here, the user may perform an operation of generating the next segment S2, or may perform an operation of adjusting the already generated segment S1. Here, it is assumed that the user adjusts the segment S1. The user can adjust the start time and end time (and thereby the length of the segment) of the segment S1 by dragging one or both of the start radius portion ra and the end radius portion rb of the segment S1. In addition, the user can adjust the start time and end time of the segment S1 (accordingly, the period length) by correcting the information of the segment S1 displayed in the object property area 43 by keyboard input or the like.

また、ユーザは、セグメントS1の時間的要素だけでなく表示色の再調整を行うこともできる。例えば、ユーザは、オブジェクトプロパティ領域43に表示されるセグメントS1の情報に含まれる各色成分の数値をキーボード入力等によって修正することにより、セグメントS1の表示色を変更することができる。さらに、セグメントSにおける表示色は、単色だけでなく、フェードイン、フェードアウト、複数色のグラデーション変化等が指定されるようにしてもよい。以降、同様の作業により、ユーザはセグメントS2〜Snについての編集及び設定を行う。   Further, the user can readjust the display color as well as the temporal element of the segment S1. For example, the user can change the display color of the segment S1 by correcting the numerical value of each color component included in the information of the segment S1 displayed in the object property area 43 by keyboard input or the like. Further, the display color in the segment S is not limited to a single color, but may be designated as fade-in, fade-out, gradation change of a plurality of colors, or the like. Thereafter, the user performs editing and setting for the segments S2 to Sn by the same operation.

セグメントSの編集が終了すると、ユーザは、再生操作領域44を操作して、図2Bの表示画面4において、シーケンス(すなわち、セグメントS1〜Snで設定された表示色)を再生表示領域45上に時系列で再生させることができる。再生表示領域45においては、セグメントS1〜Snに対応する表示色が、各期間長に対応する時間の長さにわたって表示される。この再生表示中に再生時間に対応して、再生操作領域44内(再生時間表示444)に再生時間がデジタル表示されるとともに、周回表示領域40において(インジケータ407によって)再生位置及び時間がアナログ的に表示される。   When the editing of the segment S is completed, the user operates the reproduction operation area 44 to display the sequence (that is, the display color set in the segments S1 to Sn) on the reproduction display area 45 on the display screen 4 in FIG. Can be played back in time series. In the reproduction display area 45, the display colors corresponding to the segments S1 to Sn are displayed over the length of time corresponding to each period length. During this playback display, the playback time is digitally displayed in the playback operation area 44 (playback time display 444) corresponding to the playback time, and the playback position and time are analog in the round display area 40 (by the indicator 407). Is displayed.

図2A及び図2Bを参照して、表示画面4の各領域を詳細に説明する。
図2Aに示すように、周回表示領域40は、外円400、内円401(必要に応じて、「中心領域403」ともいう)、及び外円400と内円401の間の扇領域402を有する。扇領域402上に各セグメントSが配置され、各セグメントSは、開始半径部raと、終了半径部rbと、開始半径部ra及び終了半径部rbによって挟まれる外円400及び内円401のそれぞれの弧と、によって囲まれる領域となる。
Each region of the display screen 4 will be described in detail with reference to FIGS. 2A and 2B.
As shown in FIG. 2A, the circular display area 40 includes an outer circle 400, an inner circle 401 (also referred to as “center area 403” as necessary), and a fan area 402 between the outer circle 400 and the inner circle 401. Have. Each segment S is arranged on the fan area 402, and each segment S includes a start radius portion ra, an end radius portion rb, and an outer circle 400 and an inner circle 401 sandwiched between the start radius portion ra and the end radius portion rb, respectively. The area surrounded by the arc.

周回表示領域40はまた、周回表示領域40を全体として4分の1に分ける4本の四等分線404を有する。タイムレンジが1時間であるとすると、四等分線404によって各15分に対応する扇領域402が規定されることになる。したがって、図2A及び図2Bの例では、周回表示領域40の中心から上方に延びる四等分線404は0又は1時間を示し、中心から右側に延びる四等分線404は15分を示し、中心から下方に延びる四等分線404は30分を示し、中心から左側に延びる四等分線404は45分を示す。なお、これらの数値表記は対応する目盛部405にそれぞれ示される。   The orbit display area 40 also has four quadrants 404 that divide the orbit display area 40 into quarters as a whole. Assuming that the time range is 1 hour, a sector area 402 corresponding to each 15 minutes is defined by the quadrant 404. Therefore, in the example of FIGS. 2A and 2B, the quadrant 404 extending upward from the center of the circular display area 40 indicates 0 or 1 hour, the quadrant 404 extending to the right from the center indicates 15 minutes, A quadrant 404 extending downward from the center indicates 30 minutes, and a quadrant 404 extending leftward from the center indicates 45 minutes. These numerical notations are shown on the corresponding scale portions 405, respectively.

周回表示領域40はまた、周回表示領域40の全体又は四等分線404間の領域を等しい中心角で分割する補助線406を有していてもよい。この補助線406は四等分線404よりも目立たない線(細い線、点線等)であることが好ましい。本実施形態では、20本の補助線406が表示され、周回表示領域40の全体を24等分する(すなわち、四等分線404間の領域を6等分する)。したがって、周回表示領域40の1周が1時間に対応する場合、各補助線406間のなす角は15度であり、2分30秒に相当する。なお、図2Bにおいては、四等分線404及び補助線406に対してセグメントSが上書きされているが、これらの前面/背面の関係及び透明/不透明の関係はこれに限られず、適宜変更可能である。   The circular display area 40 may also include auxiliary lines 406 that divide the entire circular display area 40 or the area between the quadrants 404 at equal central angles. The auxiliary line 406 is preferably a line (thin line, dotted line, etc.) that is less conspicuous than the quadrant line 404. In the present embodiment, 20 auxiliary lines 406 are displayed, and the entire circular display area 40 is divided into 24 equal parts (that is, the area between the quadrants 404 is divided into 6 parts). Therefore, when one turn of the turn display area 40 corresponds to one hour, the angle formed between the auxiliary lines 406 is 15 degrees, which corresponds to 2 minutes 30 seconds. In FIG. 2B, the segment S is overwritten with respect to the quadrant 404 and the auxiliary line 406. However, the front / back relationship and the transparent / opaque relationship are not limited to this, and can be changed as appropriate. It is.

周回表示領域40はまた、図2Bに示すように、周回表示領域40の中心に対して時計回りに回転するインジケータ407を備える。インジケータ407は、上述した再生表示領域45においてシーケンスが再生される際に、その再生時間に対応する位置を指すものである(なお、インジケータ407は再生表示時以外では表示されなくてもよい)。インジケータ407は、周回表示領域40の中心点から外周向きに延びる線分の一部であればよい。したがって、図2Bではインジケータ407は扇領域402に含まれているが、扇領域402から外周側又は内周側に突出していてもよい。   The circular display area 40 also includes an indicator 407 that rotates clockwise with respect to the center of the circular display area 40 as shown in FIG. 2B. The indicator 407 indicates a position corresponding to the reproduction time when the sequence is reproduced in the reproduction display area 45 described above (note that the indicator 407 may not be displayed except during reproduction display). The indicator 407 may be a part of a line segment extending from the center point of the rotation display area 40 toward the outer periphery. Therefore, in FIG. 2B, the indicator 407 is included in the fan area 402, but may protrude from the fan area 402 to the outer peripheral side or the inner peripheral side.

また、インジケータ407は、インジケータ407が重なるセグメントSの色に対して異なる色となるように制御されることが視認性の観点から好ましい。例えば、インジケータ407の色は、それが重なるセグメントSの色の反転色又は補色となるようにしてもよいし、予め設定された濃淡2色のうちの一方が適宜選択されるようにしてもよい。   Moreover, it is preferable from a viewpoint of visibility that the indicator 407 is controlled so that it may become a different color with respect to the color of the segment S which the indicator 407 overlaps. For example, the color of the indicator 407 may be an inverted color or a complementary color of the overlapping segment S color, or one of two preset shades may be selected as appropriate. .

また、インジケータ407は、外円400上、内円401上、外円400の外側付近、又は内円401の内側付近を周回移動する表示物(アイコン)であってもよい。あるいは、インジケータ407は、外円400の外側に同心配置された可変色の円弧であってもよい。具体的には、再生済み時間に対応する弧の部分と、未再生時間に対応する弧の部分とが異なる色となるようにしてもよい(すなわち、現在時間が2つの色の境界位置に対応し、その境界部が時計回りに進んでいくようにしてもよい)。更に、インジケータ407は、上記に示した種々の形態のインジケータの組合せであってもよい。   The indicator 407 may be a display object (icon) that moves around the outer circle 400, the inner circle 401, the outside of the outer circle 400, or the inside of the inner circle 401. Alternatively, the indicator 407 may be a variable color arc concentrically arranged outside the outer circle 400. Specifically, the arc portion corresponding to the replayed time and the arc portion corresponding to the non-replayed time may have different colors (that is, the current time corresponds to the boundary position between the two colors). However, the boundary may advance clockwise). Further, the indicator 407 may be a combination of the various types of indicators shown above.

タイムプロパティ領域41は、ユーザに、周回表示領域40の時間的要素を決定させるための表示領域である。タイムプロパティ領域41は、タイムレンジ候補表示410、タイムシフトバー411、並びに周回表示領域40左上付近の操作ボタン412及び413を有する。   The time property area 41 is a display area for allowing the user to determine a temporal element of the round display area 40. The time property area 41 includes a time range candidate display 410, a time shift bar 411, and operation buttons 412 and 413 near the upper left of the rotation display area 40.

タイムレンジ候補表示410は、周回表示領域40の1周の時間に対応する選択可能なタイムレンジの候補を表示する。図2A及び図2Bに示すように、タイムレンジの候補は、例えば、12秒(12s)、1分(1m)、3分(3m)、12分(12m)、30分(30m)、1時間(1h)、3時間(3h)、6時間(6h)、12時間(12h)、及び24時間(24h)を含む。これらは、候補が「分」の場合には60の約数であることが好ましく、「時間」の場合には24の約数であることが好ましい。これにより、円の幾何学的な性質に起因して、ユーザは四等分線404若しくは補助線406に対応する時間又は各セグメントSの期間長を比較的容易な暗算又は目視で把握することができ、周回表示領域40の直感的な編集を促進することができる。   The time range candidate display 410 displays selectable time range candidates corresponding to the time of one round of the round display area 40. As shown in FIGS. 2A and 2B, the time range candidates are, for example, 12 seconds (12 s), 1 minute (1 m), 3 minutes (3 m), 12 minutes (12 m), 30 minutes (30 m), 1 hour. (1h), 3 hours (3h), 6 hours (6h), 12 hours (12h), and 24 hours (24h). These are preferably a divisor of 60 when the candidate is “minutes” and preferably a divisor of 24 when the candidates are “hours”. Thereby, due to the geometrical properties of the circle, the user can grasp the time corresponding to the quadrant 404 or the auxiliary line 406 or the length of each segment S by relatively easy mental calculation or visual observation. Intuitive editing of the circle display area 40 can be promoted.

さらに、タイムレンジが1分であれば、一般的なユーザが見慣れているアナログ時計の秒針又はアナログ式のストップウォッチと同様の感覚で周回表示領域40の編集作業を行うことできる。また、タイムレンジが1時間であれば、一般的なユーザが見慣れているアナログ時計の分針と同様の感覚で周回表示領域40の編集作業を行うことできる。また更に、タイムレンジが12時間であれば、一般的なユーザが見慣れているアナログ時計の時針と同様の感覚で周回表示領域40の編集作業を行うことできる。したがって、タイムレンジが1分、1時間又は12時間の場合には、補助線406が周回表示領域40を12等分する形態とすると、ユーザはアナログ時計を扱うのと同様の感覚で周回表示領域40の編集を行うことができ、より直感的な編集作業を促進することができる。   Furthermore, if the time range is 1 minute, it is possible to perform the editing operation of the rotation display area 40 with the same feeling as that of a second hand of an analog clock or an analog type stopwatch that is familiar to general users. If the time range is 1 hour, the rotation display area 40 can be edited with the same feeling as that of a minute hand of an analog clock familiar to general users. Furthermore, if the time range is 12 hours, the rotation display area 40 can be edited with the same feeling as the hour hand of an analog clock familiar to general users. Therefore, when the time range is 1 minute, 1 hour, or 12 hours, if the auxiliary line 406 divides the circular display area 40 into 12 equal parts, the user can display the circular display area in the same manner as when handling an analog clock. 40 edits can be performed, and more intuitive editing work can be promoted.

別の見方をすると、周回表示領域40が円形であることにより、各セグメントS又はインジケータ407のおおよその位置(特に、4等分の位置、8等分の位置、12等分の位置など)を、少ない補助線又は目盛でユーザに把握させることができる。すなわち、ユーザは、頻繁に補助線を数えたり目盛を読んだりすることなく、直感的に周回表示領域40の編集作業を行うことができる。特に、タイムレンジが1分、1時間又は12時間の場合には、補助線又は目盛部がなかったとしても、ユーザはアナログ時計を見る感覚で各セグメントS又はインジケータ407のおおよその位置を把握し得る。   From another viewpoint, the circular display area 40 is circular, so that the approximate position of each segment S or indicator 407 (especially the position of 4 equal parts, the position of 8 equal parts, the position of 12 equal parts, etc.). It is possible to make the user grasp with few auxiliary lines or scales. In other words, the user can intuitively edit the circular display area 40 without frequently counting auxiliary lines or reading scales. In particular, when the time range is 1 minute, 1 hour, or 12 hours, even if there is no auxiliary line or scale, the user grasps the approximate position of each segment S or indicator 407 as if viewing an analog clock. obtain.

タイムシフトバー411は、周回表示領域40上に表示されるシーケンスの開始時間及び終了時間をシフトさせるためのスライダである。例えば、ユーザのマウス操作等によってタイムシフトバー411が1単位下方に移動されることにより、周回表示領域40の1周に対する時間の4分の1が、時間的に後方にシフトされる。具体的には、図2A及び図2Bに示すように、周回表示領域40の開始時間が00h00m00s(0分)であり、終了時間が01h00m00s(1時間)である場合、タイムシフトバー411が1単位下方に移動されると、上記開始時間は00h15m00s(15分)となり、終了時間は01h15m00s(1時間15分)となる。同様に、タイムシフトバー411が下方に更に1単位移動されると、開示時間及び終了時間が更に15分進み、逆に、上方に1単位移動されると開示時間及び終了時間が15分戻る。これにより、シーケンスの長さがタイムレンジを超える場合にもその編集作業を容易に行うことができる。   The time shift bar 411 is a slider for shifting the start time and end time of the sequence displayed on the round display area 40. For example, when the time shift bar 411 is moved downward by one unit by a user's mouse operation or the like, a quarter of the time with respect to one turn of the circular display area 40 is shifted backward in time. Specifically, as shown in FIGS. 2A and 2B, when the start time of the circular display area 40 is 00h00m00s (0 minutes) and the end time is 01h00m00s (1 hour), the time shift bar 411 is one unit. When moved downward, the start time is 00h15m00s (15 minutes) and the end time is 01h15m00s (1 hour 15 minutes). Similarly, when the time shift bar 411 is further moved downward by one unit, the disclosure time and end time are further advanced by 15 minutes, and conversely, when the time shift bar 411 is moved upward by one unit, the disclosure time and end time are returned by 15 minutes. Thus, even when the sequence length exceeds the time range, the editing operation can be easily performed.

操作ボタン412は、周回表示領域40の表示を1周分進めるための操作ボタンである。例えば、図2Aに示すように、タイムレンジが1時間である場合に、00h00m00sから開始する周回表示領域40に対して操作ボタン412がクリックされると、01h00m00sから開始する周回表示領域40に表示が移る(ジャンプする)。更に、操作ボタン412がクリックされると、02h00m00sから開始する周回表示領域40に表示が移る(ジャンプする)。   The operation button 412 is an operation button for advancing the display of the round display area 40 by one round. For example, as shown in FIG. 2A, when the time range is 1 hour and the operation button 412 is clicked on the rotation display area 40 starting from 00h00m00s, the display is displayed in the rotation display area 40 starting from 01h00m00s. Move (jump). Further, when the operation button 412 is clicked, the display moves (jumps) to the circular display area 40 starting from 02h00m00s.

操作ボタン413は、周回表示領域40の表示を1周分戻すための操作ボタンである。例えば、タイムレンジが1時間である場合に、01h00m00sから開始する周回表示領域40に対して操作ボタン412がクリックされると、操作ボタン413がクリックされると、00h00m00sから開始する周回表示領域40に表示が移る(ジャンプする)。なお、00h00m00sから開始する周回表示領域40に対して操作ボタン413がクリックされた場合、表示が変わらないようにしてもよいし、最終セグメントを示す周回表示領域40が表示されるようにしてもよい。   The operation button 413 is an operation button for returning the display of the rotation display area 40 by one rotation. For example, when the time range is 1 hour, when the operation button 412 is clicked on the rotation display area 40 starting from 01h00m00s, when the operation button 413 is clicked, the rotation display area 40 starting from 00h00m00s is displayed. The display moves (jumps). When the operation button 413 is clicked on the rotation display area 40 starting from 00h00m00s, the display may not be changed, or the rotation display area 40 indicating the last segment may be displayed. .

カラーパレット領域42は、カラーパレット420、成分値表示421、及びサブディスプレイ422を有し、ユーザに所望の表示色を選択させる領域である。   The color palette area 42 includes a color palette 420, a component value display 421, and a sub-display 422, and is an area that allows the user to select a desired display color.

カラーパレット420は、赤成分、緑成分及び青成分の配合に応じた色を円内にグラデーション表示し、ユーザに表示色の選択肢を提供する。具体的には、円の上部付近は赤色が支配的な色が配置され、右下付近には緑色が支配的な色が配置され、左下付近には青色が支配的な色が配置され、円の中心付近の色は白となる。表示色を選択する状況において、ユーザはカラーパレット420上から所望の色を選択することができる。なお、本実施形態では、カラーパレット420は、色がグラデーション表示された円形のパレットであるものとするが、これに限られず、例えば50色程度の色がマトリクス状に表示された矩形のパレットであってもよい。   The color palette 420 displays gradation according to the composition of the red component, the green component, and the blue component in a circle, and provides the user with display color options. Specifically, a red dominant color is placed near the top of the circle, a green dominant color is placed near the lower right, and a blue dominant color is placed near the lower left. The color near the center of is white. In the situation of selecting the display color, the user can select a desired color from the color palette 420. In this embodiment, the color palette 420 is a circular palette in which colors are displayed in gradation. However, the color palette 420 is not limited to this. For example, the color palette 420 is a rectangular palette in which about 50 colors are displayed in a matrix. There may be.

成分値表示421は、カラーパレット420上の(ユーザのマウス操作等による)ポインタが示す色の赤成分(R)、緑成分(G)及び青成分(B)の各数値を0〜255の範囲で示す。また逆に、成分表示領域421において、ユーザが各成分値を0〜255の範囲で指定することによって所望の表示色を選択することができるようにしてもよい。   The component value display 421 is a range of 0 to 255 for each of the red component (R), green component (G), and blue component (B) of the color indicated by the pointer on the color palette 420 (by the user's mouse operation or the like). It shows with. Conversely, in the component display area 421, the user may select a desired display color by designating each component value in the range of 0 to 255.

サブディスプレイ422は、ユーザがカラーパレット420から選択し、又は成分値表示421において指定しようとする色を表示する。   The sub-display 422 displays a color that the user selects from the color palette 420 or specifies in the component value display 421.

オブジェクトプロパティ領域43は、設定対象(編集対象)となっているセグメントSに関する情報を表示する領域である。例えば、設定対象となっているセグメントSの開始時間及び終了時間、それらによって決まる期間長、選択された表示色のRGB成分値等が表示される。また、再生表示領域45による再生表示が行われている間に、再生表示に対応する時間、各色成分値等がオブジェクトプロパティ領域43に表示されるようにしてもよい。   The object property area 43 is an area for displaying information related to the segment S that is a setting target (editing target). For example, the start time and end time of the segment S to be set, the period length determined by them, the RGB component value of the selected display color, and the like are displayed. Further, the time corresponding to the reproduction display, each color component value, and the like may be displayed in the object property area 43 while the reproduction display in the reproduction display area 45 is being performed.

再生操作領域44は、操作ボタン440〜443、再生時間表示444、選択時間表示445を有する。再生操作領域44は、ユーザに再生表示に関する操作を行わせるための表示領域である。   The reproduction operation area 44 includes operation buttons 440 to 443, a reproduction time display 444, and a selection time display 445. The reproduction operation area 44 is a display area for allowing the user to perform an operation related to reproduction display.

操作ボタン440は再生/一時停止ボタンである。操作ボタン440がクリックされると、後述するシーケンスの再生表示が起動される。すなわち、ユーザが操作ボタン440をクリックすると、それまでに設定されたシーケンス、すなわち周回表示領域40上のセグメントSの表示色が再生表示領域45において時系列で再生される。操作ボタン440によって開始されると、操作ボタンは一時停止ボタンの表示(並列配置された2本の縦長の長方形等)に変更され、その状態で操作ボタン440が再度クリックされるとシーケンスの再生表示が一時停止する。操作ボタン441は、再生中又は一時停止中の再生処理を先頭に戻すためのボタンである。   The operation button 440 is a play / pause button. When the operation button 440 is clicked, a sequence reproduction display described later is activated. That is, when the user clicks the operation button 440, the sequence set so far, that is, the display color of the segment S on the circular display area 40 is reproduced in the reproduction display area 45 in time series. When started by the operation button 440, the operation button is changed to a display of a pause button (two vertically long rectangles arranged in parallel), and when the operation button 440 is clicked again in this state, a sequence reproduction display Is paused. The operation button 441 is a button for returning the playback processing being played back or paused to the top.

操作ボタン442(A)及び443(B)は、再生表示に関するシーケンスの開始時間及び終了時間をそれぞれ選択するための操作ボタンである。再生表示は、デフォルト設定として、設定されたシーケンスの開始時間から終了時間まで実行されることが想定されているが、操作ボタン442(A)及び443(B)によって再生開始時間及び再生終了時間をそれぞれ指定することができる。例えば、図2Bにおいて、セグメントS2〜S4の変化だけを再生したい場合には、ボタン442によりセグメントS2の開始時間を再生開始時間として指定し、ボタン443によりセグメントS4の終了時間を再生終了時間として指定することができる。例えば、ボタン442をクリックした後に周回表示領域40上の開始時間に対応する位置をクリックし、ボタン443をクリックした後に周回表示領域40上の終了時間に対応する位置をクリックして、再生期間を指定する構成とすることができる。   The operation buttons 442 (A) and 443 (B) are operation buttons for selecting a start time and an end time of a sequence related to reproduction display, respectively. The playback display is assumed to be executed from the start time to the end time of the set sequence as a default setting. However, the playback start time and the playback end time are set by the operation buttons 442 (A) and 443 (B). Each can be specified. For example, in FIG. 2B, when only the change of the segments S2 to S4 is to be reproduced, the start time of the segment S2 is designated as the reproduction start time with the button 442, and the end time of the segment S4 is designated as the reproduction end time with the button 443. can do. For example, after clicking the button 442, click the position corresponding to the start time on the lap display area 40, click the button 443, click the position corresponding to the end time on the lap display area 40, and set the playback period. The configuration can be specified.

再生時間表示444は、再生表示の経過時間をデジタル時計表示により示す領域である。この再生表示の経過時間とは、インジケータ407が示す時間であってもよいし、再生表示領域45において再生表示が開始されてからの経過時間であってもよい。例えば、シーケンスの再生がセグメントS2から行われる場合に、再生時間表示444には、周回表示領域40の開始時(00h00m00s)からの時間が表示されるようにしてもよいし、セグメントS2の開示時からの時間が表示されるようにしてもよい。図2Bに示す例においては、再生時間表示444には、インジケータ407が指示する時間、すなわち、周回表示領域40の開始時からのシーケンスの経過時間(本例では7分19秒2)が表示される。   The reproduction time display 444 is an area showing the elapsed time of reproduction display by digital clock display. The elapsed time of the playback display may be the time indicated by the indicator 407, or may be the elapsed time after the playback display is started in the playback display area 45. For example, when the sequence is played back from the segment S2, the playback time display 444 may display the time from the start of the round display area 40 (00h00m00s), or when the segment S2 is disclosed. The time from may be displayed. In the example shown in FIG. 2B, the playback time display 444 displays the time indicated by the indicator 407, that is, the elapsed time of the sequence from the start of the loop display area 40 (7 minutes 19 seconds 2 in this example). The

選択時間表示445は、シーケンス編集作業中に、例えば、ユーザのマウス操作等により動くポインタが指す周回表示領域40上の位置に対応する時間が表示される。なお、このポインタによって指示される時間がオブジェクトプロパティ領域43に表示されるようにしてもよい。   The selection time display 445 displays a time corresponding to a position on the circular display area 40 pointed to by a pointer that is moved by, for example, a user's mouse operation during the sequence editing operation. Note that the time indicated by this pointer may be displayed in the object property area 43.

上記のように、再生操作領域44が中心領域403に配置されるので、表示画面4における表示スペース効率が向上するとともに、ユーザにおける操作性が高まる。再生時間表示444又は選択時間表示445が中心領域403に配置されることにより、シーケンス設定装置1の操作における時間的要素に関して、周回表示領域40によるアナログ的な時間表示と再生時間表示444又は選択時間表示445によるデジタル的な時間表示を両立して動作の視認性を高めることができる。特に、シーケンス再生中のインジケータ407と再生時間表示444の組合せは、アナログ表示とデジタル表示が組み合わされた時計のように高い視認性を与える。   As described above, since the reproduction operation area 44 is arranged in the central area 403, the display space efficiency on the display screen 4 is improved and the operability for the user is improved. By arranging the reproduction time display 444 or the selection time display 445 in the central area 403, the analog time display and the reproduction time display 444 or the selection time by the circular display area 40 with respect to time elements in the operation of the sequence setting device 1 It is possible to improve the visibility of the operation by combining the digital time display with the display 445. In particular, the combination of the indicator 407 and the playback time display 444 during sequence playback gives high visibility like a clock in which an analog display and a digital display are combined.

再生表示領域45は、再生表示450、成分値表示451、及び再生リセットボタン452(図面においては、Simulate Resetを略して「Sim Reset」と表記されている)を有する。   The reproduction display area 45 includes a reproduction display 450, a component value display 451, and a reproduction reset button 452 (in the drawing, Simulate Reset is abbreviated as “Sim Reset”).

上述したように、再生表示450において、シーケンス、すなわち周回表示領域40上の表示色の時間的遷移が再生される。成分値表示451は、再生表示450で再生されている表示色のRGB成分値を0〜255の値で表示する。インジケータ407が通過中のセグメントS1の表示色が再生表示450に表示されるとともに、そのRGB成分が成分値表示451に示される。図2Bに示す例においては、インジケータ407が通過しているセグメントS1はオレンジであり、その色が再生表示450に表示されるとともに、そのRGB成分(R:229、G:61、B:9)が成分値表示451に表示される。   As described above, in the reproduction display 450, the sequence, that is, the temporal transition of the display color on the circular display area 40 is reproduced. The component value display 451 displays the RGB component values of the display color reproduced in the reproduction display 450 as values from 0 to 255. The display color of the segment S1 through which the indicator 407 is passing is displayed on the reproduction display 450, and its RGB components are displayed on the component value display 451. In the example shown in FIG. 2B, the segment S1 through which the indicator 407 passes is orange, its color is displayed on the reproduction display 450, and its RGB components (R: 229, G: 61, B: 9). Is displayed on the component value display 451.

再生リセットボタン452は、それがクリックされることによりシーケンスの再生がリセットされる。具体的には、ユーザが操作ボタン440によって再生を一時停止させた後に再生リセットボタン452をクリックすると、再生表示450がデフォルト色(例えば、黒)となり、成分値表示451の各値が0となり、再生時間表示444の時間が初期値(0:00.0)に戻る。ここで、インジケータ407は開始位置(00h00m00sの位置)に配置されてもよいし、消去されてもよい。また、シーケンス再生中に、一時停止中でなくても再生リセットボタン452がクリックされた場合にはシーケンスの再生がリセットされるようにしてもよい。   The playback reset button 452 is clicked to reset the playback of the sequence. Specifically, when the user clicks the playback reset button 452 after pausing playback with the operation button 440, the playback display 450 becomes the default color (for example, black), and each value of the component value display 451 becomes 0, The playback time display 444 returns to the initial value (0: 00.0). Here, the indicator 407 may be arranged at the start position (position of 00h00m00s) or may be deleted. Also, during sequence playback, sequence playback may be reset when the playback reset button 452 is clicked even if it is not paused.

図1に戻り、シーケンス設定装置1、特にCPU10の各部について説明する。
周回表示編集部100は、周回表示領域40を表示画面4に出力させるとともに、周回表示領域40の各編集処理を行うよう機能する。例えば、周回表示編集部100は、ユーザ入力部2からの入力に応じて各セグメントSの中心角(開始半径部raと終了半径部rbのなす角)を調整する。また、周回表示編集部100は、シーケンスの再生表示中に、再生時間に対応してインジケータ407を周回表示領域40の中心部に対して回転させる。
Returning to FIG. 1, the sequence setting device 1, particularly each unit of the CPU 10 will be described.
The circular display editing unit 100 functions to output the circular display area 40 to the display screen 4 and perform each editing process of the circular display area 40. For example, the circulation display editing unit 100 adjusts the central angle (angle formed by the start radius portion ra and the end radius portion rb) of each segment S in accordance with an input from the user input unit 2. Further, the orbital display editing unit 100 rotates the indicator 407 with respect to the central part of the orbital display area 40 in accordance with the reproduction time during the reproduction and display of the sequence.

タイムレンジ設定部101は、周回表示領域40の1周の時間に対応するタイムレンジを決定させるためのタイムプロパティ領域41(特に、タイムレンジ候補表示410)を表示画面4に出力させる。なお、周回表示編集部100は、タイムプロパティ領域41において選択されたタイムレンジに対応して各セグメントSの中心角を決定することができる。これにより、あらゆるタイムレンジに対してセグメントSが適切に配置される。   The time range setting unit 101 causes the display screen 4 to output the time property area 41 (particularly, the time range candidate display 410) for determining the time range corresponding to the time of one round of the round display area 40. Note that the lap display editing unit 100 can determine the center angle of each segment S corresponding to the time range selected in the time property area 41. Thereby, the segment S is appropriately arranged for every time range.

セグメント生成部102は、ユーザ入力部2からの入力に応じて、カラーパレット領域42(場合によってはオブジェクトプロパティ領域43)から表示色を決定し、決定された表示色を各セグメントSに割り付ける。これにより、各セグメントSが生成される。   The segment generation unit 102 determines a display color from the color palette area 42 (in some cases, the object property area 43) in accordance with an input from the user input unit 2, and assigns the determined display color to each segment S. Thereby, each segment S is generated.

再生操作処理部103は、再生操作領域44を表示画面4に出力させるとともに、再生操作領域44上におけるユーザ操作を受け付ける。また、再生操作処理部103は、上記のように表示色の編集設定に関する時間を選択時間表示445に表示させ、シーケンスの再生表示に関する時間を再生時間表示444に表示させる。   The reproduction operation processing unit 103 outputs the reproduction operation area 44 to the display screen 4 and accepts a user operation on the reproduction operation area 44. In addition, the reproduction operation processing unit 103 displays the time related to the edit setting of the display color on the selection time display 445 and displays the time related to the reproduction display of the sequence on the reproduction time display 444 as described above.

再生表示出力部104は、再生操作処理部103で受け付けたユーザ操作に応じて、周回表示領域40上に割り付けられた表示色のシーケンスを再生表示領域45に時系列で再生表示させる。   The reproduction display output unit 104 causes the reproduction display area 45 to reproduce and display the display color sequence allocated on the circular display area 40 in time series in accordance with the user operation received by the reproduction operation processing unit 103.

上記の各部によって設定されたシーケンスはメモリ12に記憶される。シーケンスの現実の実行時に、照明制御部13が、メモリ12に記憶された上記シーケンスのデータを制御装置6に送信し、各照明装置7は割り当てられた発光色の変化を実行する。あるいは、制御装置6にシーケンスが記憶され、制御装置6の起動により照明装置7がシーケンスを実行するように構成される。   The sequence set by each of the above units is stored in the memory 12. At the time of actual execution of the sequence, the illumination control unit 13 transmits the data of the sequence stored in the memory 12 to the control device 6, and each illumination device 7 executes the change of the assigned emission color. Alternatively, the sequence is stored in the control device 6, and the lighting device 7 is configured to execute the sequence when the control device 6 is activated.

図3に、シーケンス設定装置1におけるシーケンスの編集及び設定に関するフローチャートを示す。まず、ステップS5において、デフォルト設定の表示画面4が起動される(図2A参照)。   FIG. 3 shows a flowchart relating to sequence editing and setting in the sequence setting device 1. First, in step S5, the default setting display screen 4 is activated (see FIG. 2A).

ステップS10において、タイムレンジ設定部101はユーザ入力に応じてタイムレンジを決定し、周回表示編集部100が周回表示領域40の表示を決定されたタイムレンジに対応させる。なお、デフォルト設定のタイムレンジが使用される場合には、ステップS10は省略される。図2Aに示す例では、タイムレンジとして1時間が選択される。   In step S <b> 10, the time range setting unit 101 determines a time range according to a user input, and the circulation display editing unit 100 causes the display of the circulation display area 40 to correspond to the determined time range. If the default time range is used, step S10 is omitted. In the example shown in FIG. 2A, one hour is selected as the time range.

ステップS15において、セグメント生成部102が、ユーザ入力に応じて、カラーパレット領域42から表示色を決定し、ユーザのドラッグアンドドロップ操作に応じて、決定された表示色をセグメントS1に割り付ける。これによりセグメントS1が生成される。なお、セグメントS1の配置は上述した通り、デフォルト設定に基づいていてもよいし、ドラッグアンドドロップ操作のドロップ位置に対応する位置であってもよい。また、セグメントS1のサイズはデフォルト設定されていればよい。   In step S15, the segment generation unit 102 determines a display color from the color palette area 42 according to the user input, and assigns the determined display color to the segment S1 according to the user's drag and drop operation. As a result, a segment S1 is generated. The arrangement of the segment S1 may be based on the default setting as described above, or may be a position corresponding to the drop position of the drag and drop operation. Moreover, the size of segment S1 should just be set by default.

ステップS20において、周回表示編集部100が、ユーザ入力に応じてセグメントS1の位置及び中心角(すなわち、開始半径部ra及び終了半径部rbの位置)を調整する。また、ここで表示色の再調整がなされてもよい。なお、ステップS15によって複数のセグメントS1〜Snが「とりあえず」ドロップされた後に、各セグメントSk(1≦k≦n)についてステップS20が実行されてもよい。なお、各セグメントはコピーアンドペーストが可能であり、これにより、同一表示色又は同一期間長のセグメントSが容易に生成可能となる。   In step S20, the circulation display editing unit 100 adjusts the position and center angle of the segment S1 (that is, the positions of the start radius portion ra and the end radius portion rb) according to the user input. In addition, the display color may be readjusted here. Note that step S20 may be executed for each segment Sk (1 ≦ k ≦ n) after the plurality of segments S1 to Sn are dropped for the time being in step S15. Each segment can be copied and pasted, whereby the segment S having the same display color or the same period length can be easily generated.

なお、ステップS15の前後又はステップS20の前後において、タイムレンジが変更された場合には、周回表示編集部100は、新たに選択されたタイムレンジに対応して各セグメントSの中心角を決定する。   When the time range is changed before and after step S15 or before and after step S20, the circulation display editing unit 100 determines the center angle of each segment S corresponding to the newly selected time range. .

全てのセグメントSの設定が完了していない場合(ステップS25、NO)、処理はステップS15に戻り、ステップS15及びステップS20が繰り返される。一方、全てのセグメントSの設定が完了した場合(ステップS25、YES)、処理はステップS30に進む。   When the setting of all the segments S has not been completed (step S25, NO), the process returns to step S15, and steps S15 and S20 are repeated. On the other hand, when the setting of all the segments S is completed (step S25, YES), the process proceeds to step S30.

ステップS30において、再生操作処理部103が再生操作領域44上のユーザ操作を受け付けると(ステップS30、YES)、ステップS35において、再生表示出力部104が、周回表示領域40上のセグメントSに割り付けられた表示色を再生表示領域45に時系列で再生表示させる。   In step S30, when the reproduction operation processing unit 103 receives a user operation on the reproduction operation region 44 (step S30, YES), the reproduction display output unit 104 is assigned to the segment S on the round display region 40 in step S35. The displayed colors are reproduced and displayed in the reproduction display area 45 in time series.

図2Bに示す例では、1時間のタイムレンジの周回表示領域40に対してセグメントS1〜S8が設定されている。したがって、シーケンスは、消灯(2分半)→C1(5分)→消灯(2分半)→C2(10分半)→消灯(5分)→C3(5分)→C4(5分)→C5(5分)→C6(10分)→C7(2分半)→C8(5分)となる。   In the example shown in FIG. 2B, segments S1 to S8 are set for the circular display area 40 of the time range of 1 hour. Therefore, the sequence is off (2 and a half minutes) → C1 (5 minutes) → off (2 and a half minutes) → C2 (10 and a half minutes) → off (5 minutes) → C3 (5 minutes) → C4 (5 minutes) → C5 (5 minutes) → C6 (10 minutes) → C7 (2 and a half minutes) → C8 (5 minutes).

ステップS30において、再生操作処理部103が、再生表示に関連する時間を再生時間表示444に表示するとともに、周回表示編集部100が、再生時間に対応してインジケータ407を周回表示領域40の中心部に対して回転させる。   In step S30, the reproduction operation processing unit 103 displays the time related to the reproduction display on the reproduction time display 444, and the orbit display editing unit 100 displays the indicator 407 in the center of the orbit display area 40 corresponding to the reproduction time. Rotate against.

なお、時間のスケールは短縮又は伸長することができる。例えば、シーケンスの全体が1時間である場合、20倍速により全体が3分で再生されるようにしてもよいし、全体が12秒である場合、5分の1倍速により全体が1分で再生されるようにしてもよい。あるいは、シーケンス全体の再生時間が固定の時間(例えば、1分)にデフォルト設定され、この再生時間に合わせて再生速度が決定されるようにしてもよい。   Note that the time scale can be shortened or extended. For example, when the entire sequence is 1 hour, the entire sequence may be played back in 3 minutes at 20 times speed. When the entire sequence is 12 seconds, the entire sequence is played back in 1 minute at 1/5 speed. You may be made to do. Alternatively, the playback time of the entire sequence may be set as a default time (for example, 1 minute), and the playback speed may be determined according to this playback time.

以上のように、本実施形態のシーケンス設定装置1によると、周方向に時間が規定された円形状の周回表示領域40が表示画面4に出力され、ユーザ入力に応じて決定されたシーケンスの表示色が、周回表示領域40を周方向に分割したセグメントSに割り付けられる。これにより、シーケンス全体に対する各表示色の関係の直感的な把握が促進される。したがって、シーケンスの設定に関して、ユーザの直感的なシーケンス編集及び設定が可能となる。   As described above, according to the sequence setting device 1 of the present embodiment, the circular round display area 40 whose time is defined in the circumferential direction is output to the display screen 4 and the sequence determined according to the user input is displayed. A color is assigned to the segment S obtained by dividing the circular display area 40 in the circumferential direction. Thereby, intuitive grasp of the relationship of each display color with respect to the whole sequence is promoted. Therefore, the user can intuitively edit the sequence and set the sequence.

<第2の実施形態>
上記第1の実施形態では周回表示領域40が真円である構成を示したが、本実施形態では周回表示領域40が楕円である構成を示す。なお、本実施形態と第1の実施形態の相違は、周回表示領域40の形状だけであるので、その他の構成の詳細な説明を省略する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, the configuration in which the circular display area 40 is a perfect circle is shown, but in the present embodiment, the configuration in which the circular display area 40 is an ellipse is shown. Note that the difference between the present embodiment and the first embodiment is only the shape of the circular display area 40, and therefore, detailed description of other configurations is omitted.

図4A及び図4Bに本実施形態のシーケンス設定装置1における表示画面4を示す。図4Aはシーケンス設定前の表示画面4を示し、図4Bはシーケンス再生時の表示画面4を示す。図4Aに示すように、周回表示領域40は楕円形の外円400及び内円401(すなわち楕円形の中心領域403)を有し、したがって、扇領域402は楕円の一部を切り取った形状となる。   4A and 4B show a display screen 4 in the sequence setting device 1 of the present embodiment. FIG. 4A shows the display screen 4 before sequence setting, and FIG. 4B shows the display screen 4 during sequence playback. As shown in FIG. 4A, the circular display area 40 has an oval outer circle 400 and an inner circle 401 (that is, an oval central area 403). Therefore, the fan area 402 has a shape obtained by cutting a part of the ellipse. Become.

図4Bに示すように、本実施形態においても第1の実施形態と同様に、各セグメントSの時間要素(開始時間、終了時間及び期間長)はセグメントSの中心角によって決まるものとする。すなわち、セグメントS1は、開始半径部raと、終了半径部rbと、開始半径部ra及び終了半径部rbによって挟まれる外円400及び内円401のそれぞれの弧と、によって囲まれる領域となり、他のセグメントSについても同様である。   As shown in FIG. 4B, in this embodiment as well, as in the first embodiment, the time elements (start time, end time, and period length) of each segment S are determined by the center angle of the segment S. That is, the segment S1 becomes a region surrounded by the start radius portion ra, the end radius portion rb, and the arcs of the outer circle 400 and the inner circle 401 sandwiched between the start radius portion ra and the end radius portion rb, and the like. The same applies to the segment S.

再生表示中のインジケータ407は、第1の実施形態と同様に、楕円の中心に対して回転するように移動する(すなわち、本実施形態のインジケータ407の延長線は外円400の楕円中心を通る)。なお、図4Bの例示においては、各セグメントS1〜S3の色をそれぞれC1〜C3とすると、発光色のシーケンスは、C1(15分)→C2(15分)→消灯(12分半)→C3(5分)→消灯(12分半)となる。   The indicator 407 during the reproduction display moves so as to rotate with respect to the center of the ellipse as in the first embodiment (that is, the extension line of the indicator 407 of the present embodiment passes through the center of the ellipse of the outer circle 400). ). In the example of FIG. 4B, assuming that the colors of the segments S1 to S3 are C1 to C3, the sequence of emission colors is C1 (15 minutes) → C2 (15 minutes) → off (12 and a half minutes) → C3. (5 minutes) → lights off (12 and a half minutes).

なお、周回表示領域40の楕円形状は種々の態様に変形可能である。例えば、外円400の長半径と短半径の比と内円401の長半径と短半径の比とは同じであってもよいし、異なっていてもよい。さらに、外円400が楕円であり、内円401が真円であってもよいし、外円400が真円であり、内円401が楕円であってもよい。また、周回表示領域40の形状として、あたかも周回表示領域40が手前から奥方向に傾斜しているかのように遠近感を持たせて描写された楕円が採用されてもよい。この場合、扇形セグメントの幅は、その期間長が同じであれば楕円上方よりも楕円下方において広くなる。更に、周回表示領域40の基準点(00h00m00s)はその上部ではなく下部(時計における6時の位置)であってもよい。また、周回表示領域40の配置スペースが縦長となる場合には、周回表示領域40(特に、外円400)は縦長の楕円であってもよい。   It should be noted that the elliptical shape of the circular display area 40 can be modified in various ways. For example, the ratio of the major radius to the minor radius of the outer circle 400 and the ratio of the major radius to the minor radius of the inner circle 401 may be the same or different. Furthermore, the outer circle 400 may be an ellipse, the inner circle 401 may be a true circle, the outer circle 400 may be a true circle, and the inner circle 401 may be an ellipse. In addition, as the shape of the orbit display area 40, an ellipse drawn with a sense of perspective as if the orbit display area 40 is inclined from the front to the back may be adopted. In this case, the width of the fan-shaped segment is wider in the lower part of the ellipse than in the upper part of the ellipse if the period length is the same. Further, the reference point (00h00m00s) of the rotation display area 40 may be the lower part (the 6 o'clock position on the clock) instead of the upper part thereof. Further, when the arrangement space of the circular display area 40 is vertically long, the circular display area 40 (in particular, the outer circle 400) may be a vertically long ellipse.

上記のように、周回表示領域40が楕円の場合には以下の有利な効果が得られる。まず、楕円の縦横の比率を適宜調整することにより、種々のタイプの表示画面4に対する配置の柔軟性が得られるとともに、表示スペース効率を向上することができる。また、特に横長の楕円は人間の目の視野にフィットし易く、ユーザにおける周回表示領域40乃至は表示画面4の視認性が向上する。さらに、横長の楕円形の周回表示領域40はワイド画面に対する収まりがよい。このように、楕円形の周回表示領域40は高い視認性とスペース効率を両立できる。   As described above, the following advantageous effects can be obtained when the circular display area 40 is an ellipse. First, by appropriately adjusting the vertical / horizontal ratio of the ellipse, flexibility in arrangement with respect to various types of display screens 4 can be obtained, and display space efficiency can be improved. In particular, a horizontally long ellipse is easy to fit in the visual field of human eyes, and the visibility of the circular display area 40 or the display screen 4 for the user is improved. Further, the horizontally-long elliptical circular display area 40 has a good fit for the wide screen. Thus, the elliptical circular display area 40 can achieve both high visibility and space efficiency.

なお、図4においては各セグメントの期間長(すなわち時間軸方向のピッチ)がセグメントの中心角によって規定される構成としたが、各セグメントの弧の長さによって規定されるようにしてもよい。すなわち、同じ弧の長さのセグメントが同じ期間長を表すように時間軸が設定されていてもよい。この場合、同じ期間長のセグメントであれば、縦方向に拡がる扇領域の中心角よりも横方向に拡がる扇領域の中心角の方が小さくなる。   In FIG. 4, the period length of each segment (that is, the pitch in the time axis direction) is defined by the center angle of the segment, but it may be defined by the arc length of each segment. That is, the time axis may be set so that segments having the same arc length represent the same period length. In this case, if the segments have the same period length, the central angle of the fan area extending in the horizontal direction is smaller than the central angle of the fan area extending in the vertical direction.

<第1及び第2の実施形態の変形例>
上記第1及び第2の実施形態は、以下に示すように種々の態様に変形可能である。
<Modification of the first and second embodiments>
The first and second embodiments can be modified into various modes as described below.

(1)各領域の配置の変形
上記各実施形態においては、表示画面4の左右の領域にタイムプロパティ領域41、カラーパレット領域42、オブジェクトプロパティ領域43及び再生表示領域45が配置され、中央部に周回表示領域40及び再生操作領域44が表示される構成を示したが、各領域の配置はこれに限られない。例えば、図5に示すように、表示画面4の上段に、左から、オブジェクトプロパティ領域43、カラーパレット領域42及び再生表示領域45が配置され、下段に周回表示領域40、タイムプロパティ領域41及び再生操作領域44が配置されるようにしてもよい。このような配置においては、楕円の周回表示領域40がスペース効率上有用となる。
(1) Modification of Arrangement of Each Area In each of the above embodiments, the time property area 41, the color palette area 42, the object property area 43, and the playback display area 45 are arranged in the left and right areas of the display screen 4, and in the central part. Although the configuration in which the round display area 40 and the reproduction operation area 44 are displayed is shown, the arrangement of the areas is not limited to this. For example, as shown in FIG. 5, an object property area 43, a color palette area 42, and a playback display area 45 are arranged from the left in the upper stage of the display screen 4, and a round display area 40, a time property area 41, and a playback are displayed in the lower stage. The operation area 44 may be arranged. In such an arrangement, the elliptical circular display area 40 is useful in terms of space efficiency.

なお、図5においては、タイムプロパティ領域41のタイムレンジ候補表示410はスライダからなる。この場合、スライダが1単位スライドされるごとに、候補となる(それにより決定される)タイムレンジが、12秒→1分→3分→12分→30→1時間→3時間→6時間→12時間→24時間のように切り替わる(図5では、1時間「1h」が選択されている)。   In FIG. 5, the time range candidate display 410 in the time property area 41 is composed of a slider. In this case, each time the slider is slid by one unit, the candidate time range (determined thereby) is 12 seconds → 1 minute → 3 minutes → 12 minutes → 30 → 1 hour → 3 hours → 6 hours → It is switched from 12 hours to 24 hours (in FIG. 5, “1h” is selected for 1 hour).

(2)内円401の有無
上記各実施形態においては、周回表示領域40に内円401(中心領域403)が形成される構成を示したが、図6A(円形の周回表示領域40)及び図6B(楕円の周回表示領域40)に示すように、内円がない構成であってもよい。この形態においては、周回表示領域40は円グラフのような外観となる。この場合、セグメントS(不図示)は、開始半径部と、終了半径部と、外円400の一部である円弧とによって画定される。なお、再生操作領域44は、周回表示領域40の外部領域に配置されてもよいし、周回表示領域40の中央付近に上書きされてもよい。
(2) Presence / absence of the inner circle 401 In each of the above embodiments, the configuration in which the inner circle 401 (center region 403) is formed in the circular display region 40 is shown, but FIG. 6A (circular circular display region 40) and FIG. As shown in 6B (elliptical circular display area 40), a configuration without an inner circle may be used. In this form, the circular display area 40 has an appearance like a pie chart. In this case, the segment S (not shown) is defined by a start radius portion, an end radius portion, and an arc that is a part of the outer circle 400. Note that the reproduction operation area 44 may be arranged in an external area of the orbital display area 40 or may be overwritten near the center of the orbital display area 40.

(3)中心領域403の活用に関する変形
上記各実施形態においては、中心領域403に再生操作領域44が配置される構成を示したが、再生時間表示444のみ、又は操作ボタン440〜443のみが配置されていてもよい。また、中心領域403にカラーパレット領域42(特に、カラーパレット420)、オブジェクトプロパティ領域43、又は再生表示領域45(特に、再生表示450)が配置されていてもよい。この構成によっても、表示画面4における表示スペース効率が向上する。
(3) Modification Regarding Utilization of Center Area 403 In each of the above embodiments, the configuration in which the playback operation area 44 is arranged in the center area 403 is shown, but only the playback time display 444 or only the operation buttons 440 to 443 are arranged. May be. Further, the color palette area 42 (particularly the color palette 420), the object property area 43, or the reproduction display area 45 (particularly the reproduction display 450) may be arranged in the central area 403. This configuration also improves the display space efficiency on the display screen 4.

(4)周回表示領域40の動的形状変形
上記各実施形態においては、シーケンスの編集設定時から再生表示時にわたって同一形状の周回表示領域40が表示される構成を示したが、周回表示領域40は動的に形状変化するようにしてもよい。例えば、その編集設定時においては円であり、再生表示時においては楕円となるようにしてもよいし、逆に、編集設定時においては楕円であり、再生表示時においては円となるようにしてもよい。すなわち、編集設定時における視認性と再生表示時における視認性とを考慮して上記のように形状が変化するようにしてもよい。また、単に、現状が編集用画面(図2A、図4A)なのか、再生用画面(図2B、図4B)なのかをユーザが周回表示領域40を見て判別できるように上記の形状変化が行われるようにしてもよい。
(4) Dynamic shape deformation of the circular display area 40 In each of the above embodiments, the circular display area 40 having the same shape is displayed from the time of editing the sequence to the time of playback display. The shape may be changed dynamically. For example, it may be a circle at the time of editing setting, and may be an ellipse at the time of playback display, or conversely, an ellipse at the time of editing setting, and a circle at the time of playback display. Also good. That is, the shape may be changed as described above in consideration of the visibility at the time of editing setting and the visibility at the time of reproduction display. In addition, the above-described shape change is made so that the user can determine whether the current state is the editing screen (FIGS. 2A and 4A) or the playback screen (FIGS. 2B and 4B) by looking at the round display area 40. It may be performed.

(5)周回表示領域40の動的サイズ変形
上記各実施形態においては、シーケンスの設定編集時から再生表示時にわたって、同一サイズの周回表示領域40が表示される構成を示したが、周回表示領域40は動的にサイズ変更されてもよい。例えば、周回表示領域40は、編集設定時においては拡大され、再生表示時においては縮小されるようにしてもよい。そして、再生表示時においては、周回表示領域40が縮小される代わりに再生表示領域45が拡大されるようにしてもよい。このような動的サイズ変更によっても視認性が向上し得る。
(5) Dynamic Size Modification of Circumference Display Area 40 In each of the above embodiments, the configuration has been shown in which the circumference display area 40 of the same size is displayed from the time of sequence setting editing to the time of playback display. 40 may be dynamically resized. For example, the round display area 40 may be enlarged when editing is set and reduced when playback is displayed. At the time of playback display, the playback display area 45 may be enlarged instead of reducing the round display area 40. Visibility can also be improved by such dynamic resizing.

(6)インジケータ407とセグメントSの相対関係に関する変形
上記各実施形態においては、シーケンス再生時に、静止したセグメントS1〜Sn上をインジケータ407が時計回りに通過していく構成を示したが、セグメントSとインジケータ407は相対的に回転移動されるようにすればよい。例えば、静止したインジケータ407に対してセグメントS1〜Snが移動する構成としてもよい。具体的には、インジケータ407が最上位置(時計の0時の位置)に固定され、インジケータ407上(見た目にはインジケータ407の下)をセグメントS1〜Snが順次通過する構成、すなわち、扇領域402が反時計回りに回転する構成としてもよい。
(6) Modification concerning the relative relationship between the indicator 407 and the segment S In each of the above embodiments, the configuration in which the indicator 407 passes clockwise over the stationary segments S1 to Sn at the time of sequence reproduction is shown. And the indicator 407 may be relatively rotated. For example, the segments S1 to Sn may move with respect to the stationary indicator 407. Specifically, the indicator 407 is fixed at the uppermost position (0 o'clock position of the clock), and the segments S1 to Sn sequentially pass on the indicator 407 (below the indicator 407 in appearance), that is, the fan region 402. It is good also as a structure which rotates counterclockwise.

(7)その他注記事項
本明細書において、「円」又は「楕円」とは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で円又は楕円を若干変形したもの、すなわち実質的に円又は楕円といえるものも含む。例えば、「円」又は「楕円」の周回表示領域40は、外円400又は内円401の弧が完全な円弧又は楕円弧ではなく装飾的に変形されたもの、補助線406の本数と同程度の数の頂点を有する多角形又はその角がスムージングされたもの等も含む。あるいは、「円」又は「楕円」の周回表示領域40は、扇領域402が半径方向にグラデーション表示されて外円400の外側領域(すなわち、背景)と同化したもの(すなわち、外円400の弧が実質的に表示されないもの)又は中心領域403と同化したもの(すなわち内円401の弧が実質的に表示されないもの)も含む。
(7) Other notes In this specification, “circle” or “ellipse” means a slightly modified circle or ellipse within the scope of the present invention, that is, what can be said to be substantially a circle or an ellipse. Including. For example, the circular display area 40 of “circle” or “ellipse” has an arc of the outer circle 400 or inner circle 401 that is decoratively deformed instead of a complete arc or elliptical arc, and has the same number of auxiliary lines 406. Also included are polygons having a number of vertices or smoothed corners. Alternatively, the circular display area 40 of “circle” or “ellipse” is obtained by associating the fan area 402 with gradation in the radial direction and assimilating the outer area (ie, background) of the outer circle 400 (ie, the arc of the outer circle 400). In which the arc of the inner circle 401 is not substantially displayed).

<第3の実施形態>
第1及び第2の実施形態においては、シーケンス設定装置1と照明装置7が一対一で対応する構成(スタンドアロンタイプ)を示したが、本実施形態ではシーケンス設定装置1によって複数の照明装置に対するシーケンスが設定される構成(コントローラタイプ)を示す。
<Third Embodiment>
In the first and second embodiments, the configuration (stand-alone type) in which the sequence setting device 1 and the lighting device 7 correspond one-to-one is shown. However, in this embodiment, the sequence setting device 1 performs a sequence for a plurality of lighting devices. Indicates the configuration (controller type) where is set.

図7に、本実施形態によるシーケンスを設定するためのシーケンス設定装置1及びシーケンス設定システム5のブロック図を示す。第1の実施形態と同様に、シーケンス設定システム5はシーケンス設定装置1、ユーザ入力部2及び表示出力部3を有し、シーケンス設定装置1はユーザ入力部2及び表示出力部3に接続され、これらはバス等によって相互に通信可能な態様で接続される。   FIG. 7 shows a block diagram of the sequence setting device 1 and the sequence setting system 5 for setting a sequence according to the present embodiment. As in the first embodiment, the sequence setting system 5 includes a sequence setting device 1, a user input unit 2, and a display output unit 3. The sequence setting device 1 is connected to the user input unit 2 and the display output unit 3, These are connected by a bus or the like so that they can communicate with each other.

シーケンス設定装置1が制御装置(通信装置)6を介してLED照明器具等の複数の照明装置7−1〜7−x(本例ではx=8)に通信接続されると、照明装置7−1〜7−xはシーケンス設定装置1で設定されたシーケンスに従った発光色によって発光するようそれぞれ制御される。制御装置6から照明装置7−1〜7−xへの発光色制御のための信号は、例えば、DMX規格(EIA−485に基づくDMX512−A等)に基づいた信号であればよい。なお、以降の説明において、照明装置7−1〜7−xの1つを代表して、又は全部をまとめて照明装置7というものとする。   When the sequence setting device 1 is communicatively connected to a plurality of lighting devices 7-1 to 7-x (x = 8 in this example) such as LED lighting fixtures via the control device (communication device) 6, the lighting device 7- 1 to 7-x are controlled so as to emit light by the emission color according to the sequence set by the sequence setting device 1. The signal for light emission color control from the control device 6 to the lighting devices 7-1 to 7-x may be a signal based on, for example, the DMX standard (such as DMX512-A based on EIA-485). In the following description, one of the lighting devices 7-1 to 7-x is represented or all of them are referred to as the lighting device 7.

第1及び第2の実施形態と同様に、ユーザ入力部2は、マウス、キーボード、ジョイスティック、表示出力部3上のタッチパネルであればよい。表示出力部3は液晶表示ディスプレイ等であればよく、表示画面4を有する。そして、シーケンス設定装置1は、CPU10、入出力インターフェイス(I/F)11、メモリ12及び照明制御部13を備える。なお、照明制御部13は制御装置6に含まれていてもよい。   Similar to the first and second embodiments, the user input unit 2 may be a mouse, a keyboard, a joystick, or a touch panel on the display output unit 3. The display output unit 3 may be a liquid crystal display or the like, and has a display screen 4. The sequence setting device 1 includes a CPU 10, an input / output interface (I / F) 11, a memory 12, and a lighting control unit 13. The illumination control unit 13 may be included in the control device 6.

CPU10は、周回表示編集部100、タイムレンジ設定部101、セグメント生成部102、再生操作処理部103、再生表示出力部104、グループ一覧表示部105及びグループ選択部106を備え、これらはバスBによって相互に通信可能な態様で接続される。なお、第1の実施形態の構成に対応する構成には同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。グループ一覧表示部105及びグループ選択部106については後述する。   The CPU 10 includes a round display editing unit 100, a time range setting unit 101, a segment generation unit 102, a reproduction operation processing unit 103, a reproduction display output unit 104, a group list display unit 105, and a group selection unit 106. They are connected in such a manner that they can communicate with each other. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure corresponding to the structure of 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted. The group list display unit 105 and the group selection unit 106 will be described later.

図8に、表示出力部3におけるホーム画面4Aを示す。ホーム画面4Aには、複数の周回表示領域40−1〜40−m(本実施形態ではm=9)及び1つの再生操作領域44Aが表示される。本実施形態では、9個の楕円形の周回表示領域40を示すが、周回表示領域40の数はこれに限られず、また周回表示領域40は真円であってもよい。また更に、複数の周回表示領域40の配置は行列状に整列される構成に限られず、千鳥配置等が採用されてもよい。この千鳥配置により、ホーム画面4A上の縦方向のスペース効率が高まる。なお、以降の説明において、周回表示領域40−1〜40−mの1つを代表して、又は全部をまとめて周回表示領域40というものとする。   FIG. 8 shows a home screen 4 </ b> A in the display output unit 3. On the home screen 4A, a plurality of round display areas 40-1 to 40-m (m = 9 in the present embodiment) and one reproduction operation area 44A are displayed. In the present embodiment, nine elliptical circular display areas 40 are shown, but the number of circular display areas 40 is not limited to this, and the circular display areas 40 may be perfect circles. Furthermore, the arrangement of the plurality of circular display areas 40 is not limited to a configuration arranged in a matrix, and a staggered arrangement or the like may be adopted. This staggered arrangement increases the space efficiency in the vertical direction on the home screen 4A. In the following description, one of the rotation display areas 40-1 to 40-m is represented or all of them are referred to as a rotation display area 40.

周回表示領域40の各々は、照明装置7のグルーピングに対応し、周回表示領域40の中心領域には照明装置7のグループ名が表示される。例えば、周回表示領域40−1のグループAが照明装置7−1に対応し、周回表示領域40−2のグループBが照明装置7−2に対応し、周回表示領域40−3のグループCが照明装置7−3に対応する。そして、周回表示領域40−4のグループDが照明装置7−1〜7−3に対応し、周回表示領域40−5のグループEが照明装置7−4〜7−9に対応する。なお、グループDについては、照明装置7−1〜7−3が同時に同じシーケンスを実行するように設定され、グループEについては、照明装置7−4〜7−9が同時に同じシーケンスを実行するように設定される。なお、周回表示領域40−6以降は何も設定されていない。   Each of the circular display areas 40 corresponds to the grouping of the lighting devices 7, and the group name of the lighting devices 7 is displayed in the central area of the circular display area 40. For example, group A of the circular display area 40-1 corresponds to the lighting device 7-1, group B of the circular display area 40-2 corresponds to the lighting device 7-2, and group C of the circular display area 40-3 corresponds to the lighting device 7-1. This corresponds to the illumination device 7-3. And the group D of the circumference display area 40-4 corresponds to the illuminating devices 7-1 to 7-3, and the group E of the circumference display area 40-5 corresponds to the illuminating apparatuses 7-4 to 7-9. For group D, lighting devices 7-1 to 7-3 are set to simultaneously execute the same sequence, and for group E, lighting devices 7-4 to 7-9 simultaneously execute the same sequence. Set to Nothing is set after the round display area 40-6.

グループ一覧表示部105は、各々が照明装置7のグループに対応する複数の周回表示領域40をホーム画面4A上に表示させる。そして、グループ選択部106は、ホーム画面4A上の複数の周回表示領域40から、ユーザ入力に基づいて1つの周回表示領域40を周回表示編集部100による編集対象として選択する。すなわち、編集対象となった周回表示領域40について第1の実施形態の図2A及び図2B又は第2の実施形態の図4A及び図4Bに示す表示画面4が構成される。この周回表示領域40についてのシーケンスの編集及び設定の態様は第1又は第2の実施形態と同様である。   The group list display unit 105 displays a plurality of round display areas 40 each corresponding to a group of the lighting devices 7 on the home screen 4A. Then, the group selection unit 106 selects one rotation display region 40 as an object to be edited by the rotation display editing unit 100 based on the user input from the plurality of rotation display regions 40 on the home screen 4A. That is, the display screen 4 shown in FIGS. 2A and 2B of the first embodiment or FIGS. 4A and 4B of the second embodiment is configured for the circular display area 40 to be edited. The mode of editing and setting of the sequence for the circular display area 40 is the same as in the first or second embodiment.

表示画面4において、1つの周回表示領域40のシーケンスの設定が完了すると、再び図8のホーム画面4Aが出力される。ユーザは、各周回表示領域40について、図2A及び図2B又は図4A及び図4Bの表示画面4において編集及び設定作業を行う。なお、図8は、いずれの周回表示領域40においてもセグメントが設定されていない初期状態を示すが、各周回表示領域40のシーケンス設定が終了するごとに、その周回表示領域40には設定済みのセグメントSが表示されるものとする。すなわち、グループA〜Eのシーケンス設定が完了した時点における表示画面4Aにおいては、周回表示領域40−1〜40−5に設定済みセグメントが配置される。   When the setting of the sequence of one round display area 40 is completed on the display screen 4, the home screen 4A of FIG. 8 is output again. The user performs editing and setting work on each display area 40 on the display screen 4 in FIGS. 2A and 2B or FIGS. 4A and 4B. FIG. 8 shows an initial state in which no segment is set in any of the circular display areas 40. However, every time the sequence setting of each circular display area 40 is completed, the circular display area 40 has already been set. Assume that segment S is displayed. That is, in the display screen 4A when the sequence setting of the groups A to E is completed, the set segments are arranged in the circular display areas 40-1 to 40-5.

各周回表示領域40に対する編集設定作業が完了すると、ユーザはホーム画面4Aの再生操作領域44Aの操作により、全グループに対するシーケンスの再生表示を行うことができる。例えば、ユーザが再生操作領域44Aの再生/一時停止ボタン440Aをクリックすると、図9のような再生表示画面4B(再生表示領域45)が起動される。再生表示画面4Bはホーム画面4Aの前面に表示されればよい。また、再生操作領域44Aは操作ボタン441A及び再生時間表示444Aを備え、これらは実施形態1及び2において示した再生操作領域44の操作ボタン441及び再生時間表示444と実質的に同様の機能を有する。再生表示画面45においては、各照明装置7が実際の配置を模擬して配置される。例えば、図9に示す例では、照明装置7−1〜7−8が円状に配列される。そして、上記の編集設定作業によってグループごとに設定されたシーケンスが、各照明装置7について同じ時間軸で時系列に実行される。   When the editing setting work for each round display area 40 is completed, the user can perform playback display of sequences for all groups by operating the playback operation area 44A of the home screen 4A. For example, when the user clicks the playback / pause button 440A in the playback operation area 44A, a playback display screen 4B (playback display area 45) as shown in FIG. 9 is activated. The reproduction display screen 4B may be displayed on the front surface of the home screen 4A. The reproduction operation area 44A includes an operation button 441A and a reproduction time display 444A, and these have substantially the same functions as the operation button 441 and the reproduction time display 444 of the reproduction operation area 44 shown in the first and second embodiments. . In the reproduction display screen 45, each lighting device 7 is arranged simulating an actual arrangement. For example, in the example shown in FIG. 9, the illumination devices 7-1 to 7-8 are arranged in a circle. Then, the sequence set for each group by the editing setting work is executed in time series on the same time axis for each lighting device 7.

なお、図8のホーム画面4Aにおける再生操作領域44Aには、図9の再生表示画面4Bを起動するボタンのみを設け、図9に示す再生表示画面4B上に再生操作領域44Aを設けてもよい。シーケンスの現実の実行時には、照明制御部13は、メモリ12に記憶された上記シーケンスのデータを制御装置6に送信し、各照明装置7は割り当てられた発光色の変化を実行する。あるいは、制御装置6にシーケンスが記憶され、制御装置6の起動により照明装置7がシーケンスを実行するように構成される。   Note that only the button for starting the playback display screen 4B of FIG. 9 may be provided in the playback operation area 44A on the home screen 4A of FIG. 8, and the playback operation area 44A may be provided on the playback display screen 4B shown in FIG. . At the actual execution of the sequence, the illumination control unit 13 transmits the data of the sequence stored in the memory 12 to the control device 6, and each illumination device 7 executes the change of the assigned emission color. Alternatively, the sequence is stored in the control device 6, and the lighting device 7 is configured to execute the sequence when the control device 6 is activated.

<プログラム等>
なお、上述した各実施形態におけるシーケンス設定装置1(CPU10)を実現する各構成要素、及び処理の各ステップは、メモリ12のRAM又はROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
<Programs>
In addition, each component which implement | achieves the sequence setting apparatus 1 (CPU10) in each embodiment mentioned above, and each step of a process are implement | achieved when the program memorize | stored in RAM or ROM of the memory 12 operate | moves.

また、本発明は、上記各実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(図3に示すフローチャートに対応したプログラム)が、シーケンス設定装置1(CPU10)に直接に、又は遠隔から供給される場合も含む。したがって、本発明の機能処理を実現するために、シーケンス設定装置1(CPU10)にインストールされるプログラムコード自体も本発明に含まれる。すなわち、本発明には、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラムも含まれる。そのプログラムは、コンピュータを、上記の周回表示編集部100、タイムレンジ設定部101、セグメント生成部102、再生操作処理部103、再生表示出力部104、グループ一覧表示部105及びグループ選択部106(並びに必要に応じて照明制御部13)の全部又は一部として機能させることができる。このように、本発明は、上記実施形態に示したような作用効果をソフトウェアの導入によって実現できるので、シーケンス設定装置1の導入容易性を向上することができる。   In the present invention, a software program (a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 3) that realizes the functions of the above embodiments may be supplied directly or remotely to the sequence setting device 1 (CPU 10). Including. Therefore, the program code itself installed in the sequence setting device 1 (CPU 10) in order to realize the functional processing of the present invention is also included in the present invention. That is, the present invention includes a computer program for realizing the functional processing of the present invention. The program is a computer that converts the above-described round display editing unit 100, time range setting unit 101, segment generation unit 102, playback operation processing unit 103, playback display output unit 104, group list display unit 105, and group selection unit 106 (and It can function as all or part of the illumination controller 13) as required. As described above, according to the present invention, the operational effects as shown in the above-described embodiment can be realized by the introduction of software, so that the ease of introduction of the sequence setting device 1 can be improved.

上記プログラムがインターネットからダウンロードされるようにしてもよい。この場合、ブラウザ機能によってインターネットのホームページに接続されたシーケンス設定装置1に、そのホームページから上記コンピュータプログラム又は圧縮され自動インストール機能を含むファイルがハードディスク等にダウンロードされる。   The program may be downloaded from the Internet. In this case, the computer program or the compressed file including the automatic installation function is downloaded from the homepage to the sequence setting device 1 connected to the homepage on the Internet by the browser function.

上記プログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体も本発明に含まれる。プログラムが記憶媒体によって供給される場合は、その記憶媒体は、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等であればよく、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)等であってもよい。   A computer-readable storage medium storing the above program is also included in the present invention. When the program is supplied by a storage medium, the storage medium may be a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, etc. MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, non-volatile May be a memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) or the like.

1 シーケンス設定装置
2 ユーザ入力部
3 表示出力部
4 表示画面
5 シーケンス設定システム
10 CPU
40、40−1〜40−m 周回表示領域
41 タイムプロパティ領域
42 カラーパレット領域
43 オブジェクトプロパティ領域
44 再生操作領域
45 再生表示領域
100 周回表示編集部
101 タイムレンジ設定部
102 セグメント生成部
103 再生操作処理部
104 再生表示出力部
105 グループ一覧表示部
106 グループ選択部
400 外円
401 内円
402 扇領域
403 中心領域
404 四等分線
405 目盛部
406 補助線
407 インジケータ
S、S1〜Sn セグメント

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sequence setting apparatus 2 User input part 3 Display output part 4 Display screen 5 Sequence setting system 10 CPU
40, 40-1 to 40-m Round display area 41 Time property area 42 Color palette area 43 Object property area 44 Playback operation area 45 Playback display area 100 Round display editing section 101 Time range setting section 102 Segment generation section 103 Playback operation processing Section 104 Playback display output section 105 Group list display section 106 Group selection section 400 Outer circle 401 Inner circle 402 Fan area 403 Center area 404 Quadrant line 405 Scale section 406 Auxiliary line 407 Indicators S, S1 to Sn segments

Claims (27)

ユーザ入力部及び表示出力部に接続され、照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力する周回表示編集部と、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された前記照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるセグメント生成部と
を備え、
前記周回表示編集部が、前記ユーザ入力部からの入力に応じて前記セグメントの中心角を調整するように構成されたシーケンス設定装置。
A sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit for setting an illumination effect sequence,
A circular display editing unit that outputs a circular or elliptical circular display region in which time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
A segment generation unit that assigns the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display region in the circumferential direction;
With
The sequence setting device configured to adjust the center angle of the segment in response to an input from the user input unit.
ユーザ入力部及び表示出力部に接続され、照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力する周回表示編集部と、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された前記照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるセグメント生成部と
を備え、
前記周回表示領域の1周の時間に対応するタイムレンジを決定させるためのタイムプロパティ領域を前記表示画面に出力させるタイムレンジ設定部を更に備えたシーケンス設定装置。
A sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit for setting an illumination effect sequence,
A circular display editing unit that outputs a circular or elliptical circular display region in which time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
A segment generation unit that assigns the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display region in the circumferential direction;
With
A sequence setting device further comprising a time range setting unit for outputting a time property area for determining a time range corresponding to one round time of the round display area to the display screen.
請求項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示編集部が、前記タイムプロパティ領域において選択されたタイムレンジに対応して前記セグメントの中心角を決定するように構成されたシーケンス設定装置。 The sequence setting device according to claim 2 , wherein the circular display editing unit is configured to determine a center angle of the segment corresponding to a time range selected in the time property area. ユーザ入力部及び表示出力部に接続され、照明演出シーケンスを設定するためのシーケンス設定装置であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力する周回表示編集部と、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された前記照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるセグメント生成部と、
前記表示画面上に表示された再生操作領域からユーザ操作を受け付ける再生操作処理部と、
前記ユーザ操作に応じて、前記周回表示領域のセグメントに割り付けられた表示色を所定の再生表示領域に時系列で再生表示させる再生表示出力部と
を備えたシーケンス設定装置。
A sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit for setting an illumination effect sequence,
A circular display editing unit that outputs a circular or elliptical circular display region in which time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
A segment generation unit that assigns a display color of the lighting effect sequence determined according to an input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display region in a circumferential direction;
A reproduction operation processing unit for accepting a user operation from the reproduction operation area displayed on the display screen;
A reproduction display output unit that reproduces and displays the display colors assigned to the segments of the circular display area in time series in a predetermined reproduction display area according to the user operation;
Sequence setting device example Bei the.
請求項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に前記再生操作領域が含まれる、シーケンス設定装置。 The sequence setting device according to claim 4 , wherein the circular display area has an outer circle and an inner circle, and the reproduction operation area is included inside the inner circle. 請求項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に、前記表示色の選択肢を示すカラーパレット、前記セグメントに関する情報を表示する領域、又は前記所定の再生表示領域が含まれる、シーケンス設定装置。 5. The sequence setting device according to claim 4 , wherein the circular display area includes an outer circle and an inner circle, and a color palette indicating the display color options is displayed inside the inner circle, and an area for displaying information on the segment. Or a sequence setting device including the predetermined reproduction display area. 請求項4から6のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置であって、
前記再生表示中に、前記周回表示編集部が、再生時間に対応して前記周回表示領域の中心部に対して回転するインジケータを表示させるように構成されたシーケンス設定装置。
The sequence setting device according to any one of claims 4 to 6 ,
A sequence setting device configured to display an indicator that rotates with respect to a central portion of the circular display area in correspondence with a reproduction time during the reproduction display.
請求項4から7のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置において、前記再生表示における時間のスケールが短縮又は伸長されるように構成されたシーケンス設定装置。8. The sequence setting device according to claim 4, wherein a time scale in the reproduction display is shortened or extended. 請求項1からのいずれか一項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に時間がデジタル表示されるように構成され、前記デジタル表示が、前記所定のセグメントに関連する時間を示す、シーケンス設定装置。 The sequence setting device according to any one of claims 1 to 8 , wherein the circular display area has an outer circle and an inner circle, and is configured such that time is digitally displayed inside the inner circle, A sequence setting device, wherein a digital display indicates a time associated with the predetermined segment. 請求項1から9のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示領域の開始時間と終了時間が、前記周回表示領域の1周の時間又は1周の4分の1の時間ごとにシフト可能に構成されたシーケンス設定装置。   The sequence setting device according to any one of claims 1 to 9, wherein a start time and an end time of the circular display area are set to be one time of one turn or one quarter of one turn of the circular display area. The sequence setting device is configured to be shiftable. 請求項1から10のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置において、前記周回表示領域の1周の時間に対応する時間がX分又はY時間であり、前記Xが60の約数であり、前記Yが24の約数である、シーケンス設定装置。   The sequence setting device according to any one of claims 1 to 10, wherein a time corresponding to a time of one round of the round display area is X minutes or Y hours, and the X is a divisor of 60, The sequence setting device, wherein Y is a divisor of 24. 請求項1から11のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置であって、
各々が照明装置のグループに対応する複数の前記周回表示領域を表示させるグループ一覧表示部と、
前記複数の周回表示領域から、前記ユーザ入力部からの入力に基づいて1つの周回表示領域を前記周回表示編集部による編集対象として選択するグループ選択部と
を更に備えたシーケンス設定装置。
The sequence setting device according to any one of claims 1 to 11,
A group list display section for displaying a plurality of the circular display areas each corresponding to a group of lighting devices;
A sequence setting device further comprising: a group selection unit that selects one rotation display region as an object to be edited by the rotation display editing unit based on an input from the user input unit from the plurality of rotation display regions.
請求項1から12のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置と、前記ユーザ入力部と、前記表示出力部とを備えたシーケンス設定システム。   The sequence setting system provided with the sequence setting apparatus as described in any one of Claim 1 to 12, the said user input part, and the said display output part. コンピュータを、請求項1から12のいずれか一項に記載のシーケンス設定装置が備える各部として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each part with which the sequence setting apparatus as described in any one of Claims 1-12 is provided. 請求項14に記載されたプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体。   A computer-readable storage medium in which the program according to claim 14 is stored. ユーザ入力部及び表示出力部に接続されたシーケンス設定装置において、照明演出シーケンスを設定するための方法であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力するステップと、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるステップと
を備え、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて前記セグメントの中心角が調整される、方法。
In a sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit, a method for setting an illumination effect sequence,
Outputting a circular or elliptical circular display area whose time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
Assigning the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display area in the circumferential direction;
With
A method in which a central angle of the segment is adjusted in response to an input from the user input unit.
ユーザ入力部及び表示出力部に接続されたシーケンス設定装置において、照明演出シーケンスを設定するための方法であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力するステップと、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるステップと
を備え、
前記周回表示領域の1周の時間に対応するタイムレンジを決定させるためのタイムプロパティ領域を前記表示画面に出力させるステップを更に備える方法。
In a sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit, a method for setting an illumination effect sequence,
Outputting a circular or elliptical circular display area whose time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
Assigning the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display area in the circumferential direction;
With
A method further comprising the step of outputting a time property area for determining a time range corresponding to the time of one round of the round display area to the display screen.
請求項17に記載の方法において、前記タイムプロパティ領域において選択されたタイムレンジに対応して前記セグメントの中心角が決定される、方法。 18. The method of claim 17 , wherein a central angle of the segment is determined corresponding to a time range selected in the time property area. ユーザ入力部及び表示出力部に接続されたシーケンス設定装置において、照明演出シーケンスを設定するための方法であって、
周方向に時間が規定された円又は楕円形の周回表示領域を前記表示出力部の表示画面に出力するステップと、
前記ユーザ入力部からの入力に応じて決定された照明演出シーケンスの表示色を、前記周回表示領域を周方向に分割したセグメントに割り付けるステップと、
前記表示画面上に出力された再生操作領域からユーザ操作を受け付けるステップと、
前記ユーザ操作に応じて、前記周回表示領域のセグメントに割り付けられた表示色を所定の再生表示領域に時系列で再生表示させるステップと
を備える方法。
In a sequence setting device connected to a user input unit and a display output unit, a method for setting an illumination effect sequence,
Outputting a circular or elliptical circular display area whose time is defined in the circumferential direction to the display screen of the display output unit;
Assigning the display color of the lighting effect sequence determined according to the input from the user input unit to a segment obtained by dividing the circular display region in the circumferential direction;
Receiving a user operation from the playback operation area output on the display screen;
A step of reproducing and displaying the display colors assigned to the segments of the circular display area in time series in a predetermined reproduction display area in response to the user operation;
Bei obtain methods.
請求項19に記載の方法において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に前記再生操作領域が含まれる、方法。 20. The method according to claim 19 , wherein the circular display area has an outer circle and an inner circle, and the reproduction operation area is included inside the inner circle. 請求項19に記載の方法において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に、前記表示色の選択肢を示すカラーパレット、前記セグメントに関する情報を表示する領域、又は前記所定の再生表示領域が含まれる、方法。 The method according to claim 19 , wherein the circular display area has an outer circle and an inner circle, and a color palette indicating the display color options inside the inner circle, an area for displaying information on the segment, or A method comprising the predetermined playback display area. 請求項19から21のいずれか一項に記載の方法において、前記再生表示中に、再生時間に対応して前記周回表示領域の中心部に対して回転するインジケータが表示される、方法。 The method according to any one of claims 19 to 21 , wherein an indicator that rotates with respect to a central portion of the circular display area corresponding to a reproduction time is displayed during the reproduction display. 請求項19から22のいずれか一項に記載の方法において、前記再生表示における時間のスケールが短縮又は伸長される、方法。23. A method according to any one of claims 19 to 22, wherein the time scale in the playback display is shortened or extended. 請求項16から23のいずれか一項に記載の方法において、前記周回表示領域が外円及び内円を有し、前記内円の内側に時間がデジタル表示され、該デジタル表示が、前記所定のセグメントに関連する時間を示す、方法。 The method according to any one of claims 16 to 23 , wherein the circular display region has an outer circle and an inner circle, and time is digitally displayed inside the inner circle, and the digital display is the predetermined display. A method that indicates the time associated with a segment. 請求項16から24のいずれか一項に記載の方法において、前記周回表示領域の開始時間と終了時間が、前記周回表示領域の1周の4分の1の時間ごとにシフトされる、方法。   25. The method according to any one of claims 16 to 24, wherein a start time and an end time of the circular display area are shifted every ¼ time of one rotation of the circular display area. 請求項16から25のいずれか一項に記載の方法において、前記周回表示領域の1周の時間に対応する時間がX分又はY時間であり、前記Xが60の約数であり、前記Yが24の約数である、方法。   26. The method according to any one of claims 16 to 25, wherein a time corresponding to a time of one round of the round display area is X minutes or Y hours, and X is a divisor of 60, Is a divisor of 24. 請求項16から26のいずれか一項に記載の方法であって、
各々が照明装置のグループに対応する複数の前記周回表示領域を表示させるステップと、
前記複数の周回表示領域から、前記ユーザ入力部からの入力に基づいて1つの周回表示領域を前記周回表示編集部による編集対象として選択するステップと
を更に備える方法。
27. A method according to any one of claims 16 to 26, comprising:
Displaying a plurality of said circular display areas each corresponding to a group of lighting devices;
The method further comprising: selecting one round display area as an object to be edited by the round display editing section based on an input from the user input section from the plurality of round display areas.
JP2014109992A 2014-05-28 2014-05-28 Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence Active JP5679082B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109992A JP5679082B1 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109992A JP5679082B1 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5679082B1 true JP5679082B1 (en) 2015-03-04
JP2015225775A JP2015225775A (en) 2015-12-14

Family

ID=52684764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109992A Active JP5679082B1 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679082B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107067995A (en) * 2017-05-15 2017-08-18 西安诺瓦电子科技有限公司 The management method and its device of a kind of lamp plate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522960A (en) * 2007-03-29 2010-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Natural light imitation system and user interface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522960A (en) * 2007-03-29 2010-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Natural light imitation system and user interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107067995A (en) * 2017-05-15 2017-08-18 西安诺瓦电子科技有限公司 The management method and its device of a kind of lamp plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015225775A (en) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2603411T3 (en) Music and audio playback system
US20030112262A1 (en) Media resource manager/player
US8476520B2 (en) Sound generation control apparatus
JP2006004292A (en) Content reproducing apparatus and menu screen display method
US20200335075A1 (en) Acoustic apparatus
US20150309703A1 (en) Music creation systems and methods
CN106796808B (en) Electronic image creation, image editing and simplified audio/video editing device, movie production method starting from a still image and an audio track, and related computer program
JP5679082B1 (en) Sequence setting device, sequence setting system, program, and method for setting lighting effect sequence
US11120781B2 (en) System and method for a visualizing characteristics of an audio event
JP2008197105A (en) Automatic forming method of group of channels
US11056088B2 (en) System and method for grouping audio events in an electronic percussion device
KR20100062070A (en) Content playing device having content forming function and method for forming content thereof
JP5549100B2 (en) Electronic music apparatus and program for realizing timbre data creation method
JP5354451B2 (en) Waveform measuring device
JP4579661B2 (en) Measurement result display device and measurement result display method
JP2007304465A (en) Image display device and image display method
JP2015068744A (en) Metronome program
GB2577087A (en) An electronic apparatus and method for generating a signal
TWI847342B (en) Methods and systems for presenting media content with multiple media elements in an editing environment
JP5540540B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof
JP2008233505A (en) Music editing device and program
JP2019125936A (en) Output control method, output control system, and program
JP2008522275A (en) User interface for content editing
JPH02287990A (en) Program selecting device
CN117270808A (en) Display method and device of player interface, storage medium and computing device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350