JP5678638B2 - Image reading illumination device and image reading device - Google Patents
Image reading illumination device and image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5678638B2 JP5678638B2 JP2010279993A JP2010279993A JP5678638B2 JP 5678638 B2 JP5678638 B2 JP 5678638B2 JP 2010279993 A JP2010279993 A JP 2010279993A JP 2010279993 A JP2010279993 A JP 2010279993A JP 5678638 B2 JP5678638 B2 JP 5678638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image reading
- light guide
- illumination device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、複写機,ファクシミリ,イメージスキャナー等に使用される画像読取装置及びこの画像読取装置において画像読取位置に光を照射させる画像読取用照明装置に関するものである。特に、導光体の長手方向端部に設けられた点光源から出射された光を、導光体を通して画像読取位置に照射させるにあたり、点光源から導光体に出射された光が、画像読取位置に対してその両側から簡単かつ適切に照射されるようにした点に特徴を有するものである。 The present invention relates to an image reading apparatus used for a copying machine, a facsimile machine, an image scanner, and the like, and an image reading illumination apparatus for irradiating light to an image reading position in the image reading apparatus. In particular, when the light emitted from the point light source provided at the longitudinal end portion of the light guide is irradiated to the image reading position through the light guide, the light emitted from the point light source to the light guide is image read. It is characterized in that the position is simply and appropriately irradiated from both sides.
従来から、複写機,ファクシミリ,イメージスキャナー等においては、画像読取装置に設けられた画像読取用照明装置から画像読取位置に光を照射させて、原稿読取台にセットされた原稿等の読取対象物における画像情報を読み取ることが行われている。 Conventionally, in a copying machine, a facsimile, an image scanner, etc., an object to be read such as a document set on a document reading table by irradiating an image reading position with light from an image reading illumination device provided in the image reading device. The image information in is read.
ここで、画像読取用照明装置として、従来においては、その光源に蛍光灯を用いるようにしたものが一般に使用されており、また本等のように読取対象物に段差部分等が存在する場合に、影になる部分が生じるのを防止するため、蛍光灯と対向するようにして画像読取位置の反対側に反射部材を設け、蛍光灯からの光を画像読取位置の片側から照射させると共に、蛍光灯からの光を反射部材により反射させて画像読取位置の反対側からも光を照射させるようにしたものが用いられている。 Here, as an image reading illumination device, conventionally, an illumination device using a fluorescent lamp as a light source is generally used, and when there is a stepped portion or the like on a reading object such as a book. In order to prevent the occurrence of a shadowed part, a reflecting member is provided on the opposite side of the image reading position so as to face the fluorescent lamp, and the light from the fluorescent lamp is irradiated from one side of the image reading position. A lamp is used in which light from a lamp is reflected by a reflecting member so that light is irradiated also from the opposite side of the image reading position.
しかし、画像読取用照明装置に蛍光灯を使用した場合、消費電力が多くなってランニングコストが高くつくと共に、光源としての寿命も短いという問題があった。 However, when a fluorescent lamp is used in the image reading illumination device, there are problems that the power consumption increases, the running cost increases, and the life as a light source is short.
このため、近年においては、画像読取用照明装置の光源にLED光源を用いるようにしたものが提案されている。 For this reason, in recent years, an LED light source has been proposed as the light source of the image reading illumination device.
例えば、特許文献1においては、LED光源を複数配列させたLEDアレイを、画像読取位置に対して副走査方向両側に配置させて、画像読取位置に対して両側のLEDアレイから光を照射させるようにしたもので提案されている。しかし、このようにLED光源を多数設けると、コストが高くつくと共に、消費電力も多くなってランニングコストが高くつくという問題があった。 For example, in Patent Document 1, LED arrays in which a plurality of LED light sources are arranged are arranged on both sides in the sub-scanning direction with respect to the image reading position, and light is emitted from the LED arrays on both sides with respect to the image reading position. It has been proposed in However, when a large number of LED light sources are provided in this way, there is a problem that the cost is high and the power consumption is high and the running cost is high.
また、特許文献2においては、LED光源から出射された光を導く導光体を、伝播部を介して折り返し状に設け、このように折り返し状に設けられた導光体により画像読取位置の両側から光を照射させるようにしたものが提案されている。しかし、このようにLED光源から出射された光を、伝播部を介して折り返し状になった導光体から出射させる場合、LED光源から出射された光が直接導かれる側の導光体から出射される光と、伝播部を介して光が導かれる導光体から出射される光との間における強度差が大きくなると共に、色度にも差が生じて読み取った画像の色再現性も悪くなるという問題があった。 Further, in Patent Document 2, a light guide that guides light emitted from an LED light source is provided in a folded shape through a propagation portion, and the both sides of the image reading position are provided by the light guide provided in the folded shape in this way. Have been proposed to emit light. However, when the light emitted from the LED light source is emitted from the folded light guide through the propagation part, the light emitted from the LED light source is emitted from the light guide directly guided. The intensity difference between the emitted light and the light emitted from the light guide through which the light is guided through the propagation part increases, and the color reproducibility of the read image also deteriorates due to a difference in chromaticity. There was a problem of becoming.
また、特許文献3においては、LED光源から出射された光を導く導光体の長手方向に沿って光を反射させる2種類の光変向面を設けると共に、導光体と画像読取位置を介して反対側の位置に反射鏡を設け、光変向面において変向された一方の光を導光体から画像読取位置の片側に出射させる一方、光変向面において変向された他方の光を導光体から反射鏡に導き、この反射鏡において反射された光を画像読取位置の反対側に出射させるようにしたものが提案されている。しかし、このように2種類の光変向面によって導光体から画像読取位置の片側に出射させる光の量と、導光体から反射鏡に導かれる光の量とをバランスよく調整することは困難であり、またLED光源から出射された光が導光体を通して反対側に抜けて、出射された光が無駄になるのを抑制するために、これらの光変向面の高さ等を適切に調整することも困難になる等の問題があった。 In Patent Document 3, two types of light turning surfaces are provided that reflect light along the longitudinal direction of the light guide that guides the light emitted from the LED light source, and the light guide and the image reading position are interposed. A reflecting mirror is provided at the opposite position, and one light redirected at the light redirecting surface is emitted from the light guide to one side of the image reading position, while the other light redirected at the light redirecting surface. Has been proposed in which light is guided from a light guide to a reflecting mirror, and light reflected by the reflecting mirror is emitted to the opposite side of the image reading position. However, adjusting the amount of light emitted from the light guide to one side of the image reading position and the amount of light guided from the light guide to the reflecting mirror by the two types of light deflecting surfaces in this way is balanced. In order to prevent the light emitted from the LED light source from passing through the light guide to the opposite side and wasting the emitted light, the height of these light turning surfaces is appropriately adjusted. There is a problem that it is difficult to make adjustments.
本発明は、画像読取装置における画像読取用照明装置から画像読取位置に光を照射させて、原稿等の読取対象物における画像情報を読み取る場合における上記のような様々な問題を解決することを課題とするものである。 An object of the present invention is to solve the above-described various problems when reading image information on an object to be read such as a document by irradiating an image reading position with light from an image reading illumination device in the image reading apparatus. It is what.
特に、本発明においては、導光体の長手方向端部に設けられた点光源から出射された光を、導光体を通して画像読取位置に照射させるにあたり、点光源から導光体に出射された光が、画像読取位置に対してその両側から簡単かつ適切に照射されるようにすることを課題とするものである。 In particular, in the present invention, when the light emitted from the point light source provided at the longitudinal end of the light guide is irradiated to the image reading position through the light guide, the light is emitted from the point light source to the light guide. It is an object of the present invention to allow light to be easily and appropriately emitted from both sides of an image reading position.
本発明の画像読取用照明装置においては、上記のような課題を解決するため、画像を光学的に読み取る際の読取面を照明する画像読取用照明装置であって、光源と、一方向に伸びた形状を有し、長手方向端部から入射された前記光源からの光を反射させて前記長手方向と交差する第1の方向と第2の方向に光を出射する導光体と、前記導光体に対して前記第1の方向または前記第2の方向に設けられた反射部材とを備え、前記導光体は、前記長手方向に沿って設けられ、前記光源からの光を前記第1の方向に反射させる反射部と、前記長手方向に沿って所要間隔を有して設けられ、前記反射部により前記第1の方向に反射された光の一部を前記第2の方向に反射する平面部とを有し、前記第1の方向および第2の方向のうち前記反射部材が設けられた方向に出射された光であって前記反射部材による反射を経た光と、前記反射部材が設けられていない方向に出射された光とにより前記読取面の画像読取位置における法線を挟んだ両側から前記画像読取位置を照明するようにした。 In order to solve the above-described problems, the image reading illumination device of the present invention is an image reading illumination device that illuminates a reading surface when optically reading an image, and extends in one direction with a light source. A light guide that reflects light from the light source incident from an end in the longitudinal direction and emits light in a first direction and a second direction that intersect the longitudinal direction, and the light guide And a reflecting member provided in the first direction or the second direction with respect to the light body, the light guide is provided along the longitudinal direction, and transmits light from the light source in the first direction. A reflecting portion that reflects in the direction of, and a predetermined interval along the longitudinal direction, and a part of the light reflected by the reflecting portion in the first direction is reflected in the second direction A planar portion, and the reflecting member is provided in the first direction and the second direction. Normal light at the image reading position of the reading surface is sandwiched between light emitted in a given direction and reflected by the reflecting member and light emitted in a direction in which the reflecting member is not provided The image reading position is illuminated from both sides.
ここで、この画像読取用照明装置において、上記のように反射部において反射されて平面部に導かれた光を、この平面部において適切に反射させて十分な量の光が出射させるようにするためには、導光体における平面部を、反射部において反射された光に対して臨界角以上に傾斜させるようにすることが好ましく、また上記の導光体の平面部と接するように反射材を設けることが好ましい。 Here, in this illumination device for image reading, the light reflected by the reflecting portion and guided to the flat portion as described above is appropriately reflected by the flat portion so that a sufficient amount of light is emitted. In order to achieve this, it is preferable to incline the planar portion of the light guide to a critical angle or more with respect to the light reflected by the reflecting portion, and to reflect the planar portion of the light guide. Is preferably provided.
また、上記のように導光体の平面部と接するように反射材を設けるにあたっては、導光体の平面部と接するようにして導光体を保持する保持部材を設け、導光体の平面部と接する保持部材の面を反射材で構成することができる。 Further, when providing the reflective material so as to be in contact with the flat portion of the light guide as described above, a holding member for holding the light guide so as to be in contact with the flat portion of the light guide is provided. The surface of the holding member in contact with the portion can be made of a reflective material.
さらに、上記のように導光体を保持部材する場合において、導光体の平面部と接する保持部材の平面保持部に向けて導光体から出射される光を有効に利用するため、この平面保持部に傾斜部を設け、この平面保持部に向けて導光体から出射される光をこの傾斜部において反射させて、上記の反射部材や画像読取位置に向かうようにことが好ましい。 Further, in the case where the light guide is held as described above, this plane is used in order to effectively use the light emitted from the light guide toward the plane holding portion of the holding member in contact with the plane portion of the light guide. It is preferable that an inclined portion is provided in the holding portion, and the light emitted from the light guide toward the flat surface holding portion is reflected by the inclined portion so as to be directed to the reflection member and the image reading position.
また、この画像読取用照明装置においては、導光体から画像読取位置の片側に直接出射される光の光路長に比べて、導光体から反射部材に導かれ、この反射部材において反射されて画像読取位置の反対側に出射される光の光路長が長くなって、画像読取位置の反対側に照射される光の強度が低下する。このため、導光体における平面部の長手方向の幅と平面部間の間隔とを調整して、導光体から画像読取位置の片側に直接出射される光量よりも、反射部材において反射させて画像読取位置の反対側に出射される光量を多くし、画像読取位置の片側と反対側とに照射される光の強度差を少なくすることが好ましい。 Further, in this image reading illumination device, the light guide is guided to the reflecting member and reflected by the reflecting member as compared with the optical path length of the light directly emitted from the light guide to one side of the image reading position. The optical path length of the light emitted to the opposite side of the image reading position becomes longer, and the intensity of the light irradiated to the opposite side of the image reading position is lowered. For this reason, the width in the longitudinal direction of the planar portion of the light guide and the interval between the planar portions are adjusted so that the amount of light emitted directly from the light guide to one side of the image reading position is reflected by the reflecting member. It is preferable to increase the amount of light emitted to the opposite side of the image reading position and to reduce the difference in intensity of light applied to one side and the opposite side of the image reading position.
また、本発明の画像読取装置においては、上記のような画像読取用照明装置を用いるようにした。 In the image reading apparatus of the present invention, the image reading illumination device as described above is used.
本発明における画像読取用照明装置においては、本等のように読取対象物に段差部分等が存在する場合にも、読取面上の読み取り対象位置である画像読取位置の両側から光が適切に照射されて、原稿等の読取対象物における画像情報を適切に読み取ることができるようになる。 In the image reading illumination device according to the present invention, light is appropriately irradiated from both sides of the image reading position, which is the reading target position on the reading surface, even when there is a stepped portion or the like on the reading target like a book. As a result, the image information on the reading object such as a document can be appropriately read.
また、上記のように導光体の長手方向に沿って設けられた反射部により反射部材に向けて反射された光の中で、平面部に導かれた光をこの平面部において反射させて導光体から出射させる一方、平面部が設けられていない平面部間に導かれた光を導光体から上記の反射部材において反射させて出射させるようにしたため、平面部の長手方向の幅と平面部間の間隔とを調整することにより、画像読取位置の片側に出射される光の強度と、画像読取位置の反対側に出射される光の強度とを簡単かつ適切に調整することができ、画像読取位置の両側から適切に光を照射させることができるようになる。 In addition, among the light reflected toward the reflecting member by the reflecting portion provided along the longitudinal direction of the light guide as described above, the light guided to the planar portion is reflected by this planar portion and guided. Since light emitted from the light body is reflected between the light guides and reflected by the reflecting member and emitted from the light guide body, the width in the longitudinal direction of the flat part and the plane By adjusting the interval between the parts, it is possible to easily and appropriately adjust the intensity of light emitted to one side of the image reading position and the intensity of light emitted to the opposite side of the image reading position, Light can be appropriately irradiated from both sides of the image reading position.
ここで、本発明の実施形態に係る画像読取用照明装置及び画像読取装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る画像読取用照明装置及び画像読取装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。 Here, an image reading illumination device and an image reading device according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings. Note that the image reading illumination device and the image reading device according to the present invention are not limited to those shown in the following embodiments, and can be appropriately changed and implemented without departing from the scope of the invention.
この実施形態に係る画像読取用照明装置においては、図1及び図2に示すように、基板11aに実装されたLED光源(光源)11を一方向に伸びた略円柱状になった導光体12の長手方向一端部に設け、この導光体12を保持部材13に保持させると共に、原稿読取台1の読取面1aの画像読取位置Pにおける光源側の法線を挟んで導光体12と反対側の位置に反射部材14を設けている。
In the image reading illumination device according to this embodiment, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, a light guide having a substantially cylindrical shape extending in one direction from an LED light source (light source) 11 mounted on a
そして、上記のLED光源11から出射された光を、導光体12を通して画像読取位置Pの片側から画像読取位置Pに向けてライン状に出射させると共に、この導光体12から上記の反射部材14に向けて出射された光を、この反射部材14により反射させて画像読取位置Pの反対側から画像読取位置Pに向けてライン状に出射させるようにしている。ここで、画像読取位置Pの「両側」は、読取面1aの画像読取位置Pにおける法線に対して両側であることを示しており、「片側」は両側のうちの一方を示している。
Then, the light emitted from the LED
ここで、上記の導光体12においては、図3及び図4に示すように、上記の反射部材14と反対側に位置する部分に、導光体12の長手方向に沿ってジグザグ状になった反射部12aを設け、上記のLED光源11から導光体10内に出射された光をこの反射部12aにより反射部材14に向かう(第1の方向)に向けて反射させるようにしている。ここで、ジグザグ状になった反射部12aは、導光体12の短手方向に線状となったプリズム形状を有する凹みを、例えばlmm以下のピッチで長手方向に設けることによって形成されている。
Here, in the
また、この反射部12aと反対側における反射部材14と対向する部分に、上記の反射部12aにおいて反射された光を反射させて画像読取位置Pの片側に向かう(第2の方向)に向けて出射される傾斜した平面部12bを、導光体12の長手方向に沿って所要間隔を介して複数設けている。
In addition, the light reflected by the reflecting
ここで、上記の第1の方向および第2の方向は、それぞれ厳密に一方向を示すものではなく、LED光源11の指向特性や、反射部12aおよび平面部12bの反射特性等に応じてある程度広がりを持った方向である。
Here, each of the first direction and the second direction does not strictly indicate one direction, and depends on the directivity characteristics of the
そして、このように反射部12aと反対側における反射部材14と対向する導光体12の部分に、平面部12bを導光体12の長手方向に沿って所要間隔を介して複数設けると、図5に示すように、反射部12aにおいて反射されて平面部12bに導かれた光は、この平面部12bにおいて反射されて画像読取位置Pの片側に向けて出射される一方、平面部12bが設けられていない平面部12bと平面部12bとの間の部分に導かれた光は、導光体12から上記の反射部材14に向けて出射され、この反射部材14により反射されて画像読取位置Pの反対側の部分に向けて出射されるようになる。
Then, when a plurality of
以上のように平面部12aにより反射された光と、反射部14により反射された光は、いずれも導光体12の長手方向と交差する方向に出射されることになる。
As described above, both the light reflected by the
ここで、上記のように反射部12aと反対側における反射部材14と対向する導光体12の部分に平面部12bを設けるにあたっては、反射部12aにおいて反射された光の平面部12bへの入射角が臨界角以上になる向きに設け、反射部12aにおいて反射されて平面部12bに導かれた光が適切に反射されて、十分な量の光が画像読取位置Pの片側に向けて出射されるようにすることが好ましい。
Here, in providing the
以上のように平面部12aを導光体12の長手方向に沿って所要間隔を介して複数設けた構成によれば、導光体12から出射した直後の光の強度は長手方向について強弱を有するものとなるが、LED光源11からは広がりを持って光が出射されているため、画像読取位置Pに到達する光は、強弱のムラが解消されたライン状の光となる。
As described above, according to the configuration in which a plurality of the
また、この実施形態においては、導光体12を保持部材13に保持させるにあたり、図1及び図2に示すように、導光体12の平面部12bと接触するようにして保持部材13に平面部13aを設けている。このため、この保持部材13における平面部13aを反射材で構成し、反射部12aにおいて反射されて導光体12の平面部12bに導かれた光を、この反射材で構成された保持部材13の平面部13aにより反射させて、画像読取位置Pの片側に向けて出射されるようにすることもできる。さらに、LED光源11から出射された光や導光体12内で様々な方向に反射された光が、導光体12から様々な位置から外部に漏れ出すのを防止するため、導光体12と接触する保持部材13の面を反射材で構成することが好ましい。
In this embodiment, when the
また、上記のようにして画像読取位置Pの両側から光を照射させる場合、平面部12bにおいて反射されて導光体12から画像読取位置Pに到達する光の光路長に比べて、導光体12から反射部材14に導かれ、この反射部材14において反射されて画像読取位置Pに到達する光の光路長の方が長くなって、画像読取位置Pの反射部材14側から照射される光の強度の低下が大きくなる。このため、上記のように平面部12bを導光体12の長手方向に沿って所要間隔を介して複数設けるにあたっては、図6に示すように、各平面部12bにおける長手方向の幅d1を、隣り合う平面部12bと平面部12bとの間の間隔d2より狭くし、平面部12bと平面部12bとの間を通して反射部材14に導かれる光の量を、平面部12bにおいて反射される光の量よりも多くして、画像読取位置Pの両側から照射される光の強度を一定化させることが好ましい。
Further, when light is irradiated from both sides of the image reading position P as described above, the light guide is compared with the optical path length of the light that is reflected by the
また、LED光源11から導光体12内に出射され、導光体12の平面部12bと接する保持部材13の平面保持部13bに向けて出射される光を有効に利用するため、図7及び図8に示すように、導光体12の平面部12bと接する保持部材13の平面保持部13bにおけるLED光源11側の部分に傾斜部13cを設け、導光体12の平面部12bと接する保持部材13の平面保持部13bに向けて出射された光をこの傾斜部13cにおいて反射させて、上記の反射部材14に導くようにすることもできる。
Further, in order to effectively use the light emitted from the LED
なお、上記の画像読取用照明装置では、反射部12aで反射され、平面部12bと平面部12bとの間を通過して導光体12から出射された光を反射部材14に導くようにしたが、平面部12bで反射された光を反射部材14に導き、平面部12bと平面部12bとの間を通過した光を画像読取位置Pに向けて出射するようにしても良い。但し、画像読取位置Pに対して両側から照射される光の強度を一定に設定するという観点からは、平面部12bでの反射を経ずに出射した光を反射部材14で反射させて画像読取位置Pを照射する構成の方が好ましい。
In the image reading illumination device described above, the light reflected by the reflecting
そして、このような画像読取用照明装置を用いた画像読取装置においては、図9に示すように、原稿読取台1の上に載置された本等の読取対象物2に対して、上記のように画像読取位置Pの両側から光を照射させ、画像読取位置Pにおける読取対象物2において反射された画像情報を、第1ミラー3a、第2ミラー3b、第3ミラー3cを通して結像レンズ4に導き、この結像レンズ4により撮像素子5に結像させて、画像読取位置Pにおける画像情報を読み取るようにしている。
In the image reading apparatus using such an image reading illumination device, as shown in FIG. 9, the above-described reading object 2 such as a book placed on the document reading table 1 is used as described above. In this way, light is irradiated from both sides of the image reading position P, and the image information reflected on the reading object 2 at the image reading position P is passed through the
このようにすると、上記の画像読取用照明装置によって画像読取位置Pの両側から光が読取対象物2に対して適切に照射されるようになり、本のような読取対象物2のように浮き上がり部分があっても、光が適切に照射されて影のない適切な画像情報の読み取りが行えるようになる。 If it does in this way, light will be appropriately irradiated with respect to the reading target object 2 from the both sides of the image reading position P by said illumination device for image reading, and it will float like the reading target object 2 like a book. Even if there is a portion, it is possible to read appropriate image information without a shadow by appropriately irradiating light.
1 原稿読取台
1a 読取面
2 読取対象物
3a 第1ミラー
3b 第2ミラー
3c 第3ミラー
4 結像レンズ
5 撮像素子
11 LED光源(光源)
12 導光体
12a 反射部
12b 平面部
13 保持部材
13a 平面部
13b 平面保持部
13c 傾斜部
14 反射部材
d1 導光体の平面部における長手方向の幅
d2 導光体の平面部間の間隔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Original reading stand 1a Reading surface 2
12
Claims (7)
光源と、
一方向に伸びた形状を有し、長手方向端部から入射された前記光源からの光を反射させて前記長手方向と交差する第1の方向と第2の方向に光を出射する導光体と、
前記導光体に対して前記第1の方向または前記第2の方向に設けられた反射部材とを備え、
前記導光体は、前記長手方向に沿って設けられ、前記光源からの光を前記第1の方向に反射させる反射部と、前記長手方向に沿って所要間隔を有して設けられ、前記反射部により前記第1の方向に反射された光の一部を前記第2の方向に反射する平面部とを有し、
前記第1の方向および第2の方向のうち前記反射部材が設けられた方向に出射された光であって前記反射部材による反射を経た光と、前記反射部材が設けられていない方向に出射された光とにより前記読取面の画像読取位置における法線を挟んだ両側から前記画像読取位置を照明することを特徴とする画像読取用照明装置。 An image reading illumination device for illuminating a reading surface when optically reading an image,
A light source;
A light guide that has a shape extending in one direction, reflects light from the light source incident from the end in the longitudinal direction, and emits light in the first direction and the second direction intersecting the longitudinal direction When,
A reflective member provided in the first direction or the second direction with respect to the light guide,
The light guide is provided along the longitudinal direction, and is provided with a reflecting portion that reflects light from the light source in the first direction, and has a predetermined interval along the longitudinal direction, and the reflection A plane portion that reflects a part of the light reflected in the first direction by the portion in the second direction;
Of the first direction and the second direction, light emitted in the direction in which the reflecting member is provided and reflected by the reflecting member, and in the direction in which the reflecting member is not provided An image reading illumination device, wherein the image reading position is illuminated from both sides of the normal line at the image reading position of the reading surface with the light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279993A JP5678638B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Image reading illumination device and image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279993A JP5678638B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Image reading illumination device and image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012128212A JP2012128212A (en) | 2012-07-05 |
JP5678638B2 true JP5678638B2 (en) | 2015-03-04 |
Family
ID=46645293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010279993A Active JP5678638B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Image reading illumination device and image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5678638B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002185708A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Canon Inc | Illuminator, image sensor unit and image reader provided with the same |
JP4793288B2 (en) * | 2007-03-01 | 2011-10-12 | ウシオ電機株式会社 | Light guide and bifurcated linear light source device |
JP4396715B2 (en) * | 2007-03-01 | 2010-01-13 | 三菱電機株式会社 | Image sensor |
JP2010199639A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-09 | Kyocera Mita Corp | Image reader and image forming apparatus |
ATE547745T1 (en) * | 2009-04-17 | 2012-03-15 | Toshiba Kk | LIGHTING DEVICE AND IMAGE READING DEVICE |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2010279993A patent/JP5678638B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012128212A (en) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102192444B (en) | Light source apparatus | |
JP4093990B2 (en) | Light guide, line illumination device, and image reading device | |
JP5963455B2 (en) | Irradiation apparatus and image reading apparatus | |
US8830542B2 (en) | Illumination apparatus and image reading apparatus | |
JP5573107B2 (en) | Lighting device | |
JP5013940B2 (en) | Optical member and document scanning device | |
JP5533505B2 (en) | Linear light source | |
JP5494397B2 (en) | LED linear light source and reader | |
JP4877048B2 (en) | Light guide and linear light source device | |
JP5018657B2 (en) | Illumination device and image reading device | |
JP5012790B2 (en) | Illumination device and image reading device using the same | |
JP5912307B2 (en) | Image reading device | |
JP6129602B2 (en) | Document reading light source device | |
JP5655834B2 (en) | Light source device | |
JP2010282869A (en) | Line lighting device | |
JP5678638B2 (en) | Image reading illumination device and image reading device | |
JP2016134303A (en) | Transparent material, lighting device and image reading device | |
JP6157330B2 (en) | Illumination device and image sensor | |
JP2007221361A (en) | Linear light source unit | |
JP5729542B2 (en) | Line illumination optical system and image reading apparatus | |
KR101391792B1 (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2009075253A (en) | Line illuminating unit | |
JP6183237B2 (en) | Linear light source device for reading device | |
JP5780250B2 (en) | Linear light source device for reading device | |
JP2016005056A (en) | scanner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5678638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |